22/10/04(火)14:29:34 こうな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/04(火)14:29:34 No.978548233
こうなってる可能性もなきにしもあらずなのか
1 22/10/04(火)14:30:42 No.978548446
無理があるかな
2 22/10/04(火)14:30:44 No.978548456
プロローグのババアのセリフ的にあの世界の宇宙は人が住むには過酷すぎてすぐに老ける説で反論したい
3 22/10/04(火)14:33:27 No.978549038
エアリアル側の情報でルブリスのことに一切言及しないから否定も肯定もできない説ではある まあこうでもいいしこうでなくてもいい…
4 22/10/04(火)14:34:29 No.978549232
まあ老けすぎなのはちょっと気になるし ガンド拒否したらあんなもんなのかも
5 22/10/04(火)14:35:34 No.978549456
俺はクローン説を推すよ
6 22/10/04(火)14:35:35 No.978549459
実際こうだったとして話が何か変わるかって言うと微妙
7 22/10/04(火)14:36:20 No.978549628
当時4歳だったエリクトが大人になって子供産んでその子を復讐の道具にしようと思うほどの憎悪を持てるかって言われると…
8 22/10/04(火)14:36:30 No.978549661
否定するにも肯定するにも材料が足りない
9 22/10/04(火)14:36:49 No.978549735
お母さん海賊になってない? 生まれたばっかの家族捨てて自由な海賊業とかやってない?
10 22/10/04(火)14:37:14 No.978549827
もう少し話が進むまで見守れ
11 22/10/04(火)14:38:46 No.978550137
>当時4歳だったエリクトが大人になって子供産んでその子を復讐の道具にしようと思うほどの憎悪を持てるかって言われると… 持ってもおかしくは無いと思う あえてミスリード狙ってるんならちゃんと活かして欲しいとは思うが
12 22/10/04(火)14:39:23 No.978550253
>プロローグのババアのセリフ的にあの世界の宇宙は人が住むには過酷すぎてすぐに老ける説で反論したい ババアのセリフでGレコのムタチオン思い出した
13 22/10/04(火)14:40:52 No.978550559
呪いのモビルスーツがGUND-ARMのことであるのは間違い無いとは思うので あれから何年経ったかとか…流石に2話じゃ出ないか
14 22/10/04(火)14:43:11 No.978551064
「お母さんに言われて付けてる髪留め」が実はエルノラの記憶痕跡が書き込まれたGUND装置で徐々に体を乗っ取られていくんだ
15 22/10/04(火)14:43:29 No.978551136
ジュタークの社長もプロローグと本編に出てるんだけどそれほど老けてはいない
16 22/10/04(火)14:44:22 No.978551326
お母さん片腕なのに「ガンドが無かったらママは生きてられなかった」って言ってるから 実はわりと全身ツギハギなのかもな
17 22/10/04(火)14:47:01 No.978551888
スレッタ2世がスレッタ1世とクリソツすぎる
18 22/10/04(火)14:47:15 No.978551938
こうかもしれないしこうじゃないかもしれない段階だと思うがこうじゃない派が強い
19 22/10/04(火)14:47:46 No.978552061
仮面の下からたぬき眉が出てくるんだ!
20 22/10/04(火)14:48:36 No.978552240
>スレッタ2世がスレッタ1世とクリソツすぎる 全身ガンドのクローンたぬきかもしれんし…
21 22/10/04(火)14:49:40 No.978552449
じゃあスレッタはそもそも人造人間で
22 22/10/04(火)14:51:21 No.978552804
僕との子供です!
23 22/10/04(火)14:51:50 No.978552895
お母さんに会ったころのババアは若かったし割とあの世界じゃ妥当な老け方にも思える
24 22/10/04(火)14:52:40 No.978553054
右の二人が老けすぎだろっていう説の補強にはなるけどそこのフォローがまず必要だと思わない
25 22/10/04(火)14:53:31 No.978553239
スレ画になるかは別として捻った設定はありそうではある
26 22/10/04(火)14:54:59 No.978553531
正直この設定だとしたら祝福のPVでエリーとスレッタが別人っぽいのをもっと匂わせると思う
27 22/10/04(火)14:56:45 No.978553907
確かに10年だと老けすぎだけど30年だと逆に老けなさすぎだから違うと思う
28 22/10/04(火)14:58:05 No.978554171
エアリアルの設定で動力系が2年で変わるかっていう説も普通に艤装の範疇では
29 22/10/04(火)14:58:45 No.978554317
老け方に関して言えば元からラルさんとかいるし…
30 22/10/04(火)14:58:45 No.978554319
こういう考察そのものは興味深い
31 22/10/04(火)14:59:31 No.978554460
たぬきの母=エレノアは微妙だけどきつねと同年代っていう偶然があるかなとも思うのでクローンに賭けるぜ
32 22/10/04(火)14:59:37 No.978554487
エリーはケーキ食ったことあるのにスレッタはトマト食ったことないとか
33 22/10/04(火)14:59:38 No.978554489
ガンドで身体作ってルブリスインストールしたのがスレッタちゃんなのかもしれん
34 22/10/04(火)14:59:49 No.978554528
>当時4歳だったエリクトが大人になって子供産んでその子を復讐の道具にしようと思うほどの憎悪を持てるかって言われると… エルノラから復讐者になるよう憎悪を吹き込まれて教育を受けてたとか
35 22/10/04(火)15:00:25 No.978554694
こういうの考えつくの嫌いじゃないぜ
36 22/10/04(火)15:00:50 No.978554783
これじゃ特に直接的な因縁もないスレッタちゃんを復讐に巻き込んでるママンがクソみたいじゃないですか
37 22/10/04(火)15:00:51 No.978554786
私兵で虐殺した責任を自分に押し付けられると言われたらこうもなろう!
38 22/10/04(火)15:01:11 No.978554854
憎悪はなくてもそういう仕事をするもんだと教育されればそうなるかもしれん
39 22/10/04(火)15:01:16 No.978554873
エリクト≠スレッタ自体はまあまあ有りそう
40 22/10/04(火)15:01:34 No.978554936
>これじゃ特に直接的な因縁もないスレッタちゃんを復讐に巻き込んでるママンがクソみたいじゃないですか それはそう
41 22/10/04(火)15:01:41 No.978554973
>エリーはケーキ食ったことあるのにスレッタはトマト食ったことないとか それは普通に水星の環境がクソで済む話じゃ
42 22/10/04(火)15:01:42 No.978554977
>これじゃ特に直接的な因縁もないスレッタちゃんを復讐に巻き込んでるママンがクソみたいじゃないですか 魔女だしなあ…
43 22/10/04(火)15:02:12 No.978555098
こういうの考えてる間は楽しいよね
44 22/10/04(火)15:02:24 No.978555140
あっちで出世したっていうお母さんが素性を隠してるのかどうかもわからんのがややこしい お母さんが魔女として疎まれてるからスレッタは地球に行けないっていうあたり素性は隠しきれてないようにも読めるけど ガンダムだから仮面被って素性隠し通す前例が多すぎる
45 22/10/04(火)15:02:25 No.978555149
25~30年だと逆に右二人の老け込み方が足りなくなる
46 22/10/04(火)15:02:41 No.978555209
娘と離島(水星)に流れ着いてから計画発動まで 元ネタのテンペストが12年後 こっちも12年後 全く一緒なのがミスリードなのかどうか
47 22/10/04(火)15:03:26 No.978555370
パパを殺したベ…ベルグバウのパイロットが再登場でどんだけ老けてるかが焦点かな
48 22/10/04(火)15:03:39 No.978555417
ただあんな虐殺見せられてママンが狂うのは仕方がないと思うぞ…
49 22/10/04(火)15:03:47 No.978555442
>パパを殺したベ…ベルグバウのパイロットが再登場でどんだけ老けてるかが焦点かな フフフ…
50 22/10/04(火)15:04:10 No.978555524
異様に老けてない?とは俺も思ったから多分なんかあるんだろうな
51 22/10/04(火)15:04:32 No.978555605
>これじゃ特に直接的な因縁もないスレッタちゃんを復讐に巻き込んでるママンがクソみたいじゃないですか 祝福の歌詞とかからするとその通りですね…
52 22/10/04(火)15:05:12 No.978555748
何も知らされてなかったサリウスが心労でガクッと老けるのはまだ分かるんだけどなぁ
53 22/10/04(火)15:05:25 No.978555804
>右の二人が老けすぎだろっていう説の補強にはなるけどそこのフォローがまず必要だと思わない グエルの親父は妥当な老け方だし ミオリネの親父は軍人から会社の幹部まで上り詰めてるから 元々結構高齢だったと考えられるしな
54 22/10/04(火)15:05:26 No.978555806
老化が早く見える 1. 実際にそのくらいの年月が経ってる 2. 過酷な宇宙環境により老化が早い
55 22/10/04(火)15:06:02 No.978555920
結構ありそうな説だと思うけどあったとしてだから何?ってのが現状だから そこらへんの世界観の掘り下げが今後ありそうだよねって話
56 22/10/04(火)15:06:23 No.978555996
水星が老人だらけって描写もあるしやっぱ老けやすいんじゃないの
57 22/10/04(火)15:06:24 No.978555999
デリング見て…え?ってなるもんな 老け込み方が流石に普通じゃないわ
58 22/10/04(火)15:06:30 No.978556020
宇宙が老けやすいとしてその影響を1番受けるのは幼少期から水星に居たスレッタなんだよな
59 22/10/04(火)15:07:03 No.978556130
https://mobile.twitter.com/YUU_chan_O/status/1577010089671634944 そのツイートにぶら下げてる人いるけど普通にこっちだと思う スレ画はプロローグ見た前提で更にだまし討ち狙っててややこしい過ぎるし
60 22/10/04(火)15:07:56 No.978556310
>右の二人が老けすぎだろっていう説の補強にはなるけどそこのフォローがまず必要だと思わない 流石にそれはちょっと…
61 22/10/04(火)15:07:57 No.978556314
>水星が老人だらけって描写もあるしやっぱ老けやすいんじゃないの 水星は特に過酷な環境なんだよな
62 22/10/04(火)15:08:06 No.978556343
>宇宙が老けやすいとしてその影響を1番受けるのは幼少期から水星に居たスレッタなんだよな 完成したガンドシステムの影響で問題ないんだろうな
63 22/10/04(火)15:08:27 No.978556410
>何も知らされてなかったサリウスが心労でガクッと老けるのはまだ分かるんだけどなぁ なんなら本編でも心労多そうだしな…
64 22/10/04(火)15:08:38 No.978556452
>エリーはケーキ食ったことあるのにスレッタはトマト食ったことないとか イチゴが誕生日ケーキで奮発するくらいのプチ高級品になってるのかもしれなん
65 22/10/04(火)15:09:02 No.978556554
異常に老け込んでるから老化早い説とかあってもおかしくないね
66 22/10/04(火)15:09:17 No.978556612
スレッタはレイヤー34を超えてるから宇宙に完全適応してるんじゃね?
67 22/10/04(火)15:09:24 No.978556640
すでに言われてるけどこういう考察が盛り上がってること自体はいいよね 面白い作品はいろいろ考えたくなってくる
68 22/10/04(火)15:09:42 No.978556701
Gガンダムみたいな例外はあるけど基本的にガンダム世界は地球外の方が過酷だもんな…
69 22/10/04(火)15:09:52 No.978556734
>完成したガンドシステムの影響で問題ないんだろうな 完成って生の部分ゼロになるのかな…
70 22/10/04(火)15:10:21 No.978556832
ばぁばが宇宙で生きるには人間の身体は脆弱みたいなこと言ってたから老化早い説を推すぜ! スレ画の説も面白いと思うけどね
71 22/10/04(火)15:10:32 No.978556869
宇宙環境でニュータイプになったりムタチオンになったり老化早くなったり種族刹那になったり
72 22/10/04(火)15:10:39 No.978556902
子供だとレイヤー34超えられるかわからんからやるならクローンだろ
73 22/10/04(火)15:11:03 No.978556980
>水星が老人だらけって描写もあるしやっぱ老けやすいんじゃないの >スレ画はプロローグ見た前提で更にだまし討ち狙っててややこしい過ぎるし そっちは新しい人材が入ってこなくて今いる人員だけで何十年も回し続けてたからこうなったで説明つくというか そうじゃなかったら子供がいないことが謎になるというか
74 22/10/04(火)15:11:06 No.978556991
スレ画自体はミステリーものとかで割とトリックであるよね
75 22/10/04(火)15:11:06 No.978556992
>>完成したガンドシステムの影響で問題ないんだろうな >完成って生の部分ゼロになるのかな… 特殊な鉱石と有機的に繋がるのがガンドシステムの核なので多分体内の骨とかが鉱石になってんのかも
76 22/10/04(火)15:11:12 No.978557013
まあ否定する証拠はないけどもしそうならもうちょっとわかりやすくそういう要素出すと思う
77 22/10/04(火)15:11:15 No.978557024
宇宙は過酷なんよってのをけっこうテーマにしてそうな作品だしね
78 22/10/04(火)15:11:17 No.978557035
レイヤー34って何の捻りもなく寿命34歳だったりし…て?
79 22/10/04(火)15:11:20 No.978557059
>Gガンダムみたいな例外はあるけど基本的にガンダム世界は地球外の方が過酷だもんな… Gガンダムだと「コロニーに上がる」ことが憧れなんだよな
80 22/10/04(火)15:11:56 No.978557177
>スレ画自体はミステリーものとかで割とトリックであるよね ただそのトリックをやって作品的に何が有用なのか?ってのはあるからなんにせよ今後に期待が高まる
81 22/10/04(火)15:12:11 No.978557221
ババアがカーチャンの右腕を作った頃の写真は割と若いんだよな
82 22/10/04(火)15:13:00 No.978557398
fu1503199.jpg グロかもしれないけど 28年間片側からのみ日光を浴びてたトラックドライバー 宇宙だと老化早い説結構あると思う
83 22/10/04(火)15:13:06 No.978557438
ババアって…恐れ多いよ
84 22/10/04(火)15:13:29 No.978557534
意味があるかなんてのは今後の展開次第な訳で一話の時点でやる意味ないと言っても意味なくない?
85 22/10/04(火)15:13:35 No.978557555
>ただそのトリックをやって作品的に何が有用なのか?ってのはあるからなんにせよ今後に期待が高まる もはや当事者ですらない世代のスレッタに復讐を押し付けるなよ!っていう形にもっていけるな
86 22/10/04(火)15:13:54 No.978557636
ひとえにこれで面白くなる要素がないなというのが大きい
87 22/10/04(火)15:13:57 No.978557643
大喜利に大喜利重ねて訳分からん事になってるネタ絵描く人の深読みだから たぶんマジ深読みだと思う
88 22/10/04(火)15:14:27 No.978557745
>水星は太陽からたった5791万kmしか離れておらず、その熱を直接浴びれば、たちまち血液まで沸騰してしまうだろう。 > その反対に、水星の影に入れば、マイナス100度を越える極寒となる。とうてい人間が暮らせる場所じゃない。 >さらに、太陽から飛来する強力な荷電粒子は断続的にシステムを誤作動させる。わずかなエラーが死を招くこの水星では、太陽風はまさに死を招く風だ。 水星の描写でこんだけ怖いと書いてるしな
89 22/10/04(火)15:14:29 No.978557761
>意味があるかなんてのは今後の展開次第な訳で一話の時点でやる意味ないと言っても意味なくない? 別のスレでもスレ画みたいな説を前提に話を通す奴が見られるようになったから若干の反発があるのも確か
90 22/10/04(火)15:14:31 No.978557771
TONDAかよ描いたの!
91 22/10/04(火)15:14:38 No.978557806
>意味があるかなんてのは今後の展開次第な訳で一話の時点でやる意味ないと言っても意味なくない? だからどっちにしろ材料足らないよねって意見に大体なってるわけで
92 22/10/04(火)15:14:47 No.978557839
>大喜利に大喜利重ねて訳分からん事になってるネタ絵描く人の深読みだから >たぶんマジ深読みだと思う この人に限らず結構色んなところで言われてる奴ではある
93 22/10/04(火)15:15:26 No.978557967
スレッタがパパを蝋燭にしてないとして何か旨味が発生するんかな 重い設定全部祖母と母に背負わせて娘は幸せになるだけとか逆につまんなくなりそうだが
94 22/10/04(火)15:15:30 No.978557982
そもそもメタ的に1世代跨ぎは関係性がややこしくなるだけで特に物語的に面白くなるわけじゃないからやらないと思う でもなにかしらのミスリードは含んでると思う
95 22/10/04(火)15:15:30 No.978557985
過酷な環境でエリクトちゃんは死んでスレッタは模して作られたロボなんだ…
96 22/10/04(火)15:15:39 No.978558017
答え合わせを待つのも楽しみ方の一つだ
97 22/10/04(火)15:15:52 No.978558069
一話の時点でって言ってる通り今はなんも分からんので考察じゃなくて妄想だよ今のところ 妄想を楽しめるのは今のうちでもある
98 22/10/04(火)15:15:59 No.978558102
単純にプロローグと短編小説読んでる人以外置いてけぼりになるからむずくない? プロローグ見ずに1話だけ見て楽しんでる人普通に居るよね?
99 22/10/04(火)15:16:00 No.978558108
そりゃ0話と1話しかないし バックボーンなんにもわからんアナザー作品だからな…
100 22/10/04(火)15:16:22 No.978558199
ヒートアップしてレスポンチしないならどんどんこういうので楽しんでほしい
101 22/10/04(火)15:16:31 No.978558231
>単純にプロローグと短編小説読んでる人以外置いてけぼりになるからむずくない? >プロローグ見ずに1話だけ見て楽しんでる人普通に居るよね? あんだけ宣伝してテレビでも流したのに!?
102 22/10/04(火)15:16:35 No.978558244
>過酷な環境でエリクトちゃんは死んでスレッタは模して作られたロボなんだ… たぬきの…ロボット!
103 22/10/04(火)15:16:50 No.978558316
>単純にプロローグと短編小説読んでる人以外置いてけぼりになるからむずくない? >プロローグ見ずに1話だけ見て楽しんでる人普通に居るよね? それを言い出したらストレートにスレッタ=エリクトでもプロローグ見てなかったら置いてけぼりだろ
104 22/10/04(火)15:16:58 No.978558331
>>単純にプロローグと短編小説読んでる人以外置いてけぼりになるからむずくない? >>プロローグ見ずに1話だけ見て楽しんでる人普通に居るよね? >あんだけ宣伝してテレビでも流したのに!? まあ1話から見るわって人は普通にいると思うよ
105 22/10/04(火)15:17:06 No.978558361
>>過酷な環境でエリクトちゃんは死んでスレッタは模して作られたロボなんだ… >たぬきの…ロボット! ドラえもん……
106 22/10/04(火)15:17:06 No.978558362
>あんだけ宣伝してテレビでも流したのに!? はい
107 22/10/04(火)15:17:09 No.978558374
>>過酷な環境でエリクトちゃんは死んでスレッタは模して作られたロボなんだ… >たぬきの…ロボット! なんか青と白な感じがするな… 黄色かもしれんが…
108 22/10/04(火)15:17:12 No.978558385
意味があるかどうかだとスレッタママがルブリスにこだわるかどうかってところが大きくならない? 今発表されてるルブリス2機がエリクトが開発したとかしたりさ
109 22/10/04(火)15:17:25 No.978558432
現状ではわからんことだらけすぎるから「スレ画だと仮定したら」でも話せることが特にない
110 22/10/04(火)15:17:52 No.978558538
エアリアル君が知能持ってるのも映像しか見てない人は気付いてないし…
111 22/10/04(火)15:17:53 No.978558540
小説読んできたけどいきなりエアリアルなんだな ルブリスからエアリアルってフレームからして違うのに水星の技術でニ年やそこらで新造できるんだろうか
112 22/10/04(火)15:18:22 No.978558648
物語の考察ってそれが面白いか面白くないかでやるものか…? 作中世界で拾える材料から組み立てるロジックの整合性だけの話じゃね?
113 22/10/04(火)15:18:23 No.978558649
仮に孫世代だったとしても似すぎだから実子ってよりはクローンみたいな方向はありそうだよね
114 22/10/04(火)15:19:05 No.978558810
多分根拠は小説の方で偽名のはずのスレッタって名前をエアリアルが呼んでるから、なのかね
115 22/10/04(火)15:19:16 No.978558857
>物語の考察ってそれが面白いか面白くないかでやるものか…? >作中世界で拾える材料から組み立てるロジックの整合性だけの話じゃね? 別に考察すること自体を否定している人はおるまい 仮にその説だとして作品的にどうかかわってくるんだろうねって話が出てるだけで
116 22/10/04(火)15:19:48 No.978558948
まだ一話だぞ…?
117 22/10/04(火)15:19:55 No.978558981
>仮に孫世代だったとしても似すぎだから実子ってよりはクローンみたいな方向はありそうだよね ガンドアームを自在に使いこなせる逸材だから量産しててもおかしくはない
118 22/10/04(火)15:19:55 No.978558984
エアリアルも大概謎が多くて楽しい
119 22/10/04(火)15:20:06 No.978559023
畜生!実は死んだオルガはクローンだったみたいなレスしか思いつかねえ…
120 22/10/04(火)15:20:22 No.978559076
プロローグより小説を読んでない人のが多い気がする
121 22/10/04(火)15:20:24 No.978559093
>過酷な環境でエリクトちゃんは死んでスレッタは模して作られたロボなんだ… 実際小説でスレッタの事を「みんな。私たちの娘が、仇を取ってくれる!」って表現してるのが引っかかる 「私たちみんなの娘」って言われたのはプロローグでのルブリスだし
122 22/10/04(火)15:20:30 No.978559117
>ガンドアームを自在に使いこなせる逸材だから量産しててもおかしくはない しかもやる事ドカタだしな
123 22/10/04(火)15:20:35 No.978559130
老けすぎだからっていう根拠も二次元の分かりやすい時間経過の記号でしかない気がする
124 22/10/04(火)15:20:36 No.978559143
>まだ一話だぞ…? まだ一話だからこそ盛り上がってるんだよこういうのは
125 22/10/04(火)15:20:57 No.978559218
>プロローグより小説を読んでない人のが多い気がする ガンダムに人格があるネタ「」のいつものネタスレだと思ってる人居るよね絶対…
126 22/10/04(火)15:21:02 No.978559240
>プロローグより小説を読んでない人のが多い気がする まあアニメだけ見るわってのは結構多いと思う
127 22/10/04(火)15:21:12 No.978559273
>畜生!実は死んだオルガはクローンだったみたいなレスしか思いつかねえ… 団長!三日月さんのクローン作った方が戦力的に頼れるだろ団長!
128 22/10/04(火)15:21:36 No.978559361
>「私たちみんなの娘」って言われたのはプロローグでのルブリスだし つまり今のたぬきはフブリスが人の姿になったもの!
129 22/10/04(火)15:21:43 No.978559395
エレノアが娘にマーキュリー姓を名乗らせるのもちょっとピンとこない そんなに亡命先に恩義を感じるかなあ…って感じ 水星にバックボーンを持つ人間ならその名を名乗るのもおかしくないけど
130 22/10/04(火)15:22:05 No.978559474
情報が出揃ってない場合だからこその楽しみだな 未来への期待の裏返しでもある
131 22/10/04(火)15:22:23 No.978559558
水星でのスレッタの扱い悪すぎてな……
132 22/10/04(火)15:22:28 No.978559579
>団長!三日月さんのクローン作った方が戦力的に頼れるだろ団長! 面目ねえ…
133 22/10/04(火)15:22:39 No.978559621
>エレノアが娘にマーキュリー姓を名乗らせるのもちょっとピンとこない >そんなに亡命先に恩義を感じるかなあ…って感じ >水星にバックボーンを持つ人間ならその名を名乗るのもおかしくないけど 何なら疎まれて辛く当たられてるのが小説で出てきたからな…
134 22/10/04(火)15:22:42 No.978559634
小説の存在はここで初めて知ったな…他の人たちはどこから知ったんだろう 告知とかあった?
135 22/10/04(火)15:22:50 No.978559657
エアリアルの一人称視点もそういう表現方法取ってるだけであそこまでしっかりした人格があるのかどうかも定かではないと思ってる アニメの描写的に何らかの意思に近いものがあるのは確かなんだろうけど
136 22/10/04(火)15:22:52 No.978559663
>水星でのスレッタの扱い悪すぎてな…… 道具感あるよね
137 22/10/04(火)15:22:57 No.978559685
>小説の存在はここで初めて知ったな…他の人たちはどこから知ったんだろう >告知とかあった? ヒでバズってた
138 22/10/04(火)15:23:01 No.978559700
後でこっちの方が面白かったのにとか言い出さなければ何考えても自由だよ
139 22/10/04(火)15:23:53 No.978559903
0話と1話の温度差で風邪ひきそうから小説で更に風邪ひきそうに
140 22/10/04(火)15:24:14 No.978559954
最高傑作ってのがそのまんまの意味なのかもしれない
141 22/10/04(火)15:24:15 No.978559957
>エレノアが娘にマーキュリー姓を名乗らせるのもちょっとピンとこない >そんなに亡命先に恩義を感じるかなあ…って感じ >水星にバックボーンを持つ人間ならその名を名乗るのもおかしくないけど そこは単純にわかりやすい偽名のが都合がよかったんじゃない 水星からきたマーキュリーさんって一発でわかるんだし
142 22/10/04(火)15:24:17 No.978559963
>後でこっちの方が面白かったのにとか言い出さなければ何考えても自由だよ それすらも感想の範疇では? 俺の考察こそが公式!とまで言い出すと病的だけど
143 22/10/04(火)15:24:22 No.978559985
仮にスレ画の説だったとしてもエリクトちゃんが自分のクローンなりと誕生日祝ってたって情報がかなりグロテスクな意味を持つよね
144 22/10/04(火)15:24:23 No.978559991
子供が気軽に人殺したことにめちゃくちゃドン引きしてたのに復讐の道具にするの?そのままガンダムに乗せ続けるの?ってのはある
145 22/10/04(火)15:24:39 No.978560039
>エアリアルの一人称視点もそういう表現方法取ってるだけであそこまでしっかりした人格があるのかどうかも定かではないと思ってる >アニメの描写的に何らかの意思に近いものがあるのは確かなんだろうけど 意思表示としてモニタをチラつかせたって表現あるから ポエミーなだけで実際はないとは思えない
146 22/10/04(火)15:24:45 No.978560055
老化リスクあるかもしれないなら スレッタとミオリネに早く地球に行って欲しい気持ちが強くなった
147 22/10/04(火)15:24:50 No.978560077
>最高傑作ってのがそのまんまの意味なのかもしれない 人間サイズのガンドアームか…
148 22/10/04(火)15:25:12 No.978560147
スレッタが水星で生み出された存在なら祝福の「ずっと昔の記憶、連れられてきたこの星で君は」ってのが矛盾するけどスレッタ=ルブリスなら矛盾しないんですよ! これはもうルブリスの人工知能をエリクトを模したガンド義体に移した存在がスレッタで確定ですね
149 22/10/04(火)15:25:23 No.978560184
1話やっと配信で見れたからそのあと小説読んだけど 想像の10倍は普通に家族だったわエアリアル
150 22/10/04(火)15:25:43 No.978560244
スレッタちゃん100%生身か分からんしな…トマトは食べてたけど
151 22/10/04(火)15:26:22 No.978560388
カチューシャ外したらその下のとこがピカピカ光ってるメカなんだ…
152 22/10/04(火)15:26:25 No.978560398
小説読んだけど母親は復讐心はあるけどそれをスレッタに刷り込んでるかは謎なんだな
153 22/10/04(火)15:26:37 No.978560447
百合婚に行くのがあまりに早かったからもう一歩踏み込んでメカ婚にするか
154 22/10/04(火)15:26:38 No.978560448
プラモとか出てるしな…
155 22/10/04(火)15:26:43 No.978560471
スレッタチャントマト食ってるし全身ガンドアームってことはあるまい
156 22/10/04(火)15:26:49 No.978560494
>スレッタちゃん100%生身か分からんしな…トマトは食べてたけど ガンドアームは脊椎とか内蔵も作れてたし食事することも出来そうではある
157 22/10/04(火)15:26:52 No.978560503
>これはもうルブリスの人工知能をエリクトを模したガンド義体に移した存在がスレッタで確定ですね TR-6だこれ
158 22/10/04(火)15:27:04 No.978560548
大抵脚本の人そこまで考えてないと思うよで終わる話のところ小説と0話のせいで畜生
159 22/10/04(火)15:27:22 No.978560610
>水星でのスレッタの扱い悪すぎてな…… 一部から嫌われてるってだけで別に悪いわけではないんじゃない? 母親も普通に出世してるし
160 22/10/04(火)15:27:26 No.978560621
>スレッタチャントマト食ってるし全身ガンドアームってことはあるまい 内蔵がそうなってるかもしれん… なんせ母親はガンド技術の魔女だからな…
161 22/10/04(火)15:27:27 No.978560624
>プラモとか出てるしな… メタ過ぎる…
162 22/10/04(火)15:27:43 No.978560677
お前がガンダムか
163 22/10/04(火)15:27:57 No.978560716
>>水星でのスレッタの扱い悪すぎてな…… >一部から嫌われてるってだけで別に悪いわけではないんじゃない? >母親も普通に出世してるし 亡命してきた厄介者は歓迎されないわな…
164 22/10/04(火)15:28:08 No.978560749
クローンはともかくとして体の一部がサイボーグは普通にあると思う 世界観的に
165 22/10/04(火)15:28:27 No.978560831
この説が正しかったとして何が変わるかって言われたらルブリスはじゃあどこ行った?って点だよね 「」が話してた後半ママンがルブリスに乗ってスレッタ&エアリアルに襲い掛かる!って展開ができるようになるな…
166 22/10/04(火)15:28:29 No.978560842
後半になってスレッタシリーズがルブリスに乗って襲ってくるよ
167 22/10/04(火)15:28:39 No.978560874
>小説読んだけど母親は復讐心はあるけどそれをスレッタに刷り込んでるかは謎なんだな 幼児の頃から戦闘シミュで遊ばせてはいるけど復讐のことは隠し通してるっぽくはみえる
168 22/10/04(火)15:28:52 No.978560922
まあ小説にしても作詞作曲に当たって書かれたものだから設定の齟齬がありますって可能性もある
169 22/10/04(火)15:29:04 No.978560965
プロローグと一話の間にある"ゆりかご"ってなんぞ
170 22/10/04(火)15:29:10 No.978560994
>お前がガンダムか そういや00初期もめちゃくちゃ考察多かった記憶
171 22/10/04(火)15:29:33 No.978561072
あったとしてもこれやるなら本編に入れると思う
172 22/10/04(火)15:29:42 No.978561111
>小説読んだけど母親は復讐心はあるけどそれをスレッタに刷り込んでるかは謎なんだな スレッタは何も知らないとは書かれてるからなぁ
173 22/10/04(火)15:30:07 No.978561195
水星の採掘場はつぶれろおじさんの系列企業だから秘密裏に殺そうとした親子を匿ってあまつさえお仕事あげてる方がかなり慈悲深いし優しいんだ バレたら生きてたのかって自分達ごと消しに来かねないし
174 22/10/04(火)15:30:21 No.978561237
>プロローグと一話の間にある"ゆりかご"ってなんぞ https://g-witch.net/music/novel/
175 22/10/04(火)15:30:29 No.978561261
>まあ小説にしても作詞作曲に当たって書かれたものだから設定の齟齬がありますって可能性もある YOASOBIって小説元に曲作るって聞いたけどこれもそうなんだ
176 22/10/04(火)15:30:37 No.978561295
>ルブリスからエアリアルってフレームからして違うのに水星の技術でニ年やそこらで新造できるんだろうか ルブリスの見た目そのままエアリアルに改称した後水星入りしてコツコツ作り直したとかそんなとこだろ
177 22/10/04(火)15:30:48 No.978561335
体の大半が人工物だから副作用なくガンダムを扱えるけど それは本当に人間って言えるのか…まさに魔女の所業
178 22/10/04(火)15:30:54 No.978561362
小説通りなら学園に送り込まれたのは本気でただの勉強だと思ってるからなスレッタ
179 22/10/04(火)15:31:10 No.978561411
小説はリンクわかりやすくしといた方がいいね MUSICからだから見落とされがち
180 22/10/04(火)15:31:19 No.978561453
>あったとしてもこれやるなら本編に入れると思う もしやるならこれから明かしてくだろうから本編に入るんじゃね
181 22/10/04(火)15:31:20 No.978561460
そもそも自分がガンダム動かせないから娘にやらせるわけで
182 22/10/04(火)15:31:21 No.978561461
お婆ちゃんの職場の同僚の仇!!! で人生潰される孫娘って最高にシコれるからこうであって欲しい
183 22/10/04(火)15:32:06 No.978561625
>YOASOBIって小説元に曲作るって聞いたけどこれもそうなんだ 小説を音楽にするがコンセプトのアーティストだから楽曲は全て基になる小説がある ゆりかごは祝福を作るために書き下ろした小説
184 22/10/04(火)15:32:13 No.978561646
しかし1話を経てあの狐パパ更に何考えてんのか分からんくなった そりゃ娘も激烈に嫌うわって学校制度だし
185 22/10/04(火)15:32:30 No.978561710
>小説通りなら学園に送り込まれたのは本気でただの勉強だと思ってるからなスレッタ 「お母さんがね、入学手続きしてくれたの。水星をよくするために勉強してきなさいって。私がんばる。誰も死なない水星にするの。街もお店も学校もいっぱい呼んでくるの」 「ねえ、エアリアル。進めばきっと二つどころかいっぱい手に入るよ。勉強ももちろんするし、友達とか、先輩とか、デートなんかしてさ」
186 22/10/04(火)15:32:30 No.978561712
>この説が正しかったとして何が変わるかって言われたらルブリスはじゃあどこ行った?って点だよね >「」が話してた後半ママンがルブリスに乗ってスレッタ&エアリアルに襲い掛かる!って展開ができるようになるな… そこだけ取り上げると魅力的だけどそれに納得行くように話を展開していくと本来の話の筋が歪んでいく気がするんだよな そっちに逸れると…
187 22/10/04(火)15:32:33 No.978561729
これだと実際皆殺しにされるだけの危険な思想の集団だった可能性とかそういう方向に進みそうな設定だよね
188 22/10/04(火)15:32:47 No.978561777
ゆりかごのところに「祝福」原作小説ってあるからね
189 22/10/04(火)15:32:56 No.978561814
今のところ時間飛んでたとしてもシナリオ的な仕掛けになるわけでもないし視聴者的にも驚きよりだから何?って反応になるだろうしでやる意味は薄いよね
190 22/10/04(火)15:33:02 No.978561839
いや本当にスレッタ=ルブリスなんじゃねぇかな… ゆりかごの星ってのも4歳児のエリクトより「生まれたて」と「寝返りも出来ない赤ん坊」と表現されてたルブリスの方がしっくりくるし ルブリスに対する「ここいるスタッフみんなの子供」とスレッタに対する「みんな、私たちの娘が!」ってのもあえて被せてきてる気がする
191 22/10/04(火)15:33:12 No.978561864
>ルブリスの見た目そのままエアリアルに改称した後水星入りしてコツコツ作り直したとかそんなとこだろ そうかもしれない けどしゃべれはしなくても自意識はあるっぽいエアリアルが元ルブリスでしたってなるとなんかややこしくねって気もする パーツ変えたからお前は今日からエアリアルだよって言われてもあの日産まれた赤ちゃんは自分はルブリスって思っとらんかなと だから別機体説を推す
192 22/10/04(火)15:33:34 No.978561948
>そりゃ娘も激烈に嫌うわって学校制度だし 今タネキに「俺の女になれ!」って決闘申し込んで勝てたら総取りチャンスだよね
193 22/10/04(火)15:34:13 No.978562089
>>そりゃ娘も激烈に嫌うわって学校制度だし >今タネキに「俺の女になれ!」って決闘申し込んで勝てたら総取りチャンスだよね 進めば二つしようとするな
194 22/10/04(火)15:34:32 No.978562154
胸は抱けさせてるイケメンいいヤツそうな悪いヤツそうな…
195 22/10/04(火)15:34:33 No.978562156
これだとエルノラはともかく旦那放り出してエリクトがスレッタと二人で水星に来たことになるな…
196 22/10/04(火)15:35:15 No.978562310
>胸は抱けさせてるイケメンいいヤツそうな悪いヤツそうな… たぶん夜な夜なオープンカーのボンネットにねそべって暴走している
197 22/10/04(火)15:35:35 No.978562380
>今タネキに「俺の女になれ!」って決闘申し込んで勝てたら総取りチャンスだよね 別にトロフィーきつねには興味ないんだよねって真の強者がたぬきとエアリアル欲しがって決闘申し込むとかはありそうだなって
198 22/10/04(火)15:35:41 No.978562393
ガンダム詳しくないんだけどルブリスをガンダムであることの隠蔽も兼ねてカスタマイズしてエアリアルになったってのはあり得ない感じの造形なの?
199 22/10/04(火)15:35:47 No.978562417
>胸は抱けさせてるイケメンいいヤツそうな悪いヤツそうな… 親父が何考えてるか次第なところもありそう 普通にあの狐パパに対して一話でも思うところありそうだし
200 22/10/04(火)15:35:51 No.978562432
>胸は抱けさせてるイケメンいいヤツそうな悪いヤツそうな… そういう生まれというだけで本人の性質に関してはほぼ何も描かれてない段階だと思う
201 22/10/04(火)15:35:55 No.978562452
>たぶん夜な夜なオープンカーのボンネットにねそべって暴走している あきおさんポジより子安ぽいからなあって
202 22/10/04(火)15:36:09 No.978562500
>>この説が正しかったとして何が変わるかって言われたらルブリスはじゃあどこ行った?って点だよね >>「」が話してた後半ママンがルブリスに乗ってスレッタ&エアリアルに襲い掛かる!って展開ができるようになるな… >そこだけ取り上げると魅力的だけどそれに納得行くように話を展開していくと本来の話の筋が歪んでいく気がするんだよな >そっちに逸れると… スレッタが親父を殺されたエリクトだと復讐に正当性が出てくるけれど 母親が親父やバーさん殺された復讐にスレッタを使おうとしてるとその親から子への因果を断ち切る話ってのにはなる
203 22/10/04(火)15:36:37 No.978562604
>いや本当にスレッタ=ルブリスなんじゃねぇかな… これマジでやったらどうしよう…
204 22/10/04(火)15:36:51 No.978562653
>けどしゃべれはしなくても自意識はあるっぽいエアリアルが元ルブリスでしたってなるとなんかややこしくねって気もする >パーツ変えたからお前は今日からエアリアルだよって言われてもあの日産まれた赤ちゃんは自分はルブリスって思っとらんかなと 自意識はあるとはいえただの機械なんだから登録名変えたらそう名乗るしかないだろ
205 22/10/04(火)15:36:55 No.978562666
>ガンダム詳しくないんだけどルブリスをガンダムであることの隠蔽も兼ねてカスタマイズしてエアリアルになったってのはあり得ない感じの造形なの? 無くはなさそう かくいうエアリアル自身が「僕がガンダムだとバレたら壊されちゃう」って自認してるから
206 22/10/04(火)15:37:02 No.978562699
正直スレ画は大半があんまり本気にしてないから深堀しないだけで スレ画が真相だと今以上に矛盾点がボコボコ発生すると思う
207 22/10/04(火)15:38:28 No.978562994
ガンダムを操縦するガンダムは新しいな
208 22/10/04(火)15:38:41 No.978563033
>けどしゃべれはしなくても自意識はあるっぽいエアリアルが元ルブリスでしたってなるとなんかややこしくねって気もする >パーツ変えたからお前は今日からエアリアルだよって言われてもあの日産まれた赤ちゃんは自分はルブリスって思っとらんかなと むしろ僕ルブリスって呼ばれてるけど本当の名前はエアリアルなんだ!よろしくね!って名乗った可能性があると思ってたよ スレッタが起こしたから名乗れた
209 22/10/04(火)15:38:56 No.978563093
スレッタ三代目説を見てふと違和感を覚えたのがゆりかごでガンダム適正無いママがエアリアルに人格があるかのように話しかけてるところなんだよね これエリクトなら説明つくなあと思ってしまった
210 22/10/04(火)15:39:14 No.978563156
>ガンダムを操縦するガンダムは新しいな SDガンダムの機兵で見たやつ!
211 22/10/04(火)15:39:23 No.978563189
メタ的に見ると無駄にややこしくなるだけだからスレ画をする必要がどこにもないんだよな
212 22/10/04(火)15:39:28 No.978563204
>正直スレ画は大半があんまり本気にしてないから深堀しないだけで >スレ画が真相だと今以上に矛盾点がボコボコ発生すると思う まあぶっちゃけ矛盾点云々よりも考察楽しいくらいのノリで話してはいるよね 今だけしかできないしこういうの
213 22/10/04(火)15:39:49 No.978563286
孫世代説はあまりにもスレッタたぬきとエリクト小だぬきの顔が同じすぎる点がネックだが クローンかアンドロイドなら問題ないんだよな
214 22/10/04(火)15:39:53 No.978563298
>>いや本当にスレッタ=ルブリスなんじゃねぇかな… >これマジでやったらどうしよう… ルブリスの兵器状態が人類の可能性を開く新たな扉とは思えんしありえなくはないよね
215 22/10/04(火)15:40:07 No.978563345
>スレッタ三代目説を見てふと違和感を覚えたのがゆりかごでガンダム適正無いママがエアリアルに人格があるかのように話しかけてるところなんだよね >これエリクトなら説明つくなあと思ってしまった ロボに対してまるで人相手かのように話すのは定番表現じゃないか…?
216 22/10/04(火)15:40:07 No.978563347
>スレッタ三代目説を見てふと違和感を覚えたのがゆりかごでガンダム適正無いママがエアリアルに人格があるかのように話しかけてるところなんだよね 一応それはプロローグでもチームみんながルブリスを一個人みたいに扱ってなかった?
217 22/10/04(火)15:40:11 No.978563364
>メタ的に見ると無駄にややこしくなるだけだからスレ画をする必要がどこにもないんだよな 視聴者へのハードル上げすぎてるね
218 22/10/04(火)15:40:17 No.978563384
>メタ的に見ると無駄にややこしくなるだけだからスレ画をする必要がどこにもないんだよな 仮にそうだとして今後どう意味を持たせていくか?それで面白くなるのか?ってのが見ものではあると思う 別に全然違うってならそれはそれで問題ないし
219 22/10/04(火)15:40:45 No.978563493
>孫世代説はあまりにもスレッタたぬきとエリクト小だぬきの顔が同じすぎる点がネックだが >クローンかアンドロイドなら問題ないんだよな だから個人的には孫世代ってならこういう方向性だろうなとは思っている
220 22/10/04(火)15:41:05 No.978563575
>>正直スレ画は大半があんまり本気にしてないから深堀しないだけで >>スレ画が真相だと今以上に矛盾点がボコボコ発生すると思う >まあぶっちゃけ矛盾点云々よりも考察楽しいくらいのノリで話してはいるよね >今だけしかできないしこういうの 真相はこれだよねって話ならおかしいけれど あくまでここまでの描写だとこうも考えられるってのを楽しんでるだけだからな
221 22/10/04(火)15:41:14 No.978563611
反応速度は早いみたいだけどファンネル使えるでももう対処済みとか別に驚異的な兵器でもないしなあ
222 22/10/04(火)15:41:54 No.978563749
若干意図的に時代とか呼び方でボカしてる表現あるからこういうの考えるのもアリだなって
223 22/10/04(火)15:42:05 No.978563788
バエルにはエイハブリアクターをなんかこういい感じに制御するとかMAのコントロール権を得るとかそういうのがあるに違いないってワイワイ言い合ってた頃を思い出すな…あの時も楽しかった
224 22/10/04(火)15:42:07 No.978563794
割とありだな ただこの眉毛が
225 22/10/04(火)15:42:46 No.978563932
期待してるからこそだしね
226 22/10/04(火)15:43:03 No.978563991
>>>正直スレ画は大半があんまり本気にしてないから深堀しないだけで >>>スレ画が真相だと今以上に矛盾点がボコボコ発生すると思う >>まあぶっちゃけ矛盾点云々よりも考察楽しいくらいのノリで話してはいるよね >>今だけしかできないしこういうの >真相はこれだよねって話ならおかしいけれど >あくまでここまでの描写だとこうも考えられるってのを楽しんでるだけだからな なんでそんな言い訳みたいなことをわざわざ…?
227 22/10/04(火)15:43:51 No.978564164
母ちゃんマスクウーマンだし割と有り得そうだな ネタバラシが楽しみではある
228 22/10/04(火)15:44:05 No.978564199
考察するのは自由だけど入れ込みすぎて頓珍漢なこと垂れ流すのはやめようねって話なだけだ
229 22/10/04(火)15:44:15 No.978564238
>若干意図的に時代とか呼び方でボカしてる表現あるからこういうの考えるのもアリだなって あくまで冗談半分で楽しんでるだけだからな スレッタがエリクトと別人だとスレッタはまた人殺しをしてない綺麗な主人公になる利点もある
230 22/10/04(火)15:44:18 No.978564250
頭のクソダサカチューシャがマジで単なるクソダサカチューシャじゃなく機能あるかもしれないし…
231 22/10/04(火)15:44:40 No.978564321
>考察するのは自由だけど入れ込みすぎて頓珍漢なこと垂れ流すのはやめようねって話なだけだ まあ別にそうであるに決まってる!とか方々で言いまくらなきゃそれでいいよ
232 22/10/04(火)15:44:50 No.978564350
>考察するのは自由だけど入れ込みすぎて頓珍漢なこと垂れ流すのはやめようねって話なだけだ 俺が気に入らないからその説は無しとか変な奴が取り締まり始める流れ早いな…
233 22/10/04(火)15:45:04 No.978564405
テレビ版0話のEDって配信版だと見れないんだな…あれ結構重要な気がしてきた
234 22/10/04(火)15:45:05 No.978564411
スレッタがエアリアルAIのスレイブユニットでカチューシャは送受信装置…とかだったら俺は泣いてしまう
235 22/10/04(火)15:45:23 No.978564468
まぁここは皆で頓珍漢な事をあーだこーだ言いあって楽しむ場なので
236 22/10/04(火)15:45:29 No.978564486
エアリアルくんがエリクトちゃんを最初にママだと認識した可能性はありそうだしな
237 22/10/04(火)15:45:46 No.978564553
>考察するのは自由だけど入れ込みすぎて頓珍漢なこと垂れ流すのはやめようねって話なだけだ 誰もしてなくない?
238 22/10/04(火)15:46:14 No.978564655
>なんでそんな言い訳みたいなことをわざわざ…? スレ画がこうも考えられるよねって話に確かにそれも面白いよねって話をしてるだけだもの 真相知りたいだけならスレ閉じて次の放送待てばいいだけだし
239 22/10/04(火)15:46:16 No.978564667
日曜の夕方待ちながらグダグダ考察話したり眺めるの楽しい
240 22/10/04(火)15:46:21 No.978564674
割とありそうだなって思ってるけど これで決定だろって思ってる人はあんまいないと思うよ現状ではね
241 22/10/04(火)15:46:39 No.978564739
>まぁここは皆で頓珍漢な事をあーだこーだ言いあって楽しむ場なので それだけならいいけど奇抜な事言えばいいと思ってるやつがさらに拗らせて 予想と違うと脚本家ごっこ始めて荒らしになるのがしょっちゅうだからなぁ
242 22/10/04(火)15:46:48 No.978564765
>母ちゃんマスクウーマンだし割と有り得そうだな 射撃の腕はスレッタ以上だけどガンド適正がスレッタには及ばない そこでこのパーメットマスクの出番ってわけさ
243 22/10/04(火)15:46:49 No.978564767
だってまだ1話しか終わってねえし
244 22/10/04(火)15:46:59 No.978564801
まだ実質0話1話しか出てないんだからなんとでも説は出てくるさぁ
245 22/10/04(火)15:47:08 No.978564832
むしろネタ予測で雑談してるのに対して絶対にそんな訳ない!って怒り出す人が出てくる感じ
246 22/10/04(火)15:47:17 No.978564862
>>まぁここは皆で頓珍漢な事をあーだこーだ言いあって楽しむ場なので >それだけならいいけど奇抜な事言えばいいと思ってるやつがさらに拗らせて >予想と違うと脚本家ごっこ始めて荒らしになるのがしょっちゅうだからなぁ それはそいつの責任なんだからあくまで考察としての範疇で楽しんでる人にかみついたってしゃーないだろう
247 22/10/04(火)15:47:19 No.978564871
なんか妄想する側もめちゃちゃ気を遣っててダメだった この程度の与太話でさえ妄想だの陰謀論だの言って潰したがる人に気遣わなきゃいけない世知辛さよ…
248 22/10/04(火)15:47:20 No.978564876
>>まぁここは皆で頓珍漢な事をあーだこーだ言いあって楽しむ場なので >それだけならいいけど奇抜な事言えばいいと思ってるやつがさらに拗らせて >予想と違うと脚本家ごっこ始めて荒らしになるのがしょっちゅうだからなぁ パーメットスコア上げすぎてない?
249 22/10/04(火)15:47:42 No.978564971
>>まぁここは皆で頓珍漢な事をあーだこーだ言いあって楽しむ場なので >それだけならいいけど奇抜な事言えばいいと思ってるやつがさらに拗らせて >予想と違うと脚本家ごっこ始めて荒らしになるのがしょっちゅうだからなぁ 公式は一度しか作ってなくて行間読むのが下手だからな
250 22/10/04(火)15:48:05 No.978565044
>>考察するのは自由だけど入れ込みすぎて頓珍漢なこと垂れ流すのはやめようねって話なだけだ >俺が気に入らないからその説は無しとか変な奴が取り締まり始める流れ早いな… ここで言った頓珍漢なことってのは考察を決定事項かのように振舞ったりすることのつもりでいった 内容については特に気にしてないから考察は自由だって言ってる
251 22/10/04(火)15:48:17 No.978565087
>母ちゃんマスクウーマンだし割と有り得そうだな >ネタバラシが楽しみではある どっちに転んでも眉毛でわかっちう展開は笑うわ
252 22/10/04(火)15:48:38 No.978565149
エアリアルがスレッタのことを水星に居る頃からスレッタ呼びしてるからスレッタ部分は本名の可能性高いんだよな そうじゃなきゃ小説書いたやつのガバ
253 22/10/04(火)15:48:41 No.978565154
・たぬきとエアリアルが偽名を名乗ってるという話が1話にも小説にも全く出てこない ・おっさん達12年で老けすぎ ここらへんが考察が捗る要素なんだろうね
254 22/10/04(火)15:48:43 No.978565166
>パーメットスコア上げすぎてない? ハァハァハァハァ 久しぶりだなこの感じ!
255 22/10/04(火)15:48:54 No.978565205
マスクマンは髪の色も違った気がするから眉も整形してるかもしれないし…
256 22/10/04(火)15:49:07 No.978565248
見えないものを見ようとせんでええ
257 22/10/04(火)15:49:37 No.978565345
>ここで言った頓珍漢なことってのは考察を決定事項かのように振舞ったりすることのつもりでいった >内容については特に気にしてないから考察は自由だって言ってる 言ってる言ってる言われてもここ匿名掲示板なんでお前がどのレスしてるかなんて知らん
258 22/10/04(火)15:49:45 No.978565379
別に当てたいわけじゃないからな
259 22/10/04(火)15:49:46 No.978565391
>見えないものを見ようとせんでええ ハッハッハッハッハッ…
260 22/10/04(火)15:50:10 No.978565458
いくら4歳だったからってあれだけ懐いてた父親のこともババアのことも綺麗さっぱり忘れ去ってるのはちょっと違和感ある
261 22/10/04(火)15:50:19 No.978565490
この特徴的な眉毛は!!
262 22/10/04(火)15:50:32 No.978565553
>見えないものを見ようとせんでええ 描写されてない設定が見えたんだから仕方ねえだろ
263 22/10/04(火)15:50:47 No.978565605
>別に当てたいわけじゃないからな 宝くじ買って当選したら何買おう?くらいの与太話なんよ
264 22/10/04(火)15:50:47 No.978565606
もし子供だとしてクローンじゃ無かったら眉毛の遺伝子濃すぎだろ!!
265 22/10/04(火)15:50:50 No.978565616
とりあえず俺はエアリアルくんが死なずにスレッタとずっと一緒にいてくれれば何でも良いよ エアリアルくん死なないよね?乗り換えイベントとか無いよね?
266 22/10/04(火)15:50:51 No.978565621
けおおおお!
267 22/10/04(火)15:51:16 No.978565701
「」ーメットスコア3の奴らが増えてきたな…
268 22/10/04(火)15:51:39 No.978565776
>もし子供だとしてクローンじゃ無かったら眉毛の遺伝子濃すぎだろ!! パパとママも眉毛に特徴あったからハイブリッド化したらまあ…いや濃すぎるな!
269 22/10/04(火)15:51:42 No.978565790
>エアリアルくん死なないよね?乗り換えイベントとか無いよね? 武装追加や改造パターンだろうなって言わてるけどこれもなんかメタ的な気がしてくるから怖い
270 22/10/04(火)15:51:46 No.978565809
>もし子供だとしてクローンじゃ無かったら眉毛の遺伝子濃すぎだろ!! 眉毛型ガンドなのかもしれない
271 22/10/04(火)15:51:47 No.978565813
機関があったフォールクヴァングは水星じゃなくて 逃亡先の水星はデリングの監視下だったから 偽名というより到着前後に改名した可能性のが高いと思う
272 22/10/04(火)15:51:50 No.978565821
クローンにガンドアーム技術を施した最高傑作だと思ってます
273 22/10/04(火)15:52:22 No.978565953
>眉毛型ガンドなのかもしれない たぬき量産計画かよ…
274 22/10/04(火)15:52:26 No.978565964
>いくら4歳だったからってあれだけ懐いてた父親のこともババアのことも綺麗さっぱり忘れ去ってるのはちょっと違和感ある といっても4歳の頃の記憶って普通あるものなのか?
275 22/10/04(火)15:52:28 No.978565969
偽名っていえばエリクトの姓はサマヤなんだよね マーキュリーなんていかにもな名字使ってるのがまた偽名っぽさを加速させてるね…
276 22/10/04(火)15:52:41 No.978566015
どうせ~マーキュリーって名前の狸顔の奴らがいっぱい出てきて敵になるんだろう?
277 22/10/04(火)15:52:46 No.978566034
別に考察するのは自由だけど スレ画の考察ってストーリー的になんの意味もないよな 別にプロローグから10年後とかでもなんの不都合もない
278 22/10/04(火)15:52:56 No.978566075
>どうせ~マーキュリーって名前の狸顔の奴らがいっぱい出てきて敵になるんだろう? マーキュリーシリーズ…
279 22/10/04(火)15:53:07 No.978566120
書き込みをした人によって削除されました
280 22/10/04(火)15:53:12 No.978566132
エアリアルくんに人格あるっぽいってことは逆に言うと人格あるスレッタもエアリアルくんと同じような存在の可能性もあるんだな…
281 22/10/04(火)15:53:12 No.978566133
>>いくら4歳だったからってあれだけ懐いてた父親のこともババアのことも綺麗さっぱり忘れ去ってるのはちょっと違和感ある >といっても4歳の頃の記憶って普通あるものなのか? 4歳なら一般的にある https://nazology.net/archives/90902
282 22/10/04(火)15:53:16 No.978566146
>いくら4歳だったからってあれだけ懐いてた父親のこともババアのことも綺麗さっぱり忘れ去ってるのはちょっと違和感ある 忘れてるの?
283 22/10/04(火)15:53:19 No.978566166
>「」ーメットスコア3の奴らが増えてきたな… ハァ…!ハァ…!ハァハァハァハァハァハァ!!!!
284 22/10/04(火)15:53:24 No.978566181
>別に考察するのは自由だけど >スレ画の考察ってストーリー的になんの意味もないよな >別にプロローグから10年後とかでもなんの不都合もない スレ読んでないけど参加したい人が増えてくる感
285 22/10/04(火)15:53:47 No.978566264
まあこういうとんでも仮説あげたくなるくらいにはプロローグ→ゆりかごの星→本編間の温度差が酷いからな 特にスレッタとかあの事件があった上で本人は何も覚えてないし母親は娘を放置して仕事三昧でーすって言われたらあのプロローグなんだったの?ってなるし…
286 22/10/04(火)15:53:48 No.978566268
>別に考察するのは自由だけど >スレ画の考察ってストーリー的になんの意味もないよな >別にプロローグから10年後とかでもなんの不都合もない こうとも考えられるよねくらいの話でしかないからね現状
287 22/10/04(火)15:53:54 No.978566289
狸自体がクローンとかロボットの可能性はあるかもしれんね お母さんがそうしろといったらそうしますっていう言葉は何かちょっと違和感ある
288 22/10/04(火)15:54:13 No.978566351
>久しぶりだなこの感じ! 毎日どころか毎スレで感じてるのが「」だからdelしなきゃ異端だよね…
289 22/10/04(火)15:54:14 No.978566355
>>別に考察するのは自由だけど >>スレ画の考察ってストーリー的になんの意味もないよな >>別にプロローグから10年後とかでもなんの不都合もない >スレ読んでないけど参加したい人が増えてくる感 スレ読んでるとなんか意見変わるか? いや別に普通にプロローグからの親子関係まんまで本編でいいじゃんとしかならんだろ
290 22/10/04(火)15:54:15 No.978566359
>エアリアルがスレッタのことを水星に居る頃からスレッタ呼びしてるからスレッタ部分は本名の可能性高いんだよな 偽名名乗るなら水星に逃げ込んだ時点で名乗ってる可能性があるんだからそこはそこまで違和感なくないか 「かくまわれた」とは言ってるけどガンダム開発者としてかくまってくれたのか戦いに巻き込まれた流浪の民としてかくまってくれたかは不明だ
291 22/10/04(火)15:54:18 No.978566375
>>いくら4歳だったからってあれだけ懐いてた父親のこともババアのことも綺麗さっぱり忘れ去ってるのはちょっと違和感ある >といっても4歳の頃の記憶って普通あるものなのか? 俺は結構あるな…母親に初恋を煽られて死ぬほど恥ずかしかった思い出がある…
292 22/10/04(火)15:54:57 No.978566515
>スレ読んでるとなんか意見変わるか? >いや別に普通にプロローグからの親子関係まんまで本編でいいじゃんとしかならんだろ その話もうループしてるよってことだよ
293 22/10/04(火)15:54:58 No.978566521
0話でおかんの義手からたぬきに繋がってる絵がなんかシュールっていうか おかんどんだけ人間じゃなくなってるの…
294 22/10/04(火)15:55:01 No.978566528
>まあこういうとんでも仮説あげたくなるくらいにはプロローグ→ゆりかごの星→本編間の温度差が酷いからな >特にスレッタとかあの事件があった上で本人は何も覚えてないし母親は娘を放置して仕事三昧でーすって言われたらあのプロローグなんだったの?ってなるし… いや4歳の記憶なんてそんなあるわけないだろ…
295 22/10/04(火)15:55:25 No.978566605
むしろプロローグで幼少期からルブリス(エアリアル)と繋がってて操縦の才能があるとこ見せたのが無駄になるのも気にしろよ
296 22/10/04(火)15:55:35 No.978566632
>いや別に普通にプロローグからの親子関係まんまで本編でいいじゃんとしかならんだろ よくないじゃんな展開が残りの11/12で起きるかもしれない起きないかもしれない なんせまだ始まったばかり
297 22/10/04(火)15:55:39 No.978566641
>俺は結構あるな…母親に初恋を煽られて死ぬほど恥ずかしかった思い出がある… 急に死亡フラグみたいなレスを…
298 22/10/04(火)15:55:51 No.978566685
エリーは機関の人間の死を目の当たりにしてないし 殺人を犯した自覚すら無かったから詳細を覚えてないのはそこまで不思議ではないと思う
299 22/10/04(火)15:55:56 No.978566701
>別に考察するのは自由だけど >スレ画の考察ってストーリー的になんの意味もないよな >別にプロローグから10年後とかでもなんの不都合もない 前日譚としてプロローグ出した割になんか本編とキャラ繋がってなくない?って感想に理由をこじつけただけの考察だからな ぶっちゃけ脚本の連携が取れてなかっただけで終わらせても別に問題はない
300 22/10/04(火)15:55:59 No.978566707
>むしろプロローグで幼少期からルブリス(エアリアル)と繋がってて操縦の才能があるとこ見せたのが無駄になるのも気にしろよ だから実子ってよりはクローンなんじゃね?って思ってるよ
301 22/10/04(火)15:56:17 No.978566760
矛盾がない、妄想を否定するだけの材料がないってだけの気がする
302 22/10/04(火)15:56:31 No.978566811
>むしろプロローグで幼少期からルブリス(エアリアル)と繋がってて操縦の才能があるとこ見せたのが無駄になるのも気にしろよ つまり才能を引き継いだ全身ガンドのガンドクローンってことか…
303 22/10/04(火)15:56:43 No.978566850
書き込みをした人によって削除されました
304 22/10/04(火)15:56:52 No.978566874
>>別に考察するのは自由だけど >>スレ画の考察ってストーリー的になんの意味もないよな >>別にプロローグから10年後とかでもなんの不都合もない >前日譚としてプロローグ出した割になんか本編とキャラ繋がってなくない?って感想に理由をこじつけただけの考察だからな >ぶっちゃけ脚本の連携が取れてなかっただけで終わらせても別に問題はない いやそもそも別にプロローグとつながってない要素なんてないだろ… それこそまだ1話でつながりなくない?なんて言える要素ないだろ
305 22/10/04(火)15:57:06 No.978566915
普通に復讐譚を見たい人にはややこしい過ぎるノイズだよねは分かる
306 22/10/04(火)15:57:10 No.978566933
>むしろプロローグで幼少期からルブリス(エアリアル)と繋がってて操縦の才能があるとこ見せたのが無駄になるのも気にしろよ 自分の考察を補強できる設定は語るけど自分の考察から外れる描写はスルーするんだよなぁ
307 22/10/04(火)15:57:36 No.978567016
なんでスレッタが4歳の記憶を何もかも忘れたみたいに言われてるんだ? 覚えてたらこんな行動取るはずないみたいな描写あった?
308 22/10/04(火)15:57:58 No.978567080
とりあえずスレ画を推してるやつらはなぜか「プロローグとつながりを感じられない」とかいう意味不明な根拠をもとに推してるんだよな アホかな? 別に考察するのは自由だけど意味不明な根拠で推すのはやめなよ
309 22/10/04(火)15:58:02 No.978567091
>>むしろプロローグで幼少期からルブリス(エアリアル)と繋がってて操縦の才能があるとこ見せたのが無駄になるのも気にしろよ >自分の考察を補強できる設定は語るけど自分の考察から外れる描写はスルーするんだよなぁ 別にこうであるに決まってるって正解を導きたいってテンションでやってる人ばっかではないからね 妄想として楽しんでるのよ
310 22/10/04(火)15:58:08 No.978567110
>むしろプロローグで幼少期からルブリス(エアリアル)と繋がってて操縦の才能があるとこ見せたのが無駄になるのも気にしろよ 水星の魔女の正体がルブリスすら完成させられなかったママンから わずか4歳でルブリスのAI完成させて敵機を沈めた天才科学者兼パイロットになるかの違いがある
311 22/10/04(火)15:58:09 No.978567114
>自分の考察を補強できる設定は語るけど自分の考察から外れる描写はスルーするんだよなぁ 上にだからクローンなんだろうねってありまくるが…
312 22/10/04(火)15:58:44 No.978567226
>とりあえずスレ画を推してるやつらはなぜか「プロローグとつながりを感じられない」とかいう意味不明な根拠をもとに推してるんだよな >アホかな? >別に考察するのは自由だけど意味不明な根拠で推すのはやめなよ とりあえずが何にかかってるかレス引用してみて
313 22/10/04(火)15:58:59 No.978567273
一行で支離滅裂なことを仰る
314 22/10/04(火)15:59:11 No.978567315
これ以上「」ーメットスコアを上げると死ぬぞ!
315 22/10/04(火)15:59:29 No.978567365
実はスレッタより母親の方がモビルスーツ動かすのは上手いって描写もあるんだけどスルーされがち
316 22/10/04(火)15:59:37 No.978567392
>これ以上「」ーメットスコアを上げると死ぬぞ! ハッピーバースデイトゥーユー…
317 22/10/04(火)15:59:39 No.978567401
>普通に復讐譚を見たい人にはややこしい過ぎるノイズだよねは分かる でも存在自体復讐のために作られた女の子がガールミーツガールのせいで自我と目的で葛藤して最後に大好きなあの子を選ぶような話を見たい人的にはとても嬉しい
318 22/10/04(火)15:59:53 No.978567439
絶対にあとからあの考察通りに作ってた方が面白くなったのにって言うやつ出ると思うわ
319 22/10/04(火)16:00:20 No.978567547
ここまでだよ「」ルノラ
320 22/10/04(火)16:00:29 No.978567571
>絶対にあとからあの考察通りに作ってた方が面白くなったのにって言うやつ出ると思うわ それはそれを言うやつに文句言えばええんちゃう
321 22/10/04(火)16:00:30 No.978567576
こういう予想話してるとその過程で今出てる情報を整理出来るから割と有用だと思ってる
322 22/10/04(火)16:00:34 No.978567587
>普通に復讐譚を見たい人にはややこしい過ぎるノイズだよねは分かる (1話で出されたテンプレラノベみたいな学園コメディの話か…?)
323 22/10/04(火)16:00:39 No.978567600
>絶対にあとからあの考察通りに作ってた方が面白くなったのにって言うやつ出ると思うわ そんなアホの事ばっか考えて水差したって仕方あるまい今を楽しめよ
324 22/10/04(火)16:00:50 No.978567634
>絶対にあとからあの考察通りに作ってた方が面白くなったのにって言うやつ出ると思うわ 無駄に邪推して考察する奴ってこうやって「俺の思い通りにならなかったからクソ」みたいにキレだす子供みたいなやつ結構いるから邪魔でしかないんだよな
325 22/10/04(火)16:00:52 No.978567638
>絶対にあとからあの考察通りに作ってた方が面白くなったのにって言うやつ出ると思うわ >別に考察するのは自由だけど意味不明な根拠で推すのはやめなよ
326 22/10/04(火)16:01:18 No.978567728
>絶対にあとからあの考察通りに作ってた方が面白くなったのにって言うやつ出ると思うわ 他人の妄想から未来を妄想して無駄に憂うのは不毛すぎると思わないか?
327 22/10/04(火)16:01:20 No.978567738
>>絶対にあとからあの考察通りに作ってた方が面白くなったのにって言うやつ出ると思うわ >そんなアホの事ばっか考えて水差したって仕方あるまい今を楽しめよ このスレはスレ画に沿って話してるだけだしなあ
328 22/10/04(火)16:01:27 No.978567763
流石に主人公クローン説まで行くと作中にクローンに関連する単語でてないから突飛すぎる気がする
329 22/10/04(火)16:01:59 No.978567863
>無駄に邪推して考察する奴ってこうやって「俺の思い通りにならなかったからクソ」みたいにキレだす子供みたいなやつ結構いるから邪魔でしかないんだよな それだけ無根拠なレッテル貼り出来るならお前もいい勝負してるよ…胸張って生きな
330 22/10/04(火)16:02:03 No.978567882
>流石に主人公クローン説まで行くと作中にクローンに関連する単語でてないから突飛すぎる気がする ガンドアームの技術を応用した何か…にはなりそうだよね
331 22/10/04(火)16:02:15 No.978567915
まだスレ画の考察は可能性としてはある クローンはいくらなんでも突飛すぎてそりゃ鼻で笑われるわ
332 22/10/04(火)16:02:56 No.978568048
最近は主人公の出自にどんでん返し仕込んでる作品多いからな… 最近でもないか
333 22/10/04(火)16:03:01 No.978568061
妄想が云々と強い言葉を使う方が想像上の相手に取り憑かれてるのが寓話っぽい
334 22/10/04(火)16:03:10 No.978568093
>流石に主人公クローン説まで行くと作中にクローンに関連する単語でてないから突飛すぎる気がする 水星はかなり過酷な気候してて人心荒むレベルだからクローンまでやるほど物資諸々の余裕はなさそうに感じる
335 22/10/04(火)16:03:13 No.978568101
ぶっちゃけプロローグ観てたぬきの復讐譚を期待したら出てきたのがなろう原作みたいな学園コメディ(百合バージョン)だった辺りから今回のガンダムはあんまり真面目に観ない方が良いなとは感じてきてる
336 22/10/04(火)16:03:22 No.978568135
過去に考察関係で自分が受けたかやらかしたトラウマを人に押し付けるのはやめて下さい このスレで怒ってるのマジ訳解んないっす… 誰もこれが公式だなんて言ってないのに
337 22/10/04(火)16:03:29 No.978568168
>なんでスレッタが4歳の記憶を何もかも忘れたみたいに言われてるんだ? >覚えてたらこんな行動取るはずないみたいな描写あった? 1話で言及がないのを忘れてると認識してるのかな? 知らんけど
338 22/10/04(火)16:03:45 No.978568205
>ぶっちゃけプロローグ観てたぬきの復讐譚を期待したら出てきたのがなろう原作みたいな学園コメディ(百合バージョン)だった辺りから今回のガンダムはあんまり真面目に観ない方が良いなとは感じてきてる プロローグがあるからむしろ期待できるって方向だけどな俺は
339 22/10/04(火)16:03:52 No.978568226
絶対って言い切れるのすごいな 俺には分からないが色々あったんだろう
340 22/10/04(火)16:03:52 No.978568228
ガンドとエアリアル動かしてる自我のある AI この二つが有れば人の一人ぐらいなら作れそうだしそっちかなと
341 22/10/04(火)16:03:59 No.978568247
>ぶっちゃけプロローグ観てたぬきの復讐譚を期待したら出てきたのがなろう原作みたいな学園コメディ(百合バージョン)だった辺りから今回のガンダムはあんまり真面目に観ない方が良いなとは感じてきてる 作品をこきおろしたいならここはそういうスレじゃないからさっさと去れば?
342 22/10/04(火)16:04:15 No.978568297
>>ぶっちゃけプロローグ観てたぬきの復讐譚を期待したら出てきたのがなろう原作みたいな学園コメディ(百合バージョン)だった辺りから今回のガンダムはあんまり真面目に観ない方が良いなとは感じてきてる >プロローグがあるからむしろ期待できるって方向だけどな俺は そいつ作品叩きしたいだけの荒らしだから相手するだけ無駄だろ
343 22/10/04(火)16:04:17 No.978568309
>>なんでスレッタが4歳の記憶を何もかも忘れたみたいに言われてるんだ? >>覚えてたらこんな行動取るはずないみたいな描写あった? >1話で言及がないのを忘れてると認識してるのかな? >知らんけど スレッタには水星での記憶しかないって語られてる点じゃない?
344 22/10/04(火)16:04:44 No.978568399
>ぶっちゃけプロローグ観てたぬきの復讐譚を期待したら出てきたのがなろう原作みたいな学園コメディ(百合バージョン)だった辺りから今回のガンダムはあんまり真面目に観ない方が良いなとは感じてきてる プロローグでルブリス完成させて敵機を撃墜したの誰だと思ってんだ…
345 22/10/04(火)16:05:06 No.978568472
年代ジャンプ無しでガンドを使ったからあるいは使わなかったから 10年で実際にこれだけ老化が進んだって世界観だと宇宙で生きるの大変だわ
346 22/10/04(火)16:05:23 No.978568526
なるほどなぁ
347 22/10/04(火)16:05:26 No.978568538
なんというか現時点だと >否定するにも肯定するにも材料が足りない だよなあ
348 22/10/04(火)16:05:49 No.978568613
>>ぶっちゃけプロローグ観てたぬきの復讐譚を期待したら出てきたのがなろう原作みたいな学園コメディ(百合バージョン)だった辺りから今回のガンダムはあんまり真面目に観ない方が良いなとは感じてきてる >プロローグがあるからむしろ期待できるって方向だけどな俺は 逆にプロローグがなけりゃ今年のガンダムはラブコメディだな!で割り切れるのにシリアスしたいのかコメディしたいのかどっちつかずな感じだとあんまり制作上手くいってないのかな…って邪推しちゃう
349 22/10/04(火)16:06:07 No.978568671
>年代ジャンプ無しでガンドを使ったからあるいは使わなかったから >10年で実際にこれだけ老化が進んだって世界観だと宇宙で生きるの大変だわ まあ正直な話ガンドうまく使わないとこんだけ老けるんすよって感じの方向性だと思ってるよ それはそれとしてスレ画の説もおもろいから考察してみようかなって感じ
350 22/10/04(火)16:06:20 No.978568716
>>ぶっちゃけプロローグ観てたぬきの復讐譚を期待したら出てきたのがなろう原作みたいな学園コメディ(百合バージョン)だった辺りから今回のガンダムはあんまり真面目に観ない方が良いなとは感じてきてる >プロローグでルブリス完成させて敵機を撃墜したの誰だと思ってんだ… やはり…母親がエリーか!?
351 22/10/04(火)16:06:26 No.978568733
シリアスのためにコメディ入れるなんて普通のことじゃないか?
352 22/10/04(火)16:06:39 No.978568773
まぁスレ画の考察の根拠して一番おっきいのはやっぱ企業勢のおっさんたちがプロローグからいくらなんでも老けすぎてるところが一番ポイントとして大きいかな? たしかに正直デリングとかサリウスはいくらなんでも10年でここまで老けるか?とは思う
353 22/10/04(火)16:06:41 No.978568781
>なんというか現時点だと >>否定するにも肯定するにも材料が足りない >だよなあ そしてそんなことはわかっててみんなあーだこーだー言ってるのである
354 22/10/04(火)16:06:47 No.978568802
エルノラが水星と地球を何度も行き来してて魔女って程疎まれてるってイメージ合わないんだよなぁ…
355 22/10/04(火)16:06:55 No.978568832
>逆にプロローグがなけりゃ今年のガンダムはラブコメディだな!で割り切れるのにシリアスしたいのかコメディしたいのかどっちつかずな感じだとあんまり制作上手くいってないのかな…って邪推しちゃう これだけ反響あって上手く行ってないって本当はどれだけ凄かったんだよ…
356 22/10/04(火)16:07:02 No.978568854
>>>ぶっちゃけプロローグ観てたぬきの復讐譚を期待したら出てきたのがなろう原作みたいな学園コメディ(百合バージョン)だった辺りから今回のガンダムはあんまり真面目に観ない方が良いなとは感じてきてる >>プロローグがあるからむしろ期待できるって方向だけどな俺は >逆にプロローグがなけりゃ今年のガンダムはラブコメディだな!で割り切れるのにシリアスしたいのかコメディしたいのかどっちつかずな感じだとあんまり制作上手くいってないのかな…って邪推しちゃう きみがアニメ見るのうまくないだけだよ
357 22/10/04(火)16:07:32 No.978568974
まあ正直プロローグからの1話の虫の謝罪ガバガバ脱走決闘百合婚約でなんか…思ってたノリと違うな…とは感じた
358 22/10/04(火)16:07:55 No.978569038
まるでいい年して娘作ったスケベジジイみたいじゃん
359 22/10/04(火)16:08:14 No.978569120
>まあ正直プロローグからの1話の虫の謝罪ガバガバ脱走決闘百合婚約でなんか…思ってたノリと違うな…とは感じた 頑張って一人で叩こうとしててかわいそう
360 22/10/04(火)16:08:34 No.978569186
プロローグから見始めるようなめんどくせえガンダムおじさんはシリアスぶっ込んで本編の関心を持たせて本編自体はもっと下の年齢層向きの作風って感じでプロモーションうめーって思ったな自分の場合
361 22/10/04(火)16:08:50 No.978569239
プロローグの暗い描写だけだとガノタの今回のガンダムは期待できるな!って感想しかなかったのに1話でウテナパロしたら百合とウテナで大盛り上がりしたんだからプロローグの方がむしろ切り捨てられるべきなんだよ
362 22/10/04(火)16:09:02 No.978569289
>きみがアニメ見るのうまくないだけだよ 楽しめるやつがアニメ見るのうまいやつ
363 22/10/04(火)16:09:06 No.978569302
>エルノラが水星と地球を何度も行き来してて魔女って程疎まれてるってイメージ合わないんだよなぁ… 夫も含めて知り合い皆殺しにされて12年も経てばどう変わってても不思議じゃない
364 22/10/04(火)16:09:07 No.978569307
>まぁスレ画の考察の根拠して一番おっきいのはやっぱ企業勢のおっさんたちがプロローグからいくらなんでも老けすぎてるところが一番ポイントとして大きいかな? >たしかに正直デリングとかサリウスはいくらなんでも10年でここまで老けるか?とは思う ただまあそれもキャラデザとして時間の経過を印象づける為ちょっと大袈裟に老け気味にしましたでも収まる範疇ではある
365 22/10/04(火)16:09:11 No.978569324
2代後じゃなかったら10年しか経過してなくてそれにしてはあまりにも老化してるってのは言われてみればそうかも 10年だぜ10年
366 22/10/04(火)16:09:14 No.978569334
>>きみがアニメ見るのうまくないだけだよ >楽しめるやつがアニメ見るのうまいやつ それはまぁ間違いなくそう
367 22/10/04(火)16:09:21 No.978569355
はじめてガンダム見ようって人は1話がぶっ刺さってるから正解でしょ 上にもあるけど皆プロローグから見てるって前提はいまいち納得できない
368 22/10/04(火)16:09:38 No.978569422
>>まあ正直プロローグからの1話の虫の謝罪ガバガバ脱走決闘百合婚約でなんか…思ってたノリと違うな…とは感じた >頑張って一人で叩こうとしててかわいそう 完全に見えちゃってる人まで出てきちゃったよ やっぱ怖いっすねニュータイプは
369 22/10/04(火)16:10:06 No.978569503
エリクト=スレッタなら12年だぞ年代経過
370 22/10/04(火)16:10:13 No.978569535
そんな力強く否定するような説でもないよな
371 22/10/04(火)16:10:29 No.978569574
>エリクト=スレッタなら12年だぞ年代経過 12年でもちょっと老けすぎかな…
372 22/10/04(火)16:10:32 No.978569578
クソアニメだろうが神アニメだろうが楽しんだ奴が勝ちなのは間違いない 楽しみ方は人それぞれだけど
373 22/10/04(火)16:10:39 No.978569605
>エルノラが水星と地球を何度も行き来してて魔女って程疎まれてるってイメージ合わないんだよなぁ… 元々エルノラしかガンダムを動かせないと言われるほどのエースパイロットではあったろ 視聴者はエリクトたぬきのチートぶりを知ってるからそれに比べると大したことなく思うだけで
374 22/10/04(火)16:10:57 No.978569670
スレ画の肯定要素としてはゆりかごのエアリアルがエリクトと呼んでないとこかな 偽名で呼ぶ意味ないシーンだし年齢的にも偽名に替えるのが早すぎる
375 22/10/04(火)16:11:03 No.978569680
>そんな力強く否定するような説でもないよな この説をめちゃくちゃ推して来たらいや妄想でそんな言われても…ってなるけど 説の一つとしてはまぁぜんぜんありえるかなと思う
376 22/10/04(火)16:11:10 No.978569702
スレ画みたいな方向かもしれんし 10年程度でこんだけ老けるんだからガンドアームって必要っすよねってのを印象付ける目的かもしれんし 単にキャラデザの範疇ってだけかもしれないし…想像は膨らむよね
377 22/10/04(火)16:11:16 No.978569718
でも1話の盛り上がりに関しては鉄血の方が凄かったしなぁ…
378 22/10/04(火)16:11:17 No.978569723
>エルノラが水星と地球を何度も行き来してて魔女って程疎まれてるってイメージ合わないんだよなぁ… 魔女ってのは凶悪犯につけられたあだ名みたいなものと思ってた というか名前変えてるから客観的には別人だよね?
379 22/10/04(火)16:11:21 No.978569733
プロローグもゆりかごも作品楽しむ上ではいらないけどプロローグもゆりかごも見たり読んでおくことで奥行きとか邪推できて楽しい
380 22/10/04(火)16:11:44 No.978569816
3話までにはある程度どんな感じなのか分かる気もする 逆にプロローグとか放送前のシリアスな雰囲気なんだったのってぐらい百合学園ガンダムファイトしてるのもありだけど
381 22/10/04(火)16:11:56 No.978569855
>そんな力強く否定するような説でもないよな 判断材料が少ないから出来る考えではあるからな だから今のうちだけ楽しむ
382 22/10/04(火)16:12:08 No.978569883
>プロローグの暗い描写だけだとガノタの今回のガンダムは期待できるな!って感想しかなかったのに1話でウテナパロしたら百合とウテナで大盛り上がりしたんだからプロローグの方がむしろ切り捨てられるべきなんだよ 両方楽しめばいいだけでは?暗い雰囲気に百合もくっ付いてお得!
383 22/10/04(火)16:12:20 No.978569927
>偽名で呼ぶ意味ないシーンだし年齢的にも偽名に替えるのが早すぎる いやハッピーバースデートゥーユー歌って名前バレてるんだから早めに名前は変えないと駄目じゃね?
384 22/10/04(火)16:12:29 No.978569959
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
385 22/10/04(火)16:12:36 No.978569984
>スレ画の肯定要素としてはゆりかごのエアリアルがエリクトと呼んでないとこかな >偽名で呼ぶ意味ないシーンだし年齢的にも偽名に替えるのが早すぎる そもそも水星で偽名に変えたとしてもルブリス=エアリアルが偽名の方で呼ぶ理由がないからな
386 22/10/04(火)16:12:38 No.978569995
他の作品の考察だと子供の仗助を助けた不良みたいに作者のミスだと一生擦り続けるやつがたまにいるのが怖いんだよな
387 22/10/04(火)16:12:46 No.978570032
プロローグを1話にしなかった理由が反響を見るとわかる感じはした
388 22/10/04(火)16:12:55 No.978570064
スレ画みたいな考察よりも生身の人が大勢いる場で決闘ごっこしてた事の方が余程気になった個人的には
389 22/10/04(火)16:13:00 No.978570075
>3話までにはある程度どんな感じなのか分かる気もする >逆にプロローグとか放送前のシリアスな雰囲気なんだったのってぐらい百合学園ガンダムファイトしてるのもありだけど そこは一応たぬきは復讐の為に送り込まれたとは気づいてないもの
390 22/10/04(火)16:13:32 No.978570197
>脚本の人そこまで考えてないと思うよ ファンの考察の方が解像度高いもんな
391 22/10/04(火)16:13:46 No.978570227
>脚本の人そこまで考えてないと思うよ おまえは脚本家じゃないじゃん
392 22/10/04(火)16:14:20 No.978570360
ガンダムは1話をホント外して来ねえなって思う
393 22/10/04(火)16:14:44 No.978570445
ぶっちゃけプロローグから時間が経過してるのをわかりやすくするためにわざと老けさせてるって可能性もあるしなぁ
394 22/10/04(火)16:14:53 No.978570477
ほらきた!要素を待っている
395 22/10/04(火)16:14:59 No.978570497
小説でオカンが復讐に狂ってるみたいな描写されてたけど娘を復讐の道具にしようとする割には特に復讐心の植えつけたせずとりあえずMSでの人助けと戦闘シミュレーションの練習させてただけであんまり復讐に熱心な感じもないんだよな
396 22/10/04(火)16:15:31 No.978570614
>プロローグを1話にしなかった理由が反響を見るとわかる感じはした 1話からお葬式ムードは流石にちょっと…
397 22/10/04(火)16:15:35 No.978570624
>ぶっちゃけプロローグから時間が経過してるのをわかりやすくするためにわざと老けさせてるって可能性もあるしなぁ プロローグの時間経過ならスレッタだけでも十分だからここまで老けさせる理由にはなってないと思う
398 22/10/04(火)16:15:45 No.978570664
>小説でオカンが復讐に狂ってるみたいな描写されてたけど娘を復讐の道具にしようとする割には特に復讐心の植えつけたせずとりあえずMSでの人助けと戦闘シミュレーションの練習させてただけであんまり復讐に熱心な感じもないんだよな 無垢な我が娘を騙して利用するのはよりタチが悪い気がする…
399 22/10/04(火)16:15:51 No.978570678
>>脚本の人そこまで考えてないと思うよ >ファンの考察の方が解像度高いもんな んもーすぐ突っかかるー
400 22/10/04(火)16:16:01 No.978570711
>そもそも水星で偽名に変えたとしてもルブリス=エアリアルが偽名の方で呼ぶ理由がないからな ただエアリアルが会って一年未満で名乗らなくなったエリーって名前と そこから12年間名乗ったスレッタって名前どっちで呼ぶかというならもう自然にスレッタ呼びになってても別におかしなことではない この家族に復讐ってイメージがついてるから郷愁と憎しみの根幹である本名を忘れるわけないみたいに思いやすいけど
401 22/10/04(火)16:16:13 No.978570756
>小説でオカンが復讐に狂ってるみたいな描写されてたけど娘を復讐の道具にしようとする割には特に復讐心の植えつけたせずとりあえずMSでの人助けと戦闘シミュレーションの練習させてただけであんまり復讐に熱心な感じもないんだよな 最初の目的が学園に送り込んで百合婚させることだからこっからどう復讐につなげていくんだろうね?ってのは楽しみ
402 22/10/04(火)16:16:39 No.978570825
>ほらきた!要素を待っている それはやるでしょ中学生がいい意味で大喜びするようなネタは仕込んでるハズ
403 22/10/04(火)16:16:41 No.978570833
>脚本の人そこまで考えてないと思うよ それ本当に脚本の人考えてる定型だからね千代ちゃん?
404 22/10/04(火)16:16:44 No.978570845
エリクト=スレッタママだと4歳の時の出来事でそんなに復讐心持つかなぁって気がする
405 22/10/04(火)16:16:54 No.978570887
>無垢な我が娘を騙して利用するのはよりタチが悪い気がする… 息子を亡くしたショックで孫にゲームと称して軍事訓練させてたジジイ思い出したわ
406 22/10/04(火)16:16:57 No.978570894
>>小説でオカンが復讐に狂ってるみたいな描写されてたけど娘を復讐の道具にしようとする割には特に復讐心の植えつけたせずとりあえずMSでの人助けと戦闘シミュレーションの練習させてただけであんまり復讐に熱心な感じもないんだよな >無垢な我が娘を騙して利用するのはよりタチが悪い気がする… 騙すのすら適当じゃない?だって現状何かやること指示したわけでもなく本当に学園に送り込んだだけだし
407 22/10/04(火)16:16:59 No.978570904
オカンのいう「復讐」ってのがどういうものを指すのかもまだわからんからな
408 22/10/04(火)16:17:02 No.978570917
>ぶっちゃけプロローグから時間が経過してるのをわかりやすくするためにわざと老けさせてるって可能性もあるしなぁ 小説でも水星には老人しかいる描写がない≒過酷な太陽風にさらされて肌がボロボロ老化が早く進んでる描写とも考えられるからな 色んな考え方がある
409 22/10/04(火)16:17:19 No.978570971
>エリクト=スレッタママだと4歳の時の出来事でそんなに復讐心持つかなぁって気がする まあこれは俺も少し思うけど その辺は実際そうなら作中で悲惨な人生が描かれるのかもしれんね
410 22/10/04(火)16:17:34 No.978571026
>小説でオカンが復讐に狂ってるみたいな描写されてたけど娘を復讐の道具にしようとする割には特に復讐心の植えつけたせずとりあえずMSでの人助けと戦闘シミュレーションの練習させてただけであんまり復讐に熱心な感じもないんだよな 復讐が思ったより深刻なモノじゃない可能性もある 単純にガンドアームの有用性を今度こそ示すみたいな感じで…
411 22/10/04(火)16:17:54 No.978571089
>オカンのいう「復讐」ってのがどういうものを指すのかもまだわからんからな 家族に対する情もないしアイツにとって一番ダメージがあることなんなのかわからんのよねデリック
412 22/10/04(火)16:17:56 No.978571105
>ぶっちゃけプロローグから時間が経過してるのをわかりやすくするためにわざと老けさせてるって可能性もあるしなぁ その結果いや老けすぎ!でスレ画みたいな考察作られるのは作るの下手くそか…
413 22/10/04(火)16:18:18 No.978571170
>>プロローグを1話にしなかった理由が反響を見るとわかる感じはした >1話からお葬式ムードは流石にちょっと… いいよね…
414 22/10/04(火)16:18:19 No.978571178
>エリクト=スレッタママだと4歳の時の出来事でそんなに復讐心持つかなぁって気がする スレ画の説があり得る場合だと 「水星にたどりついたあとある程度そだったところで母親から真相を聞かされて母親は死亡…そのうえでエリクトは単身過酷な水星で暮らしていかないといけなくなった」とかそういう恨みかもしれん
415 22/10/04(火)16:18:42 No.978571261
>>ぶっちゃけプロローグから時間が経過してるのをわかりやすくするためにわざと老けさせてるって可能性もあるしなぁ >その結果いや老けすぎ!でスレ画みたいな考察作られるのは作るの下手くそか… 二次創作を真に受けちゃう子だったかぁ…
416 22/10/04(火)16:18:50 No.978571296
>>ぶっちゃけプロローグから時間が経過してるのをわかりやすくするためにわざと老けさせてるって可能性もあるしなぁ >その結果いや老けすぎ!でスレ画みたいな考察作られるのは作るの下手くそか… 別に特定の誰かが考察する分にはいいんでないの?
417 22/10/04(火)16:18:53 No.978571310
1話からお通夜ムードといえば5期まで続く人気シリーズになったシンフォギアがあるし…
418 22/10/04(火)16:18:56 No.978571316
この場合だと誰が父親になるのか?ってなるからなぁ…
419 22/10/04(火)16:18:56 No.978571319
>>ぶっちゃけプロローグから時間が経過してるのをわかりやすくするためにわざと老けさせてるって可能性もあるしなぁ >その結果いや老けすぎ!でスレ画みたいな考察作られるのは作るの下手くそか… 可能性の話してるのに作るの下手くそか?とか言われても…
420 22/10/04(火)16:19:36 No.978571435
>可能性の話してるのに作るの下手くそか?とか言われても… スレ読んでないけど喧嘩したい 困惑されてるのを効いてる圧倒できてると勘違いするヤツ沢山居るしなあ
421 22/10/04(火)16:19:39 No.978571448
>そもそも水星で偽名に変えたとしてもルブリス=エアリアルが偽名の方で呼ぶ理由がないからな そこは別段おかしいと思わなかったな だって家族なんだからそこは合わせるでしょって事で
422 22/10/04(火)16:20:16 No.978571584
個人的には映像じゃなくて文字という異なるメディアを使って展開してることに何かしら意図があるような造りになっていて欲しいなと思う
423 22/10/04(火)16:20:31 No.978571641
このスレにいる「」もそんなにガチでスレ画の説を推してるわけではないからね
424 22/10/04(火)16:20:34 No.978571650
>>そもそも水星で偽名に変えたとしてもルブリス=エアリアルが偽名の方で呼ぶ理由がないからな >そこは別段おかしいと思わなかったな >だって家族なんだからそこは合わせるでしょって事で まぁでもエアリアルは発声はできないんだから思考の中じゃ普通に実名で呼ぶのでは?とは思うな
425 22/10/04(火)16:20:51 No.978571714
>このスレにいる「」もそんなにガチでスレ画の説を推してるわけではないからね ってレスもポジがよくわからない0か1しかないみたいな話が分からない…
426 22/10/04(火)16:21:04 No.978571758
>個人的には映像じゃなくて文字という異なるメディアを使って展開してることに何かしら意図があるような造りになっていて欲しいなと思う それこそ見た目とか声を出さなくて済むってあたりは スレ画の説の補完って感じはあるよね…
427 22/10/04(火)16:21:45 No.978571898
>>このスレにいる「」もそんなにガチでスレ画の説を推してるわけではないからね >ってレスもポジがよくわからない0か1しかないみたいな話が分からない… だからもっと気楽にレスしてねくらいの意味じゃね?
428 22/10/04(火)16:21:46 No.978571900
>>>ぶっちゃけプロローグから時間が経過してるのをわかりやすくするためにわざと老けさせてるって可能性もあるしなぁ >>その結果いや老けすぎ!でスレ画みたいな考察作られるのは作るの下手くそか… >二次創作を真に受けちゃう子だったかぁ… 落ち着け 擁護側すら『宇宙は過酷だから普通より老けやすくなってるんじゃない?』って言わなきゃいけないくらいには普通に老けさせすぎだ 12年しか経ってないんだぞ?
429 22/10/04(火)16:21:49 No.978571908
>個人的には映像じゃなくて文字という異なるメディアを使って展開してることに何かしら意図があるような造りになっていて欲しいなと思う ゆりかごの星はそれこそ小説じゃないと表現難しい内容だったのでは? 映像でエアリアル視点の話されるとちょっとファンタジー感強くなりすぎると思うし
430 22/10/04(火)16:21:50 No.978571918
変なキャラ付けして遊んだりファンアート描いたりするのとおんなじことよ
431 22/10/04(火)16:22:16 No.978572013
>このスレにいる「」もそんなにガチでスレ画の説を推してるわけではないからね 2話が来たら2話の話を3話が来たら3話の話を含めて考察するだけだからな
432 22/10/04(火)16:22:18 No.978572025
>このスレにいる「」もそんなにガチでスレ画の説を推してるわけではないからね この考察面白いなとは思ってるしならこれもそういう意味かもしれないで考察が考察呼んで楽しいけど大体の「」は続き見なきゃわかんないよねってわかってるしね 話!わかりたきゃ見るしかないでしょ!
433 22/10/04(火)16:22:21 No.978572035
みんな顔光らせすぎじゃね? ハアハア言いすぎじゃね?
434 22/10/04(火)16:22:23 No.978572042
>その結果いや老けすぎ!でスレ画みたいな考察作られるのは作るの下手くそか… ガンダムじゃないけどひぐらしがアニメの描写から色々考察されたけど ミスだったりなんの意味なかったってオチだったからそういう可能性もあるってことを言いたかっただけだよ
435 22/10/04(火)16:22:27 No.978572053
>>>>ぶっちゃけプロローグから時間が経過してるのをわかりやすくするためにわざと老けさせてるって可能性もあるしなぁ >>>その結果いや老けすぎ!でスレ画みたいな考察作られるのは作るの下手くそか… >>二次創作を真に受けちゃう子だったかぁ… >落ち着け >擁護側すら『宇宙は過酷だから普通より老けやすくなってるんじゃない?』って言わなきゃいけないくらいには普通に老けさせすぎだ >12年しか経ってないんだぞ? いやそういうこと言ってるんじゃないんだけど マジで日本語出来ない人?
436 22/10/04(火)16:22:56 No.978572148
相対性理論ぐらいわかるよ馬鹿野郎
437 22/10/04(火)16:23:02 No.978572169
>みんな顔光らせすぎじゃね? >ハアハア言いすぎじゃね? やるかパーメットスコア4
438 22/10/04(火)16:23:19 No.978572229
>落ち着け >擁護側すら『宇宙は過酷だから普通より老けやすくなってるんじゃない?』って言わなきゃいけないくらいには普通に老けさせすぎだ >12年しか経ってないんだぞ? それに関してはそもそも今作はガンドアームって人類を宇宙に適応させるためのシステムってのを推しだしてきてるあたり 宇宙にずっといると老けやすくなるとかそういう観点にも着目してるからこそのデザインかもねって考察も生まれてくるし…
439 22/10/04(火)16:23:34 No.978572270
少なくともGレコの時には見なかった流れで楽しい
440 22/10/04(火)16:23:37 No.978572278
>>みんな顔光らせすぎじゃね? >>ハアハア言いすぎじゃね? >やるかパーメットスコア4 歴史上ぴるすしか適合者がいないというあの…
441 22/10/04(火)16:23:40 No.978572285
>>みんな顔光らせすぎじゃね? >>ハアハア言いすぎじゃね? >やるかパーメットスコア4 まずはこの「」からだ
442 22/10/04(火)16:24:03 No.978572361
>少なくともGレコの時には見なかった流れで楽しい GレコのTVアニメはそもそもキャラの会話が会話になってなさすぎて意味不明だったからな…
443 22/10/04(火)16:24:06 No.978572366
>>>みんな顔光らせすぎじゃね? >>>ハアハア言いすぎじゃね? >>やるかパーメットスコア4 >まずはこの「」からだ ハッピーバースデートゥーユー
444 22/10/04(火)16:24:21 No.978572426
10年ちょっとの時間の流れを表すためにプロローグのキャラを老けさせました!→いや老けすぎだろ!?って反応に二次創作云々関係あるか?
445 22/10/04(火)16:24:32 No.978572463
>ガンダムじゃないけどひぐらしがアニメの描写から色々考察されたけど >ミスだったりなんの意味なかったってオチだったからそういう可能性もあるってことを言いたかっただけだよ いかにも手抜きって感じだしなあ
446 22/10/04(火)16:24:55 No.978572549
>>少なくともGレコの時には見なかった流れで楽しい >GレコのTVアニメはそもそもキャラの会話が会話になってなさすぎて意味不明だったからな… まず考察できるほど情報くれなかったからな
447 22/10/04(火)16:25:02 No.978572570
まさはるパートで復讐するならデリングぐらい老けててもいいけど 戦闘パートで復讐するならベギルバウのパイロットの年齢どうなってるかを判断材料にしたいな… エリクトスレッタ同一人物なら現役でパイロットやってそうだけど別人説で時間経ってたら引退して後悔してるパターンだったりしそう
448 22/10/04(火)16:25:14 No.978572602
>いやそういうこと言ってるんじゃないんだけど >マジで日本語出来ない人? これ全く状況にそぐわない横恋慕さんとかいうワードを突然使い出したたぬきに対する批判?
449 22/10/04(火)16:25:15 No.978572607
>10年ちょっとの時間の流れを表すためにプロローグのキャラを老けさせました!→いや老けすぎだろ!?って反応に二次創作云々関係あるか? きみがつっこまれてるのはそこじゃなくてただの可能性の話してるところに制作陣はつくるのヘタクソか?とか意味わからん反応してるところだからね はやく気づこうね
450 22/10/04(火)16:25:22 No.978572638
>ゆりかごの星はそれこそ小説じゃないと表現難しい内容だったのでは? >映像でエアリアル視点の話されるとちょっとファンタジー感強くなりすぎると思うし そういう意味では既にけっこうありがてえと思ってる 別の作品はボイスドラマでキャラクターの掘り下げしてたりそういう楽しみ方すきよ
451 22/10/04(火)16:25:28 No.978572655
>擁護側すら『宇宙は過酷だから普通より老けやすくなってるんじゃない?』って言わなきゃいけないくらいには普通に老けさせすぎだ >12年しか経ってないんだぞ? 小説だとエアリアル視点だと水星には老人しかいないって描写があるから 実際に宇宙空間だと肌や髪が劣化しやすく物凄く老けやすい可能性は十分にある 断片的な情報でしかないから何が正しいかって話はアニメの続きが来てからね
452 22/10/04(火)16:26:04 No.978572770
匿名なんだから発言に噛みつかれても知らんふりしとけばいいものを
453 22/10/04(火)16:26:57 No.978572975
作中情報を並べて面白い形を作る遊びに製作者の都合を持ち込むのはちょっと違うというか…
454 22/10/04(火)16:27:50 No.978573172
>匿名なんだから発言に噛みつかれても知らんふりしとけばいいものを 「」ーメットスコア3!!
455 22/10/04(火)16:28:02 No.978573203
プロローグでたぬき一家とかなり近い距離のレズカップルがいるのに成長したたぬきが女同士で結婚!?って言ってるあたり たぬきは4歳の頃のことをよく覚えていないはず
456 22/10/04(火)16:28:20 No.978573274
魔女ってタイトルで話が暗そうやばそう プロローグ見てやっぱり暗そうやばそう 1話見てひゃあ!!良いじゃねえか!! 小説みてやっぱり暗そうやばそう
457 22/10/04(火)16:28:52 No.978573386
たぬきが沢山いるなら一匹くれ
458 22/10/04(火)16:28:59 No.978573418
判断材料の少ない今だから出来る与太話よ なんならグエル女の子説もまだ出せる
459 22/10/04(火)16:29:16 No.978573481
>なんならグエル女の子説もまだ出せる 無理があるだろ…
460 22/10/04(火)16:29:20 No.978573494
変なレスポンチ始めるから自分以外全部敵に見えるマジでヤバい人来ちゃってるじゃん
461 22/10/04(火)16:29:31 No.978573530
>プロローグでたぬき一家とかなり近い距離のレズカップルがいる ミ…ミーには仲のいい同僚にしか見えなかった…
462 22/10/04(火)16:29:37 No.978573548
人間が宇宙で活動していくためには今の人間のままでは脆すぎるからガンドアームが必要だってのはプロローグの話だから 宇宙空間では老化が急激に進むっていう可能性も全然ありえる だからプロローグから10年しかたってないけどデリングたちが老けまくってるてのはありえる
463 22/10/04(火)16:30:20 No.978573716
>変なレスポンチ始めるから自分以外全部敵に見えるマジでヤバい人来ちゃってるじゃん 今のここはどんなスレでもスレが伸びるとこうなるんだマジで終わってる
464 22/10/04(火)16:30:32 No.978573764
>変なレスポンチ始めるから自分以外全部敵に見えるマジでヤバい人来ちゃってるじゃん ハッハッハッハッ 久しぶりだなこの感じ…! ハッハッハッハッ
465 22/10/04(火)16:30:44 No.978573809
>>プロローグでたぬき一家とかなり近い距離のレズカップルがいる >ミ…ミーには仲のいい同僚にしか見えなかった… 地球ってお固いのね
466 22/10/04(火)16:31:04 No.978573869
>だからプロローグから10年しかたってないけどデリングたちが老けまくってるてのはありえる 個人的には老けすぎ説はこれかなって思ってたけど スレ画みたいな着眼点は面白いなって思ってる
467 22/10/04(火)16:31:07 No.978573882
こう見ると小説で魔女って呼ばれてるのがお母さんであってスレッタじゃないのがもう結構スレスレな気もするなぁ
468 22/10/04(火)16:31:10 No.978573894
散々言われてるだろうけどマスク被った推定エレッタママがたぬ眉でアレクトって名乗ってもプロローグ見た人しか驚かないからそんなに意味がないサプライズな気がする
469 22/10/04(火)16:31:29 No.978573953
パパさっきから無理しすぎだろ
470 22/10/04(火)16:31:31 No.978573963
部屋に忘れたヘアゴムを届けにくるくらい露骨な描写にしてもらわないと理解できないんですよ!
471 22/10/04(火)16:31:43 No.978574007
言われてみれば異様に老けてるの気になったけどどうなん…?
472 22/10/04(火)16:32:31 No.978574170
>言われてみれば異様に老けてるの気になったけどどうなん…? 今そこ!?
473 22/10/04(火)16:32:32 No.978574173
ところでパーメットスコアって具体的にどういうものかって語られてたっけ
474 22/10/04(火)16:32:34 No.978574178
>パパさっきから無理しすぎだろ あれでコクピット刺し貫かれるまで耐えてる程度には頑丈だからな…
475 22/10/04(火)16:32:34 No.978574179
人間の友達いたことないって明言してる小説たぬき プロローグで幼女なりに社交的だったたぬき まあ別人説もあり…かな?
476 22/10/04(火)16:32:43 No.978574205
>言われてみれば異様に老けてるの気になったけどどうなん…? 何が正しいかはアニメ見るしかねえ
477 22/10/04(火)16:32:48 No.978574221
>>プロローグでたぬき一家とかなり近い距離のレズカップルがいる >ミ…ミーには仲のいい同僚にしか見えなかった… あのドリンクの飲ませ方とご褒美あげるはそういうことだと思うんだけど…
478 22/10/04(火)16:32:53 No.978574239
>言われてみれば異様に老けてるの気になったけどどうなん…? スレ画のように実はプロローグから30年くらい後の話だった説 宇宙空間だと人体は急激に弱体化(老化)する説 まぁどっちかじゃないかな有力なのは
479 22/10/04(火)16:32:57 No.978574259
>プロローグでたぬき一家とかなり近い距離のレズカップルがいるのに成長したたぬきが女同士で結婚!?って言ってるあたり >たぬきは4歳の頃のことをよく覚えていないはず 2人レズカップルだったの?
480 22/10/04(火)16:33:02 No.978574282
>>言われてみれば異様に老けてるの気になったけどどうなん…? >今そこ!? いやごめん今スレ見た…
481 22/10/04(火)16:33:04 No.978574290
>ところでパーメットスコアって具体的にどういうものかって語られてたっけ 特に言及なかった気がするけど描写から界王拳みたいなもんと解釈してた
482 22/10/04(火)16:33:13 No.978574321
>>言われてみれば異様に老けてるの気になったけどどうなん…? >今そこ!? 別にいつ参加してもいいし話題ループしてもいい
483 22/10/04(火)16:33:24 No.978574374
>人間の友達いたことないって明言してる小説たぬき >プロローグで幼女なりに社交的だったたぬき >まあ別人説もあり…かな? そういやババアと仲良かったな
484 22/10/04(火)16:33:25 No.978574378
この二人はガンドするかしないかでいえばしなそうだもんな
485 22/10/04(火)16:33:33 No.978574403
>>>プロローグでたぬき一家とかなり近い距離のレズカップルがいる >>ミ…ミーには仲のいい同僚にしか見えなかった… >あのドリンクの飲ませ方とご褒美あげるはそういうことだと思うんだけど… えっ…コワ…
486 22/10/04(火)16:34:08 No.978574535
眉毛は父親の方からだからなぁ
487 22/10/04(火)16:34:09 No.978574539
四歳児に色恋を分かれなどと!
488 22/10/04(火)16:34:29 No.978574606
ガンダムが人格持ってるぽいのがテレビガンダムとしては驚きなんだけど 小説読んでる人しか知らないのが…
489 22/10/04(火)16:34:54 No.978574704
じゃあ逆にデリング別人説で復讐相手はもういなかったみたいな
490 22/10/04(火)16:35:08 No.978574762
キツネパパの秘書の人 プロローグの襲撃のときの指揮官だけど全然変わってないよ
491 22/10/04(火)16:35:20 No.978574810
>ガンダムが人格持ってるぽいのがテレビガンダムとしては驚きなんだけど >小説読んでる人しか知らないのが… そのうちユニコーンみたいに名前読んだら来てくれるやつやって欲しい
492 22/10/04(火)16:35:31 No.978574842
>じゃあ逆にデリング別人説で復讐相手はもういなかったみたいな さすがにそれはぶっ飛びすぎててなんらかの強い根拠ないと受け入れられない説じゃないかな…
493 22/10/04(火)16:35:36 No.978574865
>ガンダムが人格持ってるぽいのがテレビガンダムとしては驚きなんだけど >小説読んでる人しか知らないのが… アニメの方でも話掛けてる描写あるしそのうち出てくるのかもね
494 22/10/04(火)16:35:37 No.978574866
>>言われてみれば異様に老けてるの気になったけどどうなん…? >何が正しいかはアニメ見るしかねえ クソッ!1話だけじゃなんもわかんねえ…!
495 22/10/04(火)16:36:12 No.978575002
>>>言われてみれば異様に老けてるの気になったけどどうなん…? >>何が正しいかはアニメ見るしかねえ >クソッ!1話だけじゃなんもわかんねえ…! 話!分かりたければ見るしかないでしょ!
496 22/10/04(火)16:36:13 No.978575003
>ジュタークの社長もプロローグと本編に出てるんだけどそれほど老けてはいない おっさんプロローグにいたのか気づかんかった…
497 22/10/04(火)16:36:15 No.978575015
>キツネパパの秘書の人 >プロローグの襲撃のときの指揮官だけど全然変わってないよ つまり…ロボなんだろ!?
498 22/10/04(火)16:36:20 No.978575037
オリジナルでこうやってダラダラやってるのが一番楽しいよ… ここ数年あんまりなかった気がする
499 22/10/04(火)16:36:21 No.978575039
>>>言われてみれば異様に老けてるの気になったけどどうなん…? >>何が正しいかはアニメ見るしかねえ >クソッ!1話だけじゃなんもわかんねえ…! どうすれば情報不足を解決できるんだ…!?
500 22/10/04(火)16:36:21 No.978575040
>ガンダムが人格持ってるぽいのがテレビガンダムとしては驚きなんだけど >小説読んでる人しか知らないのが… 1話だけでも画面が反応したり勝手に外部スピーカーオンにしてるから何かしらの自我があるっぽいことはわかるぞ
501 22/10/04(火)16:36:37 No.978575097
スレ画はあっさりワッと湧いた説だから 逆にミスリードみたいな気がしてきた
502 22/10/04(火)16:37:05 No.978575201
まあキャストトークでもプロローグには触れてないしスレッタの幼いころをエリンとは言ってないから逃げ道残ってる感じではある
503 22/10/04(火)16:37:18 No.978575256
アニメの時点でおそらく人格はあるっぽい きつねちゃんが乗り込んでる時は武装隠してるし たぬきちゃんが来たら即自立でコミニュケーションモード立ち上げた上 何かの装置起動して二人の痴話喧嘩をスピーカーでダダ漏れにするイタズラとかしてるし
504 22/10/04(火)16:37:30 No.978575315
エアリアル時代でも水星で肩身狭い状況っぽいのにルブリスと別にもう一機MS作れるのか?っていうのはあると思う でもルブリスに乗ったママンがラスボス展開も見てぇ
505 22/10/04(火)16:38:12 No.978575464
>スレ画はあっさりワッと湧いた説だから >逆にミスリードみたいな気がしてきた 明確に否定する材料がなさすぎて意図的に感じるよね
506 22/10/04(火)16:38:42 No.978575575
>エアリアル時代でも水星で肩身狭い状況っぽいのにルブリスと別にもう一機MS作れるのか?っていうのはあると思う なんか数年で水星の有力者にまで上り詰めてるみたいだからそこはそんなに不思議じゃないかも
507 22/10/04(火)16:38:47 No.978575601
>エアリアル時代でも水星で肩身狭い状況っぽいのにルブリスと別にもう一機MS作れるのか?っていうのはあると思う >でもルブリスに乗ったママンがラスボス展開も見てぇ グシオンみたいにガワを変えただけかもしれない ラストでパージしてルブリスに戻ってお前らの否定したガンダムが帰ってきたぞオラー!するのもアリ
508 22/10/04(火)16:39:25 No.978575738
プロローグのデリングは若さを感じるけどサリウスは当時からおじいちゃんだし30年後も現役続けてるのは無理がある グエルの親父も本編で息子を会社の地位固めに使うような人で腹違いの弟まで作るくらいなのにプロローグから10年以上後継者作ってない事になるのも違和感出る
509 22/10/04(火)16:39:35 No.978575791
エアリアルはスレッタの自由に生きてほしいけど別機体のルブリスは母代わりやってた復讐に燃える暴走AIみたいなのもいいぞ
510 22/10/04(火)16:39:52 No.978575857
>エアリアルはスレッタの自由に生きてほしいけど別機体のルブリスは母代わりやってた復讐に燃える暴走AIみたいなのもいいぞ む!いいねぇ
511 22/10/04(火)16:40:22 No.978575976
俺の両親とかここ12年でめちゃくちゃ老け込んだから別におかしいとは感じないな…
512 22/10/04(火)16:41:03 No.978576142
>オリジナルでこうやってダラダラやってるのが一番楽しいよ… >ここ数年あんまりなかった気がする 数年SD以外のテレビシリーズのガンダム無かったからな…
513 22/10/04(火)16:41:42 No.978576307
>俺の両親とかここ12年でめちゃくちゃ老け込んだから別におかしいとは感じないな… 「」はタヌキみたいに嫁さんを見つけられた?
514 22/10/04(火)16:41:52 No.978576348
老けうんうんよりも小説でスレッタが偽名じゃないっぽいのと エアリアルを私の最高傑作って言った部分が気になったからスレ画の説は面白いと思う
515 22/10/04(火)16:42:26 No.978576480
>俺の両親とかここ12年でめちゃくちゃ老け込んだから別におかしいとは感じないな… 50代から60代でだいぶ老け込むよね…
516 22/10/04(火)16:43:17 No.978576698
でもプロローグできつねちゃんたち出てこなかったのはちょっと怪しいんだよな… 同い年のメインキャラとか普通は絡ませそうなもんだし
517 22/10/04(火)16:43:35 No.978576774
ルブリス系統が他二機いるから名前被るのがイヤなみたいな理由でエアリアル名乗ってるみたいな
518 22/10/04(火)16:43:52 No.978576844
新型機に変わってるけど逃げて10年でそんな余裕あるとは思えないから世代ワープ説はなるほどとなる
519 22/10/04(火)16:43:59 No.978576873
面白くもなんともないから…
520 22/10/04(火)16:45:22 No.978577196
>面白くもなんともないから… おもしろくないっていうよりスレ画にすることによるストーリー的な意味はあんま感じないかな…
521 22/10/04(火)16:45:42 No.978577276
単に小説=YOASOBIへの依頼の方がプロローグ制作よりずっと早かったからなだけって気がするぜ 単なる新曲タイアップじゃなくて完全にこの作品の為の曲をトップアーティストに書き下ろしてもらうって相当前から動いてるだろうし
522 22/10/04(火)16:45:52 No.978577309
>>面白くもなんともないから… >おもしろくないっていうよりスレ画にすることによるストーリー的な意味はあんま感じないかな… それ関係ある…?
523 22/10/04(火)16:46:24 No.978577434
つまりママがばあばになってる!
524 22/10/04(火)16:47:08 No.978577607
ばあさんや2話はまだかのう
525 22/10/04(火)16:48:03 No.978577816
デリング老けすぎではある 宇宙人は老いが早いのか
526 22/10/04(火)16:48:04 No.978577823
確定してないものをああでもないこうでもないとワイワイやるのは楽しいんだけど いもげは確定情報外は切って捨てる風潮があるのでこういう与太話はヒでやるのよ
527 22/10/04(火)16:48:06 No.978577828
スレッタは復讐のために母に送り込まれただけ知ってればいい気がする!
528 22/10/04(火)16:48:07 No.978577833
スレッタに父親が殺されたって直接的な復讐の動機があるないかって大分重要じゃない?
529 22/10/04(火)16:48:20 No.978577873
>それ関係ある…? スレ画が真実だった場合そうすることでストーリーを面白くしようとしてるんだから関係はあるでしょ