虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/06(木)12:21:47 グラボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/06(木)12:21:47 No.979163027

グラボ安い?んなわけねえか https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09831JZR2/ref=sspa_mw_detail_1?ie=UTF8&psc=1&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9waG9uZV9kZXRhaWwp13NParams

1 22/10/06(木)12:23:36 No.979163523

3060tiならこのまえ数量限定5万だったぞ

2 22/10/06(木)12:23:47 No.979163584

いやぜーんぜん安くない 安くないから買わないでいいよ 全然安くないから

3 22/10/06(木)12:24:41 No.979163811

もう3060をAI用に買っちゃったよ

4 22/10/06(木)12:24:52 No.979163861

>3060tiならこのまえ数量限定5万だったぞ タイミングを逃したか 残念だ

5 22/10/06(木)12:25:03 No.979163924

この前の5万切ってたおべんたす…本当に届いてびっくりした

6 22/10/06(木)12:26:12 No.979164234

>3060tiならこのまえ数量限定5万だったぞ シングルファン?

7 22/10/06(木)12:26:43 No.979164382

10万も出して3070ti買ったのにもう全然安いじゃん

8 22/10/06(木)12:27:09 No.979164505

>この前の5万切ってたおべんたす…本当に届いてびっくりした おべんたすかぁ…

9 22/10/06(木)12:27:43 No.979164670

>9万も出して6700XT買ったのにもう全然安いじゃん

10 22/10/06(木)12:29:31 No.979165190

俺が買った時より安いやつは全部羨ましい

11 22/10/06(木)12:30:00 No.979165304

なら買っちゃるか と思ったけど来月車検だわ

12 22/10/06(木)12:31:06 No.979165617

3090欲しい

13 22/10/06(木)12:31:57 No.979165850

どうしようこのスレ まあ後は好きにしてくれすまなかった

14 22/10/06(木)12:32:33 No.979166035

intel Arc発売!

15 22/10/06(木)12:33:05 No.979166192

5万切りでもおべんたすはなんか嫌だな

16 22/10/06(木)12:33:53 No.979166421

いやもうちょっと出せば… が現状非常に起きやすい

17 22/10/06(木)12:34:01 No.979166480

>>この前の5万切ってたおべんたす…本当に届いてびっくりした >おべんたすかぁ… うちのPCグラボ無いから試してみるにはちょうどいい値段だったし…

18 22/10/06(木)12:34:10 No.979166515

来月の予定まで考えててえらい!

19 22/10/06(木)12:34:35 No.979166631

6700XTが昨夜は5万2千円だったけど即売り切れたみたい

20 22/10/06(木)12:34:35 No.979166632

これじゃあタフ・ゲーミングの3060Tiを9万で買った俺が馬鹿みたいじゃないスか

21 22/10/06(木)12:35:07 No.979166793

数量限定だけど3060のタフの4万が一番お買い得だったと思う

22 22/10/06(木)12:35:34 No.979166937

GWにタフなグラボ70ti買ったけどまだ笑って見てられる下がり幅かなあ 当時8万切りってかなり頑張ってたな工房

23 22/10/06(木)12:35:48 No.979167007

その時使いたかったから仕方ないと言い聞かせてる

24 22/10/06(木)12:36:07 No.979167112

割り切って3万で6600買った これで4000が安くなるまでそこそこのゲームだけやって過ごす

25 22/10/06(木)12:36:22 No.979167183

>その時使いたかったから仕方ないと言い聞かせてる 一番良い買い物ができて偉い!!

26 22/10/06(木)12:37:21 No.979167483

時間を買ったのだ…

27 22/10/06(木)12:37:30 No.979167521

>割り切って3万で6600買った >これで4000が安くなるまでそこそこのゲームだけやって過ごす 来年も大作出る予定無いから5000番代出るまで待っても困らないと思うよ

28 22/10/06(木)12:38:04 No.979167684

グラボは安い CPUも性能の割にまあ安い マザボは舐めてんのかその値段足元見やがって

29 22/10/06(木)12:38:36 No.979167823

次のグラボ酷使する予定のゲームはホグワーツだったけど意外と推奨緩かった まあ発売されるまでどうなるかは分からんけども

30 22/10/06(木)12:38:45 No.979167873

どうせそこまでスペック要求されるゲームもやらないんだよな… でもそこそこのスペックのは買っておきたいよな… の狭間で彷徨ってなかなか買わないのが俺だ

31 22/10/06(木)12:39:12 No.979168004

グラボは今在庫吐いてる段階だから下がってるけど CPUマザー電源ケース辺りが上がっていってる

32 22/10/06(木)12:39:17 No.979168036

当時ウキウキで3090買ったのに同じ値段でTI買える…

33 22/10/06(木)12:39:32 No.979168100

即買い勢がかなりいるけどそいつらなんでいなくならないの 転売なの

34 22/10/06(木)12:39:54 No.979168198

>どうせそこまでスペック要求されるゲームもやらないんだよな… >でもそこそこのスペックのは買っておきたいよな… >の狭間で彷徨ってなかなか買わないのが俺だ そのレベルなら5万切ってる3060のグレード高いやつ買っておけばいいよ

35 22/10/06(木)12:40:17 No.979168300

>当時ウキウキで3090買ったのに同じ値段でTI買える… 性能的には大差ねえんじゃねえかな…

36 22/10/06(木)12:40:18 No.979168307

電源750wくらいのやつ欲しいけどゴールド高くね?

37 22/10/06(木)12:40:29 No.979168353

今年の5月に3060Ti買ったけどゲーム配信用途くらいでしか使ってないぜ

38 22/10/06(木)12:40:32 No.979168374

新たないもげグラボ4090をよろしくお願いします モンスターマシンを組んで超高速レスポンチバトルで差をつけろ!

39 22/10/06(木)12:40:35 No.979168392

玄人志向の4090が30万切ってたから思ったより買いやすいと思ったが 電源ユニットも買い替えナイトいけないから来年だな…

40 22/10/06(木)12:40:37 No.979168399

3080Ti発売日に23万で買ったけど充分楽しんだので後悔はあまりしていない

41 22/10/06(木)12:41:13 No.979168587

在庫一掃セールしてるのラデばかりだしなあ 自分で使う分には割り切って使えるけど他人に勧められるもんではない

42 22/10/06(木)12:41:22 No.979168620

>性能的には大差ねえんじゃねえかな… vram蛾片面実装になってるのいいよねてん

43 22/10/06(木)12:41:35 No.979168677

>在庫一掃セールしてるのラデばかりだしなあ いや…?

44 22/10/06(木)12:41:46 No.979168748

らでおんはスケベ画像を細かく調整して高解像化できないのがつらい

45 22/10/06(木)12:41:52 No.979168774

>自分で使う分には割り切って使えるけど他人に勧められるもんではない インテルarcよりは!

46 22/10/06(木)12:41:57 No.979168802

>玄人志向の4090が30万切ってたから思ったより買いやすいと思ったが >電源ユニットも買い替えナイトいけないから来年だな… 数年前の電源なら専用のケーブル買うだけで割となんとかなるらしいよ

47 22/10/06(木)12:42:01 No.979168824

語感だけでTUF買った「」は絶対いる

48 22/10/06(木)12:42:11 No.979168860

これから短いスパンで動画や3DのAIもどんどん公開されるみたいだから 買うならVRAM多めのGeforceにしておけ

49 22/10/06(木)12:42:32 No.979168970

>語感だけでTUF買った「」は絶対いる いたとしたら流石にちょっと馬鹿すぎる

50 22/10/06(木)12:42:37 No.979168997

>語感だけでTUF買った「」は絶対いる そりゃグラボスレ立ってたらタフマウントできるから買うだろう

51 22/10/06(木)12:42:38 No.979169001

メモリ8GBくらいのグラボでもAIイラスト云々できるかな

52 22/10/06(木)12:42:55 No.979169091

年度末にCPUの底値狙いで一緒にGPU買ったけどGPUは流石に急ぎすぎたかもしれない 起動しなくなるから買わざるを得なかったけど

53 22/10/06(木)12:42:57 No.979169095

>数年前の電源なら専用のケーブル買うだけで割となんとかなるらしいよ それでも今使ってるのが850wだからかなりギリギリかアウトだろうしな…

54 22/10/06(木)12:42:58 No.979169102

>語感だけでTUF買った「」は絶対いる Zen3の鉄板マザーがタフだったからそれに合わせて他のパーツもタフになった俺みたいな奴もいる

55 22/10/06(木)12:43:08 No.979169142

語感は抜きにしてもタフ買っておけばまあ間違いないでしょ

56 22/10/06(木)12:43:11 No.979169159

タフって言葉はASUSのためにある

57 22/10/06(木)12:43:14 No.979169169

>3090欲しい この前10万だった

58 22/10/06(木)12:43:20 No.979169197

ゲーミングタフ

59 22/10/06(木)12:43:21 No.979169209

こないだAI用に3060をセールで4.3万で買えたからヨシ!

60 22/10/06(木)12:43:28 No.979169243

RX6600に変えたら画面チラつきが多発してクソラデがよぉ!ってなったけどモニターのリフレッシュレート設定し直したら収まった すまねえクソなのは俺だった

61 22/10/06(木)12:43:34 No.979169282

>語感は抜きにしてもタフ買っておけばまあ間違いないでしょ 性能で買うならともかく語感で買うのはバカでしょ

62 22/10/06(木)12:43:42 No.979169323

TheUltimateForceがいつの間にかTUFに略されてた

63 22/10/06(木)12:43:51 No.979169364

>数年前の電源なら専用のケーブル買うだけで割となんとかなるらしいよ 燃えるかもしれんけどな

64 22/10/06(木)12:43:51 No.979169368

3090ti18万で買ったの大正解だったなって 一瞬16万になっててぐぬぬってなったけど

65 22/10/06(木)12:43:54 No.979169384

グラボとあんまり関係ないけど デュアルモニターでゲームやりつついもげ見るならメモリ32Gにした方がいい?

66 22/10/06(木)12:44:05 No.979169428

VRAMのために3090Tiがほしい

67 22/10/06(木)12:44:22 No.979169516

>インテルarcよりは! そっちも価格次第だって!

68 22/10/06(木)12:44:36 No.979169574

>グラボとあんまり関係ないけど >デュアルモニターでゲームやりつついもげ見るならメモリ32Gにした方がいい? やるゲームにもよるけど16くらいでも多分大丈夫 まあでも予算が許す限り多ければ多いほどよい

69 22/10/06(木)12:44:48 No.979169632

>グラボとあんまり関係ないけど >デュアルモニターでゲームやりつついもげ見るならメモリ32Gにした方がいい? img見る程度ならいらん 動画見ながらでも重いゲームじゃなければ16GBで十分 でも32GBで高いって言うほどでもないから32GBにすることを勧める

70 22/10/06(木)12:44:59 No.979169688

3070安いのあったら教えてくだち!

71 22/10/06(木)12:45:15 No.979169759

>3090ti18万で買ったの大正解だったなって >一瞬16万になっててぐぬぬってなったけど どうして買ったあとで相場の推移を確認するんですか

72 22/10/06(木)12:45:33 No.979169860

今なら12世代マザーが安い!

73 22/10/06(木)12:45:36 No.979169869

メモリ16GBでもエルデンやりながらアマプラで動画垂れ流すくらいはできる

74 22/10/06(木)12:45:48 No.979169920

一年くらい前の間違い探しみたいな値下げじゃなくて明らかに安くなってる

75 22/10/06(木)12:46:00 No.979169974

>性能で買うならともかく語感で買うのはバカでしょ 同じチップ/メモリ同じファン同じ大きさ同じくらいの値段の板同士どっち選んでいいかわからんし馬鹿でいいわ

76 22/10/06(木)12:46:20 No.979170079

もうあんまり値段動かなくなってきたな

77 22/10/06(木)12:46:38 No.979170165

>3070安いのあったら教えてくだち! nVは今セールしてるの3080より上じゃないかな 4000シリーズのスペックが出て3070より下は結構需要出てきちゃったし

78 22/10/06(木)12:46:41 No.979170180

>>インテルarcよりは! >そっちも価格次第だって! お金余ってればいいけど多少安いくらいでは手を出したくないなあ…

79 22/10/06(木)12:47:00 No.979170254

安く組むなら今のうちだぞ

80 22/10/06(木)12:47:02 No.979170265

>語感は抜きにしてもタフ買っておけばまあ間違いないでしょ ROGがあまりにも高いのもあるけど大体コスパが良いよね

81 <a href="mailto:時期が悪いおじさん">22/10/06(木)12:47:36</a> [時期が悪いおじさん] No.979170424

>安く組むなら今のうちだぞ グラボ以外の時期が悪い

82 22/10/06(木)12:47:39 No.979170440

Zen4のマザーの値段は何が起こったんだ 宝石でも埋めた?

83 22/10/06(木)12:47:40 No.979170446

TUFって本当にタフって読むの?

84 22/10/06(木)12:47:50 No.979170487

インテルarcは今だとyoutuberでもなければわざわざ買わないと思う

85 22/10/06(木)12:48:10 No.979170583

12100fだしprime b660mでいいかって買ったけど思った以上に背面端子少ないからTUFの方が良かったかもしれん

86 22/10/06(木)12:48:23 No.979170642

ゲーム共和国よりタフのが評判が良い気がする

87 22/10/06(木)12:48:38 No.979170718

>インテルarcは今だとyoutuberでもなければわざわざ買わないと思う QSVがNVENC並みに早くなるなら考えるよ

88 22/10/06(木)12:48:54 No.979170801

>グラボ以外の時期が悪い つまりグラボは確保しておけばいいってことジャン!

89 22/10/06(木)12:49:05 No.979170855

メインメモリ16GBはスワップ発生するくらいアプリケーションの要求は結構リッチになったけどどうせSSDだし動作に影響するほどでもない 32GBなら溢れるほど要求されることもない メモリけちってグラボのグレード上がるとかならケチるくらいだな

90 22/10/06(木)12:50:16 No.979171163

買ったら1年くらい値段見に行かない

91 22/10/06(木)12:51:22 No.979171451

>買ったら1年くらい値段見に行かない 買い替えるときまで見ないほうがいいぞ

92 22/10/06(木)12:51:45 No.979171564

>お金余ってればいいけど多少安いくらいでは手を出したくないなあ… 3060と比較するくらいのスペックで最適化は頑張ってるぽいけど相性やNv専用機能使えないあたり差し引くとせめてA750は4万切って欲しいところ A770はIntel系のエンコード使えるんだろうし同じくらいでもいいかもしれんけど

93 22/10/06(木)12:52:07 No.979171653

5600gが値下げ期間終わって2万くらい値上げされててびっくりしちゃったね

94 22/10/06(木)12:52:32 No.979171774

arcの問題はドライバじゃないか?

95 22/10/06(木)12:53:24 No.979172009

>TUFって本当にタフって読むの? 言ってる! https://www.youtube.com/watch?v=0UbJRIXiPdQ&t=71s

96 22/10/06(木)12:53:49 No.979172109

3080買って一年半くらい経つけど値段は買った時とそう変わらないな…

97 22/10/06(木)12:54:09 No.979172207

トォフ…

98 22/10/06(木)12:54:30 No.979172296

サーティ・ナインティーなんだな

99 22/10/06(木)12:54:54 No.979172418

ARCはDLSS相当の技術がDLSSよりfps出るらしいぞ まぁ新しいDLSS控えてるけど

100 22/10/06(木)12:55:09 No.979172487

その時の価格に納得して金出して買ったんだから買った後の値段なんて見る必要ないだろ

101 22/10/06(木)12:55:10 No.979172491

>arcの問題はドライバじゃないか? 古いゲームはそもそも軽いから動くなら互換機能でいいと思う まあどっちにしろ円安のなかご祝儀価格や不具合修正絶対入るから発売直後に選ぶ理由もないけど

102 22/10/06(木)12:55:35 No.979172613

3080tiはサーティーエイティーターイ!って言ってるのを聞いたことある

103 22/10/06(木)12:55:47 No.979172670

初物に興奮する性癖の人以外は買わないよ

104 22/10/06(木)12:56:04 No.979172741

>arcの問題はドライバじゃないか? スペックの割にやたら電気食うのもドライバで解消できるんかな?

105 22/10/06(木)12:56:31 No.979172875

3060が5万切ったらおしえて

106 22/10/06(木)12:56:32 No.979172879

グラボ買ってCPUとマザボは後でね…してたら欲しかったの値段上がっちゃった…ワ…ァ

107 22/10/06(木)12:56:42 No.979172925

いずれにしても初物にてを出すのはリスキーすぎる それを楽しめるならいいけど…

108 22/10/06(木)12:56:45 No.979172944

>3060が5万切ったらおしえて 切ってる!

109 22/10/06(木)12:56:59 No.979173006

ARCはドライバDLが1GB以上あって駄目だった

110 22/10/06(木)12:57:03 No.979173030

>3060が5万切ったらおしえて 下位グレードなら切ってるぞ

111 22/10/06(木)12:57:36 No.979173170

arcは今のところ性能は3060や6600に負けてる方が多いし 価格は言うまでもない 最大の問題は動かないゲームがありすぎて

112 22/10/06(木)12:58:01 No.979173301

CPUはZen3が一気にお値段1.5倍になってるな https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1445325.html

113 22/10/06(木)12:58:14 No.979173365

2代目出すやる気を見せてくれたら買うかもしれない

114 22/10/06(木)12:58:24 No.979173405

>最大の問題は動かないゲームがありすぎて これなんか具体的な報告ある?

115 22/10/06(木)12:58:47 No.979173509

>ARCはDLSS相当の技術がDLSSよりfps出るらしいぞ わざわざ言うならFSRだと思うのよね事前計算してるDLSSが他のアップスケールと違いすぎて それとフレームレートはDLSSのが勝ってる https://news.mynavi.jp/article/20221005-2471957/ というかレイトレ入ってんのねARC

116 22/10/06(木)12:58:54 No.979173533

zen4マザー高杉

117 22/10/06(木)12:58:58 No.979173564

Arcは770がレビュー見る限りでは第一作目にしては割りと期待持てる出来だった

118 22/10/06(木)12:59:04 No.979173590

つい最近自作PCに興味を持ち始めた 相場がわからない

119 22/10/06(木)12:59:08 No.979173617

>CPUはZen3が一気にお値段1.5倍になってるな いや上がりすぎだろ!

120 22/10/06(木)12:59:17 No.979173659

>つい最近自作PCに興味を持ち始めた >相場がわからない 相場なんてない

121 22/10/06(木)12:59:30 No.979173722

arcはインテルのやる気度合いが分からなくてなあ 長くやっていくのであれば初代はともかく第二世代とかから選択肢になるんだろうけど

122 22/10/06(木)12:59:41 No.979173773

五億円くらい手に入ったら4090買う

123 22/10/06(木)12:59:44 No.979173786

時価です。

124 22/10/06(木)12:59:50 No.979173814

買った時の価格が自分の中の相場だ

125 22/10/06(木)12:59:55 No.979173838

>相場がわからない マネーパワーでぶっ倒せ!!!

126 22/10/06(木)12:59:58 No.979173854

>いずれにしても初物にてを出すのはリスキーすぎる >それを楽しめるならいいけど… インテル12世代は発売当日に手を出したけどなんだかんだ満足だよ!

127 22/10/06(木)13:00:05 No.979173879

そりゃZen4があんなんだったら値上がりもする

128 22/10/06(木)13:00:09 No.979173906

x670taichiいいなあと思ったら10万円とかすんの あほかと

129 22/10/06(木)13:00:10 No.979173910

3060はセール次第だけど4万強で買えたりするな…

130 22/10/06(木)13:00:50 No.979174076

>自分で使う分には割り切って使えるけど他人に勧められるもんではない ゲームしかしないなら勧めるんだけどあとからAIやりたくなったとかあるかもしれないからね

131 22/10/06(木)13:00:52 No.979174086

>いや上がりすぎだろ! タイミングが読めなさすぎるけど需要溢れたらそんなもんでしょ

132 22/10/06(木)13:00:54 No.979174093

初物でRTX3080に手を出して本当に良かった

133 22/10/06(木)13:00:58 No.979174107

1080から買い換えるなら3070ぐらいかな? まだ長持ちしそうだけどレイトレとDSLL欲しいんだよね

134 22/10/06(木)13:01:03 No.979174120

最近発表されたパーツがどれもめっちゃ高いから現行機で安く組む奴が出てきている

135 22/10/06(木)13:01:38 No.979174272

4090で最強のAIお絵描き体験をしよう

136 22/10/06(木)13:01:49 No.979174310

>いや上がりすぎだろ! ASK「Zen4の価格見た?見たよね?Zen3値上げします」

137 22/10/06(木)13:01:51 No.979174316

>arcはインテルのやる気度合いが分からなくてなあ >長くやっていくのであれば初代はともかく第二世代とかから選択肢になるんだろうけど 性能的にはかなり本気だと思う 直前にあった次世代出さないっぽい噂が完全にデマなら期待したい

138 22/10/06(木)13:02:24 No.979174434

ここでも先月のうちにZen3か12世代買っておけと言われてたがここまで上がるとは…

139 22/10/06(木)13:02:26 No.979174448

ZEN4はマザボの値段におったまげた 昔なら3~4万あればいいやつ買えたよね…

140 22/10/06(木)13:02:58 No.979174556

>3060はセール次第だけど4万強で買えたりするな… トリプルファンのやつそれくらいで売って欲しいわ

141 22/10/06(木)13:03:38 No.979174708

DDR5のマザボ対応大変なのかなやっぱ

142 22/10/06(木)13:03:49 No.979174747

>わざわざ言うならFSRだと思うのよね事前計算してるDLSSが他のアップスケールと違いすぎて XeSSだよ! https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1445/247/amp.index.html 単純比較はできないけど新しめのDirectXゲーだと割と恩恵ありそう

143 22/10/06(木)13:03:50 No.979174750

グラボも長らく46800円だったドスパラの3060が48980円になってたから雲行きが怪しい

144 22/10/06(木)13:05:07 No.979175020

DDR5オンリーはDDR5が安くなってきたからネックにはならなくなったがそもそもマザーがアホみたいに高いからどうでもよくなったな…

145 22/10/06(木)13:05:23 No.979175079

>ZEN4はマザボの値段におったまげた >昔なら3~4万あればいいやつ買えたよね… 拡張性考えたら70番代で組みたいけどちょっと無理ってなるよね

146 22/10/06(木)13:05:57 No.979175213

未だにDDR5とDDR4って大した性能差ないんだろうか

147 22/10/06(木)13:05:59 No.979175220

>グラボも長らく46800円だったドスパラの3060が48980円になってたから雲行きが怪しい 費用抑えながらAIアートってなると3060一択になるからなあ 自分も一台欲しいけどやっぱ相場的には値上がりか

148 22/10/06(木)13:06:59 No.979175452

>未だにDDR5とDDR4って大した性能差ないんだろうか はい

149 22/10/06(木)13:07:27 No.979175575

2万5000くらいがCPUでもGPUでも買いやすい GTX1660s辺りがコスパの1つの基準じゃないか

150 22/10/06(木)13:08:12 No.979175751

おべんたすとはいえ祖父の3060tiは安すぎだったよあれ その後どこも全く追随しないもん

151 22/10/06(木)13:09:12 No.979176002

>>わざわざ言うならFSRだと思うのよね事前計算してるDLSSが他のアップスケールと違いすぎて >XeSSだよ! 詳しい仕様知ってるわけじゃないけどXeSS/FSR とDLSSは目的は一緒だけどアプローチ違うからXeSSの比較対象ってFSRの方が適切じゃないかなって

152 22/10/06(木)13:09:24 No.979176055

PCI5.0でもそんな帯域使うグラボ無さそうだし…

153 22/10/06(木)13:09:47 No.979176155

AIスケベアートってVRAM多いほうがいいの?

154 22/10/06(木)13:09:54 No.979176187

AM5のXはもう完全にエンスー向けにしてきてるような気はするね B650が200ドルからだそうだからそっち待った方がいいんじゃねーの

155 22/10/06(木)13:10:32 No.979176337

6950XTを12万台で買ったのは今のところはセーフなんだろうか 3080tiが下がったから若干後悔したけどな…

156 22/10/06(木)13:10:51 No.979176400

3060Tiは本気出せば3万切れるからまだボッタクリですわ

157 22/10/06(木)13:11:31 No.979176565

>AM5のXはもう完全にエンスー向けにしてきてるような気はするね HEDTがPro化してパンピーの買えるものじゃなくなったから帯域いるライトHEDT用途はこっちでやってねって位置づけな気がする >B650が200ドルからだそうだからそっち待った方がいいんじゃねーの 日本だと4万弱スタートだとかなんとか

158 22/10/06(木)13:11:32 No.979176569

最近DVIからHDMIに変えたらディスプレイから音が出て驚いてる こんな事すら知らなかったのか…

159 22/10/06(木)13:11:46 No.979176610

中古品だけど3080買おうかなって思うのよ いま2070superぶっ込んでるけど刺さるかな…

160 22/10/06(木)13:12:09 No.979176698

>3060Tiは本気出せば3万切れるからまだボッタクリですわ なら3万円切るまで静かに待ってれば良いじゃん

161 22/10/06(木)13:12:12 No.979176705

>AIスケベアートってVRAM多いほうがいいの? ソフト次第なところあるけど12GBあると一通りのソフトは動かせる

162 22/10/06(木)13:12:27 No.979176768

>中古品だけど3080買おうかなって思うのよ 中古はやめとけ…

163 22/10/06(木)13:12:49 No.979176860

6700XTが5万ちょいでセールしてたけど乗り遅れた…

164 22/10/06(木)13:13:23 No.979176990

>中古はやめとけ… 例えぶっかけられてても動くなら…

165 22/10/06(木)13:13:28 No.979177009

>なら3万円切るまで静かに待ってれば良いじゃん 2080Ti持ってるから買う意味無いよ

166 22/10/06(木)13:13:48 No.979177104

>2万5000くらいがCPUでもGPUでも買いやすい >GTX1660s辺りがコスパの1つの基準じゃないか 昔学生でバイトしてた時2.5万は1つの基準だったな…

167 22/10/06(木)13:13:54 No.979177126

https://m.youtube.com/watch?v=66UWijppM8A アップスケーリングの違いはこんな感じ

168 22/10/06(木)13:13:58 No.979177132

>例えぶっかけられてても動くなら… マイニングで使い倒されてたやつとかいつ壊れるかわからんぞ中古でも7万とかするのに

169 22/10/06(木)13:14:43 No.979177301

>>中古はやめとけ… >例えぶっかけられてても動くなら… その動くかどうかがわからないって話だろう

170 22/10/06(木)13:14:59 No.979177349

>AIスケベアートってVRAM多いほうがいいの? NVIDIA RTX A6000で神になろう!

171 22/10/06(木)13:15:04 No.979177374

>例えぶっかけられてても動くなら… 動作確認されたとしてもどんな負荷で動かされたかわからんし…

172 22/10/06(木)13:15:17 No.979177421

中古のGPUをエロAIで燃えるまで使い倒す所存

173 22/10/06(木)13:15:19 No.979177430

そもそも中古でマイニングぶっぱなされてるやつ性能落ちてるからな

174 22/10/06(木)13:15:29 No.979177471

>マイニングで使い倒されてたやつとかいつ壊れるかわからんぞ中古でも7万とかするのに 見かけじゃわからんのよね損耗は…

175 22/10/06(木)13:15:48 No.979177532

>そもそも中古でマイニングぶっぱなされてるやつ性能落ちてるからな つまりもともと微妙な性能なら中古でもよい

176 22/10/06(木)13:15:58 No.979177570

まだまだ980tiでいけるだろガハハと思ってグラボのスペック比較見たらとっくに化石になってた… 円安終わったら一式買い替えなきゃ

177 22/10/06(木)13:16:16 No.979177631

電源換えたいけど問題なく動いているものは止めるなって言うしな

178 22/10/06(木)13:16:30 No.979177678

>そもそも中古でマイニングぶっぱなされてるやつ性能落ちてるからな 性能落ちるはデマだよ 性能落ちるくらい劣化してたら壊れるから いつ壊れるかわからないのは本当

179 22/10/06(木)13:16:43 No.979177738

まあどうしても買いたきゃ勝手にすればいいけど 後になって「」が止めてくれなかったとかそれでいいって言ったとか愚痴るのはやめてほしい

180 22/10/06(木)13:17:02 No.979177823

tiが5万円きってたってどういうこと? タイムセール?瞬殺でしょ?

181 22/10/06(木)13:17:13 No.979177878

RTX3090の中古ヤフオクで8万とかなっててこの値段なら壊れてもいいかなみたいな気持ちになっている

182 22/10/06(木)13:17:15 No.979177882

電源交換はめんどくさくてあんまやりたくない…

183 22/10/06(木)13:17:15 No.979177885

>>マイニングで使い倒されてたやつとかいつ壊れるかわからんぞ中古でも7万とかするのに >見かけじゃわからんのよね損耗は… ファンが壊れまくるらしいな 自分で交換できるならなんとか…

184 22/10/06(木)13:18:01 No.979178084

次はエロAIマイニング

185 22/10/06(木)13:18:13 No.979178134

>tiが5万円きってたってどういうこと? >タイムセール?瞬殺でしょ? 数量限定をうたってたけど18時間くらい猶予があった

186 22/10/06(木)13:18:15 No.979178140

>まあどうしても買いたきゃ勝手にすればいいけど >後になって「」が止めてくれなかったとかそれでいいって言ったとか愚痴るのはやめてほしい それは愚痴らんさ なんか4万のやつが2万弱セールでな グラボ交換初めてだから勉強用としてもやってみたいんだ 初めてのグラボで10万超す奴ぶっ込んで折れちまった動かねえよとかシャレにならんだろ

187 22/10/06(木)13:18:16 No.979178151

グラボ中古は別にいいんじゃね? 電源中古は死ぬ気かって思うけど

188 22/10/06(木)13:18:31 No.979178205

>>そもそも中古でマイニングぶっぱなされてるやつ性能落ちてるからな >性能落ちるはデマだよ >性能落ちるくらい劣化してたら壊れるから >いつ壊れるかわからないのは本当 調べたらpalitが言ってるのにデマなん?

189 22/10/06(木)13:18:33 No.979178213

>tiが5万円きってたってどういうこと? >タイムセール?瞬殺でしょ? 昼ごろから始まってたらしいのをその日の深夜に頼んだけど届いたよ

190 22/10/06(木)13:18:39 No.979178237

>tiが5万円きってたってどういうこと? 半日ぐらいの間ソフマップで49800でおべんたすが売られてた 慌てて「」がスレ立てて買いまくったけどどうせ値付け間違いだろって笑ってたら3日後本当に発送された

191 22/10/06(木)13:18:42 No.979178253

先々週くらいまでグラボ安かったね

192 22/10/06(木)13:18:56 No.979178311

3080とか安くならないかな

193 22/10/06(木)13:19:15 No.979178378

https://www.youtube.com/watch?v=i4zGcgGUPwg DLSSとかの可変スケーリングはここが詳しい

194 22/10/06(木)13:19:28 No.979178429

>なんか4万のやつが2万弱セールでな 3080とか言ってたのに途中で設定変えるな

195 22/10/06(木)13:19:44 No.979178495

祖父のアレは売上ノルマだったのかなあ

196 22/10/06(木)13:20:02 No.979178582

AIどすけべアートってげふぉの方がいいの?

197 22/10/06(木)13:20:16 No.979178646

>先々週くらいまでグラボ安かったね やはりエロAI特需…

198 22/10/06(木)13:20:18 No.979178657

>調べたらpalitが言ってるのにデマなん? 実際グラボ10枚一年回してて落ちたことないもの それに仕組み的にもチップ自体の性能が劣化して戻らないなんてことは起き得ない ホコリが詰まってるとかサーマルパッドが乾いてサマスロ起きるとかなら落ちるかもだからそれのことだと思うあれは

199 22/10/06(木)13:20:38 No.979178728

>なんか4万のやつが2万弱セールでな >初めてのグラボで10万超す奴ぶっ込んで折れちまった動かねえよとかシャレにならんだろ その程度の値段ならまぁ失敗しても安いかもね ちなみに店によっては交換で故障した場合でも補償で交換してくれるよ ドスパラがそうだから最初からそれ使えばその憂いはないと思う

200 22/10/06(木)13:20:40 No.979178740

>性能落ちるはデマだよ デマというかサーマルパッドやファンの劣化は確実にあるから冷却機能の低下はしてる そのあたり保証捨てて交換までしてるなら別だが今出回ってるのは殆ど使い潰される前に売り飛ばされてるのだろうし

201 22/10/06(木)13:21:01 No.979178828

>なんか4万のやつが2万弱セールでな それほんとうに3080?

202 22/10/06(木)13:21:14 No.979178887

>>調べたらpalitが言ってるのにデマなん? >実際グラボ10枚一年回してて落ちたことないもの >それに仕組み的にもチップ自体の性能が劣化して戻らないなんてことは起き得ない >ホコリが詰まってるとかサーマルパッドが乾いてサマスロ起きるとかなら落ちるかもだからそれのことだと思うあれは ファンはどう?やっぱりいかれるのか?

203 22/10/06(木)13:22:09 No.979179107

グラボ差すのに失敗するはまずないけどな 抜くのにロック解除忘れてたはよくやる

204 22/10/06(木)13:22:11 No.979179114

>AIどすけべアートってげふぉの方がいいの? AI関係はソフトウェアの対応具合的にゲフォ一択

205 22/10/06(木)13:22:31 No.979179197

そもそも劣化でどこが変わるのかがあんまわからん 石本体が冷却きちんとした時の熱程度で回路変形するとは思えんけど細かすぎてあり得るのか…? ハンダの状態で抵抗値変わって影響出るのはわかるけど

206 22/10/06(木)13:22:40 No.979179227

>ホコリが詰まってるとかサーマルパッドが乾いてサマスロ起きるとかなら落ちるかもだからそれのことだと思うあれは >デマというかサーマルパッドやファンの劣化は確実にあるから冷却機能の低下はしてる 普通にためになった

207 22/10/06(木)13:22:40 No.979179229

>>tiが5万円きってたってどういうこと? >半日ぐらいの間ソフマップで49800でおべんたすが売られてた >慌てて「」がスレ立てて買いまくったけどどうせ値付け間違いだろって笑ってたら3日後本当に発送された なんでいつもここ見てるのに そう言う時は俺みたないんやら

208 22/10/06(木)13:22:47 No.979179261

>ホコリが詰まってるとかサーマルパッドが乾いてサマスロ起きるとかなら落ちるかもだからそれのことだと思うあれは 結局劣化してるんじゃないか?

209 22/10/06(木)13:22:49 No.979179272

個人の感想とボードベンダーのレポートどっちを信じるかと言われたら

210 22/10/06(木)13:22:55 No.979179301

>メインメモリ16GBはスワップ発生するくらいアプリケーションの要求は結構リッチになったけどどうせSSDだし動作に影響するほどでもない >32GBなら溢れるほど要求されることもない >メモリけちってグラボのグレード上がるとかならケチるくらいだな DMMゲー大量起動して周回させつつメインに作業すると普通に32GB超える

211 22/10/06(木)13:23:07 No.979179344

>DLSSとかの可変スケーリングはここが詳しい XeSSの情報くだち

212 22/10/06(木)13:23:13 No.979179372

>ファンはどう?やっぱりいかれるのか? 動かなくなるレベルのは無いけどボールベアリングモデルですら明らかに以前はなかったゴリゴリした軸音が低回転で出るようになる

213 22/10/06(木)13:23:49 No.979179510

VRAM量だけ見ると選択肢無さすぎてもうしばらく貯金することにした…

214 22/10/06(木)13:23:57 No.979179544

だいぶ盛ってた https://wnbsh.oybebrae.site/index.php?main_page=product_info&products_id=12465 これだこれ3080

215 22/10/06(木)13:24:11 No.979179597

2万な訳ねえわ俺バカか

216 22/10/06(木)13:24:23 No.979179645

>>ファンはどう?やっぱりいかれるのか? >動かなくなるレベルのは無いけどボールベアリングモデルですら明らかに以前はなかったゴリゴリした軸音が低回転で出るようになる 軸ブレ程度なら固まったグリスふき取って塗り替えるだけでも延命できそうだな

217 22/10/06(木)13:24:48 No.979179738

コスパはラデ互換性はゲフォが基本

218 22/10/06(木)13:24:57 No.979179776

まあでもおべんたすの3060Tiと3070はケチり過ぎて排熱終わってるからやめた方が無難であるという酸っぱい葡萄

219 22/10/06(木)13:24:59 No.979179788

2,3年はなにも買わずにグラボ貯金しなよ情勢良くなるまで

220 22/10/06(木)13:25:00 No.979179791

>2万な訳ねえわ俺バカか 倍じゃねえか

221 22/10/06(木)13:25:24 No.979179887

>2万な訳ねえわ俺バカか 謝んなさいみんなに

222 22/10/06(木)13:25:25 No.979179893

>だいぶ盛ってた >https://wnbsh.oybebrae.site/index.php?main_page=product_info&products_id=12465 >これだこれ3080 クレカと代引き不可の店って怖くねえ?

223 22/10/06(木)13:25:34 No.979179933

性能は落ちないだろうけど寿命は落ちるんじゃない でも普通に使ってても当たり外れあるから結局わからない…

224 22/10/06(木)13:25:43 No.979179965

>結局劣化してるんじゃないか? 精密か特殊ドライバーさえあれば交換できる消耗部品を挙げて性能が低下したと言っていいのかって話 まあ保証は当然死ぬが…

225 22/10/06(木)13:25:47 No.979179984

もういいから黙ってなさいよ 買うなら勝手に買いなさい

226 22/10/06(木)13:25:48 No.979179990

まぁ売り切れてるしいいじゃん

227 22/10/06(木)13:26:01 No.979180035

バカはレスしないで!

228 22/10/06(木)13:26:08 No.979180057

買い時逃してたか…また様子見かな…

229 22/10/06(木)13:26:09 No.979180062

>結局劣化してるんじゃないか? バラして交換すればいい程度のことだしサーマルパッドに関してはゲーム用途でサマスロ起きるほど乾いたりするのはないからゲーム性能10%落ちはよっぽどホコリ詰まってないとならないんではって感じ まあそれはそれとしてメモリ常時100℃とかで使い倒されてたものを買うべきではない むしろ性能劣化してるくらいならいいか!って買おうとするのが時々いるからそういうことじゃなくていつ壊れるかわからないんだぞってのを注意喚起してる

230 22/10/06(木)13:26:16 No.979180089

マイニング上がりはたいてい電圧関係の回路がよわよわになってるからやめたほうが良い

231 22/10/06(木)13:26:31 No.979180146

>まあ保証は当然死ぬが… まあそれは中古な時点で

232 22/10/06(木)13:26:44 No.979180193

こういう安い店に直接受け取りに行くと 倉庫の一角が事務所兼倉庫だったりするよね

233 22/10/06(木)13:26:55 No.979180238

まあ冷却系の寿命は洒落にならない 中古なら躊躇なくグリス塗ってしまえばいいとおもうけど

234 22/10/06(木)13:27:04 No.979180273

グラボ刺すのに折るやつなんて居ねえよ

235 22/10/06(木)13:27:11 No.979180298

>https://wnbsh.oybebrae.site/index.php?main_page=product_info&products_id=12465 いやこれアドレス……

236 22/10/06(木)13:27:44 No.979180428

>>2万な訳ねえわ俺バカか >謝んなさいみんなに 4万を2万と嘯いてみんなを困惑させてしまって大変申し訳ございませんでした 殺すなら殺せ

237 22/10/06(木)13:27:48 No.979180448

試しにマイニングやったらジャンクション温度108℃とかでてこりゃ壊れるわってなった

238 22/10/06(木)13:28:09 No.979180531

大抵壊れる前に交換になっちゃうから最期を見たパーツってなかなか…

239 22/10/06(木)13:28:10 No.979180537

>https://wnbsh.oybebrae.site/index.php?main_page=product_info&products_id=12465 俺のスマホだとAdGuardが仕事して見れねえレベルのサイトだぞこれ…

240 22/10/06(木)13:28:14 No.979180557

何もそこまで…

241 22/10/06(木)13:28:58 No.979180713

まずグラボより勉強すべきものがあるのでは?

242 22/10/06(木)13:29:04 No.979180738

>大抵壊れる前に交換になっちゃうから最期を見たパーツってなかなか… 壊れたら困るからいいと思う

243 22/10/06(木)13:29:12 No.979180775

>殺すなら殺せ シュッ

244 22/10/06(木)13:29:19 No.979180799

10年後くらいにグラボの値段間違って命を絶った「」も居たなぁって言われちゃうんだよね…

245 22/10/06(木)13:29:40 No.979180882

ほんと申し訳ないんだけどレスの端々から気持ち悪さが滲み出てdel入れちゃった

246 22/10/06(木)13:29:45 No.979180895

>俺のスマホだとAdGuardが仕事して見れねえレベルのサイトだぞこれ… 俺もスマホに入れてるけど普通に見れたんが

247 22/10/06(木)13:29:46 No.979180903

安く買えるグラボなんて存在しないってことを差すまえに学べ

248 22/10/06(木)13:29:59 No.979180952

でもグラボ壊れた!って話ってまず聞かない気がするんだよね埃積もっていかれたとかはあるけど

249 22/10/06(木)13:30:40 No.979181107

激安なら一年内に駄目になるのを覚悟で手を出すのも面白いけど 大量に中古に流れててもそれなりに市場価格維持されてるから新品の方がローリスクなんだよな

250 22/10/06(木)13:30:41 No.979181113

>ほんと申し訳ないんだけどレスの端々から気持ち悪さが滲み出てdel入れちゃった お前の方が気持ち悪いけど…

251 22/10/06(木)13:30:53 No.979181150

>でもグラボ壊れた!って話ってまず聞かない気がするんだよね埃積もっていかれたとかはあるけど むしろ壊れやすい部類のパーツだと思う

252 22/10/06(木)13:31:05 No.979181195

ファンがイカれると爆音になるから中古には手を出せない

253 22/10/06(木)13:31:22 No.979181253

定価だしいいかなーって3070tiポチっちゃった いいよねai絵師弄くり回したかったし

254 22/10/06(木)13:31:58 No.979181376

割り切ってジャンク遊びするにしても中古の割にはまだ高いってのはあるよな 2世代前とかならもうもっと安くなってくれ…

255 22/10/06(木)13:32:06 No.979181414

>>でもグラボ壊れた!って話ってまず聞かない気がするんだよね埃積もっていかれたとかはあるけど >むしろ壊れやすい部類のパーツだと思う まじか俺は電源のコンデンサがいつもダメになるPCに限らず

256 22/10/06(木)13:32:12 No.979181440

>試しにマイニングやったらジャンクション温度108℃とかでてこりゃ壊れるわってなった そういうレベルでぶん回されたのとちゃんと管理して95℃割ってるようなのの見分けが全くつかないのがね

257 22/10/06(木)13:32:16 No.979181459

ファンはアリエクとかで安く買えるから価格次第かな

258 22/10/06(木)13:32:54 No.979181613

自分で組み立てられる人ほんと羨ましい ドスパラで買うことしかできない

259 22/10/06(木)13:33:25 No.979181719

>でもグラボ壊れた!って話ってまず聞かない気がするんだよね埃積もっていかれたとかはあるけど 壊れるの自体は結構報告聞く気がする 俺は20年間壊れたことないけど最近の400W級ボードは電流と発熱の桁が違うから今までと同じで考えていいのか怖いものがある

260 22/10/06(木)13:33:32 No.979181756

>4万を2万と嘯いてみんなを困惑させてしまって大変申し訳ございませんでした >殺すなら殺せ 謝ったなら許す

261 22/10/06(木)13:33:40 No.979181785

>自分で組み立てられる人ほんと羨ましい >ドスパラで買うことしかできない 組み立てるのは割と簡単

262 22/10/06(木)13:33:42 No.979181794

>自分で組み立てられる人ほんと羨ましい >ドスパラで買うことしかできない 初挑戦してるわ 動いたら褒めて

263 22/10/06(木)13:33:45 No.979181816

マイニング以前にGDDR6Xがアチアチすぎるんだよなぁ…

264 22/10/06(木)13:33:58 No.979181861

>でもグラボ壊れた!って話ってまず聞かない気がするんだよね埃積もっていかれたとかはあるけど 一番壊れやすいパーツじゃない? 自分もメモリ壊れて画面にブロックノイズが増えていく奴起きたし

265 22/10/06(木)13:34:05 No.979181879

>まじか俺は電源のコンデンサがいつもダメになるPCに限らず グラボはコンデンサの劣化のほかにBGAのはんだ割れもあるから厄介だ

266 22/10/06(木)13:34:17 No.979181923

>自分で組み立てられる人ほんと羨ましい >ドスパラで買うことしかできない グラボ交換はまじイージー

267 22/10/06(木)13:34:20 No.979181934

>自分で組み立てられる人ほんと羨ましい >ドスパラで買うことしかできない 組み立てるのは猿でもできるよ 起動させてOSインストールするまでにトラブル起きた時が面倒

268 22/10/06(木)13:34:37 No.979181991

>そういうレベルでぶん回されたのとちゃんと管理して95℃割ってるようなのの見分けが全くつかないのがね ちゃんと管理して回してるのもいれば交換上等で冷房のない倉庫で真夏に回してるのもいるし ゲーミングPCでやってみましたって温度すら見てないのもいるからな…

269 22/10/06(木)13:34:46 No.979182028

>自分で組み立てられる人ほんと羨ましい >ドスパラで買うことしかできない pcの中身ちょっと交換すれば大体わかるからそんな難しくないぜ!

270 22/10/06(木)13:35:01 No.979182077

トラブルシューティングを楽しめる人種じゃなければやめとけ

271 22/10/06(木)13:35:05 No.979182093

いや猿じゃ組み立てるどころか箱も開けられない

272 22/10/06(木)13:35:08 No.979182107

>自分で組み立てられる人ほんと羨ましい >ドスパラで買うことしかできない 今配線とかどんどん少なくなってきたから簡単になってきてるよ 一番難しいのがケースの配線をマザーに刺すところだと言っても過言ではないくらい でもゴリラパワーで組もうとすると壊れるからやめようね

273 22/10/06(木)13:35:16 No.979182137

早く48GBぐらい積んだグラボがお手軽に買える時代になれ

274 22/10/06(木)13:35:23 No.979182162

僕はアスクが投げ売りしてたRadeonを買ったよ 思ったよりスンナリ搖いて拍子抜けしてる

275 22/10/06(木)13:35:30 No.979182190

これから寒くなるしいい感じの暖房になるぜ!

276 22/10/06(木)13:35:33 No.979182203

>グラボ交換はまじイージー ラッチに指が!入らねえ!

277 22/10/06(木)13:35:38 No.979182217

俺はZOTACのが1年ちょいで壊れたからそれ以来信頼してない

278 22/10/06(木)13:35:39 No.979182229

>起動させてOSインストールするまでにトラブル起きた時 ニチャア…となる自作者は多い

279 22/10/06(木)13:35:40 No.979182234

>一番難しいのがケースの配線をマザーに刺すところだと言っても過言ではないくらい スイッチとか指すとこわかりにくいのなんなん…

280 22/10/06(木)13:35:44 No.979182248

>自分で組み立てられる人ほんと羨ましい >ドスパラで買うことしかできない 実際に組み立てるとめんどくさいから次はBTOにしようってなる 何故か次も組んでる

281 22/10/06(木)13:35:47 No.979182260

自作でめんどい部分って組んだ後だからな…

282 22/10/06(木)13:35:50 No.979182270

40万のゲーミングPC買ったからもう相場とかしーらね!俺が買ったときが一番いい時期だ!

283 22/10/06(木)13:36:25 No.979182404

>ラッチに指が!入らねえ! そこでこのプラ定規

284 22/10/06(木)13:36:53 No.979182492

気にしてたら永遠にぐラボ買えないから注意

285 22/10/06(木)13:37:06 No.979182541

>40万のゲーミングPC買ったからもう相場とかしーらね!俺が買ったときが一番いい時期だ! でもimgのpcスレ除いて間接的に相場知っちゃうんだよね…

286 22/10/06(木)13:37:08 No.979182552

パソコンがめんどくさかったのはジャンパでマスタースレイヴ切り替えてた頃でSATAになってその不便も消えてm.2になってケーブル自体消えたからもうCPU補助とPCIe補助指し間違える位しか面倒な箇所はない

287 22/10/06(木)13:38:09 No.979182757

>マイニング以前にGDDR6Xがアチアチすぎるんだよなぁ… マイニングしてるときRX6800のGDDR6でも80℃行ってたから言われてるほどではないと思う GDDR6Xが熱いイメージついてんのはグラボメーカーがメモリの発熱ナメてて性能低いサーマルパッドつけたりメモリろくに冷えないクーラーにしてたせいだと思う

288 22/10/06(木)13:38:12 No.979182770

こんな唐突にVRAM量の需要来ると思ってなかった それまでVRCやる物好きくらいしか気にしないと思ってたのに

289 22/10/06(木)13:38:13 No.979182773

>>一番難しいのがケースの配線をマザーに刺すところだと言っても過言ではないくらい >スイッチとか指すとこわかりにくいのなんなん… Q-connectorいいよね… ASUSさんにはお世話になりっぱなしですよ

290 22/10/06(木)13:38:30 No.979182837

>自分で組み立てられる人ほんと羨ましい メモリ、グラボ、電源あたりは簡単

291 22/10/06(木)13:38:52 No.979182910

>スイッチとか指すとこわかりにくいのなんなん… 治具?的なの付いてるマザーは楽ちん

292 22/10/06(木)13:38:56 No.979182926

今度組む時はITXにしたい 大きくて重いケースはもう嫌だ

293 22/10/06(木)13:39:05 No.979182960

>こんな唐突にVRAM量の需要来ると思ってなかった >それまでVRCやる物好きくらいしか気にしないと思ってたのに AIが爆進したからちくしょう!

294 22/10/06(木)13:39:31 No.979183046

>>自分で組み立てられる人ほんと羨ましい >メモリ、グラボ、電源あたりは簡単 メモリが一番難しいいつも半刺しになる

295 22/10/06(木)13:39:39 No.979183073

配線めんどいのなんてフロントパネルコネクタの端子くらいだよ

296 22/10/06(木)13:40:22 No.979183257

しばらく考えないと配線出来ないちっこいケースはもうこりごりだぜー! デカくて重いケースサイコー!!

297 22/10/06(木)13:40:24 No.979183265

>今度組む時はITXにしたい >大きくて重いケースはもう嫌だ 今度組むときはATXにしたい エロAIやってるときに排熱に神経質にならなきゃいけないのはもう嫌だ

298 22/10/06(木)13:40:27 No.979183279

ITXはいいぞ 小型ケースで組めばキャリーケースに入れて飛行機に持ち込みも出来るからどこにでも運べる

299 22/10/06(木)13:40:30 No.979183288

触れてなかったけどAI絵そんなにVRAM使うのか

300 22/10/06(木)13:40:59 No.979183407

>今度組む時はITXにしたい >大きくて重いケースはもう嫌だ 俺もそう思って動画とか調べたんだけど思った以上にパズルでめんどくさそうが勝ってしまった mATXにします

301 22/10/06(木)13:41:01 No.979183414

3080の10GBと12GBって結構変わるんです? どうせなら12が欲しいけど市場に全然ねえ

302 22/10/06(木)13:41:39 No.979183549

AIで絵を描かせる為だけに3060を買ったとはいえ 一定以上の解像度吐き出させるのにメモリ足んねーぞ!って言われると さらに上が欲しくなるな…値段見て失禁しそうになるけど

303 22/10/06(木)13:41:44 No.979183568

>触れてなかったけどAI絵そんなにVRAM使うのか 6が最低で8欲しくて専用性癖AIくん開発するなら12

304 22/10/06(木)13:41:56 No.979183607

予算との相談だけど10と12なら12買っておくに越したことはないと思う

305 22/10/06(木)13:42:01 No.979183623

中古は修理のスキルが高い上級者以外は安易に手を出すべきではない 特に劣化が酷い個体が混じっているであろう今の時期は

306 22/10/06(木)13:42:37 No.979183767

24や48は業務用の世界なんだよ…

307 22/10/06(木)13:42:43 No.979183788

>AIで絵を描かせる為だけに3060を買ったとはいえ >一定以上の解像度吐き出させるのにメモリ足んねーぞ!って言われると 3060のvramって3060tiよりもたくさん積まれてなかった?

308 22/10/06(木)13:42:55 No.979183826

FHDなら2GBで十分

309 22/10/06(木)13:43:06 No.979183857

>3080の10GBと12GBって結構変わるんです? >どうせなら12が欲しいけど市場に全然ねえ VRAMの容量除けば3080と3090で10%程度しか変わらないのでね その隙間に入ってると考えればまぁ…

310 22/10/06(木)13:43:21 No.979183912

>3060のvramって3060tiよりもたくさん積まれてなかった? 左様 なんでやねんって言われてたけどここで生きてくるとはな

311 22/10/06(木)13:43:26 No.979183935

いまASUSのTUF650使ってるけど配線がドレッドヘアーみたいで邪魔くさい

312 22/10/06(木)13:43:57 No.979184066

>今度組む時はITXにしたい >大きくて重いケースはもう嫌だ どうせグラボしか繋がないんだからITXで余裕あるケースで組むのもいいよね

313 22/10/06(木)13:44:11 No.979184105

クリエイティブ方面にも振り始めてるというかゲーム向けだけだと需要の頭打ちがあるとは思う

314 22/10/06(木)13:44:12 No.979184108

4060tiとか4070の代わりに買うと思えば10GBの3080でもそんなに問題無いと思うけど ハイエンドのつもりで買うと早晩VRAM足りなくてイライラしそうな微妙な立ち位置 ただ12GBでもVRAM大量に使う用途では大差無いから好きな方でええ!

315 22/10/06(木)13:44:12 No.979184109

>6が最低で8欲しくて専用性癖AIくん開発するなら12 なるほどなかなかのラインだな…

316 22/10/06(木)13:44:42 No.979184220

4スログラボがITXを無意味なものにしてゆく

317 22/10/06(木)13:45:05 No.979184309

そこでこの1080tiと2080ti 中古しか無いのが欠点

318 22/10/06(木)13:45:21 No.979184365

次はTorrent Nanoで組むんだ こいつの評判を信じる!

319 22/10/06(木)13:45:22 No.979184372

NcaseM1に3090をギリギリ押し込めたけど次からはもうケース変えないと無理そうだな…

320 22/10/06(木)13:45:31 No.979184399

ゲームやるならどのくらいが上等よ

321 22/10/06(木)13:46:06 No.979184545

グラボのメモリで2の累乗じゃないのがあるのは単にコストの問題?

322 22/10/06(木)13:46:11 No.979184568

>ゲームやるならどのくらいが上等よ やるゲームによるとしか

323 22/10/06(木)13:46:11 No.979184571

今のゲームならサイバーパンクレイトレでやるとかじゃない限り何買っても過剰スペックだよ

324 22/10/06(木)13:46:27 No.979184629

>クリエイティブ方面にも振り始めてるというかゲーム向けだけだと需要の頭打ちがあるとは思う Pascalの時代に一般人に必要な3D性能はほぼ達成されたからな 内蔵グラが1060レベルになったら本格的にグラボが要らなくなると思う

325 22/10/06(木)13:46:49 No.979184709

>>ゲームやるならどのくらいが上等よ >やるゲームによるとしか えーじゃあサイパンの最高品質

326 22/10/06(木)13:47:18 No.979184807

>えーじゃあサイパンの最高品質 4090

327 22/10/06(木)13:47:22 No.979184819

>えーじゃあサイパンの最高品質 解像度も言えよ

328 22/10/06(木)13:47:42 No.979184896

面倒臭いから相手しなくていいよ

329 22/10/06(木)13:47:43 No.979184899

>最高品質 いきなり際限なくなったわ

330 22/10/06(木)13:47:51 No.979184921

>えーじゃあサイパンの最高品質 サイパン ウルトラ ベンチマークでぐぐれ

331 22/10/06(木)13:48:45 No.979185093

12も最低保証というか… あればあるほどいいぞVRAMは

332 22/10/06(木)13:49:25 No.979185210

1070でもHDまでなら余裕だからなあ

333 22/10/06(木)13:49:40 No.979185259

1080tiと2080tiが11GBなのって当時のtitanとの差別化じゃなかったっけ

334 22/10/06(木)13:49:50 No.979185280

>Pascalの時代に一般人に必要な3D性能はほぼ達成されたからな >内蔵グラが1060レベルになったら本格的にグラボが要らなくなると思う 1060ほんと優秀よね温度も低めだから未だに壊れずに使われ続けてるし

335 22/10/06(木)13:50:16 No.979185367

>グラボのメモリで2の累乗じゃないのがあるのは単にコストの問題? 使ってるVRAMのチップの問題 GPU側のメモリバンド幅をVRAMのチップの接続幅で割って それにチップの容量を掛ければ総容量になる 例えば1080tiはメモリバンド幅352bitでVRAMが32bitで1枚当たり1GBなので 352/32に1GB掛けて総容量11GB

336 22/10/06(木)13:50:34 No.979185427

>そこでこの1080tiと2080ti >中古しか無いのが欠点 時期的に瀕死まで掘りに使われてる可能性が一番高いから30番台のLHR品探したほうがまだいい

337 22/10/06(木)13:51:13 No.979185556

3060の12GBだと解像度どれくらいまで描けるの

338 22/10/06(木)13:51:17 No.979185567

3090tiを持ってるとvram談義で高みの見物できる

339 22/10/06(木)13:51:59 No.979185710

>3090tiを持ってるとvram談義で高みの見物できる 4000シリーズ来たら乗り換えるの?

340 22/10/06(木)13:52:05 No.979185725

1060は傑作機過ぎた 値段と性能のバランスが良すぎる

341 22/10/06(木)13:52:54 No.979185878

VRCでもとにかく3060の12GBありゃいいよと3060のチップ性能が足りないよって意見あってわからない 遊び方次第だからどっちも正しいんだろうけど…

342 22/10/06(木)13:53:21 No.979185963

傑作機だったけどそろそろ休ませてやったほうがいいよ 俺の1060はファンが唸りを上げるようになったからRX6600になった

343 22/10/06(木)13:53:21 No.979185967

>3060の12GBだと解像度どれくらいまで描けるの AIでそれなりの解像度で出力してからAIでアップスケーリングしたほうが効率良いよ

344 22/10/06(木)13:54:35 No.979186191

>4000シリーズ来たら乗り換えるの? vram増えるなら変えたかもしれないけど 増えないなら50までもたせる

345 22/10/06(木)13:54:47 No.979186222

どうせ買うならいいものを って言うけどいいものの上限が青天井なんだよ

346 22/10/06(木)13:56:07 No.979186472

気軽に10万とか出せないしな

347 22/10/06(木)13:56:10 No.979186484

4000の60と70自体が当分出てくれなそうな雰囲気がですね…

348 22/10/06(木)13:56:37 No.979186557

>VRCでもとにかく3060の12GBありゃいいよと3060のチップ性能が足りないよって意見あってわからない >遊び方次第だからどっちも正しいんだろうけど… 人の多いパブリックに行く事や身内大勢で集まる事が多いかどうかで60tiや70との評価が入れ替わると思えばいい

349 22/10/06(木)13:59:26 No.979187067

4Kは最高スペックでもまだ足りないから基本無理だと思ってくれよな 4Kで事務作業とようつべしか見ないとかならともかくゲーミング用途は無理だまだまだ

350 22/10/06(木)14:01:36 No.979187500

1080tiはヤフオクで3080に変化してくれた名器 3080の12G版3080tiを後出ししたメーカーは痛い目見ろ

351 22/10/06(木)14:01:42 No.979187519

>4Kは最高スペックでもまだ足りないから基本無理だと思ってくれよな >4Kで事務作業とようつべしか見ないとかならともかくゲーミング用途は無理だまだまだ 了解! 4k144hz!

352 22/10/06(木)14:02:00 No.979187584

FHD60はそこまで遠くないうちにグラボ消えそうな気はする

353 22/10/06(木)14:04:04 No.979187929

>4k144hz! 次出る4090買うつもりなら止めないよ? そうじゃないなら3090でも無理だよそれ・・・

354 22/10/06(木)14:04:27 No.979188010

>1080tiはヤフオクで3080に変化してくれた名器 >3080の12G版3080tiを後出ししたメーカーは痛い目見ろ 3080tiはコアが3090と同じになってるから別に普通じゃない? 80(12GB)はそうだね…

355 22/10/06(木)14:06:41 No.979188447

1060も3GBと6GBあったし… 2060も6GBと12GBあったし… 3060は噂だとVRAM減るけど…

356 22/10/06(木)14:06:45 No.979188461

>3080tiはコアが3090と同じになってるから別に普通じゃない? >80(12GB)はそうだね… 3080も102だよ だから発売当初はこんな安くて良いのかこれって声が結構あったよ

357 22/10/06(木)14:09:07 No.979188889

>4Kは最高スペックでもまだ足りないから基本無理だと思ってくれよな >4Kで事務作業とようつべしか見ないとかならともかくゲーミング用途は無理だまだまだ 4Kって本当人類には早すぎたわ

358 22/10/06(木)14:09:20 No.979188917

4080もad102だったらよかったのに…

359 22/10/06(木)14:09:32 No.979188950

所でサイパン以外で3000番台を活かせるゲームって何かあるかな…

360 22/10/06(木)14:09:46 No.979188997

マイクラとか…

361 22/10/06(木)14:10:45 No.979189190

4kは3000番代でも別にfpsで勝とうってんでなければふつうに遊べる

362 22/10/06(木)14:11:47 No.979189402

高いグラボ買ってもゲーム側がそれを要求してこない昨今の事情はそれはそれで辛いものがある

363 22/10/06(木)14:11:47 No.979189403

ハリポタがだいぶ推奨ライン高くなかったっけ

364 22/10/06(木)14:12:39 No.979189599

>所でサイパン以外で3000番台を活かせるゲームって何かあるかな… WQHDとか4Kでハイリフレッシュレートなら3080とかでもちょっと重いゲームならフルロードし始めるよ gamepassでやった感じだとFH5とかhaloはかなり重かった

365 22/10/06(木)14:13:41 No.979189800

>所でサイパン以外で3000番台を活かせるゲームって何かあるかな… 3Dmark!

366 22/10/06(木)14:13:43 No.979189808

>所でサイパン以外で3000番台を活かせるゲームって何かあるかな… MMO系で重いやつをDLSSで軽くするとか

367 22/10/06(木)14:14:14 No.979189892

まぁ高め言ってもホグワーツも1080ti=3060ちょい上くらいありゃ入学できるし…

368 22/10/06(木)14:16:23 No.979190319

コア数多いCPUがほしいけどやっぱり高いな

369 22/10/06(木)14:16:43 No.979190378

つい昨日PCをポチったが3060か3060tiか70か70tiか悩みまくった… ポチったあとの今もあれでよかったのか悩み続けてる…

370 22/10/06(木)14:16:50 No.979190410

貴様らこれどうよ?VRCやりたいんだけどこれあれば十分かな? www.amazon.co.jp/dp/B097P6C9HJ

371 22/10/06(木)14:17:12 No.979190486

何やってんだよ俺は… https://www.amazon.co.jp/ASUS-NVIDIA-RTX3060-Axial-tech%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%A82%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E8%A8%AD%E8%A8%88-DUAL-RTX3060-O12G-V2/dp/B097P6C9HJ/ref=sr_1_1?crid=139NA7V87LBJ6&keywords=geforce+rtx+3060+12gb&qid=1665032972&qu=eyJxc2MiOiIzLjcxIiwicXNhIjoiMy4wNCIsInFzcCI6IjEuNTAifQ%3D%3D&s=computers&sprefix=geforce+rtx+3060%E3%80%8012%2Ccomputers%2C236&sr=1-1

372 22/10/06(木)14:17:23 No.979190517

もう値段も怪しいし3060ti買おうと思うんだけど 玄人志向のやつってなんか問題あったりするかな

373 22/10/06(木)14:17:35 No.979190558

ハリポタは最低1070の推奨1080tiだから高いには高いけどもう5、6年前のグラボだからなこいつら…

374 22/10/06(木)14:17:35 No.979190564

何やってんだよお前は

375 22/10/06(木)14:18:14 No.979190685

>貴様らこれどうよ?VRCやりたいんだけどこれあれば十分かな? >www.amazon.co.jp/dp/B097P6C9HJ VRCくらいなら十分だぞ 何ならもっと安くてもいいかも

376 22/10/06(木)14:18:51 No.979190793

アマゾンの短縮URLを使ったな愚か者

377 22/10/06(木)14:19:04 No.979190828

VRAM需要生まれた後では3060ti~70tiの性能差は誤差に感じてしまう…

378 22/10/06(木)14:19:18 No.979190861

>まぁ高め言ってもホグワーツも1080ti=3060ちょい上くらいありゃ入学できるし… でもあれ推奨設定の想定がFHD/60fpsでスケーリングありなんだよね 推奨GTXってことはFSRかゲーム側独自アップスケーラーだろうし無しで考えたらもっと必要になりそうだ

379 22/10/06(木)14:19:38 No.979190922

>何ならもっと安くてもいいかも しれっと嘘つくな これが最低値だ

380 22/10/06(木)14:20:01 No.979190978

60ならパソコン工房とかの安売り狙ったほうがもっと安いの出ると思うよ

381 22/10/06(木)14:20:41 No.979191092

需要って言ってもAIで遊ばないなら相変わらずだし

382 22/10/06(木)14:21:25 No.979191211

ゲーム以外にも使わないともう高すぎるってのはわからんでもない ふたば見ようぜ!

383 22/10/06(木)14:21:31 No.979191225

数年後を見据えて強気で行こう

384 22/10/06(木)14:21:59 No.979191311

VRCもAIお絵かきもニッチな用途だと思う

385 22/10/06(木)14:22:06 No.979191345

>数年後を見据えて強気で行こう 了解!3090ti!

386 22/10/06(木)14:22:23 No.979191393

>>数年後を見据えて強気で行こう >了解!3090ti! 莫迦!

387 22/10/06(木)14:23:06 No.979191560

>VRCもAIお絵かきもニッチな用途だと思う やっぱコイカツだよな

388 22/10/06(木)14:23:07 No.979191569

中堅帯のVRAMケチってるのは事実だし…

389 22/10/06(木)14:24:31 No.979191834

おかしいな 俺がVRCにと買ったときは1060以上と聞いていたが今は重くなったのか?

390 22/10/06(木)14:24:55 No.979191898

>>VRCもAIお絵かきもニッチな用途だと思う >やっぱコイカツだよな AIに女の子描かせて出来た娘をコイカツで作ってVRするんだな

391 22/10/06(木)14:26:21 No.979192166

>>了解!3090ti! >莫迦! 4090じゃないからちょっとは加減したか…

392 22/10/06(木)14:27:16 No.979192343

>>>了解!3090ti! >>莫迦! >4090じゃないからちょっとは加減したか… やっぱりA100かちょっとまってH100だよなー

393 22/10/06(木)14:28:12 No.979192524

>おかしいな >俺がVRCにと買ったときは1060以上と聞いていたが今は重くなったのか? 凝ったワールドと凝ったモデルはどんどん増えてるのでな…

↑Top