虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/04(火)23:10:56 伝説の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/04(火)23:10:56 No.978723455

伝説の装備さえあれば宇水さんは負けなかった!

1 22/10/04(火)23:12:23 No.978724061

もう今日ずっといるなこの宇水さんファンボーイ弟弟子…

2 22/10/04(火)23:13:13 No.978724373

旧キャラにこういう別の方向から光当てるってのは良いと思うよ 単に弱いだのなんだのでバカにして終わるよりはずっと発展性がある

3 22/10/04(火)23:14:11 No.978724778

>もう今日ずっといるなこの宇水さんファンボーイ弟弟子… 真っ直ぐな熱血イケメンが宇水さんの事大好きなのが面白すぎるんだよ!

4 22/10/04(火)23:14:56 No.978725066

>旧キャラにこういう別の方向から光当てるってのは良いと思うよ >単に弱いだのなんだのでバカにして終わるよりはずっと発展性がある というか割とガチ目に今日だけで宇水さん再評価かなりされてる 勿論精神は小物という前提で

5 22/10/04(火)23:16:19 No.978725653

新八の「斎藤は武器が悪かった」に対して弟弟子の「宇水さんだってそうだったししし!!!」なのがマジで面白すぎる

6 22/10/04(火)23:16:54 No.978725919

なんで実際持って行かなかったの…

7 22/10/04(火)23:17:25 No.978726125

この場の斎藤フォローが全部宇水さんも同じこと言えるからな…

8 22/10/04(火)23:18:33 No.978726577

>なんで実際持って行かなかったの… 王家由来って所に理由がありそうななさそうな 弟弟子はイケメンだしなんか高貴な血筋っぽくてもおかしくない 宇水さんはへんなヒゲで胡散臭いし兄弟子かもしれないけど高貴な血筋じゃないから伝説武具を装備する資格が得られなかったのかもしれない

9 22/10/04(火)23:18:34 No.978726580

うすいさんは精神面だからな割とマジで…心の奥で復讐諦めてるとかさぁ…

10 22/10/04(火)23:18:52 No.978726703

実際の所確かに盾ぶち抜かれて負けたしな

11 22/10/04(火)23:19:04 No.978726804

でも薄井のホームだったし…

12 22/10/04(火)23:19:07 No.978726818

志々雄に目やられた時も持ってなかったのかな?

13 22/10/04(火)23:19:10 No.978726841

琉球って玄武の概念あるの?

14 22/10/04(火)23:19:32 No.978726999

>宇水さんはへんなヒゲで胡散臭いし兄弟子かもしれないけど高貴な血筋じゃないから伝説武具を装備する資格が得られなかったのかもしれない 酷すぎる…

15 22/10/04(火)23:19:49 No.978727122

てか1年以上前から問題になってたがまじで斎藤さんの新しい刀はどうするんだろうね

16 22/10/04(火)23:20:24 No.978727350

まぁ実際零式で☆開運☆されなければワンチャンちくちく戦法で勝てたかもしれないし

17 22/10/04(火)23:20:24 No.978727353

部屋の明かりさえついてなければ宇水さんは負けなかった!

18 22/10/04(火)23:20:26 No.978727362

これを言い訳と言ってしまうと永倉の斎藤へのフォローも言い訳になるからな

19 22/10/04(火)23:20:39 No.978727452

普通に骨折してる斎藤も笑いを誘う

20 22/10/04(火)23:20:47 No.978727511

>実際の所確かに盾ぶち抜かれて負けたしな 今まで立ったスレでも ゴールデン宇水さんなら斎藤に勝てる でもメンタルとか抜きに志々雄は無理って意見が多かった

21 22/10/04(火)23:21:08 No.978727643

ひょっとして牙突ってローチンで撃つのが一番強いんじゃね…?

22 22/10/04(火)23:21:15 No.978727688

盲目だから貰った武具が金色かどうか分からなかったんじゃない?

23 22/10/04(火)23:21:17 No.978727697

普通に牙突も宇水さんに防がれてるから地味にヤバい

24 22/10/04(火)23:21:27 No.978727782

碓氷さんの生真面目な弟弟子とか 碓氷さんに届かなかった伝説の武器とか豪速球バンバン来るな

25 22/10/04(火)23:21:51 No.978727927

斎藤さん病み上がりだし…一戦交えた後だし…

26 22/10/04(火)23:21:51 No.978727933

斎藤ファンボーイvs宇水ファンボーイ

27 22/10/04(火)23:22:09 No.978728054

>なんで実際持って行かなかったの… 志々雄の仲間になるようなやつに渡したくなかったんじゃない

28 22/10/04(火)23:22:24 No.978728163

>琉球って玄武の概念あるの? 中国から伝わってそうではある

29 22/10/04(火)23:22:42 No.978728285

うすいさんと糸魚のホモ同人出たら買うわ

30 22/10/04(火)23:22:46 No.978728329

武器もくそも宇水さん心眼に頼りきりで全然技使ってなかったじゃないですか

31 22/10/04(火)23:23:03 No.978728451

もうね隻眼のイケメンが宇水さん大好きな弟弟子で装備が本当は宇水さんが使うはずだった伝説の金ピカティンベーとローチンって名前が黄金玄武って時点でもうお腹いっぱい過ぎるんだよ!!!

32 22/10/04(火)23:23:06 No.978728467

>ゴールデン宇水さん ずるい

33 22/10/04(火)23:23:10 No.978728497

宇水はまあ実際小物ではあったという上で 細かい状況が違えば多分もうちょっと強かったんじゃないかというのはわからなくもないからな…

34 22/10/04(火)23:23:39 No.978728695

実際問題技量じゃ普通に負けてた感あるからまあ

35 22/10/04(火)23:23:41 No.978728710

>でもメンタルとか抜きに志々雄は無理って意見が多かった CCOさん強すぎるんだよな… 宇水さんは確かに他の連中と比べても善戦できるし勝ち目ないわけじゃないんだけど 勝てそうにない

36 22/10/04(火)23:23:46 No.978728747

>ゴールデン宇水さんなら斎藤に勝てる >でもメンタルとか抜きに志々雄は無理って意見が多かった ゴールデン宇水さんなら終の秘剣火産霊神だって受け止められる!!

37 22/10/04(火)23:23:47 No.978728757

剣客兵器との戦いのあ強襲してきたのに万全にしとけ!はないんじゃあないですかね

38 22/10/04(火)23:23:55 No.978728822

後々味方になりそうなビジュアルしやがって…

39 22/10/04(火)23:24:05 No.978728882

ここまでされるともうその辺にある刀で勝つ展開しかないんじゃない そういや雅桐刀なんてありましたね

40 22/10/04(火)23:24:14 No.978728970

ゴールデンウスイ

41 22/10/04(火)23:24:23 No.978729037

金ピカだから暗殺に向かなかったんだろう

42 22/10/04(火)23:24:25 No.978729046

宇水さんは強い!宇水は逃げなかった!

43 22/10/04(火)23:24:27 No.978729061

>武器もくそも宇水さん心眼に頼りきりで全然技使ってなかったじゃないですか 使ってただろ!? 斎藤の足をぶった切ったのもなんか視界隠す技だったよ!?

44 22/10/04(火)23:24:28 No.978729068

盾ぶち抜かれて負けたんで盾もっと硬かったら勝ててたと言われたら確かにとは思う

45 22/10/04(火)23:24:28 No.978729070

CCOはなんか外伝で描かれてたカグツチの威力が防御もクソもない威力だったからあんなの使われたら死ぬ

46 22/10/04(火)23:24:31 No.978729086

>武器もくそも宇水さん心眼に頼りきりで全然技使ってなかったじゃないですか fu1504717.jpg 宝剣宝玉百花繚乱があるじゃろ!

47 22/10/04(火)23:24:32 No.978729094

>てか1年以上前から問題になってたがまじで斎藤さんの新しい刀はどうするんだろうね 出てきてたし張がどうにかするんじゃないか

48 22/10/04(火)23:24:35 No.978729119

あんまりこういうタイプのやつるろ剣にいなかったから新鮮

49 22/10/04(火)23:24:36 No.978729121

笛吹さん好きになる要素あるかな…

50 22/10/04(火)23:24:40 No.978729150

宇水さんの場合は汚名返上を目指した方が良い

51 22/10/04(火)23:24:44 No.978729178

宇水さんには琉球武術の宝具を受け継ぐに足る人間性がなかったっていうんですか

52 22/10/04(火)23:24:44 No.978729180

新撰組組長は最強なんだ!

53 22/10/04(火)23:24:58 No.978729278

永倉さん斎藤が信念ぶれてて弱くなってんだよなんて言えないから武器で誤魔化した所あると思う そうなるとますます宇水さんの状態に近くなる

54 22/10/04(火)23:24:59 No.978729290

そう言えば琉球王家秘伝武術だったな 王家に伝わる武器もあってしかりか

55 22/10/04(火)23:25:12 No.978729359

>宇水はまあ実際小物ではあったという上で >細かい状況が違えば多分もうちょっと強かったんじゃないかというのはわからなくもないからな… なんで明かりついてんだよ!

56 22/10/04(火)23:25:15 No.978729378

>後々味方になりそうなビジュアルしやがって… って言うか気持ちいい男だからマジで味方になって欲しい 無理なら生き延びさせて五体満足で琉球に返してやって欲しい

57 22/10/04(火)23:25:26 No.978729474

薄いさんシシオに出会わない方がよかったのでは

58 22/10/04(火)23:25:37 No.978729546

宇水さんは幕府側の暗殺者として幕末に飛び込んだから 実力はあっても宝具は琉球の真っ当な伝承者に次いで欲しかったのかもしれない

59 22/10/04(火)23:25:39 No.978729567

志々雄はあいつ明確にバグってるから人間が相手していいスペックじゃねえのが悪いよ…

60 22/10/04(火)23:25:43 No.978729584

面白すぎるなこの装備

61 22/10/04(火)23:25:44 No.978729592

>笛吹さん好きになる要素あるかな… 志々雄に心へし折られる前は真っ当だった可能性が高くなってきた

62 22/10/04(火)23:25:52 No.978729645

元々メンタルの問題なので斎藤に勝てる宇水がいたなら斎藤と戦わず志々雄に戦いを挑んでるのでどっちみち斎藤と戦わない問題が発生する

63 22/10/04(火)23:25:59 No.978729689

でもさぁ 剣心が相手だったら龍鳴閃で瞬殺よ?

64 22/10/04(火)23:26:02 No.978729708

ローチンの方の質が良かったらまた違った勝負だったかもしれない

65 22/10/04(火)23:26:06 No.978729728

>薄いさんシシオに出会わない方がよかったのでは 出会わなければ失明してないからそれはそう

66 22/10/04(火)23:26:09 No.978729757

そもそも宇水さん自身「この盾を貫通した攻撃でトドメ」とか言ってるから盾がショボいんだよね…

67 22/10/04(火)23:26:14 No.978729788

>面白すぎるなこの装備 すげぇキラキラしてる上に伝説属性ついてるから本当にダメだった

68 22/10/04(火)23:26:18 No.978729823

>ゴールデンウスイ 北海道だしな…

69 22/10/04(火)23:26:20 No.978729839

普通に零式初見で避けてカウンター決めるのは中々人間辞めてた

70 22/10/04(火)23:26:22 No.978729846

琉球回転式機関砲ならなぁ…

71 22/10/04(火)23:26:28 No.978729886

ハンデ付きとは言え普通に負けたんだ…

72 22/10/04(火)23:26:31 No.978729905

目が見えていたら宇水さんは… どうなってたろう?

73 22/10/04(火)23:26:36 No.978729940

>fu1504717.jpg >宝剣宝玉百花繚乱があるじゃろ! こうして見せられると地味に中々凄いことやってるな宇水さん…

74 22/10/04(火)23:26:40 No.978729966

武器が悪い→宇水さんもそう メンタルが不調→宇水さんもそう 負けた言い訳→宇水さんはしてない

75 22/10/04(火)23:26:44 No.978729989

このファンボーイの回想で宇水さん出てきてなんか格好良いムーブされて惚れ込む展開絶対あるだろうからワクワクしてる

76 22/10/04(火)23:26:54 No.978730068

雨水さんが☆5限定装備を引いていれば…

77 22/10/04(火)23:27:04 No.978730144

>そもそも宇水さん自身「この盾を貫通した攻撃でトドメ」とか言ってるから盾がショボいんだよね… 所詮亀の甲羅だしなぁ…回避率は爆上げしてもせいぜいがカルシウムの塊程度では防御力はそこそこでしかない

78 22/10/04(火)23:27:08 No.978730177

十本刀No.2は伊達じゃねえんだ!

79 22/10/04(火)23:27:09 No.978730190

凍座に負けた時もだけど剣心めっちゃ斎藤のこと心配してるよね

80 22/10/04(火)23:27:30 No.978730306

>>ゴールデンウスイ >北海道だしな… 新撰組もいる!

81 22/10/04(火)23:27:36 No.978730337

>でもさぁ >剣心が相手だったら龍鳴閃で瞬殺よ? 縁レベルの聴力あったかはわからんし…

82 22/10/04(火)23:27:38 No.978730350

斎藤よく負けるな

83 22/10/04(火)23:27:49 No.978730427

ハクスラにこういうセット装備ある

84 22/10/04(火)23:27:52 No.978730436

何が可笑しい!!!

85 22/10/04(火)23:27:52 No.978730438

槍鉄球の時点で牙突をさばいてたからな、直後に即反撃に出たし

86 22/10/04(火)23:27:59 No.978730486

>>でもさぁ >>剣心が相手だったら龍鳴閃で瞬殺よ? >縁レベルの聴力あったかはわからんし… 描写的に縁以上だと思うが聴力

87 22/10/04(火)23:28:00 No.978730491

正直中華鍋でも使ってた方がマシだよねあの甲羅使うくらいなら

88 22/10/04(火)23:28:08 No.978730539

>>なんで実際持って行かなかったの… >王家由来って所に理由がありそうななさそうな >弟弟子はイケメンだしなんか高貴な血筋っぽくてもおかしくない >宇水さんはへんなヒゲで胡散臭いし兄弟子かもしれないけど高貴な血筋じゃないから伝説武具を装備する資格が得られなかったのかもしれない 宇水さんは変なヒゲでも前髪薄くもないッッ!!!!

89 22/10/04(火)23:28:14 No.978730591

>武器が悪い→宇水さんもそう >メンタルが不調→宇水さんもそう >負けた言い訳→宇水さんはしてない これもう宇水さんの勝ちだろ

90 22/10/04(火)23:28:14 No.978730592

張とか和尚じゃ勝てない相手ではあるからな

91 22/10/04(火)23:28:30 No.978730680

>斎藤よく負けるな 新選組内でも最強グループの一段下だから仕方ない

92 22/10/04(火)23:28:30 No.978730682

斉藤が全然顔に出さないからアレだけど結構ダメージは与えてるんだよねえ… 足の傷とかだいぶ深い

93 22/10/04(火)23:28:31 No.978730693

>>宇水はまあ実際小物ではあったという上で >>細かい状況が違えば多分もうちょっと強かったんじゃないかというのはわからなくもないからな… >なんで明かりついてんだよ! そこは今まで志々雄の嫌がらせとか宇水さんがバカだったとか色々と酷い言われようだったけど もしかしたら昔はマトモな武人だった宇水さんの真っ当さ残滓みたいなもんだったんじゃないかって思ってる

94 22/10/04(火)23:28:37 No.978730725

心折られてない頃の宇水さんがめちゃくちゃ高潔な大人物の可能性が…?

95 22/10/04(火)23:28:57 No.978730851

>>>なんで実際持って行かなかったの… >>王家由来って所に理由がありそうななさそうな >>弟弟子はイケメンだしなんか高貴な血筋っぽくてもおかしくない >>宇水さんはへんなヒゲで胡散臭いし兄弟子かもしれないけど高貴な血筋じゃないから伝説武具を装備する資格が得られなかったのかもしれない >宇水さんは変なヒゲでも前髪薄くもないッッ!!!! 前髪については言ってない!!!

96 22/10/04(火)23:29:00 No.978730866

登場から退場までの流れが美しすぎる…

97 22/10/04(火)23:29:04 No.978730889

志々雄に負けた時点では普通の刀っぽぁったのはなんで…

98 22/10/04(火)23:29:08 No.978730914

結局何で薄いさんは戦う場所蝋燭つけてたんだよ

99 22/10/04(火)23:29:10 No.978730929

>斎藤よく負けるな 前作で相手側すぐに小者化するってぼやいてたから 頑張って斎藤にデバフかけてるのがよくわかる

100 22/10/04(火)23:29:15 No.978730952

>張とか和尚じゃ勝てない相手ではあるからな 和尚に武器破壊されてたしどうだろ…

101 22/10/04(火)23:29:16 No.978730956

つまり勝ちの目が薄い状態で戦ってたのか…

102 22/10/04(火)23:29:16 No.978730960

でも目を潰される前は調子に乗っていたとか言ってなかったっけ

103 22/10/04(火)23:29:18 No.978730966

いわば ゴールデンウスイ

104 22/10/04(火)23:29:23 No.978730995

久しぶりに斎藤の姿見た時に何か雰囲気が失せてる…ってなってたしな剣心

105 22/10/04(火)23:29:27 No.978731035

でもよぉ…16の宗次郎以下のやつだぜ?

106 22/10/04(火)23:29:29 No.978731048

実際宇水さんは斎藤相手に潔く負けを認めて死んだからな… こっちは刀が悪いとか言い訳してるけど

107 22/10/04(火)23:29:39 No.978731116

斎藤も永倉も対戦相手が武器の強さで言い訳し始めたら馬鹿にするタイプだろ

108 22/10/04(火)23:30:01 No.978731244

ここまでゴテゴテになると普通にカッコいい武器に見えてくるティンベーとローチン

109 22/10/04(火)23:30:02 No.978731255

宇水にも本人の思うルールみたいなのはあった気がするな あくまで本人基準でそれを押し付ける感じだけど

110 22/10/04(火)23:30:10 No.978731310

>でもよぉ…16の宗次郎以下のやつだぜ? あいつは才能だけ見れば剣心より凄い奴だぞ 16でほぼ剣心と互角なのは異常だぞ

111 22/10/04(火)23:30:15 No.978731352

>>張とか和尚じゃ勝てない相手ではあるからな >和尚に武器破壊されてたしどうだろ… 不意打ちで横槍入れて武器壊したからなんだというのか

112 22/10/04(火)23:30:27 No.978731424

>心折られてない頃の宇水さんがめちゃくちゃ高潔な大人物の可能性が…? 暗殺者なんかやるな

113 22/10/04(火)23:30:29 No.978731440

最近ガムシンの格ゲー強キャラみたいな単体技連発をよく見てるから斎藤は今スランプなのかなってなる

114 22/10/04(火)23:30:34 No.978731470

お前たちにも教えよう。宇水さんの強さを。 宇水さんはある悪党に両眼を潰されたんだ。 そして師匠に助けられ一命を取り留めた。 それから宇水さんは師匠の下でさらなる強さと正しい道を極めようとした。 1人、2人、3人…宇水さんの周りには仲間ができた。 そこに再び奴がやって来た。仲間とともに戦った。宇水さんには勝てる自信があったんだ。 だが、奴は強すぎた。宇水さんの仲間は次々と殺された。 宇水さんの師匠までも奴との戦いで命を落とした。 宇水さんは再び立ち上がろうとしたが生き残った門下生に立ち上がる者はいなかった。 力なき者は強者に従うしかなかったのだ。宇水さんは独りになった。 信頼していた連中に裏切られた宇水さんの悲しみは計り知れない。 そのとき痛感したんだ。信頼など無価値だと。 それと同時に理解したのさ。強さこそ正義。強さこそ絶対なのだと。 勝てば周りがついてくる。勝利すればすべてが手に入る。そこに感情など不要。 オレはそんな宇水さんのとてつもない強さへの渇望とその孤独心に惚れたんだ。

115 22/10/04(火)23:30:44 No.978731531

全キャラ入れても宗次郎より確実に強いキャラなんてほぼ居ねえし…

116 22/10/04(火)23:30:58 No.978731621

そういえば龍鳴閃って技として伝えられるってことは 一応それなりに通用する相手の多い技なのかアレ?

117 22/10/04(火)23:31:07 No.978731683

>不意打ちで横槍入れて武器壊したからなんだというのか 宇水に不意打ちってむしろ凄いからどうだろう

118 22/10/04(火)23:31:08 No.978731689

>でも目を潰される前は調子に乗っていたとか言ってなかったっけ 王家秘伝を自分が受け継げると思ってたんならなかなか調子に乗ってる気がする

119 22/10/04(火)23:31:08 No.978731690

>でも目を潰される前は調子に乗っていたとか言ってなかったっけ ぶいぶい言わせてたのかな まあ罷り間違っても幕末で生き残ってる実力者ではあるか

120 22/10/04(火)23:31:24 No.978731796

なんか最近宇水さん死亡退場させないで 北海道編まで引っ張れば良かったんじゃないか って思うようになってきた

121 22/10/04(火)23:31:25 No.978731804

>斎藤も永倉も対戦相手が武器の強さで言い訳し始めたら馬鹿にするタイプだろ まあ実際には負けたのは刀が悪かったからって武器の強さで言い訳する側だったんだが

122 22/10/04(火)23:31:27 No.978731816

牙突ゼロスタイルを盾で防ぎきったら宇水さんが勝てたかもしれないって言えるかもしない

123 22/10/04(火)23:31:30 No.978731835

普通に和尚には勝てると思うよ宇水さん 不二のがどうするんだ感凄い

124 22/10/04(火)23:31:46 No.978731922

マジの牙突を初見で捌いてるんだから凄い技量なのは間違いないんだよね宇吹さん 宇吹じゃなくてヴェノムの時だったと思うけど当時の和月も斎藤が相手だと相手が弱く見えちゃって困るって言ってたくらい斎藤が強キャラオーラ出してたのが悪い

125 22/10/04(火)23:31:47 No.978731927

>そういえば龍鳴閃って技として伝えられるってことは >一応それなりに通用する相手の多い技なのかアレ? そら御庭番集に闇の武に宇水にとあの世界は耳の良い仮想敵が多いし

126 22/10/04(火)23:31:50 No.978731955

牙突すらさばける初見殺しの技だけど視界を封じて足差して機動力と技を封じる堅実な基本的戦法

127 22/10/04(火)23:31:53 No.978731979

宇水さんの心眼って個人のものじゃなかったの…?

128 22/10/04(火)23:31:54 No.978731989

新選組の伝説の名刀たちって全部創作で本来はそんな金なかったって話なのに斎藤さんはどうやってそんなすごい刀を…

129 22/10/04(火)23:31:58 No.978732008

>そういえば龍鳴閃って技として伝えられるってことは >一応それなりに通用する相手の多い技なのかアレ? 本来はちょっとした状態異常技みたいなこと言ってて気がする

130 22/10/04(火)23:32:04 No.978732049

>張とか和尚じゃ勝てない相手ではあるからな いわれてみると張は強さのバロメーター的にはちょうどいい気がするな 個人的にあんまり強い印象ないのは多分その後のコメディリリーフ的な立場になったからだろうし

131 22/10/04(火)23:32:25 No.978732182

なんであんなガラクタで戦ってんだよみたいな可哀想なこと言われてたけど 普通に万全の装備じゃなかったんだな…

132 22/10/04(火)23:32:25 No.978732186

負け犬化は志々雄に完全に格付けされたからだし斎藤相手にゴールデン化しても手遅れ感はある

133 22/10/04(火)23:32:28 No.978732203

>なんか最近宇水さん死亡退場させないで >北海道編まで引っ張れば良かったんじゃないか >って思うようになってきた 宇/水さんになっちゃったからなぁ…

134 22/10/04(火)23:32:35 No.978732254

>>でもさぁ >>剣心が相手だったら龍鳴閃で瞬殺よ? >縁レベルの聴力あったかはわからんし… 和尚でも爆音出す方法いくらでもあるよね…

135 22/10/04(火)23:32:37 No.978732266

ゴールデン宇水さんとか実質フリーザ

136 22/10/04(火)23:33:11 No.978732479

>宇水さんの心眼って個人のものじゃなかったの…? 盾で捌くのが基本戦術でさらに心眼持ちだからそれを絶対にミスらないのが宇水の強み

137 22/10/04(火)23:33:16 No.978732509

>宇水さんの心眼って個人のものじゃなかったの…? 目を失ってから得た異常聴覚だから後天的な物

138 22/10/04(火)23:33:19 No.978732524

>新選組の伝説の名刀たちって全部創作で本来はそんな金なかったって話なのに斎藤さんはどうやってそんなすごい刀を… 下っ端は金がないけどなぜか組長クラスは年収1000万以上…

139 22/10/04(火)23:33:22 No.978732546

これからわかることは宇水さんの真のクラス適性はシールダーだったのだが 京都編ではアサシンクラスとして召喚されていたために 本来の持ち味を生かせず敗北したということがわかる

140 22/10/04(火)23:33:27 No.978732581

これで撤退するの御両親に愛されてたんだろうなってなる

141 22/10/04(火)23:33:30 No.978732595

昇り龍尾連発連打を見てると牙突って使いづらい技なのかなって思えてくる

142 22/10/04(火)23:33:44 No.978732679

和尚は遠当てとか言う謎技術で宇水さんにどこまで対抗出来るか

143 22/10/04(火)23:34:00 No.978732778

つまり宇水さんは最強装備使わなかっただけじゃなく 愛用の武器を和尚に壊されて間に合わせで斎藤と戦っても言い訳しなかったって事だろ?

144 22/10/04(火)23:34:05 No.978732797

アレだろ あえて弱い装備にすることにより色々気を付けるから逆に強くなる的な考えだったんだろ

145 22/10/04(火)23:34:06 No.978732806

>普通に和尚には勝てると思うよ宇水さん >不二のがどうするんだ感凄い まあ宇水さん壁に張り付いたりの忍者ムーブっぽい事もできるから不二相手にもなんとかなりそう

146 22/10/04(火)23:34:06 No.978732813

>なんか最近宇水さん死亡退場させないで >北海道編まで引っ張れば良かったんじゃないか >って思うようになってきた でも俺地獄制覇するシシオ達にあいつも誘ってやるか仕方ねーなーされるシーン割と好きなんだ

147 22/10/04(火)23:34:09 No.978732837

>負け犬化は志々雄に完全に格付けされたからだし斎藤相手にゴールデン化しても手遅れ感はある 国家転覆成功すればボスを狙い続ける強者として宇水さんの名誉は保たれた!

148 22/10/04(火)23:34:10 No.978732846

作中上位キャラには牙突結構カウンター食らうよな 宇水さんもそうだし抜刀斎とか志々雄とか

149 22/10/04(火)23:34:12 No.978732855

でもどんだけ伝説だろうと最強だろううと金ピカなのはちょっとイヤじゃない?

150 22/10/04(火)23:34:16 No.978732886

昔から疑問なんだけど零式ってあくまで奥の手であって最強技ではないよね?

151 22/10/04(火)23:34:32 No.978732987

弟弟子くんがリアル沖縄人なら色白の宇水さんなんだったんだろうな 本土来て焼かなくなっただけか

152 22/10/04(火)23:34:40 No.978733033

>>新選組の伝説の名刀たちって全部創作で本来はそんな金なかったって話なのに斎藤さんはどうやってそんなすごい刀を… >下っ端は金がないけどなぜか組長クラスは年収1000万以上… 子孫たちがそんな金あるわけないじゃないですか…って言ってる 私物提供して遺品展示してる土方さんの子孫も和泉守兼定はあるけど堀川国広はないって…

153 22/10/04(火)23:34:51 No.978733102

和尚なんか体分厚くてめっちゃ頑丈そうだし あえて刺させて受け止めて二重の極みで武器破壊とかやりそう

154 22/10/04(火)23:34:51 No.978733104

なんとなく煉獄さんと炭治郎思い出した

155 22/10/04(火)23:34:55 No.978733138

もしかしたら実はまだ生きているかもしれない メカ宇水で再登場してくれる

156 22/10/04(火)23:35:03 No.978733195

>作中上位キャラには牙突結構カウンター食らうよな >宇水さんもそうだし抜刀斎とか志々雄とか ノーマル牙突が当たったことがほとんど無いのよね

157 22/10/04(火)23:35:07 No.978733221

>>旧キャラにこういう別の方向から光当てるってのは良いと思うよ >>単に弱いだのなんだのでバカにして終わるよりはずっと発展性がある >というか割とガチ目に今日だけで宇水さん再評価かなりされてる >勿論精神は小物という前提で シシオ狙ってる振りしてるけど諦めてるというのがバレなければ負けて盲目になっても配下になってもリベンジを狙うカッコいいおっさんだからな

158 22/10/04(火)23:35:13 No.978733263

>昔から疑問なんだけど零式ってあくまで奥の手であって最強技ではないよね? 唯一止まって打てるから奇襲技みたいな感じだと思うんだけどなんか威力バグってて普通の牙突より強そうに見えるから…

159 22/10/04(火)23:35:22 No.978733327

こう見ると本来の宝剣宝玉は片手で扱えるように短めなのに対し 宇水さんのはティンベーを使うのを切り札とし通常は両手で扱うこと前提の長めの仕様なのがうかがえる

160 22/10/04(火)23:35:25 No.978733344

>>斎藤も永倉も対戦相手が武器の強さで言い訳し始めたら馬鹿にするタイプだろ >まあ実際には負けたのは刀が悪かったからって武器の強さで言い訳する側だったんだが 敵は煽りたいけど身内は擁護したい

161 22/10/04(火)23:35:26 No.978733352

死んだ後に評価されてるキャラいいよね…

162 22/10/04(火)23:35:26 No.978733363

>でもどんだけ伝説だろうと最強だろううと金ピカなのはちょっとイヤじゃない? でもキラキラしてるから晴れの日の外での戦闘で敵にキツい目暗ましとかできて強いと思うぞ

163 22/10/04(火)23:35:32 No.978733408

宝剣宝玉百花繚乱なんか凄いことしてるけどいまいち強そうに見えないんだよな… 普通に連続突きした方が強そう…

164 22/10/04(火)23:35:34 No.978733421

なんで和月こんな宇水さん気に入ってんだよ

165 22/10/04(火)23:35:36 No.978733432

斎藤がやせ我慢うますぎというか

166 22/10/04(火)23:35:49 No.978733526

>>昔から疑問なんだけど零式ってあくまで奥の手であって最強技ではないよね? >唯一止まって打てるから奇襲技みたいな感じだと思うんだけどなんか威力バグってて普通の牙突より強そうに見えるから… 普通の牙突がフィニッシュになる事がないせいだな

167 22/10/04(火)23:35:51 No.978733536

ちょっと>昇り龍尾連発連打を見てると牙突って使いづらい技なのかなって思えてくる 昇り龍尾も攻撃に2アクション必要なのはやっぱりデメリットではあるよ

168 22/10/04(火)23:35:54 No.978733554

>なんとなく煉獄さんと炭治郎思い出した 実質今日立ちまくってるスレで炭治郎化してる弟弟子のレスが多発してた

169 22/10/04(火)23:35:56 No.978733573

まぁ宇水さん十本刀の中だと純粋なパワーにはゲッターロボに負けてたし頭だと内務卿の大久保に負けてた割には堅実に強かったから嫌いじゃないよ

170 22/10/04(火)23:36:05 No.978733636

>なんで和月こんな宇水さん気に入ってんだよ 死なせたの軽く後悔した結果かも知れない

171 22/10/04(火)23:36:06 No.978733653

>>宇水さんの心眼って個人のものじゃなかったの…? >目を失ってから得た異常聴覚だから後天的な物 では弟弟子くんのこの装束や 伝説武具のデザインは一体…?

172 22/10/04(火)23:36:17 No.978733720

>部屋の明かりさえついてなければ宇水さんは負けなかった! それは手下に意味なく殺ハラして嫌われてた宇水さんの自業自得

173 22/10/04(火)23:36:19 No.978733740

骨折して刀も無いし戦ってきたばっかりで無茶をいいなさる

174 22/10/04(火)23:36:27 No.978733781

心眼は後天的で宇水さんの特異体質なのにあの変な目だらけの衣装は流派のものなの狂いそう

175 22/10/04(火)23:36:38 No.978733851

>>なんとなく煉獄さんと炭治郎思い出した >実質今日立ちまくってるスレで炭治郎化してる弟弟子のレスが多発してた なんか成し遂げたっけウスイさん?

176 22/10/04(火)23:36:43 No.978733878

>なんで和月こんな宇水さん気に入ってんだよ 歳を取ると不出来な子供の頃方が可愛くなるもんよ

177 22/10/04(火)23:36:53 No.978733950

>なんで和月こんな宇水さん気に入ってんだよ 結構宇水さんをしょぼいまんま死なせたのに後悔してたらしい もっと凄い奴に出来たはずだったのにって

178 22/10/04(火)23:36:57 No.978733987

>宝剣宝玉百花繚乱なんか凄いことしてるけどいまいち強そうに見えないんだよな… >普通に連続突きした方が強そう… ゲーム脳的には斬撃と打撃が入り混じるから対応が難しそう

179 22/10/04(火)23:37:00 No.978734002

この感じだとそのうちマジに雷十太先生の再評価もあるのかな 後ろ姿あったし

180 22/10/04(火)23:37:04 No.978734028

なんかシュッとする4式も生えてきたしまだ増やせる

181 22/10/04(火)23:37:17 No.978734102

地獄も鬼もこの俺には手を焼くとみて追い出されたわ!って宇水さんが再登場するんでしょ

182 22/10/04(火)23:37:26 No.978734148

宇水さんが暗闇で奇襲なんて卑怯な真似する訳ないだろう!!!

183 22/10/04(火)23:37:31 No.978734183

幕府お抱えの凄腕剣客で名のある志士を何人も狩ったけど志々雄に瞬殺されて盲目 無職に落ちぶれてさまよう中喉の渇きから心眼開花 更に鍛えて再戦を狙うも差が開いてただけな事に絶望して弱いもの虐めなどに走る

184 22/10/04(火)23:37:40 No.978734240

無論死ぬまでの斎藤に過去を突きつけようとするとすごいベストな人材だったのかな薄いさん

185 22/10/04(火)23:37:41 No.978734249

半分になった後の死に際の宇吹さんは斎藤に煽られても穏やかに返答してたし志々雄の強さに心折れて負け犬になるまでは結構人格者だったのかもね

186 22/10/04(火)23:37:45 No.978734273

実績でいうと宇水さんかなり凄いからやっぱメンタル面の弱さが見えるのはよろしくないのがわかる

187 22/10/04(火)23:37:46 No.978734286

>>>なんとなく煉獄さんと炭治郎思い出した >>実質今日立ちまくってるスレで炭治郎化してる弟弟子のレスが多発してた >なんか成し遂げたっけウスイさん? 和月が弟弟子の存在を作り上げた これは宇水さんがいなかった出来なかった

188 22/10/04(火)23:37:48 No.978734300

気に入ってるというよりは割食わせてしまったって反省してるんじゃないか? 宇水さんでこれなら雷十太先生とか縁はどうなるのかね…

189 22/10/04(火)23:37:57 No.978734356

>宇水さんが暗闇で奇襲なんて卑怯な真似する訳ないだろう!!! 斎藤の選んだ警官隊闇討ちでぶっ殺してなかったっけ?

190 22/10/04(火)23:37:59 No.978734365

>>なんで和月こんな宇水さん気に入ってんだよ >結構宇水さんをしょぼいまんま死なせたのに後悔してたらしい >もっと凄い奴に出来たはずだったのにって ということは雷十太先生も!?

191 22/10/04(火)23:37:59 No.978734368

>この感じだとそのうちマジに雷十太先生の再評価もあるのかな >後ろ姿あったし あいつは東京で弥彦にボコられる役だろう

192 22/10/04(火)23:38:07 No.978734418

>>なんで和月こんな宇水さん気に入ってんだよ >歳を取ると不出来な子供の頃方が可愛くなるもんよ 雷十太先生が一番可愛いって!?

193 22/10/04(火)23:38:07 No.978734420

>旧キャラにこういう別の方向から光当てるってのは良いと思うよ >単に弱いだのなんだのでバカにして終わるよりはずっと発展性がある いや宇水さんは弱くないよただダサいだけだ

194 22/10/04(火)23:38:12 No.978734451

史実的に考えたら宇水さんに宣言した死ぬまで悪即斬を捨てるのは確定なので そういう意味では斎藤にとって宇水さん関係が1番の因縁っていうのはあるかもしれない

195 22/10/04(火)23:38:21 No.978734503

雷十太先生はこの流れだと確実に来るだろう

196 22/10/04(火)23:38:28 No.978734548

雷十太とか宇水さんとかわざわざフォローするラインになりだろ…

197 22/10/04(火)23:38:33 No.978734585

>なんで和月こんな宇水さん気に入ってんだよ デザイン結構気に入ってるって当時単行本で言ってた覚えがある

198 22/10/04(火)23:38:45 No.978734650

和尚なら遠当てで完封じゃねえかな…

199 22/10/04(火)23:38:45 No.978734656

そもそも剣心が宇水さんが異常な聴覚してるって気付かないと龍鳴閃撃たないでしょ

200 22/10/04(火)23:38:58 No.978734735

黄金玄武装備した宇水さん想像するともう面白いのがずるいと思う

201 22/10/04(火)23:39:07 No.978734786

>実際の所確かに盾ぶち抜かれて負けたしな そもそもあの盾強度は大した事ないからな

202 22/10/04(火)23:39:09 No.978734793

斎藤は斎藤で性能低い武器+脚負傷で鉄の扉吹っ飛ばせんの…

203 22/10/04(火)23:39:12 No.978734815

>雷十太とか宇水さんとかわざわざフォローするラインになりだろ… 観柳フォローしておいてその2人がダメな理由は?

204 22/10/04(火)23:39:13 No.978734819

雷十太とか縁もこんな贅沢な肉付けで見られると思うとワクワクしてくる

205 22/10/04(火)23:39:18 No.978734853

>宝剣宝玉百花繚乱なんか凄いことしてるけどいまいち強そうに見えないんだよな… >普通に連続突きした方が強そう… ゲージ技っぽいけど剣心の通常必殺技である龍巣閃と同格でしょって…

206 22/10/04(火)23:39:20 No.978734866

>幕府お抱えの凄腕剣客で名のある志士を何人も狩ったけど志々雄に瞬殺されて盲目 >無職に落ちぶれてさまよう中喉の渇きから心眼開花 >更に鍛えて再戦を狙うも差が開いてただけな事に絶望して弱いもの虐めなどに走る でもこの尊敬してる弟子の前では落ちぶれた姿見見せたくなくて格好つけてたのかもしれない

207 22/10/04(火)23:39:26 No.978734897

雷十太に宇水さんの霊を憑依させてメンタルを補おう

208 22/10/04(火)23:39:29 No.978734913

アンジ和尚に勝てなさそうとは言われるけど どんだけ見積もっても互角はやれるし そもそも和尚と張り合える奴なんて作中でもめったにいないからね

209 22/10/04(火)23:39:30 No.978734918

宇水さんはついでというか斎藤の悪即斬の行方の話だよね

210 22/10/04(火)23:39:49 No.978735044

>雷十太とか縁もこんな贅沢な肉付けで見られると思うとワクワクしてくる 縁とかすごいことになっちゃうじゃん…

211 22/10/04(火)23:39:55 No.978735083

実は和月すごい漫画家なのでは?

212 22/10/04(火)23:39:57 No.978735089

アニメ化とともにアプリ化とかしたら【伝説装備】魚沼宇水ガシャとかくるのかな

213 22/10/04(火)23:40:00 No.978735115

>黄金玄武装備した宇水さん想像するともう面白いのがずるいと思う 下品なニヤつきが絶対似合う

214 22/10/04(火)23:40:03 No.978735133

本編であれだけ下げておいて今更…という気持ちはある

215 22/10/04(火)23:40:04 No.978735143

過去が宇水さんの亡霊が斎藤に襲いかかってきてる今の展開は割と好き

216 22/10/04(火)23:40:06 No.978735151

雷十太先生も飯綱の性能はかなりバグってるからメンタル面なんとかなればかなり強いと思うんだよな

217 22/10/04(火)23:40:15 No.978735194

>なんで和月こんな宇水さん気に入ってんだよ むしろどのキャラも気に入ってたよ 週刊連載の忙しさで「なんでこんなオチになっちゃったんだろう…」と後悔をオマケで語る程に

218 22/10/04(火)23:40:15 No.978735195

宇水さんスペックだけは作者的には高かったのかな

219 22/10/04(火)23:40:22 No.978735234

>和尚なら遠当てで完封じゃねえかな… 何かしようとしてるなって察したら回避動作取るんじゃないかね 作中での扱いとして宗次郎と宇吹さんが十本刀のツートップだからまぁ勝てるんだろう

220 22/10/04(火)23:40:29 No.978735291

>そもそも剣心が宇水さんが異常な聴覚してるって気付かないと龍鳴閃撃たないでしょ 優勢だと自分からベラベラ解説してくれるよ

221 22/10/04(火)23:40:30 No.978735294

亀座の聖闘士みたいになるのか

222 22/10/04(火)23:40:31 No.978735303

>>旧キャラにこういう別の方向から光当てるってのは良いと思うよ >>単に弱いだのなんだのでバカにして終わるよりはずっと発展性がある >いや宇水さんは弱くないよただダサいだけだ 服のセンスもダサいと思ったら流派がダサかったんだな… ごめんよウスイさん

223 22/10/04(火)23:40:35 No.978735324

>雷十太に宇水さんの霊を憑依させてメンタルを補おう 刃衛の霊がいい

224 22/10/04(火)23:40:36 No.978735330

>雷十太先生も飯綱の性能はかなりバグってるからメンタル面なんとかなればかなり強いと思うんだよな 剣心をしてメンタル見抜く前はこれ強すぎだって評価だからね

225 22/10/04(火)23:40:41 No.978735364

目の付いた服に心眼の眼帯に金ピカの甲羅付けてる宇水さん想像してだめだった

226 22/10/04(火)23:40:46 No.978735400

>宇水さんスペックだけは作者的には高かったのかな スペックは連載当時から読者的にも高かったろ

227 22/10/04(火)23:40:46 No.978735401

ついでに宇水さん歯並びめっちゃ良いから歯も金歯にしてほしい

228 22/10/04(火)23:40:52 No.978735438

どんなキャラでも自分の作ったキャラに愛情あるのはいいことだよ

229 22/10/04(火)23:40:56 No.978735460

>なんで実際持って行かなかったの… オレは復讐に行くから流派はお前が継げって感じで弟弟子に渡してる可能性もあるよね…

230 22/10/04(火)23:41:04 No.978735508

和尚と宇水はもう極み相手に打点逸らしが成功するかどうかが全部だと思う これが出来るなら奇襲遠当てくらいしか負け筋がないし極みパリィ出来ないなら死ぬしかないし

231 22/10/04(火)23:41:12 No.978735564

>>雷十太とか宇水さんとかわざわざフォローするラインになりだろ… >観柳フォローしておいてその2人がダメな理由は? あいつは映画と舞台で和月が惚れ込んだから…

232 22/10/04(火)23:41:12 No.978735569

>>雷十太とか縁もこんな贅沢な肉付けで見られると思うとワクワクしてくる >縁とかすごいことになっちゃうじゃん… 再筆版の縁がやばいくらい力入ってたから 本編だと全く想像つかない…どれだけ話練り込んでくるのか

233 22/10/04(火)23:41:13 No.978735572

宇水さんの死亡はあれめっちゃ印象に残るシーンで 良かったと思うんだけどな

234 22/10/04(火)23:41:18 No.978735613

>もしかしたら実はまだ生きているかもしれない >メカ宇水で再登場してくれる 作品が違う!!

235 22/10/04(火)23:41:24 No.978735640

多分弟弟子は志々雄と再開して心折れた後の宇吹さんは知らないんだろう

236 22/10/04(火)23:41:40 No.978735736

>>そもそも剣心が宇水さんが異常な聴覚してるって気付かないと龍鳴閃撃たないでしょ >優勢だと自分からベラベラ解説してくれるよ そうだった あいつはそういう奴だった

237 22/10/04(火)23:41:42 No.978735744

もしかして宇水さんって龍鳴閃と二重の極みに相性悪い?

238 22/10/04(火)23:41:51 No.978735810

話の展開として斎藤と戦う事になったのが悪かったのかな

239 22/10/04(火)23:41:55 No.978735824

>黄金玄武装備した宇水さん想像するともう面白いのがずるいと思う ゴールデンウスイ!

240 22/10/04(火)23:42:03 No.978735882

>雷十太に宇水さんの霊を憑依させてメンタルを補おう 魂を口寄せしてそいつのスタイルで戦うイタコキャラとかいたら面白いかも知れない

241 22/10/04(火)23:42:12 No.978735937

無論死ぬまでの問答の時の宇水さんの台詞って 斬サムとどっちが先?

242 22/10/04(火)23:42:17 No.978735963

>もしかして宇水さんって龍鳴閃と二重の極みに相性悪い? 二重はタイミング合わせて使う技だし逆に不発させられるんじゃね

243 22/10/04(火)23:42:18 No.978735976

>宇水さんの死亡はあれめっちゃ印象に残るシーンで >良かったと思うんだけどな 宇水の厄介さに打ち克つ斎藤の底知れなさで完璧なシーンだと思う

244 22/10/04(火)23:42:24 No.978736007

左之より遅い徒手空拳相手にわざわざパリィ狙いにいかなくても宇水の速度ならなぶり殺しにできるよ

245 22/10/04(火)23:42:26 No.978736025

牙突を微温いと豪語出来たのが服部先生と宇水さん

246 22/10/04(火)23:42:32 No.978736065

>雷十太とか縁もこんな贅沢な肉付けで見られると思うとワクワクしてくる アニメだとかまいたちどころか竜巻起こしてたがそれ以上の化け物になるかもしれん…

247 22/10/04(火)23:42:33 No.978736077

>>この感じだとそのうちマジに雷十太先生の再評価もあるのかな >>後ろ姿あったし >あいつは東京で弥彦にボコられる役だろう どう考えてもそうなるだろうけど今の弥彦の相手させられるのは可哀想だな… いくらなんでもアイツ強すぎるだろ

248 22/10/04(火)23:42:35 No.978736085

>もしかして宇水さんって龍鳴閃と二重の極みに相性悪い? 遠当てされなきゃ甲羅で二重受け流すのはマジで出来ると思ってるよ俺は

249 22/10/04(火)23:42:37 No.978736101

本編でも零式に盾が耐えきれず初見殺しされただけで伝説装備で防いでればもしかしたら勝負はわからなかったかもな

250 22/10/04(火)23:42:39 No.978736121

>多分弟弟子は志々雄と再開して心折れた後の宇吹さんは知らないんだろう 復讐成し遂げるぜ…ってかっこよく旅立って行ったんだろうな

251 22/10/04(火)23:42:40 No.978736123

>ついでに宇水さん歯並びめっちゃ良いから歯も金歯にしてほしい 下品な成金みたいで笑うわ

252 22/10/04(火)23:42:50 No.978736177

和尚は機動面に難があるからその辺うまいことつけば割となんかとかなるかもしれない

253 22/10/04(火)23:42:56 No.978736208

>>そもそも剣心が宇水さんが異常な聴覚してるって気付かないと龍鳴閃撃たないでしょ >優勢だと自分からベラベラ解説してくれるよ じゃあやっぱ剣心相手だと鼓膜破壊されて生き恥晒さなきゃいけないじゃん!

254 22/10/04(火)23:43:01 No.978736236

>実は和月すごい漫画家なのでは? 実際凄いだろ! 上澄みだよ! 木多康昭も和月の振りして偽サインするくらいは

255 22/10/04(火)23:43:10 No.978736296

>うすいさんと糸魚のホモ同人出たら買うわ 糸魚くんが斎藤にNTRる同人誌が出そう…

256 22/10/04(火)23:43:12 No.978736315

>牙突を微温いと豪語出来たのが服部先生と宇水さん あの服部先生本当によく倒せたな…

257 22/10/04(火)23:43:14 No.978736326

冷静に考えると琉球出身でなんで江戸幕府の 暗殺者やってたんだろうな字水さん どちらかと言うと薩長の方が関係深くないかな 時代的に琉球って

258 22/10/04(火)23:43:17 No.978736357

前提として斎藤の技捌けるのに左之助未満の和尚の攻撃なんてほぼ当たんねえんじゃね

259 22/10/04(火)23:43:22 No.978736384

雷十太はスペックだけならマジでイカれてるわ 飛天御剣流の正当後継者に相応しいぐらい

260 22/10/04(火)23:43:27 No.978736422

宇水さんアニメじゃ五体満足で死んだからまだ望みはあるかも…

261 22/10/04(火)23:43:30 No.978736452

流石に和尚の二重なら甲羅は割れる気がする 黄金ならいけるかもだが

262 22/10/04(火)23:43:31 No.978736461

>実際凄いだろ! >上澄みだよ! うん >木多康昭も和月の振りして偽サインするくらいは 何やってんの!?

263 22/10/04(火)23:43:35 No.978736489

>>>雷十太とか縁もこんな贅沢な肉付けで見られると思うとワクワクしてくる >>縁とかすごいことになっちゃうじゃん… >再筆版の縁がやばいくらい力入ってたから >本編だと全く想像つかない…どれだけ話練り込んでくるのか どろろみたいに戦うたびに手足とか使用不能になってくのは迫力あるけど強いのかな…

264 22/10/04(火)23:43:38 No.978736508

>多分弟弟子は志々雄と再開して心折れた後の宇吹さんは知らないんだろう 斎藤もそのこと言ってやればいいのに

265 22/10/04(火)23:43:40 No.978736515

目隠しもちょっとデザイン変えれば今風になってカッコよくなると思うんだ

266 22/10/04(火)23:43:42 No.978736519

>作品が違う!! 作者は同じだからいいだろ!

267 22/10/04(火)23:43:45 No.978736540

>ついでに宇水さん歯並びめっちゃ良いから歯も金歯にしてほしい ニョホッ!

268 22/10/04(火)23:43:57 No.978736642

そういや初見の牙突は盾使わず鉄球でパリィしてたんだったな宇水さん

269 22/10/04(火)23:44:01 No.978736669

目の服はそういう流派だとしても心眼の眼帯はちょっと…

270 22/10/04(火)23:44:02 No.978736675

ぶっちゃけ目隠しして戦ってるんだから聴覚が優れてるんだな以外の答えないじゃん!

271 22/10/04(火)23:44:07 No.978736700

>>>この感じだとそのうちマジに雷十太先生の再評価もあるのかな >>>後ろ姿あったし >>あいつは東京で弥彦にボコられる役だろう >どう考えてもそうなるだろうけど今の弥彦の相手させられるのは可哀想だな… >いくらなんでもアイツ強すぎるだろ 由太郎にボコられるから大丈夫だろ

272 22/10/04(火)23:44:07 No.978736702

縁ってまだ浮浪者やってるんだろうか

273 22/10/04(火)23:44:12 No.978736738

>冷静に考えると琉球出身でなんで江戸幕府の >暗殺者やってたんだろうな字水さん >どちらかと言うと薩長の方が関係深くないかな >時代的に琉球って 琉球内部の反薩摩勢力として幕府に付いたのでは

274 22/10/04(火)23:44:22 No.978736794

破壊音だけで二重の仕組みは看破しそう

275 22/10/04(火)23:44:30 No.978736832

明治にスタングレネードなくてよかったね宇水さん

276 22/10/04(火)23:44:31 No.978736836

>ついでに宇水さん歯並びめっちゃ良いから歯も金歯にしてほしい GO!GO! USUI

277 22/10/04(火)23:44:33 No.978736846

>雷十太はスペックだけならマジでイカれてるわ >飛天御剣流の正当後継者に相応しいぐらい 体格にも恵まれてるしほんとすごいよね

278 22/10/04(火)23:44:39 No.978736880

遠当ては剣客なら誰でも辛そうだけどやるのに屈まないといけないし宇水さんの速さなら余程離されてなければやる前に詰められそう

279 22/10/04(火)23:44:44 No.978736914

>>もしかしたら実はまだ生きているかもしれない >>メカ宇水で再登場してくれる >作品が違う!! 武装錬金かエンバーミングじゃねえか!

280 22/10/04(火)23:44:49 No.978736957

>目の服はそういう流派だとしても心眼の眼帯はちょっと… 心眼って刺繍しておいてくれフフフ…って自分で発注したのかなあれ…

281 22/10/04(火)23:44:53 No.978736975

>ぶっちゃけ目隠しして戦ってるんだから聴覚が優れてるんだな以外の答えないじゃん! 眼 心

282 22/10/04(火)23:44:58 No.978737004

>前提として斎藤の技捌けるのに左之助未満の和尚の攻撃なんてほぼ当たんねえんじゃね なんか違う漫画読んでる?

283 22/10/04(火)23:44:59 No.978737011

>過去が宇水さんの亡霊が斎藤に襲いかかってきてる今の展開は割と好き 斉藤としては宇水さんの亡霊に襲い掛かられてもなぁ…って思ってると思ってるんじゃね 出会って倒しただけの相手だし… 特に因縁ないし…

284 22/10/04(火)23:45:12 No.978737086

先生が今更喧嘩売りにくる理由なくね? そもそも戦いに来る理由もなさそうだから参戦させる理由付けめんどくさそうだけど

285 22/10/04(火)23:45:17 No.978737119

戦闘スタイルだけでいうなら時間制限アリの志々雄には割と相性良さげなんだけど亀の甲羅普通に燃えそうという難点がある

286 22/10/04(火)23:45:22 No.978737150

>明治にスタングレネードなくてよかったね宇水さん らぁっ!された所にいたら耳潰れてたのかな

287 22/10/04(火)23:45:25 No.978737170

宇水さんはメンタルゴミクソでダサいし地味すぎて絵的にもカスだけど 間違いなく斎藤を技量では凌いでたし単純な実力で言うなら素直に作中上の下か中くらいには入れる程度に強いよ 後死に際は素直に潔い

288 22/10/04(火)23:45:41 No.978737272

黄金玄武くらい和月の手元にあると強いいとうみきお

289 22/10/04(火)23:46:00 No.978737395

黄金の玄武って武器名がちょっと面白すぎる 実際黄金だし伝説上四神最強格である玄武の名前戴くのもおかしくないんだけど合体すると何故か面白い

290 22/10/04(火)23:46:08 No.978737433

>前提として斎藤の技捌けるのに左之助未満の和尚の攻撃なんてほぼ当たんねえんじゃね 勝負としては負けただけで技の練度は佐之以上だよ和尚は

291 22/10/04(火)23:46:14 No.978737459

>斉藤としては宇水さんの亡霊に襲い掛かられてもなぁ…って思ってると思ってるんじゃね >出会って倒しただけの相手だし… >特に因縁ないし… 言っちゃなんだけど宇水さんも地獄でこのバトル見て苦笑してると思う

292 22/10/04(火)23:46:30 No.978737536

>>多分弟弟子は志々雄と再開して心折れた後の宇吹さんは知らないんだろう >復讐成し遂げるぜ…ってかっこよく旅立って行ったんだろうな 敗北して盲目になっても鍛え直して挑戦にしにいく! まさに武人の鏡!

293 22/10/04(火)23:46:31 No.978737548

>>>もしかしたら実はまだ生きているかもしれない >>>メカ宇水で再登場してくれる >>作品が違う!! >武装錬金かエンバーミングじゃねえか! 聴覚特化型フランケンシュタイン!

294 22/10/04(火)23:46:33 No.978737557

作中で宗次郎宇水さん和尚の並びだって言われてるんだからそれが答えだろ

295 22/10/04(火)23:46:34 No.978737568

>黄金の玄武って武器名がちょっと面白すぎる >実際黄金だし伝説上四神最強格である玄武の名前戴くのもおかしくないんだけど合体すると何故か面白い 金なのか黒なのかわかんねぇしな…

296 22/10/04(火)23:46:40 No.978737607

>どろろみたいに戦うたびに手足とか使用不能になってくのは迫力あるけど強いのかな… メンタルだけで武芸ゴミ以下なのに剣心に傷つけた清里意識してるし メンタル面が優遇されまくるこの漫画に相応しい設定だぜ

297 22/10/04(火)23:46:44 No.978737638

>>木多康昭も和月の振りして偽サインするくらいは >何やってんの!? 幕張連載時にキャバ行ったときに「俺ってジャンプ作家なんですよねぇ~」って調子こいて「なんの漫画描かれていらっしゃるんですか?」と質問されて幕張なんか描いてるのがバレたくなくて 必死こいて練習した和月風絵柄とサインをキャバ嬢にプレゼントしただけだよ 幕張のオマケ漫画に描いてあったはず

298 22/10/04(火)23:46:45 No.978737643

宇水さんが亀座の黄金聖衣着てなかったせいで…

299 22/10/04(火)23:46:50 No.978737671

黄金のくせに玄なのが面白い

300 22/10/04(火)23:46:51 No.978737685

大体龍鳴閃喰らってのたうち回る宇水さんとか見たいか?

301 22/10/04(火)23:47:11 No.978737808

エフェクトが黄金聖衣みたいで破壊力ある

302 22/10/04(火)23:47:16 No.978737827

>幕張なんか描いてるのがバレたくなくて 許すよ…

303 22/10/04(火)23:47:19 No.978737838

>>前提として斎藤の技捌けるのに左之助未満の和尚の攻撃なんてほぼ当たんねえんじゃね >勝負としては負けただけで技の練度は佐之以上だよ和尚は 速度は左之助以下って明言されてなかったか?

304 22/10/04(火)23:47:30 No.978737925

>大体龍鳴閃喰らってのたうち回る宇水さんとか見たいか? 別にいいかな

305 22/10/04(火)23:47:40 No.978737999

待て四神って既に作中に出ただろ しかも微妙な扱いだった

306 22/10/04(火)23:47:43 No.978738016

>大体龍鳴閃喰らってのたうち回る宇水さんとか見たいか? ごめんそれは普通に見たい…

307 22/10/04(火)23:47:46 No.978738032

>黄金の玄武って武器名がちょっと面白すぎる 黄金なのか玄なのか

308 22/10/04(火)23:47:47 No.978738039

>宇水さんはメンタルゴミクソでダサいし地味すぎて絵的にもカスだけど >間違いなく斎藤を技量では凌いでたし単純な実力で言うなら素直に作中上の下か中くらいには入れる程度に強いよ 人誅編の敵相手にしても縁以外には勝てそう

309 22/10/04(火)23:47:51 No.978738067

>戦闘スタイルだけでいうなら時間制限アリの志々雄には割と相性良さげなんだけど亀の甲羅普通に燃えそうという難点がある あそこまで聴覚鋭いと熱で起きる気流とかも影響受けそうだな

310 22/10/04(火)23:48:05 No.978738138

>待て四神って既に作中に出ただろ >しかも微妙な扱いだった 子供に負ける玄武さん

311 22/10/04(火)23:48:07 No.978738157

敗因自体は盾の性能とかあんま関係ないからな まあ盾が硬けりゃ生存出来たかもしれんが

312 22/10/04(火)23:48:10 No.978738185

剣心は人斬り時代に迷い巴を斬って折れかけて流浪人でも迷い人誅で折れて再起 対して斎藤は青春をひた走ってこれたのが剣心との果たし合い破棄辺りから影を落とし始めたのかな

313 22/10/04(火)23:48:21 No.978738251

>>>この感じだとそのうちマジに雷十太先生の再評価もあるのかな >>>後ろ姿あったし >>あいつは東京で弥彦にボコられる役だろう >どう考えてもそうなるだろうけど今の弥彦の相手させられるのは可哀想だな… >いくらなんでもアイツ強すぎるだろ 白刃どり自体現実離れした技なのに更に手の甲でやってそのまま刀へし折るとか今の弥彦なら昔の剣心達と同格の化け物だよ

314 22/10/04(火)23:48:22 No.978738264

>>戦闘スタイルだけでいうなら時間制限アリの志々雄には割と相性良さげなんだけど亀の甲羅普通に燃えそうという難点がある >あそこまで聴覚鋭いと熱で起きる気流とかも影響受けそうだな つまり宇水さんは黄金玄武装備なら志々雄にだって勝てる11!!!111

315 22/10/04(火)23:48:23 No.978738271

>大体龍鳴閃喰らってのたうち回る宇水さんとか見たいか? むしろドヤ顔で龍鳴閃やってる剣心が見たい

316 22/10/04(火)23:48:43 No.978738380

>速度は左之助以下って明言されてなかったか? なら技を捌けるかどうかじゃなくて当てられるかどうかって言ってくんない?

317 22/10/04(火)23:48:56 No.978738459

AパーツとBパーツに分離したのは避けられたかもね

318 22/10/04(火)23:48:57 No.978738468

和尚も宇水さんもガン待ちカウンター戦術の方が強そうだから勝負付かないよ

319 22/10/04(火)23:48:58 No.978738483

大人しく剣客をやめて北海道で農業していた先生 ある日親しくしてた農家の子どもが剣客兵器にさらわれた! 二度と持つまいと決めていた刀を再び手に取り剣客兵器との戦いを決める先生! どうです?

320 22/10/04(火)23:49:08 No.978738540

実写版でも宇水さん映るたびに劇場でクスクス笑い起きるのマジで酷いと思う

321 22/10/04(火)23:49:10 No.978738553

>人誅編の敵相手にしても縁以外には勝てそう 猛襲型夷腕坊は怪しいけど他にはまあ勝てると思う

322 22/10/04(火)23:49:24 No.978738629

>>雷十太はスペックだけならマジでイカれてるわ >>飛天御剣流の正当後継者に相応しいぐらい >体格にも恵まれてるしほんとすごいよね 飛天御剣流と飯綱合わせたらマジで無敵なのでは?

323 22/10/04(火)23:49:30 No.978738659

>実写版でも宇水さん映るたびに劇場でクスクス笑い起きるのマジで酷いと思う 何が可笑しい!!!1

324 22/10/04(火)23:49:32 No.978738680

>>速度は左之助以下って明言されてなかったか? >なら技を捌けるかどうかじゃなくて当てられるかどうかって言ってくんない? 当たんねえんじゃねって言ってるだろ

325 22/10/04(火)23:49:51 No.978738798

>>速度は左之助以下って明言されてなかったか? >なら技を捌けるかどうかじゃなくて当てられるかどうかって言ってくんない? 横からだけどほぼ当たんねぇんじゃね?って書いてない?

326 22/10/04(火)23:49:55 No.978738829

ゴールデン宇水さん真面目にタンク役としては強いかもしれないな…

327 22/10/04(火)23:50:20 No.978738991

北海道編脂が乗ってるなぁ

328 22/10/04(火)23:50:29 No.978739045

>作中で宗次郎宇水さん和尚の並びだって言われてるんだからそれが答えだろ 不二が過小評価されてるからそこが響くかどうかで揺るがないよね多分

329 22/10/04(火)23:50:29 No.978739048

あの耳は諜報員として働いた方が良かったのでは

330 22/10/04(火)23:50:34 No.978739078

>白刃どり自体現実離れした技なのに更に手の甲でやってそのまま刀へし折るとか今の弥彦なら昔の剣心達と同格の化け物だよ 人差し指と中指の第二関節で取ります…

331 22/10/04(火)23:50:47 No.978739152

>明治にスタングレネードなくてよかったね宇水さん 空から爆弾降らせてくる蝙蝠の人が天敵かもしれないな

332 <a href="mailto:実写版">22/10/04(火)23:50:55</a> [実写版] No.978739202

宇水さんはそのまま戦うと強すぎるので昼の海岸で野戦に参加してもらいますね 背後で煉獄が沢山砲撃してるけど頑張ってください!

333 22/10/04(火)23:51:00 No.978739223

弟弟子目線だと志々雄にリベンジしに行くぜ!って意気揚々と旅立って行った宇水さんはカッコいいだろうな 志々雄強くなりすぎてて心折れたけど

334 22/10/04(火)23:51:12 No.978739289

宇水さん復活することあったら今度は異常嗅覚と異常触覚のスキル覚えてきて

335 22/10/04(火)23:51:16 No.978739313

黄金玄武って名前の武装錬金ありそう

336 22/10/04(火)23:51:33 No.978739421

>ゴールデン宇水さん真面目にタンク役としては強いかもしれないな… 映画の左之とジョブが被るな…

337 22/10/04(火)23:51:53 No.978739544

>宇水さんはそのまま戦うと強すぎるので昼の海岸で野戦に参加してもらいますね >背後で煉獄が沢山砲撃してるけど頑張ってください! 宇アンかよ…

338 22/10/04(火)23:51:56 No.978739556

>宇水さんはそのまま戦うと強すぎるので昼の海岸で野戦に参加してもらいますね >背後で煉獄が沢山砲撃してるけど頑張ってください! もう狙ってやってるだろ

339 22/10/04(火)23:51:58 No.978739568

>宇水さんはそのまま戦うと強すぎるので昼の海岸で野戦に参加してもらいますね >背後で煉獄が沢山砲撃してるけど頑張ってください! クソゲーやめろ!

340 22/10/04(火)23:52:14 No.978739684

>黄金玄武って名前の武装錬金ありそう 名前からしてシルバースキンの上位互換だな…

341 22/10/04(火)23:52:26 No.978739746

零式って不意打ち気味に出せて命中率高いがゆえの強さ評価だったのかとスレ読んでて今更気づいている

342 22/10/04(火)23:52:32 No.978739787

そういやオレが実写見に行った時は牙突くらった宇水さんの時に劇場内でオオ!って声が上がったな…

343 22/10/04(火)23:52:32 No.978739788

>>作中で宗次郎宇水さん和尚の並びだって言われてるんだからそれが答えだろ >不二が過小評価されてるからそこが響くかどうかで揺るがないよね多分 相手が悪すぎた…

344 22/10/04(火)23:52:43 No.978739858

>敗因自体は盾の性能とかあんま関係ないからな >まあ盾が硬けりゃ生存出来たかもしれんが ゴールデンローチンなら斉藤の足を1発破壊する破壊力が出せたかもしれない

345 22/10/04(火)23:53:11 No.978740016

志々雄にへし折られる前の宇水さんは面倒見のいい熱血漢だったりしたのかな…なんか悲しいな

346 22/10/04(火)23:53:32 No.978740134

新選組なんて時代じゃないの次は悪即斬なんて時代じゃないと変わっていく時代の流れで斎藤一がどう生きるって話は普通に興味深い

347 22/10/04(火)23:53:35 No.978740154

>>待て四神って既に作中に出ただろ >>しかも微妙な扱いだった >子供に負ける玄武さん お頭とか斎藤に負けた奴はまだ箔がついたからいいけどね…

348 22/10/04(火)23:53:35 No.978740157

エヴァの強斬りも受け流させるのかなティンペー

349 22/10/04(火)23:53:54 No.978740253

宇水さんの武器が強ければ更に強かったと言われるとまあそうだねとなるくらいには強いから逆に反応に困る面もある

350 22/10/04(火)23:54:02 No.978740283

宗次郎は戦闘スタイル的にも不二普通に殺せそうだけど宇水さんと和尚は対不二の場合どう戦うんだろ

351 22/10/04(火)23:54:05 No.978740301

>>白刃どり自体現実離れした技なのに更に手の甲でやってそのまま刀へし折るとか今の弥彦なら昔の剣心達と同格の化け物だよ >人差し指と中指の第二関節で取ります… 化け物だよ

352 22/10/04(火)23:54:20 No.978740383

>エヴァの強斬りも受け流させるのかなティンペー あんなでかいやつの立てる音なんて絶対聞き逃さないからガン逃げして当たるはずもない

353 22/10/04(火)23:54:20 No.978740386

身内には良い格好するためにも引けなくなる宇水さんは面白いからダメ

354 22/10/04(火)23:54:27 No.978740411

いつから宇水さん馬鹿にするような風潮生まれたんだろう…

355 22/10/04(火)23:54:28 No.978740413

精神的な強さがないキャラの愛し方を今こそ教わろう

356 22/10/04(火)23:54:34 No.978740443

宇水さんが心折れずに琉球武術に精進していたら 異常聴覚とは別のかたちで心眼に覚醒していたとすれば矛盾は無いか

357 22/10/04(火)23:54:36 No.978740454

牙突を軽くパリィして反撃通してるの実際めちゃくちゃ強いね

358 22/10/04(火)23:54:43 No.978740492

>零式って不意打ち気味に出せて命中率高いがゆえの強さ評価だったのかとスレ読んでて今更気づいている 威力は他よりも弱い可能性あるんだよね 達人なら一回食らった技の攻略法すぐ見つけるからその攻略法に対する特効技というか… だから必殺技じゃなくて奥の手って感じ

359 22/10/04(火)23:55:07 No.978740641

>いつから宇水さん馬鹿にするような風潮生まれたんだろう… あの死に様からじゃねぇかな…

360 22/10/04(火)23:55:09 No.978740652

>エヴァの強斬りも受け流させるのかなティンペー あんなクソでかい武器受け流したところで他のとこに直撃して死にそうだから避ける方向で

361 22/10/04(火)23:55:11 No.978740662

言っても万全の牙突結構防がれたり見切られてるよなあ

362 22/10/04(火)23:55:12 No.978740663

ゴールデン装備なくても勝てる自信があったんだろうな…

363 22/10/04(火)23:55:27 No.978740740

心技体で心が欠けると見る影もなくなるのがるろ剣バトル 欠けた心を狂気で埋めたりすると異常な強さになったりもするが

364 22/10/04(火)23:55:31 No.978740769

宇水さん好きだし実力者なのは認めるけどいかんせん小物臭さと地味な戦法がなあ…

365 22/10/04(火)23:55:32 No.978740781

当時は地味って思ってたけどソウルシリーズやった今ならこの基本戦術の強さがわかる

366 22/10/04(火)23:55:39 No.978740810

>お頭とか斎藤に負けた奴はまだ箔がついたからいいけどね… 回天剣舞見てから真似して相殺できる朱雀はヤバい 弥彦に負ける玄武はカス

367 22/10/04(火)23:55:42 No.978740820

金って装飾品とか祭具としての武器に使うなら 兎も角実践用の武器の素材にするには柔らか金属すぎない?

368 22/10/04(火)23:55:51 No.978740877

同じ豆腐メンタルでも宗次郎と宇水さんで扱いが違いすぎる!

369 22/10/04(火)23:55:52 No.978740881

ぶっちゃけ宇水さんが足を切ってくれたから志々雄様も斎藤さん相手に有利に戦えてたところはあると思うんですよね

370 22/10/04(火)23:55:54 No.978740891

>宗次郎は戦闘スタイル的にも不二普通に殺せそうだけど宇水さんと和尚は対不二の場合どう戦うんだろ あいつ適当に剣振ってるだけで周りが更地になるからな…

371 22/10/04(火)23:55:56 No.978740902

アニメでも戦闘時間引き延ばすことが多いのに 宇水さん戦はあっという間に決着だったしな…

372 22/10/04(火)23:56:00 No.978740928

>>いつから宇水さん馬鹿にするような風潮生まれたんだろう… >あの死に様からじゃねぇかな… 真っ二つはね…

373 22/10/04(火)23:56:17 No.978741029

>いつから宇水さん馬鹿にするような風潮生まれたんだろう… 何が可笑しい!!ってガチギレした時からかな

374 22/10/04(火)23:56:23 No.978741056

実際問題として宇水さん暗殺者として雇われてたからな こういう伝統的に価値あるものもってそんなことできなかったんでしょ

375 22/10/04(火)23:56:31 No.978741099

牙突零式の威力高すぎない?

376 22/10/04(火)23:56:36 No.978741127

元々メンタル弱いだけで実力は悪くないし 持ち直した雷十太先生が出たらちょっと嬉しい

377 22/10/04(火)23:56:37 No.978741133

レズポンチで負けたから斎藤の圧勝みたいな印象あるけど実際はかなりギリギリの勝負だったから黄金宇水さんだったら勝っていたのは確かだと思う

378 22/10/04(火)23:56:39 No.978741145

ついに基本戦法じゃなくて応用戦法が見える! 楽しみだ!

379 22/10/04(火)23:56:49 No.978741197

天井に張り付いたり機動力もある宇水さん なので不二の回避もまあできる…か?

380 22/10/04(火)23:56:51 No.978741209

>いつから宇水さん馬鹿にするような風潮生まれたんだろう… かっこいい復讐者かと思ったら心折れてた負け犬だったから

381 22/10/04(火)23:56:54 No.978741230

>いつから宇水さん馬鹿にするような風潮生まれたんだろう… メンタルが弱すぎたってのは言われるが強さ自体を疑う奴にはそれは違うんじゃないか?って話になってたろ?

382 22/10/04(火)23:56:59 No.978741239

>>いつから宇水さん馬鹿にするような風潮生まれたんだろう… >何が可笑しい!!ってガチギレした時からかな でもアニメであの2人が笑ってるシーンはなんか好きなんだよな俺…釣られて笑っちゃう

383 22/10/04(火)23:57:02 No.978741253

>牙突零式の威力高すぎない? そもそも牙突は全部威力高いんだ…

384 22/10/04(火)23:57:13 No.978741323

宇水さん技量は高いんだからローチンに毒塗っておけばよかったんじゃない?

385 22/10/04(火)23:57:13 No.978741325

斉藤と戦うまでは得体の知れない強者って感じで人気あったのかな

386 22/10/04(火)23:57:18 No.978741351

>ぶっちゃけ宇水さんが足を切ってくれたから志々雄様も斎藤さん相手に有利に戦えてたところはあると思うんですよね あれがなかったら不意打ちの牙突でシシオさん鉢金してても頭打ち抜かれてたかもしれんからな

387 22/10/04(火)23:57:25 No.978741390

応用戦術使わず死んだのがネタ臭すごい あと心眼とかほざいて斎藤に逆レイプされてやがるの

388 22/10/04(火)23:57:26 No.978741393

>実際問題として宇水さん暗殺者として雇われてたからな >こういう伝統的に価値あるものもってそんなことできなかったんでしょ 目立ちすぎる…

389 22/10/04(火)23:57:26 No.978741395

牙突に限らず零式以外は挙動読んでパリィ出来る時点で完全に動き把握されてるからまず勝ち目ないやつだしそこから零式使う場面整える斎藤が上手でもあるから凄い

390 22/10/04(火)23:57:28 No.978741403

>心技体で心が欠けると見る影もなくなるのがるろ剣バトル >欠けた心を狂気で埋めたりすると異常な強さになったりもするが だから剣心と斎藤は口撃力が高くて口が悪いんだな…

391 22/10/04(火)23:57:41 No.978741460

不二の足の爪と肉の間とかに槍刺す基本戦法でいいじゃん

392 22/10/04(火)23:57:47 No.978741498

>金って装飾品とか祭具としての武器に使うなら >兎も角実践用の武器の素材にするには柔らか金属すぎない? 無駄に重いし柔らかいし武具には使えない多分メッキだろう

393 22/10/04(火)23:57:48 No.978741503

>実際問題として宇水さん暗殺者として雇われてたからな >こういう伝統的に価値あるものもってそんなことできなかったんでしょ 黄金装備の暗殺者は確かにアレだな…

394 22/10/04(火)23:57:49 No.978741515

性根が腐ったキャラの腐る前の描写好きだからこの展開はワクワクする 今の斎藤も昔の斎藤が見たらこれ以上恥晒す前に死ねくらいは言いそうだよね

395 22/10/04(火)23:58:06 No.978741596

>>いつから宇水さん馬鹿にするような風潮生まれたんだろう… >あの死に様からじゃねぇかな… 死に様は良かったので斎藤の煽りが悪い

396 22/10/04(火)23:58:22 No.978741693

>斉藤と戦うまでは得体の知れない強者って感じで人気あったのかな まず亀の甲羅とか心眼とか書いてる目隠しがダサいしでビジュアル面が駄目

397 22/10/04(火)23:58:23 No.978741704

十本刀の中でも上の方だけどそもそもの十本刀がピンキリすぎる

398 22/10/04(火)23:58:24 No.978741709

強い扱いなんだけどなんか他の幹部と方向が違う!みたいな

399 22/10/04(火)23:58:26 No.978741719

>不二の足の爪と肉の間とかに槍刺す基本戦法でいいじゃん 間合いに入るまでがね…

400 22/10/04(火)23:58:30 No.978741741

玄武はその思慮深さゆえに四人で袋叩きよりも竹刀でダウンを選んだと言うのに コゾーコゾー思いっきり狼狽してたのは自分をも騙していたんだ

401 22/10/04(火)23:58:50 No.978741833

>でもアニメであの2人が笑ってるシーンはなんか好きなんだよな俺…釣られて笑っちゃう https://www.youtube.com/watch?v=eam-PtgX_wQ

402 22/10/04(火)23:58:51 No.978741836

ぶっちゃけ剣客兵器側の戦力が圧倒的すぎて剣心達ガン不利だけどどうするんだろ

403 22/10/04(火)23:58:52 No.978741840

昔のるろ剣あるあるだけど強者オーラまとう初登場時が最高潮でそこからどんどん格を落としていくの例に漏れなかったからな宇水さんも…

404 22/10/04(火)23:58:52 No.978741841

心眼での闇討ち狙いの際にキラキラ光るティンベーとローチンを想像してダメだった

405 22/10/04(火)23:58:59 No.978741878

十本刀メンバーによる宇水さんフォローもみられるかもしれない 楽しみ

406 22/10/04(火)23:59:03 No.978741890

>十本刀の中でも上の方だけどそもそもの十本刀がピンキリすぎる 上の方と言うか明確に2位だよ!

407 22/10/04(火)23:59:04 No.978741894

宇水さん敵より仲間切った数の方が多いのはちょっとな…

408 22/10/04(火)23:59:15 No.978741938

悪即斬は実質的にもう貫けてないのに口だけ悪即斬を今でも貫いている風に装っている情けない男…

409 22/10/04(火)23:59:15 No.978741939

>>心技体で心が欠けると見る影もなくなるのがるろ剣バトル >>欠けた心を狂気で埋めたりすると異常な強さになったりもするが >だから剣心と斎藤は口撃力が高くて口が悪いんだな… るろうに剣心の口撃の威力は殺した人間の数に比例するからな

410 22/10/04(火)23:59:18 No.978741955

>心眼での闇討ち狙いの際にキラキラ光るティンベーとローチンを想像してダメだった 邪魔だなこれ…

411 22/10/04(火)23:59:24 No.978741996

>>実際問題として宇水さん暗殺者として雇われてたからな >>こういう伝統的に価値あるものもってそんなことできなかったんでしょ >黄金装備の暗殺者は確かにアレだな… 目まみれの服と眼心目隠しもやめろや!目立つだろ!

412 22/10/04(火)23:59:27 No.978742021

>ぶっちゃけ剣客兵器側の戦力が圧倒的すぎて剣心達ガン不利だけどどうするんだろ まだ蒼紫と縁が居るから…

413 22/10/04(火)23:59:29 No.978742031

>ぶっちゃけ剣客兵器側の戦力が圧倒的すぎて剣心達ガン不利だけどどうするんだろ 先生が味方に付くしか無いな…

414 22/10/04(火)23:59:29 No.978742033

そもそも斎藤の言っていたことが真実とは限らないのではないか 宇水さんは余りに的外れな罵倒を受けて思わず激昂したのでは?

415 22/10/04(火)23:59:39 No.978742082

>宇水さん敵より仲間切った数の方が多いのはちょっとな… そりゃ部屋に明かりつけられるよな

416 22/10/04(火)23:59:41 No.978742100

あの勝負で死ななければ心境が変化したかもしれない まあ死ななくても逮捕されちゃうか

417 22/10/04(火)23:59:48 No.978742125

宇水さんの場合単に牙突を見切るとかではなく攻撃の起こりを見て威力が乗る前に盾で弾くという工程をミスなく行えるのが凄いからそこの技量面は疑う余地はない

418 22/10/05(水)00:00:07 No.978742232

>十本刀の中でも上の方だけどそもそもの十本刀がピンキリすぎる 上から二番目でその評価すると宗次郎以外微妙みたいだな…

419 22/10/05(水)00:00:11 No.978742259

雷十太先生も再評価されるべき

420 22/10/05(水)00:00:20 No.978742310

>昔のるろ剣あるあるだけど強者オーラまとう初登場時が最高潮でそこからどんどん格を落としていくの例に漏れなかったからな宇水さんも… 悲しき過去…を煽られてぶちぎれする奴が多すぎる

421 22/10/05(水)00:00:25 No.978742344

>悪即斬は実質的にもう貫けてないのに口だけ悪即斬を今でも貫いている風に装っている情けない男… って何より本人が自覚してるから今の体たらくなんだと思う それこそまさに自分で折れてるの自覚してるという宇水さん状態

422 22/10/05(水)00:00:27 No.978742360

>悪即斬は実質的にもう貫けてないのに口だけ悪即斬を今でも貫いている風に装っている情けない男… 今の斎藤さん宇水さんみたいになってて笑えない

423 22/10/05(水)00:00:46 No.978742470

俺この手の本気出さないならこの場は見逃してやる展開嫌い

424 22/10/05(水)00:00:47 No.978742473

>そもそも斎藤の言っていたことが真実とは限らないのではないか >宇水さんは余りに的外れな罵倒を受けて思わず激昂したのでは? 何が可笑しいはもう完全に図星突かれた人間の反応なんだよ…

425 22/10/05(水)00:00:53 No.978742515

>昔のるろ剣あるあるだけど強者オーラまとう初登場時が最高潮でそこからどんどん格を落としていくの例に漏れなかったからな宇水さんも… 武装錬金だと逆パターンが多くなるんだよな 小物があとで矜持やら見せて格上げたりする

426 22/10/05(水)00:00:58 No.978742545

>そもそも斎藤の言っていたことが真実とは限らないのではないか >宇水さんは余りに的外れな罵倒を受けて思わず激昂したのでは? 志々雄(宇水どんどん強くなってるな~楽しみ~) って思ってた可能性があるの?

427 22/10/05(水)00:00:59 No.978742552

>レズポンチで負けたから斎藤の圧勝みたいな印象あるけど実際はかなりギリギリの勝負だったから黄金宇水さんだったら勝っていたのは確かだと思う 宇水さん戦での何を仕込もうと牙突に貫けぬものはないって発言ありきの展開だろうし AパーツBパーツに分離しない程度の違いだろう というかもう言われてるけどゴールデン装備持って全力を出し切るなんて態度取れるメンタルならその前に志々雄様に挑んで死んでる

428 22/10/05(水)00:01:05 No.978742585

>金って装飾品とか祭具としての武器に使うなら >兎も角実践用の武器の素材にするには柔らか金属すぎない? 鋼に金メッキかそれともなんらかの自然な合金じゃないかね? 王家由来の伝説武具だから天然合金製だとロマンあるけど

429 22/10/05(水)00:01:08 No.978742604

>雷十太先生も再評価されるべき 評価は妥当だよ!

430 22/10/05(水)00:01:14 No.978742640

>>十本刀の中でも上の方だけどそもそもの十本刀がピンキリすぎる >上から二番目でその評価すると宗次郎以外微妙みたいだな… あいつだけおかしいというか下手したらシシオより強いんじゃなかろうか

431 22/10/05(水)00:01:17 No.978742657

眼力琉球武術とかいう流派だったの20年越にしれたの奇跡だろ!!

432 22/10/05(水)00:01:20 No.978742677

>俺この手の本気出さないならこの場は見逃してやる展開嫌い なあにこの熱血ファンボーイの場合は逆に説得力あるから問題ない

433 22/10/05(水)00:01:21 No.978742685

>俺この手の本気出さないならこの場は見逃してやる展開嫌い こいつは兄弟子は弱くねえ!!って言いたいんだから 強い時の斎藤を完封せんと意味がない

434 22/10/05(水)00:01:23 No.978742694

>俺この手の本気出さないならこの場は見逃してやる展開嫌い そもそも川ポチャしてるから追えない

435 22/10/05(水)00:01:27 No.978742713

>昔のるろ剣あるあるだけど強者オーラまとう初登場時が最高潮でそこからどんどん格を落としていくの例に漏れなかったからな宇水さんも… 俺には初登場時以外にもオーラみたいなものが見えてるが?

436 22/10/05(水)00:01:31 No.978742731

過去を刺激されてやられたのは宗次郎と和尚も同じなんだけど1人だけ方向性がみっともないせいで情けなさが際立ってしまっている

437 22/10/05(水)00:01:39 No.978742781

>悪即斬は実質的にもう貫けてないのに口だけ悪即斬を今でも貫いている風に装っている情けない男… これはもうマジでその通りなのでいい加減どういう形にせよこれからどういう生き方するかの決着はつけるんだろうな

438 22/10/05(水)00:02:05 No.978742933

>心眼での闇討ち狙いの際にキラキラ光るティンベーとローチンを想像してダメだった 金ピカティンベーとローチンは晴れた日の外でこそ一番力を発揮する!

439 22/10/05(水)00:02:06 No.978742938

>俺この手の本気出さないならこの場は見逃してやる展開嫌い 目的が殺しじゃなくてうすいさんの名誉挽回だからな…

440 22/10/05(水)00:02:06 No.978742940

>>そもそも斎藤の言っていたことが真実とは限らないのではないか >>宇水さんは余りに的外れな罵倒を受けて思わず激昂したのでは? >志々雄(宇水どんどん強くなってるな~楽しみ~) >って思ってた可能性があるの? いや志々雄にも本心を見抜かれてたよ

441 22/10/05(水)00:02:12 No.978742980

>>ぶっちゃけ剣客兵器側の戦力が圧倒的すぎて剣心達ガン不利だけどどうするんだろ >まだ蒼紫と縁が居るから… 弥彦も師匠も出て無いしな てか今が時代遅れのポンコツで凌いでる状況の気もする…

442 22/10/05(水)00:02:30 No.978743083

今のるろ剣は和月がとしくったからこその面白さがある

443 22/10/05(水)00:02:36 No.978743118

ゴールデン宇水さんはカラーで見てみたい

444 22/10/05(水)00:02:39 No.978743138

テンポのせいか旧アニメの宇水戦なんか間が抜けてんだよな

445 22/10/05(水)00:02:45 No.978743169

憂う者も読者からだってスペックの高さはめっちゃ褒められてるぞ

446 22/10/05(水)00:02:50 No.978743191

斎藤を史実に寄せる為に悪即斬を死ぬまで貫かずに現役引退させる必要があるからな…

447 22/10/05(水)00:02:50 No.978743192

>>昔のるろ剣あるあるだけど強者オーラまとう初登場時が最高潮でそこからどんどん格を落としていくの例に漏れなかったからな宇水さんも… >俺には初登場時以外にもオーラみたいなものが見えてるが? 精神異常者のレス

448 22/10/05(水)00:02:57 No.978743237

>>悪即斬は実質的にもう貫けてないのに口だけ悪即斬を今でも貫いている風に装っている情けない男… >って何より本人が自覚してるから今の体たらくなんだと思う >それこそまさに自分で折れてるの自覚してるという宇水さん状態 散々うすいさんへかけた煽りが全部自分にブーメランしてきてるのいいよね…

449 22/10/05(水)00:03:04 No.978743276

放たれた牙突を盾に合わせるとかではないからそこは何気に凄いんだよな宇水も ミスったら死ぬスタイルだし実際零式で死んだわけだけど

450 22/10/05(水)00:03:16 No.978743336

金の盾なら牙突は防げそうだけど志々雄相手だと炎で盾が熱されてまともに持てなくなって勝てなさそう

451 22/10/05(水)00:03:22 No.978743376

>>そもそも斎藤の言っていたことが真実とは限らないのではないか >>宇水さんは余りに的外れな罵倒を受けて思わず激昂したのでは? >志々雄(宇水どんどん強くなってるな~楽しみ~) >って思ってた可能性があるの? 方治の夢だけど地獄で宇水も今度こそちゃんとした仲間にしてやろうぜ~とか言われてたから多分内心はバレてる

452 22/10/05(水)00:03:27 No.978743410

でもこんなださい武具もったら宇水さん更にダサくなるぞ!

453 22/10/05(水)00:03:32 No.978743441

先生はメンタル以外は大体褒められてるだろう

454 22/10/05(水)00:03:45 No.978743509

>でもこんなださい武具もったら宇水さん更にダサくなるぞ! 何がダサい!!

455 22/10/05(水)00:03:51 No.978743555

>でもこんなださい武具もったら宇水さん更にダサくなるぞ! 宇水閉眼 見えてないから関係ないよ

456 22/10/05(水)00:04:10 No.978743656

先生はメンタルが雑魚いのと性根がクズなの以外は完璧だろ! 脳味噌洗浄してこい

457 22/10/05(水)00:04:19 No.978743716

>でもこんなださい武具もったら宇水さん更にダサくなるぞ! 本人は自分の惨状見えてないから気付かないし大丈夫大丈夫

458 22/10/05(水)00:04:21 No.978743723

>十本刀の中でも上の方だけどそもそもの十本刀がピンキリすぎる そもそも十本刀は強いやつ順で10人って感じじゃないしね 色々な特技持ってる10人って感じだからタイマンじゃなくて色々な任務をやらせるチームって感じ

459 22/10/05(水)00:04:31 No.978743773

>>でもこんなださい武具もったら宇水さん更にダサくなるぞ! >何がダサい!! 全部…

460 22/10/05(水)00:04:37 No.978743805

>方治の夢だけど地獄で宇水も今度こそちゃんとした仲間にしてやろうぜ~とか言われてたから多分内心はバレてる お互い歩み寄りたかったみたいなエモさを感じる

461 22/10/05(水)00:04:39 No.978743813

完全体のゴールデンウスイ・・・見てみたいな

462 22/10/05(水)00:04:45 No.978743853

>散々うすいさんへかけた煽りが全部自分にブーメランしてきてるのいいよね… 信念貫けなかった男なんざ情けないぞ って言ってたからどう決着つけるのかだよな…

463 22/10/05(水)00:04:52 No.978743908

実際亀の甲羅の丸みで受け流してたんだからすげえわ

464 22/10/05(水)00:04:53 No.978743910

>>金って装飾品とか祭具としての武器に使うなら >>兎も角実践用の武器の素材にするには柔らか金属すぎない? >鋼に金メッキかそれともなんらかの自然な合金じゃないかね? >王家由来の伝説武具だから天然合金製だとロマンあるけど 盾は流石に金メッキ塗ったでかいだけの亀の甲羅じゃない?

465 22/10/05(水)00:05:00 No.978743941

牙突をもなんなく捌くし古今東西の技を捌くという術式無敵流よりも技巧は上だな あいつ頭悪いから捌かず正面から二重を受けて腕がおしゃかになったけど

466 22/10/05(水)00:05:02 No.978743949

壬生の狼とは二度と会わないんだからつまり今の斎藤はもう壬生の狼じゃないんだよ

467 22/10/05(水)00:05:15 No.978744022

俺は旧作で宇水相手に斎藤に一人で戦わせたら絶対相手を殺すのが分かってて先に進んだ剣心の罪について触れるかと思ったら特にそんなことなかったのでガッカリだよ

468 22/10/05(水)00:05:30 No.978744121

嘘を見破ったり薩摩出身の警官を見抜いたり 警官隊と戦う所の宇水さん好き

469 22/10/05(水)00:05:34 No.978744144

>壬生の狼とは二度と会わないんだからつまり今の斎藤はもう壬生の狼じゃないんだよ 精神異常者は狼が見えるとか言ってたし…

470 22/10/05(水)00:05:36 No.978744153

金であることの利点を作中で出してくれるか楽しみだ

471 22/10/05(水)00:05:40 No.978744171

剣心も武器破壊され真打入手イベントあるし質も大事と言われたら確かに…

472 22/10/05(水)00:05:42 No.978744192

>今のるろ剣は和月がとしくったからこその面白さがある 人誅編の後にやってたら今とは全然違う作品になってただろうな…

473 22/10/05(水)00:05:46 No.978744218

>>>昔のるろ剣あるあるだけど強者オーラまとう初登場時が最高潮でそこからどんどん格を落としていくの例に漏れなかったからな宇水さんも… >>俺には初登場時以外にもオーラみたいなものが見えてるが? >精神異常者のレス 凍座がいる!!

474 22/10/05(水)00:06:11 No.978744338

強者かと思ったらとっくに折れてたのが宇水さんだから いっそ最初からゴールデンで実は金メッキの方が似合ってると思う

475 22/10/05(水)00:06:26 No.978744420

純金製だと重くて持てたもんじゃないだろうし流石に金メッキかな

476 22/10/05(水)00:06:32 No.978744461

そういえば志々雄さんも死んだ後に今度は宇水さんの事もちゃんと仲間にしてやろうか?みたいな事を地獄で言ってなかったっけ?

477 22/10/05(水)00:06:38 No.978744484

エヴァに関しては十本刀をそろえた布陣 あの不二までいたのだぞ と驚愕してたから 外に出てる面子の中では別格扱いなんだよね

478 22/10/05(水)00:06:40 No.978744498

>完全体のゴールデンウスイ・・・見てみたいな 舞台も北海道だしな

479 22/10/05(水)00:06:45 No.978744530

>純金製だと重くて持てたもんじゃないだろうし流石に金メッキかな るろ剣世界に物理法則を当てはめるな

480 22/10/05(水)00:06:53 No.978744576

>>壬生の狼とは二度と会わないんだからつまり今の斎藤はもう壬生の狼じゃないんだよ >精神異常者は狼が見えるとか言ってたし… 精神異常者の言葉を真に受けてはダメ

481 22/10/05(水)00:07:05 No.978744627

まあ確かにこの甲羅なら零式受けられたのかな いやでもメンタル糞雑魚だしな

482 22/10/05(水)00:07:20 No.978744713

いわば…ゴールデンウスイか…

483 22/10/05(水)00:07:25 No.978744737

>>>金って装飾品とか祭具としての武器に使うなら >>>兎も角実践用の武器の素材にするには柔らか金属すぎない? >>鋼に金メッキかそれともなんらかの自然な合金じゃないかね? >>王家由来の伝説武具だから天然合金製だとロマンあるけど >盾は流石に金メッキ塗ったでかいだけの亀の甲羅じゃない? いや亀の甲羅だったら普通のティンベーと防御力変わんねぇから意味無いだろ さすがにそこは金属製でしょ

484 22/10/05(水)00:07:33 No.978744783

二段ジャンプする世界だしパリィ後の無敵フレームもあると思う

485 22/10/05(水)00:07:37 No.978744815

ゴールデンウスイコラそろそろ誰か作りそう

486 22/10/05(水)00:07:38 No.978744824

>散々うすいさんへかけた煽りが全部自分にブーメランしてきてるのいいよね… お前はいつまで貫けるかな…?が最期の言葉だから二十年越しで宇水さんが追いついてきたわマジで…

487 22/10/05(水)00:07:52 No.978744922

>>壬生の狼とは二度と会わないんだからつまり今の斎藤はもう壬生の狼じゃないんだよ >精神異常者は狼が見えるとか言ってたし… そこで刀を折られて狼が犬に退化したんじゃね

488 22/10/05(水)00:07:53 No.978744930

>剣心も武器破壊され真打入手イベントあるし質も大事と言われたら確かに… スレ画のシーンに関してはなおさら突きに向かない刀で突きやってりゃそれはフルスペック出ないのも当然って話だしな メンタル面がなまってきてるのもそうだけど

489 22/10/05(水)00:07:54 No.978744931

でも最期は言い訳とかせず俺は無理だったけどお前は最後まで貫けるかな?って言って死ぬ宇水さん好きだよ

490 22/10/05(水)00:07:54 No.978744936

十本刀は決闘要員なんかじゃないんだから止めてください!って爪剥いだからな方治 本来なら葵屋方面は不二で潰せたけど師匠が来ちゃったせいで

491 <a href="mailto:永倉">22/10/05(水)00:07:56</a> [永倉] No.978744945

>>壬生の狼とは二度と会わないんだからつまり今の斎藤はもう壬生の狼じゃないんだよ >精神異常者は狼が見えるとか言ってたし… ないよ

492 22/10/05(水)00:08:01 No.978744974

でもスレ画の後輩君は甲羅背負ってもなんかかっこいいんだよな… 宇水さんはなにがダサく見えるんだろ

493 22/10/05(水)00:08:05 No.978744990

メンタル弱ってなかったらまず斎藤以前に志々雄に正面からタイマン挑んで死んだと思う だからメンタル弱ってない宇水さんはどうやってもifでしかなくなってしまう…

494 22/10/05(水)00:08:05 No.978744992

最終的に弟弟子の方が宇水より強いになるオチなんじゃ…

495 22/10/05(水)00:08:09 No.978745024

志士雄が熱で死ぬまでゴールデン宇水さんが攻撃捌ければ勝てるのでは?

496 22/10/05(水)00:08:29 No.978745164

>でもスレ画の後輩君は甲羅背負ってもなんかかっこいいんだよな… >宇水さんはなにがダサく見えるんだろ 顔

497 22/10/05(水)00:08:34 No.978745194

>エヴァに関しては十本刀をそろえた布陣 >あの不二までいたのだぞ >と驚愕してたから >外に出てる面子の中では別格扱いなんだよね 足止めされる位ならともかく兵器も無しにエヴァをぶっ倒す奴がいるとか想定外すぎる…

498 22/10/05(水)00:08:46 No.978745258

>>>>金って装飾品とか祭具としての武器に使うなら >>>>兎も角実践用の武器の素材にするには柔らか金属すぎない? >>>鋼に金メッキかそれともなんらかの自然な合金じゃないかね? >>>王家由来の伝説武具だから天然合金製だとロマンあるけど >>盾は流石に金メッキ塗ったでかいだけの亀の甲羅じゃない? >いや亀の甲羅だったら普通のティンベーと防御力変わんねぇから意味無いだろ >さすがにそこは金属製でしょ 王家由来だから実用性より見た目重視の可能性もあるし…

499 22/10/05(水)00:08:49 No.978745273

>でもスレ画の後輩君は甲羅背負ってもなんかかっこいいんだよな… >宇水さんはなにがダサく見えるんだろ ファンボーイはイケメンだから

500 22/10/05(水)00:08:52 No.978745289

>でもスレ画の後輩君は甲羅背負ってもなんかかっこいいんだよな… >宇水さんはなにがダサく見えるんだろ ちょび髭と 眼 心

501 22/10/05(水)00:09:02 No.978745351

>最終的に弟弟子の方が宇水より強いになるオチなんじゃ… それでもいいんだけど今問題なのは斎藤が弱体化著しいから弟弟子の目的も果たせないって事なんだよなぁ

502 22/10/05(水)00:09:16 No.978745440

ダサいのは前評判程活躍できなかったら

503 22/10/05(水)00:09:40 No.978745581

エヴァじゃなくて巨神兵だぞ元ネタは わざわざあとがきで作者がキレてたくらい大事なことだぞ

504 22/10/05(水)00:09:52 No.978745649

無論死ぬまでは確かにかっこよかったけど よく考えたら史実の時点で死ぬまで貫けてないの確定してるの酷すぎる

505 22/10/05(水)00:09:54 No.978745666

今の斎藤は刀万全でも弟弟子に負けそう…

506 22/10/05(水)00:10:08 No.978745743

クソ雑魚小物メンタルであそこまで戦えたんだから逆にすごいみたいな気がしてきた 雷十太といっしょ

507 22/10/05(水)00:10:17 No.978745800

>でもスレ画の後輩君は甲羅背負ってもなんかかっこいいんだよな… >宇水さんはなにがダサく見えるんだろ メンタル弱ってたせいかなんか卑屈そうではあったんだよな 強さは登場人物みんなが認めてたのに

508 22/10/05(水)00:10:31 No.978745872

必殺技は必ず殺す技でそこわかってた新撰組との差が生死分けてる

509 22/10/05(水)00:10:33 No.978745882

だからまず斎藤は武器もだけど どっかでまた信念持ってもらわんとならん 一応アップルおじさんの前では新選組としての矜持見せたけど

510 22/10/05(水)00:10:34 No.978745888

宇水さんノーマルとゴールデンの違い分からないだろうしな…

511 22/10/05(水)00:10:36 No.978745894

>そういえば志々雄さんも死んだ後に今度は宇水さんの事もちゃんと仲間にしてやろうか?みたいな事を地獄で言ってなかったっけ? 由美さんが「宇水も多分こっちに来てると思うから今度は本当の仲間にしてあげましょうよ」って言ってる 志々雄様がそれに「そうだな」って言ってるから何だかんだ言って強さは認められてるんだと思う

512 22/10/05(水)00:10:36 No.978745899

>エヴァじゃなくて巨神兵だぞ元ネタは >わざわざあとがきで作者がキレてたくらい大事なことだぞ あの図体であの仮面は流石に言い逃れできねーぞオメー!

513 22/10/05(水)00:10:44 No.978745938

>あいつ頭悪いから捌かず正面から二重を受けて腕がおしゃかになったけど 最後の一発なんだから付き合えよって言われて捌いたら台無しなんだけどお前が色々かけるのは技じゃなくてそっちなの?ってなる割と貧乏くじな決着

514 22/10/05(水)00:11:02 No.978746043

まあただの亀の甲羅は無いよな… 鉢金で牙突防げるんなら鉄板しこんどきゃ零式も止められたろ

515 22/10/05(水)00:11:46 No.978746301

スレ画も眼心って書いてある目隠ししたらかっこ悪くなると思う

516 22/10/05(水)00:11:51 No.978746329

史実だと斎藤さん女子高の用務員さんになるんだっけ?

517 22/10/05(水)00:11:54 No.978746346

斎藤だけじゃなく剣心もそうだけど幕末口撃は相手の格を下げる恐ろしい効果がある ちょっとでも取り乱すともうダメ

518 22/10/05(水)00:11:57 No.978746369

なんやかんや志々雄もそれなりの仲間意識持ってるよね

519 22/10/05(水)00:11:58 No.978746372

土方装備ゲットイベントでもあるのだろうか

520 22/10/05(水)00:12:33 No.978746570

>でもこんなださい武具もったら宇水さん更にダサくなるぞ! ファッションと部屋の時点で宇水さん嫌われてんの?って言われてるのに…

521 22/10/05(水)00:12:36 No.978746586

>宇水さんノーマルとゴールデンの違い分からないだろうしな… 重さとかでわかるだろ流石に…

522 22/10/05(水)00:12:38 No.978746599

>史実だと斎藤さん女子高の用務員さんになるんだっけ? 警備員やりつつ剣術教えつつの後に用務員さんとかだったかな?

523 22/10/05(水)00:12:48 No.978746660

まず弟弟子のほうが自信満々なせいか宇水さんより強く見える

524 22/10/05(水)00:12:50 No.978746668

あれ?もしかして雷十太枠だったのあの人?

525 22/10/05(水)00:12:50 No.978746670

永倉さん的にはメンタルじゃないよ刀だよって何とか誤魔化してるうちに再起してほしいだろう 永倉さん自体も幕末から今の立ち振舞いになる前には色々あっただろうし

526 22/10/05(水)00:13:04 No.978746744

>なんやかんや志々雄もそれなりの仲間意識持ってるよね 地獄での描写で意外と宇水さんの事は本心から気に入ってたっぽいの良いよね…

527 22/10/05(水)00:13:09 No.978746770

>土方装備ゲットイベントでもあるのだろうか まあわざわざ言及されてたしフラグな気はする 兼定

528 22/10/05(水)00:13:19 No.978746836

>斎藤だけじゃなく剣心もそうだけど幕末口撃は相手の格を下げる恐ろしい効果がある >ちょっとでも取り乱すともうダメ 実際そこからメンタル崩して勝つのが大体の必勝パターンだからな…

529 22/10/05(水)00:13:36 No.978746944

結局のところどんな煽りやフォローしても斎藤に凄い勢いでブーメラン飛んでくるのが笑う

530 22/10/05(水)00:13:42 No.978746977

>エヴァじゃなくて巨神兵だぞ元ネタは >わざわざあとがきで作者がキレてたくらい大事なことだぞ あの当時の和月って単行本で〇〇じゃなくて××モチーフです!ってよくキレてたけどどっちにせよパクリだし今だったら炎上しまくってただろうな

531 22/10/05(水)00:13:48 No.978747007

>土方装備ゲットイベントでもあるのだろうか 斉藤さんが新撰組のダサい羽織纏って再戦するかもしれん

532 22/10/05(水)00:13:56 No.978747055

見た目出せえし宇水さん使いたくなかったのでは

533 22/10/05(水)00:14:23 No.978747224

>あれ?もしかして雷十太枠だったのあの人? 宇水さんにかんしては別にキャラの落とし所に困ったとかではなく斎藤の犠牲者は全員こうなる

534 22/10/05(水)00:14:26 No.978747238

>斎藤だけじゃなく剣心もそうだけど幕末口撃は相手の格を下げる恐ろしい効果がある >ちょっとでも取り乱すともうダメ それが今は幕末を知らない若い世代も増えてきて強みどころか過去に囚われた者になりかねなくなってるのが巧いよね

535 22/10/05(水)00:14:26 No.978747241

剣客兵器もれなく全員強いのがいいよね

536 22/10/05(水)00:14:27 No.978747245

幕末に限らず少年漫画はラップバトルだからよ

537 22/10/05(水)00:14:27 No.978747249

>>そういえば志々雄さんも死んだ後に今度は宇水さんの事もちゃんと仲間にしてやろうか?みたいな事を地獄で言ってなかったっけ? >由美さんが「宇水も多分こっちに来てると思うから今度は本当の仲間にしてあげましょうよ」って言ってる >志々雄様がそれに「そうだな」って言ってるから何だかんだ言って強さは認められてるんだと思う 斎藤にぶつける時点で宇水が負けても斎藤は間違いなく手傷は負うとも言ってるからね 案の定宇水さんに切られた足のダメージのせいで奇襲牙突失敗したしそのあとの零式も動きが鈍ってこれもまた失敗

538 22/10/05(水)00:14:33 No.978747274

>見た目出せえし宇水さん使いたくなかったのでは 宇水さんはそんなこと言わない!!!!!

539 22/10/05(水)00:14:44 No.978747337

幕末式メンタル破壊術で負けるやつ大体しょうもない過去突かれて取り乱すのが悪い 宗次郎くらいじゃないのか普通に悲しい過去持ち

540 22/10/05(水)00:14:57 No.978747397

>見た目出せえし宇水さん使いたくなかったのでは あんなファッションしてるくせに武具がキラキラしてる程度で使いたくなくなるのかよ!

541 22/10/05(水)00:15:01 No.978747418

やっぱり北海道編は主役級の本編の行動の因果の清算もテーマなんだろうなぁ

542 22/10/05(水)00:15:14 No.978747491

>>見た目出せえし宇水さん使いたくなかったのでは >あんなファッションしてるくせに武具がキラキラしてる程度で使いたくなくなるのかよ! 何が可笑しい!!!!

543 22/10/05(水)00:15:19 No.978747522

>>土方装備ゲットイベントでもあるのだろうか >斉藤さんが新撰組のダサい羽織纏って再戦するかもしれん あっ裏地がクソダサい柄のコート…

544 22/10/05(水)00:15:30 No.978747592

しかしこんだけ尊敬されているということは兄弟弟子としては非常に紳士なおじさんだったのかな

545 22/10/05(水)00:15:46 No.978747684

>宇水さんにかんしては別にキャラの落とし所に困ったとかではなく斎藤の犠牲者は全員こうなる ヴェノムはちょっと見た目煽られ過ぎて可哀想だった

546 22/10/05(水)00:15:56 No.978747725

>>なんやかんや志々雄もそれなりの仲間意識持ってるよね >地獄での描写で意外と宇水さんの事は本心から気に入ってたっぽいの良いよね… 何というかメンタルさえなんとかなればって色々惜しい人だからな宇水さん 志々雄もそばに置き続けてたし期待はしてたのかもしれない

547 22/10/05(水)00:15:58 No.978747741

剣心はすっかり時代遅れなおじさん感あるし 斎藤は信念貫けなくて凄いしょんぼりしてるし 飄々としっぱなしの永倉がズルい

548 22/10/05(水)00:16:07 No.978747796

>あの当時の和月って単行本で〇〇じゃなくて××モチーフです!ってよくキレてたけどどっちにせよパクリだし今だったら炎上しまくってただろうな というかモチーフあるのにリスペクトが足りず扱いがひどいこと多いからそっちの方が響くと思う

549 22/10/05(水)00:16:24 No.978747882

兄弟子時代ってもう盲目だったのかな

550 22/10/05(水)00:16:35 No.978747960

>というかモチーフあるのにリスペクトが足りず扱いがひどいこと多いからそっちの方が響くと思う オメガレッドとかいいところ一つも無かったもんな…

551 22/10/05(水)00:16:43 No.978748009

>しかしこんだけ尊敬されているということは兄弟弟子としては非常に紳士なおじさんだったのかな 弟弟子が誰にでも懐くタイプなのかもしれん 回想で綺麗な宇水さん見れたら爆笑もんだからそっちの方がいいが

552 22/10/05(水)00:17:01 No.978748096

この黄金玄武があれば宇水さんはダブルティンペーが出来たんだ…!!!!

553 22/10/05(水)00:17:27 No.978748246

油乗ってる年頃なの左之助宗次郎くらいで他全員おっさんだからな…

554 22/10/05(水)00:17:30 No.978748255

本編だと幕末ブーストかけてた幕末勢が 今や明治において過去の異物になってるって感じが凄い北海道編

555 22/10/05(水)00:17:31 No.978748267

>>あの当時の和月って単行本で〇〇じゃなくて××モチーフです!ってよくキレてたけどどっちにせよパクリだし今だったら炎上しまくってただろうな >というかモチーフあるのにリスペクトが足りず扱いがひどいこと多いからそっちの方が響くと思う ガンビットはあんなに扱いよかったのに ヴェノムとアポカリプス…

556 22/10/05(水)00:17:33 No.978748281

正直俺は回想で弟弟子をめっちゃ可愛がってる宇水さんとかマジで見たいと思ってる 絶対面白いから

557 22/10/05(水)00:17:39 No.978748307

>何というかメンタルさえなんとかなればって色々惜しい人だからな宇水さん >志々雄もそばに置き続けてたし期待はしてたのかもしれない 不評まみれの新京都編だけど宇水さんの生き様だけはいい方向だったのかもね

558 22/10/05(水)00:17:45 No.978748353

>この黄金玄武があれば宇水さんはダブルティンペーが出来たんだ…!!!! ダブル盾パンチはたまに強いゲームあるんだよな…

559 22/10/05(水)00:17:49 No.978748379

>この黄金玄武があれば宇水さんはダブルティンペーが出来たんだ…!!!! シールドヒッポかな?

560 22/10/05(水)00:17:54 No.978748411

縁がヴァッシュのパクリ?いやこれはバサラモチーフですよ!って言ってたのは覚えている

561 22/10/05(水)00:18:19 No.978748553

実際問題琉球から幕府側についてたくらいだしドラマはありそうだよね宇水さん

562 22/10/05(水)00:18:27 No.978748597

>二段ジャンプする世界だしパリィ後の無敵フレームもあると思う 強制ガークラがある天翔龍閃

563 22/10/05(水)00:18:36 No.978748655

>本編だと幕末ブーストかけてた幕末勢が >今や明治において過去の異物になってるって感じが凄い北海道編 逆に新時代勢が明治ブースト身に付けてる

564 22/10/05(水)00:18:51 No.978748747

>縁がヴァッシュのパクリ?いやこれはバサラモチーフですよ!って言ってたのは覚えている 縁は見た目まんまバサラよね なんで快男児のバサラをあんなクソ野郎にしたのかはちょっとよくわからない…

565 22/10/05(水)00:18:57 No.978748781

永倉さんも多分色々あったんだろうけど 今に至る以前、劇中で描かれてない部分でそこと折り合いつけてそうなのがズルいわよ

566 22/10/05(水)00:18:59 No.978748793

双盾が強いゲームはバランス調整の隙突いてるみたいなやつじゃないですか

567 22/10/05(水)00:19:02 No.978748806

蒼紫を評して孤高の人間は組織破綻の鍵になるから部下には要らないとか色々考えてたな志々雄さん

568 22/10/05(水)00:19:04 No.978748818

鯉登少尉っぽい見た目だからなんか曲解して臼井さんに心酔してるキャラなんじゃないかな

569 22/10/05(水)00:19:22 No.978748924

「強くなれない…俺なんて才能ないんだ…!」 とかやってる横で目の見えないおっさんが黙々と修行してて尚且つ最強だったら俺も憧れてるわ

570 22/10/05(水)00:19:40 No.978749033

>>>見た目出せえし宇水さん使いたくなかったのでは >>あんなファッションしてるくせに武具がキラキラしてる程度で使いたくなくなるのかよ! >何が可笑しい!!!! 眼 心

571 22/10/05(水)00:19:46 No.978749064

>実際問題琉球から幕府側についてたくらいだしドラマはありそうだよね宇水さん 武術の出身から考えてそっち方面だろうけど明言有ったの?!

572 22/10/05(水)00:19:54 No.978749111

>>縁がヴァッシュのパクリ?いやこれはバサラモチーフですよ!って言ってたのは覚えている >縁は見た目まんまバサラよね >なんで快男児のバサラをあんなクソ野郎にしたのかはちょっとよくわからない… 和月がパクるのは見た目だけで中身は特にパクリ元に寄せたりはしなくない?

573 22/10/05(水)00:20:01 No.978749150

>剣心はすっかり時代遅れなおじさん感あるし >斎藤は信念貫けなくて凄いしょんぼりしてるし >飄々としっぱなしの永倉がズルい 剣術師範したあとも大学の剣道部顧問とかして死ぬまで剣に携わる男だ面構えが違う

574 22/10/05(水)00:20:15 No.978749243

弟弟子みたいなのが純粋に慕ってきたら誰だって悪い気はせんだろうから甘い対応してた可能性は高い

575 22/10/05(水)00:20:38 No.978749388

>>実際問題琉球から幕府側についてたくらいだしドラマはありそうだよね宇水さん >武術の出身から考えてそっち方面だろうけど明言有ったの?! 宇水さんが琉球出なのは斎藤戦の時点で明言されてたろ

576 22/10/05(水)00:20:42 No.978749417

ゴールデンウスイ・黄金玄武ダブルローチンスタイルでもいいぞ!

577 22/10/05(水)00:20:54 No.978749494

>>実際問題琉球から幕府側についてたくらいだしドラマはありそうだよね宇水さん >武術の出身から考えてそっち方面だろうけど明言有ったの?! もともと琉球からきた設定だよ

578 22/10/05(水)00:21:12 No.978749596

まぁずっと言われてるけど北海道編だと経験値とメンタルに関しては寧ろ左之が最強まであるからな…

579 22/10/05(水)00:21:15 No.978749611

>>>縁がヴァッシュのパクリ?いやこれはバサラモチーフですよ!って言ってたのは覚えている >>縁は見た目まんまバサラよね >>なんで快男児のバサラをあんなクソ野郎にしたのかはちょっとよくわからない… >和月がパクるのは見た目だけで中身は特にパクリ元に寄せたりはしなくない? 巴は綾波レイモチーフで和月なりのレイみたいなクールキャラを目指したって言ってた記憶がある

580 22/10/05(水)00:21:17 No.978749629

>蒼紫を評して孤高の人間は組織破綻の鍵になるから部下には要らないとか色々考えてたな志々雄さん そういえば蒼紫はまだ出てきてないけど蒼紫にはどんな形で過去が追いかけてくるかな

581 22/10/05(水)00:21:20 No.978749641

>>実際問題琉球から幕府側についてたくらいだしドラマはありそうだよね宇水さん >武術の出身から考えてそっち方面だろうけど明言有ったの?! 琉球出身なのは本人が言ってるし 志々雄に負けた途端幕府は俺を切り捨てたとも言ってるよ

582 22/10/05(水)00:21:40 No.978749756

>宇水さんが琉球出なのは斎藤戦の時点で明言されてたろ 出身はそうだけど思想に関しては覚えがなかったから…

583 22/10/05(水)00:21:53 No.978749830

>弟弟子みたいなのが純粋に慕ってきたら誰だって悪い気はせんだろうから甘い対応してた可能性は高い 宇水さん慕ってくる奴はすっごい兄貴面しそう

584 22/10/05(水)00:22:09 No.978749921

ティンベーとローチンどっちがどっちかわからなくなる

585 22/10/05(水)00:22:19 No.978749985

>蒼紫を評して孤高の人間は組織破綻の鍵になるから部下には要らないとか色々考えてたな志々雄さん まあ実際最強!とか言い出して御庭番衆潰したしな…

586 22/10/05(水)00:22:51 No.978750166

>ティンベーとローチンどっちがどっちかわからなくなる 名前がちんちんっぽいのが剣って「」が言ってたけどティンベーも正直チンチンっぽいんだよな

587 22/10/05(水)00:23:02 No.978750223

>そういえば蒼紫はまだ出てきてないけど蒼紫にはどんな形で過去が追いかけてくるかな 操が追いかけてくる

588 22/10/05(水)00:23:03 No.978750228

経験と幕末マウントからの口撃で勝ってた方が時代の流れに取り残され始めて逆にメンタル案件になりつつあるのが酷い 今回相手側はやり方はアレだけど時代の先を見てるし歴史は相手の方が古いから幕末マウントできないし・・・

589 22/10/05(水)00:23:14 No.978750297

>まぁずっと言われてるけど北海道編だと経験値とメンタルに関しては寧ろ左之が最強まであるからな… 世界の地獄を見て回ってしぇいくはんどを身に着けてくるのは地味に凄いよね どこかで狂気に当てられて狂ってもおかしくないだろうに

590 22/10/05(水)00:23:19 No.978750319

>>蒼紫を評して孤高の人間は組織破綻の鍵になるから部下には要らないとか色々考えてたな志々雄さん >そういえば蒼紫はまだ出てきてないけど蒼紫にはどんな形で過去が追いかけてくるかな 阿武隈四入道の弟子以外無いだろ

591 22/10/05(水)00:23:20 No.978750329

>剣心はすっかり時代遅れなおじさん感あるし >斎藤は信念貫けなくて凄いしょんぼりしてるし >飄々としっぱなしの永倉がズルい 面白おじさん枠に入ったから何やっても格が落ちないの卑怯だよな…

592 22/10/05(水)00:23:27 No.978750366

>まぁずっと言われてるけど北海道編だと経験値とメンタルに関しては寧ろ左之が最強まであるからな… ちゃんと世界を見分してきた奴は違うな… と言うかあの時代で世界の現地を観察してきたって結構貴重な存在だなアイツ

593 22/10/05(水)00:23:29 No.978750377

>>蒼紫を評して孤高の人間は組織破綻の鍵になるから部下には要らないとか色々考えてたな志々雄さん >そういえば蒼紫はまだ出てきてないけど蒼紫にはどんな形で過去が追いかけてくるかな 蒼紫はその辺りは全部吐き切ってないか 微妙に幕末組よりは若いし

594 22/10/05(水)00:23:40 No.978750457

ひょっとして最近のジャンプスクエアってすごく面白い作品がいっぱい掲載されてるのでは?

595 22/10/05(水)00:23:42 No.978750473

この流れはちょっと不味くないか? 宇水さん赤髪におけるヒグマ化してるぞ…

596 22/10/05(水)00:23:45 No.978750486

>>そういえば蒼紫はまだ出てきてないけど蒼紫にはどんな形で過去が追いかけてくるかな >操が追いかけてくる 操とヘコヘコ丸してたらどうしよう

597 22/10/05(水)00:23:53 No.978750523

蒼紫は本編で既に折り合いつけてる所あるからね

598 22/10/05(水)00:24:03 No.978750581

>世界の地獄を見て回ってしぇいくはんどを身に着けてくるのは地味に凄いよね >どこかで狂気に当てられて狂ってもおかしくないだろうに 差別も弾圧も戦争も見て 平和じゃねえと楽しく喧嘩できねえんだよ は大好き

599 22/10/05(水)00:24:06 No.978750593

蒼紫の過去は清算し切ってる感あるし操に襲われるとかそっち方面だろう

600 22/10/05(水)00:24:11 No.978750610

>>ティンベーとローチンどっちがどっちかわからなくなる >名前がちんちんっぽいのが剣って「」が言ってたけどティンベーも正直チンチンっぽいんだよな 剣じゃなくて短槍!槍です!ローチンは!

601 22/10/05(水)00:24:24 No.978750687

>操が追いかけてくる 今いくつだっけ操…

602 22/10/05(水)00:24:25 No.978750699

>操とヘコヘコ丸してたらどうしよう 捕まるしかないんじゃねえかな…

603 22/10/05(水)00:24:43 No.978750786

薄井さんの株落としてる理由の一つに龍鳴閃で超聴力のやつは即ぐえーするっぽいから剣心相手だといい所なしで退場してたってのもあるよね

604 22/10/05(水)00:24:47 No.978750805

>ひょっとして最近のジャンプスクエアってすごく面白い作品がいっぱい掲載されてるのでは? 今月ダークポケモンがお休みで悲しかったけどるろ剣が2.5倍くらい面白かったから満足できた

605 22/10/05(水)00:24:47 No.978750809

お頭は過去が追いかけてきたっていうか自分から黒歴史始めちゃったからな…

606 22/10/05(水)00:24:48 No.978750813

>>操とヘコヘコ丸してたらどうしよう >捕まるしかないんじゃねえかな… 御庭番の画像がまた変な意味を持つな…

607 22/10/05(水)00:24:52 No.978750843

でも志々雄には負けるよな スレ画って硬いけど熱が伝わるタイプだから盾を持ってられなくなる

608 22/10/05(水)00:24:57 No.978750877

>>操とヘコヘコ丸してたらどうしよう >捕まるしかないんじゃねえかな… むしろいい加減そうしてやらないと操が行き遅れになる・・・

609 22/10/05(水)00:25:05 No.978750927

新アニメで宇水さん出てきたら実況に弟弟子が大量に湧くと思うと面白すぎる

610 22/10/05(水)00:25:29 No.978751055

>蒼紫は本編で既に折り合いつけてる所あるからね それこそ志々雄編のお頭は完全に迷走期だったからこそ 後半はずっと安定してたよね

611 22/10/05(水)00:25:31 No.978751065

そもそも志々雄とタイマンで勝てる奴がほぼいない

612 22/10/05(水)00:25:33 No.978751070

>でも志々雄には負けるよな >スレ画って硬いけど熱が伝わるタイプだから盾を持ってられなくなる 宇水さんは負けない!この黄金玄武さえあれば!!

613 22/10/05(水)00:25:34 No.978751076

>新アニメで宇水さん出てきたら実況に弟弟子が大量に湧くと思うと面白すぎる 宇水さんは負けてない! 宇水さんは負けてなかった!

614 22/10/05(水)00:25:36 No.978751084

操見た目ほど若くないぞ! もう成人してるはず

615 22/10/05(水)00:26:02 No.978751248

宇水 まさかの煉獄さんムーヴ

616 22/10/05(水)00:26:07 No.978751280

操16だぞ元々 もう完全にいい年頃

617 22/10/05(水)00:26:10 No.978751293

>そもそも志々雄とタイマンで勝てる奴がほぼいない 確実に強いのは比古師匠くらいしか思い浮かばない…縁は狂経脈込みでどうなるか…

618 22/10/05(水)00:26:16 No.978751332

>>まぁずっと言われてるけど北海道編だと経験値とメンタルに関しては寧ろ左之が最強まであるからな… >世界の地獄を見て回ってしぇいくはんどを身に着けてくるのは地味に凄いよね >どこかで狂気に当てられて狂ってもおかしくないだろうに アメリカのインディアン狩りとか見たんだっけ

619 22/10/05(水)00:26:21 No.978751360

黄金玄武「なんか復活した牙突に破壊されて負けるフラグ立ってない?」

620 22/10/05(水)00:26:38 No.978751467

>>操とヘコヘコ丸してたらどうしよう >捕まるしかないんじゃねえかな… 文字通り操を捧げるってか?

621 22/10/05(水)00:26:39 No.978751474

>>蒼紫は本編で既に折り合いつけてる所あるからね >それこそ志々雄編のお頭は完全に迷走期だったからこそ >後半はずっと安定してたよね 人誅編で薫殿の葬式の後にやってきたお頭は本当に頼りになった

622 22/10/05(水)00:26:40 No.978751479

パリィしてツンツンしてくのがスタイルだから速いわ飛ぶわの飛天御剣流は普通に相性悪い 龍鳴閃使うのはもうイジメの領域

623 22/10/05(水)00:26:43 No.978751495

そもそも尊敬されるタイプだったか?

624 22/10/05(水)00:26:47 No.978751513

見た目と絡みで弥彦と同年代に見えるけど実際の年齢は薫と変わんないだよね操

625 22/10/05(水)00:26:48 No.978751516

番外編の花見かなんかは本編の何年後だっけ あれにも成長後の操いたよね

626 22/10/05(水)00:27:04 No.978751603

>黄金玄武「なんか復活した牙突に破壊されて負けるフラグ立ってない?」 …… でも多分復活した斎藤は弟弟子殺さないだろうからさ…

627 22/10/05(水)00:27:07 No.978751611

>なんで実際持って行かなかったの… 目見えないからよく分からなかったんだろ

628 22/10/05(水)00:27:29 No.978751713

>パリィしてツンツンしてくのがスタイルだから速いわ飛ぶわの飛天御剣流は普通に相性悪い >龍鳴閃使うのはもうイジメの領域 後はパリィもくそもない雷十太も天敵に近いな… しかも飛ばせるし

629 22/10/05(水)00:27:30 No.978751722

2019年の「」へ 2022年はるろ剣の連載がめっちゃ面白いです

630 22/10/05(水)00:27:31 No.978751723

>そもそも尊敬されるタイプだったか? されとるやろがい

631 22/10/05(水)00:27:34 No.978751738

>そもそも尊敬されるタイプだったか? 心へし折れる前は好漢だったかもしれないのが宇水さんだ

632 22/10/05(水)00:27:35 No.978751744

迷走してガトリング斎に付いて全滅させて暴走して翁刻んでとやらかしまくったからなお頭

633 22/10/05(水)00:27:39 No.978751771

年齢差で言えば薫と剣心も大概だからな

634 22/10/05(水)00:27:54 No.978751841

黄金「玄武」って名前がもうダメ ハゲの一人を思い出しちゃう

635 22/10/05(水)00:28:05 No.978751899

薫剣心よりは歳の差ないよお頭操

636 22/10/05(水)00:28:19 No.978751973

操13くらいだと思ってた…

637 22/10/05(水)00:28:20 No.978751977

>2019年の「」へ >2022年はるろ剣の連載がめっちゃ面白いです ガトリング斎は去年だったけ?

638 22/10/05(水)00:28:25 No.978752012

お頭は本編で思っくそ迷走してたから 剣心や斎藤より先に立ち直ったとも言えよう

639 22/10/05(水)00:28:30 No.978752037

>2019年の「」へ >2022年はるろ剣の連載がめっちゃ面白いです 連載はもうやってただろ!

640 22/10/05(水)00:28:30 No.978752039

>パリィしてツンツンしてくのがスタイルだから速いわ飛ぶわの飛天御剣流は普通に相性悪い >龍鳴閃使うのはもうイジメの領域 とはいえ龍鳴閃って本来そういう特化した敵へのカウンター用の技っぽいから文句も言いずらい

641 22/10/05(水)00:28:42 No.978752103

新作になってから斎藤とかよりも普通に格上の敵が登場しはじめてるな

642 22/10/05(水)00:28:52 No.978752152

>年齢差で言えば薫と剣心も大概だからな どっちも夜がお盛んなせいか若く見えるな

643 22/10/05(水)00:28:52 No.978752153

まあ俺達は宇水さんのことほとんど何も知らないんだよな…

644 22/10/05(水)00:29:16 No.978752300

令和でるろ剣の武田観柳と宇水さんで盛り上がってるよっていっても平成の「」は絶対信じないだろうな…

645 22/10/05(水)00:29:16 No.978752305

剣心はご存知の通りレスポンチバトルも作中屈指だから 煽られる→けおる→龍鳴閃→ぐえーが容易に想像できて辛いからな…

646 22/10/05(水)00:29:19 No.978752321

龍鳴閃とか飛飯綱は理不尽すぎるだろ

647 22/10/05(水)00:29:34 No.978752413

>2019年の「」へ >2022年はるろ剣の連載がめっちゃ面白いです もう少しまともな嘘をつけ

648 22/10/05(水)00:29:35 No.978752417

お前が殺した弟弟子の弟弟子だ!!黄金白虎さえあれば負けなかった!! お前が殺した弟弟子の弟弟子の弟弟子だ!!黄金朱雀さえあれば負けなかった!!!

649 22/10/05(水)00:29:43 No.978752471

教えたがりな気質は感じられるよね宇水さん 案外手取り足取り武術を教えてくれたのかも

650 22/10/05(水)00:29:43 No.978752472

>令和でるろ剣の武田観柳と宇水さんで盛り上がってるよっていっても平成の「」は絶対信じないだろうな… でも定期的にスレたってたよこいつら

651 22/10/05(水)00:29:48 No.978752500

ここは立ち直った経験者に従うぜって弥彦に言われてたしなお頭

652 22/10/05(水)00:29:55 No.978752523

>どっちも夜がお盛んなせいか若く見えるな 体力が…

653 22/10/05(水)00:30:11 No.978752622

>龍鳴閃とか飛飯綱は理不尽すぎるだろ 飛び道具はまあ他にもあるし纏飯綱のが理不尽だろう チャンバラ漫画でチャンバラ拒否すんな

654 22/10/05(水)00:30:14 No.978752646

御庭番でも効くレベルぽいから 多分宇水さんはネタ抜きで致命だと思う龍鳴閃

655 22/10/05(水)00:30:14 No.978752648

持ち上げてくるタイプには気前良さそうだよね宇水さん

656 22/10/05(水)00:30:29 No.978752740

>>令和でるろ剣の武田観柳と宇水さんで盛り上がってるよっていっても平成の「」は絶対信じないだろうな… >でも定期的にスレたってたよこいつら ネタ的な意味ではそうだけどガチで盛り上がってるのは予想できないだろ!

657 22/10/05(水)00:30:29 No.978752745

幕末補正がなかったらレベルは3分の1くらいになる世界観なのに弟弟子は強すぎだろ ひょっとして負の感情でどこまでも強くなれる縁タイプなのか

658 22/10/05(水)00:30:41 No.978752813

2019年時点でも面白かっただろ!いい加減にしろ!!

659 22/10/05(水)00:30:53 No.978752881

>教えたがりな気質は感じられるよね宇水さん >案外手取り足取り武術を教えてくれたのかも 心眼のからくりに斎藤が気づいた途端めっちゃ説明してくれたからな…

660 22/10/05(水)00:30:58 No.978752912

評価的に和尚以下って話も出てるのに

661 22/10/05(水)00:31:05 No.978752955

>幕末補正がなかったらレベルは3分の1くらいになる世界観なのに弟弟子は強すぎだろ >ひょっとして負の感情でどこまでも強くなれる縁タイプなのか もう歳食い過ぎて補正よりデバフのが強くなってる現状なので…

662 22/10/05(水)00:31:18 No.978753037

>御庭番でも効くレベルぽいから >多分宇水さんはネタ抜きで致命だと思う龍鳴閃 縁でアレだったから下手したら瀕死になりそうだよね…

663 22/10/05(水)00:31:34 No.978753133

>評価的に和尚以下って話も出てるのに いや普通に宇水さんは和尚より強いでしょ 和尚はちょっとノロ過ぎる

664 22/10/05(水)00:31:39 No.978753165

対空とか聴覚特効果とか対応技多すぎんよ

665 22/10/05(水)00:31:45 No.978753202

>評価的に和尚以下って話も出てるのに 元々安慈以上と評価されてるだろ

↑Top