ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/04(火)04:36:19 No.978454712
えー…なんだ
1 22/10/04(火)04:37:30 No.978454758
時間
2 22/10/04(火)04:37:44 No.978454768
カタポールワイスを殴る
3 22/10/04(火)04:39:11 No.978454823
組織間の相互作用
4 22/10/04(火)04:39:21 No.978454832
としあきのIQが下がる画像
5 22/10/04(火)04:40:25 No.978454878
人として大切な何か
6 22/10/04(火)04:40:28 No.978454881
新鮮さが失われる
7 22/10/04(火)04:41:01 No.978454906
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
8 22/10/04(火)04:44:11 No.978455031
なにも
9 22/10/04(火)04:45:36 No.978455098
きてねえよ…
10 22/10/04(火)04:46:46 No.978455139
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
11 22/10/04(火)04:47:20 No.978455169
完全にの定義が問題だな 全ての細胞も破壊してるレベルなのか?
12 22/10/04(火)04:51:22 No.978455351
>完全にの定義が問題だな >全ての細胞も破壊してるレベルなのか? まあすりつぶすの範囲で完全でいいんじゃないの
13 22/10/04(火)04:52:47 No.978455423
>完全にの定義が問題だな >全ての細胞も破壊してるレベルなのか? すり潰すだから誰が見ても元がヒヨコだと判断できない程度でいいんじゃないか
14 22/10/04(火)04:53:07 No.978455442
ヒヨコ
15 22/10/04(火)04:53:37 No.978455464
食感
16 22/10/04(火)04:53:58 No.978455480
ヒヨコの機能
17 22/10/04(火)04:56:19 No.978455598
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
18 22/10/04(火)04:59:25 No.978455722
赤子の手をひねるって言葉言い出したのもポールワイスらしい
19 22/10/04(火)05:02:49 No.978455860
>赤子の手をひねるって言葉言い出したのもポールワイスらしい これ心理的なハードルめちゃくちゃ高くて全然容易くないよね
20 22/10/04(火)05:03:05 No.978455873
思考実験に「」の屁理屈癖は相性が悪すぎる
21 22/10/04(火)05:05:51 No.978455979
Bはヒヨコ三羽分くらいあるな…
22 22/10/04(火)05:09:55 No.978456149
チキンナゲット食べたくなってきた
23 22/10/04(火)05:12:12 No.978456254
A)「」を試験管内に入れ、 B)完全にすりつぶす。
24 22/10/04(火)05:29:32 No.978456901
>人として大切な何か スレ画はこれが正解なんだよな
25 22/10/04(火)05:33:58 No.978457073
独善的な動物愛護により オスひよこはカラーひよこになる道すら断たれ日々すりつぶされている…
26 22/10/04(火)05:36:58 No.978457172
>スレ画はこれが正解なんだよな 違うけど
27 22/10/04(火)05:39:23 No.978457247
ヒヨコジュースも生卵も一緒よ
28 22/10/04(火)05:44:11 No.978457421
魂
29 22/10/04(火)05:48:36 No.978457589
>>人として大切な何か >スレ画はこれが正解なんだよな 思考実験に正解ってどういうこと?
30 22/10/04(火)06:02:22 No.978458100
>>赤子の手をひねるって言葉言い出したのもポールワイスらしい >これ心理的なハードルめちゃくちゃ高くて全然容易くないよね 極悪人なら簡単にできるって意味だったのか……
31 22/10/04(火)06:02:54 No.978458112
俺がポールワイスならヒヨコをぶん殴っているとかなんとか
32 22/10/04(火)06:04:13 No.978458164
多分液体になるからすり潰すって印象ではなくなる
33 22/10/04(火)06:07:06 No.978458289
ひよこの境界
34 22/10/04(火)06:09:48 No.978458422
従来型のひよこが試験管に最適化した新型のひよこになった
35 22/10/04(火)06:09:59 No.978458430
かわいいが失われる
36 22/10/04(火)06:10:31 No.978458461
>多分液体になるからすり潰すって印象ではなくなる ひよこまんじゅうで代用すればいける
37 22/10/04(火)06:11:11 No.978458491
それでもあいつはひよこだったんだ
38 22/10/04(火)06:16:11 No.978458707
ひよこという存在
39 22/10/04(火)06:17:59 No.978458797
>それでもあいつはひよこだったんだ すり潰したのはもうひよこじゃないって事?
40 22/10/04(火)06:18:04 No.978458800
愛らしさが失われるでいいや
41 22/10/04(火)06:47:10 No.978460211
>>人として大切な何か >スレ画はこれが正解なんだよな どう考えても因果関係逆だろうに何が正解なんだ
42 22/10/04(火)06:53:18 No.978460582
>人として大切な何か 実行したのが人間ではなかったら何も失われていないことになるのでは? 上位存在とかさ
43 22/10/04(火)06:56:11 No.978460784
東京のお土産じゃねえんだわ!!
44 22/10/04(火)06:59:10 No.978460999
>>人として大切な何か >実行したのが人間ではなかったら何も失われていないことになるのでは? >上位存在とかさ そもそもこんな実験やろうと思える時点で既に失ってるやつだろうからこの実験をすることで失われるかって言われたら人間でもノーだと思う
45 22/10/04(火)07:00:45 No.978461098
>東京のお土産じゃねえんだわ!! すり潰して粉と一緒にこねて型に入れると銘菓になります
46 22/10/04(火)07:15:33 No.978462262
形
47 22/10/04(火)07:17:13 No.978462411
俺は馬鹿だから難しいことはわからねえ
48 22/10/04(火)07:23:40 No.978463004
熱
49 22/10/04(火)07:24:45 No.978463103
スムージー作るときにも失われるものについて考えないとな…
50 22/10/04(火)07:25:46 No.978463190
脳科学の本読んでたら名前出てきて以外とすごい人だったのを最近知った
51 22/10/04(火)07:29:21 No.978463574
将来卵産む可能性
52 22/10/04(火)07:51:08 No.978467001
還元主義が万能であれば例えヒヨコをスープにしても何も失われていない でも実際は生き物としてのヒヨコは失われてるから還元主義も大概にしろよって皮肉らしい
53 22/10/04(火)07:52:50 No.978467273
A)ぴるすを試験管内に入れ、 B)完全にすりつぶす。
54 22/10/04(火)07:54:20 No.978467501
配列構造が失われるって一言でいい気がするけどだめなの?
55 22/10/04(火)07:59:17 No.978468231
試験管の中身が人間なら21グラムと答えるところだが…
56 22/10/04(火)08:01:22 No.978468645
成分は同じだけど構造が破壊されとる