虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/04(火)02:39:13 ウニの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/04(火)02:39:13 No.978447023

ウニの見た目はこんなもんだろって思うけど苦いのは駄目だな

1 22/10/04(火)02:40:14 No.978447158

2 22/10/04(火)02:40:40 No.978447202

3 22/10/04(火)02:41:07 No.978447257

4 22/10/04(火)02:42:12 No.978447377

5 22/10/04(火)02:42:37 No.978447417

6 22/10/04(火)02:42:44 No.978447434

7 22/10/04(火)02:42:58 No.978447463

8 22/10/04(火)02:43:57 No.978447571

9 22/10/04(火)02:44:17 No.978447612

10 22/10/04(火)02:44:28 No.978447637

11 22/10/04(火)02:45:02 No.978447714

12 22/10/04(火)02:45:11 No.978447730

13 22/10/04(火)02:45:19 No.978447743

14 22/10/04(火)02:47:42 No.978448022

うまあじ…

15 22/10/04(火)02:51:01 No.978448381

詐欺じゃん

16 22/10/04(火)02:52:48 No.978448575

ふるさと納税なんてする奴は馬鹿なんですよ

17 22/10/04(火)02:53:29 No.978448651

ウニといいことしたい

18 22/10/04(火)02:59:00 No.978449162

えっ左のこれウニなの?!

19 22/10/04(火)03:02:46 No.978449483

ジンプンウニ

20 22/10/04(火)03:16:29 No.978450567

シンコくんが全部剥いちゃったやつか

21 22/10/04(火)03:45:25 No.978452462

こういう事すると地元にダメージ入るんでまずやらないんだけど随分バカなことしたな おそらく業者が勝手にやらかして地方自治体は悪くないんだろうが 監査してないって分かったらもう誰も納税しないぞ しかも利尻て…本当にバカなことしたな

22 22/10/04(火)03:54:00 No.978453003

海産物以外に何もない漁師町というかただの島なのに海産物取り上げたら何が残るんだよ利尻島

23 22/10/04(火)04:21:18 No.978454207

あまり知られてないだろうけど利尻町は島の西側半分の自治体で東側は利尻富士町という別の自治体 問題が起きたのは利尻町 ちなみに当然だけど町はキレている https://www.yomiuri.co.jp/national/20220611-OYT1T50150/

24 22/10/04(火)04:22:46 No.978454265

みんな避けるようになっちゃうね

25 22/10/04(火)04:27:19 No.978454390

こんな狭い島の中でやらかした業者なんてもうここではやっていけないだろうに

26 22/10/04(火)04:29:03 No.978454444

6月にやらかして6月に水産加工業からの撤退を発表してる

27 22/10/04(火)04:30:43 No.978454509

>ちなみに当然だけど町はキレている 田舎もんにしては上等な反省だ 返金して終わりじゃすまないだろなこれ

28 22/10/04(火)04:33:21 No.978454604

>ちなみに当然だけど町はキレている 清々しいおあしすぶりだ…

29 22/10/04(火)04:34:44 No.978454654

おあしすかこれ? 貧困業者の最後っ屁に巻き込まれて島そのものの生命線絶たれそうなのに

30 22/10/04(火)04:34:50 No.978454666

速攻でHP削除してケツまくってるとか行動が早いな

31 22/10/04(火)04:37:19 No.978454750

そもそも産地偽装どころか別種のウニだろ

32 22/10/04(火)04:38:59 No.978454818

>今回のトラブルは同社から町に報告されておらず、町側も問題に対処するのに苦情が増加してから約4か月かかった。町でふるさと納税を担当する職員は2人に過ぎず、東京都内の仲介会社が業務の大半を担っていた。町総務課の担当者は「工場に足を運んだり連絡を取り合ったりして、業者についてきちんと把握することが必要だった」と振り返る。

33 22/10/04(火)04:40:38 No.978454890

常駐職員がいなくて電源トラブルの発見が遅れて冷凍ウニの一部が溶けてしまったため それで足りなくなった分をロシア産で補填したんじゃないかと言われてるな

34 22/10/04(火)04:44:00 No.978455020

ちょっと上行けばロシアだしそこから仕入れたなら品質そこまで変わらなそうだが

35 22/10/04(火)04:46:37 No.978455131

北海道の最果ての離島の町が同じ島内の工場に業務委託するのに東京の仲介会社通してるのか 必要なのかもしれないけどなんかわざわざ無駄な手間かけてる感がすごい

36 22/10/04(火)04:51:13 No.978455344

実際利尻昆布も海挟んで対面のロシア産昆布も変わらないしうにも同様 でもウニの質は殻を割ってみないとわからんってくらいで開いた後の検品の精度も 質や値段に関わるからその辺のマネジメントが効かないのはリスキー で間に合わせで買い込むとロシアだろうが国産だろうがハズレはある 市場通してるなら普通は返品するだろうけどね

37 22/10/04(火)04:55:42 No.978455566

バードカフェのおせちみたいな事未だにやるなんて

38 22/10/04(火)04:56:20 No.978455599

>町でふるさと納税を担当する職員は2人に過ぎず、東京都内の仲介会社が業務の大半を担っていた。 ふるさと納税って半分くらいはこういうピンハネとか比較サイトビジネス利権なんだろうなって

39 22/10/04(火)04:58:49 No.978455697

>>ちなみに当然だけど町はキレている >田舎もんにしては上等な反省だ 何目線!?

40 22/10/04(火)05:02:34 No.978455848

>何目線!? ?

41 22/10/04(火)05:06:13 No.978455997

>ちょっと上行けばロシアだしそこから仕入れたなら品質そこまで変わらなそうだが 利尻昆布食って育ったウニってブランドで出してたみたいだし…

42 22/10/04(火)05:06:13 No.978455999

殆どの市町村がさとふるとか使ってて良くないよね 自分達の市町村だけ使わないとかすると目に見えて納税減るけど

43 22/10/04(火)05:06:21 No.978456002

>>何目線!? >? 第五世界

44 22/10/04(火)05:07:15 No.978456033

田舎もんは炎上しても大体反応鈍いのによくすぐに事態の深刻さに気づけたな

45 22/10/04(火)05:07:56 No.978456061

道民だけど左みたいなの見たことないな… スーパーで売ってるやつでもちゃんとしてるのに

46 22/10/04(火)05:09:45 No.978456144

解凍と再冷凍繰り返すと水分が分離してこうなるよ 冷凍庫でパックの下で霜だらけの中カピカピになった豚こま肉とか見たことあるでしょ あれが明日の貴様の姿だ

47 22/10/04(火)05:10:53 No.978456201

>解凍と再冷凍繰り返すと水分が分離してこうなるよ >冷凍庫でパックの下で霜だらけの中カピカピになった豚こま肉とか見たことあるでしょ なるほどなぁ >あれが明日の貴様の姿だ …えっ?

48 22/10/04(火)05:12:03 No.978456248

注文殺到して品質確保できなくなっただけでしょ

49 22/10/04(火)05:13:31 No.978456305

家の冷凍庫の中ではこんなんなるかもしれないけど 売り物でこうなってたらロシア産もへったくれもないだろ うに

50 22/10/04(火)05:17:16 No.978456453

漁場思いっきりかぶってるから利尻産かロシア産かなんてほぼ無いんだが 品質管理でここまで差が出るとやっぱ日本産がいいなと思う 問題は日本の業者がやらかしてることなんで 日本産とか海外産とか論ずる以前のクソの残骸でして…

51 22/10/04(火)05:26:31 No.978456785

>町総務課の担当者は「工場に足を運んだり連絡を取り合ったりして、業者についてきちんと把握することが必要だった」と振り返る。 むしろそれが出来ない状況なのに返礼品お出しするのはちょっと…

52 22/10/04(火)05:42:46 No.978457377

ご当地ヒーローウニンジャー

53 22/10/04(火)05:44:03 No.978457416

>道民だけど左みたいなの見たことないな… >スーパーで売ってるやつでもちゃんとしてるのに スーパーのも苦いけど見た目はマシだよね…

54 22/10/04(火)05:44:52 No.978457445

にがいことある!?

55 22/10/04(火)06:10:33 No.978458466

新しいこと始めようとしたらそりゃ人件費かかるよな 手間と人を惜しむから…

56 22/10/04(火)06:17:23 No.978458767

とりあえずふるさと納税のっからなきゃ!で見切り発車や雑な開始する自治体少なくないんだろうなぁ

57 22/10/04(火)06:23:41 No.978459041

>とりあえずふるさと納税のっからなきゃ!で見切り発車や雑な開始する自治体少なくないんだろうなぁ そういうの煽って仲介業者や比較サイトの旨味作ろうってのが趣旨じゃないの? あなたたちもやらなきゃ本来自分たちのところに入るはずの税金一方的に吸われますよって

58 22/10/04(火)06:26:48 No.978459174

利尻なら利尻昆布とかあるやろがい

59 22/10/04(火)06:26:54 No.978459178

うな重だかアパートの名産品偽装してバレたやつあったが速攻店畳んで逃げるくらいには針の筵になるから堪らんわな…

60 22/10/04(火)06:29:16 No.978459292

>そういうの煽って仲介業者や比較サイトの旨味作ろうってのが趣旨じゃないの? ポータル業者はむしろ国の制度に乗っかって事業やるから 地方自治体は郷土向け税金というガワの無差別寄附を全国から集めて 地元企業も応援できるお手軽公共事業としか考えてないと思うよ

61 22/10/04(火)06:30:19 No.978459335

納税したお礼の手を抜くなんて信用問題だし

62 22/10/04(火)06:33:03 No.978459465

そして消費者も「とにかくやらなきゃ損するっぽい」という感覚でこぞってやる win-win-winだな

63 22/10/04(火)06:37:20 No.978459701

つい最近違う県から仕入れたしいたけを贈答品にしてたな

64 22/10/04(火)06:37:33 No.978459707

ふるさと納税って名前だけど納税先が別に出身地に限らないあたりもう名前変えちまえって思う

65 22/10/04(火)06:39:12 No.978459780

>ちなみに当然だけど町はキレている ちゃんと直送しろよ自分たちで なんで他社に頼っちゃったの

66 22/10/04(火)06:40:22 No.978459846

ミョウバン無しのうには上手いけど まず店頭以外では無理

67 22/10/04(火)06:40:40 No.978459864

>ちゃんと直送しろよ自分たちで 地元企業に金落とさないとふるさと納税の意味ないだろ 常識ねぇのかよ

68 22/10/04(火)06:41:21 No.978459901

いろいろ貧し過ぎて泣けてくるな

69 22/10/04(火)06:41:27 No.978459904

一時期返礼品が家電ておかしいだろって叩かれて禁止になったけどこんな腐ったもん送られるよりは健全だったのでは

70 22/10/04(火)06:46:53 No.978460201

>地元企業に金落とさないとふるさと納税の意味ないだろ >常識ねぇのかよ 東京のってかいてあんだろ

71 22/10/04(火)06:49:04 No.978460327

>一時期返礼品が家電ておかしいだろって叩かれて禁止になったけどこんな腐ったもん送られるよりは健全だったのでは 家電作ってる町ならいいだろ amazonギフト券も地元で作ってれば良かったんだよ

72 22/10/04(火)06:50:30 No.978460424

最近までふるさと納税ってそういう名前のショッピングだと思ってた

73 22/10/04(火)06:53:01 No.978460567

>ふるさと納税って名前だけど納税先が別に出身地に限らないあたりもう名前変えちまえって思う 心のふるさと納税?

74 22/10/04(火)06:53:32 No.978460605

>最近までふるさと納税ってそういう名前のショッピングだと思ってた 半分くらいは正しい認識では?

75 22/10/04(火)06:54:33 No.978460678

何で納税なのに物が貰えるんだっけ…?

76 22/10/04(火)06:55:08 No.978460724

右くらいの近所で1000円で買える

77 22/10/04(火)06:56:09 No.978460783

えっうにって苦くないの!?

78 22/10/04(火)06:58:10 No.978460923

>何で納税なのに物が貰えるんだっけ…? 本来納税は自分が住んでる地域にするモノだから それをわざわざ住んでない地域に金落としてくれるんだから感謝の気持ちの返礼品だよ だって税金は自治体のサービス向上に使われるのに自分と関係ない自治体に金落としてくれるんだもん そりゃ物くらい送るさ

79 22/10/04(火)06:58:31 No.978460945

>えっうにって苦くないの!? (本物のうにを食べたことがないんだな…)

80 22/10/04(火)06:59:47 No.978461041

おすすめのふるさと納税町教えて

81 22/10/04(火)07:02:04 No.978461189

ふるさと納税は首都圏や五大都市ばかりに人が集中して 人口減少する地方の自治体の予算が足りないということで ふるさと(地方)に還元するという名目ではじまったもの 納付してくれたお礼にと地元品を送るはずなんだけど やりすぎた自治体やそもそも贈れるようなものがねえよ!ってとこもあった 材木もらってもなあ…

82 22/10/04(火)07:02:39 No.978461227

>えっうにって苦くないの!? 苦いのは古いウニ ミョウバン使って古いウニだと余計

83 22/10/04(火)07:03:31 No.978461289

ふるさと納税はみんなが利用しやすいように 大手のプラットフォーム使わないと伸びない そりゃある程度以上の規模の自治体で独自プラットフォーム作る場合もあるけど 本当の田舎の小さな自治体にそんな力を求めないでくれ

84 22/10/04(火)07:09:49 No.978461797

>おすすめのふるさと納税町教えて 三条市とか関市とか物作りが盛んな市のは名産品がが実用的でお得 姫路市とか栃木市とかタンナーの街はいい革製品もらえたり

85 22/10/04(火)07:09:54 No.978461805

間違えてわにを送りました

86 22/10/04(火)07:11:11 No.978461899

>間違えてわにを送りました それはそれで食ってみたい

87 22/10/04(火)07:11:13 No.978461903

>本当の田舎の小さな自治体にそんな力を求めないでくれ この自治体の返礼品一覧どこだよ…って探したら このちっぽけな文字リンクが入り口!?募るつもりあんの!? ってなるかなしみ

88 22/10/04(火)07:11:31 No.978461926

>>間違えてわにを送りました >それはそれで食ってみたい さめのことです

89 22/10/04(火)07:15:41 No.978462283

ふるさと納税ってやればやるほど自分が住んでる所のサービスが悪くならない?

90 22/10/04(火)07:16:52 No.978462386

>にがいことある!? みょうばんうぇいだったり 鮮度低かったり 塩うにでも苦いのはなんだありゃ回転寿司のやつ

91 22/10/04(火)07:18:57 No.978462567

ふるさと納税とかいう富裕層が得する国営脱税とそれに群がる詐欺業者の醜い食い合いだけど 皮肉にも日本が衰退した理由を伝えてて好き

92 22/10/04(火)07:19:23 No.978462609

>ふるさと納税ってやればやるほど自分が住んでる所のサービスが悪くならない? 自分の住んでるところにはすでに税金払った上でのアフターなので…

93 22/10/04(火)07:20:05 No.978462663

スーパーで売ってるやつですら外から見えてる部分だけで隠れてる部分はアレな事が生鮮食品では多々あるのにネットで買うのは正直博打だと思うの 服や靴みたいに合わないな~イメージと違うな~う~ん返品!って出来ないんだしさ

94 22/10/04(火)07:23:06 No.978462947

>>ふるさと納税ってやればやるほど自分が住んでる所のサービスが悪くならない? >自分の住んでるところにはすでに税金払った上でのアフターなので… え?じゃあふるさと納税分余計に払ってるの?

95 22/10/04(火)07:23:11 No.978462957

ふるさと納税してくれても靴下くらいしか地元らしいものがなくてすまない

96 22/10/04(火)07:25:01 No.978463119

ふるさと納税したら控除受けられるだろ!?

97 22/10/04(火)07:25:36 No.978463172

業者に丸投げしといて被害者ぶってんのもどうなの?

98 22/10/04(火)07:25:53 No.978463200

ふるさと納税で税収減るからやめてくだち!!!って国に掛け合ってる自治体も少なくはない

99 22/10/04(火)07:26:34 No.978463259

>ふるさと納税したら控除受けられるだろ!? 控除される分は本来地元に払う分だよね?

100 22/10/04(火)07:27:52 No.978463368

>ふるさと納税とかいう富裕層が得する国営脱税とそれに群がる詐欺業者の醜い食い合いだけど そうかな…そうかも…

101 22/10/04(火)07:28:22 No.978463423

>>ふるさと納税したら控除受けられるだろ!? >控除される分は本来地元に払う分だよね? だから住んでるところの税収が減って自治体が死ぬ 大部分は国が補填してくれるらしいが

102 22/10/04(火)07:28:49 No.978463489

>業者に丸投げしといて被害者ぶってんのもどうなの? 丸投げされてる案件なら何やってもいいわけじゃないし…

103 22/10/04(火)07:29:36 No.978463619

>ふるさと納税で税収減るからやめてくだち!!!って国に掛け合ってる自治体も少なくはない ぶっちゃけふるさと納税してるやつは住んでるとこの図書館とか保育園利用すんなよタダ乗りだろって思う

104 22/10/04(火)07:29:45 No.978463649

うちの地元は税収減りすぎてやめよう!ふるさと納税!みたいなポスターが貼ってあった

105 22/10/04(火)07:30:18 No.978463730

どんな商品送ってるのかチェックくらいしとけよブランド大事にしてるなら

106 22/10/04(火)07:30:23 No.978463739

>うちの地元は税収減りすぎてやめよう!ふるさと納税!みたいなポスターが貼ってあった 神奈川住みなんだな…

107 22/10/04(火)07:30:45 No.978463802

>ぶっちゃけふるさと納税してるやつは住んでるとこの図書館とか保育園利用すんなよタダ乗りだろって思う 全額控除じゃないからそれくらいゆるしてやれよ… 自治体が言ってるならそうだね…

108 22/10/04(火)07:30:49 No.978463813

そもそもふるさと納税って上手くやれば税収増えますよ だから頑張って特産品とか観光名物作ったりブランドイメージアップさせてねって国が地方を焚き付ける餌だから

109 22/10/04(火)07:31:05 No.978463848

>うちの地元は税収減りすぎてやめよう!ふるさと納税!みたいなポスターが貼ってあった 魅力的な返礼品を用意出来ない自治体は死んでもしょうがない世界になったってことよォ!

110 22/10/04(火)07:32:01 No.978463981

>ふるさと納税したら控除受けられるだろ!? 収入によって額が変わるのやめて欲しいんですけお…

111 22/10/04(火)07:32:29 No.978464040

うちの地元はふるさと納税で税収が20倍くらいになってみるみる公共設備が新しくなったよ…

112 22/10/04(火)07:35:07 No.978464454

>>うちの地元は税収減りすぎてやめよう!ふるさと納税!みたいなポスターが貼ってあった >魅力的な返礼品を用意出来ない自治体は死んでもしょうがない世界になったってことよォ! まぁ地方も競争頑張れよ!って言い方すれば分からなくはないけど じゃあ負けた地方はどうなるんだって話だよね

113 22/10/04(火)07:37:31 No.978464809

うちの親戚は返礼品だけで食費のほぼ全てを賄えてるって話してて金持ちすげーってなるなった

114 22/10/04(火)07:40:24 No.978465260

自治体には当事者意識が足らん!競争せよ! と焚きつけるのは理屈はわかるけど役人にだって向き不向きはあるだろ…とか思う 机で煎餅食ってないで頭使えってのはうn

115 22/10/04(火)07:42:39 No.978465615

まぁ東京とか金持ち自治体からの再分配みたいな意図はあるんだろう

116 22/10/04(火)07:45:01 No.978466077

>まぁ東京とか金持ち自治体からの再分配みたいな意図はあるんだろう 実際東京の税収さがったのかな

117 22/10/04(火)07:47:51 No.978466543

>うちの地元はふるさと納税で税収が20倍くらいになってみるみる公共設備が新しくなったよ… なそ にん

118 22/10/04(火)07:50:16 No.978466883

>うちの地元はふるさと納税で税収が20倍くらいになってみるみる公共設備が新しくなったよ… 素直にスゲエや

119 22/10/04(火)07:56:27 No.978467831

>まぁ東京とか金持ち自治体からの再分配みたいな意図はあるんだろう 魅力のない貧乏自治体から再分配された…

120 22/10/04(火)08:01:56 No.978468741

>>まぁ東京とか金持ち自治体からの再分配みたいな意図はあるんだろう >実際東京の税収さがったのかな どっかの自治体が結構減っててキレてたような

121 22/10/04(火)08:12:45 No.978470372

明暗のはっきり別れる制度だよね…

122 22/10/04(火)08:23:46 No.978472018

くるしあじ

123 22/10/04(火)08:24:01 No.978472072

にがみしか

124 22/10/04(火)08:24:52 No.978472218

>>>まぁ東京とか金持ち自治体からの再分配みたいな意図はあるんだろう >>実際東京の税収さがったのかな >どっかの自治体が結構減っててキレてたような 減収のトップ自治体が世田谷区と川崎市だから都市部からの再分配という方向で見たらまぁ意図通りな感じもしなくもない

125 22/10/04(火)08:27:27 No.978472586

汚物?

126 22/10/04(火)08:30:09 No.978472993

ずっと同じ自治体に住むつもりがなければ地元の公共サービス拡充より確実に届く返礼品を選ぶというのはまあありだと思う スレ画みたいなのが送られてくるリスクはあるけど…

127 22/10/04(火)08:45:57 No.978475773

返礼品の分納税者はお得なのだけど居住地域の自治体はその控除分他の自治体に吸われてるんだよね 返礼品出す自治体だってタダではないしこれって返礼品出してないベットタウンとかすんごい嫌がってるのでは?

128 22/10/04(火)08:46:48 No.978475954

>返礼品出す自治体だってタダではないしこれって返礼品出してないベットタウンとかすんごい嫌がってるのでは? 23区とかめっちゃけおったチラシ出したりしてる

129 22/10/04(火)08:47:50 No.978476154

うちの市の返礼品なんだろと調べたら中に競泳水着があってダメだった…

130 22/10/04(火)08:50:18 No.978476662

夢女子シャンクス通称夢シャン定形をお前に教える ・お前に○○されたら、俺は、どうしたら、いいのか、分からなくなる。 ・笑ってくれ(^^) ・何だ!?(^^)何だ!?(^^) ・なんで○○くらいで怒ってんだ? ・嫌という程教えてやるぞ((ニヤ ・○○なんて嘘だよ!(ニシシッ ・なぁ~○○ヤろうぜー…最近シてないから爆発しちまうよ! ・おじさん泣いちゃうよ!まさかの○○プレイ!?ひどくねえか!! ・今日は朝までたっぷり○○してもらうぜ(妖艶) ・ズヂュッグチュ、ズプンッ!!(下から突き上げる) ・まだまだ、夜は長いぜ??? ・ガラララ←○○を開ける わ…わりぃ!!!!//////ピシャン!!!!←○○を閉める(でも……いいもん見た//////)

131 22/10/04(火)08:50:29 No.978476704

>うちの市の返礼品なんだろと調べたら中に競泳水着があってダメだった… あとはハイター買うだけだな!

132 22/10/04(火)08:50:33 No.978476712

>うちの市の返礼品なんだろと調べたら中に競泳水着があってダメだった… どうして…… 返礼品プレイか……

133 22/10/04(火)08:51:44 No.978476949

>23区とかめっちゃけおったチラシ出したりしてる 納税額多い人ほどやると聞くしかなりキツイんだろうな

↑Top