虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 比べて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/06(木)02:45:26 No.979099415

    比べてみるとだいぶ違う

    1 22/10/06(木)03:03:53 No.979100996

    おなじよ どっちも おんなじよ

    2 22/10/06(木)03:06:34 No.979101199

    fu1508480.jpg パーツ的には1より3の方が近かったりする

    3 22/10/06(木)03:11:03 No.979101526

    強さの扉が開く

    4 22/10/06(木)03:12:21 No.979101617

    2話でロベルトのリックディアスの片腕を奪うようなパイロットもいる

    5 22/10/06(木)03:13:31 No.979101701

    やっぱ2だけ敵の雑魚なのわかりづらいって…

    6 22/10/06(木)03:15:36 No.979101845

    右がミントグリーン過ぎる…

    7 22/10/06(木)03:36:16 No.979103218

    コックピットも装甲も動力もセンサー類も別物でアップデートするにしても原型残らなそう

    8 22/10/06(木)03:43:18 No.979103623

    肩が白いのいいと思う

    9 22/10/06(木)03:44:40 No.979103693

    2が出た時は値段差でめっちゃ叩かれてた…

    10 22/10/06(木)03:45:32 No.979103742

    左は右からの改修具合を見るとかなり強くなってそうな気がするけど実際はハイザック以下なんだよな 新技術盛ってジムⅢにすると一時的とはいえ主力級に返り咲く程に性能はね上がるけど

    11 22/10/06(木)03:45:56 No.979103765

    ジム2がハイザックより強いのか弱いのかいまいち分からねえ

    12 22/10/06(木)03:48:39 No.979103910

    サーベルとライフルのビーム同時運用できる分2の方が上じゃない?

    13 22/10/06(木)03:50:04 No.979103975

    fu1508512.jpg 極端な差じゃないけど数字の上ではこういう差がある

    14 22/10/06(木)03:52:49 No.979104086

    ジム2は設定画見るとジムとおんなじ体型だから ジム3流用だとイメージと違う気がする

    15 22/10/06(木)03:53:17 No.979104105

    一応ジム2よりハイザックの方が後の機体ではある

    16 22/10/06(木)03:53:19 No.979104107

    >fu1508512.jpg >極端な差じゃないけど数字の上ではこういう差がある この差なら整備性加味でジム2に軍配上がりそう

    17 22/10/06(木)03:54:41 No.979104161

    まぁどっちも連邦制なんだけどなジムⅡとハイザック

    18 22/10/06(木)03:57:01 No.979104255

    数字の上以外の話だと ハイザックはビーム兵器の同時稼働ができないけど 片方の武器をヒートホークやマシンガンにすれば解決する(武器性能は落ちる) オプションのミサイルとかもあるから火力もある ただ連邦ジオン技術の混合でケーブル露出してる ビームライフルは他機種でも使える汎用式で出力高めで弾数も多いEパックの取り回しの良い短銃身型

    19 22/10/06(木)03:58:29 No.979104324

    ビームライフルはマラサイでも採用されてるからそれなりの性能なはずなんだよね

    20 22/10/06(木)03:58:56 No.979104351

    >まぁどっちも連邦制なんだけどなジムⅡとハイザック ハイザックは技術チャンポンなのが現場からするとやめてくれ!って声が出てきそうで…

    21 22/10/06(木)04:01:32 No.979104469

    新型にしてはハイザックのメリット弱すぎない?

    22 22/10/06(木)04:02:25 No.979104515

    >数字の上以外の話だと ジムⅡは連邦技術だけでハイザックに機動性とかやや劣るけど ジムの細見スッキリスタイルのまま性能向上してる 地球圏全域配備のために1万機生産してるので部品ストックは相当余裕あるはず(整備性までは不明? ビームライフルは非Eパック式だけど出力上がりつつもコンパクトで他機種でも使える(機体によって出力強化されてる サーベルと同時使用しても問題なしで恐らくほんとに安定性重視

    23 22/10/06(木)04:02:52 No.979104536

    >新型にしてはハイザックのメリット弱すぎない? なんでこんな作ったんだってあっちこっちで文句言われたんで廃れた

    24 22/10/06(木)04:03:53 No.979104582

    ジムⅡの時点で装甲材以外はRX78-2に並ぶスペックたたき出してるので 当初の目標の「ガンダムの量産化」はちゃんと達成してるんだよね

    25 22/10/06(木)04:05:25 No.979104649

    ジムⅡの秘密 親指だけ白い エゥーゴのは盾の十字が塗りつぶされてる

    26 22/10/06(木)04:06:10 No.979104680

    >地球圏全域配備のために1万機生産してるので部品ストックは相当余裕あるはず(整備性までは不明? 最終生産台数が一万なだけで配備数はイコールじゃないぞ

    27 22/10/06(木)04:08:19 No.979104789

    >最終生産台数が一万なだけで配備数はイコールじゃないぞ 確認したけど生産数なのね。勘違いしてたわ

    28 22/10/06(木)04:09:50 No.979104857

    既存の設備環境のままでよりよい性能の新型をスムーズに現場へ導入出来てご満足いただけますといった趣を感じる

    29 22/10/06(木)04:11:05 No.979104891

    後ろ見るとランドセルは4連スラスターで 脹脛にも3連スラスターあるから 後ろ姿はだいぶ違う

    30 22/10/06(木)04:13:56 No.979104980

    ジムⅡもジムⅢへ回収されてるやつが多いから初代ジムからずっと生き残ったやつもありそう

    31 22/10/06(木)04:14:46 No.979105003

    こうして見るとちゃんとかっこよくなってるんだなジム2

    32 22/10/06(木)04:14:46 No.979105004

    >脹脛にも3連スラスターあるから 今調べて気づいたけどUC版はこれないんだな 代わりに脚の側面に1個だけ丸型スラスター付いてる

    33 22/10/06(木)04:16:40 No.979105076

    左肩のサブセンサー付いてるけど ランドセルの右側にも後ろ用のサブセンサー付いてる

    34 22/10/06(木)04:16:42 No.979105078

    ネモが武装新造する余裕なくてEパックですらない左のビームライフル流用したけどそれが通用したあたり機体性能の差はそれだけ重要なんだろう

    35 22/10/06(木)04:18:47 No.979105149

    とりあえず戦いは数だよ!でガザC作りまくるアクシズさん家…

    36 22/10/06(木)04:19:08 No.979105166

    ビームライフルだと基本当たれば落とせるからな

    37 22/10/06(木)04:20:17 No.979105192

    >とりあえず戦いは数だよ!でガザC作りまくるアクシズさん家… ナックルバスター運搬機としてはかなり優秀だよガザシリーズ 10年後にはそのナックルバスターもジェガンの盾で防がれる程度の豆鉄砲に成り下がるけど

    38 22/10/06(木)04:20:22 No.979105195

    >fu1508480.jpg 3はこの見た目で弱い方が無理あるだろってくらいに強そうなのに…

    39 22/10/06(木)04:21:19 No.979105226

    >ハイザックは技術チャンポンなのが現場からするとやめてくれ!って声が出てきそうで… 操縦系は連邦だぞ ガワだけスペースノイドに当てつけでザクにしてあるけど

    40 22/10/06(木)04:21:21 No.979105228

    ガザCはコストもそうだけど 量産機初のメガ粒子砲搭載機なので 相手の射程外から並んで斉射するだけというパイロットの練度が要らない運用が強かった

    41 22/10/06(木)04:22:08 No.979105259

    >>fu1508480.jpg >3はこの見た目で弱い方が無理あるだろってくらいに強そうなのに… じむのくせにおみみがりっぱ!

    42 22/10/06(木)04:23:05 No.979105290

    3は肩が強そうすぎる

    43 22/10/06(木)04:24:21 No.979105339

    >とりあえず戦いは数だよ!でガザC作りまくるアクシズさん家… 数揃えるのが本当に重要だから… ちなみにカタログスペックだけならマラサイに近い性能 実際には剛性とかに問題あるけど

    44 22/10/06(木)04:24:42 No.979105349

    UC90年代はビームコーティング技術が発達してビーム直撃しても赤熱で済んで破壊に至らない描写あるよね

    45 22/10/06(木)04:24:46 No.979105352

    >ガワだけスペースノイドに当てつけでザクにしてあるけど 駆動系やエネルギーサプライにジオン系交じってるせいで整備性がいまいち

    46 22/10/06(木)04:25:24 No.979105365

    >ジムⅡもジムⅢへ回収されてるやつが多いから初代ジムからずっと生き残ったやつもありそう 改修を重ねてもうどこが一年戦争当時からの部品かわかんないジム3とかいいな…

    47 22/10/06(木)04:25:35 No.979105371

    120年代だとファンネルすら陳腐化して大口径ビーム砲の時代に

    48 22/10/06(木)04:26:40 No.979105398

    ガザCは数回変形すると自壊するって話本当だとすると マラサイと同レベルなのはあくまでもカタログ上の話って事になるな

    49 22/10/06(木)04:26:57 No.979105404

    これの派生機のジムナイトシーカーとかGジェネで使いてぇ…

    50 22/10/06(木)04:27:30 No.979105419

    >UC90年代はビームコーティング技術が発達してビーム直撃しても赤熱で済んで破壊に至らない描写あるよね そこまで行くのはUC.0096年ってかなり後の時代のコーティング それでも装甲が赤熱化するぐらいにビームは強力

    51 22/10/06(木)04:28:46 No.979105462

    >これの派生機のジムナイトシーカーとかGジェネで使いてぇ… シミュレーションゲームだとナイトシーカーの機能(高性能アンチジャミング等)活かせそうにないな…

    52 22/10/06(木)04:30:25 No.979105523

    >>これの派生機のジムナイトシーカーとかGジェネで使いてぇ… >シミュレーションゲームだとナイトシーカーの機能(高性能アンチジャミング等)活かせそうにないな… いいのいいのヤザン乗っけて雰囲気味わうのが醍醐味だから

    53 22/10/06(木)04:30:53 No.979105539

    >>これの派生機のジムナイトシーカーとかGジェネで使いてぇ… >シミュレーションゲームだとナイトシーカーの機能(高性能アンチジャミング等)活かせそうにないな… ではアクションゲームで…今ならやはりバトオペですかな

    54 22/10/06(木)04:31:43 No.979105566

    >ではアクションゲームで…今ならやはりバトオペですかな バトオペには初期から実装されてて今は3機種全部揃ってるからプレイナウ!

    55 22/10/06(木)04:34:14 No.979105658

    バトオペはジムⅢベースにして頭をジェガン試作型に換装して 更にジェガン専用の試作ビームライフル(20年後にM型でようやく実用化出来た問題児)も装備してる ジム・ナイトシーカー宇宙戦仕様も出てるよ

    56 22/10/06(木)04:36:21 ID:5Ed7uPHA 5Ed7uPHA No.979105737

    GM系もじわじわ専用機やらカスタムが増えてる

    57 22/10/06(木)04:38:37 No.979105807

    >量産機初のメガ粒子砲搭載機なので 性能は全然違うけどメガ粒子砲自体はゴックの時点で量産機に積めてない?

    58 22/10/06(木)04:39:30 No.979105841

    ガンダムエースとかで色々盛られるまで連邦のネームド専用カスタム機だいぶ少なかったしな…

    59 22/10/06(木)04:40:13 No.979105872

    >ジム・ナイトシーカー宇宙戦仕様も出てるよ これジョニ帰の機体だけど劇中の設定だと一年戦争当時に建造されたジムを ジムⅡ、ジムⅢって近代化改修していって最終的にナイトシーカーに改造された歴戦の機体なんだよね

    60 22/10/06(木)04:40:32 No.979105883

    そもそもビームライフルもメガ粒子だ

    61 22/10/06(木)04:45:19 No.979106038

    >やっぱ2だけ敵の雑魚なのわかりづらいって… 2敵なのか

    62 22/10/06(木)04:50:01 No.979106178

    >2敵なのか 敵にも味方にもいてややこしいのだ

    63 22/10/06(木)04:51:09 ID:5Ed7uPHA 5Ed7uPHA No.979106204

    赤はティターンズなので敵 緑はエゥーゴなので味方 初代ガンダムは赤GMが味方だったからややこしい ハイザックもなんか2色あるし

    64 22/10/06(木)04:52:05 No.979106234

    >>2敵なのか >敵にも味方にもいてややこしいのだ 敵側が赤で味方側が緑 ジムⅢにも赤と緑の2色があるっていう

    65 22/10/06(木)04:52:54 No.979106254

    緑のジム2も今初めて知った 赤は敵だったのか

    66 22/10/06(木)04:54:28 No.979106300

    実際Zはどれが正義側でどれが悪側なのかわかりにくいって評価もあった 厳密にはそういう話じゃないんだけど子供目線だとわかりにくかったんだ 敵も味方もモノアイやジムっぽいの使ったりで ZZになってガンダムチームVSアクシズ勢力ってなってややわかりやすくなった

    67 22/10/06(木)05:14:10 No.979106921

    基本的にエゥーゴカラーが緑系で連邦カラーが赤白でティターンズカラーが紺系なんだけど ハイザックとか緑がティターンズで紺が連邦なんで果てしなく紛らわしい マラサイのオレンジはティターンズカラーってよりは連邦カラーらしいけど

    68 22/10/06(木)05:36:47 No.979107781

    可変MSのジオン魂っぷりすごいしね

    69 22/10/06(木)05:46:00 No.979108092

    敵としては結構序盤しか出ない 味方としてもあんまり見ない

    70 22/10/06(木)05:48:29 No.979108192

    連邦色のハイザックやガルバルディβをエウーゴが使ったとしても流れとしてはおかしくないしそうするとますますややこしいな

    71 22/10/06(木)06:20:17 No.979109499

    MSってかなりの頻度で壊されてるけど1機当たりの値段ってどんなもんなんだろ

    72 22/10/06(木)06:26:09 No.979109784

    >比べてみるとだいぶ違う 右はまだ昔のアニメのロボットでしかないけど 左はリアルロボットのジャンルが確立してからのデザインになってるんだな…

    73 22/10/06(木)06:26:17 No.979109790

    ジム周りの設定もかなり胡乱だよなー

    74 22/10/06(木)06:27:20 No.979109842

    腰が高くなってるのえっちでいいな 今日はこれで致して寝よう

    75 22/10/06(木)06:28:17 No.979109903

    >ジム周りの設定もかなり胡乱だよなー 初代ジムはちょっとふくらましすぎてややこしいことになってる

    76 22/10/06(木)06:30:42 No.979110028

    ジムⅡもジムⅢもアップデート説と新造説が混在しててよくわかんない

    77 22/10/06(木)06:33:27 No.979110232

    >腰が高くなってるのえっちでいいな >今日はこれで致して寝よう ジム2のスカートでシコるやつ初めて見たわ

    78 22/10/06(木)06:43:17 No.979110870

    改めて見比べると右はいったい何を考えてスカート一体型にしたんだろうな…

    79 22/10/06(木)06:44:45 No.979110961

    >ジムⅡもジムⅢもアップデート説と新造説が混在しててよくわかんない 旧式からのアプデ個体と新造個体の両方あるってだけでしょ

    80 22/10/06(木)06:44:57 No.979110969

    >ジムⅡもジムⅢもアップデート説と新造説が混在しててよくわかんない 説じゃなくてアップデート機と新造機がそれぞれ存在してるだけだ

    81 22/10/06(木)06:46:26 No.979111062

    >改めて見比べると右はいったい何を考えてスカート一体型にしたんだろうな… そもそもファーストの時点だと脚の生え方的にスカートじゃないんだよね腰アーマー

    82 22/10/06(木)06:46:56 No.979111091

    >説じゃなくてアップデート機と新造機がそれぞれ存在してるだけだ その違いとか全く説明されずあるよと言われてるだけなのがわからない ジムorジムⅡのパーツを再生産しただけなの?新設計なの?

    83 22/10/06(木)06:49:19 No.979111250

    >その違いとか全く説明されずあるよと言われてるだけなのがわからない >ジムorジムⅡのパーツを再生産しただけなの?新設計なの? 何が…?

    84 22/10/06(木)06:49:32 No.979111258

    >ジムorジムⅡのパーツを再生産しただけなの?新設計なの? 兵器には近代化改修ってのがあって外装内装を順次最新化してくんだ ジムの場合は1→2と2→3でどっちも行われてる

    85 22/10/06(木)06:50:32 No.979111312

    >>説じゃなくてアップデート機と新造機がそれぞれ存在してるだけだ >その違いとか全く説明されずあるよと言われてるだけなのがわからない >ジムorジムⅡのパーツを再生産しただけなの?新設計なの? そういうの書いてる書籍もあるよ

    86 22/10/06(木)06:50:54 No.979111331

    >こうして見るとちゃんとかっこよくなってるんだなジム2 まあプラモのかっこよアレンジとアニメ準拠スタイル比べてもなあ

    87 22/10/06(木)06:51:13 No.979111348

    新造とアプデで全く性能同じってことでいいのかな

    88 22/10/06(木)06:52:30 No.979111436

    そして完全新造のジム3という設定のヌーベルジム3 ジム界隈ややこしいわ

    89 22/10/06(木)06:52:49 No.979111461

    ジム改やジムコマベースのジムⅡみたいのもあっていいよね

    90 22/10/06(木)06:54:00 No.979111535

    >新造とアプデで全く性能同じってことでいいのかな 新造のほうが性能とか良いよ

    91 22/10/06(木)06:54:32 No.979111575

    ジム2ジム3ってムーバブルフレーム入ってんの?

    92 22/10/06(木)06:55:00 No.979111614

    >ジム2ジム3ってムーバブルフレーム入ってんの? ジムⅢが腕だけムーバブルフレーム

    93 22/10/06(木)06:55:05 No.979111622

    >ジム改やジムコマベースのジムⅡみたいのもあっていいよね ジムコマもジム改も陸戦型ジムも全部アレになったイメージ

    94 22/10/06(木)06:55:39 No.979111661

    >ジムコマもジム改も陸戦型ジムも全部アレになったイメージ やっぱ無理があるって

    95 22/10/06(木)06:58:25 No.979111865

    強化パーツだけ買って組み込んだ版と強化パーツ組み込み済完成品の販売版があって同じ見た目の物が並ぶのか

    96 22/10/06(木)06:59:14 No.979111912

    いやZ放送当時からしてジム2相当の改修されたスナカスとかキャノンとか存在してるから別に等しくジム2の外見にはならんよ ポケモンじゃないんだから

    97 22/10/06(木)06:59:44 No.979111946

    >強化パーツだけ買って組み込んだ版と強化パーツ組み込み済完成品の販売版があって同じ見た目の物が並ぶのか そして型番も全部同じ めちゃくちゃややこしそう

    98 22/10/06(木)07:00:11 No.979111978

    AOZの序盤に出てきたジム改高機動型ってやつがジムII仕様のジム改だよ

    99 22/10/06(木)07:01:37 No.979112079

    >強化パーツだけ買って組み込んだ版と強化パーツ組み込み済完成品の販売版があって同じ見た目の物が並ぶのか 違う強化パーツキットと新品が並んでる

    100 22/10/06(木)07:02:54 No.979112175

    ハイザックは廃れたあとなんか広まりまくって宇宙戦国時代以前の大半の陣営と民間で作業用として使われるくらいの愛され具合だから…

    101 22/10/06(木)07:03:17 No.979112209

    大きな戦争があって慌てて新兵器いっぱい作ったあとのゴタゴタした感じに ある種のリアル感がある

    102 22/10/06(木)07:05:10 No.979112340

    ヌーベルジム3見るに大多数は改修機なんじゃないの

    103 22/10/06(木)07:05:47 No.979112371

    エウーゴはマーク塗りつぶしてるよとか言われんとわからん

    104 22/10/06(木)07:10:01 No.979112691

    最近流行りのバーザムは連邦主力機だった説の根拠にされてるモビルマシーンの記事でグリプス時点から見てジム系はドム未満って言われて頭おかしくなりそう

    105 22/10/06(木)07:12:02 No.979112845

    モビルマシーンなんてトンデモ本だろ

    106 22/10/06(木)07:13:50 No.979112984

    >最近流行りのバーザムは連邦主力機だった説の根拠にされてるモビルマシーンの記事でグリプス時点から見てジム系はドム未満って言われて頭おかしくなりそう まぁ大戦期の戦闘機とかの性能評価って年々変わってくものだし変な生々しさはある

    107 22/10/06(木)07:15:42 No.979113130

    地上のドムに勝てないは分からんでもない 地上ホバーは速すぎる

    108 22/10/06(木)07:19:00 No.979113419

    >ジムⅡもジムⅢへ回収されてるやつが多いから初代ジムからずっと生き残ったやつもありそう 初代ジムの生き残りが意外と少ない上にジム3の生産数が新規生産含めて800くらいらしいからいないと思うよ

    109 22/10/06(木)07:20:51 No.979113579

    ドムって大戦終盤の要塞防衛戦は特性上向いてないだろうしジムは地上じゃドムの相手厳しいってD型当たりの設定にも書かれてるし両機とも状況次第のところはあると思う

    110 22/10/06(木)07:23:35 No.979113810

    劇中描写的にもジム2セミストライカーで一年戦争期のMSに理不尽死してるのでジムじゃネオジオン相手に厳しいと言われたら頷くしかない……

    111 22/10/06(木)07:26:10 No.979114026

    >>新型にしてはハイザックのメリット弱すぎない? >なんでこんな作ったんだってあっちこっちで文句言われたんで廃れた 操縦性は良好でジェリドも褒めてたし… アクシズでも使ってたっぽいし…

    112 22/10/06(木)07:30:47 No.979114497

    ハイザックはジェネレーターが悪いとしか言いようがない だからジェネレーター交換したら強いと思う

    113 22/10/06(木)07:33:19 No.979114754

    >地上のドムに勝てないは分からんでもない >地上ホバーは速すぎる 2倍か3倍の速度差があるからそりゃ焦る

    114 22/10/06(木)07:33:24 No.979114756

    >劇中描写的にもジム2セミストライカーで一年戦争期のMSに理不尽死してるのでジムじゃネオジオン相手に厳しいと言われたら頷くしかない…… あの一年戦争期のMSジェネレーター出力がリゼル並に高い…

    115 22/10/06(木)07:34:46 No.979114897

    >>地上のドムに勝てないは分からんでもない >>地上ホバーは速すぎる >2倍か3倍の速度差があるからそりゃ焦る ホワイトディンゴの隊長は格闘戦仕掛けて足止めさせれば再始動までタイムラグがあるから勝てるって言ってたし…

    116 22/10/06(木)07:39:10 No.979115316

    ビームサーベルは黄色のイメージ

    117 22/10/06(木)07:43:07 No.979115714

    腰がのっぺりとしてると雑魚感かなり高くなるな

    118 22/10/06(木)08:03:40 No.979118095

    やーいおまえんちのジムカトキスリッパ!

    119 22/10/06(木)08:05:02 No.979118314

    設定通りに描写すると見た目も性能も個体差凄そう

    120 22/10/06(木)08:06:10 No.979118477

    ハイザックは動力系にジオンの流体パルスと連邦のフィールドモーターを無理矢理併用して乗せたらエネルギー圧迫しちゃってサーベルとライフル同時に装備できなくなっただけで他は優秀だよ

    121 22/10/06(木)08:10:11 No.979119115

    ハイザックとジムⅡは数字に出ないところで利便性が違うんだろうなと シートがふかふかとかな

    122 22/10/06(木)08:12:51 No.979119565

    ゼータ序盤はジェリドとかがハイザック乗ってて ライラがガルバルディβで連邦一般兵はジムⅡ

    123 22/10/06(木)08:13:07 No.979119605

    >シートがふかふかとかな 評判よくなるやつだ…

    124 22/10/06(木)08:13:24 No.979119635

    >ハイザックとジムⅡは数字に出ないところで利便性が違うんだろうなと >シートがふかふかとかな 連邦純正のマークトゥーに比べて操縦系が柔らかいとは言ってたな…

    125 22/10/06(木)08:14:26 No.979119812

    >ゼータ序盤はジェリドとかがハイザック乗ってて >ライラがガルバルディβで連邦一般兵はジムⅡ 連邦色のジム2の出番て最初のグリプスくらいじゃない?

    126 22/10/06(木)08:18:15 No.979120487

    >>>新型にしてはハイザックのメリット弱すぎない? >>なんでこんな作ったんだってあっちこっちで文句言われたんで廃れた >操縦性は良好でジェリドも褒めてたし… >アクシズでも使ってたっぽいし… 乗ってみると優秀な機体だったからな ただインフレの波には乗れなかった

    127 22/10/06(木)08:20:06 No.979120764

    2の時点でおっちゃんより普通に性能上なんだっけ

    128 22/10/06(木)08:20:16 No.979120798

    >ハイザックは動力系にジオンの流体パルスと連邦のフィールドモーターを無理矢理併用して乗せたらエネルギー圧迫しちゃってサーベルとライフル同時に装備できなくなっただけで他は優秀だよ 推力や出力のカタログスペックは対して変わらないから中のOSとかそっちなのかね

    129 22/10/06(木)08:23:55 No.979121340

    クワトロの乗るMk-Ⅱと交戦する連邦のジムⅡ fu1508678.jpg エゥーゴのモンブラン所属の緑色のジムⅡ fu1508679.jpg

    130 22/10/06(木)08:26:17 No.979121693

    >2の時点でおっちゃんより普通に性能上なんだっけ そこまで目新しい技術が少ないってもその時代の最新クラスの機体なわけだし 新しい装甲は開発遅れて実装されなかったが

    131 22/10/06(木)08:28:42 No.979122046

    >2の時点でおっちゃんより普通に性能上なんだっけ 元々はジムのセンサー強化程度だったんだけどコマンドやら改やらの登場で現在ははっきりとはしてない

    132 22/10/06(木)08:33:21 [ハイザック(連邦仕様)] No.979122718

    >ゼータ序盤はジェリドとかがハイザック乗ってて >ライラがガルバルディβで連邦一般兵はジムⅡ あの…

    133 22/10/06(木)08:35:27 No.979123037

    >ガザCはコストもそうだけど >量産機初のメガ粒子砲搭載機なので >相手の射程外から並んで斉射するだけというパイロットの練度が要らない運用が強かった でも要塞戦かつ大規模艦隊戦なのでベテランいっぱい連れた 全滅した

    134 22/10/06(木)08:36:47 No.979123221

    >あの… 君の出番はもうちょっと話が進んでから

    135 22/10/06(木)08:37:00 No.979123255

    >>強化パーツだけ買って組み込んだ版と強化パーツ組み込み済完成品の販売版があって同じ見た目の物が並ぶのか >そして型番も全部同じ >めちゃくちゃややこしそう だからこそジェガンで全て完全新規にしたってのもあるだろうね

    136 22/10/06(木)08:41:24 No.979123827

    弱緑

    137 22/10/06(木)08:50:28 No.979125195

    ミントグリーンの安物感

    138 22/10/06(木)08:50:29 No.979125197

    割と最近までネモの立ち位置というか開発系譜みたいなのがよくわかってなかった

    139 22/10/06(木)08:53:48 No.979125667

    >>あの… >君の出番はもうちょっと話が進んでから 結構序盤にいなかったっけ?

    140 22/10/06(木)08:55:28 No.979125911

    >割と最近までネモの立ち位置というか開発系譜みたいなのがよくわかってなかった リックディアスはコスト高すぎで量産向きじゃないんで一般兵用MSはマラサイ・ネモのハイローミックスで行きます!(マラサイとネモは性能もコストも同等)

    141 22/10/06(木)08:57:13 No.979126175

    スタークジェガンがアップデート版ジム3みたいな見た目なのはジム3がそれだけ優秀だったということだろうか

    142 22/10/06(木)08:58:33 No.979126369

    今思うと良いタイミングでHG化出来たなと思う

    143 22/10/06(木)09:00:42 No.979126679

    >でも要塞戦かつ大規模艦隊戦なのでベテランいっぱい連れた >全滅した つまりカリウスも…

    144 22/10/06(木)09:00:44 No.979126687

    >(マラサイとネモは性能もコストも同等) そうだったか…?

    145 22/10/06(木)09:01:13 No.979126749

    マラサイはティターンズに持ってかれたので残ったネモをエゥーゴは使った

    146 22/10/06(木)09:02:50 No.979126994

    >>(マラサイとネモは性能もコストも同等) >そうだったか…? なんか昔はマラサイ の方がちょっと強くてネモは支援用って言ってた気がするのにMGの解説とかだと同等らしいよ ギレンの野望でも同コスト同性能だった気がする

    147 22/10/06(木)09:13:19 No.979128504

    >なんか昔はマラサイ の方がちょっと強くてネモは支援用って言ってた気がするのにMGの解説とかだと同等らしいよ >ギレンの野望でも同コスト同性能だった気がする プラモインストとギレンソースで一気に胡散臭くなってきたんだが…

    148 22/10/06(木)09:15:20 No.979128756

    マラサイは高級機じゃなかったのか…

    149 22/10/06(木)09:16:53 No.979128959

    マラサイがハイでネモがローだった…はず

    150 22/10/06(木)09:17:14 No.979128988

    >マラサイは高級機じゃなかったのか… ビームがちゃんと2つドライブできるハイザックぐらいだ

    151 22/10/06(木)09:17:34 No.979129039

    マラサイはエゥーゴ用量産機のつもりがティターンズへの言い訳にちょろっと流して店仕舞いなのでイメージより全然使われてないはずなんだよね

    152 22/10/06(木)09:17:50 No.979129070

    >>マラサイは高級機じゃなかったのか… >ビームがちゃんと2つドライブできるハイザックぐらいだ ターンが速いってジェリドも褒めてたし…

    153 22/10/06(木)09:18:41 No.979129185

    どの道あの辺の性能差は割と曖昧だから… カクリコンのハイザックがエマのディアスの腕落としたりするし…

    154 22/10/06(木)09:19:46 No.979129324

    ジム2かっこいいー