虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/06(木)12:27:40 昼は値上げ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/06(木)12:27:40 No.979164656

昼は値上げ

1 22/10/06(木)12:28:48 No.979164980

正しい

2 22/10/06(木)12:30:13 No.979165357

むしろ普段が安すぎるだろ… 日本の物価かって言いたくなるレベルで

3 22/10/06(木)12:31:00 No.979165582

値上げではない こういうもの

4 22/10/06(木)12:31:45 No.979165794

まあ左の値段で前もって予約してた人たちを勝手にキャンセルしてるから値上げだよ

5 22/10/06(木)12:32:11 No.979165915

でもコーヒーが無料だし…

6 22/10/06(木)12:32:56 No.979166146

予約してた人を勝手にキャンセルするのは消費者センターとか訴えてもだめなの

7 22/10/06(木)12:35:30 No.979166914

予約の時点なら契約でも何でもないだろうし信用とかはともかく問題ないのでは?

8 22/10/06(木)12:35:50 No.979167014

>まあ左の値段で前もって予約してた人たちを勝手にキャンセルしてるから値上げだよ クソじゃん!

9 22/10/06(木)12:36:41 No.979167287

サービス内容は据え置き

10 22/10/06(木)12:37:38 No.979167552

fu1509040.jpg ここまでくると逆に凄いってなる

11 22/10/06(木)12:38:18 No.979167746

>まあ左の値段で前もって予約してた人たちを勝手にキャンセルしてるから値上げだよ ソースは?

12 22/10/06(木)12:38:50 No.979167903

事前に予約してた人がイベント関係なしの客だったとしたらキャンセルされると困るだろ

13 22/10/06(木)12:39:15 No.979168025

ラグビーのワールドカップで全国回った時もおんなじ感じだったよ それでも中々空室見つけるの大変だった

14 22/10/06(木)12:39:42 No.979168141

ダイナミックプライシングによって 普段は安く泊まれるんだからいいんじゃね?

15 22/10/06(木)12:39:43 No.979168149

はー?予約システムの不具合ですがー?

16 22/10/06(木)12:39:51 No.979168187

誰だよ逆立ちマン 必要なのか逆立ちマン

17 22/10/06(木)12:42:01 No.979168821

流石にぼりすぎでは?

18 22/10/06(木)12:45:14 No.979169747

なんのサービスが付くんですかねえ…

19 22/10/06(木)12:49:32 No.979170970

訳ありプランってそういう…

20 22/10/06(木)12:50:27 No.979171219

>なんのサービスが付くんですかねえ… 自動キャンセル値上げサービス

21 22/10/06(木)12:52:10 No.979171668

27日前からキャンセル料全額は思い切りがいいな

22 22/10/06(木)12:55:35 No.979172611

こういうときはネカフェ泊まる

23 22/10/06(木)12:56:16 No.979172794

恥も外聞も無えな

24 22/10/06(木)12:59:10 No.979173626

連休とか年末年始で倍ぐらいなら割とよくあるよね

25 22/10/06(木)13:02:22 No.979174425

需要の分高くなるのはわかるしいいけど予約キャンセルは無法すぎる…

26 22/10/06(木)13:03:08 No.979174595

八戸だとホテルも少ないだろうしまあしょうがないだろ… ある程度の規模の都市ですら大規模イベントあるとやばいのに

27 22/10/06(木)13:03:09 No.979174602

10万!?

28 22/10/06(木)13:03:14 No.979174623

これで客が来なかったら元も子も無いし 来るという前提でこの値段に落ち着いてるんだよね…?

29 22/10/06(木)13:04:32 No.979174905

無断キャンセルはさすがに問題だろ…

30 22/10/06(木)13:04:38 No.979174920

大人しく個人経営っぽい謎の民宿に泊まれ

31 22/10/06(木)13:08:13 No.979175756

>連休とか年末年始で倍ぐらいなら割とよくあるよね 倍どころじゃないんですけお!

32 22/10/06(木)13:08:20 No.979175781

>これで客が来なかったら元も子も無いし >来るという前提でこの値段に落ち着いてるんだよね…? 一人でも10万払ってでも止まるってやつがいるだけでほか全部キャンセルされてもお得だし 実際は一人どころじゃなく結構いるから

33 22/10/06(木)13:08:32 No.979175823

>連休とか年末年始で倍ぐらいなら割とよくあるよね 旅行しようと思うと50倍になってて困るよね

34 22/10/06(木)13:09:50 No.979176167

普段3000円程度のクオリティの宿に10万払ったらめちゃくちゃ虚しくなりそう

35 22/10/06(木)13:10:29 No.979176319

10万まで行くとウィークリーマンション的なの借りた方が安そうだ

36 22/10/06(木)13:11:33 No.979176572

羽生結弦見にくるくらい好きな層って金ありそうなおばさんばっかだろうし払うか払わないかで言ったら払うんじゃない

37 22/10/06(木)13:12:55 No.979176889

俺の金銭感覚だと10万はぼったくりだけど宿が空いてることの方が嬉しい客層もあるだろうよ

38 22/10/06(木)13:15:35 No.979177494

値上げは好きにすりゃあ良いけど 既に入っていた予約のキャンセルは旅館業法違反だろ 厚労省は仕事しろ

39 22/10/06(木)13:16:03 No.979177587

盛岡で宿取って新幹線で行ったほうがずっと安そうだな…

40 22/10/06(木)13:17:15 No.979177886

予約システムの不具合ということにして無断キャンセル…?

41 22/10/06(木)13:18:08 No.979178107

東京出張してもいつも止まってるホテルが4000円だったり1万超えたりブレすぎる 会社が出すからいいんだけど

42 22/10/06(木)13:19:07 No.979178346

不具合なら元の値段で泊まれるんじゃ?

43 22/10/06(木)13:19:40 No.979178478

その無断キャンセル話は信じていいの? いかにもな話で胡散臭く感じるんだけど

44 22/10/06(木)13:20:04 No.979178592

旅館業法の所管って厚生労働省だったんだ…

45 22/10/06(木)13:20:31 No.979178702

評判なんて知ったこっちゃねえという店だけが取れる荒技で清々しい

46 22/10/06(木)13:21:07 No.979178862

オークションシステムにすればもっと稼げるかもしれんぞ

47 22/10/06(木)13:22:07 No.979179099

この件の前からGoogle口コミで星1になってるようなホテルだ 面構えが違う

48 22/10/06(木)13:22:55 No.979179300

>評判なんて知ったこっちゃねえという店だけが取れる荒技で清々しい どうせ今回の客がまた青森に泊まることなんて二度と無いからな

49 22/10/06(木)13:23:13 No.979179375

ひでえ話ではあるがガレソがソースの話を話題の種にしたくないな… もっと追えば当事者達もなにか言っているだろうが

50 22/10/06(木)13:25:11 No.979179835

>その無断キャンセル話は信じていいの? >いかにもな話で胡散臭く感じるんだけど ヒでいくらでも当人達のツイ見れるけど値上がりする前に予約できたくらいのガチな人たちばかりなのでもう別の宿とってる人ばかりだね

51 22/10/06(木)13:27:14 No.979180306

車中泊で良くない?

52 22/10/06(木)13:28:30 No.979180610

清々しいほどの守銭奴だ

53 22/10/06(木)13:28:57 No.979180709

クソみたいなホテルだがネットリンチするのは違うわ 全員営業妨害で捕まれ

54 22/10/06(木)13:29:07 No.979180753

個人経営か?と思ったけどそこそこ店舗数ある系列だったわ 名前覚えておこう

55 22/10/06(木)13:32:19 No.979181472

>>評判なんて知ったこっちゃねえという店だけが取れる荒技で清々しい >どうせ今回の客がまた青森に泊まることなんて二度と無いからな でもここ全国チェーンのホテルじゃない?

56 22/10/06(木)13:33:26 No.979181733

需要があるときは高くなるって知らない奴が居るのかよ… 長期大型連休とかで出かけたこと無いのかな?

57 22/10/06(木)13:33:31 No.979181751

んなこと言ったって明日から開催のF1グランプリなんて松阪から四日市あたりまで県内近鉄沿線のホテルが特別価格対応になるし ここまでの値段にはならんけど

58 22/10/06(木)13:34:44 No.979182022

ここまでの価格は見たことないが

59 22/10/06(木)13:35:04 No.979182088

流石にやりすぎ

60 22/10/06(木)13:35:11 No.979182120

勝手にキャンセルして50倍は凄いな……

61 22/10/06(木)13:36:01 No.979182306

>需要があるときは高くなるって知らない奴が居るのかよ… >長期大型連休とかで出かけたこと無いのかな? 需要があとから沸いたからって事前に予約してた人が全部強制キャンセルされる例は聞いたこと無いなあ

62 22/10/06(木)13:36:01 No.979182307

1万くらいで何言ってんだと思ったら一桁違った

63 22/10/06(木)13:36:48 No.979182477

>>連休とか年末年始で倍ぐらいなら割とよくあるよね >旅行しようと思うと50倍になってて困るよね 普段いいタイミング見計らいすぎだろ 買い物上手か

64 22/10/06(木)13:36:53 No.979182493

>ここまでの価格は見たことないが 貴重なものが見れて良かったじゃない

65 22/10/06(木)13:37:17 No.979182587

値上げはともかく予約済の客を勝手にキャンセルするのは

66 22/10/06(木)13:37:21 No.979182606

>>ここまでの価格は見たことないが >貴重なものが見れて良かったじゃない ……?

67 22/10/06(木)13:37:27 No.979182619

高いのがおかしいって言われてるんじゃなくて正当に予約してた人の分がキャンセルされてるならおかしいって話なのに 煽りたいマンはカタカナ難しくてわからないのかな?

68 22/10/06(木)13:37:50 No.979182695

俺が商売っけないから勝手に思うけど人一杯来たらやだから高くしてあえて来ないでくれこの値段でも来たけりゃ来ればいいよって構えだと思ってる

69 22/10/06(木)13:37:54 No.979182710

旅客機だってチケット価格が上下するしね

70 22/10/06(木)13:38:40 No.979182871

>需要があるときは高くなるって知らない奴が居るのかよ… >長期大型連休とかで出かけたこと無いのかな? 降って湧いた需要のために既存の予約キャンセルしてからの値上げは見たことないな

71 22/10/06(木)13:39:50 No.979183117

約一ヶ月前からキャンセル料100%へアップとのコンボ技

72 22/10/06(木)13:39:57 No.979183154

ホテル業界大変そうだしそれくらい許してやれよと思う 値上げ後の価格でも払うからちゃんと予約者優先しろってことなら分かる

73 22/10/06(木)13:40:33 No.979183299

この手ので許されるのは5-10倍くらいまでだな……

74 22/10/06(木)13:40:49 No.979183362

朝食で10万ならホテル周辺出て飯食った方がよくね… まさか外出規制してるわけじゃないよな?

75 22/10/06(木)13:40:51 No.979183369

取れるときに取るんだよ 中国人の爆買いの時もやりゃ良かったのに

76 22/10/06(木)13:40:53 No.979183380

所詮生活必需品でもない取引だし値上げして売れなくても一泊分損するだけだし 冷やかしの予約入れられても嫌だからキャンセル不可にするしそんなもんじゃね?

77 22/10/06(木)13:41:11 No.979183450

>旅館業法では、宿泊施設はお客様の同意なしに宿泊予約をキャンセルにする事、宿泊を拒む事は基本的にはできません。

78 22/10/06(木)13:41:37 No.979183543

>所詮生活必需品でもない取引だし値上げして売れなくても一泊分損するだけだし >冷やかしの予約入れられても嫌だからキャンセル不可にするしそんなもんじゃね? 勝手にキャンセルしたから燃えてるんでしょ

79 22/10/06(木)13:42:28 No.979183731

>旅館業法では、宿泊施設はお客様の同意なしに宿泊予約をキャンセルにする事、宿泊を拒む事は基本的にはできません。 この業界で働くのしんどそうだな…

80 22/10/06(木)13:42:55 No.979183827

モグリ旅館に比べたらこれでも良心的…かなあ

81 22/10/06(木)13:43:10 No.979183874

モデル約款7条で、ホテル等からの契約の解除の場合が定められています。 そこでは、①法令の規定や公の秩序、善良の風俗に反する行為をするおそれがあるとか、そのような行為をしたとき、②暴力的要求行為が行われたり、合理的な範囲を超える負担を求められたりしたとき、③寝室での寝たばこ、消火用設備にいたずらをした場合などに解除できると定めています。 また、各都道府県の条例においても宿泊を拒むことのできる場合が既定されていることもあり、例えば東京都では、泥酔者でかつ、他の宿泊客に著しい迷惑を及ぼすおそれが場合などに宿泊契約を解除して、宿泊を拒むことができるとされています。

82 22/10/06(木)13:43:19 No.979183907

もちろんシステムの不具合(笑)で勝手にキャンセルした分はキャンセル料無しなんですよね?

83 22/10/06(木)13:43:20 No.979183909

新幹線使える時間帯なら他の市にいった方が良さそう まあそんなに選択肢ないかもだけど

84 22/10/06(木)13:43:40 No.979183981

もう今後客要らないんだろう

85 22/10/06(木)13:44:09 No.979184099

既に評判が地に落ちてるホテルは無敵

86 22/10/06(木)13:44:36 No.979184196

>もちろんシステムの不具合(笑)で勝手にキャンセルした分はキャンセル料無しなんですよね? キャンセル料100%と記載してありますよね?

87 22/10/06(木)13:44:56 No.979184279

禁煙室なのに猛烈にタバコ臭い!!とかシーツが最初から臭い!!とか廊下が臭い!!とか そもそも評判悪いなこのホテル

88 22/10/06(木)13:45:06 No.979184315

>朝食で10万ならホテル周辺出て飯食った方がよくね… >まさか外出規制してるわけじゃないよな? 素泊まりと朝食付きの価格差が数百円だから部屋代が10万ですね

89 22/10/06(木)13:45:37 No.979184419

>キャンセル料100%と記載してありますよね? キャンセル料取るための情報残ってるんなら予約状況戻せるはずなんだよなぁ…

90 22/10/06(木)13:46:24 No.979184620

東横インは繁忙期でも値上げ無いから好き

91 22/10/06(木)13:46:29 No.979184641

>>キャンセル料100%と記載してありますよね? >キャンセル料取るための情報残ってるんなら予約状況戻せるはずなんだよなぁ… そもそもメール送れてるしね…

92 22/10/06(木)13:46:31 No.979184650

ホテル側の都合でキャンセルされたら宿泊客は最悪野宿だから そりゃ法律で守らせないといかんだろうて

93 22/10/06(木)13:46:43 No.979184685

スレのごく最初のほうから度々勝手にキャンセルして値上げってレスあるのに見てないのか無視してるのか値上げは当然って言ってる「」が複数出てくるのに恐怖を感じる

94 22/10/06(木)13:47:12 No.979184789

宿泊施設は時価だからある程度はしょうがないにしても無断キャンセルはクズの所業

95 22/10/06(木)13:47:25 No.979184829

>スレのごく最初のほうから度々勝手にキャンセルして値上げってレスあるのに見てないのか無視してるのか値上げは当然って言ってる「」が複数出てくるのに恐怖を感じる 伸びてるスレでも全レス読んでからレスしてんの?

96 22/10/06(木)13:47:38 No.979184883

>スレのごく最初のほうから度々勝手にキャンセルして値上げってレスあるのに見てないのか無視してるのか値上げは当然って言ってる「」が複数出てくるのに恐怖を感じる 「」は基本的に前3レスくらいしか読まないバカがほとんど

97 22/10/06(木)13:47:40 No.979184890

>スレのごく最初のほうから度々勝手にキャンセルして値上げってレスあるのに見てないのか無視してるのか値上げは当然って言ってる「」が複数出てくるのに恐怖を感じる 見てないだけでは?さすがに無視してそんな意見書き込むステマとかこんな場末の掲示板まで来ないでしょ

98 22/10/06(木)13:47:51 No.979184923

客もNo Showでキャンセルするんだからホテルがしてもいいだろ論

99 22/10/06(木)13:48:49 No.979185105

自分が信じたくない話のときだけ急に「そのソースは本当に信頼できるの?」とか言い出すやつ出るよね

100 22/10/06(木)13:49:23 No.979185203

何が問題点なのか理解せずに他人煽ろうとして赤っ恥かいてるやつなんかしょっちゅう見るわ

101 22/10/06(木)13:49:37 No.979185253

値上げが打倒ってのはスレ画に対する感想であって「」のレスに対する感想じゃないからな

102 22/10/06(木)13:50:12 No.979185361

無断キャンセルって信じたやつがレビューしてんでしょ

103 22/10/06(木)13:50:45 No.979185465

何かの法に触れるだろこういうの…

104 22/10/06(木)13:51:04 No.979185521

何が問題点かと言われたらまず >昼は値上げ って書いてるじゃん

105 22/10/06(木)13:51:09 No.979185539

八戸ならそこまで交通の便は悪く無いから諦めて周辺の街に泊まった方が良いなこれ

106 22/10/06(木)13:54:06 No.979186094

イベント当日死ぬほど混むのが嫌だから法外な値段にして人来させないってのはアリかもしれない 無断キャンセルはやってるならアウトだが

107 22/10/06(木)13:54:36 No.979186193

ツイプリスレはまずヒで詳しく調べてからレスすることにしてるんだ

108 22/10/06(木)13:54:47 No.979186221

>自分が信じたくない話のときだけ急に「そのソースは本当に信頼できるの?」とか言い出すやつ出るよね ダブスタはだめだと思うけどそれはそれとしてソースの確認自体は大事よ 見出し詐欺とか横行してるし何かを批判する内容のときは特に 安易に乗って後で訴えられるとか洒落にならん

109 22/10/06(木)13:57:01 No.979186635

予約キャンセルはホテル側の権利なので合法だぞ

110 22/10/06(木)13:57:19 No.979186693

しかたないよねーなんせシステムのエラーだからねー

111 22/10/06(木)13:57:37 No.979186749

デマ流しても捕まるよ?

112 22/10/06(木)13:58:30 No.979186906

逆張りも結局スレ伸ばして情報拡散手伝ってるからな

113 22/10/06(木)13:58:35 No.979186920

ヒのはちまちゃんみたいなもんだなアーニャ

114 22/10/06(木)13:59:30 No.979187080

ここの系列店は過去にもなんかやらかしてるらしいし

115 22/10/06(木)13:59:52 No.979187150

イベントで値上げしてるホテルここだけだと思ってそう

116 22/10/06(木)14:01:48 No.979187536

人気アイドルのコンサート前後とかもサクサク値上げされるよね さすがにここまでじゃないけど

117 22/10/06(木)14:01:48 No.979187537

変な客を泊めたくなくて必要以上に吊り上げてる可能性が…?

118 22/10/06(木)14:02:28 No.979187662

つまりすぐ忘れてもらえてまた元通りってことだな やり得じゃん!

119 22/10/06(木)14:03:00 No.979187747

>変な客を泊めたくなくて必要以上に吊り上げてる可能性が…? アパとかは空き数室は常に確保しておきたいらしくて 1室空いてるけどスレ画くらいの値段になってるとかよく見る

120 22/10/06(木)14:05:47 No.979188281

>こういうときはネカフェ泊まる 八戸にネカフェがあるわけねーだろ

121 22/10/06(木)14:06:40 No.979188441

>伸びてるスレでも全レス読んでからレスしてんの? 1000レスならともかく例えば >需要があるときは高くなるって知らない奴が居るのかよ… >長期大型連休とかで出かけたこと無いのかな? これとか50レス程度だしその間に14回キャンセルってワードが出てますけど…

122 22/10/06(木)14:06:42 No.979188449

>しかたないよねーなんせシステムのエラーだからねー なるほどー予約戻せないほどデータ飛んじゃってるんならキャンセル料も発生しないんだなー

123 22/10/06(木)14:08:42 No.979188820

>予約キャンセルはホテル側の権利なので合法だぞ そこの約款になんて書いてあるかまでは確認してないけど 検索してみた感じ一般的には予約の時点で契約成立と見なされるみたいよ 一方的な契約破棄は自由にはできないんじゃない?

124 22/10/06(木)14:11:52 No.979189431

>>こういうときはネカフェ泊まる >八戸にネカフェがあるわけねーだろ 八戸はあるよ…

125 22/10/06(木)14:12:02 No.979189469

だがホテルは違う!

126 22/10/06(木)14:14:35 No.979189950

一般店舗ならともかく旅館業は店舗側の都合で勝手に宿泊予約キャンセルしたら法律違反じゃなかったか

127 22/10/06(木)14:14:56 No.979190025

>八戸はあるよ… 八戸のくせに!?

128 22/10/06(木)14:16:18 No.979190308

>伸びてるスレでも全レス読んでからレスしてんの? はい 「」として当然です

129 22/10/06(木)14:19:07 No.979190839

日本すごい!

130 22/10/06(木)14:20:00 No.979190975

値上がりは許すけどキャンセルはねぇ

131 22/10/06(木)14:20:35 No.979191072

>一般店舗ならともかく旅館業は店舗側の都合で勝手に宿泊予約キャンセルしたら法律違反じゃなかったか モデル約款7条だと公序良俗に反する行為、暴力行為、いたずらの場合はホテル側からキャンセル出来るってあるね

132 22/10/06(木)14:28:25 No.979192582

>モデル約款7条だと公序良俗に反する行為、暴力行為、いたずらの場合はホテル側からキャンセル出来るってあるね 今回の件をそれに当て嵌めるのは無理スジだろ…

133 22/10/06(木)14:29:12 No.979192724

すっかりニュース板になったなここ

134 22/10/06(木)14:29:33 No.979192771

約款見てみた 第6条が(当ホテルの契約解除権)だけどまあよくある反社、感染症感染者、天災等の不可抗力なんかが並んでる なんで勝手にキャンセルが事実なら批判されてもしゃーないかと思うけど今のところネットの書き込み以上のソースもないから静観って感じかなあ

135 22/10/06(木)14:36:29 No.979194000

>すっかりニュース板になったなここ 前からだろ

↑Top