虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/06(木)04:01:33 住みたい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/06(木)04:01:33 No.979104473

住みたい

1 22/10/06(木)04:02:55 No.979104540

住みたい住みたい

2 22/10/06(木)04:08:07 No.979104778

情熱の花を

3 22/10/06(木)04:08:23 No.979104791

>2階寝室からトイレに行くために手摺の無い階段を雨の日には傘をさして下りなければならない。 すげえ…

4 22/10/06(木)04:09:41 No.979104851

設計した本人が住みたくないって言ってたのはテレビで見た

5 22/10/06(木)04:10:00 No.979104860

>手摺の無い階段 もはや建築法違反では…

6 22/10/06(木)04:11:33 No.979104910

安藤忠雄の作る建築そんなんばっかりや… 間違っても公共図書館なんか作らせてはいけない

7 22/10/06(木)04:16:24 No.979105062

手すりくらい作れたろ

8 22/10/06(木)04:17:21 No.979105106

>設計した本人が住みたくないって言ってたのはテレビで見た ひでぇ 客商売なんだからせめて思ってても言うなよ…

9 22/10/06(木)04:17:36 No.979105116

ドラクエの建物?

10 22/10/06(木)04:19:02 No.979105162

>安藤忠雄の作る建築そんなんばっかりや… >間違っても公共図書館なんか作らせてはいけない なんでそんなのに発注するんや

11 22/10/06(木)04:21:09 No.979105220

>なんでそんなのに発注するんや えらいひとが「えらいひとに発注する立場の俺もっとえらい」になりたくて発注する

12 22/10/06(木)04:21:41 No.979105241

https://www.youtube.com/watch?v=Us5i09IHYpY この家か

13 22/10/06(木)04:21:50 No.979105252

こういう外壁の家増えてるよねなんか

14 22/10/06(木)04:23:04 No.979105289

なんということでしょう

15 22/10/06(木)04:23:12 No.979105294

外から見るとコンクリート打ち放し 中から見てもコンクリート打ち放しだからな… つまり断熱という概念が

16 22/10/06(木)04:24:34 No.979105346

ググって出てくるのが外観の写真だらけってのでちょっと察してしまう

17 22/10/06(木)04:25:47 No.979105376

墓か

18 22/10/06(木)04:26:10 No.979105389

夏の暑さと冬の寒さで死ぬやつなのか…

19 22/10/06(木)04:26:38 No.979105397

安藤忠雄の昭和で価値観止まってる欠陥建築みたい

20 22/10/06(木)04:27:31 No.979105421

>ググって出てくるのが外観の写真だらけってのでちょっと察してしまう 映画のセットかな…

21 22/10/06(木)04:28:10 No.979105440

>夏の暑さと冬の寒さで死ぬやつなのか… 確実に結露で壁ベシャベシャになるやつ

22 22/10/06(木)04:28:47 No.979105464

利便性や居住性を捨ててデザイン極振りの設計をする人だからね 自分で設計した自宅に寝室がないとか普段はマンションに住んでるとか逸話に事欠かない

23 22/10/06(木)04:29:06 No.979105480

マインクラフト初心者の家

24 22/10/06(木)04:29:24 No.979105491

>安藤忠雄の昭和で価値観止まってる欠陥建築みたい ってレスした後にスレよく見たら安藤忠雄だった

25 22/10/06(木)04:30:46 No.979105536

ステキな棺~!

26 22/10/06(木)04:31:03 No.979105545

>>安藤忠雄の昭和で価値観止まってる欠陥建築みたい >ってレスした後にスレよく見たら安藤忠雄だった すげぇ よく分かるもんだな

27 22/10/06(木)04:31:52 No.979105577

>すげぇ >よく分かるもんだな 一目でわかるワンパターンゴミ設計だし… ある意味アイデンティティだな!

28 22/10/06(木)04:32:03 No.979105584

逆に安藤忠雄知っててなんでスレ画は知らないんだよ

29 22/10/06(木)04:32:22 No.979105591

ゴミて

30 22/10/06(木)04:33:04 No.979105620

>逆に安藤忠雄知っててなんでスレ画は知らないんだよ 代表作ではないからじゃないか

31 22/10/06(木)04:33:16 No.979105627

>逆に安藤忠雄知っててなんでスレ画は知らないんだよ 安藤忠雄の作ったモノ全部見知るとかファンじゃないし…

32 22/10/06(木)04:34:11 No.979105655

型枠膨らんでないこれ

33 22/10/06(木)04:34:26 No.979105662

住吉の長屋は代表作ではないのか…?

34 22/10/06(木)04:34:29 No.979105666

>逆に安藤忠雄知っててなんでスレ画は知らないんだよ 逆にこいつは作ったモノ全部見てるファンか…

35 22/10/06(木)04:34:38 No.979105671

こんな公衆便所にデザイン性…?正気か?

36 22/10/06(木)04:35:43 No.979105716

でもコンクリの床はひんやりして気持ちが良いって デブタレントの誰かが…

37 22/10/06(木)04:35:59 No.979105726

建築詳しくないけど安藤忠雄ってよくこき下ろされてる気がする でも言われすぎな気もする

38 22/10/06(木)04:36:01 No.979105728

>>逆に安藤忠雄知っててなんでスレ画は知らないんだよ >安藤忠雄の作ったモノ全部見知るとかファンじゃないし… 欠陥住宅って点で真っ先に挙げられるのがスレ画なのに知らないのは例えばどんな作品を見て欠陥って言ってるんだろうと思って

39 22/10/06(木)04:37:02 No.979105763

>欠陥住宅って点で真っ先に挙げられるのがスレ画なのに 欠陥じゃない安藤忠雄作を知らない

40 22/10/06(木)04:37:22 No.979105769

京極夏彦じゃねえんだから

41 22/10/06(木)04:37:42 No.979105781

>>欠陥住宅って点で真っ先に挙げられるのがスレ画なのに >欠陥じゃない安藤忠雄作を知らない 地中美術館とかも?

42 22/10/06(木)04:38:25 No.979105801

向こうから来るような奴じゃないし わざわざ依頼してんだからこういう建物が欲しかったんだろ?

43 22/10/06(木)04:38:47 No.979105819

にじうらなんとかチェッカー(ポンコツ)で確実に判定できそうなくらい安藤忠雄のってワンパターンだと思う

44 22/10/06(木)04:39:01 No.979105830

見た目全振りな家と住みにくい家は両立するもんな

45 22/10/06(木)04:39:12 No.979105833

>欠陥住宅って点で真っ先に挙げられるのがスレ画なのに知らないのは例えばどんな作品を見て欠陥って言ってるんだろうと思って こいつさてはファンじゃなくて自分より詳しくない奴がアンチしてるのが気に食わないタイプの誠実派アンチだな?

46 22/10/06(木)04:39:40 No.979105852

基本的な疑問なんだがこれは見た目がいいのか…? このひとの建物はダムって印象しか浮かばん

47 22/10/06(木)04:39:59 No.979105861

fu1508541.jpeg 2階

48 22/10/06(木)04:42:30 No.979105954

やたら税金で建てる建物で人気なのは何なんだろう 売り込みが超上手い営業手腕なんだろうか

49 22/10/06(木)04:43:29 No.979105979

>建築詳しくないけど安藤忠雄ってよくこき下ろされてる気がする >でも不相応に評価されすぎな気もする

50 22/10/06(木)04:43:37 No.979105983

>やたら税金で建てる建物で人気なのは何なんだろう >えらいひとが「えらいひとに発注する立場の俺もっとえらい」になりたくて発注する

51 22/10/06(木)04:44:16 No.979106005

>>えらいひとが「えらいひとに発注する立場の俺もっとえらい」になりたくて発注する 最初はどうやったんだ…

52 22/10/06(木)04:44:20 No.979106006

見た目全振りなら撮影スタジオとかにしちゃえば

53 22/10/06(木)04:44:22 No.979106007

>やたら税金で建てる建物で人気なのは何なんだろう あの人金が大好きで建築の仕事自体は大嫌いだからな

54 22/10/06(木)04:44:32 No.979106011

>fu1508541.jpeg >2階 なんか収容所みたいでつらい

55 22/10/06(木)04:45:20 No.979106039

>でも不相応に評価されすぎな気もする 来訪者が不便する公共施設ばっかだからそりゃこき下ろすでしょ こいつの建物目の前に入り口見えてても50m歩くとかよくある

56 22/10/06(木)04:45:54 No.979106059

利便性一切考えずコンクリートダムみたいなの建てるのが好きな人

57 22/10/06(木)04:47:10 No.979106093

猿の惑星で人間が滅んだ後猿がようやく土で建築始めたみたいな感じ

58 22/10/06(木)04:47:48 No.979106104

太陽光の使い方だけは上手い気がする 生活上じゃなくて写真生えする設計方向

59 22/10/06(木)04:48:10 No.979106115

どうしてこんな家に住みたがるの…

60 22/10/06(木)04:48:11 No.979106116

図書館はあれ発注されたわけじゃなくて安藤忠雄寄附だからな

61 22/10/06(木)04:48:32 No.979106133

>>でも不相応に評価されすぎな気もする >来訪者が不便する公共施設ばっかだからそりゃこき下ろすでしょ 元のレスは出来に対して持ち上げられすぎじゃね?という意味です…

62 22/10/06(木)04:48:41 No.979106134

こいつが作った公共施設は階段や通路の5割位がすぐ通行止めロープになる印象 無くてもいい上に危ないし迷う

63 22/10/06(木)04:48:46 No.979106137

>建築詳しくないけど安藤忠雄ってよくこき下ろされてる気がする >でも言われすぎな気もする 渋谷駅頻繁に利用してると判るよ マジで腹が立つ

64 22/10/06(木)04:48:59 No.979106146

>図書館はあれ発注されたわけじゃなくて安藤忠雄寄附だからな ゴミ押し付けるな!

65 22/10/06(木)04:49:51 No.979106171

>こんな公衆便所にデザイン性…?正気か? https://tokyotoilet.jp/ 安藤忠雄設計の公衆便所は別にちゃんとあるんだからやめるのだ 隈研吾や佐藤可士和が酷すぎるからあんまり目立たないけど…

66 22/10/06(木)04:50:21 No.979106188

>どうしてこんな家に住みたがるの… 自己満足

67 22/10/06(木)04:50:43 No.979106196

つまり手の込んだオナニー作品しか建ててないのか

68 22/10/06(木)04:51:16 No.979106207

意外とまともだな… https://tokyotoilet.jp/jingu-dori_park/

69 22/10/06(木)04:51:17 No.979106209

>安藤忠雄 >隈研吾や佐藤可士和 クソデザイナー三銃士を連れてきたよ!

70 22/10/06(木)04:52:11 No.979106236

>つまり手の込んだオナニー作品しか建ててないのか わかりみが深い

71 22/10/06(木)04:52:16 No.979106240

知られてない裏で中抜きとかが上手いんじゃないか 設計だけでこんなに使われるとは思えん

72 22/10/06(木)04:52:35 No.979106247

>隈研吾や佐藤可士和が酷すぎるからあんまり目立たないけど… どっちもトイレがあると気づかせる気ゼロで笑った https://tokyotoilet.jp/ebisu_station_west_exit/ https://tokyotoilet.jp/nabesima_park/

73 22/10/06(木)04:52:56 No.979106255

別にデザイン性あってもいいけど 普通の建物と同じ機能性は必須だろ こっちは365日使い続けるんだぞ

74 22/10/06(木)04:52:56 No.979106257

俺がデザインした方がマシ

75 22/10/06(木)04:53:27 No.979106270

>太陽光の使い方だけは上手い気がする >生活上じゃなくて写真生えする設計方向 光の教会はそのまま風がツーツーの予定だったと言うからな… いかにプロテスタントとは言え凍えてしぬ

76 22/10/06(木)04:53:43 No.979106279

なんというか反政府勢力のアジトみたいな外見だな…

77 22/10/06(木)04:54:01 No.979106289

>設計だけでこんなに使われるとは思えん 設計は自分でやってない 事務所の下々がやる

78 22/10/06(木)04:54:31 No.979106301

居住性低いとか本人も言ってるしファンも知ってるけどそれでも人気高いってだけだわ

79 22/10/06(木)04:55:25 No.979106326

>居住性低いとか本人も言ってるしファンも知ってるけどそれでも人気高いってだけだわ 実際に買って乗れるコンセプトカーみたいなもんなのかなあ

80 22/10/06(木)04:55:34 No.979106333

>設計は自分でやってない >事務所の下々がやる ええ…… じゃあ交渉のプロってだけで建築家じゃないんじゃ 図面くらいはやってんだろ…?

81 22/10/06(木)04:56:05 No.979106351

>居住性低いとか本人も言ってるしファンも知ってるけどそれでも人気高いってだけだわ 実物大のモックみたいなものか

82 22/10/06(木)04:56:40 No.979106368

打ちっぱなし低コストで数字からさらに中抜き出来るとかそういう構造作ってんじゃねえかな… それで手抜きに見えないよう奇抜デザインで一般人も納得させるみたいな

83 22/10/06(木)04:57:15 No.979106386

>実際に買って乗れるコンセプトカーみたいなもんなのかなあ スポーツカーのデザインが好きで買った人に向かって 外野の人がそのスポーツカー燃費悪くないかとか心配しても野暮とかそういう…

84 22/10/06(木)04:57:47 No.979106402

>外野の人がそのスポーツカー燃費悪くないかとか心配しても野暮とかそういう… あの…使うの我々なんですけお…

85 22/10/06(木)04:57:54 No.979106406

人気になる理由がさっぱり分からん 住みにくいほど良いってことなのかな

86 22/10/06(木)04:58:01 No.979106410

>図面くらいはやってんだろ…? 以前TVで安藤忠雄の密着みたいなのやってたけどもちろん図面もなんもしてない なんなら造形も一切やってない 下々の作った模型とか見てグーパンで叩き壊してなんかキレてた

87 22/10/06(木)04:58:46 No.979106432

ただのブランド用名義貸しか

88 22/10/06(木)04:58:54 No.979106438

>なんなら造形も一切やってない ただの営業マンで建築家じゃないじゃん…事実なら

89 22/10/06(木)04:59:24 No.979106456

営業も自分でやってないでしょ?

90 22/10/06(木)04:59:33 No.979106464

>ただの営業マンで建築家じゃないじゃん…事実なら あれとまんま同じだよ 村上隆

91 22/10/06(木)04:59:44 No.979106470

じゃあニートと変わらんな

92 22/10/06(木)04:59:47 No.979106473

漫画家がネームも絵コンテもやらないで全部アシにやらせるようなもんか…

93 22/10/06(木)05:00:36 No.979106498

それで公共施設に使われるってますます建築以外の手腕が上手いって事になるな

94 22/10/06(木)05:00:47 No.979106505

ヒロカネプロダクションだって弘兼本人が描かない漫画を量産してるし…

95 22/10/06(木)05:01:05 No.979106514

運が良いだけなのでは

96 22/10/06(木)05:01:19 No.979106523

>ただのブランド用名義貸しか 名義というか安藤忠雄事務所作になるだけだからな

97 22/10/06(木)05:02:06 No.979106548

>あれとまんま同じだよ >村上隆 すげー納得した

98 22/10/06(木)05:02:43 No.979106567

なんか「」でも出来そうだな

99 22/10/06(木)05:02:48 No.979106573

>運が良いだけなのでは ウケがいい 低コスト+αなんか利点があって採用されるんじゃね? ただの四角いダムだけなら手抜きって批判されるけどこいつは手抜きとは言われないし

100 22/10/06(木)05:03:13 No.979106582

>なんか「」でも出来そうだな 「」なんか遠慮して直線的な使いやすい通路作っちゃうだろ

101 22/10/06(木)05:04:01 No.979106602

>なんか「」でも出来そうだな 建物にチンポ生やしそう

102 22/10/06(木)05:04:33 No.979106615

何もしてないってソースあるの?

103 22/10/06(木)05:04:54 No.979106626

建築をどうこう語ろうとしてるのに住吉の長屋を知らないとか論外だろ コルビュジェを語ろうとしてるのにサヴォワ邸を知らないくらいありえない

104 22/10/06(木)05:06:08 No.979106663

学生時代の安藤忠雄を知ってる同期だか後輩の(どっちだったか失念…)建築家の人から直接聞いたけど あいつ学生の頃から勉強もなんもしてなくて当時から金の話しかしてなかったって言ってた

105 22/10/06(木)05:06:29 No.979106669

>>なんか「」でも出来そうだな >建物にチンポ生やしそう メンテナンス性を考慮してマンコにしよう

106 22/10/06(木)05:06:58 No.979106687

一応建築学科ではあるのか んじゃ新人くらいの知識はありそうだ

107 22/10/06(木)05:07:39 No.979106701

>一応建築学科ではあるのか >んじゃ新人くらいの知識はありそうだ 何十年前の建築学科かと

108 22/10/06(木)05:08:11 No.979106718

>学生時代の安藤忠雄を知ってる同期だか後輩の(どっちだったか失念…)建築家の人から直接聞いたけど そういう定型ジョークでもあるのか

109 22/10/06(木)05:08:13 No.979106721

おしゃれは我慢という言葉を思い出した

110 22/10/06(木)05:08:46 No.979106739

コミュ力や売り込みはMAXありそうだし建築技能より稀有な才能だわな

111 22/10/06(木)05:09:11 No.979106753

>おしゃれは我慢という言葉を思い出した 自分で自分の決めたもので我慢するならそうだが…

112 22/10/06(木)05:10:16 No.979106796

>コミュ力や売り込みはMAXありそうだし建築技能より稀有な才能だわな うーんどっちかというと利権ゴロでは

113 22/10/06(木)05:10:53 No.979106819

ゴロの中心になれる事務所になるには売り込みや調整や中抜きのプロじゃないとダメじゃないか

114 22/10/06(木)05:11:18 No.979106832

デザイン学科にもいたなあデザイナーは絵より喋りが肝だぞって言う教授 まぁその人は絵もクソうまかったけど

115 22/10/06(木)05:12:06 No.979106858

>ゴロの中心になれる事務所になるには売り込みや調整や中抜きのプロじゃないとダメじゃないか 本人が上手いのか上手い人がついてるのかは知りたい

116 22/10/06(木)05:14:08 No.979106919

もし何の才も無いのにここまでの地位まで行けたならそれはそれですごい

117 22/10/06(木)05:14:18 No.979106923

>まぁその人は絵もクソうまかったけど それで教師しかできなかったって事はその教授は喋りがダメで失敗したんじゃない…?

118 22/10/06(木)05:14:28 No.979106933

でもwiki読んだら施主は割と納得してるみたいだね >光庭を中心として四季の移ろいを肌で感じ、ときに恨めしく、心踊らされ、あるときは格闘を強いられ、あるいは諦めたこともある。生きることに飽きるということがなかった。 ええように解釈し過ぎちゃうかとは思うけども

119 22/10/06(木)05:15:29 No.979106975

>施主は割と納得してるみたいだね 公共の場だと施主は普段使用しないからな…

120 22/10/06(木)05:15:31 No.979106976

>でもwiki読んだら施主は割と納得してるみたいだね わりとやんわり愚痴ってないかなそれ

121 22/10/06(木)05:17:31 No.979107043

>それで教師しかできなかったって事はその教授は喋りがダメで失敗したんじゃない…? 自分の事務所で仕事しながら教職についてたから言うほどダメでは無かったと思いたい

122 22/10/06(木)05:17:58 No.979107063

>ええように解釈し過ぎちゃうかとは思うけども 物はいいよう

123 22/10/06(木)05:19:16 No.979107106

権威主義から逃れるのは難しいからな…

124 22/10/06(木)05:19:27 No.979107111

>光庭を中心として四季の移ろいを肌で感じ、ときに恨めしく、心踊らされ、あるときは格闘を強いられ、あるいは諦めたこともある。生きることに飽きるということがなかった。 こういう風に語れる自分自身に気持ちよくなれるって意味で良い買い物だったろうとは思う 皮肉とかじゃなくてマジで

125 22/10/06(木)05:19:50 No.979107128

>権威主義から逃れるのは難しいからな… むしろこれに権威がついていった過程を知りたい

126 22/10/06(木)05:19:50 No.979107129

>公共の場だと施主は普段使用しないからな… 個人住宅である画像の建築の施主の話だろ? 読解力低すぎない?

127 22/10/06(木)05:19:57 No.979107131

>四季の移ろいを肌で感じ 外が見えるって事…? >恨めしく >格闘を強いられ >諦めたこともある マイナス評価! >心踊らされ ここだけ誉めてるな…

128 22/10/06(木)05:20:11 No.979107137

>むしろこれに権威がついていった過程を知りたい 運

129 22/10/06(木)05:20:16 No.979107141

初めて知ったけどめっちゃ近所でびっくりした というか住宅街に普通に立ってるから近く通る程度じゃまず気づかない位置取りなんだな…

130 22/10/06(木)05:20:23 No.979107147

建築はかなりの権威主義な世界 大きい箱物になれば特に

131 22/10/06(木)05:20:51 No.979107166

素人目線で考えるならデザインや外装無視してめっちゃ安くて中抜きで関係者が潤う位しか思い浮かばん それで普通の建物と一緒のデザインだと当然手抜き批判が来るからこうする…みたいな

132 22/10/06(木)05:20:57 No.979107172

人間は芸術ですぞー価値がありますぞーに踊らされてナンボなとこある

133 22/10/06(木)05:21:32 No.979107190

全然必要ないとこに巨大な段差があってそこにエレベーター設置したりしてて笑うよね メンテコスト高そう

134 22/10/06(木)05:22:31 No.979107240

>>光庭を中心として四季の移ろいを肌で感じ、ときに恨めしく、心踊らされ、あるときは格闘を強いられ、あるいは諦めたこともある。生きることに飽きるということがなかった。 >こういう風に語れる自分自身に気持ちよくなれるって意味で良い買い物だったろうとは思う >皮肉とかじゃなくてマジで あれだな エンジンは止まるし窓ガラスは外れて落ちるんだけど俺が好きだからいいんだでアルファロメオ乗ってるやつみたいな

135 22/10/06(木)05:23:47 No.979107293

渋谷駅は嫌いだけど美術館辺りは別に嫌いではないよ 要するに向き不向きがはっきりしすぎているおっさんすぎる… まあ採用した側が悪いのだが…

136 22/10/06(木)05:23:50 No.979107294

施主も変人かもしれない

137 22/10/06(木)05:29:45 No.979107530

マインクラフトでみるやつ

138 22/10/06(木)05:36:50 No.979107783

小さく見える

139 22/10/06(木)05:40:18 No.979107911

流石に安藤忠雄を村上隆と同列に語るのは…

140 22/10/06(木)05:40:47 No.979107927

>流石に安藤忠雄を村上隆と同列に語るのは… どっちが上?

141 22/10/06(木)05:42:58 No.979107996

>>流石に安藤忠雄を村上隆と同列に語るのは… >どっちが上? 村上隆が下

142 22/10/06(木)05:44:45 No.979108051

オシャレでいいじゃん 公衆トイレでしょ?

143 22/10/06(木)05:46:44 No.979108123

これ屋上に水抜きあるのかな…

144 22/10/06(木)05:49:19 No.979108235

>流石に安藤忠雄を村上隆と同列に語るのは… 遣り口が全く同じという話で上とも下とも書いてないのに もう寝た方がいいのでは?

145 22/10/06(木)05:49:24 No.979108236

年数たったこの人の美術館って全面苔むした感じになってるよね

146 22/10/06(木)05:50:40 No.979108275

>年数たったこの人の美術館って全面苔むした感じになってるよね コンクリ打ちっぱなしの宿命というか欠陥

147 22/10/06(木)05:55:09 No.979108453

こんな時間になんでうんこ出てんの怖… この住宅以上の怖さ

148 22/10/06(木)06:00:29 No.979108636

>ID:xsKcHdzo こわっ

149 22/10/06(木)06:01:22 No.979108667

エスパー検定何級の問題?

150 22/10/06(木)06:02:35 No.979108719

>エスパー検定何級の問題? 6級くらいかな…

151 22/10/06(木)06:14:59 No.979109235

むぅ…建築士6級…

152 22/10/06(木)06:30:24 No.979110012

人少ない時間に暴れてる人ってなんか本物っぽくて怖い

153 22/10/06(木)06:30:56 No.979110049

私怨でもあんのかな…

154 22/10/06(木)06:37:12 No.979110479

>安藤忠雄の作る建築そんなんばっかりや… >間違っても博物館なんか作らせてはいけない

155 22/10/06(木)06:39:42 No.979110637

装飾古墳博物館とか地下の展示室に光差し込む構造になってるからな 日光に弱い史料をただ収蔵するだけにせず展示ができるのが地下の利点なのに… 当然それは >えらいひとが「えらいひとに発注する立場の俺もっとえらい」になりたくて発注する この論理でそうなる

156 22/10/06(木)06:42:59 No.979110848

民間が頼むならまあそこの自由ですねとなるんだが 国や自治体が安藤忠雄に頼むのはほんとやめて欲しい

157 22/10/06(木)06:43:54 No.979110909

つまりこれは家ではないと

158 22/10/06(木)06:46:04 No.979111032

資料保全という一番重要な目的あるのになんでそういうの無視したデザインお出ししてそれ通しちゃうんだろう 控えめに言ってゴミ建築士では

159 22/10/06(木)06:47:22 No.979111117

VRCで似たような家見たな

160 22/10/06(木)06:47:23 No.979111118

>資料保全という一番重要な目的あるのになんでそういうの無視したデザインお出ししてそれ通しちゃうんだろう えらいひとがえらい態度取りたいだけで何も分かってないから あなたっていつもそう!

161 22/10/06(木)06:49:17 No.979111246

頼む奴が悪い それが公共物な場合最悪

162 22/10/06(木)06:52:38 No.979111444

恵比寿駅よくつかうけどあれ公衆トイレだったんだ…

163 22/10/06(木)06:53:55 No.979111531

>恵比寿駅よくつかうけどあれ公衆トイレだったんだ… ちょっと贅沢なトイレです

164 22/10/06(木)06:56:53 No.979111744

アルマーニ テアトロとかデュベティカ ミラノとかは正解の起用例…だと思う ハイブランドの旗艦店はうちの世界観はこんなですってブランディングが大事だし まあ働く従業員にとっちゃしんどそうな構造してるが

165 22/10/06(木)07:05:05 No.979112329

上のトイレのサイト見たけどNIGOのが一番マトモだな やっぱわざわざ建築部分で攻めずに済む立場なのが強いな

166 22/10/06(木)07:24:37 No.979113896

スケスケトイレが一番驚いたよ…

167 22/10/06(木)07:31:29 No.979114568

いくらウンコ好きの「」ですらトイレで遊んだりしないのに…

168 22/10/06(木)07:35:38 No.979115001

ウンコマンがウンコまみれでも一切気にせず30レス近く書き込んでる方がヤバいと思いました

169 22/10/06(木)07:44:17 No.979115836

住みたくはないけど見学はしてみたい

170 22/10/06(木)07:55:57 No.979117073

>いくらウンコ好きの「」ですらトイレで遊んだりしないのに… \INAX/

171 22/10/06(木)08:00:20 No.979117597

遺跡なんかの霊廟とかこんな感じ

172 22/10/06(木)08:19:07 No.979120602

マインクラフトで作った感じの家

173 22/10/06(木)08:20:31 No.979120827

マインクラフトみたいな真四角の家って意外とあるよね

174 22/10/06(木)08:22:04 No.979121082

カロリーメイト

175 22/10/06(木)08:36:08 No.979123128

>>いくらウンコ好きの「」ですらトイレで遊んだりしないのに… >\INAX/ さいていだなつぼのれんちゅう…

176 22/10/06(木)08:38:11 No.979123410

ちょっと待てこれうちの近所にあるのかよ!? 知らなかった

177 22/10/06(木)08:44:13 No.979124223

バリアフリーにしなきゃならんのに廊下幅足りないとか段差多用してるとか 断熱性悪い、雨漏りは当たり前、安全性利便性軽視とか 良い噂は一切聞いた事無いが巨匠扱いされてるおっさんだよね 駄サイクルの親分みたいな人ってイメージ

178 22/10/06(木)08:45:45 No.979124463

>意外とまともだな… >https://tokyotoilet.jp/jingu-dori_park/ 女子トイレの中がうっすら見えるのはまともじゃなくない?

179 22/10/06(木)08:48:52 No.979124936

光の教会のオシャレさはすごい 最初は窓ガラスつける気すら無くて信者は寒さに身を寄せ合うから尊いんだ絆が深まるんだしたけど却下された話で笑う

180 22/10/06(木)09:12:28 No.979128393

カタ無人駅の駅舎 どこだったかは忘れた

181 22/10/06(木)09:14:21 No.979128625

>女子トイレの中がうっすら見えるのはまともじゃなくない? いいことじゃん

182 22/10/06(木)09:14:39 No.979128675

IDが叩いてるってことはこれもそう悪い物ではなさそう

183 22/10/06(木)09:25:33 No.979130192

RPGツクールの家かよ

184 22/10/06(木)09:44:02 No.979133063

「」が謎目線で建築語ってるの笑う

185 22/10/06(木)09:45:54 No.979133369

渡辺篤史みたいに探訪して語れと?

186 22/10/06(木)09:47:47 No.979133653

生産性がないけど権力を握った人が 生産性がない事に対するコンプレックスとして異風好みに陥る典型例じゃないの?

187 22/10/06(木)09:50:04 No.979134048

何の知識もないなら無視して語ろうとしなくてもいいのにね

↑Top