ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/04(火)20:53:56 No.978662930
新ハンタってもう10年も前なんだな
1 22/10/04(火)20:57:12 No.978664331
SEクソ過ぎてすぐ見るのやめた思い出
2 22/10/04(火)20:58:07 No.978664705
ヨークシンまではひっでえ出来だった記憶
3 22/10/04(火)21:02:33 No.978666620
ゴンさんからのジンとの再会で終わるってところから逆算するとキッズアニメっぽいノリは割とハマるんだよな 最初からやるつもりだったのか知らないけど
4 22/10/04(火)21:06:13 No.978668301
旧は何年前なの
5 22/10/04(火)21:07:21 No.978668795
深夜枠に切り替えたのマジで英断すぎる
6 22/10/04(火)21:08:16 No.978669197
段々良くなったけど大地を踏みしめるのは変わらなかった
7 22/10/04(火)21:08:27 No.978669269
映画っておもしろい?
8 22/10/04(火)21:08:41 No.978669372
つまりもう10年以上大地を踏みしめてないのか…
9 22/10/04(火)21:10:19 No.978670069
とにかく演出がクソダサなんだよね フジ版の方が動き少ないのにかっこいい 無駄な動きが無いというか…ってシーンがいっぱいあった
10 22/10/04(火)21:11:04 No.978670461
あの時間帯にハンタアニメやります!した日テレアニメ担当がアホだと思う
11 22/10/04(火)21:11:38 No.978670711
昔の方のアニメも出来良かったよね
12 22/10/04(火)21:12:07 No.978670912
俺は結構好きだったよ
13 22/10/04(火)21:12:19 No.978671007
やたら旧持ち上げてこっち貶す奴いるけど普通に良かったよ 蟻編は
14 22/10/04(火)21:12:28 No.978671071
>映画っておもしろい? ジャンプアニメて感じの映画だった 作画ちょっとすげえってだけでストーリー的にはあまり見る価値はないと思う
15 22/10/04(火)21:12:31 No.978671099
まさかこんなに長くやってくれるとは思わなかった
16 22/10/04(火)21:12:33 No.978671117
改変とサントラ以外はそこまで貶すほどのもんじゃない
17 22/10/04(火)21:12:54 No.978671261
声優はなんか豪華
18 22/10/04(火)21:13:02 No.978671343
深夜に移動してからは怖い雰囲気もちゃんとしてたよね
19 22/10/04(火)21:13:30 No.978671536
GI編はこっちがいいよ 旧がひどすぎたのもあるけど
20 22/10/04(火)21:13:49 No.978671685
先に見ちゃったせいもあるけど声だけは旧が良かった
21 22/10/04(火)21:14:02 No.978671803
キルアの声断然こっち派だった
22 22/10/04(火)21:14:14 No.978671893
結構好きだったけどどうも盛り上がりにかけたけど でも安定してずっと65点くらい出してた気はする
23 22/10/04(火)21:14:59 No.978672288
>先に見ちゃったせいもあるけど声だけは旧が良かった 特にレオリオとヒソカは旧1択だわ
24 22/10/04(火)21:16:16 No.978672890
>特にレオリオとヒソカは旧1択だわ 団長も加えといて
25 22/10/04(火)21:16:32 No.978673007
旧OVAのヒソカ声が変だったけど何あれ
26 22/10/04(火)21:16:48 No.978673110
大地はずっと踏みしめてたけど表裏一体もずっとやってるなって感じだった
27 22/10/04(火)21:17:59 No.978673631
高橋広樹パリストンだけはオメェ…やるじゃねえか!ってならざるを得ない
28 22/10/04(火)21:18:26 No.978673815
表裏一体も明るすぎたけどゴン覚醒でアレンジ流されて気に入ってしまった…
29 22/10/04(火)21:18:38 No.978673907
イルミも加えといてくれ
30 22/10/04(火)21:18:44 No.978673947
ヒソカの声もう出ないらしいからな
31 22/10/04(火)21:18:53 No.978674002
動きはないけど表裏一体のああいう絵面好き 味方と敵が対面してるみたいな
32 22/10/04(火)21:18:56 No.978674022
これのスタッフはハンタに絶望的に合わなかっただけでヒロアカとかやれば良かったと思う
33 22/10/04(火)21:20:44 No.978674784
カラー設定がコレジャナイ感すごかった 冨樫の適当なカラー絵なんか無視していいのよ
34 22/10/04(火)21:21:02 No.978674904
>GI編はこっちがいいよ なによりビスケがかわいい
35 22/10/04(火)21:21:02 No.978674907
GI編以降は面白いってよく言われるけど 蜘蛛編が酷かっただけでテクトギあたりまでも普通に良かったよね 蜘蛛編の暗い雰囲気に合わなさすぎただけだ
36 22/10/04(火)21:21:14 No.978675004
序盤のイメージで固定されてる人多いのは可哀想だけど仕方ないよね クソクソクソクソ予告とかも長いこと続いたし
37 22/10/04(火)21:22:06 No.978675425
>蜘蛛編が酷かっただけでテクトギあたりまでも普通に良かったよね テクトギってなんだっけ
38 22/10/04(火)21:22:16 No.978675489
ただカイトカットして蟻編で初登場の判断はよくわからん
39 22/10/04(火)21:22:24 No.978675549
ぜパイルのところの改変が1番やばい 市に出すところでケチつけてきたハゲが最初の店で出てくる
40 22/10/04(火)21:22:26 No.978675568
ヒソカの変態くささなくす改変したやつはキルアの執事の女の子にボコボコにされたゴン並にボコボコにしてやりたい
41 22/10/04(火)21:22:40 No.978675681
>蜘蛛編の暗い雰囲気に合わなさすぎただけだ 旧はOPとかもめっちゃ良かったからな…
42 22/10/04(火)21:22:54 No.978675797
旧も配信してくれんかな
43 22/10/04(火)21:23:10 No.978675920
旧は声優とか音楽とかSEとか音関連がとにかく良すぎた
44 22/10/04(火)21:23:44 No.978676212
>ヒソカの声もう出ないらしいからな ちょっと前までやってた新テニスの王子様の菊丸も結構大変そうだったな…
45 22/10/04(火)21:23:46 No.978676232
>ただカイトカットして蟻編で初登場の判断はよくわからん 視聴者の子供がおぼえとらんだろとかいう配慮でだったはず
46 22/10/04(火)21:24:12 No.978676433
蜘蛛編でなんか急にひどくなったのだマジで
47 22/10/04(火)21:24:14 No.978676445
例のBGMはもう聞くだけで体調悪くなれる 負の遺産
48 22/10/04(火)21:24:55 No.978676763
蟻編マジで蟻編のアニメ見たい人にはオススメ出来るからオススメしたいんだよな
49 22/10/04(火)21:24:57 No.978676780
>旧も配信してくれんかな クロロVSゼノ・シルバが凄くかっこいいんだよな
50 22/10/04(火)21:25:18 No.978676948
大地を踏みしめてって王道アニソンっぽくていい曲だよね
51 22/10/04(火)21:25:37 No.978677115
作曲の人はマジでなんであんな曲調にしたのか…監督の趣味か何かだったのか
52 22/10/04(火)21:25:48 No.978677229
>例のBGM これだけで何かわかる…
53 22/10/04(火)21:26:17 No.978677464
最終回でようやく展開に合うからな大地を踏み締めて
54 22/10/04(火)21:26:28 No.978677566
ソノマーマデイーイー
55 22/10/04(火)21:26:58 No.978677826
でも表裏一体は名曲だよ?
56 22/10/04(火)21:27:31 No.978678117
EDはほとんど名曲だろ OPがずーっと鎮座してるだけで
57 22/10/04(火)21:27:43 No.978678219
アニメ専門学校で作画が良くてもBGMと演出でここまで酷く出来るって負の手本に出来ると思う
58 22/10/04(火)21:27:43 No.978678224
>旧も配信してくれんかな 新ハンター嫌いなわけではないんだけど新が始まってからCSで全然旧放送しなくなったし配信もしてないのが残念すぎるんだよな…
59 22/10/04(火)21:28:08 No.978678455
>OPがずーっと鎮座してるだけで 踏みしめすぎてカチカチになってそう
60 22/10/04(火)21:28:44 No.978678748
旧の次回予告のBGM好き https://youtu.be/gT2e6rcci54
61 22/10/04(火)21:28:49 No.978678798
日テレアニメ恒例のクソメタルだったな最初のED
62 22/10/04(火)21:29:05 No.978678924
>>OPがずーっと鎮座してるだけで >踏みしめすぎてカチカチになってそう 途中で涙流れ落ちる方になってなかった?
63 22/10/04(火)21:29:47 No.978679282
いまはパワプロのソシャゲで大地を踏みしめてる
64 22/10/04(火)21:30:30 No.978679626
>旧も配信してくれんかな ちょっと前に旧ハガレンの配信がかなりプッシュされてたしこっちもワンチャンないかなぁ
65 22/10/04(火)21:30:42 No.978679735
グリードアイランドからは面白いよ
66 22/10/04(火)21:30:43 No.978679746
キッズアニメみたいなノリだったのに最終的に大地を踏みしめながらアリ編するからエルサゲートみたいなものを感じて楽しかった
67 22/10/04(火)21:30:58 No.978679890
>日テレアニメ恒例のクソメタルだったな最初のED でもあれヒソカ勃起してるし合ってるよ
68 22/10/04(火)21:30:58 No.978679891
君におはようって言って な旧も大概な合ってない曲だな…冷静になると
69 22/10/04(火)21:31:34 No.978680227
>君におはようって言って >な旧も大概な合ってない曲だな…冷静になると フルで聴くと思いっきり恋愛ソングなんだけど アニメサイズはラスサビだけ使ってるから上手いことやるよね
70 22/10/04(火)21:31:37 No.978680258
アニメ終盤二又おじさんが台詞量年間一位ぐらいの勢いでナレーションし始めるの好き
71 22/10/04(火)21:32:08 No.978680496
ノブナガ→ジョネス ヒソカ→パリストン だったっけ
72 22/10/04(火)21:32:09 No.978680503
>アニメ終盤二又おじさんが台詞量年間一位ぐらいの勢いでナレーションし始めるの好き クラピカはまだ知らない率の高さ
73 22/10/04(火)21:32:23 No.978680640
最初っから選挙編の次回予告やれよ!!!って何度思ったか
74 22/10/04(火)21:32:25 No.978680655
>アニメ終盤二又おじさんが台詞量年間一位ぐらいの勢いでナレーションし始めるの好き あーあれ二又一成だったのか…
75 22/10/04(火)21:32:43 No.978680818
旧アニメは旧アニメで古橋監督がヤンチャしまくってるから 良くも悪くも
76 22/10/04(火)21:32:50 No.978680880
試しの門開けるのを3人で協力させたのはどうかなって思ってた思い出 意図はなんとなくわかるけども
77 22/10/04(火)21:32:56 No.978680934
ヒソカがどうやってカストロに勝ったかのナレーション新アニメだとひたすらヒソカマチの会話になってて冗長すぎた
78 22/10/04(火)21:33:32 No.978681270
>旧アニメは旧アニメで古橋監督がヤンチャしまくってるから >良くも悪くも クラピカにおっぱいあるくらいじゃね?
79 22/10/04(火)21:33:51 No.978681435
>ヒソカがどうやってカストロに勝ったかのナレーション新アニメだとひたすらヒソカマチの会話になってて冗長すぎた というかあれマチが語るのおかしいよな ヒソカは群れない云々
80 22/10/04(火)21:33:58 No.978681513
>ヒソカがどうやってカストロに勝ったかのナレーション新アニメだとひたすらヒソカマチの会話になってて冗長すぎた 旧は旧でほぼカットだしスカトロさん可哀想…
81 22/10/04(火)21:34:15 No.978681653
蟻編は原作の補間されててかなり良かった
82 22/10/04(火)21:34:20 No.978681703
いつまで大地踏み締めるんだよ…から流れ落ちる涙は変な笑いが出た いやハンター試験編はあれで良いと思うけど…
83 22/10/04(火)21:34:26 No.978681750
イナイレみたいな技名表示はいらんと思った
84 22/10/04(火)21:34:56 No.978681999
まとめて見たけどそんな不満ないわ
85 22/10/04(火)21:34:57 No.978682006
関西だと朝4時近くくらいに大地を踏みしめる時もあった
86 22/10/04(火)21:35:01 No.978682039
結局カイト知らない人に改編したのがアリ編に響いてるのがもったいない
87 22/10/04(火)21:35:17 No.978682159
朝アニメに決めた人が悪いよ~
88 22/10/04(火)21:35:22 No.978682197
クラピカを完全に女として描いてる所は何なの…ってなるけど ヨークシンのダークな雰囲気自体は良かったよ旧版…
89 22/10/04(火)21:35:29 No.978682257
>イナイレみたいな技名表示はいらんと思った 逆に旧だと技名出ないしみんな叫ばないから原作読んでない人はわからないんだけど まあ原作ファン向けと考えたらこれでいいのか
90 22/10/04(火)21:35:42 No.978682360
>関西だと朝4時近くくらいに大地を踏みしめる時もあった 農家かな
91 22/10/04(火)21:35:54 No.978682463
>結局カイト知らない人に改編したのがアリ編に響いてるのがもったいない そんな響いてないよ 原作でもそんなにキレるんだって思ったところがより増しただけで
92 22/10/04(火)21:36:05 No.978682544
>イナイレみたいな技名表示はいらんと思った 俺結構好きだったな フォントも結構凝ってたし
93 22/10/04(火)21:36:08 No.978682582
るろ剣もだけど旧をベタ褒めしすぎるのも笑ってしまう 変なとこはそれなりにあったよ…
94 22/10/04(火)21:36:22 No.978682692
>クラピカを完全に女として描いてる所は何なの…ってなるけど >ヨークシンのダークな雰囲気自体は良かったよ旧版… 鎖野郎が女だとはな→私がそう言ったか?(カツラ脱ぐ)→まだ女じゃん…は笑った
95 22/10/04(火)21:36:45 No.978682888
浪川ヒソカも色気あって好きだよ
96 22/10/04(火)21:37:02 No.978683055
ストックがたくさんあるからテンポ良く進むという美点もある それなのになぜかしょうもないアニオリを挟む
97 22/10/04(火)21:37:12 No.978683147
>るろ剣もだけど旧をベタ褒めしすぎるのも笑ってしまう >変なとこはそれなりにあったよ… むしろるろ剣と比べるのがおかしいんだ
98 22/10/04(火)21:37:19 No.978683204
グリードアイランドが雰囲気あってて一番好き
99 22/10/04(火)21:37:24 No.978683249
声優はとにかく有名なやつ並べとけって感じだった
100 22/10/04(火)21:37:26 No.978683259
音響周り全部ド下手だなって思ってけど貧者のバラの解説と一緒に表裏一体流すところはマジで好き
101 22/10/04(火)21:37:48 No.978683447
この題材を最初子供向けにしようなんて判断した奴が愚か
102 22/10/04(火)21:37:52 No.978683469
ハンターハンターを子ども向けに放送するのは無理があるって
103 22/10/04(火)21:38:00 No.978683532
旧のBGMは未だにバラエティ番組とかで使われてるのをちょくちょく聞く
104 22/10/04(火)21:38:12 No.978683634
永井一郎さんが王との戦いの途中で亡くなったのマジで惜しい そりゃ悪手じゃろは聞けたけど
105 22/10/04(火)21:38:27 No.978683752
ポックルの脳みそはまだ昼だったんだよなあ
106 22/10/04(火)21:38:29 No.978683766
日テレはアニメも頑張ります!し出してお出しされたのがこれの朝放送だからな 担当者がなんかズレてた
107 22/10/04(火)21:38:33 No.978683799
旧版の演出すげえ良かったじゃん 作画的にはかなり並あったけど雰囲気も出てたし
108 22/10/04(火)21:38:36 No.978683822
旧るろ剣べた褒めされてるのなんて京都編だけだろ
109 22/10/04(火)21:39:04 No.978684076
個人的にはGI編もうちょっと長くやってほしかったわ OVA版がアレだったわけだし
110 22/10/04(火)21:39:26 No.978684263
>旧るろ剣べた褒めされてるのなんて京都編だけだろ むしろそこ以外は全然駄目だったというか 謎改変も多かったし
111 22/10/04(火)21:39:37 No.978684355
>旧るろ剣べた褒めされてるのなんて京都編だけだろ こないだ新アニメのスレ立った時に このスレの人みたいに褒めちぎってたのいたからさ…
112 22/10/04(火)21:39:40 No.978684375
>個人的にはGI編もうちょっと長くやってほしかったわ >OVA版がアレだったわけだし 一挙やってたの見たけど滅茶苦茶テンポいいよね
113 22/10/04(火)21:40:00 No.978684539
ダウジングチェーンで銃弾防ぐシーンは旧がカッコ良すぎた
114 22/10/04(火)21:40:12 No.978684627
>>旧るろ剣べた褒めされてるのなんて京都編だけだろ >こないだ新アニメのスレ立った時に >このスレの人みたいに褒めちぎってたのいたからさ… いや知らんがな… スレ画とスレ文見なよ…るろうに剣心って書いてないよ…
115 22/10/04(火)21:40:27 No.978684751
最初の方の話でゴンをかなりショタショタしく描いててなんか気持ち悪く感じだ
116 22/10/04(火)21:40:39 No.978684866
大地を踏み締めて 大地を踏み締めて 大地を踏み締めて 踏み締めて!
117 22/10/04(火)21:40:43 No.978684906
原作ストックのキリのいいところまで完走したのは凄いと思う
118 22/10/04(火)21:40:45 No.978684925
るろ剣原作が好きだからって旧ハンター叩かれても困る
119 22/10/04(火)21:41:07 No.978685097
キャラデザがちょっと微妙というか 冨樫絵っぽくもないし クロロとかも妙に不細工だった
120 22/10/04(火)21:41:17 No.978685176
>大地を踏み締めて 大地を踏み締めて >大地を踏み締めて 踏み締めて! 溢れ落ちる涙もあっただろ!?
121 22/10/04(火)21:41:28 No.978685267
>最初の方の話でゴンをかなりショタショタしく描いててなんか気持ち悪く感じだ というか露骨にお腐れ様に媚び売ってて怖かった
122 22/10/04(火)21:41:43 No.978685384
多分拷問に使えるよ新の予告 続けて流すだけでどんな人間も発狂出来る
123 22/10/04(火)21:41:44 No.978685393
浪川ヒソカ好きだったよ
124 22/10/04(火)21:42:05 No.978685558
>>大地を踏み締めて 大地を踏み締めて >>大地を踏み締めて 踏み締めて! >溢れ落ちる涙もあっただろ!? 流れ落ちるだったわ
125 22/10/04(火)21:42:19 No.978685646
>>大地を踏み締めて 大地を踏み締めて >>大地を踏み締めて 踏み締めて! >溢れ落ちる涙もあっただろ!? 流れ落ちる涙 流れ落ちる涙 流れ落ちる涙 ちる涙!
126 22/10/04(火)21:42:28 No.978685733
>>最初の方の話でゴンをかなりショタショタしく描いててなんか気持ち悪く感じだ >というか露骨にお腐れ様に媚び売ってて怖かった いやあれは監督が生粋のショタコンなだけなんだ ポケモン新無印の監督みたいな感じ
127 22/10/04(火)21:42:31 No.978685755
作画は良くなってたし見れる出来ではある
128 22/10/04(火)21:42:47 No.978685879
序盤に変なBGM使いすぎだと思う 蟻編はちゃんと空気読んで変なBGM使わなかったから楽しめた
129 22/10/04(火)21:42:48 No.978685891
>音響周り全部ド下手だなって思ってけど貧者のバラの解説と一緒に表裏一体流すところはマジで好き というか蟻編は手放しで褒めていいのでは ゴンさん回とか想像以上だった
130 22/10/04(火)21:42:56 No.978685971
当時は正直潘さんがここまで売れっ子になるとは思ってなかった なんかずっと鼻声みたいだった
131 22/10/04(火)21:42:57 No.978685973
BGMのセンスの無さがすごかった
132 22/10/04(火)21:43:00 No.978685995
>いやあれは監督が生粋のショタコンなだけなんだ 監督が好きでやってたのあれ!?
133 22/10/04(火)21:43:14 No.978686099
サムシング吉松のキャラデザはいいと思うよ どの原作ものでも無難に似せる
134 22/10/04(火)21:43:14 No.978686100
大地踏み締めてる事以外は批判する要素のない堅実な作りだった気がするなあ
135 22/10/04(火)21:43:22 No.978686152
藩めぐみ掘り当てた功績だきゃあ褒めてやる マジで偉業これだけは
136 22/10/04(火)21:43:33 No.978686234
変なBGMっていうか使いどころがなんかおかしいんよ
137 22/10/04(火)21:43:36 No.978686256
変に明るいのが逆に不気味で雰囲気が出ているとも取れなくもない
138 22/10/04(火)21:43:39 No.978686284
>当時は正直潘さんがここまで売れっ子になるとは思ってなかった >なんかずっと鼻声みたいだった なんかゴンだけやたら下手だよね… まあこのアニメはベテラン声優ですらそこの台詞そんな感じで読むんだ…ってこと割とあるから音響監督が微妙なのかもしれんが
139 22/10/04(火)21:43:42 No.978686315
蟻編に関してはみんなこれやりたかったのかな…ってなるくらいには気合入ってた 前振り長いな!
140 22/10/04(火)21:43:50 No.978686380
最初の方はだいぶテレビ局の指示に振り回されたんじゃないかなぁ…
141 22/10/04(火)21:43:54 No.978686428
最近だとこっちしか見てないって人も多いしそう言う人たちには普通に好評な感じはある
142 22/10/04(火)21:44:04 No.978686512
蟻編をやりたいが為のアニメだったからとにかく蟻編に力入れてたんだろうな
143 22/10/04(火)21:44:24 No.978686684
>最近だとこっちしか見てないって人も多いしそう言う人たちには普通に好評な感じはある まず旧版配信ないしな
144 22/10/04(火)21:44:31 No.978686733
選挙編もよかったんすよ ボロクソ泣けるんすよ最後
145 22/10/04(火)21:45:00 No.978686962
GIと蟻は文句なく良い
146 22/10/04(火)21:45:09 No.978687033
表裏一体が蟻編にぴったり過ぎる…
147 22/10/04(火)21:45:23 No.978687154
藤村歩ピトー好き
148 22/10/04(火)21:45:39 No.978687254
旧子供の頃に見ただけだからぶっちゃけ覚えてないし新に不満もない
149 22/10/04(火)21:45:50 No.978687347
ゆずがあんな良いアニソン作れるのは予想外だった
150 22/10/04(火)21:46:12 No.978687495
you can smileでウヴォーの笑顔出すのは半分ネタだと思う 確かにヨークシン編で爽やかな笑顔しそうなのあいつくらいだけど…
151 22/10/04(火)21:46:22 No.978687554
シルバの山ちゃんが不思議と合わない気がする かっこいいのになんか違う
152 22/10/04(火)21:46:22 No.978687556
>まあこのアニメはベテラン声優ですらそこの台詞そんな感じで読むんだ…ってこと割とあるから音響監督が微妙なのかもしれんが 沢城みゆきもなんかクラピカの時だけおかしいからな…
153 22/10/04(火)21:46:30 No.978687610
最初の頃はワンピース的な国民的アニメにしたいという意向話してたような そのせいで色々おかしなことになってた
154 22/10/04(火)21:46:30 No.978687613
日テレがフジのワンピみたいなコンテンツを欲しがってた感はあった
155 22/10/04(火)21:46:32 No.978687629
OPが一生使い回しなこと以外不満は無い
156 22/10/04(火)21:47:17 No.978687968
合う合わないはともかく演技が変って感想初めて見た
157 22/10/04(火)21:47:17 No.978687974
>OPが一生使い回しなこと以外不満は無い 涙流れ落ちたりもするが?
158 22/10/04(火)21:47:25 No.978688032
大地を踏み締めた事以外は蟻編に特に文句付ける所ないからな よく言われる音響関連も明らかに良くなったし
159 22/10/04(火)21:48:09 No.978688341
世界で1番綺麗な絵で転生カイトのくだり見れるコンテンツだぞ
160 22/10/04(火)21:48:10 No.978688350
伊瀬茉莉也に男の子やらせようぜってディレクションもかなりすごいと思う レグもレイもアンタークもあーキルアだなってなる
161 22/10/04(火)21:48:21 No.978688428
ジャンプアニメも変に改変せず原作通り作ればヒットするってのが定着するよりちょっと前の時期のアニメ化だったからなぁ
162 22/10/04(火)21:48:44 No.978688594
>伊瀬茉莉也に男の子やらせようぜってディレクションもかなりすごいと思う 引き出しがグッと広がってったよね
163 22/10/04(火)21:48:46 No.978688606
1番→2番で切り替わるのはわかる それを繰り返すアニメはこれしか知らない
164 22/10/04(火)21:48:50 No.978688637
何故か今パワプロとコラボしてる…
165 22/10/04(火)21:49:15 No.978688813
冨樫展あるし幽白ドラマもやるし…
166 22/10/04(火)21:49:27 No.978688907
伊瀬さんめっちゃ旧に寄せてくれたからな…
167 22/10/04(火)21:49:40 No.978689022
劇場版は…
168 22/10/04(火)21:49:49 No.978689078
そういえばトリコもこの時期だったな…
169 22/10/04(火)21:49:54 No.978689112
なので劇場版がいつものジャンプアニメ映画になりました!クソ!
170 22/10/04(火)21:50:03 No.978689185
旧版は制作会社全く別だから新始まってから配信とか再放送されなくなったのかな
171 22/10/04(火)21:50:04 No.978689187
>ジャンプアニメも変に改変せず原作通り作ればヒットするってのが定着するよりちょっと前の時期のアニメ化だったからなぁ いや別にそんな改変が目立ったアニメという訳でもない 単に低クオリティーだっただけで それもGI編からはちゃんと良くなるし
172 22/10/04(火)21:50:06 No.978689211
10周年って去年じゃねーか
173 22/10/04(火)21:50:29 No.978689376
怨
174 22/10/04(火)21:50:33 No.978689393
CVは旧のが好きだなあ 特にレオリオとヒソカ
175 22/10/04(火)21:50:53 No.978689519
表裏一体なんかエモいから好き
176 22/10/04(火)21:50:59 No.978689553
>伊瀬さんめっちゃ旧に寄せてくれたからな… 愛が重いよね… https://twitter.com/ma_ri_ya_i/status/1544904310060122112?s=46&t=Thimvzl2W-NqibKnajGUyA
177 22/10/04(火)21:51:16 No.978689672
>なので劇場版がいつものジャンプアニメ映画になりました!クソ! いつものジャンプアニメ映画から抜け出したのって割と最近だし仕方ない
178 22/10/04(火)21:51:24 No.978689718
departure!自体は嫌いじゃないんだよ なんで小技使って延々これなんだよ
179 22/10/04(火)21:51:24 No.978689720
音楽がゴミすぎる
180 22/10/04(火)21:51:40 No.978689811
全体的にアニメとしてのクオリティは安定してるはずなんだけど 原作の暗い雰囲気や緊張感はあまり出せてなかったなという印象
181 22/10/04(火)21:51:48 No.978689865
マッドハウス制作でゴミは流石にないわ
182 22/10/04(火)21:51:54 No.978689904
いつまで大地を踏み締めてるんだよ
183 22/10/04(火)21:52:19 No.978690094
>表裏一体なんかエモいから好き ゴンにも王にも当て嵌まるからマジで完璧なエンディングだと思う 選挙編まで続けるな
184 22/10/04(火)21:52:41 No.978690275
>https://twitter.com/ma_ri_ya_i/status/1544904310060122112?s=46&t=Thimvzl2W-NqibKnajGUyA 邂逅してたのか…キルアの人と松岡カツジの人
185 22/10/04(火)21:52:49 No.978690347
ネテロあたりから面白かった
186 22/10/04(火)21:53:00 No.978690415
旧ハンタの最初のED好きだったな…悲しい
187 22/10/04(火)21:53:02 No.978690435
>マッドハウス制作でゴミは流石にないわ 俺はこのアニメは好きだけどネウロは許してない!
188 22/10/04(火)21:53:08 No.978690475
続けることに意味があるから
189 22/10/04(火)21:53:09 No.978690487
>>表裏一体なんかエモいから好き >ゴンにも王にも当て嵌まるからマジで完璧なエンディングだと思う >選挙編まで続けるな フーフーフー
190 22/10/04(火)21:53:10 No.978690494
旧はこぉのぉたぁいよぉはぁ~よるもぉ~かがやぁいてぇ~ゆめぇをみるぅ~って言うOP好きだった
191 22/10/04(火)21:53:23 No.978690584
寄生獣もマッドハウスだぜー!
192 22/10/04(火)21:53:25 No.978690606
蟻編はマジでいい ネトロとメルエム大好き
193 22/10/04(火)21:53:31 No.978690659
蟻編に関しては本当に完璧なアニメ化と言っていいよね そこに辿り着くまでが長かったけど
194 22/10/04(火)21:53:54 No.978690827
最後に各キャラの念系統がクローズアップされるEDも好き
195 22/10/04(火)21:53:59 No.978690858
>続けることに意味があるから 連載は続けないのに
196 22/10/04(火)21:54:05 No.978690900
キルアが針抜くシーンのBGMが明るすぎて困惑した
197 22/10/04(火)21:54:15 No.978690970
そんなナックルの声優が高木渉なんて…
198 22/10/04(火)21:54:26 No.978691043
旧はペールエールが好き
199 22/10/04(火)21:54:36 No.978691105
>そんなナックルの声優が高木渉なんて… 原作と同じ声じゃん
200 22/10/04(火)21:54:53 No.978691217
流れ落ちる涙
201 22/10/04(火)21:55:03 No.978691298
アンチ少年漫画な蟻からの少年漫画らしい最終回で終わるから本編全体が明るいのはアリと思うんだけど前振り長いな!
202 22/10/04(火)21:55:28 No.978691496
ポンズのおっぱいが見れるのは旧だけ
203 22/10/04(火)21:55:40 No.978691578
蟻編から見始めてもいいよ
204 22/10/04(火)21:55:48 No.978691636
メルエムを内山昂輝にしたのが碧眼すぎる ちょっとイケボすぎない?と思ったのにハマり役だった
205 22/10/04(火)21:56:50 No.978692096
大地を踏みしめては良い曲だけどそんなに続けるほどでもなくない?
206 22/10/04(火)21:56:57 No.978692142
>マッドハウス制作でゴミは流石にないわ それは流石に知識の幅が
207 22/10/04(火)21:57:39 No.978692454
>なので劇場版がいつものジャンプアニメ映画になりました!クソ! でも呪術も鬼滅も本編とは別にいつものジャンプアニメ映画で見たいか見たくないかでいったら普通に見たいわ 五条悟とか冨岡義勇いっぱい処刑して欲しい
208 22/10/04(火)21:57:45 No.978692499
蟻編は深夜送りにして好き勝手やるぜ!はマジで偉い
209 22/10/04(火)21:57:57 No.978692618
旧はGI編のOPが酷過ぎるけど 他は良かったからな