虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/04(火)01:24:35 ノーベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/04(火)01:24:35 No.978435698

ノーベル賞芸人としてR-1グランプリでたらTV放送組くらいまでは行けると思う

1 22/10/04(火)01:25:25 No.978435872

もはや芸人扱いか かわいそ

2 22/10/04(火)01:25:58 No.978436009

ノーベル文学賞最有力!!と煽り続けたメディアが悪い

3 22/10/04(火)01:26:08 No.978436040

なんか妙に持ち上がられてちょっと可哀想

4 22/10/04(火)01:26:37 No.978436144

マラソン大好きおじさん 乳首ケアどうしてるのかを聞きたい

5 22/10/04(火)01:28:44 No.978436588

エッセイや旅行記は純粋に面白いのでぜひ読んで欲しい 短編集も趣があって魅力的だ 長編は有名なやつを2作くらい読んで好きなら色々読めば良いし 合わなければもう読まなくて良いと思う

6 22/10/04(火)01:29:29 No.978436744

僕は

7 22/10/04(火)01:29:34 No.978436765

章以外も文体でやたらネタにされてきたし…

8 22/10/04(火)01:29:58 No.978436843

秋の風物詩

9 22/10/04(火)01:30:20 No.978436903

今年はブックメーカーで6番人気とからしいから…

10 22/10/04(火)01:31:11 No.978437083

レトリックきつすぎて何言ってるのかわからなかった思い出

11 22/10/04(火)01:31:23 No.978437129

「思うのだけれど」という文章を頻繁に使うけど ときたま「思うけど」も使う 見つけるとちょっと嬉しくなる

12 22/10/04(火)01:31:37 No.978437174

でも欲しいか欲しくないかで言えば欲しいんでしょう?

13 22/10/04(火)01:32:34 No.978437364

死んでから特別賞が送られるパターン

14 22/10/04(火)01:33:15 No.978437509

この人の小説はなんか合わなかったけど翻訳はすごく好きだった

15 22/10/04(火)01:35:32 No.978437951

多和田葉子とかも話題にしろ

16 22/10/04(火)01:35:35 No.978437961

>この人の小説はなんか合わなかったけど翻訳はすごく好きだった 翻訳のやつ文庫版も出して欲しいんだよな… サイズでかいのばかりで…

17 22/10/04(火)01:36:05 No.978438040

小説が映画化してすごい賞もらったのに…

18 22/10/04(火)01:37:32 No.978438307

隣に同じポーズの伏黒置くんじゃねぇ

19 22/10/04(火)01:38:20 No.978438464

本人が欲しがってるわけでもないのに気の毒

20 22/10/04(火)01:39:26 No.978438663

本人はそんな気ないのに周りが意地になってる気がする

21 22/10/04(火)01:39:52 No.978438745

最近長編書いた?

22 22/10/04(火)01:40:57 No.978438936

でもここにきていきなりきたらおもしろいと思う

23 22/10/04(火)01:44:03 No.978439507

ヤクルトが連覇して村上三冠王と56号達成したからもうノーベル賞とかどうでもよさそうなおじさん

24 22/10/04(火)01:44:58 No.978439664

長編はいい加減ネタ切れたでしょ いまは短編書きまくってネタが溜まったら人生最期に長編ひとつ書けば良い

25 22/10/04(火)01:46:47 No.978439980

ヤクルトファンだったのか…

26 22/10/04(火)01:48:42 No.978440295

>小説が映画化してすごい賞もらったのに… そういうのとノーベル賞は別のもんだよ

27 22/10/04(火)01:49:19 No.978440386

神戸出身だけどタイガースファンじゃなくて 大学進学で上京したときに地元の野球チームを応援しようと思って ジャイアンツじゃなくてスワローズのファンになった そういう人物

28 22/10/04(火)01:52:08 ID:5LPQIRHg 5LPQIRHg No.978440803

ボブ・ディランが獲った時あたりから季節の風物詩化してるな

29 22/10/04(火)01:52:10 No.978440811

ノーベル賞はボブディランも受賞が決まった時は 別に要らんしスピーチなんてしないぜとイキってたけど スピーチしないと本当にあげないけどいいの?と言われて日和ってスピーチしちゃったくらい 威厳のある賞なんだ

30 22/10/04(火)01:53:26 No.978441055

>ボブ・ディランが獲った時あたりから季節の風物詩化してるな 村上春樹のノーベル賞ネタはもう10年以上歴史がある 由緒正しい秋のイベントですが

31 22/10/04(火)01:53:45 No.978441104

本人よりもファンの方が楽しみにしてそう 今年も集まるんかな

32 22/10/04(火)01:54:49 No.978441267

>本人よりもファンの方が楽しみにしてそう >今年も集まるんかな 楽しみだよ こんなに楽しく酒が飲める機会は滅多に無い

33 22/10/04(火)01:55:16 No.978441354

やれやれ 僕は受賞した

34 22/10/04(火)01:55:21 No.978441366

>ヤクルトファンだったのか… 村上くんをすごく応援してたぞ! https://www.yakult-swallows.co.jp/pages/fanclub/honorary_member/murakami

35 22/10/04(火)01:57:50 No.978441740

ハロウィンよりもずっと前に日本に定着した秋のイベント

36 22/10/04(火)01:59:18 No.978441932

>やれやれ >僕は受賞した 受精に見えた

37 22/10/04(火)02:00:27 No.978442115

>受精に見えた あながち間違ってない…

38 22/10/04(火)02:00:36 No.978442138

>ノーベル賞はボブディランも受賞が決まった時は >別に要らんしスピーチなんてしないぜとイキってたけど >スピーチしないと本当にあげないけどいいの?と言われて日和ってスピーチしちゃったくらい >威厳のある賞なんだ それメディアがつくったストーリーで要らんともスピーチもしないとも言ってない

39 22/10/04(火)02:02:17 No.978442380

安部公房に取って欲しかった

40 22/10/04(火)02:04:42 No.978442720

ノーベル化学賞受賞ならず

41 22/10/04(火)02:14:06 No.978444038

もうあげちゃったほうがノーベル選考者も本人も世界中のみんなもホッとすると思う このご時世だからみんなニッコリして世界平和を願おう

42 22/10/04(火)02:15:39 No.978444235

純文学作家でありながらコンスタントに長編出し続けてしかも打率高いってだけで評価できる 同じ時期にポストモダン文学の担い手としてデビューした高橋源一郎が7年作品出さないかと思えば同じ明治文豪ネタで何作も乱造して当たり外れ激しいの見ると特に

43 22/10/04(火)02:21:00 No.978444864

地下鉄サリンの被害者とオウム信者にインタビューしてまとめた本が 単純な被害者加害者じゃなくてそれぞれ人生あるんだなあと興味深かった

44 22/10/04(火)02:24:10 No.978445242

この時期に変な名前で呼ばれてるファンが純喫茶に集って残念会開いてる

45 22/10/04(火)02:25:44 No.978445432

同じ村上でしかも贔屓のヤクルトからこんな歴史に残るレベルの大打者出てきたんだからそら大興奮だよな

46 22/10/04(火)02:27:21 No.978445630

ノーベル賞取ったとしたらそのうちの4割くらいは翻訳者のおかげになるんじゃないかってくらい翻訳がほんと素晴らしい

47 22/10/04(火)02:27:41 No.978445673

素直に小説のファンだけどあれだけ野球好きの癖に作品にはそれをほとんど匂わせないのあざといと思ってる

48 22/10/04(火)02:29:55 No.978445940

実際イギリスで知名度あるんです?

49 22/10/04(火)02:34:16 No.978446446

いやまあ実際有力候補だからネタにするのもそれはそれで変なんだけどファンが悪いよ~

50 22/10/04(火)02:35:47 No.978446633

ノーベル残念賞

51 22/10/04(火)02:36:47 No.978446733

ノーベル毎年盛り上げてくれたで賞

52 22/10/04(火)02:40:18 No.978447165

原作映画も受賞したし今年こそは期待したい

53 22/10/04(火)02:42:49 No.978447440

論説文に引用されると文章のセンスが際立つからやっぱりすごいんだなこいつってなる

54 22/10/04(火)02:44:51 No.978447694

ヤクルトが公式に認めてる芸能人のファンはこいつと出川だけだったかな

55 22/10/04(火)02:47:49 No.978448039

こういうタイプって野球嫌いそうなイメージあるけどなんやかんやこの年代は野球好きな人多くて時代を感じる

56 22/10/04(火)02:55:37 No.978448872

野球好きだけどオシャレではないと思ってるのかなやっぱり…

57 22/10/04(火)03:02:27 No.978449455

オレも女騎士殺しは良かったと思う

58 22/10/04(火)03:15:41 No.978450510

この人が世界的に認知されてる人なのか無学なので分からない

59 22/10/04(火)03:33:31 No.978451722

>乳首ケアどうしてるのかを聞きたい フルマラソンでたときに乳首擦れて出血したからワセリン塗ったって話しエッセイのどれかに書いてた

60 22/10/04(火)03:35:01 No.978451821

ジョンレノンが受賞したときもう文学賞は役割を終えたと思うんだが

61 22/10/04(火)03:36:00 No.978451893

>この人が世界的に認知されてる人なのか無学なので分からない 認知されてる というかされやすい作風だった(翻訳しても伝わりやすい っていうのが毎年文学賞騒がれる理由

62 22/10/04(火)03:38:52 No.978452076

>この時期に変な名前で呼ばれてるファンが純喫茶に集って残念会開いてる こういうサークルの奴ら井戸に埋まってほしい

63 22/10/04(火)03:46:17 No.978452518

最近マッカラーズ訳しまくってる人ってイメージ

64 22/10/04(火)03:50:01 No.978452742

ウェルペックも候補らしいけどイスラム嫌いの差別主義者にはやらない気がする

65 22/10/04(火)03:51:19 No.978452828

翻訳家の才能は微妙な気がする

66 22/10/04(火)03:57:57 No.978453221

ノーベル賞撮った時用の文章が亡くなった知人の遺品から出てきたりと現実的な迷惑を被ってるからあれこれ騒ぐのはやめてほしいと言ってた

67 22/10/04(火)03:58:56 No.978453266

>素直に小説のファンだけどあれだけ野球好きの癖に作品にはそれをほとんど匂わせないのあざといと思ってる 初期三部作のどれかで「どうせ他人がやってることだから」ってセリフが出てきたのは覚えてる

68 22/10/04(火)04:02:47 No.978453440

作品は好きだからネットの特にオタク寄りのコミュニティでいくら叩いても良いサンドバッグみたいに扱われてるのはちょっとうんざりする

69 22/10/04(火)04:04:10 No.978453500

知ったかぶりが通ぶって貶すにはちょうどいいんだろう

70 22/10/04(火)04:04:44 No.978453524

>作品は好きだからネットの特にオタク寄りのコミュニティでいくら叩いても良いサンドバッグみたいに扱われてるのはちょっとうんざりする オタク系コミュニティでスレ画とスレ画のファンがそういう冷笑の対象みたいになってるのなんでだろう 繋がりないだろうによく分からん

71 22/10/04(火)04:05:36 No.978453573

だいたいビール飲んでる

72 22/10/04(火)04:06:33 No.978453613

芸人って書くからランジャタイに空目した

73 22/10/04(火)04:07:48 No.978453671

>>作品は好きだからネットの特にオタク寄りのコミュニティでいくら叩いても良いサンドバッグみたいに扱われてるのはちょっとうんざりする >オタク系コミュニティでスレ画とスレ画のファンがそういう冷笑の対象みたいになってるのなんでだろう 繋がりないだろうによく分からん 内容的には龍の方がむしろ反発されそうだよなぁとは思う いやどっちも好きなんだけど

74 22/10/04(火)04:10:19 No.978453793

完全な偏見だけどファンがやたらと気取ってる印象がある

75 22/10/04(火)04:11:06 No.978453829

>エッセイや旅行記は純粋に面白いのでぜひ読んで欲しい 香川のうどん旅行と無人島の好き

76 22/10/04(火)04:12:31 No.978453894

>ジョンレノンが受賞したときもう文学賞は役割を終えたと思うんだが 何を受賞したの!?

77 22/10/04(火)04:15:14 No.978453990

ボブディランなのでは

78 22/10/04(火)04:28:55 No.978454438

韓国で映画化もされてるぞ春樹

79 22/10/04(火)04:31:22 No.978454520

>内容的には龍の方がむしろ反発されそうだよなぁとは思う あそこまでいくともはやオタクとは世界が違いすぎて叩く対象にもなんないのでは あとオタクで読んでる奴少ないだろうし 春樹の方は一度くらい手に取ったことのある奴が比較的多いのと(大体ノルウェイの森) 作品の内容より表面に漂うオサレ感(主人公がジャズ聴いてサンドイッチ食って 女の子とファックする的な)がキャッチーでネタにしやすいんだと思う

80 22/10/04(火)04:31:25 No.978454526

2000年くらいのエロゲは割と影響受けたシナリオライター多かった

81 22/10/04(火)05:14:26 No.978456340

>エッセイや旅行記は純粋に面白いのでぜひ読んで欲しい >短編集も趣があって魅力的だ >長編は有名なやつを2作くらい読んで好きなら色々読めば良いし >合わなければもう読まなくて良いと思う そんな感じでいいのか 長編何個かよんけおクソつまんなくて苦痛だった エッセイ読んで見る

82 22/10/04(火)05:45:41 No.978457469

ファンがあつまるんだろオフ会みたい

83 22/10/04(火)06:32:57 No.978459459

大昔にフィアットが大破する小説読んだけどこんなネタにされる人になるとは思わなかった

84 22/10/04(火)06:59:58 No.978461047

やれやれ僕は射精した

85 22/10/04(火)07:02:32 No.978461219

1週間前にイギリスのブックメーカー見たらオッズ2位だったけどだいぶ下がったな それでも10位以内だけど

86 22/10/04(火)07:17:24 No.978462429

>ジョンレノンが受賞したときもう文学賞は役割を終えたと思うんだが 何もかも間違っててダメだった

87 22/10/04(火)07:22:41 No.978462915

それっぽい構文の漫才やられただけで笑っちゃうと思う

88 22/10/04(火)07:42:25 No.978465576

面白いラノベ書くおじさん

↑Top