虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/06(木)12:05:15 行間読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/06(木)12:05:15 No.979158768

行間読んでるなろうのコミカライズが最近よく話題になってる印象があるぜ

1 22/10/06(木)12:07:47 No.979159347

真逆になってるじゃん

2 22/10/06(木)12:09:25 No.979159762

行間という言葉を辞書で探してこい

3 22/10/06(木)12:09:28 No.979159771

一時期話題になってたけど続いてるの

4 22/10/06(木)12:10:42 No.979160083

コラ?

5 22/10/06(木)12:10:50 No.979160109

なんかひさしぶりに見たな

6 22/10/06(木)12:11:02 No.979160164

俺が必要って凄い自信家だな…

7 22/10/06(木)12:11:47 No.979160330

なんか最近カタログで見かける 開かないけど

8 22/10/06(木)12:12:00 No.979160381

なんか憎まれ役を買うんだろうな左は

9 22/10/06(木)12:12:12 No.979160434

覚悟決まってる

10 22/10/06(木)12:12:22 No.979160475

>一時期話題になってたけど続いてるの 漫画はそろそろ9巻出る 原作も13巻出てまだ続いてる

11 22/10/06(木)12:13:22 No.979160737

>漫画はそろそろ9巻出る なそ にん

12 22/10/06(木)12:14:47 No.979161080

>漫画はそろそろ9巻出る >原作も13巻出てまだ続いてる どっちも書けて続けられてるの偉いな

13 22/10/06(木)12:15:23 No.979161263

これは行間読んでたのは3話くらいまでで途中からはもう別の話作りはじめたから行間読んでる勢力に入るかは微妙だが… 漫画版の宿敵は原作に影も形もないし

14 22/10/06(木)12:15:25 No.979161269

>原作も13巻出てまだ続いてる エタることの多いなろうで出し続けていることは評価したい

15 22/10/06(木)12:15:26 No.979161278

>一時期話題になってたけど続いてるの 今も元気に原作に無い展開描いてるよ

16 22/10/06(木)12:15:32 No.979161303

このやり取り自体コミカライズだけの展開で原作だとこんなシーンないけど もし原作だったらこういうこと言いそうというイメージで作られた比較という 知らない人にはわけわからないスレ画

17 22/10/06(木)12:16:54 No.979161665

毎話に藤田 和日郎先生から感想が届けられるから気が抜けんそうな

18 22/10/06(木)12:16:59 No.979161691

こんだけだと漫画のコミカライズってどういうことだってなるな そういう意味ではないんだろうけど

19 22/10/06(木)12:17:08 No.979161734

なんてタイトルだっけ…

20 22/10/06(木)12:17:08 No.979161739

>エタることの多いなろうで出し続けていることは評価したい アルファポリス!

21 22/10/06(木)12:17:46 No.979161907

なんか最近原作というか原案程度のコミカライズが多いような

22 22/10/06(木)12:19:14 No.979162295

>なんてタイトルだっけ… 異世界おっさん

23 22/10/06(木)12:19:22 No.979162344

>毎話に藤田 和日郎先生から感想が届けられるから気が抜けんそうな なにそれこわい

24 22/10/06(木)12:19:37 No.979162412

漫画は改変されてて原作だとちょっと変なこと言ってるみたいな話聞いたけど漫画も元小説もどっちもかなり売れてるんだよな

25 22/10/06(木)12:20:06 No.979162543

書籍なら適当に皆殺して終了でスレ画みたいな思想的なこと言わないからな

26 22/10/06(木)12:20:17 No.979162610

ジュビロはさぁ…

27 22/10/06(木)12:20:43 No.979162734

漫豪サマが見てる

28 22/10/06(木)12:21:06 No.979162852

アンアーン!

29 22/10/06(木)12:23:23 No.979163464

漫画しか読んでないからマイヤーズ抜きでどうやって話を展開してるのか全く想像できない

30 22/10/06(木)12:24:42 No.979163812

大名かな?って勢いで軽く無礼打ちするからな原作

31 22/10/06(木)12:25:00 No.979163901

餅の方と比べるとこっちは王道に則った原作レイプ

32 22/10/06(木)12:26:00 No.979164174

主人公のおっさんが女に性的な意味で手を出さないのと女がむやみやたらに主人公のおっさんに惚れない点は原作要素って聞いたことがある

33 22/10/06(木)12:26:17 No.979164261

ジュビロならまあ「出しちまえばいいじゃん…宿敵を……勝手に!」くらいは言いそう

34 22/10/06(木)12:26:59 No.979164444

>ジュビロならまあ「出しちまえばいいじゃん…宿敵を……勝手に!」くらいは言いそう あいつ……勝手に殺しやがった……!

35 22/10/06(木)12:27:05 No.979164485

>ジュビロならまあ「出しちまえばいいじゃん…宿敵を……勝手に!」くらいは言いそう 藤田は言えないがジュビロなら言う なあ島本!

36 22/10/06(木)12:27:45 No.979164677

この漫画はどこに行く?

37 22/10/06(木)12:28:08 No.979164800

>ジュビロならまあ「出しちまえばいいじゃん…宿敵を……勝手に!」くらいは言いそう 必要ないから出てないだけで必要なら勝手に出す展開じゃない?

38 22/10/06(木)12:28:21 No.979164863

ちょっと黒賀村あたりでアシに入ったくらいなのにずっと見てる藤田

39 22/10/06(木)12:28:27 No.979164890

俺そんな事言ったっけ?

40 22/10/06(木)12:28:36 No.979164935

>毎話に藤田 和日郎先生から感想が届けられるから気が抜けんそうな そうなるとたぶん島本も知ってるな…

41 22/10/06(木)12:28:41 No.979164960

糞みたいな原作そのままに描くなんて漫画家じゃないよね!

42 22/10/06(木)12:28:46 No.979164974

このコミカライズは原作の主人公の所業を敵がやったことにするって改変

43 22/10/06(木)12:28:52 No.979164999

原作レイプの王道とはいったい?

44 22/10/06(木)12:29:00 No.979165039

藤田も黒博物館では原作勝手に変えてるし

45 22/10/06(木)12:29:52 No.979165272

>藤田も黒博物館では原作勝手に変えてるし おそらく島本がなにか吹き込んだんだろう 何しろ原作を無茶苦茶に改変した男だ

46 22/10/06(木)12:30:00 No.979165302

原作でおっさんに焼き殺されたやつがなんか章のメイン張ったりするやつ

47 22/10/06(木)12:31:06 No.979165616

>主人公のおっさんが女に性的な意味で手を出さないのと女がむやみやたらに主人公のおっさんに惚れない点は原作要素って聞いたことがある 幼馴染ヒロイン(36歳)がいるからな

48 22/10/06(木)12:31:31 No.979165726

燃えペンの原作付き漫画の回面白かったな

49 22/10/06(木)12:31:44 No.979165784

今流行ってるあれもだけど原作好きな人にはクソコミカライズ扱いされてんのかな

50 22/10/06(木)12:31:58 No.979165856

これとチート付与はコミカライズの方を原作って呼んであげるべきだと思う

51 22/10/06(木)12:32:08 No.979165898

黒博物館は元ネタにいない人物を出しまくる

52 22/10/06(木)12:32:25 No.979165994

>これとチート付与はコミカライズの方を原作って呼んであげるべきだと思う ??????

53 22/10/06(木)12:32:42 No.979166079

おっさんチート持ちのくせに全然無双出来ない

54 22/10/06(木)12:33:27 No.979166303

原作者は漫画版の改変どう思ってるんだろう

55 22/10/06(木)12:33:50 No.979166407

>原作者は漫画版の改変どう思ってるんだろう 売れてるからいいよって

56 22/10/06(木)12:34:26 No.979166590

>これとチート付与はコミカライズの方を原作って呼んであげるべきだと思う 小説版が余計許されなくなるだろ

57 22/10/06(木)12:35:40 No.979166964

スレ画は行間を読んでるんじゃなくて話の筋をまともにしているパターン 行間を読んでるのはおっぱい凝視するやつ

58 22/10/06(木)12:36:42 No.979167291

チート付与は原作のそのままだとかなり薄味だから跳ねない可能性はまあ高い おっさんは原作そのままだと武論尊と原哲夫タッグに書かせた方が合ってる

59 22/10/06(木)12:36:50 No.979167329

>これとチート付与はコミカライズの方を原作って呼んであげるべきだと思う こういうの本当に気持ち悪いな…

60 22/10/06(木)12:36:51 No.979167341

>餅の方と比べるとこっちは王道に則った原作レイプ 王道ってなんだよ

61 22/10/06(木)12:38:09 No.979167710

病気の妻のために薬草手に入れようとしておっさんと諍いを起こした結果鉱山労働刑に処され妻とも離婚したワイトさんは 漫画だと普通に助ける流れになっててよかった

62 22/10/06(木)12:38:23 No.979167774

原作小説なのに原作版ってどういうこと?

63 22/10/06(木)12:39:26 No.979168075

>原作小説なのに原作版ってどういうこと? そのままだけど?

64 22/10/06(木)12:40:24 No.979168330

>病気の妻のために薬草手に入れようとしておっさんと諍いを起こした結果鉱山労働刑に処され妻とも離婚したワイトさんは >漫画だと普通に助ける流れになっててよかった ワイトもそう思います…

65 22/10/06(木)12:41:47 No.979168754

>行間を読んでるのはおっぱい凝視するやつ 読んでねぇよ

66 22/10/06(木)12:42:12 No.979168868

>病気の妻のために薬草手に入れようとしておっさんと諍いを起こした結果鉱山労働刑に処され妻とも離婚したワイトさんは ちょっと人の心が無さ過ぎるのでは…

67 22/10/06(木)12:43:09 No.979169145

言っちゃなんだが原作はもうAIのべりすとかなんかで書いてるんじゃないか?

68 22/10/06(木)12:43:19 No.979169194

原作だとおっさんの性格悪いんだっけ

69 22/10/06(木)12:44:15 No.979169473

原作 異世界のバイクは手入れ不要で快適だぜ コミカライズ バイクはこうやっていじるのが楽しいんだよ はちゃんとあったよこの漫画

70 22/10/06(木)12:44:15 No.979169474

>言っちゃなんだが原作はもうAIのべりすとかなんかで書いてるんじゃないか? エタるよりかはいいんじゃないでしょうか、知らんけど

71 22/10/06(木)12:44:20 No.979169505

>原作だとおっさんの性格悪いんだっけ 悪いというか狂ってる

72 22/10/06(木)12:44:23 No.979169519

>原作だとおっさんの性格悪いんだっけ 吟遊詩人の歌が原作おっさん

73 22/10/06(木)12:44:48 No.979169625

マイヤーズと13号いなかったらおっさんが行く先々で暴威を振るうを繰り返すだけになっちゃうじゃん

74 22/10/06(木)12:45:37 No.979169875

要はちょいちょいなろうで見る筋が通ってないキャラ

75 22/10/06(木)12:45:49 No.979169928

>言っちゃなんだが原作はもうAIのべりすとかなんかで書いてるんじゃないか? 何の根拠もないし作者に聞いてこいよ

76 22/10/06(木)12:46:00 No.979169977

>おっさんが行く先々で暴威を振るうを繰り返す 原作を的確に表した説明だな

77 22/10/06(木)12:46:09 No.979170020

>マイヤーズと13号いなかったらおっさんが行く先々で暴威を振るうを繰り返すだけになっちゃうじゃん アルファポリスの世紀末読者が求めてる

78 22/10/06(木)12:46:45 No.979170193

13号いないの!?

79 22/10/06(木)12:46:47 No.979170210

>ちょっと人の心が無さ過ぎるのでは… 気軽に気分で人殺すから死んでないだけマシな方かもしれない

80 22/10/06(木)12:47:26 No.979170365

やっぱり漫画版のほうが原作なのでは?

81 22/10/06(木)12:47:39 No.979170441

マイヤーズなんて1ページの半分くらいの文章で滅亡したけど?

82 22/10/06(木)12:47:51 No.979170492

原作のおっさんはチート受け入れて普通に殺す コミカライズのおっさんは力を手に入れて性格が冷徹で残虐になりつつあることにかなり悩む

83 22/10/06(木)12:48:29 No.979170670

>やっぱり漫画版のほうが原作なのでは? 思うのは勝手だけど言葉にするのは気持ち悪いからやめた方がいいよ

84 22/10/06(木)12:48:55 No.979170805

なんか面白くてずっと読んでるわこれ 何が面白いのか説明ができないんだけどなんか面白いよね

85 22/10/06(木)12:50:04 No.979171115

原作続いてるってことは原作のファンもいるのか

86 22/10/06(木)12:50:07 No.979171126

とりあえず左の絵は気持ち悪い

87 22/10/06(木)12:51:11 No.979171393

>原作続いてるってことは原作のファンもいるのか コミカライズ持ち上げられるとやたら怒る「」がそれだと考えられる

88 22/10/06(木)12:51:13 No.979171400

>とりあえず左の絵は気持ち悪い 両方同じ人が描いた絵だけど…

89 22/10/06(木)12:52:39 No.979171808

威圧おっさんの顔は怖い

90 22/10/06(木)12:53:11 No.979171934

スレ画のコミカライズ好きだけどコミカライズ持ち上げるために原作笑いものにしたがる「」嫌い

91 22/10/06(木)12:53:11 No.979171938

転スラとかは公式側が漫画版の方を他のメディア展開の原作として扱ってたりしてこわい

92 22/10/06(木)12:53:14 No.979171964

>>とりあえず左の絵は気持ち悪い >両方同じ人が描いた絵だけど… 顔だけ雑にコラしてるからキモいんだよ

93 22/10/06(木)12:53:20 No.979171987

>原作続いてるってことは原作のファンもいるのか ここまでストレートに無双するのもあんまり見ないからな… 通販で地球の物が買えるチート→マジックアイテムとか地球以外の物もなんでも買えるようになる→支払いがお金ではなく魔力でできるようになる(主人公の魔力は無限)とかだもん

94 22/10/06(木)12:53:55 No.979172137

原作そのまま描いてたらそんな読まれて無かっただろうな…

95 22/10/06(木)12:55:03 No.979172470

>スレ画のコミカライズ好きだけどコミカライズ持ち上げるために原作笑いものにしたがる「」嫌い お前はただの逆張りだろ?

96 22/10/06(木)12:55:18 No.979172536

>転スラとかは公式側が漫画版の方を他のメディア展開の原作として扱ってたりしてこわい 単に商用権利としてコミカライズをメインに引用してるだけで原作とは書いてねぇよ

97 22/10/06(木)12:55:23 No.979172551

別にリスペクトしなきゃいけないような原作でもないし…

98 22/10/06(木)12:55:29 No.979172575

>スレ画のコミカライズ好きだけどコミカライズ持ち上げるために原作笑いものにしたがる「」嫌い 他の作品でも割と見るやつ…

99 22/10/06(木)12:55:36 No.979172619

ジュビロに読まれてるってプレッシャーやばいな

100 22/10/06(木)12:55:43 No.979172650

>顔だけ雑にコラしてるからキモいんだよ つまりキモいのは絵じゃなくてコラじゃん

101 22/10/06(木)12:55:53 No.979172704

>スレ画のコミカライズ好きだけどコミカライズ持ち上げるために原作笑いものにしたがる「」嫌い 逆だろ? 原作を笑うために漫画版を持ち上げてるんだぞ

102 22/10/06(木)12:56:05 No.979172746

>他の作品でも割と見るやつ… 全員滅んで欲しいね

103 22/10/06(木)12:56:12 No.979172779

>別にリスペクトしなきゃいけないような原作でもないし… 書籍化してちゃんと続いてる時点で偉いけどね…

104 22/10/06(木)12:56:25 No.979172846

>>毎話に藤田 和日郎先生から感想が届けられるから気が抜けんそうな >そうなるとたぶん島本も知ってるな… 何なのこいつら…

105 22/10/06(木)12:56:29 No.979172866

>>スレ画のコミカライズ好きだけどコミカライズ持ち上げるために原作笑いものにしたがる「」嫌い >逆だろ? >原作を笑うために漫画版を持ち上げてるんだぞ 両方嫌い

106 22/10/06(木)12:57:09 No.979173048

なんか「原作」としか言わない時点で作品には興味なくて逆張りしたいんだなというのがわかる

107 22/10/06(木)12:57:11 No.979173054

騎士団丸焼きのところはどうするんだよってみんな期待してたらそこから原作既読層でも予想できなくなぅた

108 22/10/06(木)12:57:58 No.979173284

更新日に立つスレは原作と漫画の違いを教えてくれる「」が出てくる

109 22/10/06(木)12:58:15 No.979173370

まあ売れてるようで本当によかった

110 22/10/06(木)12:58:31 No.979173431

>騎士団丸焼きのところはどうするんだよってみんな期待してたらそこから原作既読層でも予想できなくなぅた まさかそれまでの話で出てきた悪役を再利用するとはね… 逃げ出したって伏線はあったけども

111 22/10/06(木)12:59:57 No.979173848

>騎士団丸焼きのところはどうするんだよってみんな期待してたらそこから原作既読層でも予想できなくなぅた 原作既読者の大半はその辺りで読まなくなってそう 期待してたものと違う…ってなるんじゃないの

112 22/10/06(木)13:01:48 No.979174302

コミカライズは単巻10万以上行ってるはずなんで余裕で看板作品並のヒットしてる そりゃ原作者も喜ぶ

113 22/10/06(木)13:05:41 No.979175147

fu1509090.jpg 最近だとおっさんが子供に電撃食らわせて脅した話が モブの荒くれ者の仕業になってたりした

114 22/10/06(木)13:06:11 No.979175266

こんなのが売れるの?

115 22/10/06(木)13:06:25 No.979175321

おっさんの性格がまるで違ってマイヤーズと13号がいないとなると むしろ今の漫画版って原作版と同じ部分あるのか?

116 22/10/06(木)13:07:10 No.979175511

原作の方のおっさんは初期の性格のままなんだろうか

117 22/10/06(木)13:07:32 No.979175603

原作の倫理観の狂いっぷりはなんなんだろう…

118 22/10/06(木)13:07:59 No.979175699

>ちょっと人の心が無さ過ぎるのでは… ちょっとムカついただけの騎士団は閉じ込められて燃やされたから優しい対応だよ

119 22/10/06(木)13:08:47 No.979175892

確か原作者は原作とはまた違った漫画版も楽しんでねって後書きしてたよね

120 22/10/06(木)13:08:51 No.979175909

>>ちょっと人の心が無さ過ぎるのでは… >ちょっとムカついただけの騎士団は閉じ込められて燃やされたから優しい対応だよ ちょっと人の心が無さ過ぎるのでは…

121 22/10/06(木)13:09:55 No.979176191

原作のおっさんはほかじゃあんまり見ないレベルの振り切れ方してるから原作のおっさんにファンがつくのもまあわかるよ

122 22/10/06(木)13:10:15 No.979176267

オバロみたいなもんだよ原作のおっさんは

123 22/10/06(木)13:10:37 No.979176357

>原作の方のおっさんは初期の性格のままなんだろうか 暴力と脅迫と殺しに躊躇がない点はそのまま どっちかというと短気になったかな

124 22/10/06(木)13:10:59 No.979176451

殺した後に悪事が生えてくるから安心

125 22/10/06(木)13:11:19 No.979176520

>ちょっとムカついただけの騎士団は閉じ込められて燃やされたから優しい対応だよ 剣を抜くそぶりをしてたんですけど!正当防衛なんですけど!

126 22/10/06(木)13:12:08 No.979176693

>>原作の方のおっさんは初期の性格のままなんだろうか >暴力と脅迫と殺しに躊躇がない点はそのまま >どっちかというと短気になったかな 初期の時点でかなり喧嘩っ早くない!?

127 22/10/06(木)13:12:14 No.979176717

実際原作通りのコミカライズも面白い作品はあるがサイドストーリーや別ルートみたいなアナザールートも人気だから作者のお互いが了承済みでそれで人気があるなら万々歳だ

128 22/10/06(木)13:13:00 No.979176904

コミカライズの この愛馬の手綱を握る右腕に賭けて! ってセリフ好き その後人を守るためにその右腕を犠牲にするのも好き…

129 22/10/06(木)13:13:30 No.979177018

(威圧)

130 22/10/06(木)13:13:31 No.979177030

>>暴力と脅迫と殺しに躊躇がない点はそのまま >>どっちかというと短気になったかな >初期の時点でかなり喧嘩っ早くない!? 喧嘩するくらいなら今なら殺してそいつの家族か仲間に死体見せつけてるよ

131 22/10/06(木)13:14:47 No.979177314

>オバロみたいなもんだよ原作のおっさんは アインズ様に謝れ

132 22/10/06(木)13:15:05 No.979177377

アンアーン

133 22/10/06(木)13:15:16 No.979177417

小説ちょろっと読んだけどこれ根気良く読める人マジですごいと思う

134 22/10/06(木)13:17:13 No.979177876

先に話題になった方の異世界おじさん

135 22/10/06(木)13:17:16 No.979177892

>原作の方のおっさんは初期の性格のままなんだろうか おっさんの身内もかなり大所帯になったので初期よりは丸くなった

136 22/10/06(木)13:19:15 No.979178380

なんか気に入らないエルフ一族を無間地獄に落としたのは覚えてる

137 22/10/06(木)13:20:50 No.979178780

>アンアーン ケーン

138 22/10/06(木)13:21:25 No.979178943

回想で出てくる度マイヤーズが死んだときより邪悪な風体になっていくのは漫豪のせいだよね

139 22/10/06(木)13:22:22 No.979179159

>なんか気に入らないエルフ一族を無間地獄に落としたのは覚えてる 種族に貴賤なんてないのにエルフの上位種であるロイヤルエルフを差別していたからね

140 22/10/06(木)13:24:18 No.979179625

章ヒロインがみんな可愛いけど今のところ二人目の訛りがキツい魔術師が一番可愛い

141 22/10/06(木)13:25:08 No.979179821

倫理観がおかしくなったSF作品を読んでる気分になれるから原作もおすすめ

142 22/10/06(木)13:25:29 No.979179916

なんだかんだ無から1を生み出す原作は凄いし それと真逆のコミカライズをやってヒットさせる漫画家の手腕と胆力も凄いし それを快く受け入れる原作者の懐の深さも凄いし続けてるのも偉いだろ

143 22/10/06(木)13:30:15 No.979181007

ヒロインをぽんぽんと出しやがってよぉ… かわいいね原作にいない

144 22/10/06(木)13:30:59 No.979181174

>原作でおっさんに即捕まったモブがなんかストーリーのメイン敵役張ったりしてたやつ

145 22/10/06(木)13:32:01 No.979181395

でも原作の処刑すら生ぬるいって読者もいるらしいし…

146 22/10/06(木)13:33:15 No.979181683

>でも原作の処刑すら生ぬるいって読者もいるらしいし… アルファポリスの読者は殷の紂王かなんかなのか?

147 22/10/06(木)13:35:09 No.979182111

マイヤーズ関連なんもないとなると精霊の双子の妹もいないのか

148 22/10/06(木)13:36:18 No.979182370

漫画版もほのぼの冒険ファンタジーではねぇよな…と思う

149 22/10/06(木)13:37:11 No.979182565

原作のおっさん殺人のスイッチ軽すぎて怖すぎるよ

150 22/10/06(木)13:37:15 No.979182578

>>オバロみたいなもんだよ原作のおっさんは >アインズ様に謝れ 人間のキルカウントはそんな変わんなくない?

151 22/10/06(木)13:38:21 No.979182803

漫画家におんぶにだっこの間違いだよな行間って

152 22/10/06(木)13:41:19 No.979183482

アインズ様ってそんなご立派な人だったの?

153 22/10/06(木)13:42:49 No.979183810

>アインズ様ってそんなご立派な人だったの? いや…

154 22/10/06(木)13:43:12 No.979183876

オバロの話はまた別でやろうや…

155 22/10/06(木)13:44:42 No.979184219

書籍の帯には心優しきおっさんって書いてあるのに...

156 22/10/06(木)13:45:21 No.979184367

漫画が別展開になろうが売れれば原作者には金が入るからまぁいいだろってなってる人が大半

157 22/10/06(木)13:45:25 No.979184383

従者に望まれて悪役やってるのもアルファポリスの読者に望まれて悪役やってるのも一緒よ!

158 22/10/06(木)13:46:20 No.979184601

>なんか「原作」としか言わない時点で作品には興味なくて逆張りしたいんだなというのがわかる 作品には興味ないけどそういうこと言う人間性が嫌いって意味だろうし逆張りではないんじゃね

159 22/10/06(木)13:50:23 No.979185397

アルファポリスの読者世紀末思想すぎない?

160 22/10/06(木)13:51:50 No.979185674

ホノオ先生もジュビロも原作が面白くなければ勝手に面白く描いちまえくらいのこと言ってた気がする

161 22/10/06(木)13:51:56 No.979185696

おっさんは自分のためにならん事は全然しないからスレ画にもならん

162 22/10/06(木)13:52:12 No.979185750

>アルファポリスの読者世紀末思想すぎない? 金!暴力!女!暴力!暴力!

163 22/10/06(木)13:56:07 No.979186475

威圧

164 22/10/06(木)14:02:11 No.979187616

>これは行間読んでたのは3話くらいまでで途中からはもう別の話作りはじめたから行間読んでる勢力に入るかは微妙だが… >漫画版の宿敵は原作に影も形もないし 燐光竜…リリィ…マーガレット…

165 22/10/06(木)14:05:42 No.979188253

やっぱりコミカライズが原作でいいよ

↑Top