虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ジャン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/04(火)01:59:29 No.978441963

ジャンルについて少しでもネガティブなこと言うと そのジャンルが本気で嫌いなアンチの方々がその文章引用して叩き棒にするのが 本当にうざったいので少々ネガティブなことあっても飲み込むようになった 画像はアンチョビ

1 22/10/04(火)02:00:22 No.978442102

えらい

2 22/10/04(火)02:00:33 No.978442131

imgやめろ

3 22/10/04(火)02:02:12 No.978442366

アンチョビってなんであんなに高いわけ? あとどうやって使うの?

4 22/10/04(火)02:03:59 No.978442617

ペペロンチーノにちょっと入れるだけでいい

5 22/10/04(火)02:05:15 No.978442798

まてよアンチョビってだいたい缶詰とか瓶じゃん ちょっとだけって言い方だと1缶じゃないよな 1枚とか2枚とかだよな 残りはどうするの?

6 22/10/04(火)02:05:51 No.978442879

カタチンポ

7 22/10/04(火)02:06:15 No.978442939

アホみたいな質問しやがって

8 22/10/04(火)02:06:49 No.978443021

>まてよアンチョビってだいたい缶詰とか瓶じゃん >ちょっとだけって言い方だと1缶じゃないよな >1枚とか2枚とかだよな >残りはどうするの? タッパーに入れて次の日使うんじゃない?

9 22/10/04(火)02:07:25 No.978443100

瓶詰めだと一切れの境目がわかりづらいんだよこいつ

10 22/10/04(火)02:08:13 No.978443216

マッシュポテトにちょっと入れるだけでもうまい

11 22/10/04(火)02:08:15 No.978443221

酒のつまみと思って缶開けて全部食べてたけどこれ調味料らしいな

12 22/10/04(火)02:09:14 No.978443343

>まてよアンチョビってだいたい缶詰とか瓶じゃん >ちょっとだけって言い方だと1缶じゃないよな >1枚とか2枚とかだよな >残りはどうするの? 勝手にぐぐって納得してろアホ

13 22/10/04(火)02:10:18 No.978443507

100均のアンチョビはマジでいいよね 暖かいところに置いてるとすぐ発酵して溶けるから注意だ

14 22/10/04(火)02:10:57 No.978443619

油に浸かってるし塩分も多いから冷蔵庫いれとくだけでかなり長い間持つよ

15 22/10/04(火)02:12:19 No.978443828

アンチョビ使ったこと無いんだけど なんかアレやこれやに入れて生臭くないの? 上のマッシュポテトにお魚入れるとかいかにも臭そうだけど

16 22/10/04(火)02:13:11 No.978443919

>アンチョビ使ったこと無いんだけど >なんかアレやこれやに入れて生臭くないの? >上のマッシュポテトにお魚入れるとかいかにも臭そうだけど >アホみたいな質問しやがって

17 22/10/04(火)02:13:20 No.978443941

生臭さはないよ 風味の効いた塩気が美味い

18 22/10/04(火)02:13:26 No.978443949

>アンチョビ使ったこと無いんだけど >なんかアレやこれやに入れて生臭くないの? >上のマッシュポテトにお魚入れるとかいかにも臭そうだけど 塩気が強いからあんまり生臭さは感じない

19 22/10/04(火)02:13:43 No.978443993

>アンチョビ使ったこと無いんだけど >なんかアレやこれやに入れて生臭くないの? >上のマッシュポテトにお魚入れるとかいかにも臭そうだけど たぶん塩辛と混同してる アンチョビは磯の香り全然ないよ

20 22/10/04(火)02:14:35 No.978444090

そういえば塩辛も食ったことない…塩辛は生臭いのか…?

21 22/10/04(火)02:15:52 No.978444260

生臭いというよりイカのワタ臭いって感じかな…

22 22/10/04(火)02:16:20 No.978444312

>そういえば塩辛も食ったことない…塩辛は生臭いのか…? 買ってきたらいいだろ…もうアッチにいってくれ…

23 22/10/04(火)02:16:21 No.978444313

>そういえば塩辛も食ったことない…塩辛は生臭いのか…? 流石にもっといろんなもの食べなさいよ

24 22/10/04(火)02:17:40 No.978444469

アンチョバーはすぐ人のこと馬鹿にするよね…

25 22/10/04(火)02:18:31 No.978444566

アンチョバーってなんだよ!

26 22/10/04(火)02:18:43 No.978444586

魚醤みたいなもんなのか

27 22/10/04(火)02:18:46 No.978444591

塩辛を食べたことない人生でも別にいいじゃねえか…

28 22/10/04(火)02:19:16 No.978444640

このアンチョビ昔発酵して缶パンパンになってたハズレがたまにあったんだよなぁ

29 22/10/04(火)02:19:18 No.978444647

fu1502210.jpg ロマーナっていうアンチョビのシンプルなピザが超うまかった

30 22/10/04(火)02:20:19 No.978444770

>アンチョバーはすぐ人のこと馬鹿にするよね… アンチはすぐ知能の低いラベリングをする

31 22/10/04(火)02:22:35 No.978445043

ピザ見たらめちゃくちゃ腹減ってきた

32 22/10/04(火)02:22:49 No.978445079

アンチョビアンチスレ part73

33 22/10/04(火)02:23:16 No.978445128

アンチョビペーストのチューブってなんでアルミしかないんだろう… 下から巻いてるうちに破れて漏れ出しちゃう…

34 22/10/04(火)02:23:39 No.978445173

>魚醤みたいなもんなのか 魚醤はもっと臭い

35 22/10/04(火)02:24:51 No.978445328

アンチョビってネガティブなアンチのことだろ

36 22/10/04(火)02:28:00 No.978445716

しばらくアンチョビ味食ってないの思い出した 俺は大体豆缶とトマト缶の煮物に1缶ぶちこんでる

37 22/10/04(火)02:29:14 No.978445856

これとジャガイモ炒めるの好きなんだ…

38 22/10/04(火)02:30:37 No.978446031

>しばらくアンチョビ味食ってないの思い出した >俺は大体豆缶とトマト缶の煮物に1缶ぶちこんでる ざっくり具体的なレシピ教えてくれる? それなら簡単に作れそうだ

39 22/10/04(火)02:30:51 No.978446059

アンチョビとにんにくで香りつけたオイルでキャベツ炒めるだけで美味い 仕上げに桜えび振りかけたら完璧

40 22/10/04(火)02:31:32 No.978446144

サラダにこいつ入れてる 健康なんて知るか

41 22/10/04(火)02:32:20 No.978446238

芋とめちゃくちゃ合うよな 白米も

42 22/10/04(火)02:32:53 No.978446300

何故か部屋にこれ一箱あった このスレ見てたら開けてつまみたくなってきた

43 22/10/04(火)02:35:45 No.978446624

>ざっくり具体的なレシピ教えてくれる? どうもこうもねえよハナマサ行って400グラム入りの豆缶とトマト缶かってきて メーカーどれでもいいからアンチョビ1缶とともに鍋に入れる 全部そのままでも食える物体だがひと煮立ちで味がまとまる好みで香味野菜とか調味料も

44 22/10/04(火)02:36:42 No.978446725

スレ画は丁度良い量でクソ安いから助かる 安すぎねぇか?って思ったりもする

45 22/10/04(火)02:37:31 No.978446826

わさびと一緒にお茶漬けにしても美味いよ ちなみに魚醤もわさび合うからタコとかイカの刺身をわさび魚醤で食うとめっちゃ美味い

46 22/10/04(火)02:45:06 No.978447722

ポテサラにたまに入れるけどしょっぱい

47 22/10/04(火)02:49:16 No.978448210

トニオさんが出してたパスタみたいなやつたまに作るけどかなり美味い

48 22/10/04(火)02:52:56 No.978448590

これ百均に売ってるけど値段の割にとても美味い

49 22/10/04(火)02:54:12 No.978448726

俺はスレ画信者だよ アンチョビの中じゃめちゃくちゃ安価で味も悪くないもん

50 22/10/04(火)02:54:25 No.978448751

魚は日持ちしねえから塩漬けにしよう なんか腐った?みたいだけど食べてみたら美味い! って発想のやつは世界中にあるな みんな考える事は同じなんだな

51 22/10/04(火)02:57:43 No.978449043

アンチョビってブランドのランク知らんけどこれ超えると一気に高くなるもんな コスパいいわって思ったのはこれとコストコの大瓶のやつ

52 22/10/04(火)02:58:54 No.978449152

アンチョビ有識者が集まってきた

53 22/10/04(火)02:59:07 No.978449170

缶だとどうしても使い切りが前提になっちゃうから少しずつ使うなら瓶詰がいいよね

54 22/10/04(火)02:59:51 No.978449233

これを基準にするのはどうだろうな… 300~500円ぐらいが基本ラインじゃないか?

55 22/10/04(火)03:02:28 No.978449457

以前アンチョビ漬けたことがあるんだけど カタクチイワシが手に入らなかったからマイワシで作ったら やけに身のしっかりしたアンチョビになってしまって味は良かったものの汎用性は下がったな

56 22/10/04(火)03:03:14 No.978449526

どうしようがありそうなネガティブは人目につかないところで出したらいいよゲームだったらご意見箱に投げ込んでみるとかな スレ画のアンチョビはパスタうでたはいいけど手持ちのソース全部飽きたーってときとかにひと缶か半分開けてほぐしながら絡めて食う残ったらラップかけて冷蔵庫入れて後日白米食うのに使う トマト系のパスタソースに混ぜちゃうのも味変になってよい 中のオイルもオリーブオイル代わりにかけちゃおう

57 22/10/04(火)03:03:44 No.978449568

余ったら冷蔵か冷凍のピザに乗せて焼いたらいいよ

58 22/10/04(火)03:03:46 No.978449571

アンチョビは雑にパスタに使って美味いからいい

59 22/10/04(火)03:19:45 No.978450777

>アンチョビってなんであんなに高いわけ? >あとどうやって使うの? スレ画の缶は百均によく置いてない?

60 22/10/04(火)03:21:01 No.978450870

こんなスレ開いたからこの時間にピザ生地こねちゃった…

61 22/10/04(火)03:26:47 No.978451274

>アンチョビのフィレで塩辛いの 最高 >アンチョビのフィレで別に塩辛くないの ひどいと生臭さが来る >アンチョビのチューブ 下手な奴だとマジでさいあく

62 22/10/04(火)03:27:14 No.978451302

冷蔵庫が匂うから使い切っちゃいたい

63 22/10/04(火)03:28:34 No.978451382

何かのレシピで必要でちょっと買う 盛大に余るの繰り返しなので良い消費方法を教えてほしい

64 22/10/04(火)03:31:01 No.978451553

>何かのレシピで必要でちょっと買う >盛大に余るの繰り返しなので良い消費方法を教えてほしい オイルだろうとトマトだろうとパスタソースにとりあえず入れる サラダに合わせる フランスパン買ってきてレタスとトマトとアンチョビ挟んだやつ作って食う

65 22/10/04(火)03:31:03 No.978451558

意外と簡単に自分でも作れるし日持ちするし暇な「」はアンチョビ作ろうぜ 材料も鰯とオリーブオイルだから安いぞ

66 22/10/04(火)03:31:07 ID:ptsmhGxA ptsmhGxA No.978451564

なろうの話?

67 22/10/04(火)03:31:55 No.978451614

おからに混ぜてチーズ乗せて焼くとフリウリ風フリコっぽくなった

68 22/10/04(火)03:33:20 No.978451708

オイルサーディン食べたくなってきた

69 22/10/04(火)03:37:02 No.978451952

鯖缶は大体美味しいから困る

70 22/10/04(火)03:38:26 No.978452041

>何かのレシピで必要でちょっと買う >盛大に余るの繰り返しなので良い消費方法を教えてほしい スパゲティの味付けに バター溶かしたとこに入れるだけでもいいし更にニンニクを投入してもいい

71 22/10/04(火)03:39:48 No.978452127

アンチョビってそんな一度で大量に使わないから自分で買ったことないなあ

72 22/10/04(火)03:42:35 No.978452282

>アンチョビってそんな一度で大量に使わないから自分で買ったことないなあ 瓶入りもあるぞ

73 22/10/04(火)03:43:31 No.978452344

おいしい お酒飲みたくなってきちゃうのが難点

74 22/10/04(火)03:44:01 No.978452372

ちっちゃいタッパーあるといいけどオイルが満ちたこの缶は保存に向かなすぎる…

75 22/10/04(火)03:45:58 No.978452500

普通に小皿にラップで冷蔵庫保存してる

76 22/10/04(火)03:46:00 No.978452503

ニンニクと唐辛子で炒めるときにちょいと足したい ちょっとでいいんだ…

77 22/10/04(火)03:47:18 No.978452573

薬味チューブ入りのアンチョビは使いやすかった 味は今後に期待だったが

78 22/10/04(火)03:47:26 No.978452582

もうパスタ食べたくて苦しくなってきた

79 22/10/04(火)03:47:51 No.978452597

普段なにかしらの発言力があるんだろうなとそっと思い馳ぜのアンチョビ

80 22/10/04(火)03:51:05 No.978452811

カリカリして信者とアンチの2種類しか分類しない人すごく多い アンチョビってパスタとピザくらいしかお目にかからない

81 22/10/04(火)03:51:45 No.978452854

小松菜炒めたりする

82 22/10/04(火)03:54:06 No.978453012

魚醤もそうだけど生臭さは油で炒めると結構飛ぶ

83 22/10/04(火)04:02:13 No.978453410

タートルズはアンチョビのアンチらしいな

84 22/10/04(火)04:09:43 No.978453769

カナヘビなどに…

85 22/10/04(火)04:14:50 No.978453979

トーストにバターとこれちょっと塗って食べたりする

86 22/10/04(火)04:28:55 No.978454437

スレ画のアンチョビめちゃくちゃ安いよね なんであんなに安いの?

87 22/10/04(火)05:07:02 No.978456026

これ缶捨てるのめんどくさいし保存もめんどくさい

88 22/10/04(火)05:08:47 No.978456102

イカの塩辛もポテトと食うとうまい ヒンナだぜ

89 22/10/04(火)05:26:11 No.978456774

>煮干しって使ったこと無いんだけど >なんかアレやこれやに入れて生臭くないの?

90 22/10/04(火)05:47:14 No.978457530

今アンチョビのオイルソースでじゃがいもとベーコン炒めて食ってる うまい!

91 22/10/04(火)06:03:21 No.978458130

アンチョビとオイルサーディンって味全然違うけど漬け込み方の違いなんだろうか

92 22/10/04(火)06:16:05 No.978458700

アンチョビで量が少ない上に捨てにくい容器に入ってて面倒だよね

93 22/10/04(火)06:16:05 No.978458701

アンチョビなんてスーパーに売ってるピザに刻んで乗せて焼くぐらいしか使い道ねえじゃねえか

94 22/10/04(火)06:17:18 No.978458766

オリーブオイルに溶かしてパスタソースにするといい

95 22/10/04(火)06:18:32 No.978458824

>アンチョビペーストのチューブってなんでアルミしかないんだろう… 遅いけど普通にビニールのチューブのやつある

96 22/10/04(火)06:53:19 No.978460585

トマトパスタにぶちこむ うまい

97 22/10/04(火)06:58:48 No.978460972

至高のペペロンチーノで油と味付け代わりに入れたらうまかった

98 22/10/04(火)07:04:09 No.978461334

カポナータとプッタネスカを作る時に使う それ以外は使えないくらい贅沢な品

99 22/10/04(火)07:19:29 No.978462616

サイゼのアンチョビピザ昔に戻してほしい

100 22/10/04(火)07:46:45 No.978466366

カプレーゼ作る度にトニオさん作にコレ入ってたなぁと思うけど 別に大したトマトやモッツァレラ使ってないから良いやと妥協する

101 22/10/04(火)08:19:42 No.978471399

>全部そのままでも食える物体だがひと煮立ちで味がまとまる好みで香味野菜とか調味料も 冷凍のジャガイモとブロッコリーいれても良さそう

↑Top