22/10/04(火)23:51:21 バイク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/04(火)23:51:21 No.978739347
バイクってやっぱあぶないわ
1 22/10/04(火)23:53:03 No.978739973
そうだね 乗らない方がいいな
2 22/10/04(火)23:55:34 No.978740787
実際あんな速度出せて良い乗り物じゃないと思うし 乗ってる人は死ぬ覚悟はして乗ってると思う
3 22/10/04(火)23:57:15 No.978741331
シートベルトつけたら?
4 22/10/04(火)23:58:08 No.978741612
なんで許可されてるのか謎
5 22/10/04(火)23:59:29 No.978742035
バイクはできれば乗るな乗るにしてもせめて大型にしろと小さい頃からずっと母親に言われてた
6 22/10/05(水)00:00:38 No.978742428
>なんで許可されてるのか謎 昔からあるからとしか… 仮に今初めてバイクという乗り物が現れたとしたら無理という話を聞いた事はある
7 22/10/05(水)00:00:42 No.978742452
凍結する季節に乗るものではないな
8 22/10/05(水)00:04:55 No.978743918
>シートベルトつけたら? 身体を剥き出しにして乗ってるのが危ないんだし シートベルト何か着けたらバイクと一緒に潰れちゃう 着けるとしたら車みたいなカバーと倒れない補助輪 ダサいからって理由で誰もやらんけどな
9 22/10/05(水)00:07:13 No.978744666
ヒリつく感じがいいんだ
10 22/10/05(水)00:07:16 No.978744688
>仮に今初めてバイクという乗り物が現れたとしたら無理という話を聞いた事はある バイクどころか車もアウトって昔大学の講義で教わったわ
11 22/10/05(水)00:08:01 No.978744972
>昔からあるからとしか… >仮に今初めてバイクという乗り物が現れたとしたら無理という話を聞いた事はある 電動キックボードが通っちゃうしなあ…
12 22/10/05(水)00:08:11 No.978745041
東本昌平の漫画はかなり死んだり不具になったりする
13 22/10/05(水)00:08:16 No.978745080
>>仮に今初めてバイクという乗り物が現れたとしたら無理という話を聞いた事はある >バイクどころか車もアウトって昔大学の講義で教わったわ 個人に与えて良いものでは無いと思う…
14 22/10/05(水)00:08:43 No.978745243
今少しだけ無茶な操作してコケたら死ぬなってのは常に頭をよぎる 大型の重くて速くないバイク乗り換えたら落ち着いた
15 22/10/05(水)00:08:52 No.978745288
それ言ったら船も飛行機も怖すぎるだろ
16 22/10/05(水)00:10:57 No.978746015
1tの重さを持ちおよそ50km/hで走る衝突したら大体死ぬものを個人が乗り回せるんだからとんでもない話だ
17 22/10/05(水)00:11:23 No.978746170
>それ言ったら船も飛行機も怖すぎるだろ 基本乗り物が先でルールが後だからな 危険だから免許制度が生まれたのにそれが安易に与えられ過ぎる
18 22/10/05(水)00:11:29 No.978746192
「」だぞ 何でも否定できりゃいいんだよ 自分が何もしない理由にできる
19 22/10/05(水)00:11:47 No.978746311
>個人に与えて良いものでは無いと思う… だから公道での運転免許証があるわけで 本来禁止されてるんだよ個人が乗るのは
20 22/10/05(水)00:11:58 No.978746375
そういやケンタロウってどうなった
21 22/10/05(水)00:12:06 No.978746416
だから免許制度なはずなんだけどお金払って学校行けばまず取れるんだよな何故か…
22 22/10/05(水)00:12:31 No.978746552
>それ言ったら船も飛行機も怖すぎるだろ 飛行機はプロの運転でしか乗ること無いけど船は怖いね…
23 22/10/05(水)00:13:33 No.978746921
そういえば昔バイク用エアバッグあったよな 今もあるのかな
24 22/10/05(水)00:13:52 No.978747026
試験場での限定解除って合格率一桁だったんだよね? まあ400でも十分死ぬけど
25 22/10/05(水)00:14:25 No.978747236
職場のバイク乗りの人が 上手にコケれば死ぬ様な怪我しないし危なくないよ って全部差し歯の前歯見せながら言う バイク乗りは頭がおかしい
26 22/10/05(水)00:14:45 No.978747340
原付きでいいや…ってなる 原付で40出すのも俺は怖い
27 22/10/05(水)00:14:50 No.978747366
俺もバイク乗るけど 頭はおかしいと思う
28 22/10/05(水)00:15:14 No.978747492
輸送力と機動性によるメリットの方が大きいから許されてる感はある
29 22/10/05(水)00:16:19 No.978747859
道路とかよく作ったよなあこんなにどこもかしこも
30 22/10/05(水)00:16:36 No.978747966
注意してないと死ぬししてても死ぬ その覚悟で乗る
31 22/10/05(水)00:16:45 No.978748017
たとえばクソ広いアメリカでハーレー乗りたい!ならわかる気がするけど せまい日本でバイク乗るのは俺には恐ろしくて絶対無理だ
32 22/10/05(水)00:16:54 No.978748062
せめて3輪だろう 2輪は冗長性が無さすぎる
33 22/10/05(水)00:17:28 No.978748253
俺もこれ経験あるよ 周りの歩行者がめっちゃ笑ってた
34 22/10/05(水)00:17:42 No.978748330
原付1種で30km/hは遅いって意見があるけど未舗装だと30km/hも出したくないってのはあるかも
35 22/10/05(水)00:17:55 No.978748413
信号待ちで止まってても追突されて簡単に死ぬしな
36 22/10/05(水)00:18:05 No.978748464
>せめて3輪だろう >2輪は冗長性が無さすぎる 一部のバカは車の横すり抜けするためにバイク乗ってるから
37 22/10/05(水)00:18:06 No.978748472
休みの日に京都から北海道まで一泊バイク旅行してきた話が怖過ぎる それは旅行じゃなくて移動だ
38 22/10/05(水)00:18:47 No.978748723
>俺もこれ経験あるよ >周りの歩行者がめっちゃ笑ってた バイクで転んだやつは実態に関係なく下手糞扱いされるものだから成仏して
39 22/10/05(水)00:18:50 No.978748742
障害者になってベットの上で一生後悔して死ね
40 22/10/05(水)00:18:54 No.978748763
>俺もこれ経験あるよ >周りの歩行者がめっちゃ笑ってた キュカカカッ
41 22/10/05(水)00:19:22 No.978748926
ヌヌカッ ハゴッ
42 22/10/05(水)00:19:22 No.978748928
>周りの歩行者がめっちゃ笑ってた その土地に行きたくないから場所教えて
43 22/10/05(水)00:20:11 No.978749212
こんな場面に出くわしたら騒然とするわ…
44 22/10/05(水)00:20:23 No.978749284
トリシティ乗ってるけど3輪でも怖い瞬間ちょいちょいあるんだが2輪だともっと有るんだろうなそして死ぬと
45 22/10/05(水)00:20:52 No.978749483
二回目の前でコケられたよ なんもない北海道のいなか道なんだけど春先は激烈にすべるからまあわかるんだわ わかったから二回目は車間倍くらいとってことなきをえた 怪我人の手当てなんて何度もやりたいもんじゃないね
46 22/10/05(水)00:20:55 No.978749502
死ねればいいけどそうは行かない
47 22/10/05(水)00:21:26 No.978749687
冬季深夜にバイク便の仕事あるんだ 死ぬな…
48 22/10/05(水)00:22:43 No.978750122
ハイスピードで倒れたら体削られそうで怖い
49 22/10/05(水)00:23:25 No.978750359
この後スレ画は死ぬの?
50 22/10/05(水)00:23:33 No.978750407
ATV公道で乗れるようにならんかな
51 22/10/05(水)00:24:14 No.978750631
太平洋側だとしても冬にバイク乗る奴は自殺志願者にしか思えない
52 22/10/05(水)00:26:06 No.978751263
悪天候の後でもないと基本凍らない地域に移住すればいい
53 22/10/05(水)00:27:01 No.978751588
コケたバイクの人引いちゃった場合責任割合はどんなもん?
54 22/10/05(水)00:27:46 No.978751802
>ATV公道で乗れるようにならんかな 50なら乗れる 遅いから乗って欲しくはない あとめちゃくちゃゴツいやつが大型特殊か何かでナンバー取ってたな…
55 22/10/05(水)00:28:45 No.978752120
>コケたバイクの人引いちゃった場合責任割合はどんなもん? 7:3で車が悪いとかになるんじゃないかな 車間距離に問題なかったかでモメる
56 22/10/05(水)00:28:56 No.978752172
トライクは乗れるのにあと1輪増やしたらダメってのもなんかな
57 22/10/05(水)00:29:27 No.978752376
>この後スレ画は死ぬの? 確か生きてた
58 22/10/05(水)00:31:35 No.978753142
オートバイ乗り始めた頃にヒで仲間探しして連んでたけどみんな変なスイッチ入ってるというか関わっちゃいけないタイプだ…ってなったので絡むの辞めた 仕事で乗ってる人と一緒にツーリング行くくらいが良いかなって…
59 22/10/05(水)00:31:44 No.978753193
バイクや原付あると楽しいし便利だろうなって気持ちはあるけど 身内がそれで死んだり重傷負ったの見てるから一生乗らないと決めてる
60 22/10/05(水)00:33:48 No.978753846
一度でも事故起こしたら辞めるけどその一回で死ぬかもしれないなぁとは思う
61 22/10/05(水)00:34:47 No.978754218
悪天候の日には乗らないのと交通ルールを守れば死なないよ
62 22/10/05(水)00:34:54 No.978754268
バイクには雪上氷上走行用のセッティングは無いんです?
63 22/10/05(水)00:36:04 No.978754689
トライクでもこういう氷は横転しちゃうの?
64 22/10/05(水)00:36:18 No.978754767
>バイクには雪上氷上走行用のセッティングは無いんです? 一応凍結用スパイクタイヤはあるよ 過信して死人が出る
65 22/10/05(水)00:36:18 No.978754769
頑丈なボディつけてタイヤ4つにしたら良いと思う
66 22/10/05(水)00:36:49 No.978755001
>悪天候の日には乗らないのと交通ルールを守れば死なないよ そうかな…バイクが安全運転しても車が安全運転してくれるとは限らない問題があるし… 車と当たった場合大体助からないし…
67 22/10/05(水)00:36:51 No.978755019
>トライクでもこういう氷は横転しちゃうの? さすがにスピンくらいで済むんじゃないかな
68 22/10/05(水)00:37:03 No.978755079
尊敬する先輩がひどい事故やって頭部の大手術して顔面崩れちゃったんだよな 真似して乗ろうと思ったけどやめた
69 22/10/05(水)00:37:17 No.978755149
原付は法定速度30キロだからよほど酷い運転してないと死なないと思う
70 22/10/05(水)00:37:26 No.978755189
バイク乗ってるけどすり抜けとかよくできるなと思う怖くてやったこともやる気もないわ ただバイクも危ないけど対して固定せず荷物一杯積んでる車とかバイクに幅寄せしてくる車とか怖い車もめっちゃ多い・・・
71 22/10/05(水)00:37:48 No.978755345
>悪天候の日には乗らないのと交通ルールを守れば死なないよ 自爆は防げるが… とはいえこんな事言ってたらどの交通機関もダメなんだろうけどさ
72 22/10/05(水)00:38:04 No.978755438
>>悪天候の日には乗らないのと交通ルールを守れば死なないよ >そうかな…バイクが安全運転しても車が安全運転してくれるとは限らない問題があるし… >車と当たった場合大体助からないし… 他人由来の事故はもうどうしようもないから考慮するな
73 22/10/05(水)00:38:14 No.978755508
>7:3で車が悪いとかになるんじゃないかな >車間距離に問題なかったかでモメる 車がそんなに負うのか… ドライバーからしたらたまったもんじゃないんだろうな
74 22/10/05(水)00:38:20 No.978755546
当たり前だけど事故ったときの生存率は大型車のが高いんだよねやっぱ
75 22/10/05(水)00:38:29 No.978755600
>尊敬する先輩がひどい事故やって頭部の大手術して顔面崩れちゃったんだよな >真似して乗ろうと思ったけどやめた たけし軍団のレス
76 22/10/05(水)00:38:39 No.978755655
実は自転車も危なくない?
77 22/10/05(水)00:38:41 No.978755670
集団ツーリングが1番危ないぞ ついて行くのに必死になって技量以上の事やったり腕がいいとこ見せようと無茶をしがちになる
78 22/10/05(水)00:38:55 No.978755754
片側一車線の自専道乗ってて突風に煽られて白線はみ出すかどうかってとこまで行ったときは流石にちょっとひやっとした
79 22/10/05(水)00:39:12 No.978755845
前が詰まってるのにバイクだと見下して追い抜いていった車が結局渋滞でバイクに追いつかれるの好き
80 22/10/05(水)00:39:24 No.978755903
>ドライバーからしたらたまったもんじゃないんだろうな だから俺はバイク乗りだけど車運転してる時は絶対にバイクに近づかない
81 22/10/05(水)00:39:26 No.978755912
集団ツーリングってやっぱり早い人えらいの?
82 22/10/05(水)00:40:54 No.978756486
>集団ツーリングってやっぱり早い人えらいの? 基本速い人が後ろでペース作ったり後続車気をつけて遅い人が無理に飛ばしたりしないようにするよ 変に勘違いした人が遅い人煽ったりする事もある
83 22/10/05(水)00:40:59 No.978756518
>集団ツーリングってやっぱり早い人えらいの? 遅い人に合わせられる人が偉い
84 22/10/05(水)00:41:30 No.978756675
>実は自転車も危なくない? 歩道も車道も俺の道だと思ってるからとても危ない 歩行者を殺すし車両に殺される一番危険なポジション
85 22/10/05(水)00:41:33 No.978756688
>>7:3で車が悪いとかになるんじゃないかな >>車間距離に問題なかったかでモメる >車がそんなに負うのか… >ドライバーからしたらたまったもんじゃないんだろうな かもしれない運転を常に心がけなきゃいけないのだ
86 22/10/05(水)00:41:35 No.978756701
>集団ツーリングってやっぱり早い人えらいの? マスツーだとえらいというかベテランがペースメーカー兼先導する感じになる はずなんだけどたまに後ろの低排気量がしんどくなるペースで走る人いるんだよなぁ…
87 22/10/05(水)00:41:48 No.978756768
>集団ツーリングってやっぱり早い人えらいの? 最後尾について全体を見守れる人がえらい
88 22/10/05(水)00:42:17 No.978756923
>集団ツーリングが1番危ないぞ >ついて行くのに必死になって技量以上の事やったり腕がいいとこ見せようと無茶をしがちになる カッコつけてウィリーして止まれ突っ込んで子供轢きかけた奴がいたな…
89 22/10/05(水)00:42:33 No.978757010
6年乗ってるけど一度も事故ったことない 世の中のバイク乗りが当たり前のようにスピード出したりスイスイすり抜けていくの怖すぎる
90 22/10/05(水)00:43:01 No.978757163
高速100キロで走ってて万が一事故ったら死ぬよなあとは思う
91 22/10/05(水)00:44:13 No.978757567
>高速100キロで走ってて万が一事故ったら死ぬよなあとは思う それはそうだけど一般道走るよりは高速100kmくらいで走る方がずっと安全だからな… 連休とかは普段運転してなさそうなファミリーカーでかなり怖いが
92 22/10/05(水)00:44:21 No.978757614
決して試験が易しすぎるわけでもないのにどんなアホでも取れる運転免許証ってすげえと思うわ
93 22/10/05(水)00:44:45 No.978757742
電動キックボードがマジでわかんねえ 貸出チャリでいいじゃねーかあんなもん
94 22/10/05(水)00:45:25 No.978757942
安全に走ろうと思ったら速度そんなに出さないのが正しいよ 他の車の存在があるからできないけど
95 22/10/05(水)00:45:40 No.978758035
免停は勲章とか言ってる人が居てゾッとする
96 22/10/05(水)00:45:46 No.978758059
一歩間違えれば死ねる乗り物だけどだからこそ自分で選んで乗れるのは楽しい ただ独り身じゃなかったらどこかで降りてただろうなあとは思う
97 22/10/05(水)00:45:56 No.978758121
半袖短パンつっかけで原付きとか三輪のトライクでヘルメットなしとか 肌晒して怖くないの…?って見てて思う
98 22/10/05(水)00:46:00 No.978758141
道が少しガタついてるとこ走るだけでもアカンな…ってなる
99 22/10/05(水)00:46:25 No.978758271
>免停は勲章とか言ってる人が居てゾッとする 元族やその周辺はまあうん
100 22/10/05(水)00:46:26 No.978758279
>電動キックボードが通っちゃうしなあ… 現代の基準でアレが許されるならバイクなんか全然安全だよな
101 22/10/05(水)00:46:49 No.978758425
>安全に走ろうと思ったら速度そんなに出さないのが正しいよ >他の車の存在があるからできないけど 前走と車間距離しっかり開けて速度合わせれば危険回避はしやすくなる 割り込んでこないで…
102 22/10/05(水)00:47:09 No.978758528
よく地元で半袖で乗ってる人いるけどカナブンとか刺さらんのかなって思いながらジャケット着てる
103 22/10/05(水)00:47:29 No.978758624
自転車はめっちゃ反射材張りまくってライト追加で2個付けた上で走ってるけど これでも死ぬときは死ぬよなと常に思ってるよ
104 22/10/05(水)00:47:43 No.978758699
>>免停は勲章とか言ってる人が居てゾッとする >元族やその周辺はまあうん 族とかじゃなくても居るんだよ… 特にモタード系とか酷い
105 22/10/05(水)00:47:57 No.978758768
薄着でバイク乗ってる人見るとカナブンとか激突しないのかなって不安になる
106 22/10/05(水)00:48:13 No.978758847
原付でいいや…ってなった あんな速度で万が一飛び出してきた子供とか動物轢いた日には一生引きずりそう
107 22/10/05(水)00:48:29 No.978758952
カナブンストライクそんな頻繁に起こるのか…
108 22/10/05(水)00:48:33 No.978758972
>よく地元で半袖で乗ってる人いるけどカナブンとか刺さらんのかなって思いながらジャケット着てる 整備学校行ってた先生の鉄板ネタはTシャツでバイク乗ってたらカブトムシが胸に刺さった話だったな…
109 22/10/05(水)00:48:44 No.978759024
半袖は街中なら気持ちはわかるけど素手は単純に汗とか振動とかキツくない…?とは思う
110 22/10/05(水)00:49:10 No.978759177
>自転車はめっちゃ反射材張りまくってライト追加で2個付けた上で走ってるけど >これでも死ぬときは死ぬよなと常に思ってるよ どうやったって車に突っ込まれたら死ぬしかないしな
111 22/10/05(水)00:49:26 No.978759277
カナブンじゃなくても虫は突っ込んでくるし雨とか砂粒や小石も薄着だと痛い
112 22/10/05(水)00:49:31 No.978759304
>カナブンストライクそんな頻繁に起こるのか… スズメバチストライクもまれによくある
113 22/10/05(水)00:49:44 No.978759377
大型で車線の真ん中走ってるのに無理矢理抜いてくる軽はなんなんだよ…
114 22/10/05(水)00:49:54 No.978759441
>カナブンストライクそんな頻繁に起こるのか… 袖口が広めのジャンパーとかだと隙間から蜂とかアブが入って大変なことになるなった痛かった
115 22/10/05(水)00:50:04 No.978759501
>整備学校行ってた先生の鉄板ネタはTシャツでバイク乗ってたらカブトムシが胸に刺さった話だったな… 一瞬胸に仕込んでた鉄板にカブトムシが刺さってたのかと
116 22/10/05(水)00:50:07 No.978759520
>>実は自転車も危なくない? >歩道も車道も俺の道だと思ってるからとても危ない >歩行者を殺すし車両に殺される一番危険なポジション 道交法わからずに乗ってるのがほとんどなのがマジでやばい
117 22/10/05(水)00:50:16 No.978759584
>スズメバチストライクもまれによくある あいつら自分でぶつかりに来るくせに刺してくるの嫌い
118 22/10/05(水)00:50:18 No.978759595
>カナブンストライクそんな頻繁に起こるのか… 虫の特攻は自転車でもあるあるじゃん?
119 22/10/05(水)00:50:27 No.978759645
横風とか路面の溝とか落ち葉砂利とか怖いものが多い乗り物
120 22/10/05(水)00:50:43 No.978759733
自転車はこっち優先だろ?って好き放題やってくる 自動車は弱者は退けって好き放題してくる バイクは俺様上手いだろ?で好き勝手してくる こんなんで世の中回るくらいにはいい加減
121 22/10/05(水)00:50:43 No.978759739
バイク乗り始めた頃にヒでアニメの話とかする普段のオタク垢と別にバイク用の垢作って 自分と同じバイク乗ってたりする人を検索して手当たり次第フォローしてTL作ったんだけど 若い人がバンバン事故って死んでる報告ツイートが流れてきて怖くなって消しちゃった
122 22/10/05(水)00:51:56 No.978760109
原付は二段階右折とか30キロ制限守ってない奴が多すぎて ルールを守る前提の安全装置しかないのにあの実態では安全な訳ないだろって思う
123 22/10/05(水)00:52:22 No.978760269
バイクに乗るのに若い頃は危ないなって今思う 多少年取って臆病になってからのほうが無事故で乗れるよほんと・・・ 無理と勢い厳禁だわ
124 22/10/05(水)00:52:42 No.978760371
アメリカン軍団は煩い SS乗りは飛ばし屋だらけ オフ車・モタード乗りはマナー悪い カブ乗りは母数多いから変なのも居る 経験上大型ツアラーが心に余裕ある良い人多かったな
125 22/10/05(水)00:53:01 No.978760483
生き物はいつか死ぬんだよ このスレの「」達だって明日の朝生きてるかわからないのだ
126 22/10/05(水)00:53:12 No.978760553
スマホ見ながら逆走するのが珍しくないからな自転車 ただ自動車もスマホ見てる奴は多い バイクは真面目に乗ってる率多いと思うよ
127 22/10/05(水)00:53:26 No.978760616
>原付は二段階右折とか30キロ制限守ってない奴が多すぎて >ルールを守る前提の安全装置しかないのにあの実態では安全な訳ないだろって思う そんなこと言ってもボアアップしただけで他の装置そのままなのに二種になったりするからなぁ
128 22/10/05(水)00:53:31 No.978760640
原付とか当たり前のように車が横ギリギリを抜いてくるからあんな怖いもん乗りたくないよ…
129 22/10/05(水)00:54:01 No.978760781
無事故で日本一周すると何故か死にたくなる乗り物
130 22/10/05(水)00:54:02 No.978760790
>バイク乗り始めた頃にヒでアニメの話とかする普段のオタク垢と別にバイク用の垢作って >自分と同じバイク乗ってたりする人を検索して手当たり次第フォローしてTL作ったんだけど >若い人がバンバン事故って死んでる報告ツイートが流れてきて怖くなって消しちゃった 降りたりめんどくさいオッサンに絡まれ始めて垢作り直す時に死んだことにする人とか居た
131 22/10/05(水)00:54:02 No.978760791
>バイクに乗るのに若い頃は危ないなって今思う >多少年取って臆病になってからのほうが無事故で乗れるよほんと・・・ ぶっちゃけおっさんもそんなに変わらないよ… 気持ちだけ変に若返って身体がついてかないのに無理したり高揚感でスイッチ入るのかセクハラして炎上する
132 22/10/05(水)00:54:07 No.978760818
バイクに関して安全の話をすると乗らないのが一番だけど それでも一生で1回くらいは昔のベスパ買って乗り回したい ウィンカーがハンドルの端っこについてるやつ
133 22/10/05(水)00:54:22 No.978760899
10台20台でツーリングしてるの見ると色々大変じゃないのかなあと思う
134 22/10/05(水)00:54:35 No.978760969
>そんなこと言ってもボアアップしただけで他の装置そのままなのに二種になったりするからなぁ 20年前の話かよお爺ちゃん 今どきそんな奴いねえ…
135 22/10/05(水)00:54:45 No.978761016
多分俺が生きてないぐらい未来にはバイクは全部トライクになってると思う
136 22/10/05(水)00:55:07 No.978761145
>>そんなこと言ってもボアアップしただけで他の装置そのままなのに二種になったりするからなぁ >20年前の話かよお爺ちゃん >今どきそんな奴いねえ… カブとか4miniミーティング行ってみろ 普通に居るぞ
137 22/10/05(水)00:55:09 No.978761161
自転車はヘルメット被ってる人少なすぎてビビる いや胸部強打したらどっちにしろ死ぬけどさあ…被ろうよ…
138 22/10/05(水)00:55:21 No.978761225
バイク乗ってるけど仮に自分の子供がバイク乗りたいって言い出したら絶対反対するわ
139 22/10/05(水)00:55:22 No.978761232
車だと譲るのにバイクだと全然全然譲ってくれない人はいるいた
140 22/10/05(水)00:55:56 No.978761395
車ならともかくバイクで連れ立ってツーリングは俺は無理だ
141 22/10/05(水)00:56:34 No.978761589
>バイク乗ってるけど仮に自分の子供がバイク乗りたいって言い出したら絶対反対するわ 家は家族4人全員乗ってるわ たまーに家族で温泉ツーリングにいったりもする そもそもかみさんと知り合ったのがミーティングだしな
142 22/10/05(水)00:56:52 No.978761695
>生き物はいつか死ぬんだよ >このスレの「」達だって明日の朝生きてるかわからないのだ 回避できるのなら少しでもリスクは下げたいのが人情ってもんだろう
143 22/10/05(水)00:57:09 No.978761771
実家を出てからバイク買ったけど親に話しても無駄な心労を掛けるだけと思って言ってない
144 22/10/05(水)00:57:10 No.978761776
30キロ制限は自転車におもちゃのエンジン載せたようなモペッドの存在があるから緩和出来ないんだよね
145 22/10/05(水)00:57:25 No.978761841
俺は安全第一グッドライダー 無理な追い抜きかけられて事故ったことが2回ある
146 22/10/05(水)00:58:06 No.978762018
整形外科と形成外科と救急の医者はほぼ全員バイクには乗りたがらないと聞く
147 22/10/05(水)00:58:06 No.978762021
安全に楽しくツーリングしましょうで集まったのに峠道入ったら変なスイッチ入ってすっ飛んでいく奴はしょっちゅう見る
148 22/10/05(水)00:58:15 No.978762071
気やすめだろうとバイク乗る時はどんな近場でも胸背中肩肘膝のプロテクターとフルフェイスだけど 高速でも半袖短パン半帽とか普通にいて自分がおかしいのかと一瞬悩みそうになる・・・
149 22/10/05(水)00:58:28 No.978762130
>降りたりめんどくさいオッサンに絡まれ始めて垢作り直す時に死んだことにする人とか居た でも普通にニュースの記事で当該事故が見つかったりしてたからさ… オタク垢の方はたまに同年代の漫画家が不摂生で病死してお通夜みたいになってたのに バイク垢は二十歳そこそこのやつらが「友達が散った」とか普通に死亡報告してんのが 文化が違う…!ってなっちゃってね…
150 22/10/05(水)00:58:30 No.978762142
原付ですら今ちょっとミスってたら大怪我してたなっていうのがちょくちょくあるのにバイクなんか乗れる気しない
151 22/10/05(水)00:58:36 No.978762167
>整形外科と形成外科と救急の医者はほぼ全員バイクには乗りたがらないと聞く エグいのいっぱい見てるだろうしな日常的に
152 22/10/05(水)00:59:11 No.978762335
昔バイクが横すり抜けてきた際にミラー当て逃げされたら左詰めて止まるようにしてる そしたら右から追い抜きしてきたバイクが対向車に跳ね飛ばされたけど俺は悪くねえ
153 22/10/05(水)00:59:46 No.978762478
>原付ですら今ちょっとミスってたら大怪我してたなっていうのがちょくちょくあるのにバイクなんか乗れる気しない バイクのが安定してるから原付きのほうが俺は怖い
154 22/10/05(水)01:00:14 No.978762608
>バイク垢は二十歳そこそこのやつらが「友達が散った」とか普通に死亡報告してんのが >文化が違う…!ってなっちゃってね… あいつら命の価値が軽いんだ 馬鹿じゃねぇのって思うけど本人達はそれがカッコいいと思ってる
155 22/10/05(水)01:01:20 No.978762925
日常的に知り合いが事故って死ぬ界隈にいたらそうなるんじゃねえかな
156 22/10/05(水)01:01:44 No.978763035
妙に短気だったり喧嘩っ早いのはバイク乗って気持ちが大きくなってるのかな
157 22/10/05(水)01:01:44 No.978763036
>あいつら命の価値が軽いんだ >馬鹿じゃねぇのって思うけど本人達はそれがカッコいいと思ってる うちの息子大学生だけどそれは無いな 考え方なんて人それぞれだ
158 22/10/05(水)01:03:47 No.978763584
乗り物としての合理性は安全性込みで考えると凄いアレなんだけど 便利さとかっこよさが上回ってるからしょうがねえんだ
159 22/10/05(水)01:04:00 No.978763643
>妙に短気だったり喧嘩っ早いのはバイク乗って気持ちが大きくなってるのかな もうそれ自分が気に入らないものたちをまとめたいだけじゃん
160 22/10/05(水)01:05:05 No.978763927
バイク乗りたいって相談されたら反対してるわ 自分が乗ってるとこんな危険なもん乗るなってなる まあ乗るやつは勝手に乗り始めちゃうんだけど
161 22/10/05(水)01:06:17 No.978764226
>>妙に短気だったり喧嘩っ早いのはバイク乗って気持ちが大きくなってるのかな >もうそれ自分が気に入らないものたちをまとめたいだけじゃん ?
162 22/10/05(水)01:06:17 No.978764227
一人っ子の友人が両親から禁止されてたバイク
163 22/10/05(水)01:06:46 No.978764360
乗ってた時はしょっちゅうヒヤリしてた
164 22/10/05(水)01:07:42 No.978764619
この前街で見かけたホンダのバイクに一目惚れしてほぼ衝動で契約しちゃった 免許もまだだけどこういう話聞いてると不安になってくる…
165 22/10/05(水)01:08:04 No.978764708
>便利さとかっこよさが上回ってるからしょうがねえんだ アメリカンな信号ない広大な道路だったら憧れる 日本の街中だとストレスマッハでかっこよくない
166 22/10/05(水)01:08:43 No.978764863
>この前街で見かけたホンダのバイクに一目惚れしてほぼ衝動で契約しちゃった >免許もまだだけどこういう話聞いてると不安になってくる… 自分のかっこいいは信じてやれ それはそれとしてマジで安全第一でね…
167 22/10/05(水)01:09:14 No.978764998
乗ってるだけで楽しいけど精神がすり減るから凄く疲れる
168 22/10/05(水)01:09:28 No.978765058
>免許もまだだけどこういう話聞いてると不安になってくる… 教習所通りの運転してたら大丈夫だよ
169 22/10/05(水)01:10:10 No.978765239
>そういやケンタロウってどうなった 頑張ってる 頑張ってはいるけど…
170 22/10/05(水)01:10:17 No.978765276
免許取ってバイク買って3日目でゆっくりすっ転んで目の前を車のタイヤがビューンって走った時バイクで走ることのなんたるかを覚えたよ 死ぬことと見つけたり
171 22/10/05(水)01:10:18 No.978765280
アメリカのルートほにゃららみたいな道も路面状況悪そうだからむしろ走りたくねえなって思うけどそんなこともないのかな
172 22/10/05(水)01:10:51 No.978765428
> それはそれとしてマジで安全第一でね… 軽でトラックに突っ込む事故起こしてからめっちゃ慎重に乗ってるよ…
173 22/10/05(水)01:10:58 No.978765460
>アメリカンな信号ない広大な道路だったら憧れる >日本の街中だとストレスマッハでかっこよくない アメリカの田舎と日本の街中をなんで比べるんだ アメリカの街中と比べたら大差ないというか車の運転が荒い分アメリカの方が怖いぞ 日本だって田舎なら広いし
174 22/10/05(水)01:11:00 No.978765470
バイク乗る前にまず車で公道に慣れよう
175 22/10/05(水)01:11:21 No.978765562
運転姿勢というかハンドル角度とか高さが1cm違うだけでも疲労感とか運転感覚が結構変わって面白いよね
176 22/10/05(水)01:11:53 No.978765704
左手のレバーってクラッチ?とか言う奴でブレーキじゃないんだな…
177 22/10/05(水)01:12:28 No.978765861
>左手のレバーってクラッチ?とか言う奴でブレーキじゃないんだな… スクーターとかブレーキなやつもあるよ
178 22/10/05(水)01:12:39 No.978765912
>左手のレバーってクラッチ?とか言う奴でブレーキじゃないんだな… オートマならブレーキだよ
179 22/10/05(水)01:13:24 No.978766083
日本なら信号待ちで強盗される事も無いからな…
180 22/10/05(水)01:14:28 No.978766389
バイクと車両方乗ってるけど車運転してると死角にバイクいないかすごい気にする バイク運転する時は車の死角に入らないようにする
181 22/10/05(水)01:17:00 No.978767044
川越の一番街でオカマ掘られたなぁ 止まる寸前で速度落としててコツンとだったから転ばずに済んだけど
182 22/10/05(水)01:17:53 No.978767269
自分もバイク乗ってるけど路側帯越えてすり抜けされてよく抜かれる
183 22/10/05(水)01:20:05 No.978767820
とりあえずブリブリうるさいのは嫌い