虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昔よくC... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/04(火)13:08:54 No.978530829

    昔よくC#じゃスピードが出ないから格ゲー作るの無理と言われてたけど最近はそんなことないのかな

    1 22/10/04(火)13:11:21 No.978531399

    無理

    2 22/10/04(火)13:12:03 No.978531549

    出来るよ C#の遅さよりネットワークの遅さのがはるかに問題だし

    3 22/10/04(火)13:14:02 No.978531974

    遅いったってミリ秒単位の遅延が出るわけでもないだろうし

    4 22/10/04(火)13:14:50 No.978532138

    C#が構造的に遅いのはその通りけど 昔はC++でゲーム作るなんて重すぎて無理ってバカにされてる時代があったし そのうち時代がかわってC#でも特に問題なくなるだろう

    5 22/10/04(火)13:15:23 No.978532268

    格ゲーに限らずレスポンス重要なゲームは普通はC++だよ 動くか動かないかで言えば現代のマシンリソースならどうとでもなるだろうけど

    6 22/10/04(火)13:16:25 No.978532471

    遅いのは言語というより組み方が悪い

    7 22/10/04(火)13:17:04 No.978532613

    一本のゲームにコストかけてもあっさりと流行り終わるような現在じゃ動作速度より開発速度じゃね

    8 22/10/04(火)13:17:53 No.978532780

    >遅いのは言語というより組み方が悪い C#の仕組みわかってなさそう

    9 22/10/04(火)13:18:40 No.978532943

    左下って中身はC++じゃないっけ?

    10 22/10/04(火)13:19:30 No.978533121

    そもそも中間言語からリアルタイムでネイティブコードに変換する言語でレスポンスが重視されるゲーム作るのはリソース限られるコンシューマーゲームやスマホアプリでは普通は避ける

    11 22/10/04(火)13:20:28 No.978533319

    >>遅いのは言語というより組み方が悪い >C#の仕組みわかってなさそう ループ内で変数定義してそう

    12 22/10/04(火)13:24:50 No.978534273

    >左下って中身はC++じゃないっけ? そうだよ

    13 22/10/04(火)13:37:30 No.978536900

    C#はゲームで遅いかって言うとそうでもないってのはXNAが下火になり始めた頃にはもう言われてたと思う メモリアロケーションはむしろC++より早いとかも

    14 22/10/04(火)13:40:46 No.978537603

    >メモリアロケーションはむしろC++より早いとかも そうなんだMSは相当頑張ったんだな

    15 22/10/04(火)13:45:43 No.978538685

    >そもそも中間言語からリアルタイムでネイティブコードに変換する言語でレスポンスが重視されるゲーム作るのはリソース限られるコンシューマーゲームやスマホアプリでは普通は避ける 厳密にいうと関数を初めて呼び出した時にリアルタイムでコンパイラが走って2回目以降は1回目のネイティブコードを使い回すから それ知ってれば早くする工夫はいくらでもできる

    16 22/10/04(火)13:47:36 No.978539098

    書き込みをした人によって削除されました

    17 22/10/04(火)13:48:41 No.978539344

    >>>遅いのは言語というより組み方が悪い >>C#の仕組みわかってなさそう >ループ内で変数定義してそう カウンタをループ外で定義して使いまわしてそう

    18 22/10/04(火)13:50:01 No.978539627

    C#の仕組みわかってたら最適化出来るだろう

    19 22/10/04(火)13:50:42 No.978539779

    >そもそも中間言語からリアルタイムでネイティブコードに変換する言語でレスポンスが重視されるゲーム作るのはリソース限られるコンシューマーゲームやスマホアプリでは普通は避ける でもC#のUnityで作られてるコンシューマーゲームやスマホアプリめちゃくちゃ多いじゃん

    20 22/10/04(火)13:54:16 No.978540512

    >でもC#のUnityで作られてるコンシューマーゲームやスマホアプリめちゃくちゃ多いじゃん そのめちゃくちゃ多いゲームやスマホアプリは格ゲーやそれに準ずるレベルでレスポンスが重視されるゲームなのか?

    21 22/10/04(火)13:55:54 No.978540871

    そもそも本当にC#だとレスポンス速度下がるのか?

    22 22/10/04(火)13:56:59 No.978541117

    Unityは別にパフォーマンス優秀だからたくさん使われてるわけじゃねえんだ むしろ重くて評判悪いゲームばっかだろ 使用してる言語じゃなくてシングルスレッドでしか動いてないとかまともに作れてないのが多いのが要因としては大きいが

    23 22/10/04(火)13:58:04 No.978541338

    ははーんこれはC#煽りに見せかけた格ゲー衰退煽りだな?

    24 22/10/04(火)13:58:13 No.978541366

    >そのめちゃくちゃ多いゲームやスマホアプリは格ゲーやそれに準ずるレベルでレスポンスが重視されるゲームなのか? ごめんね元のレスに格ゲー限定って書いてなかったからわかんなかった

    25 22/10/04(火)13:59:39 No.978541721

    XNAとか懐かしいな 久しぶりに聞いた

    26 22/10/04(火)14:00:14 No.978541862

    フロントエンド部分つってんのに処理もやっちゃうJavaScriptおじさんじゃねえんだから…

    27 22/10/04(火)14:12:46 No.978544679

    ふと思い出してDXライブラリ検索してみたらまだ開発続いてた

    28 22/10/04(火)14:12:55 No.978544723

    >>>>遅いのは言語というより組み方が悪い >>>C#の仕組みわかってなさそう >>ループ内で変数定義してそう >カウンタをループ外で定義して使いまわしてそう 古代人の喧嘩やめろ

    29 22/10/04(火)14:41:01 No.978550592

    ゲームエンジンはそりゃC++推奨だろうけど今ゲームエンジンを自社で書いてるのゲーム会社ですら稀なのでは

    30 22/10/04(火)15:01:39 No.978554960

    書き込みをした人によって削除されました

    31 22/10/04(火)15:09:16 No.978556605

    ゲームエンジン使えばノーコードでゲーム作れると思ってんのか…?

    32 22/10/04(火)15:14:51 No.978557851

    この話題でなんでBlenderアイコン混ぜてんの

    33 22/10/04(火)15:21:27 No.978559333

    エンジンの話じゃないならスピード気にする必要ないだろ

    34 22/10/04(火)15:23:25 No.978559796

    ヨク新しい言語とか環境とか覚えられるな 開発してる人たちすげえよ