ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/06(木)00:03:29 No.979063010
もう終わりだ猫の国
1 22/10/06(木)00:13:38 No.979066348
寒暖差すんげぇ~
2 22/10/06(木)00:14:17 No.979066553
これは四季だから…
3 22/10/06(木)00:14:25 No.979066589
明日というか今日はまだ暑いのか
4 22/10/06(木)00:15:34 No.979066949
>国 視野狭すぎ
5 22/10/06(木)00:15:37 No.979066966
急に寒くなるのはまだいいけんでまた暑くなるんだよ
6 22/10/06(木)00:15:47 No.979067023
なんで週明けまた30℃近くまで上がるの……?
7 22/10/06(木)00:16:04 No.979067109
老人は死ぬ
8 22/10/06(木)00:16:46 No.979067334
いま下はもこもこズボン上はエアリズム
9 22/10/06(木)00:16:51 No.979067367
>急に寒くなるのはまだいいけんでまた暑くなるんだよ 温暖化の力だよ!! 「」の話だと今年最初のトンガの海底火山の噴火で大気中の水蒸気量が一気に5%くらい増えて地球全体が一時的に猛烈に蒸し暑くなってるらしい
10 22/10/06(木)00:18:35 No.979067945
>温暖化の力だよ!! >「」の話だと今年最初のトンガの海底火山の噴火で大気中の水蒸気量が一気に5%くらい増えて地球全体が一時的に猛烈に蒸し暑くなってるらしい 人間じゃなくて地球のせいじゃないですか(怒)
11 22/10/06(木)00:18:48 No.979068032
北海道は初雪だって
12 22/10/06(木)00:19:44 No.979068357
「」の話は信じるな
13 22/10/06(木)00:20:42 No.979068664
>北海道は初雪だって え!?
14 22/10/06(木)00:21:53 No.979069046
>「」の話は信じるな https://twitter.com/TeraKen0510/status/1555129940315901958 だってよ あと大気の水蒸気は地球温暖化物質で1番量が多い 温暖化させるだけじゃなくて寒冷化もさせるから面倒くさいんだけどな
15 22/10/06(木)00:27:17 No.979070739
別に放出された水蒸気もずっと水蒸気のままってわけじゃあるまいよ
16 22/10/06(木)01:08:28 No.979082847
水蒸気が多いと赤外線を吸収して暑くなるけど 逆に雲ができやすくなって太陽光を反射してくれるから地球は冷えてくれる あと大気中の塵や二酸化炭素やメタンや硫黄酸化物みたいな他の温暖化物質を雨と一緒に洗い流してくれる効果がある でも一旦大気中に放散された水分は意外と長い間滞留する 大気中の水分が循環するのにだいたい2年から5年掛かるから 早くとも来年の中頃までは影響は残るだろうな 暑くなる方に強く働くのか逆になるのか分からないが