22/10/04(火)02:02:21 戦車改... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/04(火)02:02:21 No.978442393
戦車改造して対戦車自走砲にするのいいよね…
1 22/10/04(火)02:03:47 No.978442591
型落ちした戦車に分不相応なクソデカ主砲載ってるの萌える
2 22/10/04(火)02:06:02 No.978442909
付け焼き刃の急造兵器にはロマンが詰まっている それはそれとして使わされる立場には絶対なりたくない
3 22/10/04(火)02:06:29 No.978442974
>型落ちした戦車に分不相応なクソデカ主砲載ってるの萌える 日本のホニ系とかもいい… チハ車体に75mmや10cm砲が乗ってて素敵
4 22/10/04(火)02:07:00 No.978443050
マルダーⅢchangkawaii!
5 22/10/04(火)02:10:37 No.978443559
ドイツだと重駆逐戦車たちも厳つくてかっこいいから好き
6 22/10/04(火)02:10:44 No.978443584
戦車駆逐車と何が違うの?
7 22/10/04(火)02:13:36 No.978443977
>戦車駆逐車と何が違うの? こう…気の持ちようとか…
8 22/10/04(火)02:15:37 No.978444231
「」ととしあきみたいなもんさ
9 22/10/04(火)02:16:07 No.978444286
適当な装甲板で囲った戦闘室いいよね
10 22/10/04(火)02:16:41 No.978444345
防御を考えてないのが対戦車自走砲だと思ってるわ
11 22/10/04(火)02:16:51 No.978444364
上から火炎瓶投げ込まれるやつ?
12 22/10/04(火)02:17:28 No.978444435
分類なんてだいたいその時の雰囲気
13 22/10/04(火)02:20:41 No.978444819
https://twitter.com/UAWeapons/status/1574802751959273472?t=RzPEzdktmCoyQZkxEmcnZg&s=19 令和最新版
14 22/10/04(火)02:23:13 No.978445125
>https://twitter.com/UAWeapons/status/1574802751959273472?t=RzPEzdktmCoyQZkxEmcnZg&s=19 >令和最新版 これ見た時え!?令和にオープントップくちくを!?って思ったけど正直めちゃくちゃ好き 運用する側は大変なんだろうけど…
15 22/10/04(火)02:24:21 No.978445269
普通にクルマで引っ張ってる大砲を 無理矢理乗せてるのみたことあるけど あんなの使えたんだろか
16 22/10/04(火)02:25:23 No.978445397
100mm対戦車砲普通に使ってるからなあっち
17 22/10/04(火)02:26:46 No.978445569
とにかく使える大砲が欲しいからな…
18 22/10/04(火)02:28:18 No.978445744
鉄板で囲まれてるより青天井の方が心理的にマシだって割と評判良かったらしい
19 22/10/04(火)02:28:43 No.978445801
WW2とか必死だからその場でなんとかした 魔改造みたいなの普通にあって残ってる写真見て マニアの人もなんだこれ?状態のあるんだな
20 22/10/04(火)02:35:59 No.978446653
気軽にエンジンとか砲塔乗せ換えてたからな サイズが合えば使えてしまうんだ
21 22/10/04(火)02:37:07 No.978446773
wespeに似てる
22 22/10/04(火)02:37:42 No.978446841
改造されて野砲とか榴弾砲とか色々載せられてるチハ好き
23 22/10/04(火)02:38:47 No.978446972
>適当な装甲板で囲った戦闘室いいよね オープントップいいよね…
24 22/10/04(火)02:39:13 No.978447021
キングチーハー良いよね…
25 22/10/04(火)02:39:36 No.978447064
ごくひ…じゃない!
26 22/10/04(火)02:40:16 No.978447162
まぁ相手戦車の装甲抜ける砲載ってないとその時点で負け確定なわけだから載って無いよりは遥かにマシだろう
27 22/10/04(火)02:40:49 No.978447219
もうそれなら車体は同じだけど 上の砲塔だけ変えて別のタイプに みたいな正式のも普通にあったのかな
28 22/10/04(火)02:40:58 No.978447233
>キングチーハー良いよね… 正面装甲一枚無いポン付け感がいい…
29 22/10/04(火)02:42:31 No.978447405
囲いも爆風除けとしては無いよりマシなので愛してあげてほしい
30 22/10/04(火)02:45:34 No.978447779
海軍十二糎自走砲いいよね… 短十二糎自走砲の方も短砲身が可愛くて好き
31 22/10/04(火)02:46:26 No.978447880
ちゃんと考え抜かれた戦車はバランスで成り立ってる だがその戦車で太刀打ちできぬ存在がきたからには砲を強くせなばならぬがバランスが崩れる… そして何より問題はその速度がWW2は尋常じゃなかったことだ…
32 22/10/04(火)02:47:25 No.978447987
なんか敵の戦車の大砲壊れてるけど 車体は使えるから何か載せて使っちゃえみたいなのもありそう
33 22/10/04(火)02:50:21 No.978448314
>なんか敵の戦車の大砲壊れてるけど >車体は使えるから何か載せて使っちゃえみたいなのもありそう ドイツが鹵獲したB2に10.5cm砲載せた自走砲とかいいと思う
34 22/10/04(火)02:57:58 No.978449065
>ドイツが鹵獲したB2に10.5cm砲載せた自走砲とかいいと思う 弾道高くてリロード早いのいいよね
35 22/10/04(火)02:59:37 No.978449213
私WoTのleFH18B2きらい!バァァァァン
36 22/10/04(火)03:03:50 No.978449576
>鉄板で囲まれてるより青天井の方が心理的にマシだって割と評判良かったらしい 逃げる時は青天井の方が都合いいよね
37 22/10/04(火)03:10:02 No.978450076
アドバンスド大戦略で最初に支給される1号戦車を頑張って育てると なんかスゲェ強い自走砲になるの好き
38 22/10/04(火)03:14:34 No.978450424
>100mm対戦車砲普通に使ってるからなあっち T-54とかで使ってた100mm砲弾使えるんだろうか
39 22/10/04(火)03:15:14 No.978450470
マルダー2と何が違うの
40 22/10/04(火)03:18:23 No.978450695
>マルダー2と何が違うの 車台とか…
41 22/10/04(火)03:21:31 No.978450914
fu1502260.jpg 「」はこれね
42 22/10/04(火)03:23:14 No.978451036
>fu1502260.jpg >「」はこれね タイヤついてるけどこれ降ろして使うの?
43 22/10/04(火)03:43:40 No.978452351
>>キングチーハー良いよね… >正面装甲一枚無いポン付け感がいい… 調子乗ってるとサンボルに上から掃射される奴来たな…
44 22/10/04(火)04:10:05 No.978453781
マルダーは種類が多すぎる
45 22/10/04(火)04:16:41 No.978454036
みんな! 戦車の車体に対空砲載せて水平射撃したいよね!
46 22/10/04(火)04:32:07 No.978454557
>みんな! >戦車の車体に対空砲載せて水平射撃したいよね! ちょび髭リニンサンアハトアハトくだち!!!!111188
47 22/10/04(火)04:40:29 No.978454885
チハースホルン
48 22/10/04(火)04:45:48 No.978455106
対戦車自走砲と自走榴弾砲はどこで見分けたらいいの 個別に暗記しなきゃだめ?
49 22/10/04(火)04:51:43 No.978455371
>対戦車自走砲と自走榴弾砲はどこで見分けたらいいの >個別に暗記しなきゃだめ? 榴弾と徹甲弾どっち使うかとか?
50 22/10/04(火)04:53:53 No.978455475
なんとなく砲身が短くて大口径なら自走榴弾砲 長っ細いと対戦車自走砲 っていう超ふんわりした理解してたけど合ってるかはわからない
51 22/10/04(火)05:24:54 No.978456723
>対戦車自走砲と自走榴弾砲はどこで見分けたらいいの >個別に暗記しなきゃだめ? 現代だと自走榴弾砲も45口径とかになってるけど、M109あたりの世代までは榴弾砲はそこまで砲身長くないことが多いからその辺で見分けられなくもない…かなあ
52 22/10/04(火)05:38:28 No.978457223
乗っけてる砲が榴弾砲なら自走榴弾砲で対戦車砲なら対戦車自走砲だと思ってる けど両方とも任務できる砲が多いのでソ連みたいに自走砲ってまとめて呼ぶのが実態に近いのではとも思う
53 22/10/04(火)05:39:17 No.978457242
砲戦車いいよね
54 22/10/04(火)06:20:25 No.978458899
38(t)ってなんて読むの?
55 22/10/04(火)06:23:34 No.978459037
38㌧
56 22/10/04(火)06:27:24 No.978459197
頭から狙われるときは戦車でもぶち抜かれちゃうしな
57 22/10/04(火)06:34:06 No.978459525
本来なら積むこと考えてない大きい砲載せてるから少しでも軽くしたいのもあるのかな
58 22/10/04(火)06:34:26 No.978459545
>38(t)ってなんて読むの? 38チェコじゃない? チェコスロバキア製だし
59 <a href="mailto:狙撃兵">22/10/04(火)06:34:51</a> [狙撃兵] No.978459569
狙撃兵
60 22/10/04(火)06:34:52 No.978459571
>38(t)ってなんて読むの? 38年タトラ
61 22/10/04(火)06:35:41 No.978459623
チェコはCzechだから38(c)にならない?
62 22/10/04(火)06:43:09 No.978459996
ガチの現地改造品は撃つとひっくり返るやつとか普通にあるからな…
63 22/10/04(火)06:45:05 No.978460102
無理矢理乗せてるから鉄板で囲うと単純にスペースが足りなくて作業できなくなるパターンもある
64 22/10/04(火)06:50:30 No.978460421
なんですか 撃ったら接着甘くて砲が車体から反動で吹っ飛ぶ事故起きるのがいけないんですか
65 22/10/04(火)06:54:11 No.978460652
>撃ったら接着甘くて砲が車体から反動で吹っ飛ぶ事故起きるのがいけないんですか 致命的過ぎる…
66 22/10/04(火)06:54:40 No.978460690
>チハースホルン チーハーマックス
67 22/10/04(火)06:55:22 No.978460740
>タイヤついてるけどこれ降ろして使うの? 敵の対戦車砲を奪った とりあえず運搬車か何かだった奴に乗せた 対戦車自走砲出来た!
68 22/10/04(火)06:56:02 No.978460776
チハに高射砲を載せたらええ!!
69 22/10/04(火)06:58:02 No.978460912
>チハに高射砲を載せたらええ!! 日本軍にはそんな気の利いた砲は無くて…
70 22/10/04(火)07:06:11 No.978461501
>>チハに高射砲を載せたらええ!! >日本軍にはそんな気の利いた砲は無くて… >ちょび髭リニンサンアハトアハトくだち!!!!111188
71 22/10/04(火)07:06:57 No.978461563
日本陸軍君!駆逐戦車作ろう! 遅かったか…
72 22/10/04(火)07:09:03 No.978461728
>日本軍にはそんな気の利いた砲は無くて… あったよ五式15センチ高射砲!
73 22/10/04(火)07:09:08 No.978461735
>>チハースホルン >チーハーマックス え!?チハたんに10.5cm sK 18を!?
74 22/10/04(火)07:09:33 No.978461767
ちょうどいい感じ75mmクラスの砲がないよ日本軍…
75 22/10/04(火)07:13:08 No.978462049
迫撃砲でも載せるか!
76 22/10/04(火)07:14:59 No.978462210
>迫撃砲でも載せるか! 了解!ハト車!
77 22/10/04(火)07:19:08 No.978462584
>日本陸軍君!駆逐戦車作ろう! >遅かったか… 駆逐戦車とは違うけど僅かに前線で活躍した一式砲戦車部隊はあったけどねえ… 結局戦車や対戦車車両の運用ノウハウが日本軍に無さ過ぎて
78 22/10/04(火)07:23:10 No.978462954
>チェコはCzechだから38(c)にならない? ドイツ語だとチェコの頭文字がTなので
79 22/10/04(火)07:30:39 No.978463787
>ちょうどいい感じ75mmクラスの砲がないよ日本軍… 中国で鹵獲したボフォース製75mm野戦高射砲をパクった4式は結局生産技術が足りなくて70門かそこらしか完成してないしな じゃあ他のはどうかって言うと同じく中国で鹵獲したクルップ製の海軍向け据付砲の88㎜は500門くらいしか出来てない 野戦高射砲の主力は最後まで1920年代開発の八八式75mm砲だった
80 22/10/04(火)07:31:43 No.978463941
38トンだと思ってた…
81 22/10/04(火)07:32:26 No.978464033
そもそも帝国陸軍は兵隊の数に対して大砲の数少な過ぎるよね 野砲も重砲も高射砲も何もかも
82 22/10/04(火)07:33:57 No.978464276
>38トンだと思ってた… わかるよ… でもよく考えると重すぎる…
83 22/10/04(火)07:38:23 No.978464944
LT38は10tくらいしかないからな…
84 22/10/04(火)07:41:07 No.978465358
ドイツ猛獣軍団基準なら38tは軽い方だし…
85 22/10/04(火)07:44:56 No.978466069
>そもそも帝国陸軍は兵隊の数に対して大砲の数少な過ぎるよね >野砲も重砲も高射砲も何もかも 兵隊の数を減らして装備を充実させようとしたら部内から猛反対喰らった上に 中国での治安活動や戦線拡大で逆に師団増設になってしまった この辺はノモンハンで問題が露わになって何とかしないと将来まずいよねって なったけど太平洋戦争がはじまっちゃった
86 22/10/04(火)07:52:05 No.978467149
38チェコ
87 22/10/04(火)07:53:37 No.978467383
ソ連製76mm野砲どんだけ鹵獲してんだ
88 22/10/04(火)07:56:11 No.978467791
使える物は使わないともったいないからな…
89 22/10/04(火)08:01:15 No.978468630
>ソ連製76mm野砲どんだけ鹵獲してんだ 優秀だから積極的に鹵獲したぞ
90 22/10/04(火)08:10:19 No.978470008
チェコからの鹵獲品は(t)だし フランスからの鹵獲品は(f)だし イタリアからの鹵獲品は(j)だし ロシアからの鹵獲品は(r)だ
91 22/10/04(火)08:10:48 No.978470084
>イタリアからの鹵獲品は(i)だし