虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/04(火)22:19:04 ノーベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/04(火)22:19:04 No.978702089

ノーベル文学賞の発表は明後日10/6(木)20:00からになります

1 22/10/04(火)22:19:37 No.978702296

ノーベル賞芸人

2 22/10/04(火)22:20:09 No.978702512

この人自身は欲しいの?欲しくないの?

3 22/10/04(火)22:20:24 No.978702615

やれやれ僕は受賞した

4 22/10/04(火)22:20:37 No.978702707

ヤクルト2年連続優勝でそれどころじゃないと思う

5 22/10/04(火)22:20:40 No.978702725

ドライブ・マイ・カーはアカデミー賞とったのにな

6 22/10/04(火)22:20:45 No.978702770

>この人自身は欲しいの?欲しくないの? 特に欲しいというわけではないのだけれど(欲しい)

7 22/10/04(火)22:21:24 No.978703055

首痛いのは治ったのかな…?

8 22/10/04(火)22:21:26 No.978703064

今年は確実でしょ

9 22/10/04(火)22:21:53 No.978703263

イスラエルの賞は貰ったおじさん

10 22/10/04(火)22:22:31 No.978703539

本年度ノーベル文学賞は 村上…宗隆!

11 22/10/04(火)22:22:32 No.978703547

>今年は確実でしょ ハルキストカフェへようこそ!

12 22/10/04(火)22:22:34 No.978703569

真面目にそんなに読まれてるかなこの人の…

13 22/10/04(火)22:22:49 No.978703676

欲しくないことはないだろうけど もう放っておいてくれというのが本音なのでは

14 22/10/04(火)22:23:03 No.978703772

限りなく落選に近いブルー

15 22/10/04(火)22:23:08 No.978703800

別の村上のことで頭いっぱいだろ

16 22/10/04(火)22:23:13 No.978703844

マック赤坂ポジション

17 22/10/04(火)22:23:59 No.978704157

>真面目にそんなに読まれてるかなこの人の… 真面目じゃなく読んでも面白いし 真面目に読んでも面白いし 深掘りしても面白いよ つまり面白いよ

18 22/10/04(火)22:24:22 No.978704322

村上春樹が73で村上龍も70か…

19 22/10/04(火)22:24:25 No.978704353

>ヤクルト2年連続優勝でそれどころじゃないと思う (それはそれとしてノーベル財団からの電話は待つ)

20 22/10/04(火)22:24:46 No.978704496

>(それはそれとしてノーベル財団からの電話は待つ) パスタ茹でながら待ってて欲しい

21 22/10/04(火)22:25:04 No.978704622

最近話題になるような本出した?

22 22/10/04(火)22:25:10 No.978704677

ファンのムーブがウザい

23 22/10/04(火)22:25:23 No.978704780

>>(それはそれとしてノーベル財団からの電話は待つ) >パスタ茹でながら待ってて欲しい 泥棒カササギ~♪

24 22/10/04(火)22:25:32 No.978704871

いい加減あげれば良いのにと本気で思ってる

25 22/10/04(火)22:26:05 No.978705109

最新作はケツデカ課長殺し

26 22/10/04(火)22:26:34 No.978705310

最初期の方が面白いのに理解してもらえない…

27 22/10/04(火)22:30:27 No.978706853

>ファンのムーブがウザい 想像上のファンではないでしょうか?

28 22/10/04(火)22:30:48 No.978707005

ノーベル賞芸人

29 22/10/04(火)22:31:33 No.978707316

自分含め身近に読んでる人が居ないけど凄い売れてるらしい文学界のモンスト

30 22/10/04(火)22:31:45 No.978707409

長編はダレるけど短編はもの凄く面白い

31 22/10/04(火)22:32:41 No.978707792

読んだことないからオススメ教えてよ

32 22/10/04(火)22:33:54 No.978708329

>読んだことないからオススメ教えてよ マジレスするとパン屋再襲撃

33 22/10/04(火)22:40:24 No.978711076

そんなノーベル賞取るほどの文学なの? なんか意識高くて信者の多い小説にしか見えないけど

34 22/10/04(火)22:42:28 No.978711995

>この人自身は欲しいの?欲しくないの? 欲しいともいえるし欲しくないともいえるね

35 22/10/04(火)22:42:36 No.978712039

確かに知ってるけど周りに読んでる人いねえな…

36 22/10/04(火)22:42:52 No.978712154

読みやすい文体で興味深いテーマを描いてるから凄い 斜に構えずにとにかく素直に読んでみて欲しい まあ「」が斜に構えないっていうのは無理だと思うけど

37 22/10/04(火)22:43:10 No.978712291

風の歌を聞けがなんだかんだ一番好き

38 22/10/04(火)22:43:29 No.978712455

小説は読んだことないけどエッセイでクズエピソード披露してたから嫌い

39 22/10/04(火)22:43:43 No.978712553

エッセイのが面白い人

40 22/10/04(火)22:44:43 No.978712935

>そんなノーベル賞取るほどの文学なの? >なんか意識高くて信者の多い小説にしか見えないけど 多分想像してるような高尚ぶった文章じゃない エッセイは天然っぽいおっさん

41 22/10/04(火)22:44:52 No.978713001

肉体派旅行記も面白いぞ!

42 22/10/04(火)22:46:19 No.978713627

ネットですごい誤解されてる作家だと思う

43 22/10/04(火)22:46:33 No.978713732

有名過ぎる作家だから勘違いしてる人も多いけど 本当に「読みやすい」ので肩肘張らずに気軽に読んで欲しい

44 22/10/04(火)22:46:43 No.978713805

ハルキストはまぁうざい 他のも読め

45 22/10/04(火)22:48:00 No.978714327

やれやれ、僕は射精したってどの作品の文?

46 22/10/04(火)22:48:41 No.978714621

もうノーベル芸人賞あげろよ

47 22/10/04(火)22:55:59 No.978717601

>やれやれ、僕は射精したってどの作品の文? 実はないんだ

48 22/10/04(火)22:58:45 No.978718704

>多分想像してるような高尚ぶった文章じゃない 小説は交渉で格式ばったものだ って先入観を取っ払ってくれたのが風の歌を聴けだった

49 22/10/04(火)23:00:29 No.978719318

やれやれって言いそうなのは初期三部作の主人公だけど言ってたかどうか覚えてない そしてその主人公は結構後年の作品までベッドシーンすらなかった

50 22/10/04(火)23:00:52 No.978719469

>>ファンのムーブがウザい >想像上のファンではないでしょうか? じゃあ何で俺に賛同そうだね5人いるんだよ

51 22/10/04(火)23:03:05 No.978720364

長編出したのだいぶ前じゃなかったっけ…

52 22/10/04(火)23:03:15 No.978720420

毎年毎年騒がれて嫌じゃないですか?って聞かれて 正直言って迷惑です…ってコメント出したのがもう7年も前でびっくりした

53 22/10/04(火)23:03:16 No.978720428

>>>ファンのムーブがウザい >>想像上のファンではないでしょうか? >じゃあ何で俺に賛同そうだね5人いるんだよ それは知らんけど短編読みやすいから自分で確かめてみたら?

54 22/10/04(火)23:03:20 No.978720461

>この人自身は欲しいの?欲しくないの? 騒がれることで周囲含め現実的な迷惑が掛かってるからやめて欲しいってエッセイか読者とのやり取りまとめた本に書いてた

55 22/10/04(火)23:04:01 No.978720734

小説読んだことないけどエッセイ面白いから好き

56 22/10/04(火)23:04:05 No.978720742

>自分含め身近に読んでる人が居ないけど凄い売れてるらしい文学界のモンスト ノルウェイの森は上下巻で1000万部だからワンピース程度には読んだ人いるはずなんだがな

57 22/10/04(火)23:04:37 No.978720974

>ネットですごい誤解されてる作家だと思う なんでいくら叩いてもいいみたいになってるんだろう…

58 22/10/04(火)23:05:37 No.978721387

羊をめぐる冒険はめっちゃ面白かった ノルウェイの森は出だしが最高で後はあんまり覚えてない

59 22/10/04(火)23:05:47 No.978721449

タイトルわすれたけど四国でうどん食うだけのエッセイおもろかった

60 22/10/04(火)23:06:10 No.978721576

>そんなノーベル賞取るほどの文学なの? >なんか意識高くて信者の多い小説にしか見えないけど 日本より中国やアメリカや欧州でのファンが多い作家だし アメリカの大学で教えたりしてて日本ではあまり活動しないから馴染みが薄いのはある

61 22/10/04(火)23:06:18 No.978721634

ただのヤクルトおじさんなのにね

62 22/10/04(火)23:06:20 No.978721644

中国人が好きとかいう話をたまに聞くけどいかんせん中国人多すぎるからなんとも言えねえ

63 22/10/04(火)23:06:24 No.978721677

>毎年毎年騒がれて嫌じゃないですか?って聞かれて >正直言って迷惑です…ってコメント出した つらい

64 22/10/04(火)23:07:07 No.978721972

>タイトルわすれたけど四国でうどん食うだけのエッセイおもろかった 辺境・近境に載ってる あの本に載ってた旅行記はどれも趣が全然違って面白かった

65 22/10/04(火)23:07:25 No.978722099

いうほどウザいファン見たことない

66 22/10/04(火)23:08:11 No.978722382

ノルウェイは売れすぎてなんかファンからも下に見られてるような感じあるけど 文章力は最高にキレッキレで切ないし笑えるし大好き

67 22/10/04(火)23:08:28 No.978722478

毎年毎年ファンはどうこうってワイドショーがやってるのがあほくさいなとは思う この人自身にもファンにも悪感情はない

68 22/10/04(火)23:08:51 No.978722623

ドライブマイカーも何行ってるかわかんないしセックスしかしてなかったよ

69 22/10/04(火)23:08:59 No.978722672

ノルウェイの森はそれ以前の長編ともそれ以後の長編ともかなり毛並みが違うから代表作にするのは世界の終わりと~の方が良い気もする

70 22/10/04(火)23:09:56 No.978723067

短編小説とエッセイは面白い 長編はとにかくセックスしてる

71 22/10/04(火)23:09:57 No.978723074

ドライブマイカーの映画がアカデミー賞取っちゃったから 同じ年にノーベル賞も取っちゃうというのはさすがにないだろ

72 22/10/04(火)23:11:32 No.978723720

ある時期まではむしろセックス書くの意図的に避けてるんだけどね…

73 22/10/04(火)23:11:49 No.978723833

日本での全盛期って80年代末~90年代中盤くらいまでだろ? だから世代的にガチのハルキストなんか見たことねえんだよな 当時20~30だともうジジイババアだもん

74 22/10/04(火)23:12:53 No.978724251

家族が重度のハルキストだったから苦手になっちゃったけど ジャズ喫茶時代に一生分しゃべったからもうしゃべりませんという考え方はちょっと好き

75 22/10/04(火)23:13:04 No.978724325

エッセイと紀行文は超面白いから読もう短編もいいよ 長編はうんまぁよくわかんないですけど

76 22/10/04(火)23:13:12 No.978724365

どうにも斜に構えてる文体が好きになれない…申し訳ない

77 22/10/04(火)23:13:17 No.978724395

ねじまき鳥クロニクルからさかのぼって色々読んだ 世界の終わりとハードボイルドワンダーランドが一番好きかもしれない

78 22/10/04(火)23:13:34 No.978724512

他の作品と比べて言うほどセックス描写が多いわけではないような気がする

79 22/10/04(火)23:13:49 No.978724616

>騒がれることで周囲含め現実的な迷惑が掛かってるからやめて欲しいってエッセイか読者とのやり取りまとめた本に書いてた まあ…そうだろうな…

80 22/10/04(火)23:14:20 No.978724837

他の作品が何を指してるのかわからないけど純文学はしょっちゅうセックスしてるイメージはある

81 22/10/04(火)23:14:37 No.978724947

純喫茶でファンが残念会

82 22/10/04(火)23:14:38 No.978724957

ノーベル文学賞代替賞あげゆって言ったらいらねえよそんなもんって拒否ったから本当は欲しい

83 22/10/04(火)23:14:43 No.978724991

この人の小説読んでダンキンドーナツに関心盛ったけど今まで店舗に出会えてない

84 22/10/04(火)23:15:06 No.978725122

>他の作品と比べて言うほどセックス描写が多いわけではないような気がする 周囲の作家がセックスと死についてばっかり書いてたって理由でその二つ書かないようにしてた時期が結構長いからね

85 22/10/04(火)23:15:09 No.978725148

>どうにも斜に構えてる文体が好きになれない…申し訳ない 文体の好みはあるからしゃーない

86 22/10/04(火)23:16:08 No.978725568

村上春樹の影響で本読んだ外人から日本人はめっちゃ音楽に詳しいのか?と思われてる場合がままあると聞いた

87 22/10/04(火)23:18:34 No.978726581

ボーイジョージアンチ

88 22/10/04(火)23:18:41 No.978726625

>ノルウェイの森は上下巻で1000万部だからタフ程度には読んだ人いるはずなんだがな

89 22/10/04(火)23:18:41 No.978726626

ノルウェイの森はしゃらくせぇ!

90 22/10/04(火)23:18:43 No.978726643

文章が読みやすいってのはそう思う 小説の中身はあんま面白くなかったごめんね

91 22/10/04(火)23:18:57 No.978726750

>他の作品と比べて言うほどセックス描写が多いわけではないような気がする 人生で読む小説が10冊もない人たちってたくさんいると思うし そういう層でも手を取っちゃう立ち位置の作家だからな

92 22/10/04(火)23:19:17 No.978726883

>ノルウェイは売れすぎてなんかファンからも下に見られてるような感じあるけど >文章力は最高にキレッキレで切ないし笑えるし大好き 男子寮の話や学生運動家への辛辣な言い草はものすごく実感こもってる感じだった

93 22/10/04(火)23:19:20 No.978726900

村上春樹作品タイトルで一番好きなの教えてよ俺はやがて悲しき外国語が好きだよ

94 22/10/04(火)23:19:34 No.978727010

ネットは春樹をネタにしてる側しか居ないし現実は付き合いが全然ないから実際のところウザいファンというのを見たことがない

95 22/10/04(火)23:20:13 No.978727274

昔太田光が男の一人暮らしで朝からサンドイッチなんか作って食うわけねーだろってイチャモンつけてて笑ったな

96 22/10/04(火)23:20:33 No.978727414

パンケーキにコーラかけるのもたい焼き食ってうぐぅって言うのも同じよ

97 22/10/04(火)23:20:49 No.978727527

>やれやれ、僕は射精したってどの作品の文? これってどっちかっていうと脳に鉄骨刺さって射精しまくる病気になったエロゲの方だよな

98 22/10/04(火)23:21:39 No.978727856

>村上春樹作品タイトルで一番好きなの教えてよ俺はやがて悲しき外国語が好きだよ ローマ帝国の崩壊・一八八一年のインディアン蜂起・ヒットラーのポーランド侵入・そして強風世界 タイトル詐欺

99 22/10/04(火)23:22:12 No.978728073

ヤクルトのコラム面白いよ

100 22/10/04(火)23:22:15 No.978728101

>>ノルウェイの森は上下巻で1000万部だからタフ程度には読んだ人いるはずなんだがな そうか! 君は頭が悪くて算数もできないから 上下巻で1000万部と100巻超えてるシリーズの累計が1000万部の違いが理解できないんだね かわいそ…

101 22/10/04(火)23:22:43 No.978728291

>村上春樹作品タイトルで一番好きなの教えてよ俺はやがて悲しき外国語が好きだよ やっぱり風の歌を聴けかな… 初めて読んだのがそれってのが大きい

102 22/10/04(火)23:22:55 No.978728384

中国行きのスロウ・ボートの語感すき

103 22/10/04(火)23:23:37 No.978728679

ていうか今は所謂ハルキストってのを前面に打ち出している人が本当に稀だから遭遇することはほぼないと思う ブーム全盛期はちょっといたかな程度 そこで悪評が立ったんでそっからはファンも自重してかなり控えてる

104 22/10/04(火)23:24:04 No.978728880

>パンケーキにコーラかけるのも この発明の偉大なところは

105 22/10/04(火)23:24:14 No.978728971

どうでもいい短編の密林に住むアンチテーゼなる存在の料理の話とかいつぶりの話がなぜか忘れられない

106 22/10/04(火)23:24:29 No.978729079

高校時代から独学で英語覚えて向こうの小説読みまくって 大学時代にジャズバー開いて学生結婚ってなんかバイタリティすごすぎて笑う

107 22/10/04(火)23:24:33 No.978729104

若い頃に読むのはオススメできる

108 22/10/04(火)23:24:50 No.978729229

突撃隊が好きなだけだし…

109 22/10/04(火)23:25:32 No.978729508

もし僕らのことばがウィスキーであったならの前書き全部すき

110 22/10/04(火)23:26:49 No.978730023

>もし僕らのことばがウィスキーであったならの前書き全部すき あの本に書かれてたバーにいた完璧にリラックスしたお爺さんの話すき 完璧にリラックスってどうやったらできるんだろうとずっと思ってる

111 22/10/04(火)23:26:52 No.978730048

パスタ茹でてる時に彼氏に金貸したまま逃げられた昔の知り合いから電話かかってきて 彼氏の場所聞かれるけど関わり合いになりたくなくて今ちょっとパスタ茹でてるから…って切るやつなんだっけ

112 22/10/04(火)23:27:41 No.978730370

>ていうか今は所謂ハルキストってのを前面に打ち出している人が本当に稀だから遭遇することはほぼないと思う >ブーム全盛期はちょっといたかな程度 >そこで悪評が立ったんでそっからはファンも自重してかなり控えてる ハルキストがうざいという話すらよく分からない世代なんだけど全盛期のハルキストってどんなんだったの?

113 22/10/04(火)23:28:07 No.978730529

>パスタ茹でてる時に彼氏に金貸したまま逃げられた昔の知り合いから電話かかってきて >彼氏の場所聞かれるけど関わり合いになりたくなくて今ちょっとパスタ茹でてるから…って切るやつなんだっけ そんな始まりが2・3個ありそうな気もする…

114 22/10/04(火)23:28:11 No.978730571

作者と作品は関係ないってよく言ってるけどジャズバーの店主やってたって情報あるとマジで見方変わるわ 音楽とか食とかいちいちカッコつけやがって…と思っててすいませんでした…ってなるし

115 22/10/04(火)23:28:17 No.978730604

ノーベル文学賞、外国人が受賞

116 22/10/04(火)23:28:30 No.978730683

やれやれ僕は受賞した

117 22/10/04(火)23:28:41 No.978730749

>パスタ茹でてる時に彼氏に金貸したまま逃げられた昔の知り合いから電話かかってきて >彼氏の場所聞かれるけど関わり合いになりたくなくて今ちょっとパスタ茹でてるから…って切るやつなんだっけ スパゲティーの年に カンガルー日和に載ってたはず

118 22/10/04(火)23:29:12 No.978730938

遠い太鼓についてはいわゆる文壇の批評家連中が春樹に対して呪いを吐きまくっていた時期に日本を離れてギリシャ・イタリアを巡ったエッセイ 呪詛に満ちたネット上のレスの数々を避ける方法があると聞いたが俺にはよくわからん

119 22/10/04(火)23:29:43 No.978731135

>>パスタ茹でてる時に彼氏に金貸したまま逃げられた昔の知り合いから電話かかってきて >>彼氏の場所聞かれるけど関わり合いになりたくなくて今ちょっとパスタ茹でてるから…って切るやつなんだっけ >スパゲティーの年に >カンガルー日和に載ってたはず サンキュー!

120 22/10/04(火)23:29:47 No.978731161

>作者と作品は関係ないってよく言ってるけどジャズバーの店主やってたって情報あるとマジで見方変わるわ >音楽とか食とかいちいちカッコつけやがって…と思っててすいませんでした…ってなるし そのジャズバーの話もちょくちょく書いてるけどかっこつけるというかめちゃくちゃ泥臭かったりズッコケたりする話が多い

121 22/10/04(火)23:30:33 No.978731463

世界の終わりとハードボイルドワンダーランドのおかげでエロゲ文化が芽吹いたようなものだから感謝してる

122 22/10/04(火)23:30:54 No.978731595

いいもの食べていい音楽聴いていい文章読むようにしてるからネットの文章なんか見ないよって煽りがキレキレすぎて笑った

123 22/10/04(火)23:31:20 No.978731770

>小説は交渉で格式ばったものだ >って先入観を取っ払ってくれたのが風の歌を聴けだった 正直本編とあまり繋がらない謎の作家の経歴とかラジオパーソナリティのおしゃべりとかわけわかんないけどそれも含めて好き

124 22/10/04(火)23:31:21 No.978731776

架空の作家でっちあげたのこの人だっけ?

125 22/10/04(火)23:31:57 No.978732000

>そのジャズバーの話もちょくちょく書いてるけどかっこつけるというかめちゃくちゃ泥臭かったりズッコケたりする話が多い そうなんだよな 実際の泥臭い生活から出てきた文章だってわかると見方が全然変わる

↑Top