虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/04(火)23:30:30 でた…石... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/04(火)23:30:30 No.978731446

でた…石鹸無双…

1 <a href="mailto:sage">22/10/04(火)23:30:53</a> [sage] No.978731593

http://img.2chan.net/b/res/978718106.htm

2 22/10/04(火)23:32:05 No.978732051

>978718106.htm じょんがら節ハンターと「」ッチーのファン実在したのか…

3 22/10/04(火)23:33:12 No.978732486

まだ無双してねえだろ!

4 22/10/04(火)23:33:55 No.978732740

泡立たない石鹸って汚れ落ちるんだろうか

5 22/10/04(火)23:35:25 No.978733349

石鹸の作り方知らないぞ

6 22/10/04(火)23:36:17 No.978733725

異世界にはせっけんとシャンプーはないものと思え

7 22/10/04(火)23:36:53 No.978733955

石鹸があるだけマシ

8 22/10/04(火)23:36:57 No.978733988

>異世界にはせっけんとシャンプーはないものと思え それは我慢できる トイレットペーパーがないことに比べたら

9 22/10/04(火)23:37:40 No.978734239

なるほどドクターストーン

10 22/10/04(火)23:37:46 No.978734288

泡立たない石鹸があるんだから改良は楽そうだよね

11 22/10/04(火)23:39:36 No.978734956

石鹸作りキャラというとマッセナのイメージが強い

12 22/10/04(火)23:40:44 No.978735386

獣脂のくせー石鹸に比べたら無臭はマシだろ

13 22/10/04(火)23:41:41 No.978735737

シャンプーは簡単に作れることを本好きの下剋上で知った

14 22/10/04(火)23:42:02 No.978735869

>それは我慢できる >トイレットペーパーがないことに比べたら 仕方ないな海綿ぶっさした棒をやろう

15 22/10/04(火)23:42:10 No.978735926

>石鹸作りキャラというとマッセナのイメージが強い こえー…俺マッセナ団入るわ

16 22/10/04(火)23:43:07 No.978736278

>仕方ないな海綿ぶっさした棒をやろう まぁ…砂とか素手よりはマシかなぁ

17 22/10/04(火)23:45:19 No.978737131

>シャンプーは簡単に作れることを本好きの下剋上で知った でも石鹸はくっせー豚の脂か何かで作るんだったような まあ貴族は魔法で一発なんですけどね

18 22/10/04(火)23:47:15 No.978737823

実際石鹸はなんでもいいから油脂さえあれば簡単に作れるんだが 問題は中世準拠くらいの文明レベルだと油脂を石鹸に回す余裕があんまりない

19 22/10/04(火)23:48:29 No.978738314

使い道たくさんあるからな油脂

20 22/10/04(火)23:49:15 No.978738585

東京のイメージ映像がスカイツリーになってることに地味にショックを受けた わりと最近でもそこは東京タワーだったろうに…

21 22/10/04(火)23:50:09 No.978738924

カタつづ井さん

22 22/10/04(火)23:52:23 No.978739730

紙はある世界観なら便所紙くらいあるだろ 平安時代でもたしかあったぞ

23 22/10/04(火)23:53:04 No.978739978

石鹸ってそんな簡単に作れるの?

24 22/10/04(火)23:55:42 No.978740828

>>異世界にはせっけんとシャンプーはないものと思え >それは我慢できる >トイレットペーパーがないことに比べたら だからメガネか海綿体を使いなさいよ

25 22/10/04(火)23:56:36 No.978741125

>石鹸ってそんな簡単に作れるの? 固形化とかにこだわらなければ油に灰ぶち込むだけでいいくらいだぞ リンスは妥協すれば酢で代用できるんで火すら要らない

26 22/10/05(水)00:00:23 No.978742332

作者のおばさんの生活感丸出しの興味と浅い知識で異世界でちやほやされるやつはキツい

27 22/10/05(水)00:02:27 No.978743065

唆るぜこれは…!

28 22/10/05(水)00:02:35 No.978743115

石鹸があれば戦車も倒せる

29 22/10/05(水)00:03:58 No.978743595

>作者のおばさんの生活感丸出しの興味と浅い知識で異世界でちやほやされるやつはキツい まるでおじさんの方はいいみたいな

30 22/10/05(水)00:04:02 No.978743616

>固形化とかにこだわらなければ油に灰ぶち込むだけでいいくらいだぞ いやそこはこだわれよ…

31 22/10/05(水)00:09:14 No.978745423

>作者のおばさんの生活感丸出しの興味と浅い知識で異世界でちやほやされるやつはキツい 浅い知識が数千年の積み重ねの上にあるんだから仕方ねえだろ

32 22/10/05(水)00:11:39 No.978746268

仮定じゃなく答え知ってるってだけでも凄いことなんだ 洗濯板とか木の板で作れるけど作られたのは近代だしね

33 22/10/05(水)00:12:38 No.978746602

なんだっけ攪拌機をうっかり一晩つけっぱなしにしたせいで空気たっぷり含んだ今の石鹸が出来たんだっけ 最初は風呂に落としても浮くのが売りだったとトリビアでやってた気がする

34 22/10/05(水)00:15:35 No.978747618

>リンスは妥協すれば酢で代用できるんで火すら要らない お酢ってお酒作りに失敗するとなんかできるっぽいけどどんな条件が必要なんだろう

35 22/10/05(水)00:20:29 No.978749320

>お酢ってお酒作りに失敗するとなんかできるっぽいけどどんな条件が必要なんだろう 自然界にいる酢酸菌がお酒に入るとアルコールをお酢に変えてしまう 死ねよ酢酸菌…

36 22/10/05(水)00:35:52 No.978754617

俺の石鹸が泡立ちがおかしいって水の硬度が高すぎるって意味だよな?

↑Top