虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/06(木)11:43:42 どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/06(木)11:43:42 No.979154446

どうして力士がこんな事するんですか?

1 22/10/06(木)11:45:07 No.979154721

本田だからとしか言いようがない

2 22/10/06(木)11:45:20 No.979154755

ドッコイ

3 22/10/06(木)11:45:57 No.979154881

ハァ!ハァ!ハァ!

4 22/10/06(木)11:46:14 No.979154938

髷に凶器仕込んでるヒール

5 22/10/06(木)11:47:20 No.979155133

頭からぶつかっていくのは力士の基本とも言える技では?

6 22/10/06(木)11:47:34 No.979155186

(弱)ドスコイ! (中)ドスコーイ! (強)ドースコーイ!

7 22/10/06(木)11:47:54 No.979155252

飛ばねえよ力士は

8 22/10/06(木)11:48:13 No.979155317

飛び道具が出せないので自分自身が飛び道具になる必要があった

9 22/10/06(木)11:48:26 No.979155359

つまりベガも力士

10 22/10/06(木)11:48:56 No.979155458

実力はぶっちぎりで横綱なんだけど素行悪くて昇進でないヒールとかあの世界の相撲ファンの人気凄そうだな…

11 22/10/06(木)11:49:51 No.979155639

なんでこいつのステージ土俵のある風呂場なの…

12 22/10/06(木)11:50:11 No.979155706

力士なのはいいよ 何でカブキマンさんなの

13 22/10/06(木)11:51:23 No.979155932

>どうしてインド人が火を噴くんですか?

14 22/10/06(木)11:51:29 No.979155947

ブランカのモーション流用したやつよね

15 22/10/06(木)11:51:31 No.979155952

SFC版でポーズした時の声は本田の声だと思ってた

16 22/10/06(木)11:51:37 No.979155976

チャイナ娘が逆立ち回し蹴りしながら水平飛行したり 黄色い肌の人間が電撃発したりするのもおかしいだろ! インド人が伸びるのは見たことあるけど

17 22/10/06(木)11:52:08 No.979156064

世界に打って出るためには過剰なまでに有名な日本要素を積む必要があったから

18 22/10/06(木)11:52:22 No.979156108

>どうしてロシア人レスラー設定なのに米国人レスラー外見なんですか?

19 22/10/06(木)11:53:26 No.979156306

実際の立ち会いでもぶつかる前に一瞬足離れて飛んでるよ

20 22/10/06(木)11:53:40 No.979156343

足以外ついてはいけないなら飛べば良いという相撲の原則に照らし合わせた合理的な技だぞ

21 22/10/06(木)11:53:49 No.979156372

>SFC版でポーズした時の声は本田の声だと思ってた ハッハッハッヘヤッホァホァ!みたいなあれキャラ全員の声じゃねえの?

22 22/10/06(木)11:53:55 No.979156393

同じ溜めキャラでガイルの方が分かりやすい性能してるけどこっちはよく分からない

23 22/10/06(木)11:54:51 No.979156566

だいぶたわけた攻撃判定してるらしいなこいつ

24 22/10/06(木)11:55:26 No.979156679

世界中に風評被害を及ぼしたゲーム

25 22/10/06(木)11:55:48 No.979156764

エドモンドがファーストネームなのかな

26 22/10/06(木)11:56:12 No.979156852

こいつのせいでスモウ嫌いになった外人いっぱいいると思う

27 22/10/06(木)11:56:35 No.979156929

>エドモンドがファーストネームなのかな GAIJIN力士なのか

28 22/10/06(木)11:56:36 No.979156933

ブランカのせいでブラジルはあんなのがうじゃうじゃいるんだと思ってたな子供の頃…

29 22/10/06(木)11:57:42 No.979157142

>世界中に風評被害を及ぼしたゲーム 映画も似たようなこと一杯やってるからセーフ

30 22/10/06(木)11:58:58 No.979157396

こいつジャンプする時当たり前のように宙返りしてた覚えがある

31 22/10/06(木)11:59:06 No.979157426

江戸主水

32 22/10/06(木)12:00:11 No.979157631

スレ画といい百貫落としといい身軽すぎるよね本田

33 22/10/06(木)12:00:36 No.979157729

やっぱりあの世界の相撲は飛んだり跳ねたりでヨガ教室は皆で手脚を伸ばしたりしてスペインじんは裏声出す練習してたりするのかな

34 22/10/06(木)12:00:38 No.979157737

>飛ばねえよ力士は 名勝負の番組みるとたまに飛んでるが…

35 22/10/06(木)12:00:48 No.979157769

張りてと頭突きはわかるがケツから降ってくるのはどういう発想なんだ

36 22/10/06(木)12:01:15 No.979157867

aiで動く力士

37 22/10/06(木)12:02:21 No.979158107

>張りてと頭突きはわかるがケツから降ってくるのはどういう発想なんだ プロレスのヒップドロップでない?

38 22/10/06(木)12:02:25 No.979158119

まず日本人がこれなのでヨガが手足延びてもブラジル人がクリーチャーでも許される

39 22/10/06(木)12:04:35 No.979158595

そら大関止まりですわ

40 22/10/06(木)12:05:33 No.979158829

フェイスペイントした力士とかありなんだろうか

41 22/10/06(木)12:05:33 No.979158830

>やっぱりあの世界の相撲は飛んだり跳ねたりでヨガ教室は皆で手脚を伸ばしたりしてスペインじんは裏声出す練習してたりするのかな アメリカ軍人は衝撃波出せるんだろうか…

42 22/10/06(木)12:06:28 No.979159035

なぜ?どうして? それは本田が力士だからです

43 22/10/06(木)12:06:32 No.979159054

ジャンプしてヒップアタックする技は相撲で使うの…?

44 22/10/06(木)12:06:39 No.979159082

言われてみると自国代表を3番目くらいに勘違いキャラにしてるんだもんな…

45 22/10/06(木)12:08:01 No.979159401

一応こんなことしてるから相撲業界から追放されたみたいだし

46 22/10/06(木)12:08:05 No.979159417

髷にチキンの骨を仕込んでる外道

47 22/10/06(木)12:08:08 No.979159433

こいつが100点の勘違い日本なだけでたかしも80点くらいの勘違い日本だと思う

48 22/10/06(木)12:08:13 No.979159457

ストリートファイトならこういうファイトスタイルもありだろうけど 本番の相撲ではどう戦ってるんだろう

49 22/10/06(木)12:09:00 No.979159659

メイン市場の日本とアメリカではリュウとケンという保険を掛けつつ 世界各国の偏見に満ちたステレオタイプキャラを量産したゲーム

50 22/10/06(木)12:09:04 No.979159671

>ブランカのせいでブラジルはあんなのがうじゃうじゃいるんだと思ってたな子供の頃… 肌が緑色になっちゃうってなんか病気?

51 22/10/06(木)12:09:12 No.979159706

珍妙に見えるKOFの雛子の方が相撲濃度は高いという

52 22/10/06(木)12:09:46 No.979159850

ちゃんこじゃ~

53 22/10/06(木)12:10:24 No.979160014

>赤いまわしの上に青い縦縞の浴衣を身に着け、闘うときは上半身をはだけた姿になる。顔に施された隈取りや、勝利時に見せる歌舞伎の演技を取り込んだ決めポーズ(飛び六方など)は日本文化を知ってもらおうという本田のアイディアによるもの。『ストリートファイターZERO2』のソドムのエンディングに登場する本田は土俵の上でも隈取りをしていた。『ストリートファイターIV』(以下『ストIV』と表記)の家庭用版アニメーションでは素顔で取組を行う本田を見ることができる。浴衣と隈取りは『ストII』で本田をデザインしたERICHANによると、アートディレクターのあきまんの「普通の相撲取りだとさびしいので何か考えて」という指示で作ったものであり、海外でストリートファイトをするときに身分を隠して戦うのに日本をアピールする歌舞伎の隈取りがいいということで、正義のヒーロー「暫」のメイクを参考にしている[2]。 歌舞伎と相撲を合わせた全く新しい格闘技キャラだったのか…

54 22/10/06(木)12:11:09 No.979160194

>こいつが100点の勘違い日本なだけでたかしも80点くらいの勘違い日本だと思う 城と瓦屋根をバックに風林火山とか書いてある謎の舞台上がステージって 意味のわからなさでは土俵のある銭湯に匹敵するよな

55 22/10/06(木)12:11:23 No.979160238

ここまでステレオタイプな日本像を詰め込んだキャラを日本人が生み出せたのはすごい

56 22/10/06(木)12:12:23 No.979160482

SUMOUめいた格闘技は世界中にあるからワールドワイドに受け入れて良い

57 22/10/06(木)12:13:18 No.979160713

まともな力士は鷹嵐しかいないのか

58 22/10/06(木)12:13:23 No.979160743

>メイン市場の日本とアメリカではリュウとケンという保険を掛けつつ バイソンが本田の相撲に比べてあんまりボクシングから外れてないのはやっぱボクシングは聖域なのかな…

59 22/10/06(木)12:14:05 No.979160905

>まず日本人がこれなのでヨガが手足延びてもブラジル人がクリーチャーでも許される ブランカはブラジル人じゃねーよ!?

60 22/10/06(木)12:14:50 No.979161090

背景もなかなか勘違いお国柄像をふんだんに盛り込んでるよな…

61 22/10/06(木)12:15:21 No.979161251

これが初めてヨガを知ったから当時は色々誤解してたけど 後に80年代には既にエアロビクスと共にヨガが流行った後だと知って じゃあどうしてそんな大人たちがあんなヨガのイメージを!?ってなった…

62 22/10/06(木)12:15:26 No.979161270

>アメリカ軍人は衝撃波出せるんだろうか… ナッシュも出せるしな…

63 22/10/06(木)12:15:30 No.979161296

カマクラゴンゴロウメイクだったのか…

64 22/10/06(木)12:15:53 No.979161385

>>ブランカのせいでブラジルはあんなのがうじゃうじゃいるんだと思ってたな子供の頃… >肌が緑色になっちゃうってなんか病気? ジャングルで暮らすうちに身に着けた保護色だが?

65 22/10/06(木)12:16:11 No.979161464

スペインナルシスト忍者の話もしろよ

66 22/10/06(木)12:16:29 No.979161549

ガイル空軍らしいけどヘルメットかぶれるのかしら…

67 22/10/06(木)12:16:37 No.979161580

最初のスト2だとキャラ格差ひどすぎたから調整で技追加したとかだったはず 結果本田が上から降って来た

68 22/10/06(木)12:16:45 No.979161616

ブランカが勘違いしてるのはブラジルじゃなくて人間

69 22/10/06(木)12:17:00 No.979161694

サマソも対空な技ではない

70 22/10/06(木)12:17:25 No.979161819

手足のびるのは幻覚だって聞いた

71 22/10/06(木)12:18:08 No.979162007

>サマソも対空な技ではない そもそも対空技ってなんだよって話になるな 人は上から飛んでこねぇぞ…

72 22/10/06(木)12:18:20 No.979162064

>手足のびるのは幻覚だって聞いた 火は吹くのか…

73 22/10/06(木)12:18:41 No.979162140

>スペインナルシスト忍者の話もしろよ 忍者はむしろ勘違いキャラがデフォみたいなもんじゃん

74 22/10/06(木)12:18:43 No.979162150

>手足のびるのは幻覚だって聞いた つまりあれヨガで幻突してるの?

75 22/10/06(木)12:18:55 No.979162202

ヨガを極めるとテレポートできるんだろ

76 22/10/06(木)12:19:00 No.979162214

>なんでこいつのステージ土俵のある風呂場なの… 贔屓の銭湯の立て直しに本田たちが通ってるから土俵作ったんじゃなかったっけ いや中に作るのは狂気だが…

77 22/10/06(木)12:19:00 No.979162217

>スペインナルシスト忍者の話もしろよ あれはリアルなスペインに基づいた描写だからな

78 22/10/06(木)12:19:24 No.979162355

対空「技」という言い回しは格ゲーが定着させた?

79 22/10/06(木)12:19:31 No.979162385

ガンジーとダルシムしかインド人知らない時期は間違いなくあった

80 22/10/06(木)12:19:33 No.979162394

一般的な日本人はさくら

81 22/10/06(木)12:19:51 No.979162478

>実力はぶっちぎりで横綱なんだけど素行悪くて昇進でないヒールとかあの世界の相撲ファンの人気凄そうだな… 素行の悪さってのもヒールっていうよりは勝手に本場所出ないで世界ストリートファイト選手権に行くとかその手の奴なんで客にはめっちゃ優しい

82 22/10/06(木)12:20:06 No.979162544

夏塩!

83 22/10/06(木)12:20:20 No.979162621

>贔屓の銭湯の立て直しに本田たちが通ってるから土俵作ったんじゃなかったっけ >いや中に作るのは狂気だが… 狂ってるから立て直すハメになったんじゃなかろうか

84 22/10/06(木)12:20:52 No.979162776

ホンダが居る相撲界は手刀切って懸賞金受け取って頭突きで控室まで戻ってそう

85 22/10/06(木)12:21:26 No.979162943

改修工事中の家の目の前で大会開かれて大破した奴が居るらしいな

86 22/10/06(木)12:21:31 No.979162961

>一般的な日本人はさくら 見よう見まねで波動拳出せるのは一般的とは言い難い

87 22/10/06(木)12:22:23 No.979163196

インド人は不気味なドクロのアクセサリーしてるイメージは正直あった

88 22/10/06(木)12:22:38 No.979163266

>バイソンが本田の相撲に比べてあんまりボクシングから外れてないのはやっぱボクシングは聖域なのかな… バイソン悪役だし設定からして反則上等だし頭突きもするし聖域ではないと思う…

89 22/10/06(木)12:23:01 No.979163355

実写版ホンダはサモア出身みたいな雰囲気だったなぁ

90 22/10/06(木)12:23:48 No.979163585

日本女子高生おすぎ

91 22/10/06(木)12:24:35 No.979163781

つくづくこのデザインセンスで世界中で売れたのなんかすげ…

92 22/10/06(木)12:24:58 No.979163889

バソはそもそもボクサーから外れられるほど技パターンもらえてない…

93 22/10/06(木)12:25:23 No.979164016

>飛ばねえよ力士は fu1509003.jpg

94 22/10/06(木)12:25:32 No.979164056

>バイソン悪役だし設定からして反則上等だし頭突きもするし聖域ではないと思う… 言うて頭突き肘打ち掌底とかのボクシングルール違反はしてくれるよな

95 22/10/06(木)12:25:40 No.979164082

じゃあもっと聖域っぽいボクサーをお出ししましょう やりすぎた

96 22/10/06(木)12:25:47 No.979164106

銭湯入りながら相撲見る場所があると本当に思ってた

97 22/10/06(木)12:25:54 No.979164150

カタうんこに突入するホンダ

98 22/10/06(木)12:27:21 No.979164567

タイ人イメージは別にサガットにならない不思議

99 22/10/06(木)12:27:26 No.979164596

ブラジルのブランカが一番ひどいと思う 今はまともなブラジル人キャラいるんだろうか

100 22/10/06(木)12:28:10 No.979164809

6でダルシムはおじいちゃんになったけどまだこれできる本田はおかしい

101 22/10/06(木)12:28:21 No.979164865

実際本田の取り組みってはっけよいのこったで 頭突きと百貫の2択だったりするのか

102 22/10/06(木)12:28:31 No.979164907

>タイ人イメージは別にサガットにならない不思議 スペイン人も別にバルログじゃなさそうだし…

103 22/10/06(木)12:28:51 No.979164998

>つくづくこのデザインセンスで世界中で売れたのなんかすげ… 善人悪人男女混ざってるけど皆しっかりしたデッサンで描かれた一流の格闘家という点はとても平等じゃねえかなあ

104 22/10/06(木)12:29:10 No.979165093

>>飛ばねえよ力士は >fu1509003.jpg そんなぁ…

105 22/10/06(木)12:29:21 No.979165147

一作目の少林寺拳法の激眉ハゲは私闘で破門になったのに相撲協会はずいぶん寛大だ

106 22/10/06(木)12:29:22 No.979165152

ザンギはアメプロのザ・ラシアンズモチーフだから まぁアメプロっぽいわな

107 22/10/06(木)12:29:33 No.979165194

ブランカ(白)

108 22/10/06(木)12:29:36 No.979165204

何で日本ステージだけ観客がいないの?

109 22/10/06(木)12:29:44 No.979165230

>ブラジルのブランカが一番ひどいと思う >今はまともなブラジル人キャラいるんだろうか スト2関係ないけどカポエイラに着目された時点で勝ったと思う

110 22/10/06(木)12:30:30 No.979165444

>ブラジルのブランカが一番ひどいと思う >今はまともなブラジル人キャラいるんだろうか ケンの弟子にいかにもブラジル人っぽいやついる

111 22/10/06(木)12:30:51 No.979165534

>ブラジルのブランカが一番ひどいと思う >今はまともなブラジル人キャラいるんだろうか ショーンとかララとか…

112 22/10/06(木)12:30:59 No.979165576

>何で日本ステージだけ観客がいないの? 舞台がモチーフなので観客は操作してるプレイヤー自身だと思われる

113 22/10/06(木)12:31:00 No.979165581

>ブラジルのブランカが一番ひどいと思う >今はまともなブラジル人キャラいるんだろうか 3のショーンとかはブラジル人だな ブランカの場合ブラジル人というかアマゾンに人なんて居ないだろくらいの扱いではある

114 22/10/06(木)12:31:05 No.979165602

プランかの話するとあとまあ単にゲーム上の都合だが2Pカラーもなかなか笑えるよな

115 22/10/06(木)12:31:40 No.979165768

ダルシムの嫁が10歳ってのは覚えてる

116 22/10/06(木)12:32:08 No.979165902

>実際本田の取り組みってはっけよいのこったで >頭突きと百貫の2択だったりするのか 少し歩いて大銀杏かもしれない

117 22/10/06(木)12:32:38 No.979166061

赤肌青髪で常時白目剥いててファイトスタイルがヌルヌルオイルプレイのハカンはトルコ出身です

118 22/10/06(木)12:33:11 No.979166220

ブランカの母親が一目見て息子だとわかるのは感動的なような狂ってるような

119 22/10/06(木)12:33:31 No.979166321

>赤肌青髪で常時白目剥いててファイトスタイルがヌルヌルオイルプレイのハカンはトルコ出身です でも実際のトルコ相撲よりだいぶキャッチーでマイルドだよあの人!

120 22/10/06(木)12:34:00 No.979166472

>ブランカの母親が一目見て息子だとわかるのは感動的なような狂ってるような 何があってジミーのママはあそこに居合わせたんだってなるし…

121 22/10/06(木)12:34:24 No.979166581

ベガはどこの国だったか覚えてないわ…

122 22/10/06(木)12:34:37 No.979166636

>何があってジミーのママはあそこに居合わせたんだってなるし… 大会だから決勝に行くまでに放映を見たんだろう

123 22/10/06(木)12:35:13 No.979166825

>赤肌青髪で常時白目剥いててファイトスタイルがヌルヌルオイルプレイのハカンはトルコ出身です ついにうちの国技も超有名格ゲーに出るほど有名になったか!って 現地人には絶賛されたとか聞くがほんとうだろうか…

124 22/10/06(木)12:35:22 No.979166870

ストリートファイトで勝ち上がるうちに経歴とかがTVやらで紹介されて 世界中で話題になって母親が気がついたんじゃね

125 22/10/06(木)12:36:21 No.979167180

>ダルシムの嫁が10歳ってのは覚えてる 第一子出産時で17歳らしいけどダルシムお前…

126 22/10/06(木)12:37:05 No.979167409

ダルシムの下半身を想像するのはやめろ

127 22/10/06(木)12:37:42 No.979167589

>ついにうちの国技も超有名格ゲーに出るほど有名になったか!って >現地人には絶賛されたとか聞くがほんとうだろうか… トルコ相撲のホームページの力士一覧に載ってたことあるよハカン

128 22/10/06(木)12:37:44 No.979167593

>ベガはどこの国だったか覚えてないわ… ステージはタイのどっかの寺院の中 じゃあタイ人かと言われると絶対違うわ

129 22/10/06(木)12:38:34 No.979167816

>ベガはどこの国だったか覚えてないわ… スト2的にはタイラーンド!でシャドルー基地あるからサガットからの続きで戦うけども 出身で言ったらもう肉体もサイコパワーで乗り換えてるからなぁ

130 22/10/06(木)12:38:43 No.979167861

>ダルシムの下半身を想像するのはやめろ ヨガおぺにす…

131 22/10/06(木)12:40:24 No.979168329

>ダルシムの下半身を想像するのはやめろ 伸びるのは間違いない

132 22/10/06(木)12:40:28 No.979168344

ヨガッ!ヨガッ!ヨガッ!

133 22/10/06(木)12:40:37 No.979168401

>>どうしてロシア人レスラー設定なのに米国人レスラー外見なんですか? あれはロシア系ってキャラ作ってる実在のレスラーが元ネタにいるんじゃなかったっけ

134 22/10/06(木)12:40:47 No.979168451

ベガ自身の出身地は公式で不明っぽい

135 22/10/06(木)12:40:48 No.979168459

まあヨガるのは嫁なんだろうが

136 22/10/06(木)12:41:53 No.979168785

この後他のでも太ったキャラがノルマみたいな流れになってた気がする

137 22/10/06(木)12:41:56 No.979168801

ホンダジェット…飛ぶ エドモンド本田…飛ぶ ヨシ!

138 22/10/06(木)12:42:58 No.979169104

今でも定期的に各国のコテコテなネタ持ってきたキャラ出すよね

139 22/10/06(木)12:43:10 No.979169155

わりと真っ当にダルシムに惚れてるっぽいしなあの嫁さん ハカンも美人の嫁と子沢山だしイロモノキャラはちんぽが強い

140 22/10/06(木)12:43:39 No.979169304

ダルシムは炎が幻だったような

141 22/10/06(木)12:43:42 No.979169321

>この後他のでも太ったキャラがノルマみたいな流れになってた気がする ノルマってか単純に複数の個性あるキャラ作るのにデブはサブキャラにちょうどいい属性だと思う

142 22/10/06(木)12:43:55 No.979169390

イライザMk1

143 22/10/06(木)12:44:39 No.979169584

バルログとかかっこいいけどスペイン要素ないよね

144 22/10/06(木)12:45:40 No.979169888

>ダルシムは炎が幻だったような 火だるまになるのも幻覚なら納得

145 22/10/06(木)12:46:04 No.979169996

なんやて!?

146 22/10/06(木)12:46:36 No.979170160

アマゾンの電気ウナギくらいのノリのブランカのサンダーなんだろうな…

147 22/10/06(木)12:47:33 No.979170411

>実際本田の取り組みってはっけよいのこったで >頭突きと百貫の2択だったりするのか 大抵の相手は張り手でダウンするくらいには強いのかも

148 22/10/06(木)12:47:39 No.979170438

>バルログとかかっこいいけどスペイン要素ないよね 仮面…

149 22/10/06(木)12:48:00 No.979170536

さくらに頭つっこむダルシムのエロ漫画を思い出してしまう

150 22/10/06(木)12:48:09 No.979170579

スペインの伊達男って言われると麗人よりは胸毛濃そうなダンディなイメージになるな…

151 22/10/06(木)12:48:57 No.979170815

>スペインの伊達男って言われると麗人よりは胸毛濃そうなダンディなイメージになるな… スペイン人もスペイン男性は情熱的でクールじゃないとか言ってたな

152 22/10/06(木)12:51:09 No.979171383

>スペインの伊達男って言われると麗人よりは胸毛濃そうなダンディなイメージになるな… まあダンディ系だと多分他と被るってのが大きそう

153 22/10/06(木)12:51:51 No.979171583

そもそもなんで銭湯に土俵あるんだよ

154 22/10/06(木)12:51:54 No.979171598

立ち合いの時点で溜めは完了してるからな

155 22/10/06(木)12:52:32 No.979171776

無難にワールドワイドで10人程度で美形キャラ突っ込むってなると どの国って言われると結構難しいかもしれない

156 22/10/06(木)12:53:56 No.979172139

>無難にワールドワイドで10人程度で美形キャラ突っ込むってなると >どの国って言われると結構難しいかもしれない 美形と聞いて瞬時に3~4枠埋まった俺はダメかもしれない

157 22/10/06(木)12:54:09 No.979172208

おっさんまみれになっても困るしな…

158 22/10/06(木)12:54:16 No.979172235

スト2は確反ない素敵仕様 上位技であるはずのスパコンはヒットしても確反の素敵仕様…

159 22/10/06(木)12:54:20 No.979172253

そうかんがえるとジュリはまだぶっ飛んでない枠か

160 22/10/06(木)12:55:56 No.979172716

デーモン閣下も認める相撲レスラー https://youtu.be/hc_xTpDPj6U

161 22/10/06(木)12:56:47 No.979172956

ナチのドイツ人とオスカルなフランス人がいない時点で 当時としてはかなり各国のイメージを捉える作業を真面目にやってると思う

162 22/10/06(木)12:57:22 No.979173107

国代表って言われると結構欧州は渋みがあるというか 若いイケメンがみたいな印象はないかもしれない 逆にエジプトとかアラブ辺りの王族キャラみたいな方向性のがしっくり来るわ

163 22/10/06(木)12:59:07 No.979173611

次でイギリス人として出してきたのキャミィだしな…

164 22/10/06(木)12:59:52 No.979173823

英国紳士枠はダッドリーだしな…

165 22/10/06(木)13:00:17 No.979173939

俺はエドモンド本田も好きだしガンダムマックスターも好きだよ

166 22/10/06(木)13:00:59 No.979174112

烈と激はかなり日本人してた

167 22/10/06(木)13:01:28 No.979174226

>ガンジーとダルシムしかインド人知らない時期は間違いなくあった 俺はそこからラマヌジャンくらいしか増えてない

168 22/10/06(木)13:01:28 No.979174231

80年代から90年代初頭は中国やインドに対して神秘的なイメージあったからね オカルト全盛期でもあるしヨーガの秘術があれば人体はなんでもできる感じのイメージ

169 22/10/06(木)13:01:42 No.979174282

キャミィはどの国にいてもおかしい気がするわ

170 22/10/06(木)13:01:49 No.979174306

中国イメージは春さん以外は割とマトモなのか…?

171 22/10/06(木)13:02:39 No.979174489

テレポートするまではインド人ならできそうな感じだったもん

172 22/10/06(木)13:02:42 No.979174496

フランス人代表! アベル!

173 22/10/06(木)13:02:49 No.979174528

ダッドリーはカッコいいからな… 庭園でグローブのままティー飲んでるけど

174 22/10/06(木)13:02:54 No.979174541

>キャミィはどの国にいてもおかしい気がするわ けつ丸出しだからな

175 22/10/06(木)13:03:25 No.979174664

当時の日本で一番有名なインド人って タイガージェットシンじゃないかな

176 22/10/06(木)13:03:42 No.979174724

実際インドの警察にもヨガ教えて火を噴くくらいまではできてるからあの世界では正しい

177 22/10/06(木)13:04:11 No.979174832

ディージェイはすごくジャマイカ感はあるビジュアル

178 22/10/06(木)13:04:13 No.979174837

>中国イメージは春さん以外は割とマトモなのか…? 春麗はむしろかなり理解度高いキャラじゃなかったっけか

179 22/10/06(木)13:05:07 No.979175015

>ガンジーとダルシムしかインド人知らない時期は間違いなくあった サイババってあの頃有名になってなかった?

180 22/10/06(木)13:05:33 No.979175114

>ディージェイはすごくジャマイカ感はあるビジュアル DEEJAYって表記自体がレゲエのシンガーの事だからな…

181 22/10/06(木)13:06:08 No.979175256

>Tホークはすごくネイティブアメリカン感はあるビジュアル

182 22/10/06(木)13:06:52 No.979175429

中国勢は武術映画の影響大だよね

183 22/10/06(木)13:06:52 No.979175430

そもそもD本田の目的は相撲の認知度を世界に広める事なので 派手で目立てば良いみたいな感じはある

184 22/10/06(木)13:06:53 No.979175435

>ディージェイはすごくジャマイカ感はあるビジュアル M A X I M U M

185 22/10/06(木)13:07:29 No.979175584

>>Tホークはすごくネイティブアメリカン感はあるビジュアル フォルテの方がしっかりルチャリブレでメヒコ感出してるから…

186 22/10/06(木)13:07:33 No.979175610

>中国勢は武術映画の影響大だよね フェイロンもちょっと似てるね!

187 22/10/06(木)13:07:57 No.979175693

ダルシムはヨガによる修行でアグニ神に認められて炎を具現化することができるようになったという設定を見ると実はインドへの風評被害は少ないのではないか

188 22/10/06(木)13:08:03 No.979175711

インディアン出禁!

189 22/10/06(木)13:08:04 No.979175714

>そもそもD本田の目的は相撲の認知度を世界に広める事なので >派手で目立てば良いみたいな感じはある Gaijinに喜ばれる日本のイメージを自分で演出してる感はある

190 22/10/06(木)13:08:52 No.979175916

ブラジルに関してはマジで偏見を助長させたと思う… 一国まるまる密林だと思ってたぞ小学生の俺

191 22/10/06(木)13:09:02 No.979175966

トルコじんって肌真っ赤なんです?

192 22/10/06(木)13:09:51 No.979176172

当時はアマゾンを切り開いた土地でサッカーしてる部族の国だと思ってたよ あとはピラニアとポロロッカしか知らなかった

193 22/10/06(木)13:10:48 No.979176394

国技としての相撲のルールを知りたい ガークラとかガー不とか削り殺しとかぴよりとかあるのかな?

194 22/10/06(木)13:11:32 No.979176568

>つまりベガも力士 そういやサイコパワーを飛び道具にしても良さそうなのにないな

195 22/10/06(木)13:11:44 No.979176604

相撲そもそもガードってそんなしてねぇイメージあるぞ

196 22/10/06(木)13:12:48 No.979176853

ハカンと仲良くなったのいいよね

197 22/10/06(木)13:15:57 No.979177563

大相撲のルールでは頭突きは反則だがスレ画はあくまでストリートファイトなので飛んでも良い

198 22/10/06(木)13:15:59 No.979177573

>>現地人には絶賛されたとか聞くがほんとうだろうか… >トルコ相撲のホームページの力士一覧に載ってたことあるよハカン 今でもいるよ72番目の選手 http://www.kirkpinar.jp/

199 22/10/06(木)13:18:28 No.979178195

隠しキャラでダメだった

200 22/10/06(木)13:19:25 No.979178418

力士が飛ぶのはいいとしてエドモンドってなんだよ シコ名を名乗れよ

201 22/10/06(木)13:20:45 No.979178761

トルコの国技ってローション相撲みたいな事するの…?

202 22/10/06(木)13:22:09 No.979179106

>なお「エドモンド」というのは当初の出身がハワイ(当時の角界はハワイアン力士が全盛期)だった事の名残。いつの間にか純日本人にされていたが、設定は変えられてもキャラ名は変えられないため「エドモンド」と言う名が宙に浮かんだ状態になっている。 知らなかった…

203 22/10/06(木)13:23:43 No.979179488

改めて見たらまわしじゃないし何だこれ

204 22/10/06(木)13:24:21 No.979179634

宙に浮いているのは本田の巨体だけではなかったということだな

205 22/10/06(木)13:24:49 No.979179739

当時なんで日本枠2つあるんだと思ってたけどこいつ名前めっちゃ外人だったわ…

206 22/10/06(木)13:28:58 No.979180711

>当時なんで日本枠2つあるんだと思ってたけどこいつ名前めっちゃ外人だったわ… アメリカ枠も2つあるしまあ

207 22/10/06(木)13:30:34 No.979181085

メジャーなゲームになったから許されてる感あるけど 偏見の塊だよなストリートファイター

208 22/10/06(木)13:30:39 No.979181104

>力士が飛ぶのはいいとしてエドモンドってなんだよ リングネームよ

209 22/10/06(木)13:31:17 No.979181231

こいつで大関なら横綱どうなるんだよ

210 22/10/06(木)13:33:21 No.979181707

結構前だけどアメリカ人のゲーム語りの中で スト2はこっちの物だと完全に思い込んでたよ だってホンダみたいなリキシって日本人なら作らないだろ?あんなのおかしいじゃん! と言ってたけど向こうでも誇張され過ぎてるって意識はあったのか…

211 22/10/06(木)13:34:22 No.979181940

言われてみりゃ相撲界の中でさえ格上いるんじゃん

212 22/10/06(木)13:35:07 No.979182102

このひとやめろっつってんのにストリートファイトするから…

213 22/10/06(木)13:35:39 No.979182226

全部のキャラを偏見で作れば平等の精神

214 22/10/06(木)13:39:56 No.979183145

そもそも素行が悪いから勝てても横綱昇進できなくてストリートファイターになったとかじゃなかったっけ…

215 22/10/06(木)13:44:31 No.979184181

ホンダも巌竜もろくでもない

216 22/10/06(木)13:44:42 No.979184221

>力士が飛ぶのはいいとしてエドモンドってなんだよ >シコ名を名乗れよ 江戸主水

↑Top