虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/04(火)21:53:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/04(火)21:53:30 No.978690651

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/04(火)21:55:39 No.978691574

はぁ?

2 22/10/04(火)21:56:32 No.978691965

…?

3 22/10/04(火)21:56:38 No.978692010

なんだ それ 言ってねぇよ!

4 22/10/04(火)21:56:56 No.978692131

これ原作?

5 22/10/04(火)21:56:57 No.978692139

>なんだ それ >言ってねぇよ! ワッ

6 22/10/04(火)21:57:55 No.978692592

ゲラゲラゲラゲラ

7 22/10/04(火)21:57:59 No.978692639

でっか…

8 22/10/04(火)21:58:05 No.978692667

自伝だと俺っ娘なんだっけ

9 22/10/04(火)21:58:49 No.978692969

ギャヒ

10 22/10/04(火)21:59:04 No.978693089

自伝呼ばわり笑うわ

11 22/10/04(火)21:59:15 No.978693167

この顔でへへって笑い方すると三下感がすごいな

12 22/10/04(火)21:59:32 No.978693296

>自伝だと俺っ娘なんだっけ レインの趣味か…

13 22/10/04(火)21:59:41 No.978693378

fu1504394.jpg

14 22/10/04(火)22:00:58 No.978693934

>fu1504394.jpg 行間…行間かなこれ…

15 22/10/04(火)22:01:31 No.978694159

行間以前に行そのものを無視してませんか

16 22/10/04(火)22:02:44 No.978694704

パン屋なんか存在しないぞ

17 22/10/04(火)22:03:12 No.978694898

>fu1504394.jpg そして!?

18 22/10/04(火)22:03:30 No.978695012

原作だと燐光龍帝剣探しにはついてこないぜ

19 22/10/04(火)22:03:41 No.978695082

>パン屋なんか存在しないぞ パック肉がある世界だしな…

20 22/10/04(火)22:04:18 No.978695335

おいこれ原作もおかしいぞ

21 22/10/04(火)22:04:20 No.978695347

ちょっとアニメ化してみてよ

22 22/10/04(火)22:04:49 No.978695581

もう別キャラじゃないですか

23 22/10/04(火)22:05:30 No.978695880

犬?は懐きそう

24 22/10/04(火)22:05:49 No.978696039

>ちょっとアニメ化してみてよ まずは原作と漫画買ってくれよ

25 22/10/04(火)22:05:53 No.978696076

なんか表情のせいで普通にこういうセリフ言ってるシーンみたいに見える レインをおちょくってるかなんかってシチュで

26 22/10/04(火)22:06:11 No.978696234

資料としてウージーを購入したかったから作中に出した説に信憑性を感じる 銃の取り回しが好きな人のそれ

27 22/10/04(火)22:06:51 No.978696514

>なんか表情のせいで普通にこういうセリフ言ってるシーンみたいに見える >レインをおちょくってるかなんかってシチュで むしろ今この台詞がコラだと聞いて驚いてるぞ

28 22/10/04(火)22:06:53 No.978696539

リリィの年齢設定二年おかしくね?

29 22/10/04(火)22:07:00 No.978696592

股関節とふとももの境界をしっかり描写するあたり本当の変態

30 22/10/04(火)22:07:04 No.978696622

こいつら全員2重人格かと思うくらい狂ってる

31 22/10/04(火)22:07:08 No.978696655

意地でも鼠径部とケツの線を見せるところにお色気担当のプロ意識を感じる 顔はなんだお前

32 22/10/04(火)22:07:19 No.978696730

中世を模したファンタジー世界に室外機はおかしいだろ!にお前ロケハンしたことあんの?で返せるの強い

33 22/10/04(火)22:08:47 No.978697419

銃もあるしパチンコもあるし円もある

34 22/10/04(火)22:09:07 No.978697560

>意地でも鼠径部とケツの線を見せるところにお色気担当のプロ意識を感じる >顔はなんだお前 ケツ量すごすぎる 嫌われやすいポジションだってわかってるからだろうか

35 22/10/04(火)22:09:40 No.978697810

>銃もあるしパチンコもあるし円もある 中学校もあるし室外機もあるしテレビやリビングもある

36 22/10/04(火)22:09:46 No.978697851

リリィもバスタオルみたいな服着ててエロい

37 22/10/04(火)22:10:15 No.978698066

髪下ろしてる時のマーガレットの顔でこの体だったらシコれちゃうだろ

38 22/10/04(火)22:10:24 No.978698134

なんでリリィじゃなくてこっちがお色気要員になってるの

39 22/10/04(火)22:11:02 No.978698415

>髪下ろしてる時のマーガレットの顔でこの体だったらシコれちゃうだろ 髪下ろしてる時はTシャツなのバランス感覚あるよね その後1コマでいつもの痴女服に着替えるのは一体…

40 22/10/04(火)22:11:12 No.978698505

>なんでリリィじゃなくてこっちがお色気要員になってるの さぁ…知らね…

41 22/10/04(火)22:12:01 No.978698866

脈絡ないところで毎回ケツ突き出すからSEXYより何だお前って感想が出る

42 22/10/04(火)22:12:15 No.978698980

>fu1504394.jpg むしろ領域を超えてる云々は言ってたんだ…

43 22/10/04(火)22:12:19 No.978699025

この格好で俺女はないわーという気はします

44 22/10/04(火)22:12:34 No.978699173

時給980円で強化付与するだけのおしごとです

45 22/10/04(火)22:12:58 No.978699370

ウージー存在しない世界だなんて原作では一言も書かれてないから出てきてもおかしくはないんだよね

46 22/10/04(火)22:13:00 No.978699380

>なんでリリィじゃなくてこっちがお色気要員になってるの リリィだってsexyだろ!

47 22/10/04(火)22:13:11 No.978699477

>なんでリリィじゃなくてこっちがお色気要員になってるの 肌の露出した回数で言えばレインが一番多いぞ

48 22/10/04(火)22:13:21 No.978699550

そもそも燐光竜自体が原作には居ないと聞いて驚愕した

49 22/10/04(火)22:13:37 No.978699663

>>なんでリリィじゃなくてこっちがお色気要員になってるの >肌の露出した回数で言えばレインが一番多いぞ セクシーな感じで寝てるのなんだよ…

50 22/10/04(火)22:13:41 No.978699706

燐光竜は名前が出てこないだけで いる!

51 22/10/04(火)22:14:01 No.978699861

>むしろ領域を超えてる云々は言ってたんだ… 神や悪魔の領域って台詞だけなんか違和感あると思ったら原作要素だったのか…

52 22/10/04(火)22:14:13 No.978699945

これ別物じゃない?

53 22/10/04(火)22:14:18 No.978699989

そして

54 22/10/04(火)22:14:24 No.978700037

ちょっと待てよアニメ化するときどっち準拠なんだよ

55 22/10/04(火)22:14:30 No.978700096

銃がある世界観なのは飲み込むとして竜が銃で不意打ち狙ってくるのはどう飲み込めばいいんだ

56 22/10/04(火)22:14:53 No.978700254

>資料としてウージーを購入したかったから作中に出した説 ちょっと待って何のための資料?

57 22/10/04(火)22:14:55 No.978700267

リリィの方が顔比較的まともだろ

58 22/10/04(火)22:15:04 No.978700335

スクライドより原作とコミカライズが違うの初めて見た

59 22/10/04(火)22:15:06 No.978700354

>銃がある世界観なのは飲み込むとして竜が銃で不意打ち狙ってくるのはどう飲み込めばいいんだ そして

60 22/10/04(火)22:15:12 No.978700403

あのウージー捨てたように見せかけて後でしれっと使うかもしれない

61 22/10/04(火)22:15:13 No.978700410

>リリィの方が顔比較的まともだろ 私服がクソだせえだろ

62 22/10/04(火)22:15:14 No.978700419

>>資料としてウージーを購入したかったから作中に出した説 >ちょっと待って何のための資料? さぁ…知らね

63 22/10/04(火)22:15:44 No.978700623

言うても柳生十兵衛死すやシグルイよりは原作準拠なんとちゃいます?

64 22/10/04(火)22:15:54 No.978700701

>ガンソードより原作とコミカライズが違うの初めて見た

65 22/10/04(火)22:15:59 No.978700755

暗殺者の母親出て来るけれど絶対原作者の思っていた母親ああいうのじゃないと思う

66 22/10/04(火)22:16:03 No.978700791

>>ちょっとアニメ化してみてよ >まずは原作と漫画買ってくれよ それでアニメ化するの?

67 22/10/04(火)22:16:23 No.978700930

>言うても柳生十兵衛死すやシグルイよりは原作準拠なんとちゃいます? なるほどまだまだやって大丈夫なわけか

68 22/10/04(火)22:16:23 No.978700936

>銃がある世界観なのは飲み込むとして竜が銃で不意打ち狙ってくるのはどう飲み込めばいいんだ どうもこうもねえよ! ケツに草薙剣隠してる竜がいるんだからUZI隠してる竜だってたまにはいていいだろ!

69 22/10/04(火)22:16:24 No.978700944

>銃がある世界観なのは飲み込むとして竜が銃で不意打ち狙ってくるのはどう飲み込めばいいんだ 心臓止まってる竜が人間ぶっ殺すのには一番効率良いだろ

70 22/10/04(火)22:16:28 No.978700981

>言うても柳生十兵衛死すやシグルイよりは原作準拠なんとちゃいます? 大差ない

71 22/10/04(火)22:16:37 No.978701057

>暗殺者の母親出て来るけれど絶対原作者の思っていた母親ああいうのじゃないと思う 原作者の思っていた母親がアレだったらもうギャグ漫画家だよ!

72 22/10/04(火)22:16:47 No.978701129

いでえ…いでえよお…

73 22/10/04(火)22:17:28 No.978701450

>いでえ…いでえよお… …?

74 22/10/04(火)22:17:33 No.978701477

普通の漫画はペットホテルで笑わせてきても室外機で追撃まではしない

75 22/10/04(火)22:17:35 No.978701495

>>暗殺者の母親出て来るけれど絶対原作者の思っていた母親ああいうのじゃないと思う >原作者の思っていた母親がアレだったらもうギャグ漫画家だよ! シャコシャコシャコシャコ

76 22/10/04(火)22:17:49 No.978701595

アニメだときりのいいドラゴン討伐までだろうから ウージーは出てくるよ

77 22/10/04(火)22:18:08 No.978701725

>…? 今のが燐光竜です

78 22/10/04(火)22:18:15 No.978701769

魔界転生くらい変えても楽しめるんだから大丈夫だよ

79 22/10/04(火)22:18:21 No.978701803

犬の物真似は原作にないんだろうな→老魔術師の師匠がそもそも居ない

80 22/10/04(火)22:18:38 No.978701904

なんでコミカライズ版をアニメ化前提で話してんだよ!

81 22/10/04(火)22:18:43 No.978701945

>アニメだときりのいいドラゴン討伐までだろうから >ウージーは出てくるよ 枕に髪の毛撒くいたずらだけで1話使いそうだな…

82 22/10/04(火)22:18:47 No.978701973

>アニメだときりのいいドラゴン討伐までだろうから >ウージーは出てくるよ 6話くらいでここまで行けるだろ!残り何やるんだよ!

83 22/10/04(火)22:18:49 No.978701985

もう何なら原作にあるんだよ

84 22/10/04(火)22:18:53 No.978702016

ゲラゲラゲラ ギャーッ

85 22/10/04(火)22:19:12 No.978702129

>なんでコミカライズ版をアニメ化前提で話してんだよ! ………ギャヒ!

86 22/10/04(火)22:19:28 No.978702231

原作にいないゴブリンを出すのは俺にもできる そいつにBCGうけさせるのは100回転生してもむり

87 22/10/04(火)22:19:34 No.978702272

>もう何なら原作にあるんだよ 剣を取りに行くストーリーは原作通りだし リリィの剣の謎もレインの力の謎も原作通りだ

88 22/10/04(火)22:19:55 No.978702417

>もう何なら原作にあるんだよ キメなきゃいけない時にはちゃんとキメる所

89 22/10/04(火)22:19:59 No.978702454

ウージーで完全にタガが外れた感ある

90 22/10/04(火)22:20:07 No.978702502

ゲームだと古代兵器扱いで現代武器出てきたりするからウージーは分かる オカンはお前何なんだよ…

91 22/10/04(火)22:20:10 No.978702522

>剣を取りに行くストーリーは原作通りだし >リリィの剣の謎もレインの力の謎も原作通りだ なんだ結構原作通りじゃん

92 22/10/04(火)22:20:29 No.978702643

全体の流れは原作から外れてないので石川賢よりはマシなんだ

93 22/10/04(火)22:20:35 No.978702688

>リリィの剣の謎もレインの力の謎も原作通りだ レインの力の謎って師匠に師事して修行したのと違うの?

94 22/10/04(火)22:20:49 No.978702798

原作者は行間を読めてない

95 22/10/04(火)22:20:51 No.978702815

マーガレットの仲間かどうかの葛藤は流石に原作要素だよね…?

96 22/10/04(火)22:20:55 No.978702850

だって原作だと有象無象の一つ止まりだし…

97 22/10/04(火)22:21:14 No.978702981

ウ~…ワンワン!!

98 22/10/04(火)22:21:14 No.978702983

燐光龍も右側は原作っぽかったし

99 22/10/04(火)22:21:17 No.978703008

師匠なんて原作にはいねえ

100 22/10/04(火)22:21:24 No.978703054

異世界だからウージーもパチンコもあっていい

101 22/10/04(火)22:21:27 No.978703070

流石にマーガレットの飼い犬は原作にいるよな…?

102 22/10/04(火)22:21:30 No.978703086

4000円しないくらいで買えるのかウージー

103 22/10/04(火)22:21:32 No.978703105

どんどん原作が自伝だか回顧録なんじゃねえか疑わしくなってくる

104 22/10/04(火)22:22:02 No.978703329

原作無視レベルは先人たちがぶっ飛びすぎてるから言うほどじゃないんだけど なんつーか餅イズムはすごく独特で癖になる

105 22/10/04(火)22:22:02 No.978703333

>マーガレットの仲間かどうかの葛藤は流石に原作要素だよね…? 何もないしコミカライズの流れだとまだマーガレット出てきてないよ

106 22/10/04(火)22:22:19 No.978703453

ウージーがある世界ってことは イスラエルもあるってことだな…

107 22/10/04(火)22:22:20 No.978703461

缶ビールもある世界

108 22/10/04(火)22:22:26 No.978703503

>どんどん原作が自伝だか回顧録なんじゃねえか疑わしくなってくる ~レイン伝~

109 22/10/04(火)22:22:32 No.978703549

ヘヘっリリィの旦那ァ……

110 22/10/04(火)22:22:33 No.978703554

アサシンのかーちゃんってちゃんと居るの?

111 22/10/04(火)22:22:40 No.978703615

>師匠なんて原作にはいねえ いないの!?

112 22/10/04(火)22:22:52 No.978703688

>何もないしコミカライズの流れだとまだマーガレット出てきてないよ まじかよ…

113 22/10/04(火)22:22:56 No.978703721

解像度たけぇ!まるで異世界にきたみたいだ!

114 22/10/04(火)22:23:00 No.978703745

>>>ちょっとアニメ化してみてよ >>まずは原作と漫画買ってくれよ >それでアニメ化するの? さあ…知らね

115 22/10/04(火)22:23:04 No.978703773

師匠に犬のマネしないの!?

116 22/10/04(火)22:23:11 No.978703824

>マーガレットの仲間かどうかの葛藤は流石に原作要素だよね…? マーガレットのお姉さんをリリィが殺した疑惑がそもそもない

117 22/10/04(火)22:23:16 No.978703856

>師匠に犬のマネしないの!? 原作に師匠いないからな…

118 22/10/04(火)22:23:19 No.978703884

どの要素が原作にあるのか判別が難しすぎる…

119 22/10/04(火)22:23:21 No.978703893

>アサシンのかーちゃんってちゃんと居るの? かーちゃんいない人間なんて居ないさ

120 22/10/04(火)22:23:29 No.978703951

アサシンちゃんは変顔しなかったりかなり守られてる気がするから全部原作準拠に違いない

121 22/10/04(火)22:23:34 No.978703987

そもそも青の水晶なんてギルド存在しないし…

122 22/10/04(火)22:23:41 No.978704036

リリィのトラウマのエピソード原作にないってマジ?

123 22/10/04(火)22:23:56 No.978704140

あの師匠出しとかないと冒険にもロクに出てないのに どこから13000ポイント持ってきたんだよって話になるからね 私物だったことでギルド抜けるときに解除する正当性もできた

124 22/10/04(火)22:23:56 No.978704144

>どの要素が原作にあるのか判別が難しすぎる… 読んでて違和感ある所は原作要素だと聞いた

125 22/10/04(火)22:23:58 No.978704150

>アサシンちゃんは変顔しなかったりかなり守られてる気がするから全部原作準拠に違いない 仲間になってレインのウザさを思い知ったら…

126 22/10/04(火)22:23:58 No.978704154

>そもそも青の水晶なんてギルド存在しないし… 嘘だろ…

127 22/10/04(火)22:24:07 No.978704217

姉を殺したかどうかみたいなシリアスな要素もオリジナルだったのか…

128 22/10/04(火)22:24:13 No.978704256

アニメ化の芽は あ る !!

129 22/10/04(火)22:24:15 No.978704276

>>マーガレットの仲間かどうかの葛藤は流石に原作要素だよね…? >マーガレットのお姉さんをリリィが殺した疑惑がそもそもない そこからねぇのかよ!?

130 22/10/04(火)22:24:30 No.978704386

アサシンがよくわからないけど仲間になるんです?

131 22/10/04(火)22:24:34 No.978704425

暗殺者ちゃんはまるでハンタのキルアの実家編みたいなの始まるんじゃないかって別れ方したな

132 22/10/04(火)22:24:38 No.978704446

ノリで追放したオッサンも別に和解しないらしいな

133 22/10/04(火)22:24:39 No.978704450

こんなん描いてたら頭おかしくなるからもっとおかしいの描くのも分かる

134 22/10/04(火)22:24:43 No.978704474

>どの要素が原作にあるのか判別が難しすぎる… 面白いところは全部漫画オリジナルです!

135 22/10/04(火)22:24:45 No.978704487

アニメは第三の道を往けばいい

136 22/10/04(火)22:25:03 No.978704615

>面白いところは全部漫画オリジナルです! まるで原作が面白くないみたいじゃん

137 22/10/04(火)22:25:13 No.978704698

>>なんでリリィじゃなくてこっちがお色気要員になってるの >リリィだってsexyだろ! チャイルド服じゃなあ

138 22/10/04(火)22:25:18 No.978704742

>燐光竜→いない

139 22/10/04(火)22:25:29 No.978704834

冒険に出たことがないレインがなぜあんなに大量の強化ポイントを所持しているのか →師匠から受け継いだから という理由づけのために師匠は創造されたものと思われる

140 22/10/04(火)22:25:29 No.978704841

>>>マーガレットの仲間かどうかの葛藤は流石に原作要素だよね…? >>マーガレットのお姉さんをリリィが殺した疑惑がそもそもない >そこからねぇのかよ!? マーガレットには姉すらいない

141 22/10/04(火)22:25:31 No.978704863

リリィが2年引きこもりだったのは原作にある?

142 22/10/04(火)22:25:31 No.978704865

>チャイルド服じゃなあ 勃起しちゃうよ

143 22/10/04(火)22:25:34 No.978704888

>>どの要素が原作にあるのか判別が難しすぎる… >読んでて違和感ある所は原作要素だと聞いた どの要素が原作にあるのか判別が難しすぎる…

144 22/10/04(火)22:25:44 No.978704958

>アサシンがよくわからないけど仲間になるんです? 襲われた 捕まえた 見逃した 次の日ギルドにいた

145 22/10/04(火)22:26:00 No.978705075

>冒険に出たことがないレインがなぜあんなに大量の強化ポイントを所持しているのか >→師匠から受け継いだから >という理由づけのために師匠は創造されたものと思われる 追放理由といい完璧な補完だな

146 22/10/04(火)22:26:01 No.978705088

原作読んでないけどバリオスがマーガレットに話しかけるシーンはないと思う

147 22/10/04(火)22:26:14 No.978705175

ダサ私服とチベスナでチベスナ取るって言うのかよ

148 22/10/04(火)22:26:25 No.978705247

>>どの要素が原作にあるのか判別が難しすぎる… >読んでて違和感ある所は原作要素だと聞いた ウージーって原作要素かよ

149 22/10/04(火)22:26:29 No.978705267

>ウ~…ワンワン!! どうやらどんぐりと裸で相手してるレインのシーンはないらしいな

150 22/10/04(火)22:26:29 No.978705271

>冒険に出たことがないレインがなぜあんなに大量の強化ポイントを所持しているのか >→師匠から受け継いだから >という理由づけのために師匠は創造されたものと思われる まるで原作が冒頭から辻褄の合わない適当な設定で書かれたみたいじゃん

151 22/10/04(火)22:27:05 No.978705511

この漫画意味のないシーンが半分くらいないか?

152 22/10/04(火)22:27:13 No.978705551

俺は賢いからリリィのファッションがキッズ服なのは漫画オリジナルだってわかる

153 22/10/04(火)22:27:26 No.978705658

COOL  DRAGON

154 22/10/04(火)22:27:45 No.978705770

>この漫画意味のないシーンが半分くらいないか? なんだよそれ 俺はいつも真面目だろうが

155 22/10/04(火)22:27:54 No.978705833

原作とキャラデザ違いすぎる…

156 22/10/04(火)22:27:56 No.978705849

ときおり見かけてギャグ漫画って認知だったから シリアスな要素は原作要素なのかな?って思ってたけど 思ってたより違いすぎるな…

157 22/10/04(火)22:28:12 No.978705945

>COOL > DRAGON 原作どころか連載時にすら影も形もなかった鎧…

158 22/10/04(火)22:28:12 No.978705946

なろうジャングルでは主人公が妙に強いのは辻褄の合わない設定とは言わないぜ

159 22/10/04(火)22:28:34 No.978706079

原作がコミカライズレインが書いた自伝とか言われてるの好き

160 22/10/04(火)22:28:35 No.978706086

原作要素と誤認させるようなシリアスの入れ方はわざとやってる気もする…

161 22/10/04(火)22:28:49 No.978706170

コミカライズするからにはそれなりに原作人気あったんだろうけど ここの話聞いてると原作には何もないように思えて困る

162 22/10/04(火)22:28:50 No.978706182

>ときおり見かけてギャグ漫画って認知だったから >シリアスな要素は原作要素なのかな?って思ってたけど >思ってたより違いすぎるな… リリィが仲間を殺されてトラウマを克服する話とかマーガレットが姉を殺した疑惑をリリィに向けてる話とか全部コミカライズオリジナルだしな…

163 22/10/04(火)22:28:57 No.978706221

なんでそんなチート能力があるのか気にもならなくて読みやすい

164 22/10/04(火)22:29:01 No.978706255

fu1504503.jpg たしかに

165 22/10/04(火)22:29:16 No.978706360

>なろうジャングルでは主人公が妙に強いのは辻褄の合わない設定とは言わないぜ ジャンプだと雑に血筋のおかげにするやつ

166 22/10/04(火)22:29:23 No.978706420

>原作要素と誤認させるようなシリアスの入れ方はわざとやってる気もする… 原作は話に起伏がなさすぎるから追加してるんだろ

167 22/10/04(火)22:29:25 No.978706437

この漫画シリアスがちゃんとシリアスなんだよな…

168 22/10/04(火)22:29:39 No.978706536

>シリアスな要素は原作要素なのかな?って思ってたけど >思ってたより違いすぎるな… このコミカライズ担当がぶち込んでるって初見でわかる奴いないと思うんだ

169 22/10/04(火)22:29:44 No.978706571

そりゃあ師匠のお陰だろ

170 22/10/04(火)22:29:46 No.978706579

>fu1504503.jpg >たしかに ギャヒッ

171 22/10/04(火)22:29:47 No.978706593

>コミカライズするからにはそれなりに原作人気あったんだろうけど >ここの話聞いてると原作には何もないように思えて困る 商業で100冊以上単行本出してる作者様だぞ口を慎め いやマジで凄いよ俺は何にも刺さらなかったけど

172 22/10/04(火)22:29:47 No.978706598

流石に普段アホだけどキメる時はキメるレインは原作要素だろ

173 22/10/04(火)22:30:05 No.978706708

連載のどこかで原作チェックとか挟まないのかな 挟んでこれなのかな

174 22/10/04(火)22:30:07 No.978706730

>コミカライズするからにはそれなりに原作人気あったんだろうけど >ここの話聞いてると原作には何もないように思えて困る 敢えて言うなら「」が真っ先にイメージするようなテンプレなろう小説 それ以上でも以下でもない

175 22/10/04(火)22:30:25 No.978706833

リリィさん思ったより若いな…でも15から引きこもってたたって一番色々したい時期なのに辛いな fu1504507.jpg

176 22/10/04(火)22:30:25 No.978706839

何この顔

177 22/10/04(火)22:30:29 No.978706867

>コミカライズするからにはそれなりに原作人気あったんだろうけど >ここの話聞いてると原作には何もないように思えて困る 原作者にはコミカライズや書籍化実績8つくらいあった気がする

178 22/10/04(火)22:30:39 No.978706933

血吐きながら価値がある!って説得してるのはいいシーンだと思うんだけどこのシーンは原作にある?ない?

179 22/10/04(火)22:30:51 No.978707034

他のギルドが知名度ないことを商店が把握してないことで描写してたり ゴブリンにナイフ投げて改めて剣を手に入れることを決意するシーンとか それの元になった文もないんです?

180 22/10/04(火)22:30:55 No.978707052

>原作どころか連載時にすら影も形もなかった鎧… そもそも番外オマケページだよ!

181 22/10/04(火)22:31:08 No.978707150

絵がアレだからスルーしてたけどここ最近スレ立ってて見たら漫画として面白かった 「」ちゃんのアンテナ頼りになる

182 22/10/04(火)22:31:10 No.978707160

腋みたいなタイプの作者?

183 22/10/04(火)22:31:10 No.978707166

引きこもっていたせいで服装のセンスが女児から進化しなかった奴

184 22/10/04(火)22:31:11 No.978707168

この漫画のキャラのエロ絵全然なくて不思議

185 22/10/04(火)22:31:12 No.978707179

>血吐きながら価値がある!って説得してるのはいいシーンだと思うんだけどこのシーンは原作にある?ない? あるかないか微妙だなと思ったらもう無いシーンだよそれ

186 22/10/04(火)22:31:15 No.978707203

>血吐きながら価値がある!って説得してるのはいいシーンだと思うんだけどこのシーンは原作にある?ない? ない

187 22/10/04(火)22:31:19 No.978707232

理不尽な孫の手は相変わらずめんどくせぇな!

188 22/10/04(火)22:31:21 No.978707248

ノベル版のイラストレーターさんだけは本当にコミカライズ版に怒っていいと思う

189 22/10/04(火)22:31:23 No.978707255

>fu1504503.jpg >たしかに 要はしっかり誠実に仕事してるってことじゃん自家用餅

190 22/10/04(火)22:31:39 No.978707362

原作のファンなのか作画がハズレみたいなコメントがマガポケにあってウケる

191 22/10/04(火)22:31:45 No.978707408

茶色い服は原作要素らしいから安心してほしい

192 22/10/04(火)22:31:46 No.978707415

>そもそも番外オマケページだよ! いや冒険のリーダーになって防具を強化する超大事なシーンだよ!?

193 22/10/04(火)22:31:58 No.978707496

>fu1504503.jpg >たしかに レイン27歳の設定で書いてたけどなんか違和感出てきたんで次話から20歳ってことにします…とかやるから原作者も元の内容にそんな執着してないと思う

194 22/10/04(火)22:32:12 No.978707584

もう原作とか考えるのめんどくさい 漫画版だけでいいや

195 22/10/04(火)22:32:12 No.978707590

リーダーになって何がなんでも防具に強化施すの好き

196 22/10/04(火)22:32:12 No.978707593

>血吐きながら価値がある!って説得してるのはいいシーンだと思うんだけどこのシーンは原作にある?ない? >fu1504394.jpg

197 22/10/04(火)22:32:17 No.978707622

>茶色い服は原作要素らしいから安心してほしい 原作要素をあんな言い方するなよ…

198 22/10/04(火)22:32:25 No.978707683

>茶色い服は原作要素らしいから安心してほしい そこをきっちり拾う律義さいらないだろ

199 22/10/04(火)22:32:34 No.978707734

マーガレット15!?

200 22/10/04(火)22:32:38 No.978707764

>ノベル版のイラストレーターさんだけは本当にコミカライズ版に怒っていいと思う 土色の服なんか描きやがっておばあちゃんに買ってもらったのか!

201 22/10/04(火)22:32:53 No.978707883

>茶色い服は原作要素らしいから安心してほしい 土色の服原作要素なの!?

202 22/10/04(火)22:32:55 No.978707902

>fu1504503.jpg >たしかに 原作ファンも悩んでいるんだな…

203 22/10/04(火)22:33:01 No.978707957

>fu1504503.jpg こんなビッグネームから下のツイートされたらまあまあキくと思う

204 22/10/04(火)22:33:24 No.978708104

>原作のファンなのか作画がハズレみたいなコメントがマガポケにあってウケる 正直ふにゃふにゃなのばっかだから真面目な漫画求めてるとハズレってのはわかるんだけど横顔とか武器とかアングルとかあんなちゃんとかけてるの凄いな…って思う

205 22/10/04(火)22:33:27 No.978708132

もう「面白い」って感じた部分全部コミカライズ変更点だと思って良いと思うんだ… 尚原作を読む予定はない

206 22/10/04(火)22:33:32 No.978708170

なろうで長年一位を取り続けたあんたが言うのなら…

207 22/10/04(火)22:33:40 No.978708233

>原作のファンなのか作画がハズレみたいなコメントがマガポケにあってウケる 話題になってからコミック買う俺のようなクソミーハーが 最古参ファンの意見に何か言うことなどできない

208 22/10/04(火)22:33:42 No.978708250

有名な人のつぶやきだったの?

209 22/10/04(火)22:33:43 No.978708254

青の水晶書籍版にはあるじゃねーか!

210 22/10/04(火)22:33:51 No.978708310

>土色の服原作要素なの!? 原作というか商業化したときのキャラデザの人の仕事だな それを「土色の服着やがっておばあちゃんに買ってもらったのかぁ!?」するのはまいったね

211 22/10/04(火)22:34:03 No.978708393

>fu1504503.jpg >たしかに まるで原作には人物の掘り下げもドラマも足りないみたいな言い方されて原作者かわいそう…

212 22/10/04(火)22:34:10 No.978708450

まぁ1作しか無い自分の作品を大改編されたらショックかもしれんが…

213 22/10/04(火)22:34:10 No.978708455

>有名な人のつぶやきだったの? さあ…知らね…

214 22/10/04(火)22:34:11 No.978708457

これを効いてると思うかおいしいと思うかで原作者のメンタルが試される

215 22/10/04(火)22:34:31 No.978708602

感じ方は人それぞれだし有名な人がそう思ったとしても当てはまらんだろ

216 22/10/04(火)22:34:39 No.978708660

原作なんかどこにでもあるなろうなんだから改変されても文句言えんだろ タイトルだけでも似たようなの多いだろ

217 22/10/04(火)22:34:42 No.978708690

マガポカとか静画の最初の方の真面目なディスりコメントに笑えて来る

218 22/10/04(火)22:34:49 No.978708736

一周回って原作者の懐の深さが評価されてる

219 22/10/04(火)22:34:49 No.978708739

どんぐりを通してマーガレットの成長が自然に描かれるんだけど、犬の散歩しながら初登場させた時点ではどれだけ考えていたのか

220 22/10/04(火)22:34:59 No.978708812

孫の手先生はメルブラでトップクラスの有名な格闘ゲーマーだよ

221 22/10/04(火)22:35:01 No.978708822

>マガポカとか静画の最初の方の真面目なディスりコメントに笑えて来る いや原作のファンの人からしたらハズレだろ

222 22/10/04(火)22:35:32 No.978709048

>原作なんかどこにでもあるなろうなんだから改変されても文句言えんだろ >タイトルだけでも似たようなの多いだろ 実際タイトル長くて似たようなのも多くて覚えられない

223 22/10/04(火)22:35:38 No.978709088

>孫の手先生はメルブラでトップクラスの有名な格闘ゲーマーだよ しね

224 22/10/04(火)22:35:46 No.978709144

>原作というか商業化したときのキャラデザの人の仕事だな >それを「土色の服着やがっておばあちゃんに買ってもらったのかぁ!?」するのはまいったね 流石に引くなそれは…

225 22/10/04(火)22:35:48 No.978709171

そのうちアニメ化されると思ってる

226 22/10/04(火)22:35:51 No.978709180

>レイン27歳の設定で書いてたけどなんか違和感出てきたんで次話から20歳ってことにします…とかやるから原作者も元の内容にそんな執着してないと思う これ本当なら建前抜きにして普通に楽しんでそうだな原作者…

227 22/10/04(火)22:36:06 No.978709270

>いや原作のファンの人からしたらハズレだろ クソみたいな特殊性癖ね

228 22/10/04(火)22:36:08 No.978709287

>マガポカとか静画の最初の方の真面目なディスりコメントに笑えて来る 静画初めて見たけどコメント流れてくるの面白い 6話以降のギャグ描写とか確かに…って思うコメントあって駄目だった

229 22/10/04(火)22:36:10 No.978709297

>絵がアレだからスルーしてたけどここ最近スレ立ってて見たら漫画として面白かった 1巻の表紙が悪すぎる…

230 22/10/04(火)22:36:18 No.978709351

ヒラコーみたいな気難しいタイプだったら出版社を移るぐらい揉めるでしょ

231 22/10/04(火)22:36:19 No.978709353

>レイン27歳の設定で書いてたけどなんか違和感出てきたんで次話から20歳ってことにします…とかやるから原作者も元の内容にそんな執着してないと思う 原作者も結構頭レインだな…

232 <a href="mailto:普通">22/10/04(火)22:36:19</a> [普通] No.978709355

普通

233 22/10/04(火)22:36:22 No.978709368

>有名な人のつぶやきだったの? ここはimgだぜ? 取り敢えず何か定型書き込んでってくれよ

234 22/10/04(火)22:36:42 No.978709534

ダサい服は原作通り?

235 22/10/04(火)22:36:49 No.978709581

多作で書籍もコミカライズもポンポン出せる作家なら1作くらい変なバズり方してもおっラッキー!みたいな感じになりそう

236 22/10/04(火)22:36:50 No.978709585

>ヒラコーみたいな気難しいタイプだったら出版社を移るぐらい揉めるでしょ ある意味コミカライズガチャと原作者ガチャ双方で理想的な結果だったんだな…

237 22/10/04(火)22:36:50 No.978709586

原作ファンが原作と違う!って言うのは 正しすぎて何も言えん…

238 22/10/04(火)22:36:51 No.978709591

漫画版ファンと原作版ファンって食い合ってないから仮にアニメ化なんてしたら本当悲しいことになりそう

239 22/10/04(火)22:36:51 No.978709596

この業務用餅って人多分頭おかしいですよ

240 22/10/04(火)22:36:52 No.978709605

>ここはimgだぜ? >取り敢えず何か定型書き込んでってくれよ じゃあ…しねっ

241 22/10/04(火)22:36:56 No.978709626

原作と違いすぎるから原作のファンが存在するのならガッカリするのも妥当だろ

242 22/10/04(火)22:36:56 No.978709636

原作者なのに先の展開が全く予想できないしな…

243 22/10/04(火)22:37:01 No.978709660

こっちのレイン20歳にも見えないが…

244 22/10/04(火)22:37:10 No.978709737

水着の表紙とかエッチだったし絵はわざとやってるんじゃないか

245 22/10/04(火)22:37:23 No.978709836

>>コミカライズするからにはそれなりに原作人気あったんだろうけど >>ここの話聞いてると原作には何もないように思えて困る >敢えて言うなら「」が真っ先にイメージするようなテンプレなろう小説 >それ以上でも以下でもない 漫画知る前に原作読んだことあったなってくらいには知名度のある作品だったけどうn

246 22/10/04(火)22:37:26 No.978709859

>No.978698980 原作だとレインの放った技に対してだけどね

247 22/10/04(火)22:37:45 No.978710000

業務用餅が自分の強みを理解している

248 22/10/04(火)22:37:52 No.978710043

>原作者なのに先の展開が全く予想できないしな… キテレツ大百科のアニメを褒めたときのF先生みたいなこと言うな

249 22/10/04(火)22:37:54 No.978710062

まあ俺っ娘のスレ画が出てこないって分かったらガッカリするかもしれない

250 22/10/04(火)22:38:01 No.978710113

>原作者も結構頭レインだな… 原作も最新話の方漫画のレインたちみたいに無駄な話してから動き始める感じだったからな…

251 22/10/04(火)22:38:05 No.978710137

原作ファンの苦情は受け止めて飲み込むよ…

252 22/10/04(火)22:38:06 No.978710141

本当に原作が好きな人からしたら大ハズレなのは間違いない…

253 22/10/04(火)22:38:10 No.978710165

正直この漫画?がimgでなんて呼ばれてるのか未だに知らないよ 自分はチベスナ なろうで調べたら出てきたの読んでるけど略称とか聞いたことない

254 22/10/04(火)22:38:11 No.978710171

レイン“様”だ

255 22/10/04(火)22:38:19 No.978710219

原作が自伝で漫画が実際に起きたこと?

256 22/10/04(火)22:38:21 No.978710232

>>No.978698980 >原作だとレインの放った技に対してだけどね それだとレインの強化がチートなんじゃなくレインの技術がチートみたいにならない?

257 22/10/04(火)22:38:26 No.978710262

原作のレインは斬撃のスキル使えるんだ…

258 22/10/04(火)22:38:29 No.978710288

>原作も最新話の方漫画のレインたちみたいに無駄な話してから動き始める感じだったからな… 原作がコミカライズに追いつき始めてる…?

259 22/10/04(火)22:38:29 No.978710290

散々改変してるのにこのなんとか斬って言ってないよね?

260 22/10/04(火)22:38:32 No.978710318

>ヒラコーみたいな気難しいタイプだったら出版社を移るぐらい揉めるでしょ そこまで考えて作品書く原作者じゃないと思うよ…知らんけども…

261 22/10/04(火)22:38:34 No.978710323

《チート級》付与魔術を駆使し、伝説級の剣『燐光竜帝剣』を振るって一躍大陸中に名を馳せる有名冒険者へと成り上がったレイン・ガーランド。 次代の勇者候補となったレインは、かつて世界の8割を滅ぼした最凶最悪の竜『光竜王』封印強化のため、偶然出会った伝説級の剣の所有者ヴィクターとともに、ウラリス王国に向かった。 だが、時既に遅しーー!! 復活を遂げた光竜王の圧倒的な破壊力と、謎の美少女二人・ディータとシリルが操る正体不明の能力に対し、追い詰められるレイン、リリィ、マルチナーー 絶体絶命の危機に際し、ヴィクターが覚醒。そしてレインは究極にして最後の切り札「付与魔術第三術式」を放ったが……!? 『天の遺産』保持者レイン・ガーランドーー征く先にて待つ新たな「敵」の正体、そして目的地たる『星の心臓』とは!? 物語は新たな局面へ!!

262 22/10/04(火)22:38:37 No.978710337

>正直この漫画?がimgでなんて呼ばれてるのか未だに知らないよ >自分はチベスナ なろうで調べたら出てきたの読んでるけど略称とか聞いたことない 餅 チート餅 工業用餅

263 22/10/04(火)22:38:41 No.978710364

豚が

264 22/10/04(火)22:38:54 No.978710446

>正直この漫画?がimgでなんて呼ばれてるのか未だに知らないよ >自分はチベスナ なろうで調べたら出てきたの読んでるけど略称とか聞いたことない 追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する …そういうことよ

265 22/10/04(火)22:39:00 No.978710481

原作ファンの心境は複雑かもしれないけど 原作者は普通に餅の方も宣伝して表向きは歓迎してるコメントも出すんだから 邪推して勝手に曇るのは同業者としてフレンドリーファイアすぎない…?

266 22/10/04(火)22:39:01 No.978710489

>一周回って原作者の懐の深さが評価されてる 他のコミカライズもかなり自由にやってるしそうとう深いと思う

267 22/10/04(火)22:39:09 No.978710538

原作者は複数のコミカライズ持ちだから許してるところはあると思う

268 22/10/04(火)22:39:10 No.978710542

そういうことよいる?

269 22/10/04(火)22:39:12 No.978710554

業務用餅が検索汚染されてしまった…

270 22/10/04(火)22:39:12 No.978710556

コミカライズのレインはチート能力以外マジで良いとこ無いのひどい

271 22/10/04(火)22:39:14 No.978710566

>>正直この漫画?がimgでなんて呼ばれてるのか未だに知らないよ >>自分はチベスナ なろうで調べたら出てきたの読んでるけど略称とか聞いたことない >追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する >…そういうことよ …え?

272 22/10/04(火)22:39:16 No.978710585

>《チート級》付与魔術を駆使し、伝説級の剣『燐光竜帝剣』を振るって一躍大陸中に名を馳せる有名冒険者へと成り上がったレイン・ガーランド。 >次代の勇者候補となったレインは、かつて世界の8割を滅ぼした最凶最悪の竜『光竜王』封印強化のため、偶然出会った伝説級の剣の所有者ヴィクターとともに、ウラリス王国に向かった。 >だが、時既に遅しーー!! 復活を遂げた光竜王の圧倒的な破壊力と、謎の美少女二人・ディータとシリルが操る正体不明の能力に対し、追い詰められるレイン、リリィ、マルチナーー >絶体絶命の危機に際し、ヴィクターが覚醒。そしてレインは究極にして最後の切り札「付与魔術第三術式」を放ったが……!? >『天の遺産』保持者レイン・ガーランドーー征く先にて待つ新たな「敵」の正体、そして目的地たる『星の心臓』とは!? >物語は新たな局面へ!! マーガレットがかけらも出てこねえ

273 22/10/04(火)22:39:19 No.978710607

流石に安いナイフ大量に仕込んでダンジョン攻略するのは原作にあるだろ

274 22/10/04(火)22:39:21 No.978710627

これ読んだことないんけどそんな面白いんだ 見てみよかな

275 22/10/04(火)22:39:25 No.978710646

>正直この漫画?がimgでなんて呼ばれてるのか未だに知らないよ >自分はチベスナ なろうで調べたら出てきたの読んでるけど略称とか聞いたことない imgだとチート餅じゃないか

276 22/10/04(火)22:39:26 No.978710651

>チベスナ なろう 出てくるんだ…

277 22/10/04(火)22:39:28 No.978710665

>そういうことよいる? そういうことよ

278 22/10/04(火)22:39:35 No.978710711

>正直この漫画?がimgでなんて呼ばれてるのか未だに知らないよ >自分はチベスナ なろうで調べたら出てきたの読んでるけど略称とか聞いたことない ヒはチー付与 mayは追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ imgはしね

279 22/10/04(火)22:39:41 No.978710750

>コミカライズのレインはチート能力以外マジで良いとこ無いのひどい 性格は良いだろ

280 22/10/04(火)22:39:50 No.978710813

>それだとレインの強化がチートなんじゃなくレインの技術がチートみたいにならない? 第二術式を知らないのか?強化ポイントを使うことで他人の技術をコピーすることができる

281 22/10/04(火)22:40:02 No.978710919

餅付与だろ

282 22/10/04(火)22:40:14 No.978711006

>fu1504503.jpg この人カエルの大ファンで惑星のさみだれのアニメ絶賛したんだよなあ…

283 22/10/04(火)22:40:15 No.978711010

レインの下の名前ってガーランドなんだ

284 22/10/04(火)22:40:19 No.978711039

>第二術式を知らないのか?強化ポイントを使うことで他人の技術をコピーすることができる さぁ…知らね

285 22/10/04(火)22:40:20 No.978711048

業務用じゃない餅が正体なの

286 22/10/04(火)22:40:23 No.978711068

>散々改変してるのにこのなんとか斬って言ってないよね? おいおいどうしたんだよカッコつけた技名なんか言っちゃって~! 中学生かよハハハハッ! そろそろそういうの卒業したらどうなんだ!? 中2のあのアツい夏からもう何年目だよ! あっ思い出したらアツくなってきたとめどない地球温暖化の進行

287 22/10/04(火)22:40:25 No.978711090

叩かれたことを怒れよ…とかお前は何を言ってるんだ?とか最初の方も定型にできそうなセリフがある

288 22/10/04(火)22:40:27 No.978711107

>業務用餅が検索汚染されてしまった… 来年から業務用餅発注するのにどうすればいいんだよ…

289 22/10/04(火)22:40:28 No.978711113

なろうの作者ページ行ったら10作品くらい出版されたりコミカライズされたりしてて素直にすげえなってなった

290 22/10/04(火)22:40:38 No.978711188

絵が上手い人が崩したときのわざとらしい臭みがないのすげえと思うんだ 見れば分かるんだけど分かんない人もいるっていう絶妙なライン

291 22/10/04(火)22:40:48 No.978711277

竜は光ってばっかだな

292 22/10/04(火)22:40:49 No.978711287

>叩かれたことを怒れよ…とかお前は何を言ってるんだ?とか最初の方も定型にできそうなセリフがある 台詞だけ抜き出すとワンピースみたいだな

293 22/10/04(火)22:40:50 No.978711292

枕に切った髪の毛撒くのは戦争だろうがよ…

294 22/10/04(火)22:40:55 No.978711327

>>業務用餅が検索汚染されてしまった… >来年から業務用餅発注するのにどうすればいいんだよ… 工業用餅で

295 22/10/04(火)22:40:57 No.978711341

>>fu1504503.jpg >この人カエルの大ファンで惑星のさみだれのアニメ絶賛したんだよなあ… 見る目ねーな!

296 22/10/04(火)22:40:58 No.978711347

>性格は良いだろ 性格は良いというよりいい性格してるっていうか…

297 22/10/04(火)22:41:00 No.978711364

>imgはしね ああー?

298 22/10/04(火)22:41:08 No.978711407

工業用餅はどうしたんだよ!?

299 22/10/04(火)22:41:09 No.978711410

途中からおかしくなってると思ったけどさあ知らねのパン屋の時点でおかしい

300 22/10/04(火)22:41:21 No.978711509

>性格は良いだろ 性格の良さと気持ち悪さは両立できるからな…

301 22/10/04(火)22:41:26 No.978711538

>これ読んだことないんけどそんな面白いんだ >見てみよかな 「」か話してるのは今ニコニコ静画で無料で読めるやつの方な

302 22/10/04(火)22:41:34 No.978711585

原作者は数打つタイプなのでまあその中の一つだから

303 22/10/04(火)22:41:36 No.978711602

>途中からおかしくなってると思ったけどさあ知らねのパン屋の時点でおかしい 自分の服に強化するとき全裸になってる所からだよ

304 22/10/04(火)22:41:37 No.978711614

>これ読んだことないんけどそんな面白いんだ >見てみよかな なろうって同じテーマでいろんな作家が書いて洗練させてくところあるじゃない これはもう遅い系ジャンルで普通に読める程度のクオリティで書かれてたから中の上くらい

305 22/10/04(火)22:41:42 No.978711643

>あっ思い出したらアツくなってきたとめどない地球温暖化の進行 ここ本当にいらないのに これがあるから成立しているとすら思うからセンスあるよな やっぱねぇわ

306 22/10/04(火)22:41:48 No.978711695

>枕に切った髪の毛撒くのは戦争だろうがよ… 種明かしもせず笑うだけだからな

307 22/10/04(火)22:42:04 No.978711804

流石に「餅 漫画」だけで検索すると別の漫画家が出るのね 今調べたらこっちの方のもちも異世界転生モノ描いてて時代だなあと感じてしまった

308 22/10/04(火)22:42:05 No.978711811

>なろうの作者ページ行ったら10作品くらい出版されたりコミカライズされたりしてて素直にすげえなってなった 読みやすい文章書くしいっぱい書いてるから良い作者だよ

309 22/10/04(火)22:42:07 No.978711825

>>fu1504503.jpg >この人カエルの大ファンで惑星のさみだれのアニメ絶賛したんだよなあ… カエル本人と仲も良いし滅多なことも言えんだろう…

310 22/10/04(火)22:42:10 No.978711851

>途中からおかしくなってると思ったけどさあ知らねのパン屋の時点でおかしい 1ページ目からおかしいだろうがよ 目ェ開けながら寝言コイてんのか?

311 22/10/04(火)22:42:10 No.978711854

分かっててやってる可能性あるけど原作ではこうでこれは原作には無いんだろうな…って思ってしまうことが度々ある 実際はそもそももっと根っこの方から原作にないのに漫画で生えてきた部分だけで凹凸つけてきやがる

312 22/10/04(火)22:42:15 No.978711889

なぜあんたほどの人が業務用餅でダメージ受けてるんだ

313 22/10/04(火)22:42:15 No.978711896

ポケットに缶ビールでも隠しててバレへんようにチビチビ飲んでんのかな

314 22/10/04(火)22:42:38 No.978712058

ちょっと待てよレインはずっとまともだろ?

315 22/10/04(火)22:42:39 No.978712068

何作も書いててコミカライズもされててそのうちの1つがコミカライズで変化球になって話題になればまぁ嬉しいか

316 22/10/04(火)22:42:42 No.978712087

器の大きさとかは分からないけど書いたのが色々コミカライズされてるのはあやかりたい

317 22/10/04(火)22:42:45 No.978712099

序盤とか顎ヤバイところあるし普段は絵柄違う人なのかなと思った 身体が妙に上手いんだよな

318 22/10/04(火)22:42:48 No.978712126

>ちょっと待てよレインはずっとまともだろ? 最初っからずっと目ェ開けながら寝てて四六時中寝言コキながらフラフラしてるだけ

319 22/10/04(火)22:42:51 No.978712144

ウージーは流石にやりすぎてねぇかな!と思ったけど現代道具が普通に出てくる漫画だった

320 22/10/04(火)22:42:57 No.978712199

>>fu1504503.jpg >この人カエルの大ファンで惑星のさみだれのアニメ絶賛したんだよなあ… 船降りろ

321 22/10/04(火)22:43:01 No.978712224

>コミカライズのレインはチート能力以外マジで良いとこ無いのひどい でも暗殺者を無価値と罵って来る相手の言葉をかき消すために血を吐くまで叫んだシーンはいい話だし…

322 22/10/04(火)22:43:07 No.978712275

しねさ

323 22/10/04(火)22:43:09 No.978712284

>ポケットに缶ビールでも隠しててバレへんようにチビチビ飲んでんのかな マジで飲みながら書いてるだろ餅

324 22/10/04(火)22:43:12 No.978712312

アニメ化するならトリガーかな

325 22/10/04(火)22:43:16 No.978712347

グアムもある

326 22/10/04(火)22:43:19 No.978712379

>自分の服に強化するとき全裸になってる所からだよ 俺ここでめちゃくちゃ吹き出しちゃってこの漫画好きだわ…ってなった

327 22/10/04(火)22:43:22 No.978712410

腹パンの流れは原作にあるの?

328 22/10/04(火)22:43:27 No.978712445

>枕に切った髪の毛撒くのは戦争だろうがよ… ふぁさふぁさって効果音付いてるのはハゲてないよ!って意味だったのか

329 22/10/04(火)22:43:30 No.978712465

CEOはいるの?

330 22/10/04(火)22:43:30 No.978712466

>流石に安いナイフ大量に仕込んでダンジョン攻略するのは原作にあるだろ あるっちゃあるけど単に壊れた時の予備くらいのノリ

331 22/10/04(火)22:43:32 No.978712483

元々テンプレで書いてればキャラへの思い入れとかも特にないだろうし餅の売上も貰えるしビジネスとしてはいいことづくめだ

332 22/10/04(火)22:43:33 No.978712485

名前がもち系の漫画家何人かいるよね

333 22/10/04(火)22:43:49 No.978712584

>ポケットに缶ビールでも隠しててバレへんようにチビチビ飲んでんのかな この世界缶ビールあるんだよな…

334 22/10/04(火)22:43:56 No.978712631

なんとなく原作の成分を使ってるのは間違いない 外し方にしろ原作を見てからあえて外してるのなら無から発生したものとも言えない

335 22/10/04(火)22:44:01 No.978712668

>元々テンプレで書いてればキャラへの思い入れとかも特にないだろうし餅の売上も貰えるしビジネスとしてはいいことづくめだ 正月に死人が増えちまう!

336 22/10/04(火)22:44:08 No.978712712

アニメ化したとしてもこの作者のタッチや空気を再現するの難しそうだな

337 22/10/04(火)22:44:10 No.978712725

「」が話題にしてる漫画は基本的に無料になってると思えばいい

338 22/10/04(火)22:44:20 No.978712781

現代にあるもの大体ありそうだろもう

339 22/10/04(火)22:44:28 No.978712839

原作通りの展開で見たかったファンもいるかもしれないけど 原作通りだったら埋もれて伸びなかったとも思う

340 22/10/04(火)22:44:29 No.978712845

そうか原作を異世界転生させて出来たのがコミカライズ版なんだな

341 22/10/04(火)22:44:30 No.978712851

何話か忘れたけどこいつポケットに缶ビール入れてちびちび飲んでんじゃないの?の回がキレキレ過ぎて本当に面白い

342 22/10/04(火)22:44:43 No.978712934

常時ふざけてんのかなって思ってたけどマトモなところもあってビックリした そこが原作成分なのかな

343 22/10/04(火)22:44:47 No.978712962

原作にウージーがないとは書かれてないからな…

344 22/10/04(火)22:44:48 No.978712975

どんぐりはマーガレットの家だって自然にわかるような描写にも使われてて漫画が上手いんよ… 原作にはいるのかなどんぐり…

345 22/10/04(火)22:44:51 No.978712993

なんで中世風の建物が並ぶ中に建つペットホテルに室外機がついてるんだよ!

346 22/10/04(火)22:44:52 No.978713000

でもただの小石を超強化して投げつけるだけでつえーってなるのなろうっぽくて良いじゃん? 原作にない?そう…

347 22/10/04(火)22:45:01 No.978713063

セリフのセンスがおかしい 原作なろうを茶化すにしても普通のセンスしてたら出てこない

348 22/10/04(火)22:45:02 No.978713069

>そうか原作を異世界転生させて出来たのがコミカライズ版なんだな あんまなろう系しらないけどこの作品は転生物じゃないのが個人的に好感

349 22/10/04(火)22:45:05 No.978713093

>「」が話題にしてる漫画は基本的に無料になってると思えばいい いや…有料最新話が更新されるたびに話題になってるな…

350 22/10/04(火)22:45:14 No.978713171

>ウージーは流石にやりすぎてねぇかな!と思ったけど現代道具が普通に出てくる漫画だった やりすぎてるぞしっかりしろ

351 22/10/04(火)22:45:18 No.978713194

無料分見たけど思ったよりシリアスな展開だった

352 22/10/04(火)22:45:22 No.978713214

>でもただの小石を超強化して投げつけるだけでつえーってなるのなろうっぽくて良いじゃん? >原作にない?そう… 原作者より上手く能力を使えてるだと…?

353 22/10/04(火)22:45:25 No.978713233

コミカライズするなら普通は世界感の設定とか原作者に問い合わせて共有するもんだよな 多分餅は一切連絡してないし連絡先を教えてすらないんじゃないか? 業務用餅って誰!?って一番言いたいのは原作者なのでは

354 22/10/04(火)22:45:32 No.978713286

>常時ふざけてんのかなって思ってたけどマトモなところもあってビックリした >そこが原作成分なのかな いいかい? 基本的に原作成分はないと思え

355 22/10/04(火)22:45:33 No.978713299

地味に盛り上がってるが決してビッグウェーブにはならなそうな漫画

356 22/10/04(火)22:45:34 No.978713300

>この世界缶ビールあるんだよな… ウージーとかパック肉とかもっと前にも変なのあるだろ!

357 22/10/04(火)22:45:36 No.978713317

平家物語と玉葉みたいな関係だよね

358 22/10/04(火)22:45:39 No.978713336

>常時ふざけてんのかなって思ってたけどマトモなところもあってビックリした >そこが原作成分なのかな と思ったらそこも大体オリジナルで困惑する

359 22/10/04(火)22:45:48 No.978713390

>でもただの小石を超強化して投げつけるだけでつえーってなるのなろうっぽくて良いじゃん? >原作にない?そう… ええ!?

360 22/10/04(火)22:45:48 No.978713392

原作者が良いって喜んでるのに勝手に原作者に同情して代弁して餅に不快感持ち出したらこの漫画に出てくるキャラ並にやばい

361 22/10/04(火)22:45:55 No.978713440

お前らの飼ってるペットも全員犯してやるからな!

362 22/10/04(火)22:46:07 No.978713544

>「」が話題にしてる漫画は基本的に無料になってると思えばいい 無料になる前からちょいちょい話題になっててそこでもうすぐ無料やるぞ!って教えてもらったな

363 22/10/04(火)22:46:13 No.978713590

>お前らの飼ってるペットも全員犯してやるからな! クソみたいな特殊性癖ね…

364 22/10/04(火)22:46:17 No.978713615

台詞の掛け合いが面白いとされる漫画より掛け合い面白いと思う

365 22/10/04(火)22:46:18 No.978713618

地味に驚いたのは原作にゴブリンいないこと

366 22/10/04(火)22:46:19 No.978713621

1話でファンタジーっぽくない買い食いしてるところが一番気ままに生きてる

367 22/10/04(火)22:46:23 No.978713656

>地味に盛り上がってるが決してビッグウェーブにはならなそうな漫画 担当がウェーブは来てないって言ってるしな…

368 22/10/04(火)22:46:27 No.978713683

>お前らの飼ってるペットも全員犯してやるからな! こいつ自分のペット普段から犯してるのかな

369 22/10/04(火)22:46:32 No.978713712

すぐギャグ展開になるけどそれはそれとしてモブが惨殺される描写もあるんだよな…

370 22/10/04(火)22:46:33 No.978713729

いでえ…いでえよお…

371 22/10/04(火)22:46:40 No.978713779

>常時ふざけてんのかなって思ってたけどマトモなところもあってビックリした >そこが原作成分なのかな なんかシリアスめな回想とかキャラの掘り下げ部分を言ってるなら そんなもんねえぞ

372 22/10/04(火)22:46:48 No.978713838

>でもただの小石を超強化して投げつけるだけでつえーってなるのなろうっぽくて良いじゃん? >原作にない?そう… 原作も道具の強化は多いよ

373 22/10/04(火)22:46:51 No.978713856

>地味に驚いたのは原作にゴブリンいないこと どうでもよくないそんなやつ!?

374 22/10/04(火)22:46:51 No.978713857

>常時ふざけてんのかなって思ってたけどマトモなところもあってビックリした >そこが原作成分なのかな そう見せかけて原作にないよ 膝枕とかも

375 22/10/04(火)22:46:58 No.978713896

>なんで中世風の建物が並ぶ中に建つペットホテルに室外機がついてるんだよ! ペットホテルも室外機も存在しないだなんて原作には書かれてないし別によくね…?

376 22/10/04(火)22:46:59 No.978713904

>無料分見たけど思ったよりシリアスな展開だった 原作部分がいい感じに話の節目を引き締めてくれてて良いよね と思ったらリリィのトラウマもコミカライズオリジナルだった

377 22/10/04(火)22:47:01 No.978713916

>担当がウェーブは来てないって言ってるしな… ふたばって人口少なそうだしな… いつも同じ奴がスレを立てて同じ奴が書き込んでるんだ…

378 22/10/04(火)22:47:01 No.978713917

>いでえ…いでえよお… おっ燐光竜じゃん

379 22/10/04(火)22:47:04 No.978713933

>なんで中世風の建物が並ぶ中に建つペットホテルに室外機がついてるんだよ! 預かる大切なペットの健康にはエアコン必須だろう!

380 22/10/04(火)22:47:05 No.978713938

乗るしかない この中くらいのウェーブに

381 22/10/04(火)22:47:07 No.978713951

>すぐギャグ展開になるけどそれはそれとしてモブが惨殺される描写もあるんだよな… あの辺は流石に原作要素だよな… 行間だった

382 22/10/04(火)22:47:12 No.978713980

戦隊シリーズとパワーレンジャーぐらいには同じ

383 22/10/04(火)22:47:14 No.978713993

>すぐギャグ展開になるけどそれはそれとしてモブが惨殺される描写もあるんだよな… サラッと人が死んでて情緒おかしくなる すぐにギャグになるけど

384 22/10/04(火)22:47:15 No.978714010

>>この世界缶ビールあるんだよな… >ウージーとかパック肉とかもっと前にも変なのあるだろ! [国産]

385 22/10/04(火)22:47:23 No.978714058

>なんかシリアスめな回想とかキャラの掘り下げ部分を言ってるなら >そんなもんねえぞ 原作ってかなりうすあじ…?

386 22/10/04(火)22:47:25 No.978714072

中の上くらいのウェーブにはなってきてる

387 22/10/04(火)22:47:27 No.978714084

>>いでえ…いでえよお… >おっ燐光竜じゃん ウケる

388 22/10/04(火)22:47:28 No.978714088

>セリフのセンスがおかしい >原作なろうを茶化すにしても普通のセンスしてたら出てこない はっやっく 振れよお~~~~! のくだりは主人公持ち上げ風潮の場所じゃ絶対出てこないだろうなって思う

389 22/10/04(火)22:47:31 No.978714110

「」が話題にしてることだけ知ってて無料期間に初めて読んだんだけど普通に真面目なとこは真面目に面白くてびっくりした レインもちゃんと女の子とベストコミュニケーションできてるシーンもあるし チベスナもキメシーン普通の目しててシコれるし

390 22/10/04(火)22:47:38 No.978714172

>いつも同じ奴がスレを立てて同じ奴が書き込んでるんだ… 変ね…

391 22/10/04(火)22:47:50 No.978714259

>いつも同じ奴がスレを立てて同じ奴が書き込んでるんだ… 毎回同じ流れというか似たようなレスだからな…

392 22/10/04(火)22:47:58 No.978714312

>>いつも同じ奴がスレを立てて同じ奴が書き込んでるんだ… >変ね… 俺のことかよ

393 22/10/04(火)22:48:05 No.978714367

名前と職業っぽいもの以外で原作要素が知りたい

394 22/10/04(火)22:48:06 No.978714377

ギャグ描写もなんだかんだその後の行動の動機になってたり補完になってたりで凄いと思う

395 22/10/04(火)22:48:15 No.978714431

>>>いつも同じ奴がスレを立てて同じ奴が書き込んでるんだ… >>変ね… >俺のことかよ 違うけどあなたも変よ

396 22/10/04(火)22:48:22 No.978714492

すみませんギャグ顔とおっぱいとムチムチの下半身に引かれて読もうと思うのですが スレ画の子のサービスシーンはありますか

397 22/10/04(火)22:48:32 No.978714563

>と思ったらリリィのトラウマもコミカライズオリジナルだった ちょっとまって割と重要な部分じゃないの!?

398 22/10/04(火)22:48:37 No.978714598

マーガレットに至っては名前と外見以外ほぼ何もかもオリジナルらしくて目を疑ったわ

399 22/10/04(火)22:48:42 No.978714626

>すみませんギャグ顔とおっぱいとムチムチの下半身に引かれて読もうと思うのですが >スレ画の子のサービスシーンはありますか SEXY

400 22/10/04(火)22:48:43 No.978714640

>>でもただの小石を超強化して投げつけるだけでつえーってなるのなろうっぽくて良いじゃん? >>原作にない?そう… >原作も道具の強化は多いよ ダメージ肩代わりの宝玉+10000!無敵!とかそんなのばっかだし小石強化みたいな工夫とはまた別の方向性だ

401 22/10/04(火)22:48:49 No.978714684

>すみませんギャグ顔とおっぱいとムチムチの下半身に引かれて読もうと思うのですが >スレ画の子のサービスシーンはありますか SEXY

402 22/10/04(火)22:48:51 No.978714694

>>お前らの飼ってるペットも全員犯してやるからな! >こいつ自分のペット普段から犯してるのかな 普段自分のペット大事にしてるからこそやられたら嫌なことお前らにしてやるって言う悪辣さの表現だの

403 22/10/04(火)22:48:58 No.978714737

>すみませんギャグ顔とおっぱいとムチムチの下半身に引かれて読もうと思うのですが >スレ画の子のサービスシーンはありますか 11-1話表紙

404 22/10/04(火)22:49:00 No.978714749

>セリフのセンスがおかしい ギャハ!なんだコイツ!必死じゃないか! 愛されたくて必死じゃあないか! の辺りとかシンプルにすごい

405 22/10/04(火)22:49:00 No.978714755

>すみませんギャグ顔とおっぱいとムチムチの下半身に引かれて読もうと思うのですが >スレ画の子のサービスシーンはありますか sexyとしか言えないコマがあるよ

406 22/10/04(火)22:49:04 No.978714777

膝枕くらいのときはヒロインになることを少し期待してた

407 22/10/04(火)22:49:07 No.978714785

>スレ画の子のサービスシーンはありますか あるよ 読もう無料

408 22/10/04(火)22:49:10 No.978714804

>すみませんギャグ顔とおっぱいとムチムチの下半身に引かれて読もうと思うのですが >スレ画の子のサービスシーンはありますか ここは餅スレだぜ とりあえず何か買ってくれよ

409 22/10/04(火)22:49:11 No.978714813

1話で誰も巻き添えになってなかったとかやったのに 普通に善良なモブも死んだときは驚いた

410 22/10/04(火)22:49:12 No.978714821

原作にないの!?って驚くために原作は必要

411 22/10/04(火)22:49:13 No.978714824

単なるなろうとは違うがかと言ってアンチテーゼかというとそれも違う なんだろうねこの漫画

412 22/10/04(火)22:49:14 No.978714836

>すみませんギャグ顔とおっぱいとムチムチの下半身に引かれて読もうと思うのですが >スレ画の子のサービスシーンはありますか ここimgだぜ? なんかコラしてくれよ

413 22/10/04(火)22:49:14 No.978714842

漫画は奇跡の出来だけどアニメ化したらコケる自信がある

414 22/10/04(火)22:49:21 No.978714886

>すみませんギャグ顔とおっぱいとムチムチの下半身に引かれて読もうと思うのですが >スレ画の子のサービスシーンはありますか この子はSEXY枠だから多い 無料話の後半になるほどだから序盤はガキみてぇな服きた女を見続けなければならんが

415 22/10/04(火)22:49:24 No.978714906

ギャグがめちゃくちゃ盛られてるけどシリアスも盛られてるよね

416 22/10/04(火)22:49:25 No.978714923

餅の異常性を忘れるな 1ページまるまるチンピラゴブリンの描写に割く奴だぞ

417 22/10/04(火)22:49:32 No.978714974

>すみませんギャグ顔とおっぱいとムチムチの下半身に引かれて読もうと思うのですが >スレ画の子のサービスシーンはありますか SEXY

418 22/10/04(火)22:49:32 No.978714978

キャラデザの人だけ純粋に被害を受けている

419 22/10/04(火)22:49:36 No.978715013

えっちな絵もっと増やせお前ら?

420 22/10/04(火)22:49:44 No.978715066

>単なるなろうとは違うがかと言ってアンチテーゼかというとそれも違う >なんだろうねこの漫画 コミカライズ担当が好き放題やってるだけだと思う

421 22/10/04(火)22:49:55 No.978715140

現代ヨーロッパも近世の建築物をそのまま現代の住居や店舗として使ってるからファンタジー風の街の中にペットホテルがある描写もリアルなのかもしれない ごめん適当言った

422 22/10/04(火)22:50:02 No.978715189

>キャラデザの人だけ純粋に被害を受けている 土色の服なんて描きやがって!お婆ちゃんに買ってもらったのか!

423 22/10/04(火)22:50:13 No.978715279

>すみませんギャグ顔とおっぱいとムチムチの下半身に引かれて読もうと思うのですが >スレ画の子のサービスシーンはありますか 昨日書かれてたお手書きがこれだ fu1504571.jpg

424 22/10/04(火)22:50:19 No.978715317

もうほぼオリジナルじゃないのか

425 22/10/04(火)22:50:37 No.978715458

ミランダ原作だとクズなのに可愛くなってるよね

426 22/10/04(火)22:50:41 No.978715486

喜び方キモッ!

427 22/10/04(火)22:50:43 No.978715494

>fu1504571.jpg 後ろのやつキモッ!

428 22/10/04(火)22:50:43 No.978715497

>土色の服なんて描きやがって!お婆ちゃんに買ってもらったのか! これ絵担当の人にも喧嘩売ってない?

429 22/10/04(火)22:50:48 No.978715521

ここの手書きでちょいちょいエロ絵あるよね

430 22/10/04(火)22:50:50 No.978715541

マーガレットは体はいいけど普段の顔がノイズ過ぎない…?

431 22/10/04(火)22:51:05 No.978715660

>マーガレットは体はいいけど普段の顔がノイズ過ぎない…? …?

432 22/10/04(火)22:51:16 No.978715731

ただのオリジナル漫画じゃここまで話題にもならなかったろうから原作は必要

433 22/10/04(火)22:51:20 No.978715766

fu1504573.jpg 真の仲間もコミカライズに出してほしい

434 22/10/04(火)22:51:21 No.978715774

>ミランダ原作だとクズなのに可愛くなってるよね ミラベルとグレンダが混ざってる!

435 22/10/04(火)22:51:23 No.978715789

チベスナのすけべなファンアートはたくさん見た

436 22/10/04(火)22:51:25 No.978715807

暗殺者の不意打ちを止めるところはマジでカッコイイチベスナ

437 22/10/04(火)22:51:32 No.978715839

>これ絵担当の人にも喧嘩売ってない? 1巻買ってイラストの人の巻末コメント読むといい

↑Top