ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/04(火)23:26:03 No.978729717
こういうのに共用のトイレ・シャワーキッチンを近くに置いてシェアしたら安く住めないものだろうか
1 22/10/04(火)23:49:57 No.978738850
借りる時に住居として使いませんって約束させられるから無理
2 22/10/04(火)23:51:23 No.978739365
じゃあどうすんだよこのスレ…
3 22/10/04(火)23:52:35 No.978739802
絹延橋のライゼボックス、明らかに住んでる人がいる
4 22/10/04(火)23:53:15 No.978740049
電気引けないし夏も冬も地獄だぞ
5 22/10/04(火)23:53:57 No.978740266
監視カメラ付いてるから泊まろうとしたら一発でアウトよ
6 22/10/04(火)23:54:14 No.978740346
>絹延橋のライゼボックス、明らかに住んでる人がいる それは通報したほうがいい
7 22/10/04(火)23:57:51 No.978741523
住居って色々めんどくさい決まりがあるからな
8 22/10/04(火)23:58:19 No.978741682
以前テレビが何かで住んでる人が話してるの見たような見てないような
9 22/10/04(火)23:59:12 No.978741927
>以前テレビが何かで住んでる人が話してるの見たような見てないような 真面目な管理会社にバレたら追い出されるんだソレ
10 22/10/04(火)23:59:41 No.978742099
夏にこんなとこ入ってたら死ぬんじゃないの? 実際体罰としてコンテナに中学生押し込めて殺した事件があった記憶がある
11 22/10/04(火)23:59:51 No.978742140
友達が2万で契約してた倉庫結構広かったけど河川敷沿いだったから蚊と湿度がすごかった
12 22/10/04(火)23:59:52 No.978742141
正規に使用してて荷出しついでに休憩してるぐらいならいいけど 居住は無理
13 22/10/05(水)00:00:00 No.978742186
日本では法的に厳しいけど海外ではもうあるから 日本もそのうちそうなるかもな 低学歴と外国人の非正規雇用が住むコンテナハウス
14 22/10/05(水)00:00:34 No.978742402
芸人が売れてない頃に倉庫寝床にしてた話をしてたな
15 22/10/05(水)00:00:40 No.978742436
断熱材入って無いだろうし住むにしても拷問でしょ
16 22/10/05(水)00:01:18 No.978742662
真夏にこの中で寝たら朝には死んでると思う
17 22/10/05(水)00:01:18 No.978742663
友人は玩具増え過ぎてコンテナ借りると親にいったら 中古の家買ってもらってて笑った
18 22/10/05(水)00:01:40 No.978742787
住居として使ってる訳じゃないけどコンテナで作業してて倒れたって話はいっぱい聞く
19 22/10/05(水)00:01:50 No.978742849
農地買って廃バスか電車でも置いた方がまだ可能性あると思う
20 22/10/05(水)00:02:45 No.978743165
夏は死ぬほど暑いし冬は死ぬほど寒いし 許可云々の前に住めるような環境じゃないと思う…
21 22/10/05(水)00:02:45 No.978743170
田舎だと農地に置いてホームレス済ませて 害獣やドロボー避けにしてるとこある
22 22/10/05(水)00:03:22 No.978743372
実際収納量に対して賃料が割高だから 恒久的に使うなら家買った方がマシだと思う
23 22/10/05(水)00:03:26 No.978743409
>農地買って廃バスか電車でも置いた方がまだ可能性あると思う どのみち断熱はカスレベルだからダメだ 冬は防寒具で耐えられても夏は死ぬ
24 22/10/05(水)00:04:52 No.978743907
住むのはダメだけど中で作業したりするのは別に制限ないから ただ徹夜で作業してるだけ 途中で眠くなったから居眠りしたりするだけ
25 22/10/05(水)00:05:00 No.978743939
コンテナのホテルR9ですよろしく 自治体との協定で災害時には仮設宿泊施設として出動します https://hotel-r9.jp/brands/theyard/
26 22/10/05(水)00:08:11 No.978745035
>コンテナのホテルR9ですよろしく >自治体との協定で災害時には仮設宿泊施設として出動します 断熱してライフライン引いて給湯器付けてもう普通の居住空間になってるやついきなり持ってきても何の比較にもネタにもならんぞ…
27 22/10/05(水)00:08:15 No.978745074
リフォームの間だけちょっとだけ借りようか考えたけど大した容積でもないのに結構高くつくからやめたな
28 22/10/05(水)00:08:34 No.978745192
敷地内とかに長く置いた結果サビサビになったコンテナはどう処分するのか気になって眠い時しか寝られない 運ぶ途中に崩壊しそうなのある
29 22/10/05(水)00:08:58 No.978745336
>農地買って廃バスか電車でも置いた方がまだ可能性あると思う 運転士だけど走って無い空調も動かない乗り物の中は人の居られる空間では無い
30 22/10/05(水)00:09:49 No.978745633
もしかしてたまにある廃バスとか使ったレストランって滅茶苦茶内装頑張ってる?
31 22/10/05(水)00:11:08 No.978746073
>コンテナのホテルR9ですよろしく >自治体との協定で災害時には仮設宿泊施設として出動します >https://hotel-r9.jp/brands/theyard/ こんなナリして結構宿泊費高いんだよな
32 22/10/05(水)00:11:36 No.978746239
>もしかしてたまにある廃バスとか使ったレストランって滅茶苦茶内装頑張ってる? 他の店改装した方が安上がりが大半なくらいには
33 22/10/05(水)00:11:40 No.978746271
コンテナみたいにほぼ鉄箱のやつの方が解体作業は楽かもしれない 断熱材とかアスベストとか分別の難しいやつが内側に張り付いてる建物の方が処理費用はお高くなる
34 22/10/05(水)00:11:48 No.978746319
>もしかしてたまにある廃バスとか使ったレストランって滅茶苦茶内装頑張ってる? 空調が付いてりゃ真夏にだってバスに乗れるだろ? 多分断熱もそれなりにやってると思うけど
35 22/10/05(水)00:13:15 No.978746809
コンテナハウス作ってみた系の体験談は少し探すとたくさんあるけど断熱材と石膏ボードとエアコンは必須な感じ
36 22/10/05(水)00:13:25 No.978746876
住めるサイズだと2万円ぐらいからになるし そうすると3万円で風呂無し格安アパートを借りたほうがいい
37 22/10/05(水)00:13:35 No.978746932
土管でも並べてその中に住めばいい すーぱーミルクチャンでそういうネタもあった
38 22/10/05(水)00:14:00 No.978747077
輸送のコンテナって内側木張りじゃなかった?
39 22/10/05(水)00:14:01 No.978747084
居室の一部としてエンジン生きたままの廃バスが接続されてる賃貸が確かあったな 空調は使えるけどなんというか残念な感じだ…
40 22/10/05(水)00:14:18 No.978747192
>コンテナハウス作ってみた系の体験談は少し探すとたくさんあるけど断熱材と石膏ボードとエアコンは必須な感じ 普通にスーパーハウス買った方が良さそう…
41 22/10/05(水)00:14:50 No.978747364
>土管でも並べてその中に住めばいい >お笑いマンガ道場でそういうネタもあった
42 22/10/05(水)00:14:58 No.978747403
>>もしかしてたまにある廃バスとか使ったレストランって滅茶苦茶内装頑張ってる? >他の店改装した方が安上がりが大半なくらいには 手間ひま掛けたワンオフの改装だから趣味ベースよね
43 22/10/05(水)00:15:06 No.978747447
>輸送のコンテナって内側木張りじゃなかった? 床面がベニアみたいな合板になってることが多いよね…
44 22/10/05(水)00:15:44 No.978747674
>手間ひま掛けたワンオフの改装だから趣味ベースよね コンテナハウスとかも作るのが楽しいからやってる人がほとんどだな
45 22/10/05(水)00:15:49 No.978747699
断熱もそうだけど空調がないから中にいると溶けてしぬ
46 22/10/05(水)00:16:08 No.978747799
>居室の一部としてエンジン生きたままの廃バスが接続されてる賃貸が確かあったな 機関車トーマスにも発電機にされたやつがいたな…
47 22/10/05(水)00:16:42 No.978747995
>コンテナハウスとかも作るのが楽しいからやってる人がほとんどだな お得感を求めてやるもんじゃねえわな 普通にプレハブ買う方が余程お得である
48 22/10/05(水)00:16:55 No.978748064
>農地買って廃バスか電車でも置いた方がまだ可能性あると思う 用途外使用で委員会にぶち怒られるぞ
49 22/10/05(水)00:16:57 No.978748078
屋内型貸し倉庫にトイレないの住みかにされるからなんだな おかけで長時間作業しにくい
50 22/10/05(水)00:17:37 No.978748294
DIYの延長でこれを住めるようにするのはわかる…
51 22/10/05(水)00:18:01 No.978748446
まあ「」はどん兵衛やプリングルスにするから問題ないな
52 22/10/05(水)00:18:08 No.978748482
住むならボロアパートや古民家の方がよっぽどマシ…
53 22/10/05(水)00:18:13 No.978748519
>屋内型貸し倉庫にトイレないの住みかにされるからなんだな >おかけで長時間作業しにくい オシッコマン屋外!
54 22/10/05(水)00:18:40 No.978748679
>まあ「」はメルトするから問題ないな
55 22/10/05(水)00:18:41 No.978748684
>住むならボロアパートや古民家の方がよっぽどマシ… ボロでも家だしな…
56 22/10/05(水)00:19:03 No.978748812
住居用に作られてないものに住んじゃだめだよ!
57 22/10/05(水)00:19:28 No.978748959
バイク収納するのに最適
58 22/10/05(水)00:19:52 No.978749098
>普通にスーパーハウス買った方が良さそう… スーパーハウスも断熱材と石膏ボードとエアコンは必要では?
59 22/10/05(水)00:20:06 No.978749186
久しく借りてる物置に行ってないな…
60 22/10/05(水)00:20:29 No.978749316
>久しく借りてる物置に行ってないな… 開けてびっくり…
61 22/10/05(水)00:21:10 No.978749576
下水管を客室に加工して人泊めてるアホみたいなホテルもあるぜ Sewage Pipe Hotelってやつ
62 22/10/05(水)00:21:23 No.978749668
耐震性とかゼロだし住ませてOKになるわけもなく
63 22/10/05(水)00:21:41 No.978749766
物置き借りる前に持ち物減らそうぜ…
64 22/10/05(水)00:21:46 No.978749789
>スーパーハウスも断熱材と石膏ボードとエアコンは必要では? スーパーハウスには基本セットになってるんだ
65 22/10/05(水)00:22:20 No.978749993
高知のライダーズインも建設資材を並べたような感じ ただトイレとシャワーはある
66 22/10/05(水)00:23:10 No.978750275
スーパーハウスは前提として人が入って作業するためのスペースとして作られてるからな…
67 22/10/05(水)00:23:16 No.978750302
>>スーパーハウスも断熱材と石膏ボードとエアコンは必要では? >スーパーハウスには基本セットになってるんだ あー…それでエアコンと小さなキッチンが最初から付いてたのか トイレは無かったけど
68 22/10/05(水)00:23:35 No.978750426
これに住むようになったらもう駄目だ尾張の国
69 22/10/05(水)00:24:54 No.978750859
秘密基地感はあるんだけどね…
70 22/10/05(水)00:24:57 No.978750874
河原に住めば水道代もタダでウンチし放題やぞ!
71 22/10/05(水)00:25:42 No.978751136
>河原に住めば水道代もタダでウンチし放題やぞ! 実際住みついてる人も多いけどさ…
72 22/10/05(水)00:26:17 No.978751339
>河原に住めば水道代もタダでウンチし放題やぞ! 釣りもできるぜ!
73 22/10/05(水)00:26:29 No.978751414
河川敷に住んでいる人って増水したときどうしてんのかな…
74 22/10/05(水)00:26:31 No.978751424
>河原に住めば水道代もタダでウンチし放題やぞ! それ水道じゃなくて水じゃない…?
75 22/10/05(水)00:27:37 No.978751757
スーパーハウスと簡易トイレとか現場事務所みたいだな
76 22/10/05(水)00:28:12 No.978751936
書き込みをした人によって削除されました
77 22/10/05(水)00:28:27 No.978752023
コンテナとか車に住みたがる「」多すぎ
78 22/10/05(水)00:28:34 No.978752064
川の水も厳密に言えば使い放題って訳じゃないんだぜ
79 22/10/05(水)00:28:35 No.978752067
>開けてびっくり… 屋内タイプだから大丈夫 たぶん…
80 22/10/05(水)00:28:55 No.978752166
watch dogsで見た
81 22/10/05(水)00:29:11 No.978752264
貨物列車のコンテナが並んでるのを見ると これ4つほど二階建てに繋げて部屋に出来たら面白いなと思うけど 手間を考えたらやる気にはなれない
82 22/10/05(水)00:29:14 No.978752289
冬はまだしも夏は絶対嫌だな
83 22/10/05(水)00:29:43 No.978752470
>コンテナとか車に住みたがる「」多すぎ 「」はだいたい14歳前後で精神の発達が止まってるので車中泊にとかにワクワクしちゃうのだ
84 22/10/05(水)00:29:54 No.978752517
住居にしちゃったら税金とか権利とかめんどくなるんだろうな
85 22/10/05(水)00:30:02 No.978752554
震災の避難用住宅みたいなやつならありそう
86 22/10/05(水)00:30:11 No.978752619
>河川敷に住んでいる人って増水したときどうしてんのかな… 大事なものだけ持って避難してるんじゃない マイホームは放置で
87 22/10/05(水)00:30:27 No.978752732
キャンピングカーはワクワクするんだけど車中泊は疲れ取れないし身体バキバキになるから嫌
88 22/10/05(水)00:30:28 No.978752733
>スーパーハウスと簡易トイレとか現場事務所みたいだな …現場事務所そのものだよ
89 22/10/05(水)00:31:22 No.978753060
車中泊は別にだけど 秘密基地的な施設はワクワクしちゃうな
90 22/10/05(水)00:31:47 No.978753211
>秘密基地的な施設はワクワクしちゃうな そんな「」ちゃんにライダーズイン
91 22/10/05(水)00:32:18 No.978753388
>断熱材入って無いだろうし住むにしても拷問でしょ 俺が使ってるレンタル倉庫は空調ついてるよ 冬めっちゃ暑くて夏めっちゃ寒いやつ
92 22/10/05(水)00:32:23 No.978753407
>高知のライダーズインも建設資材を並べたような感じ >ただトイレとシャワーはある でもあれ見た目の印象より居心地よくね プレハブより良かった気がする
93 22/10/05(水)00:32:48 No.978753528
>>秘密基地的な施設はワクワクしちゃうな >そんな「」ちゃんにライダーズイン 山の避難小屋やじがある…
94 22/10/05(水)00:33:22 No.978753705
>スーパーハウスと簡易トイレとか現場事務所みたいだな 俺は福利厚生にも熱心だからシャワー(水)も付けてやるよ
95 22/10/05(水)00:33:29 No.978753735
タコ部屋より悪い環境に自発的に住もうとするな
96 22/10/05(水)00:34:17 No.978754043
コンテナ部屋並べたホテルあるよね 近くのビジホより高いからアホかって思ったけど
97 22/10/05(水)00:34:25 No.978754089
>>高知のライダーズインも建設資材を並べたような感じ >>ただトイレとシャワーはある >でもあれ見た目の印象より居心地よくね この頃は空調も付いたらしい
98 22/10/05(水)00:34:32 No.978754127
コンテナいっぱいに入ってるタバコの葉っぱを運ぶ日雇いの仕事してたけど コンテナ1個1日で空にする間にポカリ8リットルなくなってトイレ行かなかったからな…
99 22/10/05(水)00:35:22 No.978754463
>そんな「」ちゃんにライダーズイン 四国なら同じ値段でホテル泊まれそう
100 22/10/05(水)00:35:34 No.978754526
どうせ家に帰らないし物置きと住所だけ欲しいんだけど今は良い物件あるのね…
101 22/10/05(水)00:35:56 No.978754638
>コンテナいっぱいに入ってるタバコの葉っぱを運ぶ日雇いの仕事してたけど >コンテナ1個1日で空にする間にポカリ8リットルなくなってトイレ行かなかったからな… なそ にん
102 22/10/05(水)00:36:05 No.978754692
>>そんな「」ちゃんにライダーズイン >四国なら同じ値段でホテル泊まれそう バイクを目の前に屋根の付いてるとこに停められるのがいいんだ…
103 22/10/05(水)00:36:31 No.978754848
家の収納が物足りなくて貸倉庫検討したけど最寄りにないと持て余すかなぁと尻込みしてる
104 22/10/05(水)00:39:21 No.978755890
換気とか最悪だろ
105 22/10/05(水)00:39:50 No.978756078
くっそ便利だよ 家を借りたほうがーっていうのは光熱費とか考えてないと思う
106 22/10/05(水)00:40:19 No.978756253
>家の収納が物足りなくて貸倉庫検討したけど最寄りにないと持て余すかなぁと尻込みしてる 倉庫は倉庫だから収納目的なら絶対いいことない
107 22/10/05(水)00:40:37 No.978756378
>コンテナいっぱいに入ってるタバコの葉っぱを運ぶ日雇いの仕事してたけど >コンテナ1個1日で空にする間にポカリ8リットルなくなってトイレ行かなかったからな… お賃金はいかほど
108 22/10/05(水)00:40:44 No.978756432
まあ生活水準をホームレス並みに落としてお得だよってレベルとは話は合わない…
109 22/10/05(水)00:41:12 No.978756588
>>四国なら同じ値段でホテル泊まれそう >バイクを目の前に屋根の付いてるとこに停められるのがいいんだ… 当時比べたけどホテルより大分安かった記憶
110 22/10/05(水)00:41:18 No.978756618
よく港で開けたら中でがいこくじんが溶けているやつ
111 22/10/05(水)00:42:11 No.978756884
ビルに入ってるタイプ借りるといいよ空調きいてるし ホント人生変わる
112 22/10/05(水)00:42:33 No.978757013
四国はお遍路に優しいからな…
113 22/10/05(水)00:43:08 No.978757208
大分は物価安いから…
114 22/10/05(水)00:43:43 No.978757405
>ホント人生変わる そうだろうね…
115 22/10/05(水)00:46:34 No.978758335
>お賃金はいかほど 1日2コンテナで10万のお仕事だったから5万円だった 1時間働いて1時間休むを4回やって終了みたいな働き方だったと思う
116 22/10/05(水)00:46:36 No.978758349
人が住めるレベルのコンテナハウスは木造で作るよりも高いって聞いた もちろん貨物用のコンテナは別だが
117 22/10/05(水)00:46:57 No.978758463
土地あるんなら素直にプレハブ立てとけ