22/10/06(木)00:35:43 原作読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/06(木)00:35:43 No.979073337
原作読んでから実際にOCGをやって驚いたこと 魔法カードは伏せて相手ターンに発動することはできない(速攻魔法は可)
1 22/10/06(木)00:37:45 No.979074032
相手ターンにも魔法使えたら罠カードってなんだよってなるから仕方ない
2 22/10/06(木)00:39:14 No.979074523
>相手ターンにも魔法使えたら罠カードってなんだよってなるから仕方ない アニメしか見てなかったけどイマイチ罠カードと魔法カードの違い理解してなかった
3 22/10/06(木)00:41:05 No.979075136
ちゃんとアニメでも魔法は速攻以外は伏せたやつは相手ターンで使えないからな…
4 22/10/06(木)00:41:10 No.979075160
速攻魔法が事実上罠の上位互換なのが悪いところある マジで
5 22/10/06(木)00:44:49 No.979076271
>速攻魔法が事実上罠の上位互換なのが悪いところある >マジで なのでこうして墓地効果を盛る
6 22/10/06(木)00:48:43 No.979077503
アニメはともかく原作読んでやったら理解不能過ぎる 久しぶりにマンガ読み返しても雰囲気で流してる
7 22/10/06(木)00:53:04 No.979078999
>>相手ターンにも魔法使えたら罠カードってなんだよってなるから仕方ない >アニメしか見てなかったけどイマイチ罠カードと魔法カードの違い理解してなかった わかる なんでだろうねこれ
8 22/10/06(木)00:54:12 No.979079359
ここ本当カッコいい
9 22/10/06(木)00:54:31 No.979079463
>なんでだろうねこれ なんかどっちもいいタイミングで出てきて場を掻き回す役割だからかな…
10 22/10/06(木)01:04:24 No.979081913
罠の方が効果凄いからみたいな印象だった
11 22/10/06(木)01:09:32 No.979083078
カードゲームとしてのルールの整合性とかはともかくコイツはマジシャン使いとして遊戯と互角!?ってのがビシビシ伝わってくるから最高
12 22/10/06(木)01:10:25 No.979083281
えっ魔法カードって相手ターンに使えるの?
13 22/10/06(木)01:11:32 No.979083563
かめはめ波VSギャリック砲と同じカタルシスがある
14 22/10/06(木)01:12:03 No.979083687
原作は罠は相手の行動に対して発動して魔法はそれ以外みたいな印象
15 22/10/06(木)01:12:20 No.979083743
>えっ魔法カードって相手ターンに使えるの? 原作はセットすれば相手ターンでも使える OCGは速攻魔法のみセットすれば相手ターンでも使える
16 22/10/06(木)01:13:22 No.979083986
ここかっこいいんだけどアニメはどういう演出してたの?
17 22/10/06(木)01:13:23 No.979083989
とりあえずカード伏せておいてたら都合のいいタイミングで都合のいい効果が発動するって印象はあった
18 22/10/06(木)01:16:34 No.979084738
>とりあえずカード伏せておいてたら都合のいいタイミングで都合のいい効果が発動するって印象はあった 困ったな何も反論できない
19 22/10/06(木)01:17:19 No.979084919
速攻魔法はセットした自ターンには発動できないから…
20 22/10/06(木)01:17:49 No.979085028
>とりあえずカード伏せておいてたら都合のいいタイミングで都合のいい効果が発動するって印象はあった なんかしらんけどお前こうした時点で発動していたぜ!みたいなやつの印象もある
21 22/10/06(木)01:18:02 No.979085076
しかしクロスデュエルなら!
22 22/10/06(木)01:20:04 No.979085514
魔法除去や罠外しの使い方を間違えたよね
23 22/10/06(木)01:21:26 No.979085843
原作だと罠も魔法カードの一種でトリガーがないと発動出来ないとかだったと思う
24 22/10/06(木)01:22:31 No.979086064
マンガ読むとモンスター魔法罠でカード枠共有して5つしかないの狭すぎんだろ...ってなった
25 22/10/06(木)01:23:42 No.979086334
当時サイクロン最強すぎると思ったね
26 22/10/06(木)01:25:15 No.979086674
>マンガ読むとモンスター魔法罠でカード枠共有して5つしかないの狭すぎんだろ...ってなった とはいえラッシュデュエルで枠6つだから意外といけ…狭い…
27 22/10/06(木)01:25:17 No.979086688
OCGだとトラップだけど原作だと魔法カードみたいなカードがアニメに出た時 アニメでトラップカードの絵持ちながら魔法カード発動!みたいなことやってた気がする
28 22/10/06(木)01:25:57 No.979086808
画像は再現カードで他よね
29 22/10/06(木)01:26:49 No.979086984
>アニメしか見てなかったけどイマイチ罠カードと魔法カードの違い理解してなかった アニメだと原作で罠だったのが魔法になったりするからな >なんでだろうねこれ
30 22/10/06(木)01:28:01 No.979087248
>魔法除去や罠外しの使い方を間違えたよね 同じイラストなのににOCGは《魔法除去》で原作は《魔法解除》だから別のカードなんだよな…
31 22/10/06(木)01:32:14 No.979088226
速攻魔法に変えるくらいで済むならいいけどウィジャ盤周りは魔改造すぎる 1ターン戻るとか無理言うな
32 22/10/06(木)01:42:58 No.979090747
ルールを見るに原作の描写は意外と間違っていないぜ fu1508345.jpg
33 22/10/06(木)01:43:10 No.979090791
原作の罠はなんかをトリガーに発動してたイメージはある 魔法は基本自由に使ってて基本今でいうフリチェの印象強い
34 22/10/06(木)01:43:37 No.979090896
>アニメだと原作で罠だったのが魔法になったりするからな >>なんでだろうねこれ 製品化しているのと効果が違うって言われないように名前やカードの種類変更して配慮している
35 22/10/06(木)01:44:43 No.979091128
mtgにおけるインスタントそのまま書いてたんだろうなという気はしてる
36 22/10/06(木)01:48:56 No.979092101
安心しろ 紙で初心者とやるとそういう子いっぱいいるしなんできないか説明しても納得してくれない事があるから
37 22/10/06(木)02:02:44 No.979094732
この構図すごいな
38 22/10/06(木)02:06:54 No.979095296
生贄にレベル制限はほぼ無視されてたな…
39 22/10/06(木)02:13:12 No.979096095
よくわかんないけどそういうルールがあるんだなって友人内でジャッジやってるやつの言動から察して雰囲気でプレイしてたな… なんか発動の優先される順番だとか処理の順番だとか何とか
40 22/10/06(木)02:16:35 No.979096512
初代の漫画アニメの効果とルールがガバガバなのはまあ分かるけど OCG展開するようになってからのアニメも効果ガバガバなのはなんでなんだよ!ってなる
41 22/10/06(木)02:17:37 No.979096620
魔法や罠を破壊するということは効果を無効にするということではないのか!?
42 22/10/06(木)02:25:01 No.979097453
逆に罠はセットしたタイミングで発動条件もセットされて強制発動したり無効化したりがあったよね
43 22/10/06(木)02:29:05 No.979097884
カードの傷とか香水でどのカードか分かるようにするみたいなイカサマ わりとやるよね
44 22/10/06(木)02:33:09 No.979098295
魔法除去が魔法カードなのが割と悪い
45 22/10/06(木)02:36:32 No.979098611
原作のトラップは本当に罠って感じで相手の行動に応じて強制発動だったと思う
46 22/10/06(木)02:38:37 No.979098802
そこでこの死者所生 fu1508451.jpg
47 22/10/06(木)02:42:06 No.979099125
元々自分ターンにしか使えないのが魔法相手ターンにも使えるのが罠 ってくくりだったのが漫画の再現のために色々追加された
48 22/10/06(木)02:53:06 No.979100102
そう言ってるやつが多数派だったからそうだと信じてクソカードだと思ってたけどマジックシリンダーとかって発動した時点で巻き戻しで攻撃取りやめできるってマジだったの?
49 22/10/06(木)02:54:32 No.979100231
この時は大会ルールで魔法が全部速攻魔法になるとかじゃなかったっけ
50 22/10/06(木)02:57:29 No.979100474
Rでのミセス・マイコカトウだかとの戦いでもやってた気がするこの構図
51 22/10/06(木)02:57:36 No.979100483
>そう言ってるやつが多数派だったからそうだと信じてクソカードだと思ってたけどマジックシリンダーとかって発動した時点で巻き戻しで攻撃取りやめできるってマジだったの? 常識的に考えてほしいんだがそんな事できたら罠カードの存在する意味ないだろ…
52 22/10/06(木)02:58:46 No.979100565
>常識的に考えてほしいんだがそんな事できたら罠カードの存在する意味ないだろ… だよな…なんでまかり通ってたんだあの頃のうちのクラス…
53 22/10/06(木)03:01:45 No.979100816
>だよな…なんでまかり通ってたんだあの頃のうちのクラス… 悔しいから持ってるやつの切り札をゴミにしたかった
54 22/10/06(木)03:03:01 No.979100930
そんな曖昧でもゲームというか遊びが成り立つのも凄いよね
55 22/10/06(木)03:06:41 No.979101210
疑問に思ったやつが抹殺された上で成り立ってるのは成り立ってるでいいのかな... どこの学校もそんなもんだっただろうけど