22/10/04(火)16:19:19 ID:2PW9i0ms 食わな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/04(火)16:19:19 ID:2PW9i0ms 2PW9i0ms No.978571388
食わないのか
1 22/10/04(火)16:20:03 No.978571542
名古屋だってそんなに味噌食ってないだろ
2 22/10/04(火)16:20:27 No.978571624
芋煮は家でも簡単に作れちゃうんだからそりゃ食うよ
3 22/10/04(火)16:21:09 No.978571778
下関の庶民的な店でフグランチ1000円みたいなのなら食べるくらい
4 22/10/04(火)16:21:13 No.978571794
香川県民も実際はそんなにうどん食べてないでしょ
5 22/10/04(火)16:21:21 No.978571822
芋煮は主食だからな
6 22/10/04(火)16:21:32 ID:2PW9i0ms 2PW9i0ms No.978571856
北海道の人もそんなにジンギスカン食べないしな
7 22/10/04(火)16:21:50 No.978571914
芋煮は普通に食うだろ そんなことも知らないとか田舎もんかよ
8 22/10/04(火)16:22:04 No.978571962
芋煮はネタ抜きで義務教育で食う
9 22/10/04(火)16:22:07 No.978571971
フグは下関が有名なだけで 大阪の方が消費量多いからな…
10 22/10/04(火)16:22:07 No.978571973
冬は芋しか食えるものがないからな山形
11 22/10/04(火)16:22:08 No.978571977
宇都宮が餃子そんな食べないのは聞いた
12 22/10/04(火)16:22:09 No.978571985
>北海道の人もそんなにジンギスカン食べないしな 食うよ
13 22/10/04(火)16:22:21 No.978572034
>香川県民も実際はそんなにうどん食べてないでしょ 食うよ
14 22/10/04(火)16:22:32 No.978572070
高いものは食わないけど家庭料理は食うよ
15 22/10/04(火)16:22:37 No.978572092
>冬は芋しか食えるものがないからな山形 芋煮は秋から食うよ
16 22/10/04(火)16:22:42 No.978572108
宇都宮も浜松も宮崎もそんなに餃子ばかり食べてるんスかね
17 22/10/04(火)16:23:03 No.978572172
なんなら作り方まで学ぶ
18 22/10/04(火)16:23:11 No.978572203
>>香川県民も実際はそんなにうどん食べてないでしょ >食うよ え…週何回ぐらい…?
19 22/10/04(火)16:23:55 No.978572332
>宇都宮が餃子そんな食べないのは聞いた (地元民で満杯の名物店)
20 22/10/04(火)16:23:58 No.978572347
宇都宮はどっちかっつーとラーメン屋ばっかりだ今は
21 22/10/04(火)16:24:01 No.978572354
>名古屋だってそんなに味噌食ってないだろ 食うよ
22 22/10/04(火)16:24:23 No.978572431
>宇都宮が餃子そんな食べないのは聞いた >食うよ
23 22/10/04(火)16:24:46 No.978572517
鹿児島県民だって黒豚そんな食わないしな
24 22/10/04(火)16:25:02 No.978572571
すげえな ホモあいてにホモセックスとか異常だよなっていってるようなもんだろこれ
25 22/10/04(火)16:25:12 No.978572598
えー大阪人なんですか?美味しいたこ焼きやさんおしえてー
26 22/10/04(火)16:25:17 No.978572617
「」が考えそうな名前しやがって…
27 22/10/04(火)16:25:22 No.978572637
博多のやつだってそんな明太子食ってないだろ
28 22/10/04(火)16:25:32 No.978572670
むしろ山口ってフグなのか そんなの知らなんだ
29 22/10/04(火)16:25:47 No.978572728
>えー大阪人なんですか?美味しいたこ焼きやさんおしえてー ガチで教えてくるやつだろこれ
30 22/10/04(火)16:25:52 ID:2PW9i0ms 2PW9i0ms No.978572739
下関出身といってくれないとわからない
31 22/10/04(火)16:25:58 No.978572761
有名なもんでも高級だと頻繁に食わねーけどよ…芋煮は絶対高級じゃねーだろ…
32 22/10/04(火)16:26:03 No.978572769
フグの比較対象なら牛タンとかにしとけば良かったのでは
33 22/10/04(火)16:26:05 No.978572773
>むしろ山口ってフグなのか >そんなの知らなんだ 下関がどこにあるかは知ってるか?
34 22/10/04(火)16:26:11 No.978572798
千葉だってそんな落花生食べてないでしょ
35 22/10/04(火)16:26:15 No.978572813
フグ自宅で捌くお宅もあるとは聞く
36 22/10/04(火)16:26:18 No.978572821
>下関がどこにあるかは知ってるか? 福岡
37 22/10/04(火)16:26:26 No.978572849
>名古屋だってそんなに味噌食ってないだろ 付けて味噌掛けて味噌が売ってる程度には
38 22/10/04(火)16:26:30 No.978572862
千葉県民はピーナッツそこまで食べない 梨はシーズン中ずっと食う
39 22/10/04(火)16:26:39 No.978572906
埼玉県民は十万石まんじゅう食べないよ
40 22/10/04(火)16:26:44 No.978572929
>千葉だってそんな落花生食べてないでしょ これに関してはわかるけどめちゃくちゃ食う…
41 22/10/04(火)16:26:45 No.978572932
山口といったら関サバだろうが
42 22/10/04(火)16:26:49 No.978572946
ペニス野郎に郷土料理ディスられたら感情の読めない顔にもなるわ
43 22/10/04(火)16:26:56 No.978572974
千葉の梨おいしいもんね
44 22/10/04(火)16:27:01 No.978572993
>千葉だってそんな落花生食べてないでしょ うn 何かごめんね…?すごいピーナッツ推してるのに
45 22/10/04(火)16:27:11 No.978573028
新潟県民って魚沼コシヒカリ皆食べてるの?
46 22/10/04(火)16:27:12 No.978573030
福岡県民だって明太子とか辛子高菜とか豚骨ラーメンとか食べないしな
47 22/10/04(火)16:27:16 No.978573041
山形住んでたことあるけど季節ごとに存在する汁物と朝からラーメン食ってるイメージしかない
48 22/10/04(火)16:27:16 No.978573047
>千葉県民はピーナッツそこまで食べない >梨はシーズン中ずっと食う 梨子食べたい…
49 22/10/04(火)16:27:17 No.978573051
横浜はまぁまぁ焼売食べる
50 22/10/04(火)16:27:27 No.978573085
まあ確かにあんこう鍋は滅多に食わないが…
51 22/10/04(火)16:27:33 No.978573102
>新潟県民って魚沼コシヒカリ皆食べてるの? 魚沼じゃないコシヒカリならガッツリ食べるよ
52 22/10/04(火)16:27:41 No.978573135
睨まれただけで済んでよかったな
53 22/10/04(火)16:27:44 No.978573150
>>名古屋だってそんなに味噌食ってないだろ >付けて味噌掛けて味噌が売ってる程度には とはいえ他に比べれば比率は低いか
54 22/10/04(火)16:28:01 No.978573201
>千葉県民はピーナッツそこまで食べない >梨はシーズン中ずっと食う 梨園の前に行けばB級品が4~5個500円とかで買えるからな
55 22/10/04(火)16:28:01 No.978573202
しものせき ↑↓↑→→
56 22/10/04(火)16:28:02 No.978573204
梨はうまいからな
57 22/10/04(火)16:28:10 No.978573235
>名古屋だってそんなに味噌食ってないだろ 大体味噌入ってる
58 22/10/04(火)16:28:17 No.978573258
大阪は粉物そんなにだけどうどんはいっぱい食べるかも
59 22/10/04(火)16:28:23 No.978573284
>>>香川県民も実際はそんなにうどん食べてないでしょ >>食うよ >え…週何回ぐらい…? うちは週7だけどこれは食わない方に入る
60 22/10/04(火)16:28:23 No.978573286
関サバ関アジは大分
61 22/10/04(火)16:29:19 No.978573493
大阪府民はいいよな いつも銀だこ食べてるんだろ?
62 22/10/04(火)16:29:20 No.978573495
名古屋でトンカツ食べに行って味噌の選択肢がないと違和感あるからな…
63 22/10/04(火)16:29:35 No.978573541
>千葉だってそんな落花生食べてないでしょ 落花生は食べるんだけど地産のを食うかと言われると…
64 22/10/04(火)16:29:47 No.978573588
山形だとだしじゃね?郷土食だけどそんなに食われてないの
65 22/10/04(火)16:29:51 No.978573603
つけてみそかけてみそは常備薬だが?
66 22/10/04(火)16:29:59 No.978573639
山形のひとは芋煮は月何回くらい食べるの
67 22/10/04(火)16:30:06 No.978573656
宇都宮は去年第三位だったしな
68 22/10/04(火)16:30:11 No.978573680
>つけてみそかけてみそは常備薬だが? 薬!?
69 22/10/04(火)16:30:28 No.978573749
米沢牛や佐藤錦あたりにすればよかったかもな
70 22/10/04(火)16:30:35 No.978573772
冷や汁は食べない
71 22/10/04(火)16:30:44 No.978573808
ほとんど鮒鮨食わないから気持ちはわかる
72 22/10/04(火)16:30:46 No.978573813
名物名産品とはいえ地元の人だって生産者でもない限りお金払って食うもんだからな… その点芋煮は参加者に振舞われるもんだから
73 22/10/04(火)16:30:49 No.978573822
>千葉だってそんなに醤油食ってないだろ
74 22/10/04(火)16:30:51 No.978573830
大阪人に「大阪の人って府民全員たこ焼き機持ってるんでしょ?」って聞いたら「全員ではないウチにはあるけど」って返ってくる率100%らしいな
75 22/10/04(火)16:31:04 No.978573870
地産品でも高級品だったら日常的には食べられんわな なんとか和牛とか鰻とか
76 22/10/04(火)16:31:07 No.978573881
>うちは週7だけど 食いすぎ! >これは食わない方に入る …?
77 22/10/04(火)16:31:27 No.978573950
山口県民は瓦に載ってない瓦そばをたくさん食べてる
78 22/10/04(火)16:31:32 No.978573967
横浜人あんまり中華食わないでしょ
79 22/10/04(火)16:31:42 No.978573999
>>これは食わない方に入る >…? 1日3食として週21までいけるって話じゃないか
80 22/10/04(火)16:31:44 No.978574010
>>うちは週7だけど >食いすぎ! >>これは食わない方に入る >…? 日に1度程度では少ないという事では
81 22/10/04(火)16:32:08 No.978574095
地元の人はほぼ食べない名物はちょいちょいあるから…
82 22/10/04(火)16:32:11 No.978574106
芋煮てりゃ芋煮だろって思ってるとすごい突っ込まれる
83 22/10/04(火)16:32:24 No.978574140
>大阪人に「大阪の人って府民全員たこ焼き機持ってるんでしょ?」って聞いたら「全員ではないウチにはあるけど」って返ってくる率100%らしいな 100%ではない俺は同じ返しするけど
84 22/10/04(火)16:32:33 No.978574176
俺東京だけど東京の名物ってなんだ……?
85 22/10/04(火)16:32:45 No.978574209
>俺東京だけど東京の名物ってなんだ……? ひよこ
86 22/10/04(火)16:32:53 No.978574238
仙台の人は牛タンあんま食べないってのはほんと?
87 22/10/04(火)16:32:54 No.978574247
>俺東京だけど東京の名物ってなんだ……? もんじゃ焼き?
88 22/10/04(火)16:32:55 No.978574254
香川は知らない魚とかよく食う
89 22/10/04(火)16:32:56 No.978574258
単純にフグは高級食材だから食わないだろ…
90 22/10/04(火)16:33:02 No.978574281
>俺東京だけど東京の名物ってなんだ……? ばな奈
91 22/10/04(火)16:33:03 No.978574285
>俺東京だけど東京の名物ってなんだ……? 東京ばな奈
92 22/10/04(火)16:33:13 No.978574316
芋煮の謎なのは秋にやるところだ 肌寒い時期にバーベキューやって何が楽しいんだ 家でやれ家で
93 22/10/04(火)16:33:16 No.978574338
茨城だってそんな納豆食わないだろ
94 22/10/04(火)16:33:17 No.978574345
香川県民は朝か昼のどちらかがほぼうどん
95 22/10/04(火)16:33:20 No.978574363
>俺東京だけど東京の名物ってなんだ……? バナナと雷おこしかな…
96 22/10/04(火)16:33:25 No.978574380
>北海道の人もそんなにジンギスカン食べないしな 店では食べないけど自宅で普通に食べるけど…
97 22/10/04(火)16:33:26 No.978574384
愛知は味噌もそうだけど餡子のイメージもある
98 22/10/04(火)16:33:32 No.978574397
>地元の人はほぼ食べない名物はちょいちょいあるから… というか名物自体そこでよく食べられてるものとお土産とか料理だけで有名みたいなのがあるしね…
99 22/10/04(火)16:33:39 No.978574424
北海道のカニとか山口のフグとか山形のさくらんぼとか高級品は高級品らしくそんな食わない
100 22/10/04(火)16:33:40 No.978574430
>>俺東京だけど東京の名物ってなんだ……? >ひよこ >ばな奈 >東京ばな奈 名物に銘菓をあげるやつ 全員アホです
101 22/10/04(火)16:33:41 No.978574433
>千葉だってそんな落花生食べてないでしょ 食べてるけど千葉産は高いから中国産のピーナッツ食べてる
102 22/10/04(火)16:33:46 No.978574450
芋煮とフグだとそもそも食卓の並びやすさが違う気がする
103 22/10/04(火)16:33:48 No.978574456
>俺東京だけど東京の名物ってなんだ……? 東京ばなな
104 22/10/04(火)16:33:52 No.978574472
非香川県民なので週に3回もうどん食べたら 「今週はうどん食べすぎだな」と思っちゃう
105 22/10/04(火)16:33:53 No.978574478
>芋煮の謎なのは秋にやるところだ 真夏に芋煮やったら大変だろう?
106 22/10/04(火)16:33:59 No.978574501
>>俺東京だけど東京の名物ってなんだ……? >ひよこ 食うよ
107 22/10/04(火)16:34:04 No.978574517
神戸市民だけど神戸牛全然食えないよ
108 22/10/04(火)16:34:05 No.978574523
米どころとか港近い場所は毎日このクオリティの米や魚食ってるのか…って羨ましくなる 日本海側出身の友人に関東に来てまず思ったのが魚が美味しくないことと言われてショックだった
109 22/10/04(火)16:34:11 No.978574541
香川は平均取ると一日2食近くうどんくってるらしいとは聞く
110 22/10/04(火)16:34:14 No.978574550
>芋煮の謎なのは秋にやるところだ >肌寒い時期にバーベキューやって何が楽しいんだ >家でやれ家で 家が基本だろ!?
111 22/10/04(火)16:34:20 No.978574571
東京はアレだろ もんじゃ焼き
112 22/10/04(火)16:34:28 No.978574603
新潟県民だけどコシヒカリは毎食食うよ
113 22/10/04(火)16:34:38 No.978574639
芋煮は高級食じゃなくて汁物とか鍋物のレパートリーだから常食できる部類
114 22/10/04(火)16:34:50 No.978574678
>非香川県民なので週に3回もうどん食べたら >「今週はうどん食べすぎだな」と思っちゃう 俺香川県民だけどうどん食べたらいけないって医者に言われてるから週3回しか食べてない
115 22/10/04(火)16:34:50 No.978574682
多分京都人に和食食うのが山口側でパン食うのが山形側
116 22/10/04(火)16:34:52 No.978574691
そんなにうどんばっか食べたら太るだろ
117 22/10/04(火)16:35:04 No.978574757
>梨園の前に行けばB級品が4~5個500円とかで買えるからな イヨォー
118 22/10/04(火)16:35:09 No.978574768
沖縄だってそんなソーキそば食べないでしょ
119 22/10/04(火)16:35:18 No.978574802
神奈川に移って横濱ハーバーを初めて知ったけど これ知名度高くないよね…
120 22/10/04(火)16:35:28 No.978574832
>米どころとか港近い場所は毎日このクオリティの米や魚食ってるのか…って羨ましくなる >日本海側出身の友人に関東に来てまず思ったのが魚が美味しくないことと言われてショックだった 日本海側だけどカッパ寿司不味いって言われてると知って嘘だろ…!? ってなってる
121 22/10/04(火)16:35:39 No.978574872
地元の食材は外に売られるからもっぱら食べるのは安い他所のってパターンはままありそう
122 22/10/04(火)16:35:45 No.978574898
たこ焼き器持ってるってのは正しくなくてホットプレート買ったら付いてくるものだからたこ焼き機能だけで見ると2~3個は家にあるというか…まあたこ焼き器もあるけど
123 22/10/04(火)16:35:46 No.978574905
つけてみそかけてみそなんてウチの冷蔵庫に入ってたことねぇよ… なんたってウチは献立いろいろみそ派だからな!HAHAHA!
124 22/10/04(火)16:35:51 No.978574923
ソーキそばは食べないけど豚は凄い食べるな
125 22/10/04(火)16:35:53 No.978574928
>米どころとか港近い場所は毎日このクオリティの米や魚食ってるのか…って羨ましくなる 実家が港近いけど別にそういう場所無いんだよなぁ…
126 22/10/04(火)16:35:56 No.978574933
山形ならさくらんぼでいいのでは
127 22/10/04(火)16:35:58 No.978574945
>大阪人に「大阪の人って府民全員たこ焼き機持ってるんでしょ?」って聞いたら「全員ではないウチにはあるけど」って返ってくる率100%らしいな 100%なわけないだろウチにはあるけど
128 22/10/04(火)16:36:02 No.978574954
大阪出身の友達できたとき家にたこ焼き器あるってホント?って聞いたらまあ一応あるけど…って返されて感動した
129 22/10/04(火)16:36:02 No.978574958
>>非香川県民なので週に3回もうどん食べたら >>「今週はうどん食べすぎだな」と思っちゃう >俺香川県民だけどうどん食べたらいけないって医者に言われてるから週3回しか食べてない 血糖値見て医者に怒られろ
130 22/10/04(火)16:36:08 No.978574985
九州人って毎日焼酎飲んでるんでしょ?
131 22/10/04(火)16:36:22 No.978575042
>>大阪人に「大阪の人って府民全員たこ焼き機持ってるんでしょ?」って聞いたら「全員ではないウチにはあるけど」って返ってくる率100%らしいな >100%なわけないだろウチにはあるけど とりあえずこのスレでは今のところ100%だな…
132 22/10/04(火)16:36:28 No.978575062
>ソーキそばは食べないけど豚は凄い食べるな やっぱりスパムも豚にカウントするの?
133 22/10/04(火)16:36:32 No.978575080
千葉だけどカツオとイワシは食べる えっ伊勢海老そんなに獲れてたの知らなかった… でもやっぱカツオ食べるね
134 22/10/04(火)16:36:41 No.978575116
この前初めて香川行ったけどマジでうどん屋が至る所にあって驚いた ついつい11杯くらい食ってしまったわ 画像は特に美味しかったやつ fu1503393.jpg
135 22/10/04(火)16:37:02 No.978575187
大阪出身でもタコが苦手な人もいるのでたこ焼きは食べないこともある しかしそういう人はタコではないものが入ってるたこ焼きを食べるのだ
136 22/10/04(火)16:37:03 No.978575194
東京都民だけどうどん好きすぎて最低1日1回食うから魂は香川県民なのかもしれない
137 22/10/04(火)16:37:05 No.978575200
>芋煮てりゃ芋煮だろって思ってるとすごい突っ込まれる 実際里芋入ってりゃもう芋煮みたいなもんではある 味噌醤油と牛肉豚肉鶏肉派で揉めるから…
138 22/10/04(火)16:37:13 No.978575235
>血糖値見て医者に怒られろ 怒られてる 今日もうどん美味かった
139 22/10/04(火)16:37:22 No.978575276
ニュース番組で香川県の高校生にインタビューしたらおやつにうどん食べますって笑顔で言ってたのが衝撃的だった 本当なんだ…
140 22/10/04(火)16:37:25 No.978575292
そこまで大袈裟なものでもないからなたこ焼き用の穴空いた鉄板大体どれかはある
141 22/10/04(火)16:37:27 No.978575300
>山形ならさくらんぼでいいのでは まあフグと比べるならそっちの方が近いかもな…
142 22/10/04(火)16:37:38 No.978575343
>この前初めて香川行ったけどマジでうどん屋が至る所にあって驚いた >ついつい11杯くらい食ってしまったわ >画像は特に美味しかったやつ >fu1503393.jpg 谷川米穀店?
143 22/10/04(火)16:37:42 No.978575364
>>血糖値見て医者に怒られろ >怒られてる >今日もうどん美味かった こいつはもうダメだ
144 22/10/04(火)16:37:45 No.978575374
>地元の食材は外に売られるからもっぱら食べるのは安い他所のってパターンはままありそう 枝豆作付面積日本1位 枝豆出荷量日本7位 作られた枝豆はほぼ県民の胃袋に入る新潟です…
145 22/10/04(火)16:37:58 No.978575416
>青森だってそんなにリンゴ食ってないだろ
146 22/10/04(火)16:38:00 No.978575422
>ついつい11杯くらい食ってしまったわ お前逆に香川以外に住んでてそれかよ
147 22/10/04(火)16:38:02 No.978575428
地元の特産品が高級品かカジュアル品かの違いだな…
148 22/10/04(火)16:38:13 No.978575471
>作られた枝豆はほぼ県民の胃袋に入る新潟です… 茶豆美味いよな 帰省したらずっと食ってるわ
149 22/10/04(火)16:38:16 No.978575486
仮にタコ嫌いの家でもたこ焼き器あるからな
150 22/10/04(火)16:38:28 No.978575532
醤油は必需品すぎてよー
151 22/10/04(火)16:38:48 No.978575603
ここは山口側の芋煮に並ぶような品を出すべきだろ 俺は知らん
152 22/10/04(火)16:38:50 No.978575612
兵庫だけど県民がなにを食ってるのかよくわからない
153 22/10/04(火)16:39:01 No.978575650
都民だけどもんじゃは年一回食うかどうか だけど東の方だと違うんだろうか
154 22/10/04(火)16:39:02 No.978575655
タコ焼き機はあれ子供居る家だったら大概タコパやってるからな… コスト安くて子供も楽しいから割と必需品になる
155 22/10/04(火)16:39:08 No.978575683
タコ嫌いはタコ以外を入れればいいのだな
156 22/10/04(火)16:39:10 No.978575691
>東京都民だけどうどん好きすぎて最低1日1回食うから魂は香川県民なのかもしれない 大阪や福岡もうどん派だからな
157 22/10/04(火)16:39:11 No.978575696
>仮にタコ嫌いの家でもたこ焼き器あるからな ウインナーとか入れても美味しいし…
158 22/10/04(火)16:39:14 No.978575707
>芋煮てりゃ芋煮だろって思ってるとすごい突っ込まれる タコ焼いたからってたこ焼きってわけじゃないみたいな
159 22/10/04(火)16:39:19 No.978575719
>作られた枝豆はほぼ県民の胃袋に入る新潟です… 県外で枝豆頼むと小皿で来るのにビビるよね… ザルじゃねぇのって…
160 22/10/04(火)16:39:23 No.978575729
地元で普通に食ってる物は 観光に来たお客様に出すのは憚られるってなるのはある なので観光客にはこちらのお料理を出す
161 22/10/04(火)16:39:24 No.978575735
群馬県民はそんな焼きまんじゅう食わないだろ
162 22/10/04(火)16:39:29 No.978575755
>東京都民だけどうどん好きすぎて最低1日1回食うから魂は香川県民なのかもしれない 埼玉県民という可能性もある
163 22/10/04(火)16:39:30 No.978575759
岡山県住んでるけど桃食うよ
164 22/10/04(火)16:39:30 No.978575761
沖縄そばは精々月に2、3回ぐらいだなと思ってたけど 学生の頃は毎日のように食ってたや
165 22/10/04(火)16:39:38 No.978575799
>谷川米穀店? 三嶋製麺所 飛行機内のパンフで特集されてたから行ってきた fu1503399.jpg
166 22/10/04(火)16:39:40 No.978575811
神戸ってそんなに神戸牛食ってないだろ
167 22/10/04(火)16:39:43 No.978575826
>タコ嫌いはタコ以外を入れればいいのだな ホットケーキミックス入れて鈴カステラにするの楽しいぞ
168 22/10/04(火)16:39:45 No.978575830
>九州人って毎日焼酎飲んでるんでしょ? ウイスキーは毎日飲んでるけど…
169 22/10/04(火)16:39:50 No.978575849
中学高校ぐらいでタコパは一度やるから…
170 22/10/04(火)16:39:59 No.978575884
>青森だってそんなにリンゴ食ってないだろ 食うよ 一家族一冬数箱単位で
171 22/10/04(火)16:40:03 No.978575903
千葉って農産物はやたら優秀だよね それ他の県の方が多いんじゃないの?みたいなのが収量1位とか2位とってる
172 22/10/04(火)16:40:06 No.978575917
もんじゃはあくまでお好み焼きのバリエーションの一つで その中でもあんまり選ばれないものってイメージ
173 22/10/04(火)16:40:12 No.978575939
宮城県民は牛タンもずんだもあんまり食わない 笹かまは…うちではそこそこ出てきた
174 22/10/04(火)16:40:14 No.978575944
香川県に住んでるけどコンビニよりうどん屋の方が多いのはマジ
175 22/10/04(火)16:40:31 No.978576003
香川出身の同僚はガキの頃学校終わったらチャリカゴに丼入れて100円玉持って集合してまずうどん屋でみんなで腹ごしらえしてから遊んでたって言ってたな 駄菓子屋感覚みたいだった
176 22/10/04(火)16:40:31 No.978576006
宮城出身だけど牛タンもずんだも食わないし毎日刺身食ってた
177 22/10/04(火)16:40:44 No.978576056
神奈川は…何があるんだ
178 22/10/04(火)16:40:51 No.978576087
しょうもないネタだけど実は地方あるある結構好き
179 22/10/04(火)16:40:51 No.978576090
広島ではお好み焼き定番メニューだしな
180 22/10/04(火)16:40:55 No.978576114
>大阪や福岡もうどん派だからな 美味いよね出張行ったらうどん食ってるわ >埼玉県民という可能性もある たまに食べに行ってるわ…
181 22/10/04(火)16:41:04 No.978576147
>芋煮の謎なのは秋にやるところだ >肌寒い時期にバーベキューやって何が楽しいんだ >家でやれ家で 収穫祭なんだろ
182 22/10/04(火)16:41:11 No.978576175
>地元で普通に食ってる物は >観光に来たお客様に出すのは憚られるってなるのはある >なので観光客にはこちらのお料理を出す それはそれでありがたいけど地元で食べてるものが見たいの!ってなるから 旅行の時はその土地のスーパーに寄ったりする
183 22/10/04(火)16:41:14 No.978576192
北海道人もラムの焼肉は毎回食わないだろうけどパックのジンギスカンは結構食卓に上がるからな
184 22/10/04(火)16:41:23 No.978576219
たこ焼きのタコの代わりに豚肉やらソーセージやらで売ったらめっちゃ人気でそう
185 22/10/04(火)16:41:25 No.978576224
>香川県に住んでるけどコンビニよりうどん屋の方が多いのはマジ マジかよ… だからダム作る金も出さずに水だけよこせってなるのか
186 22/10/04(火)16:41:42 No.978576304
三重県民だってそんなに松阪牛食ってないだろ
187 22/10/04(火)16:41:42 No.978576306
例えば大阪人は実は殆どがお好み焼き自分で焼かないとかそういうのだよ
188 22/10/04(火)16:41:43 No.978576309
>神奈川は…何があるんだ 崎陽軒…?
189 22/10/04(火)16:41:43 No.978576310
栃木県民だけど給食で出たしもつかれは本当に不評だった
190 22/10/04(火)16:42:03 No.978576383
>香川出身の同僚はガキの頃学校終わったらチャリカゴに丼入れて100円玉持って集合してまずうどん屋でみんなで腹ごしらえしてから遊んでたって言ってたな マイ丼…?
191 22/10/04(火)16:42:10 No.978576416
味付けジンギスカンはもやしや玉ねぎと一緒に炒めておかずとしてよく出てた
192 22/10/04(火)16:42:20 No.978576458
>山形のさくらんぼとか高級品は高級品らしくそんな食わない これは間違い シーズン中は隣近所から選別落ちした形の崩れたさくらんぼが文字通り腐るほど配られてくるので馬鹿みたいに食える 幼少期から食い過ぎてさくらんぼ若干嫌いまである
193 22/10/04(火)16:42:24 No.978576468
広島だけどほぼ岡山のうちのまわりは…ぶどうかな ピオーネ作ってるとこ多いわ
194 22/10/04(火)16:42:30 No.978576497
宮城県民が牛タン食わないのはあるあるだけど何で特産品みたいな扱いになってんだ…?
195 22/10/04(火)16:42:51 No.978576588
柿ピーのピーいらない あげる
196 22/10/04(火)16:42:54 No.978576604
>大阪府民はいいよな >いつも銀だこ食べてるんだろ? それ言ったら殺されても文句言えねえぞ!
197 22/10/04(火)16:42:56 No.978576610
横浜市民は崎陽軒のシウマイがソウルフードになるのかな
198 22/10/04(火)16:42:57 No.978576617
>三重県民だってそんなに松阪牛食ってないだろ …食いたいとは思ってるよ
199 22/10/04(火)16:43:02 No.978576636
>宮城県民が牛タン食わないのはあるあるだけど何で特産品みたいな扱いになってんだ…? 宮城に興味がないから
200 22/10/04(火)16:43:22 No.978576714
>栃木県民だけど給食で出たしもつかれは本当に不評だった レモン牛乳もまずい なんなんだ栃木
201 22/10/04(火)16:43:27 No.978576732
>>香川県に住んでるけどコンビニよりうどん屋の方が多いのはマジ >マジかよ… >だからダム作る金も出さずに水だけよこせってなるのか 金は出せよ…
202 22/10/04(火)16:43:34 No.978576767
>>大阪府民はいいよな >>いつも銀だこ食べてるんだろ? >それ言ったら殺されても文句言えねえぞ! えっ銀だこは許されないやつなの
203 22/10/04(火)16:43:40 No.978576794
>三重県民だってそんなに松阪牛食ってないだろ はるか昔だとモツが割と安値だったから三重のモツ焼き屋は割と庶民的だったみたいなのは聞いたことある モツ高くなったけど最近でもあんのかな
204 22/10/04(火)16:43:50 No.978576839
山形の芋煮はどれぐらい甘くするかとかあるから味付け調べた方がいいけど 仙台のは里芋入れた豚汁作ればそれがそうだよ
205 22/10/04(火)16:43:52 No.978576842
>宮城県民が牛タン食わないのはあるあるだけど何で特産品みたいな扱いになってんだ…? なんなら宮城で食っても大概県外産なんだよな >何で特産品みたいな扱いになってんだ…?
206 22/10/04(火)16:43:56 No.978576855
>柿ピーのピーいらない >あげる 亀田の柿の種はたまにピーナッツ抜きのやつ売ってるけどやっぱピーナッツあったほうが美味しいよ…
207 22/10/04(火)16:43:56 No.978576858
銀だこはあれはあれでうまいよたこ焼きの亜種としてよく出来てるたこ焼きではないだけ
208 22/10/04(火)16:43:57 No.978576862
>1日3食として週21までいけるって話じゃないか そんな、つくし卿みたいな…
209 22/10/04(火)16:44:06 No.978576893
神奈川は家系とか…
210 22/10/04(火)16:44:06 No.978576895
実家が山形で農家だからさくらんぼ毎年送られてくるわ 一人で1kg消費するのはしんどい 痛みやすいし
211 22/10/04(火)16:44:09 No.978576908
北海道の焼肉屋が安くて美味くてこんなん近所にあったら通い詰めるわってなった
212 22/10/04(火)16:44:17 No.978576934
宮城県民だけど牛タンはめったに食わないな
213 22/10/04(火)16:44:40 No.978577038
大阪府民「」居そうだから天満橋周辺でオススメの店教えてくれ 今月1週間くらい出張するから色々食べたい
214 22/10/04(火)16:44:47 No.978577061
築地銀だこは群馬県で産まれたけど今は会社が東京にあるから…
215 22/10/04(火)16:44:49 No.978577065
>神奈川は…何があるんだ 横浜川崎箱根がある
216 22/10/04(火)16:45:07 No.978577149
誰か芋松って言えよ
217 22/10/04(火)16:45:50 No.978577302
ラーメン有りなら食べてる人は多かろう
218 22/10/04(火)16:45:54 No.978577316
>築地銀だこは群馬県で産まれたけど今は会社が東京にあるから… かつやが本当は新潟の会社みたいな豆知識きたな
219 22/10/04(火)16:45:55 No.978577323
銀だことたこ焼きは違うと聞くけどよく分からん! 表面サクサクはたこ焼きじゃねぇ!みたいな?
220 22/10/04(火)16:46:04 No.978577349
茨城だけど納豆言うて食べない そぼろ納豆は食う うめぇ
221 22/10/04(火)16:46:08 No.978577374
横浜家系?
222 22/10/04(火)16:46:12 No.978577385
東京城北で他所より食べるな…ってなったのは家おでんかもしれない それでも冬に月一とかそんなもんだけど
223 22/10/04(火)16:46:13 No.978577387
名物にうまいものなしって言葉は正しい 現地人はほとんど食べてない 俺も味噌ピーは給食くらいでしか食べたことないしドクペもたまにしか飲まない
224 22/10/04(火)16:46:15 No.978577397
>誰か芋松って言えよ 山形県民が芋煮食うのはマジだから…
225 22/10/04(火)16:46:27 No.978577451
>大阪府民「」居そうだから天満橋周辺でオススメの店教えてくれ >今月1週間くらい出張するから色々食べたい あそこらへんそもそも飯屋あんまりないぞ 地下街にいくつかあるけど美味しいとこは個人的にはないな
226 22/10/04(火)16:46:32 No.978577469
>茨城だけど納豆言うて食べない >そぼろ納豆は食う >うめぇ タクアン入ってるやつ?
227 22/10/04(火)16:46:42 No.978577503
柿ピーの柿の種抜き美味い 袋が食べ過ぎ防止に丁度いいサイズ ついつい複数開けちゃう…
228 22/10/04(火)16:47:03 No.978577579
>そぼろ納豆は食う 初めて知った おいしそうじゃん
229 22/10/04(火)16:47:08 No.978577604
>誰か芋松って言えよ この程度の会話すら嘘認定してたら逆に哀れみの感情が湧く
230 22/10/04(火)16:47:12 No.978577623
青森に親戚いるんだけど毎年りんごとりんごジュースが届くから消費に苦労してる…
231 22/10/04(火)16:47:15 No.978577638
仙台の牛タンは戦後すぐに米軍が固くてあんまり食えない牛タンを市民に横流ししてたのが発祥なので特産品だけど別に地元の産品ではないっていうやつ
232 22/10/04(火)16:47:20 No.978577656
>タクアン入ってるやつ? たくあんじゃなくて切干大根だよ それと納豆を醤油漬けにしたみたいなやつ うめぇ
233 22/10/04(火)16:47:43 No.978577736
>銀だことたこ焼きは違うと聞くけどよく分からん! >表面サクサクはたこ焼きじゃねぇ!みたいな? 揚げ焼きだから割と真面目に別物美味しい美味しくないとかの話じゃなくて
234 22/10/04(火)16:47:46 No.978577749
焼肉屋で味噌ダレはどこにでもあるけどもしかして東海圏のみの傾向何だろうか
235 22/10/04(火)16:47:56 No.978577797
茨城の後輩がいた時は毎年箱で干し芋くれてありがたかった 買うと高いよね…
236 22/10/04(火)16:47:56 No.978577799
茨城県民だけどあんきも入れた鍋は頻繁に食べる あんこう鍋は食ったことすらない…
237 22/10/04(火)16:48:07 No.978577830
埼玉県民は芋全然食いません…
238 22/10/04(火)16:48:14 No.978577858
>誰かフグ松って言えよ
239 22/10/04(火)16:48:26 No.978577894
>揚げ焼きだから割と真面目に別物美味しい美味しくないとかの話じゃなくて へー製法が違うのか
240 22/10/04(火)16:48:40 No.978577944
>>大阪府民「」居そうだから天満橋周辺でオススメの店教えてくれ >>今月1週間くらい出張するから色々食べたい >あそこらへんそもそも飯屋あんまりないぞ >地下街にいくつかあるけど美味しいとこは個人的にはないな ゼー六のアイスとか彩華ラーメンとか浮かんだけど天満からだいぶ離れてたわ
241 22/10/04(火)16:48:43 No.978577954
たこ揚げ…
242 22/10/04(火)16:48:44 No.978577959
表面カリカリ中ふわふわ って表現がたこやきに当てはまらない気がする べちゃっとしてるよべちゃっと…
243 22/10/04(火)16:48:44 No.978577961
>初めて知った >おいしそうじゃん 酒のアテでもご飯のお供でも何でもいけるし匂いも普通の納豆程キツくないと思う
244 22/10/04(火)16:48:54 No.978578002
銀だこの方に先に親しんだせいで大阪行ってたこ焼き食べたらなんか思ってた感じじゃないな…ってなった
245 22/10/04(火)16:49:16 No.978578075
神戸市民の大半は一度も神戸牛食べたことないと思う
246 22/10/04(火)16:49:30 No.978578141
母親が北海道好きで雑煮にはいくら載せてちゃんちゃん焼きも定期的に作ってたけど北海道の人ってちゃんちゃん焼きどれくらいの頻度で食べるの
247 22/10/04(火)16:49:53 No.978578229
>銀だこの方に先に親しんだせいで大阪行ってたこ焼き食べたらなんか思ってた感じじゃないな…ってなった 揚げたこ焼きだしな銀だこ
248 22/10/04(火)16:49:54 No.978578232
>母親が北海道好きで雑煮にはいくら載せてちゃんちゃん焼きも定期的に作ってたけど北海道の人ってちゃんちゃん焼きどれくらいの頻度で食べるの 居酒屋でしか食べない…
249 22/10/04(火)16:50:22 No.978578332
>崎陽軒…? 崎陽軒に限らずシウマイ全般の消費量が横浜以外は全然だと聞かされたが絶対に嘘だと思っている…
250 22/10/04(火)16:50:23 No.978578335
畑の出来損ないは同じ品種だけど海の獲り損ないは別種だから庶民の口には入らないんだな
251 22/10/04(火)16:50:41 No.978578411
カリカリたこ焼きはあるけど 俺はクソ熱いべちゃっとタイプの方が好き
252 22/10/04(火)16:50:42 No.978578417
実際関西のたこ焼きはなかみべちゃっとしてるよなと思ってる 本場ってそうなんだ
253 22/10/04(火)16:50:46 No.978578430
雑煮にいくら?! 元道民だけど1回も見た事無い…
254 22/10/04(火)16:50:58 No.978578473
栃尾の油揚げは栃尾以外でも食べるよ
255 22/10/04(火)16:51:03 No.978578485
嘘の県民食もあるけどマジで食ってるのもあるってことか
256 22/10/04(火)16:51:06 No.978578497
>表面カリカリ中ふわふわ >って表現がたこやきに当てはまらない気がする >べちゃっとしてるよべちゃっと… やまちゃんのたこ焼きみたいに焼きたこ焼きでもそんな感じのたこ焼きもあるよ
257 22/10/04(火)16:51:09 No.978578510
関西私鉄の駅前に大抵あるお好み焼きとたこ焼き売ってる鉄板の店はどうなの?
258 22/10/04(火)16:51:22 No.978578557
>ゼー六のアイスとか彩華ラーメンとか浮かんだけど天満からだいぶ離れてたわ 一駅移動して大阪駅まで行ったほうがいいな 美味いもの目当てなら
259 22/10/04(火)16:51:30 No.978578584
郷土料理と名産品は扱いが違うよなー まぁ郷土料理も地方によってバラバラだから気軽にこうというわけではないけど
260 22/10/04(火)16:51:53 No.978578673
>関西私鉄の駅前に大抵あるお好み焼きとたこ焼き売ってる鉄板の店はどうなの? じゃんぼ?
261 22/10/04(火)16:51:54 No.978578676
日本人だからってそんな年がら年中米食わないでしょ って言われたことはあったな まぁ夕飯がパスタで食わない日もあるっちゃあるけど…
262 22/10/04(火)16:51:54 No.978578678
>神戸市民の大半は一度も神戸牛食べたことないと思う そんなカカオ農園のガキみたいな…
263 22/10/04(火)16:52:01 No.978578708
ベチャドロでも揚げ焼きでも俺は口を火傷するぞー!
264 22/10/04(火)16:52:15 No.978578765
関西のたこ焼きというけどさ たこ焼き専門店みたいなのが普通にそこいらにあるの大阪だけだろ
265 22/10/04(火)16:52:21 No.978578794
パスタおかずに米食わねえ?
266 22/10/04(火)16:52:23 No.978578800
>栃尾の油揚げは栃尾以外でも食べるよ むしろあれが普通の油揚げだと思ってたやつ!
267 22/10/04(火)16:52:51 No.978578901
>銀だことたこ焼きは違うと聞くけどよく分からん! >表面サクサクはたこ焼きじゃねぇ!みたいな? そもそも揚げてるんで銀だことたこ焼きを一緒にするやつは天一とラーメンを一緒にするくらいダメ
268 22/10/04(火)16:53:00 No.978578939
>>神戸市民の大半は一度も神戸牛食べたことないと思う >そんなカカオ農園のガキみたいな… 実は神戸牛のステーキがたけーだけで 神戸牛と言われる牛の肉って全部高額なわけじゃないから 串焼きとか肉まんで食ってたりはするんだよね
269 22/10/04(火)16:53:08 No.978578968
>たこ焼き専門店 専門店じゃないパターン多いけど昼間は店先でたこ焼きだけ焼いてるから何も言えない
270 22/10/04(火)16:53:15 No.978578997
北海道の焼き鳥って全部豚肉なんでしょ?みたいなすごい偏った知識を浴びせられたことはある
271 22/10/04(火)16:53:22 No.978579021
個人的に大阪で一番美味しいたこ焼きはJR大阪駅御堂筋口からすぐそこにある花たこだな ゆでタコじゃなくて生ダコ使っててぷりぷりしてる
272 22/10/04(火)16:53:26 No.978579040
ちゃんちゃん焼きは肉野菜炒めの肉を鮭に変えるだけでフライパンで作れるから他見の人間が作っててもおかしくはないな
273 22/10/04(火)16:53:41 No.978579086
神奈川県民だけどラーメンもシューマイも人並みにしか食わないししらすは全然食わないよ これ!っていう名物がないよ
274 22/10/04(火)16:53:42 No.978579090
地元で普通に消費しているものがよそで「幻の」みたいな扱いになっていることは稀にある
275 22/10/04(火)16:53:44 No.978579094
米食わないとお腹膨れない
276 22/10/04(火)16:53:47 No.978579107
神奈川にいるけど崎陽軒本当に食べないな…
277 22/10/04(火)16:53:50 No.978579118
落花生はそんなに食わないよ
278 22/10/04(火)16:53:51 No.978579126
>青森に親戚いるんだけど毎年りんごとりんごジュースが届くから消費に苦労してる… 食え
279 22/10/04(火)16:53:53 No.978579137
埼玉県出身っていうとそこらへんの草ね!
280 22/10/04(火)16:53:54 No.978579143
>関西のたこ焼きというけどさ >たこ焼き専門店みたいなのが普通にそこいらにあるの大阪だけだろ 地元のショッピングモールにあったたこ焼き屋がまさか関東一円に広がるとは思ってなかった 銀だこっていうんだけど
281 22/10/04(火)16:53:58 No.978579153
>三重県民だってそんなに松阪牛食ってないだろ 年末にすき焼きにするよ
282 22/10/04(火)16:54:00 No.978579164
>>ゼー六のアイスとか彩華ラーメンとか浮かんだけど天満からだいぶ離れてたわ >一駅移動して大阪駅まで行ったほうがいいな >美味いもの目当てなら なるほど とりあえず時間に余裕がある夜に大阪駅付近探索した方が良さそうだな
283 22/10/04(火)16:54:37 No.978579332
>雑煮にいくら?! >元道民だけど1回も見た事無い… 調べたら北海道から東北での作り方らしい 美味しいからおすすめだよ そもそもいくらなんて醤油味で油っけ少ないものには大体合うからな
284 22/10/04(火)16:54:48 No.978579377
福井はなんだろう…?
285 22/10/04(火)16:54:48 No.978579382
>母親が北海道好きで雑煮にはいくら載せてちゃんちゃん焼きも定期的に作ってたけど北海道の人ってちゃんちゃん焼きどれくらいの頻度で食べるの 青森だけど薪ストーブに鉄板乗せて作ってた
286 22/10/04(火)16:55:03 No.978579446
>地元で普通に消費しているものがよそで「幻の」みたいな扱いになっていることは稀にある 栃木県民だけどそこまで麻薬みたいに爆弾ハンバーグ食ってるわけじゃないわ 金券半額クーポンの日はそりゃいくけどってくらい
287 22/10/04(火)16:55:12 No.978579482
都民は割と埼玉千葉茨城栃木群馬あたりのそこらへんの草で生きてるから頭が上がらない…
288 22/10/04(火)16:55:13 No.978579486
たこ焼きの流れの中申し訳ないんだけど本場の焼き餃子って 薄皮に少しだけの具材入れたもの? それとも厚皮にハンバーグかよってぐらい具材詰めたもの?
289 22/10/04(火)16:55:23 No.978579532
大阪人は安定して551食えるだけで幸せだと思う
290 22/10/04(火)16:55:25 No.978579541
>個人的に大阪で一番美味しいたこ焼きはJR大阪駅御堂筋口からすぐそこにある花たこだな 天満とか行けるならその辺の住宅街の通りのすみっことかにあるぼろっちくて激安の店とかもなんだかんだうまい たこせんが安い
291 22/10/04(火)16:55:31 No.978579563
静岡県民はうなぎ三昧だったり道民は蟹祭りだったりするんでしょう?
292 22/10/04(火)16:55:32 No.978579568
>福井はなんだろう…? 眼鏡…?
293 22/10/04(火)16:55:47 No.978579612
>福井はなんだろう…? ソースカツ丼食ってるだろ?
294 22/10/04(火)16:55:56 No.978579646
>>三重県民だってそんなに松阪牛食ってないだろ >年末にすき焼きにするよ うちもだ 頻繁に食う値段でもないしな…
295 22/10/04(火)16:56:14 No.978579716
>福井はなんだろう…? 京都寄りだけどへしことタイの笹漬けとイサザ 近年イサザとれなくなって県外へほとんど出てない
296 22/10/04(火)16:56:24 No.978579762
>大阪人は安定して551食えるだけで幸せだと思う やっぱ冷凍の蓬莱とは違うよね551蓬莱
297 22/10/04(火)16:56:27 No.978579769
地元の鹿児島で考えたけど牛も豚も鳥も日常的に食うな…
298 22/10/04(火)16:56:35 No.978579798
福井富山のやつが結託して蟹自慢してきた 許せん…羨ましい…
299 22/10/04(火)16:56:50 No.978579850
静岡県民はさわやかに行きまくってるんだろ?
300 22/10/04(火)16:57:08 No.978579914
>静岡県民はうなぎ三昧だったり道民は蟹祭りだったりするんでしょう? 毛蟹は気軽に食べれるな…ズワイガニレベルは無理だけど