22/10/04(火)20:08:39 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/04(火)20:08:39 No.978643126
こういう割り切りかたができるようになりたい…
1 22/10/04(火)20:11:34 No.978644361
最近は飽きて売れるようになっただけマジで恵まれてると思うよ…
2 22/10/04(火)20:19:07 No.978647795
周りからくだらないだのもったいないだの言われても 欲しいものは欲しいし飽きたらいらないよね
3 22/10/04(火)20:20:31 No.978648453
売る手順が面倒臭いから普通に捨てるよ…
4 22/10/04(火)20:21:00 No.978648647
買うか買うまいか悩んで入手するまでが一番楽しくてその後はなんか置きっぱなしになるの分かる ちゃんと整頓手入れしてるコレクターって凄いよな…
5 22/10/04(火)20:27:19 No.978651450
他に欲しい人がいなくなった時が本当の地獄だ
6 22/10/04(火)20:31:57 No.978653483
美術品とかに手を出したくなる気持ちがわかる 資産になるし
7 22/10/04(火)20:33:04 No.978653949
自分しか持てないソシャゲガチャとかはどうでもいいけど 市場価値で5万のでんすけ人形ゴミにしないで!って思う 持ち主の勝手ではあるが
8 22/10/04(火)20:34:07 No.978654370
箱とか残さないから売ってもジャンク品扱いだわ
9 22/10/04(火)20:35:21 No.978654862
両さんの場合あまりゴミでは終わらせない気はするがこの話はそういう趣旨じゃないので無視する
10 22/10/04(火)20:36:21 No.978655279
>市場価値で5万のでんすけ人形ゴミにしないで!って思う あー文化財だと思うと好きな人に譲るべきかもしれんなあ
11 22/10/04(火)20:37:02 No.978655615
家族にこういう人が居ると 勘違いした家族が倉庫に眠ってたお宝を お宝鑑定団に持ち込むんだな
12 22/10/04(火)20:37:42 No.978655924
これ卒業する方法がスレ画の経験しまくるしかないってのがきつよな おれは10年分のガンプラ一気に捨てることで滅茶苦茶ほしいプラモ以外は買わないってとこまで症状緩和された
13 22/10/04(火)20:37:51 No.978656000
趣味の買い物は楽しい
14 22/10/04(火)20:39:09 No.978656571
趣味は趣味でもソシャゲとか本当に何も残らないよね
15 22/10/04(火)20:40:42 No.978657189
>趣味は趣味でもソシャゲとか本当に何も残らないよね それはそれで慈悲かもしれない 飽きた作品のグッズの山とか見てて辛くなりそう
16 22/10/04(火)20:40:56 No.978657280
フィギュアは売ろうと思うと箱取っておかないと いけないから面倒というか場所とるのよね
17 22/10/04(火)20:41:34 No.978657553
飽きたら忘れればいいのは面倒がなくてお得
18 22/10/04(火)20:41:38 No.978657582
>これ卒業する方法がスレ画の経験しまくるしかないってのがきつよな >おれは10年分のガンプラ一気に捨てることで滅茶苦茶ほしいプラモ以外は買わないってとこまで症状緩和された 満足するまでやらないと治らないんだよな…
19 22/10/04(火)20:41:38 No.978657590
ソシャゲは飽きたらアカウント売ってる
20 22/10/04(火)20:41:55 No.978657700
趣味の王様と呼ばれた切手集めでさえ結局こうなったもんな つまるところ両さん個人の問題じゃないよ
21 22/10/04(火)20:42:32 No.978657943
>フィギュアは売ろうと思うと箱取っておかないと >いけないから面倒というか場所とるのよね ジャンク扱いなら箱無しでも売れるぞ
22 22/10/04(火)20:42:51 No.978658071
残れば全部価値が付くわけでもないし 捨てる手間がないぶん残らない方が楽ってこともある
23 22/10/04(火)20:43:06 No.978658189
>趣味の王様と呼ばれた切手集めでさえ結局こうなったもんな >つまるところ両さん個人の問題じゃないよ 切手はコレクターがどんどん消えるせいで価値暴落してるというか書いてがいない世界になってるの諸行無常
24 22/10/04(火)20:43:39 No.978658436
割り切ってこれできるのがいいよね… 割り切れないとなんであんなもん買ったんだって後悔になるから…
25 22/10/04(火)20:43:46 No.978658477
この前諸事情で売ったものが どうせ買取2000円くらいだろうなーと思ってたら6000円でちょっと嬉しかった
26 22/10/04(火)20:43:58 No.978658568
>切手はコレクターがどんどん消えるせいで価値暴落してるというか書いてがいない世界になってるの諸行無常 今からコレクターはじめる人がいたらすげえハードル下がってて優しいな
27 22/10/04(火)20:44:26 No.978658780
>満足するまでやらないと治らないんだよな… まぁフィギュアとか玩具程度なら100万も使えばある程度飽きるとこまでいけるからだいぶ軽症な部類 骨董品とかでこの症状発症したら地獄だろうな
28 22/10/04(火)20:44:31 No.978658815
買った瞬間他に目移りしてしまう現象ってなんなんだろう…
29 22/10/04(火)20:44:39 No.978658871
早期特典や予約特典グッズが欲しい! 手に入れた! 満足! 邪魔だなぁこれ…捨てるか…
30 22/10/04(火)20:44:51 No.978658949
特撮の大人向け玩具場所取りすぎてたから迷ったけど売った 6万以上の値で売れてびっくりした
31 22/10/04(火)20:45:11 No.978659087
>切手はコレクターがどんどん消えるせいで価値暴落してるというか書いてがいない世界になってるの諸行無常 切手は年齢もだけど記念切手乱発で追ってた人が冷めたってのもあったと思う
32 22/10/04(火)20:45:12 No.978659091
ポチるまでが一番楽しくて後はもう買う前に決めてた通りに消費するほかないので 趣味のものってつまんねーよなー…
33 22/10/04(火)20:45:48 No.978659361
飽きてまあいいやってなれるのは羨ましい…
34 22/10/04(火)20:45:52 No.978659383
>早期特典や予約特典グッズが欲しい! >予約できた! >満足! >届く頃にはやや熱が冷めてる
35 22/10/04(火)20:46:22 No.978659635
でん助人形今もいい値段してるのね ぐぐったらメリカリで16万で売れた例があった
36 22/10/04(火)20:46:49 No.978659835
コレクションってやつは手元においただけで満足だし 一切開封も拝むことすらしなくても手放すのが惜しくなる呪いのアイテムなんだよな…
37 22/10/04(火)20:46:54 No.978659864
ウルトラ怪獣ソフビも集めてる人60歳以上でしょ暴落しんのかな
38 22/10/04(火)20:46:59 No.978659903
>ポチるまでが一番楽しくて後はもう買う前に決めてた通りに消費するほかないので >趣味のものってつまんねーよなー… フィギュアとかは飾るようにしたら目に入れるたびに買ってよかったってなるから長い目で見てあげて… TFみたいなしまわざるを得ないものはちょっともうちょいなんとかしたい 損傷気にせずブンドドできればいいんだけどな…
39 22/10/04(火)20:47:00 No.978659915
昔のフィギュアや景品なんて今見たらゴミ造形だしな
40 22/10/04(火)20:47:17 No.978660031
そういや今記念シートで主流のシール切手は使用済み品どうやって保存するんだろう よく知らないけどコレクター的には未使用品より消印付きの方が価値あるんだよね?
41 22/10/04(火)20:47:30 No.978660135
でん助はそんな有名なキャラなのか?
42 22/10/04(火)20:47:31 No.978660137
MTGは売ったやつが高騰してるの結構あって使ってたデッキだけでも持っておけば良かったなと思った
43 22/10/04(火)20:47:38 No.978660198
>でん助人形今もいい値段してるのね >ぐぐったらメリカリで16万で売れた例があった 実在するのかよ
44 22/10/04(火)20:47:49 No.978660271
フィギュアは水物だと思ってるんで売ることとか考えずにガンガン飾って見てる
45 22/10/04(火)20:47:51 No.978660281
手に入れると一気に興味が失せるのマジつれぇ…
46 22/10/04(火)20:47:58 No.978660325
>趣味は趣味でもソシャゲとか本当に何も残らないよね アニメはサブスクで漫画も電子で飽きたら何も残らんが 昔は円盤とか物質が残るとか苦し紛れに言ってたけど
47 22/10/04(火)20:48:14 No.978660433
俺せいぜいガチャポンで悩むくらいでよかった 2000円のアルマジロトカゲはまだ悩んでいる
48 22/10/04(火)20:48:40 No.978660623
>昔は円盤とか物質が残るとか苦し紛れに言ってたけど だが上にも出てるようにマニアが高値で買い取ってくれるロマンがある
49 22/10/04(火)20:48:48 No.978660678
フィギュア沼から抜け出せて良かった 駿河屋には感謝している
50 22/10/04(火)20:48:49 No.978660692
トレーディングカードでも高騰するしないがあるがどうやって見極めたらモンコレやバンガードなんか紙クズだろ
51 22/10/04(火)20:49:02 No.978660774
>ウルトラ怪獣ソフビも集めてる人60歳以上でしょ暴落しんのかな ウルトラマンは切手と違って毎年一定以上の新規参入ある趣味だから厳しいだろうな… 特に最近の玩具は原料高と物価上昇で昔の方が豪華って状態だから玩具のレトロコレクターはむしろ増えると思う
52 22/10/04(火)20:49:04 No.978660797
飽きたりする事って殆どないから売るとか捨てるってのが全然出来なくて困る
53 22/10/04(火)20:49:09 No.978660830
物欲ある人とかギャンブルしたい人とかガチャ重課金しちゃう人とか 金が抑止力にそんなならない人は大変だなと思う 子供のころから趣味趣向を金のかかりにくい方向に寄せたせいでほぼ金かからない
54 22/10/04(火)20:49:26 No.978660959
ソシャゲはむしろゴミが出ないだけましだとも言える
55 22/10/04(火)20:49:47 No.978661099
>>昔は円盤とか物質が残るとか苦し紛れに言ってたけど >だが上にも出てるようにマニアが高値で買い取ってくれるロマンがある ネトゲのアカも売れる
56 22/10/04(火)20:49:57 No.978661173
>手に入れると一気に興味が失せるのマジつれぇ… コレクターは稀少性や値段でシコるというのがあながちウソじゃないから困るんだよな…
57 22/10/04(火)20:49:58 No.978661183
データは買うけど物は買わなくなったわ
58 22/10/04(火)20:50:11 No.978661290
買った時点で満足する 1日持てばいい方
59 22/10/04(火)20:50:19 No.978661336
>だが上にも出てるようにマニアが高値で買い取ってくれるロマンがある ところでこのLDBOXですが…
60 22/10/04(火)20:50:19 No.978661343
もう年単位立ち上げてないゲームはいいんじゃないかと手放す踏ん切りをつけつつある
61 22/10/04(火)20:50:24 No.978661375
ポケカはちょっと持ってたはずだけどルールとか全然把握してないくらいだったからどれ持ってたか覚えてない
62 22/10/04(火)20:50:24 No.978661376
飽きたら当人にとって無価値なんだからこの趣味はあれよりマシとか言うこと自体が虚しくならない?
63 22/10/04(火)20:50:26 No.978661389
>手に入れると一気に興味が失せるのマジつれぇ… 手に入れるまで数週間どころか数ヶ月数年そいつのことずっと考えるのにいざ手に入れると数日も興味保たないのなんなんだろうな…
64 22/10/04(火)20:50:40 No.978661499
>ネトゲのアカも売れる 売れる程やり込む方が稀
65 22/10/04(火)20:50:42 No.978661513
飾るスペースは有限だからな… 引き算の段階に入れば自然に減ったり買わなくなるよ
66 22/10/04(火)20:51:07 No.978661708
売れば戻るとは言われるがその頃になるともう一片の手間もかけたくなくなるんだよな
67 22/10/04(火)20:51:08 No.978661712
本気で集めたら博物館ができちゃうSWコレクターの世界とか踏み込まずに済んでよかったと思う
68 22/10/04(火)20:51:10 No.978661726
中国のウルトラマントレーディングカードは4000万円使ってもフルコンプ出来ない大人の趣味聞いたがなんでも既に1万種くらいあるとか
69 22/10/04(火)20:51:11 No.978661732
即効飽きるか気に入るかも手に入れてみないとわからない
70 22/10/04(火)20:51:18 No.978661789
>>ネトゲのアカも売れる >売れる程やり込む方が稀 サブスクは売れる可能性0じゃん
71 22/10/04(火)20:51:20 No.978661800
でもなんか物欲が無くなったら俺死ぬんじゃないかなって思って 定期的に買い物してしまう
72 22/10/04(火)20:51:25 No.978661839
>昔のフィギュアや景品なんて今見たらゴミ造形だしな 怪獣ソフビとかは20~30年前辺りは今より大きくて造詣彩色もかなり良かった もちろん今売られてる高級志向のものならクオリティはより高いけどそういうラインナップには入らないマイナーどころなんかは厳しい
73 22/10/04(火)20:51:43 No.978661994
ハースストーンとかカード揃えるのに金かけるタイプのゲームだと これ揃えてしまったら自分の実力に言い訳効かなくなるからむしろ金かけないでやったほうが精神衛生上良いのでは?って思ってプレイしてたな 結局バトグラ課金者優遇に舵切ったからアンインストールしたけど
74 22/10/04(火)20:51:47 No.978662030
デン助20万円か… https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b125033220
75 22/10/04(火)20:51:48 No.978662036
飽きたら実体があろうがなかろうがゴミだよ 飽きたときの実利を求めるならもっと他の有意義なことに金を使え
76 22/10/04(火)20:51:54 No.978662091
>でもなんか物欲が無くなったら俺死ぬんじゃないかなって思って >定期的に買い物してしまう 趣味すらなくなるのは確かに虚無いからその行動は間違ってないと思う
77 22/10/04(火)20:52:24 No.978662318
昔の造形の方が味があるみたいな趣向になるとヤバイ
78 22/10/04(火)20:52:25 No.978662323
(デン助20万円か…)
79 22/10/04(火)20:52:41 No.978662422
趣味に没頭した時間分楽しめたのなら十分だよ 俺は汚したくなくて未開封で保存して結局そのまま売ったよ…
80 22/10/04(火)20:52:43 No.978662440
違う話かもだけどSteamとかでも… やらないゲームいっぱい積んでるの見ると 買うまでは面白そうって思ってたんだよなってゲームが結構ある…
81 22/10/04(火)20:52:56 No.978662530
睡眠を趣味にしてたら金が掛からず健康にもなるぜ
82 22/10/04(火)20:53:26 No.978662722
>飽きたら当人にとって無価値なんだからこの趣味はあれよりマシとか言うこと自体が虚しくならない? というか下手に金をマシだポイントにすると 処分に費用がかかるタイプの趣味はソシャゲ以下になるからな…
83 22/10/04(火)20:53:27 No.978662726
収集欲を満たしてる時は変な脳内麻薬出てるのを感じる
84 22/10/04(火)20:53:28 No.978662730
…後で必ず変形させるわ!
85 22/10/04(火)20:53:43 No.978662839
ファミコンソフト少し収集してたけど 実機じゃなくてもあそぶ方法が増えてきて 本当に手元に残したいもの意外は手放して以降買うのやめたな まぁ昔も今も買うだけ買ってまともに遊んでないんだけど
86 22/10/04(火)20:53:54 No.978662914
>俺は汚したくなくて未開封で保存して結局そのまま売ったよ… フィギュアを一体同じ流れで手放したな… 可動じゃないの初めてで…
87 22/10/04(火)20:53:55 No.978662924
>ポチるまでが一番楽しくて後はもう買う前に決めてた通りに消費するほかないので >趣味のものってつまんねーよなー… 消費者冥利に尽きる生き方してるじゃん
88 22/10/04(火)20:53:58 No.978662943
大人のコレクション言われる骨董品はよくあんなわからん壺やピンクダイヤに何百万円も払えるなと鑑定団見てて常々思う
89 22/10/04(火)20:53:59 No.978662953
>睡眠を趣味にしてたら金が掛からず健康にもなるぜ おしゃべりが趣味なので金掛けずに彼女も家族もできたし最高だなって思った かわいい女でも金のかからない人はかからないよね
90 22/10/04(火)20:54:00 No.978662967
趣味と言ってもゲームと漫画だし 楽しめたらそれでいいんじゃねえかと思っ…… いやでもキャラグッズとかは買わなくなったな
91 22/10/04(火)20:54:07 No.978663007
ゲームとかアニメの初期特典お布施だーつって買ったはいいけど1回チラミしただけで満足しちゃって埃被ってるわ
92 22/10/04(火)20:54:09 No.978663024
買うだけ買って封すら開けずに棚に飾ってあるゲームソフト
93 22/10/04(火)20:54:12 No.978663048
年齢の高い人が多い趣味やってると これ亡くなったな…ってコレクションが市場にどばっと出ることがあっていろいろ考えることがある
94 22/10/04(火)20:54:32 No.978663197
>趣味に没頭した時間分楽しめたのなら十分だよ >俺は汚したくなくて未開封で保存して結局そのまま売ったよ… 昔はグッズとか使用なんてとんでもない!って思ってたけど興味なくしたらどうせ同じゴミだし壊れるまで使い倒すようになったな
95 22/10/04(火)20:54:50 No.978663325
>>飽きたら当人にとって無価値なんだからこの趣味はあれよりマシとか言うこと自体が虚しくならない? >というか下手に金をマシだポイントにすると >処分に費用がかかるタイプの趣味はソシャゲ以下になるからな… この理屈に気づかずにソシャゲ言い出すアホが本当にアホ
96 22/10/04(火)20:54:50 No.978663327
>睡眠を趣味にしてたら金が掛からず健康にもなるぜ 寝具に拘り出すと沼だぜ!
97 22/10/04(火)20:54:55 No.978663358
>睡眠を趣味にしてたら金が掛からず健康にもなるぜ 凝る人は寝具や入眠グッズに金かけるイメージがある
98 22/10/04(火)20:54:56 No.978663374
ガンプラ集めてる人は組まないの?
99 22/10/04(火)20:55:08 No.978663456
>昔の造形の方が味があるみたいな趣向になるとヤバイ いい悪いを言い出すのはあれだけど もうその造形では世に出ることはないという価値はあるんだ 旧キットとか
100 22/10/04(火)20:55:11 No.978663482
>昔はグッズとか使用なんてとんでもない!って思ってたけど興味なくしたらどうせ同じゴミだし壊れるまで使い倒すようになったな 使ってる時楽しむだけ得だよね
101 22/10/04(火)20:55:30 No.978663617
>ガンプラ集めてる人は組まないの? 俺は箱で飾るタイプだわ
102 22/10/04(火)20:55:53 No.978663798
>ガンプラ集めてる人は組まないの? 手元にあればいつでも組めるという安心感もセットで買ってる
103 22/10/04(火)20:55:59 No.978663832
>凝る人は寝具や入眠グッズに金かけるイメージがある むしろライナスの毛布的な金より思入れのほうが強いイメージあるな グッズに金かけてもどうせずっと使えるしな
104 22/10/04(火)20:56:16 No.978663962
趣向の好みは計れるもんじゃないので厄介だよねと
105 22/10/04(火)20:56:19 No.978663987
フィギュアは買値とほぼ同額やプレミアついて売れるから言うけど実際のとこ10年スパンの投機としてどうなの?
106 22/10/04(火)20:56:52 No.978664198
>俺は箱で飾るタイプだわ 色々言われるけど自室にプラモ屋みたいな棚があるって遊びたのしんだよな… しかも自分が金払って買うようなラインナップなのが最高なんだよな
107 22/10/04(火)20:57:15 No.978664354
作品の人気が10年後も続いてるかとかそういうのもあるから 投機とか考えん方がいいと思う
108 22/10/04(火)20:57:18 No.978664374
>飽きたりする事って殆どないから売るとか捨てるってのが全然出来なくて困る 飽きないってのはそれはそれでいい事じゃね? 置き場所やお財布がヤバいことにはなるだろうが
109 22/10/04(火)20:57:39 No.978664509
お金稼ぐのを趣味としよう…とすると転売屋が爆誕する
110 22/10/04(火)20:57:44 No.978664545
>フィギュアは買値とほぼ同額やプレミアついて売れるから言うけど実際のとこ10年スパンの投機としてどうなの? 正直プレミア価格がついてる!とかいうけど大した額になってないから 倉庫代とか時間の長さの概念考えてると機会損失のが大きくね?って思ってしまう 極論テンバイヤーには利益率で負けるし
111 22/10/04(火)20:57:48 No.978664574
箱眺めてるだけで嬉しいものとかあるけど他の人からしたら使わないのに何で買ったのって思われるんだろうなって
112 22/10/04(火)20:57:52 No.978664599
昔やってた装備をユーザー間で売り買いできるネットゲームが ドルベースで円安で高騰してたから高く戻ってきた特殊な例があった
113 22/10/04(火)20:58:01 No.978664658
フィギュアは経年劣化だの品質だの場所を食うだので投機目的じゃ世話ばっかりかかるんじゃないのか
114 22/10/04(火)20:58:10 No.978664720
>>>ネトゲのアカも売れる >>売れる程やり込む方が稀 >サブスクは売れる可能性0じゃん 聴いたり観たりする権利を買ってるだけだからな
115 22/10/04(火)20:58:24 No.978664795
>フィギュアは買値とほぼ同額やプレミアついて売れるから言うけど実際のとこ10年スパンの投機としてどうなの? そのプレ値ですぐうれるならいいけどすぐ売れねえし一個数千~1万のプラスなれば良い方でさらに手数料取られるとか時間と場所の無駄
116 22/10/04(火)20:58:29 No.978664832
>フィギュアは買値とほぼ同額やプレミアついて売れるから言うけど実際のとこ10年スパンの投機としてどうなの? 投資目的なら仮にデメリット抑えるにしても金買った方がマシだ
117 22/10/04(火)20:58:35 No.978664888
古着趣味だけど大方買った値段でそのまま売れるから割のいい趣味だと思ってる たまにリサイクルショップでゴミみたいなお値段の値打ちもの見つけるのも楽しみ
118 22/10/04(火)20:58:37 No.978664899
金目当てでやるならそれこそ株や投資に回す方がよっぽど手っ取り早いしなあ
119 22/10/04(火)20:58:39 No.978664915
プラモを組まずに箱のまま飾るのって何となくわかるんだよな プラモの箱が大量に積んであるプラモ屋とかずっと眺めていられる
120 22/10/04(火)20:58:39 No.978664918
暇つぶしなんだから生活に支障が出なけりゃなにやったっていいよ
121 22/10/04(火)20:58:53 No.978665008
カードが謎あんな紙切れに数千万円払うオタクが世に沢山いるってのが理解出来ない オタクってそんな金持ちだったのか?
122 22/10/04(火)20:59:04 No.978665080
投げ売りしてた風来のアスカでも数年でせいぜい50倍とかだからたいしたことないんだよな
123 22/10/04(火)20:59:18 No.978665188
>>フィギュアは買値とほぼ同額やプレミアついて売れるから言うけど実際のとこ10年スパンの投機としてどうなの? >投資目的なら仮にデメリット抑えるにしても金買った方がマシだ やはりゴールド ゴールドが全てを解決する
124 22/10/04(火)20:59:29 No.978665263
やるタイプの趣味と収集趣味はちょっと違わない? 見返り求めるもんじゃないって話ならまあそうだけど
125 22/10/04(火)20:59:29 No.978665265
カスタムロボみたいにフィギュアに意識移したり出来たら最高に楽しいんだけどなぁ…
126 22/10/04(火)20:59:39 No.978665338
>カードが謎あんな紙切れに数千万円払うオタクが世に沢山いるってのが理解出来ない >オタクってそんな金持ちだったのか? ああいうのは個人じゃなくて店が飾ったりするために買う
127 22/10/04(火)20:59:48 No.978665398
MTGの特殊加工絵違い限定商品乱発しすぎて通常キラの価値が地に落ちてるのは正直思うところがある
128 22/10/04(火)21:00:08 No.978665552
>カードが謎あんな紙切れに数千万円払うオタクが世に沢山いるってのが理解出来ない >オタクってそんな金持ちだったのか? 転売と投機商材になっただけよ
129 22/10/04(火)21:00:28 No.978665701
(デン助20万円か…)
130 22/10/04(火)21:01:10 No.978665986
カード関係の値上がりは転売と店や動画配信者の話題集めみたいなのもあるからめんどい
131 22/10/04(火)21:01:18 No.978666054
>プラモを組まずに箱のまま飾るのって何となくわかるんだよな >プラモの箱が大量に積んであるプラモ屋とかずっと眺めていられる メタルラック一個分自分の欲しい物で埋めるだけでもかなりいい光景になる 最近は気軽に買えないからさらにありがたみが増す というか下手な量販店のプラモコーナーより品揃えいいまである
132 22/10/04(火)21:01:21 No.978666068
>転売と投機商材になっただけよ 最終的に誰かがババを引く事になるんだろうか
133 22/10/04(火)21:01:26 No.978666108
コレクターがいることすら否定するのはただの病気だよ
134 22/10/04(火)21:01:27 No.978666122
趣味ってのは理屈じゃねぇんだ自己満足の世界なんだ
135 22/10/04(火)21:01:32 No.978666152
飽きたレジャー用品は本当にやばいからな…
136 22/10/04(火)21:01:33 No.978666165
多少のリクスを許容するならインバ(つってもそれも今は手出せないけど) 最後の砦が金投機か
137 22/10/04(火)21:01:47 No.978666275
>>転売と投機商材になっただけよ >最終的に誰かがババを引く事になるんだろうか ロレックスが今そんな状態になりかけてる
138 22/10/04(火)21:01:47 No.978666281
正直DCGが死んでアナログカードゲームがまだ死んでないのが不思議ではある
139 22/10/04(火)21:01:48 No.978666285
昔は子供が雑に砂場に突っ込んだり部品無くしてたり親が処分したりで完品の弾数がなくて高騰してたけど今は皆大切に箱ごと保管してるから…
140 22/10/04(火)21:01:53 No.978666330
市場が成熟しきってないジャンルだと ブツはゴミみたいな値段で手に入るから自分でいろいろ楽しめていいよね 他人には理解されないが
141 22/10/04(火)21:01:55 No.978666338
自分ちにお店の一角出来ちゃうの収集の楽しみの一つだよな…
142 22/10/04(火)21:02:17 No.978666502
10年前は店に行ってなければネットでだいたい買えたけど今は買えないからちょっとでも欲しい商品は取り敢えず買ってる…
143 22/10/04(火)21:02:19 No.978666515
>正直DCGが死んでアナログカードゲームがまだ死んでないのが不思議ではある コミュニケーションツールな面もあるからじゃないかね
144 22/10/04(火)21:02:36 No.978666643
>飽きたレジャー用品は本当にやばいからな… 売るのに手間捨てるのに手間でマジでしんどい
145 22/10/04(火)21:02:43 No.978666697
仮面ライダーのフィギュアーツめっちゃ集めてたけど今年熱が冷めて一気に売り払ってしまった メルカリはこういう時楽でいい
146 22/10/04(火)21:02:59 No.978666805
>コミュニケーションツールな面もあるからじゃないかね なるほどなぁ ボードゲームだとオンラインでもかなりコミュニケーションするしそっちはそこそこ出だしてるもんな…
147 22/10/04(火)21:03:03 No.978666840
>飽きたレジャー用品は本当にやばいからな… オフハウスにシュート!
148 22/10/04(火)21:03:22 No.978666991
>趣味ってのは理屈じゃねぇんだ自己満足の世界なんだ 何故か見返りや効率を重視する人もいる それを含めて自己満足なのかもしれんが
149 22/10/04(火)21:03:25 No.978667016
趣味は義務感が産まれ始めたら潮時
150 22/10/04(火)21:03:36 No.978667104
キャラの弁当箱を集めてる人が新聞で記事になっていたな だれも見向きもしないから安価でいくらでも集められるとか
151 22/10/04(火)21:03:44 No.978667159
>飽きたレジャー用品は本当にやばいからな… レジャー用品なら中古ショップにまとめてぶち込めるからいいじゃん …えっ逆にお金取るんですか!?
152 22/10/04(火)21:03:52 No.978667209
宝石も歴史は長いけど実用性で価値があるわけじゃない
153 22/10/04(火)21:03:54 No.978667223
やってるゲームの垢売買できるのかとググったら 普通にそういう系のサイトひっかかった 規約でダメよしてそうなのに
154 22/10/04(火)21:03:56 No.978667238
>昔は子供が雑に砂場に突っ込んだり部品無くしてたり親が処分したりで完品の弾数がなくて高騰してたけど今は皆大切に箱ごと保管してるから… ボトルマンは寝かすと結構いい値段になりそうな気がしてるけどな あれはビーダマンと同じく後で滅茶苦茶欲しくなるアイテムなうえ買ったらボロボロにされる物だし
155 22/10/04(火)21:04:00 No.978667263
ラノベや漫画を捨てられないんだ もう何年も読んでないし多分読まないと思うけど捨てられないんだ…
156 22/10/04(火)21:04:04 No.978667306
>市場が成熟しきってないジャンルだと >ブツはゴミみたいな値段で手に入るから自分でいろいろ楽しめていいよね >他人には理解されないが レトロゲームなんて区分が生まれる前から投げ売りゲームソフト買い漁ってたって人とか結構聞くな 適当に遊び捨てまくるみたいな目的も含めて
157 22/10/04(火)21:04:11 No.978667347
ちょっとアメリカのコレクター市場は行き過ぎてるなあと未開封のスーパーマリオブラザーズが3億円?ゲームソフトが数千万円とかで売り買いされ過ぎである
158 22/10/04(火)21:04:26 No.978667455
>趣味は義務感が産まれ始めたら潮時 そうなるとその趣味への興味の寿命が長くても余命数年って感じよね
159 22/10/04(火)21:04:40 No.978667559
>レジャー用品なら中古ショップにまとめてぶち込めるからいいじゃん >…えっ逆にお金取るんですか!? 粗大ごみ回収料金かかりますねってショップ店員だから一日に10回以上いってる気がする
160 22/10/04(火)21:04:53 No.978667683
>正直DCGが死んでアナログカードゲームがまだ死んでないのが不思議ではある カードの現物はそこまで嵩張るもんでもないし
161 22/10/04(火)21:04:57 No.978667713
仮に家が火事や地震で潰れそうになってたとして それでも命をかけても持ち出したいって思えるやつだけ手元に残すようにしてる
162 22/10/04(火)21:05:02 No.978667749
>レトロゲームなんて区分が生まれる前から投げ売りゲームソフト買い漁ってたって人とか結構聞くな 燃えろプロ野球を3000本とか集めてた人いたよね
163 22/10/04(火)21:05:05 No.978667779
>ボトルマンは寝かすと結構いい値段になりそうな気がしてるけどな >あれはビーダマンと同じく後で滅茶苦茶欲しくなるアイテムなうえ買ったらボロボロにされる物だし ボトルマン自体にそこまで人気なくない?
164 22/10/04(火)21:05:34 No.978668025
>ボトルマン自体にそこまで人気なくない? 人気ないもののほうが将来的に高値がつく 現存数少なくなるからな…
165 22/10/04(火)21:05:44 No.978668091
スニーカーが今ヤバい聞いたけど限定品なら履いたやつでも10倍で売れるから若いやつみんなスニーカーコレクションにはまってるとか
166 22/10/04(火)21:05:54 No.978668160
DCGが死んだ…?
167 22/10/04(火)21:05:55 No.978668166
プラモの場合だと後々、どういうパーツ分割だったのか?とか成型色はどうだったか等の資料的な意味でも未組み立てのキットがあればいいに越したことはないので…
168 22/10/04(火)21:05:56 No.978668176
>>ボトルマン自体にそこまで人気なくない? >人気ないもののほうが将来的に高値がつく >現存数少なくなるからな… ところでこのメダルマン
169 22/10/04(火)21:06:21 No.978668359
>人気ないもののほうが将来的に高値がつく と思うでしょ? ボンボン系の超マイナー玩具とか値段ついてないんだわ
170 22/10/04(火)21:06:27 No.978668397
>>ボトルマン自体にそこまで人気なくない? >人気ないもののほうが将来的に高値がつく >現存数少なくなるからな… いや……
171 22/10/04(火)21:06:53 No.978668590
靴は全然分かんねえけど TCG集めてる俺も知らない人にはまるで理解されないだろうしそういうことだろうな…
172 22/10/04(火)21:06:53 No.978668593
>燃えろプロ野球を3000本とか集めてた人いたよね それはまた別の芸風じゃねえかな!?
173 22/10/04(火)21:06:54 No.978668600
>ボトルマン自体にそこまで人気なくない? そこまで人気なかった第三世代のハイパーヨーヨーですらプレ値付いてるし数年以上続いた消耗品玩具は一定以上のプレ値つくと思う
174 22/10/04(火)21:07:06 No.978668701
書き込みをした人によって削除されました
175 22/10/04(火)21:07:20 No.978668792
実際なにがプレミアムになって後に売れるかなんて誰もわからんからな…
176 22/10/04(火)21:07:27 No.978668841
いくら絶対数が少なくて貴重だろうがそれを欲しがる人がいないと結局値段なんて付かないからなぁ
177 22/10/04(火)21:07:29 No.978668856
靴は加水分解で大変だろな…
178 22/10/04(火)21:07:30 No.978668861
>ボトルマンは寝かすと結構いい値段になりそうな気がしてるけどな >あれはビーダマンと同じく後で滅茶苦茶欲しくなるアイテムなうえ買ったらボロボロにされる物だし 上がってもせいぜい10倍か20倍くらいでしょ? 倉庫代とリスクにしてはたいした額じゃない感じがする
179 22/10/04(火)21:07:53 No.978669025
ムシキングのカードなんて今めっちゃ高いからなー 流行った時期があれば需要は生まれるよ
180 22/10/04(火)21:08:17 No.978669205
場所取る系の趣味は飽きた時が本当にしんどい
181 22/10/04(火)21:08:24 No.978669246
>いくら絶対数が少なくて貴重だろうがそれを欲しがる人がいないと結局値段なんて付かないからなぁ 需要と供給のバランスは大事
182 22/10/04(火)21:08:26 No.978669260
マイナーで俺しか持ってないようなソフトが いつの間にかプレミアついててびびった 戦国革命外伝っていうGBAのゲーム
183 22/10/04(火)21:08:26 No.978669267
>>レジャー用品なら中古ショップにまとめてぶち込めるからいいじゃん >>…えっ逆にお金取るんですか!? >粗大ごみ回収料金かかりますねってショップ店員だから一日に10回以上いってる気がする このゼインアーツのテントこんな綺麗なのにゴミなんですか?
184 22/10/04(火)21:08:52 No.978669448
まさか武装神姫のフィギュアが数十万で売れるとは思わなかったぞ俺
185 22/10/04(火)21:09:08 No.978669547
結局カードが投機の対象になってるのも場所をとらないわりにレアリティというわりとしっかりした指標があるからでしょ
186 22/10/04(火)21:09:25 No.978669678
NIKEのジョーダンだって元々作りすぎてワゴンだったらしいしな
187 22/10/04(火)21:09:33 No.978669741
>マイナーで俺しか持ってないようなソフトが >いつの間にかプレミアついててびびった >戦国革命外伝っていうGBAのゲーム レトロゲームは箱や説明書あるとだいぶお高くなるね それでも定価よりは下ってのが多いとはいえ
188 22/10/04(火)21:09:38 No.978669780
コロコロコミックはブックオフで買い取り拒否されて泣いた でもそのまま捨てるのもなんかもったいない気がする…
189 22/10/04(火)21:09:41 No.978669815
底値の時期にゲームボーイのソフトもっと買っときゃよかったな…って
190 22/10/04(火)21:09:54 No.978669894
>靴は全然分かんねえけど >TCG集めてる俺も知らない人にはまるで理解されないだろうしそういうことだろうな… 女性がカバンいくつも集めてるの意味ないだろって思うけど あっちはあっちでメディア媒体で限定版とかいらなくね見る分には廉価版で不都合無いしとか思うだろうしこういうのはね
191 22/10/04(火)21:10:10 No.978670007
>コロコロコミックはブックオフで買い取り拒否されて泣いた >でもそのまま捨てるのもなんかもったいない気がする… まんだらけに投げたら?
192 22/10/04(火)21:10:51 No.978670318
今はDSが捨て値でGBAはもう高い
193 22/10/04(火)21:11:17 No.978670559
フィギュア系は場所取るわりにあがるの限定されるし上がり幅もたいしたことないから投機としては全然面白くないよね
194 22/10/04(火)21:11:22 No.978670596
>>コロコロコミックはブックオフで買い取り拒否されて泣いた >>でもそのまま捨てるのもなんかもったいない気がする… >まんだらけに投げたら? まんだらけなら大丈夫なのか じゃあそっち持ってってみる
195 22/10/04(火)21:11:23 No.978670611
>コロコロコミックはブックオフで買い取り拒否されて泣いた >でもそのまま捨てるのもなんかもったいない気がする… 雑誌はいらないされるよな
196 22/10/04(火)21:11:28 No.978670646
ソシャゲはマジで何も残らないのがメリットだよ…
197 22/10/04(火)21:11:47 No.978670768
DSは買い漁っとくと将来的に得だろうなって感じがすげーするよ あれVC的なの物理的に無理だろうし
198 22/10/04(火)21:11:56 No.978670834
インディーズでプレ値になってたCDが出てきてウッキウキで買い取りに持っていったら、それ最近再販されたんで…ってすごすご帰ったよ
199 22/10/04(火)21:12:02 No.978670875
駿河屋だと1990年のコロコロが2000円で売ってるな
200 22/10/04(火)21:12:09 No.978670926
>フィギュア系は場所取るわりにあがるの限定されるし上がり幅もたいしたことないから投機としては全然面白くないよね でもここで見る限り発売後すぐ2倍とかになってるのはよく見るが
201 22/10/04(火)21:12:12 No.978670952
売るのにも気力と体力いる
202 22/10/04(火)21:12:29 No.978671080
しかしこのアホみたいなコレクション衝動が絶対人類の文明発展の根幹だと考えると否定する奴らの方がどうにかしてる気もしてくる この衝動っておそらくどんぐりとか木の実とかコレクションして溜め込んでたとこから来てるだろうし
203 22/10/04(火)21:12:42 No.978671180
>今はDSが捨て値でGBAはもう高い アメリカのナードだとゲーム系はボードゲーム筋からして集めるものってイメージがあるから ビデオゲームもものによってめっちゃ高騰するよな…
204 22/10/04(火)21:12:47 No.978671204
>ソシャゲはマジで何も残らないのがメリットだよ… 今はもう金よりも手間がかからないって方を優先しちまう
205 22/10/04(火)21:12:56 No.978671280
>フィギュア系は場所取るわりにあがるの限定されるし上がり幅もたいしたことないから投機としては全然面白くないよね 昔の仮面ライダーの真骨彫は大分プレ値着いたけど最近のはそもそも転売目的で買う奴らが多いから溢れるのがね
206 22/10/04(火)21:13:02 No.978671334
>フィギュア系は場所取るわりにあがるの限定されるし上がり幅もたいしたことないから投機としては全然面白くないよね あと売れるかどうかも博打だからなわりかし だからみんな確実に需要が発生するゲーム機やらガンプラやらを投機のおもちゃにする…
207 22/10/04(火)21:13:04 No.978671357
>でもここで見る限り発売後すぐ2倍とかになってるのはよく見るが それで売れればいいんだがな
208 22/10/04(火)21:13:13 No.978671412
DSのゲーム全然持ってないし今のうちに美品で面白そうなの買ってプレイするかなあ
209 22/10/04(火)21:13:18 No.978671444
>でもここで見る限り発売後すぐ2倍とかになってるのはよく見るが それは転売したほうがいいよ 金儲けるだけなんだし倉庫回転率が高いのは倉庫代が高いとは言わない
210 22/10/04(火)21:13:37 No.978671602
>でもここで見る限り発売後すぐ2倍とかになってるのはよく見るが 転売価格とプレ値は違うので
211 22/10/04(火)21:13:41 No.978671633
BOOK・OFFはiPad miniを500円で買いとったくせにそれを1万5000円とかで店頭に並べてんのがムカつく
212 22/10/04(火)21:13:56 No.978671754
死んだら何も持っていけないし全部一緒だよ今嬉しいならそれで良い
213 22/10/04(火)21:14:13 No.978671883
保管考えると取っておくことでその分金飛んでるからなあ
214 22/10/04(火)21:14:29 No.978672025
プラモは新品未開封に絶対的な価値があるし組み立てで市場在庫消えるから値上がるがフィギュアは未開封にそこまで価値無いし組み立てもないから市場在庫消えないんだよな
215 22/10/04(火)21:14:31 No.978672052
すぐなら2倍 数年置いたらもしかしたら10~20倍 これなら2倍で売ったほうが商売として成功
216 22/10/04(火)21:15:19 No.978672445
何十万とかになってるカードは蒐集目的だから骨董品みたいなもんだよ
217 22/10/04(火)21:15:19 No.978672446
30msとか値段とか美味しいってことか
218 22/10/04(火)21:15:55 No.978672740
全然売れなかった同人が駿河屋の買取で倍くらいの価格になっててなんで?って思いつつ何冊か売っちゃった 数ヶ月後には販売価格が捨て値になってて買い取り額も出なくなった
219 22/10/04(火)21:16:01 No.978672771
完全受注のネイティブが安牌だがこれも別に確実に転売手数料稼げるほど値上がるわけでもない