虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/04(火)20:53:38 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/04(火)20:53:38 No.978662812

https://youtu.be/-Ln-X9pUv2M プレミア公開だよ

1 22/10/04(火)20:55:28 No.978663602

ラジオでいちもんぶえって言ってたので一門笛かと思ってた

2 22/10/04(火)21:00:48 No.978665840

まる

3 22/10/04(火)21:01:04 No.978665942

また

4 22/10/04(火)21:01:40 No.978666219

ナ イ ツ

5 22/10/04(火)21:01:49 No.978666300

また

6 22/10/04(火)21:01:50 No.978666305

これって2人会のやつ?

7 22/10/04(火)21:02:37 No.978666652

これが伊集院の提供ってやつ?

8 22/10/04(火)21:02:42 No.978666689

見に行けた人いいなー

9 22/10/04(火)21:03:20 No.978666961

おのれナイツ!

10 22/10/04(火)21:03:32 No.978667077

立ってた

11 22/10/04(火)21:04:34 No.978667519

髪型の話なんですな

12 22/10/04(火)21:04:40 No.978667558

この頃はまだしっかりとしたしゃべりだったんだな…

13 22/10/04(火)21:04:41 No.978667568

乙なアイコンだな一太郎

14 22/10/04(火)21:04:45 No.978667605

米朝会談

15 22/10/04(火)21:05:04 No.978667778

さこばか

16 22/10/04(火)21:05:15 No.978667872

似てる

17 22/10/04(火)21:05:22 No.978667930

ざこばらしいな…

18 22/10/04(火)21:05:26 No.978667957

急に来た すげえ声量だ

19 22/10/04(火)21:06:07 No.978668245

いい意味でボンボンだよね市太郎

20 22/10/04(火)21:06:28 No.978668404

自然な枕

21 22/10/04(火)21:06:32 No.978668433

これ1年前くらいだっけ?

22 22/10/04(火)21:06:38 No.978668483

ラジオで話してたやつだ

23 22/10/04(火)21:06:52 No.978668588

歌丸さんも談春も米朝さんに稽古つけてもらおうと思った時にはもうお年召してて…ってエピソードあるしもっと早く稽古頼んでたら…ともったいないな

24 22/10/04(火)21:07:01 No.978668658

ひでえ世の中だ…

25 22/10/04(火)21:07:29 No.978668851

江戸訛りのミッションインポッシブル

26 22/10/04(火)21:08:22 No.978669232

バールのようなもの

27 22/10/04(火)21:08:26 No.978669265

水色

28 22/10/04(火)21:08:29 No.978669279

ばあるのようなもんで

29 22/10/04(火)21:09:25 No.978669674

やっぱり上手いなあ…惜しい

30 22/10/04(火)21:10:51 No.978670325

スイと入ってきた

31 22/10/04(火)21:12:19 No.978671010

あまのゆきお=福山雅治

32 22/10/04(火)21:15:24 No.978672480

てかてか

33 22/10/04(火)21:15:49 No.978672680

てか

34 22/10/04(火)21:16:52 No.978673146

関西弁上手いな

35 22/10/04(火)21:17:02 No.978673210

円楽師匠の関西の言葉使いがすごく新鮮だ

36 22/10/04(火)21:17:56 No.978673603

師匠のは関西とか東北にも定期的に座があったからね ラジオも出るし

37 22/10/04(火)21:20:08 No.978674535

面白い話だな

38 22/10/04(火)21:21:01 No.978674902

投稿者誰だ…?と思ったら息子だった

39 22/10/04(火)21:21:32 No.978675121

え…こわー…

40 22/10/04(火)21:22:09 No.978675440

犯罪の話はうまくしないとモヤモヤが残るんだよね

41 22/10/04(火)21:25:45 No.978677199

それあかんやつや…

42 22/10/04(火)21:27:47 No.978678255

おつらぁい…

43 22/10/04(火)21:27:53 No.978678310

ホラ来た!

44 22/10/04(火)21:29:18 No.978679029

すげえ緊張感だ…

45 22/10/04(火)21:29:20 No.978679049

初めて真面目に落語聞いてるけどおもしれ

46 22/10/04(火)21:29:48 No.978679289

すげえ業界だ

47 22/10/04(火)21:31:21 No.978680106

伊集院目当てではじめて落語身に来た客に重すぎない?

48 22/10/04(火)21:31:44 No.978680308

ブラックジャック先生…

49 22/10/04(火)21:32:43 No.978680821

今で言う100万円くらいかな

50 22/10/04(火)21:33:28 No.978681225

>伊集院目当てではじめて落語身に来た客に重すぎない? 伊集院は死神ってまたブラックな演目をやったらしい なんだこの師弟

51 22/10/04(火)21:34:26 No.978681746

本当すごいオチだよ

52 22/10/04(火)21:34:40 No.978681866

オチがいいよねこれ

53 22/10/04(火)21:34:54 No.978681979

落語ってオチがアッサリしてるよね おもしろいけど

54 22/10/04(火)21:35:20 No.978682181

おわた…すげえよかった…

55 22/10/04(火)21:35:43 No.978682369

二人会見たいなとは思ってたけどこんな形で見るとはな

56 22/10/04(火)21:35:59 No.978682506

見に行こう見に行こうと毎回チケット頑張ってみたけど取れなくてなぁ…

57 22/10/04(火)21:36:00 No.978682515

このときから1年3ヶ月で死去か…

58 22/10/04(火)21:36:16 No.978682641

この息子も真打ち披露目が死神なんだよな

59 22/10/04(火)21:36:33 No.978682788

また「」が不謹慎大喜利やってると思って覗いてみたらいいもん見れたわ

60 22/10/04(火)21:37:43 No.978683404

説教してる人されてる人の空気感すごい…

61 22/10/04(火)21:38:17 No.978683673

紫の息子せいじプロ所属なんだ…

62 22/10/04(火)21:38:36 No.978683823

>伊集院は死神ってまたブラックな演目をやったらしい >なんだこの師弟 爽やかな気分で帰す気ないな!

63 22/10/04(火)21:39:58 No.978684518

葬式で万歳三唱する演目ってなんだったっけ

64 22/10/04(火)21:40:08 No.978684593

当時これくらい元気ならそりゃ「次いつやる?」って言われて次の二人会のこと考えるよな…

65 22/10/04(火)21:40:29 No.978684766

どうせだから駱駝やろうぜ駱駝

66 22/10/04(火)21:40:55 No.978685016

>紫の息子せいじプロ所属なんだ… 嫁さん佐々木愛って声優でな 愛は本名だから現在の戸籍は會愛さんなんだ

67 22/10/04(火)21:42:35 No.978685785

>葬式で万歳三唱する演目ってなんだったっけ 落語 葬式 万歳三唱 で検索したら片棒って出てきた

68 22/10/04(火)21:44:40 No.978686816

>嫁さん佐々木愛って声優でな >愛は本名だから現在の戸籍は會愛さんなんだ 「名前順で一番最初に呼ばれる」旦那のネタにマウントを取れるネタきたな…

69 22/10/04(火)21:44:43 No.978686847

腹黒が健在で一文笛をかけ続けてくれる限りは 亡きべーちょ師匠もマクラのくだりの中で生きていてくれる そう思ってたんだがな…

70 22/10/04(火)21:45:31 No.978687207

死神はむしろコミカルな内容だろ!?

71 22/10/04(火)21:46:45 No.978687715

>死神はむしろコミカルな内容だろ!? オチによると思う 金馬のハッピーエンド版好き

72 22/10/04(火)21:46:56 No.978687801

結構良い機材使ってんだな

73 22/10/04(火)21:47:18 No.978687976

ねずみ穴とか聞いたら心の弱い「」は一日曇りそう

74 22/10/04(火)21:47:33 No.978688093

うーーnなんだかよくわからなかった

75 22/10/04(火)21:49:37 No.978689000

だらけきった告別式も聞いてたら圓楽の香りでだめだった

76 22/10/04(火)21:51:19 No.978689683

>うーーnなんだかよくわからなかった 天才的なすばしこさで利き手を知ってるはずの兄貴分すら手玉に取ったくらいの認識でいいと思うよ

77 22/10/04(火)21:54:11 No.978690944

貧乏人がすぐにそんな大金用意できるわけないから出どころ探られて全員お縄じゃねぇかな…

78 22/10/04(火)21:55:26 No.978691484

いや話はわかるんだけど噺として特に面白いとも思わないというか え?結局何の話…?って感じで…

79 22/10/04(火)21:56:30 No.978691940

>え?結局何の話…?って感じで… 落語ってだいたいそんなもんだよ

80 22/10/04(火)21:57:52 No.978692567

こんな所で空気読めない事を書くな

81 22/10/04(火)21:57:56 No.978692606

うーーn…最後がこんなもんかあ……

↑Top