虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/06(木)11:39:01 最近ホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/06(木)11:39:01 No.979153550

最近ホットケーキ気になってるけど自分の家で簡単に作れるのかな 「」は自分で焼いて食うことある?

1 22/10/06(木)11:40:01 No.979153754

諸事情によりホットケーキをよく焼いて食うけど 市販の生菓子焼き菓子買うのと大差ない額で結構な量作れるからマジでおすすめだよ

2 22/10/06(木)11:40:19 No.979153810

手作りお菓子の中じゃミックスのおかげでめちゃくちゃ楽

3 22/10/06(木)11:40:50 No.979153911

混ぜるのだけ面倒だけど 混ぜたら後は殆ど卵焼きみたいなモンだし

4 22/10/06(木)11:41:07 ID:CS2gr/vI CS2gr/vI No.979153965

スレッドを立てた人によって削除されました >最近ホットケーキ気になってるけど自分の家で簡単に作れるのかな >「」は自分で焼いて食うことある? こいつ普段何食ってるんだろう 施設にいると考えなくていいのかな

5 22/10/06(木)11:41:35 No.979154050

家で作るホットケーキはモサモサで不味いイメージしかないな ふっくら焼けねえ

6 22/10/06(木)11:42:16 No.979154169

お菓子作りとかこれいがいしないけど逆にこれだけは上手く作れる まあ…ホットケーキミックスと卵と牛乳混ぜて焼くだけなのをお菓子作りと言っていいのかはわからないが…

7 22/10/06(木)11:42:58 No.979154303

>家で作るホットケーキはモサモサで不味いイメージしかないな >ふっくら焼けねえ 森永のホームページに上手く作るやり方載ってるよ 真似するだけで割と簡単に出来る

8 22/10/06(木)11:43:36 No.979154423

火加減さえわかればあとは簡単よ

9 22/10/06(木)11:43:43 No.979154448

最初に粉をフライパンで炒るとよく膨らむぞ ガッテンで言ってた

10 22/10/06(木)11:43:59 No.979154504

家で焼くホットケーキは店で食うのとはなんか違うものができること多いけどうまいよ 一人だと多分粉が余る

11 22/10/06(木)11:44:03 No.979154513

薄めに焼いてクレープみたいにするのも好き

12 22/10/06(木)11:44:05 No.979154522

>諸事情によりホットケーキをよく焼いて食うけど >市販の生菓子焼き菓子買うのと大差ない額で結構な量作れるからマジでおすすめだよ とにかく安いんだよなホットケーキ ライフのPBのミックス3袋200円とかで普通に美味しいの作れた

13 22/10/06(木)11:44:22 No.979154587

へたっぴなら冷凍ホットケーキもうまいぞ自然解凍するだけだ

14 22/10/06(木)11:44:30 No.979154605

>火加減さえわかればあとは簡単よ 強火でゴーってやるとなんか上手くいかない!

15 22/10/06(木)11:44:53 No.979154675

しろくまちゃん効果でホットケーキ気になってる奴俺以外にもいたのか…

16 22/10/06(木)11:45:07 No.979154719

バナナ混ぜて焼くの美味しくて好き

17 22/10/06(木)11:45:34 No.979154813

>しろくまちゃん効果でホットケーキ気になってる奴俺以外にもいたのか… 沢山のホットケーキを焼いて食うのは大人の特権の一つだ しかもよく言及されてる通りたらふく食っても安い

18 22/10/06(木)11:45:58 No.979154883

粉に卵牛乳を注ぐんじゃなくて逆にするんだよね これだけでそれなりのクオリティアップが見込める

19 22/10/06(木)11:46:01 No.979154897

>しろくまちゃん効果でホットケーキ気になってる奴俺以外にもいたのか… 別に悪いことではねぇんだけどろくでもねぇな…

20 22/10/06(木)11:46:03 No.979154905

他のお菓子に比べてとにかく粉が革命的すぎる

21 22/10/06(木)11:46:18 No.979154950

表記の分量に豆腐入れて焼くとしっとりしたパンケーキみたいになるぞ

22 22/10/06(木)11:46:30 No.979154986

>他のお菓子に比べてとにかく粉が革命的すぎる というかミックスが万能粉すぎる

23 22/10/06(木)11:46:52 No.979155055

アレンジの元としても超優秀なミックスさんだ

24 22/10/06(木)11:47:00 No.979155078

落ち込んでる時はホットケーキを焼く

25 22/10/06(木)11:47:21 No.979155139

>>他のお菓子に比べてとにかく粉が革命的すぎる >というかミックスが万能粉すぎる 応用効きすぎるよね

26 22/10/06(木)11:47:57 No.979155259

オレンジジャム全かけ

27 22/10/06(木)11:48:00 No.979155271

大人が腹一杯食おうとして焼きまくっても 500円もあればしんどくなるくらい作れる…

28 22/10/06(木)11:48:17 No.979155334

バターと蜂蜜で食べてるけど他にもいいのあるかな

29 22/10/06(木)11:48:30 No.979155366

>バターと蜂蜜で食べてるけど他にもいいのあるかな 定番のメープルシロップ!

30 22/10/06(木)11:48:40 No.979155400

>バターと蜂蜜で食べてるけど他にもいいのあるかな 実は塩かけて食っても美味い

31 22/10/06(木)11:48:49 No.979155433

>バターと蜂蜜で食べてるけど他にもいいのあるかな 黒蜜もいいぞ

32 22/10/06(木)11:49:13 No.979155501

パンに乗せて食べるやつは大体使える うまい

33 22/10/06(木)11:49:14 No.979155504

身体は闘争とホットケーキを求める

34 22/10/06(木)11:49:14 No.979155505

牛乳と半々くらいの炭酸水でミックス溶いてすぐ火にかけたらふっくら

35 22/10/06(木)11:49:18 No.979155518

意外とウィンナーなんかと一緒に食べても美味しいよ 甘しょっぱいみたいな感じ

36 22/10/06(木)11:49:38 No.979155587

何でこんなホットケーキ有識者多いの!?

37 22/10/06(木)11:49:54 No.979155649

>パンに乗せて食べるやつは大体使える >うまい 惣菜パンみたいな感じで見てもいいのか

38 22/10/06(木)11:50:05 No.979155686

ホットケーキに脳を焼かれたしろくまちゃんが集まってきている

39 22/10/06(木)11:50:31 No.979155781

ハムとチーズを乗せてごきげんな朝飯だ…

40 22/10/06(木)11:51:19 No.979155920

>>パンに乗せて食べるやつは大体使える >>うまい >惣菜パンみたいな感じで見てもいいのか ベーコンと卵を焼いてそれと一緒に食っても実は美味い 美味いのだ マクドナルドに同様のメニューがあるくらいには海外では定番だ 日本では比較的甘いおやつとして食われてるけどパンの一種として考えてる所はそうやって肉とか野菜とかと一緒に食べたりもする

41 22/10/06(木)11:51:39 No.979155981

>ホットケーキに脳を焼かれたしろくまちゃんが集まってきている しかし大体まともなことしか話していない…

42 22/10/06(木)11:51:50 No.979156012

ボウルと泡立て器を用意するのがめんどくさいのを除けば作りやすくていいと思う 泡立て器洗うのめんどくさい…

43 22/10/06(木)11:51:55 No.979156023

うまく焼くには少量ずつというのは分かっている 分かってはいるが作ったミックス一度で全部焼きに逆らえない

44 22/10/06(木)11:52:17 No.979156091

>うまく焼くには少量ずつというのは分かっている >分かってはいるが作ったミックス一度で全部焼きに逆らえない 全賭け

45 22/10/06(木)11:52:27 No.979156119

>ハムとチーズを乗せてごきげんな朝飯だ… そんな感じのもあるのか…!

46 22/10/06(木)11:53:22 No.979156292

書き込みをした人によって削除されました

47 22/10/06(木)11:53:25 No.979156303

>うまく焼くには少量ずつというのは分かっている >分かってはいるが作ったミックス一度で全部焼きに逆らえない ごく低温で超じっくり焼くといいらしいが試したことはない

48 22/10/06(木)11:53:29 No.979156314

ホットケーキって甘いイメージがあってあまりご飯としては食べる気になれないんだよね 子供は好きだから一緒に食べたりはするけどなんかいい方法ないかな

49 22/10/06(木)11:53:48 No.979156367

大人になって(一人暮らしして)やってみたかったことって子供の時には色々考えたけど いざ大人になると目の前のタスクに追われて忙しくて忘れちゃったりするよね しろくまちゃんはそんな童心を思い出させてくれた 自分で焼いてオレンジに全賭け

50 22/10/06(木)11:53:51 No.979156376

あなたはホットケーキを dice1d10=5 (5) 枚焼きました

51 22/10/06(木)11:54:07 No.979156432

>あなたはホットケーキを >dice1d10=5 (5) 枚焼きました 1人でやるとマジでこうなる

52 22/10/06(木)11:54:09 No.979156438

子供の頃はスレ画かわいいなーと思ってたけど 今になって見ると目が怖いな

53 22/10/06(木)11:54:14 No.979156454

またグルテンが悪いのか?

54 22/10/06(木)11:54:20 No.979156475

>あなたはホットケーキを >dice1d10=5 (5) 枚焼きました お腹いっぱいだよー!

55 22/10/06(木)11:54:22 No.979156479

森永が焼くコツの動画公開してるから見た上で全賭けして

56 22/10/06(木)11:54:32 No.979156512

賭けるんじゃなくてちゃんとホットケーキ食え

57 22/10/06(木)11:54:50 No.979156564

マジでみんな作って食ってるんだな

58 22/10/06(木)11:55:28 No.979156687

むしろお外でホットケーキ注文したことないよ

59 22/10/06(木)11:55:41 No.979156734

>マジでみんな作って食ってるんだな 手軽な上にレシピ動画もスマホで見ながら調理も出来る時代だしな これで満足できるなら外食費も少し減らせるしチャレンジするのはいいことだ

60 22/10/06(木)11:56:10 No.979156842

森永のチョコソースかけるとうまい そのまま食ってもうまい コロナ初期頃に何故か主婦層にホットケーキミックス粉が買い占めされた時は泣いた

61 22/10/06(木)11:56:19 No.979156875

慣れないと焦がすわ生焼けだわで案外火加減が難しいのよね

62 22/10/06(木)11:56:19 No.979156876

いっぱい作っていっぱい食べられるぜー!するけどすぐにこんなにいらない…ってなる

63 22/10/06(木)11:56:22 No.979156883

>むしろお外でホットケーキ注文したことないよ 喫茶店のやつは一度食ってみたが凄い どうやってるのか知らんけどふっくらしてて厚くて美味い すごい

64 22/10/06(木)11:56:29 No.979156909

メープルシロップは必須

65 22/10/06(木)11:56:39 No.979156946

余ったホットケーキミックスを薄めてクレープにするとどうしてコレジャナイになる モッチリさを増やす上手い方法が無いものか

66 22/10/06(木)11:56:51 No.979156989

マヨネーズを少し入れると膨らませやすいと聞くが試したことはない

67 22/10/06(木)11:56:51 No.979156990

>メープルシロップは必須 恐らくホットケーキ代より3倍以上は高い

68 22/10/06(木)11:56:55 No.979157005

ハチミツは思ったより粘っこくてかけづらい メイプルシロップ!オメェの出番だ!

69 22/10/06(木)11:56:56 No.979157006

お外のケーキはとても柔らかくて甘い 可愛いスイーツ♡みたいな顔して結構胃にくる

70 22/10/06(木)11:57:05 No.979157034

ジップロックで混ぜちゃうスタイルが楽で楽しい

71 22/10/06(木)11:57:17 No.979157064

小中学生のころはしょっちゅう自作してた

72 22/10/06(木)11:57:33 No.979157108

>>メープルシロップは必須 >恐らくホットケーキ代より3倍以上は高い ホットケーキが安すぎるだけなんだろうが…メープルシロップ本当にクソ高いよね 美味しいけども

73 22/10/06(木)11:57:52 No.979157176

家庭料理の定番って認識だったから むしろ家で簡単に作れるかなって疑問に思ってる人が いることに驚いた

74 22/10/06(木)11:57:54 No.979157179

普段はトーストにマーガリンだけどホットケーキ食べるときはバター買っちゃう

75 22/10/06(木)11:57:57 No.979157187

>いっぱい作っていっぱい食べられるぜー!するけどすぐにこんなにいらない…ってなる おじさんになったからとかじゃなくて一回のミックスでできる量がすげえ ただただすげえ

76 22/10/06(木)11:58:05 No.979157211

>うまく焼くには少量ずつというのは分かっている >分かってはいるが作ったミックス一度で全部焼きに逆らえない そうなの?子供の頃の絵本ではでかいホットケーキ美味い!って読んだ覚えがうっすらあるからつい

77 22/10/06(木)11:58:08 No.979157222

兄弟いたからさ 1人一枚だったんだよな 1人で暮らしてる今じゃ一袋全部使っても許されるんだからたまらん!

78 22/10/06(木)11:58:33 No.979157315

カリカリのがいいなあ

79 22/10/06(木)11:59:00 No.979157399

>家庭料理の定番って認識だったから >むしろ家で簡単に作れるかなって疑問に思ってる人が >いることに驚いた やったことない人は居るんじゃない? こんな簡単な作れるんだ!って思って貰ったら森永も喜ぶだろう そしてまた1人オレンジに全賭けする人が増える

80 22/10/06(木)11:59:23 No.979157480

バニラアイスもいいぞ

81 22/10/06(木)11:59:35 No.979157514

ちゃんとしろくまちゃんレシピで作れ 粉をふるってふくらし粉入れろ

82 22/10/06(木)11:59:37 No.979157523

フフフ…ミックスでミニカステラも作るんじゃ…

83 22/10/06(木)12:00:18 No.979157663

ミックスが甘いからシロップは無しでバターじゅくじゅくにして食う ヘルシー

84 22/10/06(木)12:00:27 No.979157692

今日はホットケーキを dice1d10=5 (5) 枚食べる!

85 22/10/06(木)12:00:29 No.979157704

ちょうど今週末はホットケーキ焼こうと思ってたんだけど オレンジの皿持って無いんだよな…

86 22/10/06(木)12:01:24 No.979157908

オレンジの小さいテーブルクロス買って下に敷こう

87 22/10/06(木)12:01:29 No.979157925

>今日はホットケーキを >dice1d10=5 (5) 枚食べる! お腹いっぱいになる!

88 22/10/06(木)12:01:49 No.979157997

普段料理とかお菓子作り全然やらないんだけど レシピ通りに作るだけでそれなりにちゃんと美味しくなるのが偉い、偉すぎる

89 22/10/06(木)12:01:53 No.979158017

ホットケーキミックスはミックスあじが強いけど応用で色んなお菓子を簡単に作れるのがありがたい https://cookpad.com/recipe/1050385 これたまに作るけど具がシュガーバター程度でもかなり満足する

90 22/10/06(木)12:01:58 No.979158030

マジで森永は偉大である

91 22/10/06(木)12:02:28 No.979158129

>オレンジの皿持って無いんだよな… いる?

92 22/10/06(木)12:02:48 No.979158201

>>オレンジの皿持って無いんだよな… >いる? オレンジに全賭け

93 22/10/06(木)12:02:48 No.979158204

森永がオレンジに全賭けして成り上がった会社だということは知っているな?

94 22/10/06(木)12:03:14 No.979158295

甘くないミックス買ってきてベーコン乗せたりするのもおいしいよ

95 22/10/06(木)12:04:06 No.979158486

シロップを全賭け

96 22/10/06(木)12:04:41 No.979158623

料理なんて出来ないし時間もないし…って外食と中食だけで過ごしてる人も多いだろうが ホットケーキは家で作る満足度がだいぶあるからぜひおすすめしたい

97 22/10/06(木)12:05:03 No.979158708

>甘くないミックス買ってきてベーコン乗せたりするのもおいしいよ 甘くないミックス…そんなのもあるんだ…

98 22/10/06(木)12:05:06 No.979158734

炊飯器に粉投入して作るでかいホットケーキの作り方気になってる

99 22/10/06(木)12:05:13 No.979158764

ホットケーキ普及委員会多くねえか!?

100 22/10/06(木)12:05:56 No.979158912

パンケーキもいいよね… 卵とベーコンとでたまらぬ味わい

101 22/10/06(木)12:06:21 No.979159008

>ホットケーキ普及委員会多くねえか!? ホットケーキはゲートウェイギャンブルとして有名

102 22/10/06(木)12:06:31 No.979159049

>炊飯器に粉投入して作るでかいホットケーキの作り方気になってる どうもこうもねえよ! ドウ入れて炊飯 以上だ!

103 22/10/06(木)12:06:35 No.979159065

適当にプロテインのまずかった味のやつを入れる 大体なんとかなる

104 22/10/06(木)12:06:52 No.979159145

自分で作るとふわふわのホットケーキが作れない…

105 22/10/06(木)12:07:02 No.979159189

スーパーとかでお菓子材料として売ってるアーモンドやチョコチップ混ぜるのもいいよね 生クリームとカラフルスプレーチョコも買って子供の頃の夢叶えるぜ

106 22/10/06(木)12:07:03 No.979159192

フライパンで焼くと1枚ごとに冷やすのがめどい 焦げた

107 22/10/06(木)12:07:22 No.979159257

>>甘くないミックス買ってきてベーコン乗せたりするのもおいしいよ >甘くないミックス…そんなのもあるんだ… パンケーキミックスの古いやつは甘くなかった 今のはパンケーキも甘いんだっけ

108 22/10/06(木)12:07:27 No.979159268

ホットケーキミックス1袋使うと何枚か焼けるけど1枚と半分食った辺りでキツくなる 腹がというより味

109 22/10/06(木)12:07:27 No.979159269

>自分で作るとふわふわのホットケーキが作れない… 多分混ぜ過ぎ ダマ無くなるまで混ぜて無い?

110 22/10/06(木)12:08:06 No.979159420

>以上だ! 内釜にせめて溶かしバターは塗ってほしい こんがり茶色の焦げ目が炊飯器ケーキの本体

111 22/10/06(木)12:08:25 No.979159511

>炊飯器に粉投入して作るでかいホットケーキの作り方気になってる 今ちょうど作った 材料をフライパンに落とす寸前の状態までしてスイッチ入れるだけ こうやって真ん中に箸で穴を開けて底まで落として液がくっ付いてなければ完成 生焼けだと液がくっつくからもう一回スイッチ fu1508977.jpg

112 22/10/06(木)12:08:49 No.979159614

ヨーグルトIN

113 22/10/06(木)12:08:54 No.979159632

小麦粉1カップ!牛乳1カップ!卵! 薄く焼いてヌテラ塗って巻いて食う!うまい!

114 22/10/06(木)12:09:03 No.979159667

>fu1508977.jpg 全賭け

115 22/10/06(木)12:09:06 No.979159678

>>自分で作るとふわふわのホットケーキが作れない… >多分混ぜ過ぎ >ダマ無くなるまで混ぜて無い? ダマ残ってても良いの?焼いた後に粉出てこない?

116 22/10/06(木)12:09:13 No.979159711

甘いミックスでもベーコンと組み合わせたら甘じょっぱ…で美味しそうだ 今度やってみよう

117 22/10/06(木)12:09:43 No.979159841

>甘いミックスでもベーコンと組み合わせたら甘じょっぱ…で美味しそうだ >今度やってみよう マクドの朝マックのメニューはそれに近いのがたる 実際食うと好き嫌いはあるだろうが結構いけるぞ!

118 22/10/06(木)12:09:45 No.979159846

全賭けで脳を焼かれた「」多くない?

119 22/10/06(木)12:10:05 No.979159921

>多分混ぜ過ぎ >ダマ無くなるまで混ぜて無い? あと温度だけど 混ぜすぎちゃったら蓋して焼いてもいい

120 22/10/06(木)12:10:11 No.979159952

>全賭けで脳を焼かれた「」多くない? ホットケーキは元から自炊人気メニュー 家庭持ちにも人気メニュー

121 22/10/06(木)12:10:19 No.979159991

森永のサイト見たら牛乳じゃなくて水で作るのにも利点があるのか

122 22/10/06(木)12:10:22 No.979160002

>今ちょうど作った >fu1508977.jpg ボリュームすげえ!今度やってみるよありがとう

123 22/10/06(木)12:10:39 No.979160069

ベーコンパンケーキ!!!

124 22/10/06(木)12:10:42 No.979160082

材料の投入順を変えるだけでふわふわになるのずっと不思議に思ってる

125 22/10/06(木)12:10:59 No.979160151

今ちょうど作ったでダメだった ホットケーキは人類を救う…

126 22/10/06(木)12:11:19 No.979160224

>材料の投入順を変えるだけでふわふわになるのずっと不思議に思ってる 粉使うやつってのはそういうの多いんだ

127 22/10/06(木)12:11:19 No.979160225

卵と牛乳はよくかき混ぜる そこに粉を雑に入れて最低限かき混ぜる これを高いところから流し込んで空気を含ませる これだけである程度の膨らみは保証されるよ

128 22/10/06(木)12:12:40 No.979160547

牛乳は卵焼きでもだけど入れすぎると固くなりやすいので フワフワにしたいときは気持ち減らすといい

129 22/10/06(木)12:12:49 No.979160590

あと分量をちゃんと守ることだね 適当な卵と牛乳だとコレジャナイあじになりがち

130 22/10/06(木)12:12:56 No.979160617

ブルーベリージャムいいよ 体にもいいし美味しい…

131 22/10/06(木)12:13:10 No.979160685

ホットケーキ普及委員会多いな…

132 22/10/06(木)12:13:22 No.979160739

マヨネーズを入れるとフワフワになるって聞くけどマヨネーズの味が苦手だから試したことない

133 22/10/06(木)12:13:23 No.979160744

緑と青に賭けてるとこ初めて見た

134 22/10/06(木)12:13:36 No.979160790

脳を焼かれたんだ…

135 22/10/06(木)12:14:42 No.979161050

分量とレシピが大事だけどある程度作るとなんとなく法則は分かってくるよ 慣れてないなら分量とレシピを一字一句間違えずに作れ

136 22/10/06(木)12:14:50 No.979161088

>これを高いところから流し込んで空気を含ませる これよくわかんない 多少高さがあっても生地に溶け込んで泡になるくらいの空気なんて含ませられないでしょ むしろ衝撃で泡が潰れるような気さえする

137 22/10/06(木)12:14:56 No.979161124

>ダマ残ってても良いの?焼いた後に粉出てこない? 出てこない ふわふわにならないのは混ぜ過ぎてグルテンが生成されちゃってるから

138 22/10/06(木)12:15:35 No.979161319

思えば何だったんだあのスレは…

139 22/10/06(木)12:16:29 No.979161548

>>今ちょうど作った >>fu1508977.jpg >ボリュームすげえ!今度やってみるよありがとう まぁ…ある程度加減して作った方がいいよ 俺今ちょっと後悔してる…どうしよこれ fu1508987.jpg

140 22/10/06(木)12:16:49 No.979161642

>これよくわかんない >多少高さがあっても生地に溶け込んで泡になるくらいの空気なんて含ませられないでしょ >むしろ衝撃で泡が潰れるような気さえする 溶け込ませるというより生地が重なる時に薄い空気の層ができる

141 22/10/06(木)12:16:58 No.979161688

>ホットケーキ普及委員会多いな… 子供の頃のおやつが好きなだけ食べられるんだ 多くの日本人が普及委員会と言ってもいい

142 22/10/06(木)12:17:00 No.979161702

>>これを高いところから流し込んで空気を含ませる >これよくわかんない >多少高さがあっても生地に溶け込んで泡になるくらいの空気なんて含ませられないでしょ >むしろ衝撃で泡が潰れるような気さえする 森永がそう言っているから多分正しい

143 22/10/06(木)12:17:19 No.979161791

むふ…賽の河原みたいなダイススレはたまにあるけどホットケーキでやる奴は初めてだ…

144 22/10/06(木)12:17:25 No.979161815

>fu1508987.jpg なにこれ…

145 22/10/06(木)12:17:25 No.979161817

>fu1508987.jpg なそ

146 22/10/06(木)12:17:35 No.979161858

>>>今ちょうど作った >>>fu1508977.jpg >>ボリュームすげえ!今度やってみるよありがとう >まぁ…ある程度加減して作った方がいいよ >俺今ちょっと後悔してる…どうしよこれ >fu1508987.jpg 今日の献立に全賭け

147 22/10/06(木)12:17:40 No.979161882

>まぁ…ある程度加減して作った方がいいよ >俺今ちょっと後悔してる…どうしよこれ >fu1508987.jpg ちょっとしたホールケーキサイズだな…

148 22/10/06(木)12:17:46 No.979161906

>>fu1508987.jpg >なにこれ… 炊飯器ホットケーキ… ミックスは300g

149 22/10/06(木)12:17:58 No.979161959

>ミックスは300g なそ にん

150 22/10/06(木)12:18:07 No.979161992

姪っ子が卵アレルギーだから卵の代用品についてヴィーガン食とか調べたんだけどホットケーキミックスの箱見たら卵無しでも行けますって書いてあったわ すげーぜ森永

151 22/10/06(木)12:18:12 No.979162024

これどうやって作ったの!?

152 22/10/06(木)12:18:48 No.979162173

これ見なさる https://youtu.be/ltp-7RysRSc

153 22/10/06(木)12:18:57 No.979162206

今日は全賭けするか…

154 22/10/06(木)12:19:11 No.979162284

>これどうやって作ったの!? 市販のホットケーキを焼く寸前までの工程を行う 液を全て炊飯器に入れる スイッチオン 200gでも多分相当のデカさになるわこれ…

155 22/10/06(木)12:19:25 No.979162357

塩鮭のスレがある ホットケーキのスレがある つまり塩鮭でホットケーキを食えとの神託では?

156 22/10/06(木)12:20:10 No.979162571

味はどう?食感は?

157 22/10/06(木)12:20:12 No.979162592

ホットケーキ博士が多くてホットケーキ食べたくなってきた

158 22/10/06(木)12:20:21 No.979162628

粉のやつって割と密度濃いからペラペラでも1~2枚分もあれば腹一杯になるんだよな

159 22/10/06(木)12:21:05 No.979162842

袋に卵と牛乳いれて揉むだけでええんよというズボラ向けホットケーキミックスも出てると聞くが 今のところ実物をお目にかかった事がない

160 22/10/06(木)12:21:13 No.979162882

>味はどう?食感は? 味も食感も何もかけないまま食べたら焼きたての蒸しパン 完全に蒸しパンのそれ ホットケーキではないわこれ美味えけど 美味えけどこれ蒸しパンだわ

161 22/10/06(木)12:21:14 No.979162887

>塩鮭のスレがある >ホットケーキのスレがある >つまり塩鮭でホットケーキを食えとの神託では? 実際しょっぱいと甘みは合う おかずクレープみたいな感じでいけそう

162 22/10/06(木)12:21:32 No.979162969

>塩鮭のスレがある >ホットケーキのスレがある >つまり塩鮭でホットケーキを食えとの神託では? ベーコン+パンケーキ+メープルシロップ=美味い よって塩鮭+ホットケーキ+みたらし=美味い

163 22/10/06(木)12:22:34 No.979163244

蒸しパンになるの!?

164 22/10/06(木)12:22:48 No.979163301

電子レンジでホットケーキミックス回すと蒸しパンみたいにできるレシピもあるよ(卵未使用)

165 22/10/06(木)12:22:49 No.979163306

>蒸しパンになるの!? まぁ素材はたいして変わらんからな

166 22/10/06(木)12:24:12 No.979163686

最近は米粉のホットケーキミックスもあるのでアレルギーの人でも食べられるのか凄い

167 22/10/06(木)12:24:19 No.979163715

ボリュームヤバくない?

168 22/10/06(木)12:24:21 No.979163722

一人暮らしで作るのに気合入れないとってなると放置して粉に虫わかせちゃいそうなんだよな

169 22/10/06(木)12:24:55 No.979163870

マクドナルドのペナペナしてるやつが時々恋しい

170 22/10/06(木)12:25:03 No.979163917

>一人暮らしで作るのに気合入れないとってなると放置して粉に虫わかせちゃいそうなんだよな 気合い入れる必要ないぞ 多分作るだけなら米炊いて卵焼いてソーセージ焼いてってするより早く手軽

171 22/10/06(木)12:25:31 No.979164052

デブなら全部食えばええ! ガリなら焼いてから冷凍すればええ!

172 22/10/06(木)12:26:01 No.979164182

>袋に卵と牛乳いれて揉むだけでええんよというズボラ向けホットケーキミックスも出てると聞くが >今のところ実物をお目にかかった事がない 自分も実物見たことないけどなんならジップロックで代用できるよ

173 22/10/06(木)12:26:13 No.979164241

>>ホットケーキ普及委員会多いな… >子供の頃のおやつが好きなだけ食べられるんだ >多くの日本人が普及委員会と言ってもいい 多くの日本人はホットケーキ有識者でもあるからな…

174 22/10/06(木)12:27:50 No.979164705

>>>fu1508987.jpg >>なにこれ… >炊飯器ホットケーキ… >ミックスは300g 食い切れる?

175 22/10/06(木)12:28:05 No.979164783

1回分ずつ個包装になってるのがありがたい 一度開けたら全賭けせざるを得ない時代ではないのだ

176 22/10/06(木)12:28:39 No.979164950

炊飯器に全入れ

177 22/10/06(木)12:29:11 No.979165100

あなたはおなかいっぱいになりました

178 22/10/06(木)12:29:50 No.979165263

>>>>fu1508987.jpg >>>なにこれ… >>炊飯器ホットケーキ… >>ミックスは300g >食い切れる? 流石に無理だから冷凍する… やり過ぎた

179 22/10/06(木)12:30:05 No.979165318

ホットケーキ作りは程よく料理してる感あるし数こなせば上達する上に明確な失敗以外まずくならないからちょっと手を出すのにちょうど良いんだ

180 22/10/06(木)12:30:11 No.979165350

>炊飯器に全入れ マジでやめとけ!

181 22/10/06(木)12:31:31 No.979165731

いいかい ホットケーキは一袋で成人男性はもうお腹いっぱいになるくらい作れるんだ

182 22/10/06(木)12:33:22 No.979166278

>あなたはおなかいっぱいになりました しろくまちゃんなのに一枚でダウンか?

183 22/10/06(木)12:33:37 No.979166354

300gってどれくらいなの?

184 22/10/06(木)12:33:45 No.979166385

(ワッフルメーカー…ワッフルメーカーを買って焼くのです…)

185 22/10/06(木)12:34:40 No.979166656

>300gってどれくらいなの? 森永の200円のホットケーキミックスが150×2の300

186 22/10/06(木)12:35:01 No.979166768

この間100均でオレンジの皿買ってきた 週末に全賭けする

187 22/10/06(木)12:35:47 No.979167005

ホットケーキって子供の頃親が作ってくれたりするもんじゃないの

188 22/10/06(木)12:35:53 No.979167027

フライパンでクイッとやって飛ばしてひっくり返すやつできると嬉しくなるよね 手首痛めたから気をつけてね

189 22/10/06(木)12:35:54 No.979167037

炊飯器に全賭けするととんでもないことになるんだな

190 22/10/06(木)12:36:16 No.979167151

>300gってどれくらいなの? どんぶり一杯分くらい ここから焼いて空気を含んで膨らむよ 26㎝のフライパンいっぱいくらいかな

191 22/10/06(木)12:36:32 No.979167246

>ホットケーキって子供の頃親が作ってくれたりするもんじゃないの 親がやってるから子供は製造過程見たことないとか割とあるかもしれん 俺は親から兄弟の分作らされた

192 22/10/06(木)12:36:52 No.979167347

>>300gってどれくらいなの? >どんぶり一杯分くらい >ここから焼いて空気を含んで膨らむよ >26㎝のフライパンいっぱいくらいかな しろくまちゃんはそのことを忘れてたのか

193 22/10/06(木)12:36:55 No.979167365

お店で見るようなクリームいっぱい乗ったのしたい! ってなって生クリーム載せたら数秒で溶けてベチャベチャにしてしまった…

194 22/10/06(木)12:37:21 No.979167482

卵一個と牛乳でそんなにって量作れる

195 22/10/06(木)12:37:47 No.979167605

ホットケーキは安くて早くて美味い 一度も食ったことなくても作ったことなくても今からチャレンジだ!

196 22/10/06(木)12:38:05 No.979167688

森永ってそんな偉大なの

197 22/10/06(木)12:38:20 No.979167752

お母さんが工場になるんだ…

198 22/10/06(木)12:38:25 No.979167785

生クリームじゃなくてトッピング用のクリームとかにするといい ジャム売り場にあるんじゃないかな

199 22/10/06(木)12:38:38 No.979167839

お前がお母さん工場になるんだよ

200 22/10/06(木)12:38:40 No.979167846

>森永ってそんな偉大なの ミックスが凄いからみんな有識者なだけなんだ

201 22/10/06(木)12:38:42 No.979167856

食いきれると思っててもわりと膨らむからなあ

202 22/10/06(木)12:38:57 No.979167932

ホットケーキミックスって量多いから しばらくホットケーキになるかもと思うと 買うまでには行かない

203 22/10/06(木)12:39:20 No.979168051

焼く前の種がおいしくてつい食べてしまう そしてお腹壊す

204 22/10/06(木)12:39:34 No.979168111

小分けの袋のやつ買えよ それでも3枚くらい焼けるけど

205 22/10/06(木)12:40:18 No.979168309

プレミックスは森永の発明ってわけでもないんだが とにかく1番のベストセラーでありみんなが一度は使って食ったであろうプレミックス粉が森永だろうからな

206 22/10/06(木)12:40:58 No.979168514

ひっくり返しづらいから小さいのをたくさん作ってる これをジャムとかにディップしながら食べるんだ

207 22/10/06(木)12:41:01 No.979168532

防災備蓄品としても確保されてたりするから作り方覚えとけよ

208 22/10/06(木)12:41:13 No.979168585

>防災備蓄品としても確保されてたりするから作り方覚えとけよ ホットケーキを!?

209 22/10/06(木)12:41:25 No.979168631

火加減がわからないから子供の失敗も多い 透明で裏から見られるフライパンやホットプレートが望まれる

210 22/10/06(木)12:42:09 No.979168851

こげる

211 22/10/06(木)12:42:20 No.979168914

>>防災備蓄品としても確保されてたりするから作り方覚えとけよ >ホットケーキを!? https://www.morinaga.co.jp/hotcake/bousai/ まぁ…確かに同じもんばっか食ってると飽きるしな…

212 22/10/06(木)12:42:23 No.979168930

炭酸水使うとすごい膨らむとは聞いたけど牛乳使わないとあんまり美味しくならなさそうな気がして…

213 22/10/06(木)12:43:34 No.979169276

電子レンジ使えるならどうにでもなりそうな気がするが… まあ水で溶いて焼くだけでも食えるか

214 22/10/06(木)12:43:48 No.979169353

ホットケーキの話題でこんな伸びてるの初めて見た

215 22/10/06(木)12:45:04 No.979169714

>ホットケーキの話題でこんな伸びてるの初めて見た 多分しろくまちゃんが悪い

216 22/10/06(木)12:45:20 No.979169788

コロナ初期の巣篭もり需要でかなり売れてたらしいねホットケーキミックス

217 22/10/06(木)12:46:06 No.979170001

>コロナ初期の巣篭もり需要でかなり売れてたらしいねホットケーキミックス 実際品切れでパスタ共々しばらく食えなかった

218 22/10/06(木)12:46:45 No.979170197

>>ホットケーキの話題でこんな伸びてるの初めて見た >多分しろくまちゃんが悪い どういうこと…

219 22/10/06(木)12:46:51 No.979170230

子供の機嫌一発で治す魔法のアイテム

220 22/10/06(木)12:46:59 No.979170253

この前プチサイズの冷凍のやつ食ったな あれならオレンジに全賭けごっこに使いやすそうだ

221 22/10/06(木)12:47:09 No.979170294

>>>ホットケーキの話題でこんな伸びてるの初めて見た >>多分しろくまちゃんが悪い >どういうこと… スレ画見てみろよ 美味そうだろ

222 22/10/06(木)12:47:17 No.979170328

>どういうこと… あなたはしろくまちゃんです オレンジに全賭けしていきましょう

223 22/10/06(木)12:47:40 No.979170444

>子供の機嫌一発で治す魔法のアイテム 「」の機嫌はこれで治る?

224 22/10/06(木)12:47:53 No.979170500

小麦アレルギーの人は片栗粉に卵と砂糖と蜂蜜少々混ぜて焼くだけで大体ホットケーキになるから安心して作って全賭けして欲しい 放置するとパサパサになるから作り置きしちゃったら水で湿らせてからレンチンすると良い

225 22/10/06(木)12:48:02 No.979170550

オレンジのお皿買いたくなってきた

226 22/10/06(木)12:48:06 No.979170564

バナナと粉ココナッツミルク混ぜて焼いたら絶対美味しいよな...って思いながらスレ見てる

227 22/10/06(木)12:48:07 No.979170575

水と牛乳ってどう変わるの?

228 22/10/06(木)12:48:29 No.979170671

>>子供の機嫌一発で治す魔法のアイテム >「」の機嫌はこれで治る? 割と

229 22/10/06(木)12:48:36 No.979170712

>水と牛乳ってどう変わるの? まろみが違う

230 22/10/06(木)12:48:41 No.979170739

>>どういうこと… >あなたはしろくまちゃんです >オレンジに全賭けしていきましょう >>どういうこと…

231 22/10/06(木)12:48:44 No.979170754

>>子供の機嫌一発で治す魔法のアイテム >「」の機嫌はこれで治る? 俺の期限はこの程度では治らん ホイップクリームとバターとハチミツとチョコソースも付けてくれ

232 22/10/06(木)12:48:46 No.979170761

>>どういうこと… >あなたはしろくまちゃんです >オレンジに全賭けしていきましょう そんなお話だっけ…

233 22/10/06(木)12:48:49 No.979170778

>>子供の機嫌一発で治す魔法のアイテム >「」の機嫌はこれで治る? 腹立つ事あっても甘いもの食べるとそこそこ元気になる

234 22/10/06(木)12:49:46 No.979171027

ホットケーキだけにほっとするんですな

235 22/10/06(木)12:51:23 No.979171460

>俺の期限はこの程度では治らん >ホイップクリームとバターとハチミツとチョコソースも付けてくれ こいつデブに全賭け

236 22/10/06(木)12:51:40 No.979171540

ホットケーキミックスは150gのにしておけ 200は多い 300は無理だ!

237 22/10/06(木)12:52:39 No.979171806

たくさん焼いて冷凍しとけばいつでも食べられるぞ チンしたほうがフワフワになるし

238 22/10/06(木)12:53:50 No.979172115

最初の一枚が片面焼き過ぎになりがち…

239 22/10/06(木)12:56:13 No.979172784

絵を描くのをやりたい

240 22/10/06(木)12:56:54 No.979172985

ホットケーキをパンの代わりにしょっぱいもの食べるとしたら卵とベーコンとかウィンナーがいい感じ? 他にもある?

241 22/10/06(木)12:57:09 No.979173047

>ホットケーキをパンの代わりにしょっぱいもの食べるとしたら卵とベーコンとかウィンナーがいい感じ? >他にもある? 前試したがツナマヨは良かったぞ

242 22/10/06(木)12:57:22 No.979173105

>ホットケーキをパンの代わりにしょっぱいもの食べるとしたら卵とベーコンとかウィンナーがいい感じ? >他にもある? スパム!

243 22/10/06(木)12:57:40 No.979173186

>ホットケーキをパンの代わりにしょっぱいもの食べるとしたら卵とベーコンとかウィンナーがいい感じ? >他にもある? コンビーフは良かった あとポークパテもいい

244 22/10/06(木)12:58:15 No.979173371

甘くないのもアリか

245 22/10/06(木)12:59:25 No.979173699

お勧めはランチパックの中身を参照する事だ あれで美味しいやつは大体応用きく

246 22/10/06(木)12:59:49 No.979173804

パンケーキっつうだけあってパンとして扱っても優秀なんだよな

247 22/10/06(木)13:00:10 No.979173909

アメリカンドッグなんかもホットケーキミックスでいけるしね

248 22/10/06(木)13:00:38 No.979174029

>アメリカンドッグなんかもホットケーキミックスでいけるしね へぇマジか!使い勝手いいなぁホットケーキミックス

249 22/10/06(木)13:01:18 No.979174183

この前初めてホットケーキミックスで作ってみたけど ボウルにかなりこびりついて勿体無いなってなった お玉の方にも付いたまま流れないのが多くてどうにかならんもんかな

250 22/10/06(木)13:01:28 No.979174223

>へぇマジか!使い勝手いいなぁホットケーキミックス 良すぎて勝手に別のものに化ける事がある 上のホットケーキ炊飯器やろうとして巨大蒸しパン作ってる「」なんかいい例

251 22/10/06(木)13:02:32 No.979174469

巨大蒸しパンって… >fu1508987.jpg 巨大蒸しパンだな…

252 22/10/06(木)13:02:57 No.979174553

>この前初めてホットケーキミックスで作ってみたけど >ボウルにかなりこびりついて勿体無いなってなった >お玉の方にも付いたまま流れないのが多くてどうにかならんもんかな 柔らかい素材のヘラとかでこそぎ落とすと綺麗に取れるんじゃないかな?

253 22/10/06(木)13:05:23 No.979175080

>巨大蒸しパンって… >>fu1508987.jpg >巨大蒸しパンだな… ホットケーキではないよな

254 22/10/06(木)13:05:31 No.979175102

>柔らかい素材のヘラとかでこそぎ落とすと綺麗に取れるんじゃないかな? シリコンのヘラとか使う感じかね?試してみるか

255 22/10/06(木)13:06:04 No.979175237

ホットケーキミックスってそんな万能なの

256 22/10/06(木)13:07:03 No.979175474

このへんがわるい fu1509100.jpg

257 22/10/06(木)13:07:16 No.979175531

新宿かどっかの 銅板で焼くパンケーキマジで美味しかったな……

258 22/10/06(木)13:08:25 No.979175794

>ホットケーキミックスってそんな万能なの 蒸しパン、スポンジケーキ、ドーナッツ、クレープ、ラスク、ホットサンド、マフィン… キリがない!

259 22/10/06(木)13:08:44 No.979175882

>このへんがわるい >fu1509100.jpg それの元ネタだろ?

260 22/10/06(木)13:09:04 No.979175974

牛乳と卵まぜたミックス舐めるの好きだったけど親に怒られたんだよな 俺はお腹壊さなかったけど壊す人もいるらしい

261 22/10/06(木)13:09:14 No.979176010

>ホットケーキミックスってそんな万能なの https://www.morinaga.co.jp/recipe/search/?product=5 調べてみたが 応用レシピは287だそうだ

262 22/10/06(木)13:09:23 No.979176052

>ホットケーキミックスってそんな万能なの https://www.morinaga.co.jp/hotcake/arrange/

263 22/10/06(木)13:09:35 No.979176104

>応用レシピは287だそうだ なそ

264 22/10/06(木)13:09:51 No.979176171

>>ホットケーキミックスってそんな万能なの >https://www.morinaga.co.jp/recipe/search/?product=5 >調べてみたが >応用レシピは287だそうだ なそ にん

265 22/10/06(木)13:10:09 No.979176249

結構な数のソシャゲのスレで全賭けパロディの手描き見たからな…

266 22/10/06(木)13:10:37 No.979176353

>>ホットケーキミックスってそんな万能なの >https://www.morinaga.co.jp/hotcake/arrange/ デザート以外が思ったより充実しまくってて笑った

267 22/10/06(木)13:10:53 No.979176412

すげえなミックス

268 22/10/06(木)13:11:22 No.979176535

めんつゆが便利なのと同じ原理

269 22/10/06(木)13:11:38 No.979176582

>すげえなミックス ホットケーキミックスが偉大って言われてるのはこの汎用性の高さにある お菓子以外でもなんぼでも使える

270 22/10/06(木)13:13:07 No.979176934

最初は多分余って他の使い道を探り出したのがスタートだったはずなんだ… ただホットケーキミックスはすごいポテンシャルを秘めていた

271 22/10/06(木)13:13:11 No.979176947

ホットケーキミックスはホットケーキ以外になんでも流用できるからな いろんな材料(粉)買っても使いきれねえよ…がマジであるからね

272 22/10/06(木)13:13:11 No.979176948

ホットケーキミックスですがホットケーキを作るためだけのものではありません

273 22/10/06(木)13:13:11 No.979176951

焦げ付いちゃうのが怖いならフライパン用ホイルシートを使おう

274 22/10/06(木)13:13:28 No.979177005

>ホットケーキミックスってそんな万能なの ホットケーキミックスを溶かし無塩バターで混ぜてオーブンで焼く クッキー出来た!

275 22/10/06(木)13:14:28 No.979177239

「」は dice1d9999=7735 (7735) 枚のパンケーキを食べました

276 22/10/06(木)13:14:34 No.979177263

俺はやる気ゼロマン ホットケーキ焼くの面倒すぎて炊飯器に何枚分もの材料入れてGO ふわふわので焦げなくてボリュームのあるホットケーキもどきの完成だ! いやマジでいいよ 粉も水も卵もボウルじゃなくて炊飯器直接突っ込むから洗い物が減る

277 22/10/06(木)13:14:36 No.979177268

>いろんな材料(粉)買っても使いきれねえよ…がマジであるからね 〇〇ミックスや素シリーズの中ではダントツで使い途多いよね…

278 22/10/06(木)13:14:36 No.979177273

>最初は多分余って他の使い道を探り出したのがスタートだったはずなんだ… >ただホットケーキミックスはすごいポテンシャルを秘めていた ホットケーキミックスって言っても中身がホットケーキ専用じゃなかったんだよね… 小麦粉(主に薄力粉)をベースにして、糖類 (砂糖、ぶどう糖、粉末水あめ、麦芽糖)、ベーキングパウダー、でん粉、食塩、油脂、乳製品、香料 とミル貝には書かれてるけどこれ砂糖抜きバージョンだと本当に万能粉になる

279 22/10/06(木)13:15:11 No.979177395

ホットケーキミックスって名前だけど お菓子作りに必須の各種パウダー混合だからね

280 22/10/06(木)13:15:28 No.979177463

>>いろんな材料(粉)買っても使いきれねえよ…がマジであるからね >〇〇ミックスや素シリーズの中ではダントツで使い途多いよね… 特に砂糖無しのやつが凄い

281 22/10/06(木)13:15:43 No.979177518

>ホットケーキミックスって名前だけど >お菓子作りに必須の各種パウダー混合だからね だから売り切れたこともある

282 22/10/06(木)13:15:59 No.979177579

>ホットケーキミックスって名前だけど >お菓子作りに必須の各種パウダー混合だからね 左様 そしてお菓子作りだけにしか使えないわけでもなかったという

283 22/10/06(木)13:16:31 No.979177681

おかずホットケーキ作りたい

284 22/10/06(木)13:16:40 No.979177731

ホットケーキミックス買いすぎちゃった!一ヶ月分ある!ってなっても本気出せばホットケーキ1日も食わずに全部自炊が可能である

285 22/10/06(木)13:16:59 No.979177807

最近は外袋に書いてある手順も混ぜきらずにさっくり混ぜてねって書いてあるんだね

286 22/10/06(木)13:17:18 No.979177898

甘いんだけど甘すぎないのが使い勝手いいよね

287 22/10/06(木)13:17:18 No.979177899

しかし一番うまいのは生ホットケーキミックス…

288 22/10/06(木)13:17:33 No.979177964

小麦粉もペーキングパウダーも他の各種粉も すげえ余るよね あと測るのが死ぬほど面倒 ホットケーキミックスだばー!!

289 22/10/06(木)13:17:37 No.979177973

>しかし一番うまいのは生ホットケーキミックス… お腹壊すよ

290 22/10/06(木)13:17:52 No.979178045

>甘いんだけど甘すぎないのが使い勝手いいよね 砂糖足せばいいからな…

291 22/10/06(木)13:18:01 No.979178087

ホットケーキミックスの偉大なところは小麦粉とベーキングパウダーの量を測らなくていい点

292 22/10/06(木)13:18:39 No.979178233

これで賞味期限もそこそこ長い一年近くある

293 22/10/06(木)13:18:54 No.979178301

しかしホットケーキブームが起きるとは… いやこれブームっていうかみんな普段から食ってるだけか…

294 22/10/06(木)13:19:34 No.979178454

コロナ禍の当初だったかにホットケーキ粉がどこも売ってないくらい流行ったことあったけどなんだったんだ

295 22/10/06(木)13:20:05 No.979178598

ホットケーキミックスって安い(からミスっても比較的安心)、汎用性の塊、どこにでも売ってる、上手く作るのが簡単 と割と最強食材の一つではある

296 22/10/06(木)13:20:40 No.979178738

>コロナ禍の当初だったかにホットケーキ粉がどこも売ってないくらい流行ったことあったけどなんだったんだ 小麦粉が輸入滞るかも!みたいな話があったので品薄になった

297 22/10/06(木)13:20:54 No.979178796

オレンジジャムを全かけ

298 22/10/06(木)13:21:11 No.979178875

近くに老舗の名店があるけど食べたらこれは自分じゃ出来ない…ってなるおいしい

299 22/10/06(木)13:21:12 No.979178879

これで高かったらともかく 100円プリン二つ分くらいの価格でとんでもない量のホットケーキ作れるからな

300 22/10/06(木)13:22:01 No.979179072

>コロナ禍の当初だったかにホットケーキ粉がどこも売ってないくらい流行ったことあったけどなんだったんだ 誰も彼も家に籠もれ!ってなったから休みになった子供の暇つぶしとかにもね…

301 22/10/06(木)13:22:22 No.979179156

一人暮らしにとって救世主みたいなやつ?

302 22/10/06(木)13:22:34 No.979179210

>一人暮らしにとって救世主みたいなやつ? 一番助かってるのは多分ファミリー層です…

303 22/10/06(木)13:22:48 No.979179262

>>一人暮らしにとって救世主みたいなやつ? >一番助かってるのは多分ファミリー層です… じゃあ実質全世帯で愛されてる…

304 22/10/06(木)13:22:57 No.979179308

>一人暮らしにとって救世主みたいなやつ? 何人暮らしでも救世主だよ まず子供がたくさんいる家でもたくさん安く作れるからそっちの方が救世主だよ

305 22/10/06(木)13:23:07 No.979179351

>>一人暮らしにとって救世主みたいなやつ? >一番助かってるのは多分ファミリー層です… 誰が買っても相性いいんじゃないかこれ

306 22/10/06(木)13:23:44 No.979179490

親からすればたかだか300円くらいで子供が黙るし腹一杯にできるしでいい事しかないぞ

307 22/10/06(木)13:23:54 No.979179528

>しかしホットケーキブームが起きるとは… >いやこれブームっていうかみんな普段から食ってるだけか… 数年前からずっとブームだよ!コロナ初期とか店頭在庫無くなる勢いだったろ

308 22/10/06(木)13:23:59 No.979179553

出しとか肉混ぜて焼いたけど けっこううまいよ

309 22/10/06(木)13:24:02 No.979179567

子供と一緒に作るお菓子の大定番だと思ってたから意外と作ったことない人いてびっくりする

310 22/10/06(木)13:24:21 No.979179635

>子供と一緒に作るお菓子の大定番だと思ってたから意外と作ったことない人いてびっくりする これから作ればいいのさ オレンジに全賭け

311 22/10/06(木)13:25:13 No.979179841

ブームっていうか完全に定番メニューになってるよね いつから流行ってんだろ

312 22/10/06(木)13:25:21 No.979179870

もう今はホットケーキミックス一袋でおなかいっぱいだわ…

313 22/10/06(木)13:25:39 No.979179950

粉のまま食うなよ!

314 22/10/06(木)13:26:26 No.979180127

甘いもの以外に使ったりするのも良いんだけどバニラの主張強めの粉はあまり合わないからあえて安いのを買うとちょうど良かったりする

315 22/10/06(木)13:26:32 No.979180150

>子供と一緒に作るお菓子の大定番だと思ってたから意外と作ったことない人いてびっくりする 一緒に作る親も子供もいないんだ…

316 22/10/06(木)13:26:41 No.979180186

>ブームっていうか完全に定番メニューになってるよね >いつから流行ってんだろ 万能なのは10年以上前から言われていた気がする

317 22/10/06(木)13:27:05 No.979180275

バターなくても普通にマーガリンでも美味い美味いってなるから財布にも滅茶苦茶優しい…

318 22/10/06(木)13:27:24 No.979180350

>ホットケーキ(パンケーキ)がさらに親しみやすいものとなったのは、誰でも手軽に作れる家庭用ホットケーキミックスが登場したためである。1931(昭和6)年に、最初のプレミックス(ホットケーキの素)「ホームラック(ホーム食品)」 が発売され[11]、1957(昭和32)年12月に森永製菓から加糖タイプの 「森永ホットケーキの素」が発売されている[12]。甘味のあるホットケーキミックスは注目を集め、1962~64年にかけて合計で20 社近くのメーカーが、ホットケーキ市場に参入し 加糖タイプの商品を発売したことで、ホットケーキの一大ブームが訪れた ミル貝にはこう書かれてあった 起源としては古代エジプトまで遡るんだってさ

319 22/10/06(木)13:28:17 No.979180564

70年くらいブームやってんの?

320 22/10/06(木)13:28:35 No.979180630

それはもはや定着と言えるレベルだな…

321 22/10/06(木)13:28:51 No.979180684

お母さんが作ってくれたな 今は作る側になった

322 22/10/06(木)13:29:01 No.979180726

なんにでもなれる反面なに作ってもホットケーキミックスの味だな…ってなりがち

323 22/10/06(木)13:30:34 No.979181082

パンケーキって言ったら世界各国で常食されてる訳だしなぁ

324 22/10/06(木)13:30:36 No.979181095

fu1509130.jpg 失敗するとこんな気分になる

325 22/10/06(木)13:31:24 No.979181257

>fu1509130.jpg >失敗するとこんな気分になる 何してんだよ!

326 22/10/06(木)13:32:26 No.979181511

ホットケーキ凄いな

327 22/10/06(木)13:32:35 No.979181541

ホットケーキミックスは色々応用できるけど値段高いミックスはホットケーキにするのが一番向いてるなって感じる

328 22/10/06(木)13:33:03 No.979181632

>ホットケーキミックスは色々応用できるけど値段高いミックスはホットケーキにするのが一番向いてるなって感じる そうだね安いのはホットケーキとしては味気ないからそこを別のに使うといいかなって感じ

329 22/10/06(木)13:33:50 No.979181832

フヘヘ…今日は晩飯食ったあとにバターどっちゃりメープルドバドバで食うぜ…

330 22/10/06(木)13:33:57 No.979181854

オレンジに全賭けの歴史は古代エジプトに遡る

331 22/10/06(木)13:34:02 No.979181874

ブランデードバドバ入れて焼け 食うたびに酔っぱらえるぞ

332 22/10/06(木)13:34:07 No.979181885

>フヘヘ…今日は晩飯食ったあとにバターどっちゃりメープルドバドバで食うぜ… でぶ!

333 22/10/06(木)13:36:11 No.979182343

>オレンジに全賭けの歴史は古代エジプトに遡る 戦いの義

334 22/10/06(木)13:36:23 No.979182395

>ブランデードバドバ入れて焼け >食うたびに酔っぱらえるぞ 酔ってんのか!

335 22/10/06(木)13:36:37 No.979182442

>お母さんが作ってくれたな >今は作る側になった ママになったの

336 22/10/06(木)13:36:45 No.979182466

裏面のレシピでそんなに美味しくないから台湾風ホットケーキとかいうレシピをみると砂糖5倍くらい入れさせられる モチモチしてうまい…やっぱり砂糖だよ…

337 22/10/06(木)13:37:31 No.979182635

>これで高かったらともかく >100円プリン二つ分くらいの価格でとんでもない量のホットケーキ作れるからな 加減しないと死ぬよね

338 22/10/06(木)13:39:02 No.979182949

パンケーキでも生地に溶かしバター入れたりメレンゲ入れたり色々レシピ変えられるから奥が深いよ

↑Top