虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/04(火)00:51:22 No.978426834

初めてイタリアンレストランでスパゲティ頼んで食べてみたんだけどアルデンテって思ってた以上に芯がはっきりわかるくらいには堅いんだな チェーン店とか個人経営の定食屋でしか食べたことなかったから目からウロコだったよ 意外と名古屋の味噌煮込みうどんみたいな感じだった 現場からは以上です

1 22/10/04(火)00:54:09 ID:V0QFDRT2 V0QFDRT2 No.978427598

削除依頼によって隔離されました また今夜も長文妄想スレ立ててる…

2 22/10/04(火)00:54:34 ID:V0QFDRT2 V0QFDRT2 No.978427712

削除依頼によって隔離されました 食ったつもりなんちゃらスレ

3 22/10/04(火)00:55:34 No.978427981

初めてスレ立てたんだけどなんかの定形だったのこれ!?

4 22/10/04(火)00:57:59 No.978428601

>意外と名古屋の味噌煮込みうどんみたいな感じだった 相当だぞ

5 22/10/04(火)00:58:06 No.978428626

これが後に定型となり未来からレスしてるんだな…

6 22/10/04(火)00:58:22 No.978428710

もしかして茹で加減失敗したのかな…

7 22/10/04(火)00:58:26 No.978428725

あまり人には言わないけど俺やわいスパゲッティも好きなんだ

8 22/10/04(火)00:59:28 No.978429003

ぶよぶよのスパゲティーは洋食って感じだ

9 22/10/04(火)00:59:54 No.978429131

アルデンテアルデンテ言ってるの日本人だけだよ

10 22/10/04(火)01:01:31 No.978429544

普通に茹で加減失敗している場合もあるからな…

11 22/10/04(火)01:02:30 No.978429811

ブヨブヨは外れとは思うけど硬いのも粉っぽくてコレじゃないになるし加減難しいよね

12 22/10/04(火)01:03:19 No.978430014

アルデンテアルデンテ言うイタリア人もいるし 日本もイタリアも地域によって様々で一枚岩ではないからな…

13 22/10/04(火)01:04:20 No.978430261

スパゲティはやわいのが好きだけどマカロニとかパスタはちょっと歯ごたえある方が好きだな俺

14 22/10/04(火)01:04:35 No.978430323

こうどなじょうほうせん始まってる…?

15 22/10/04(火)01:06:17 No.978430795

ナポリタンはアルデンテじゃだめだ

16 22/10/04(火)01:08:22 No.978431375

水パスタから3分茹でて水で締めたパスタが一番食感が良いかもしれない

17 22/10/04(火)01:09:17 No.978431645

オイル系はやわらかい方が合う気がする クリーム系はちょっと芯がある感じの方が合う気がする

18 22/10/04(火)01:10:37 No.978432005

太さや形が何種類もあるうえに茹で方まで含めたら無限大の食感が楽しめてしまう

19 22/10/04(火)01:12:28 No.978432512

削除依頼によって隔離されました >現場からは以上です この語彙の古さ

20 22/10/04(火)01:13:06 No.978432692

アルデンテってソースと合わせたときに丁度よくなるように茹での段階でちょっとだけ芯を残すんじゃなかったか

21 22/10/04(火)01:15:07 No.978433237

>また今夜も長文妄想スレ立ててる… どうしてお薬飲まなかったんですか!

22 22/10/04(火)01:15:53 No.978433477

>>現場からは以上です >この語彙の古さ この雑な煽り

23 22/10/04(火)01:17:50 No.978433967

食べた時に普通に芯が残ってるのはアルデンテではなくただの失敗

24 22/10/04(火)01:18:40 No.978434191

重曹入れて茹でると中華麺みたいにプリプリになるらしいぞ

25 22/10/04(火)01:19:21 No.978434352

小汚い見窄らしい客だから意地悪されただけでは?

26 22/10/04(火)01:19:38 No.978434435

こんな普通のスレ荒らす必要ある?

27 22/10/04(火)01:21:15 No.978434876

食べ物関係のスレは怖いんだな…

28 22/10/04(火)01:23:05 No.978435341

アルデンテとか小賢しいこと考えたことないが俺は俺の好みの硬さで作る

29 22/10/04(火)01:24:18 No.978435625

博多ラーメンみたいに茹で加減指定出来ればいいんだけどな…

30 22/10/04(火)01:26:12 No.978436051

>こんな普通のスレ荒らす必要ある? 最近見えちゃいけないものが見えてる人が噛みついて回ってるから

31 22/10/04(火)01:27:15 No.978436269

>最近見えちゃいけないものが見えてる人が噛みついて回ってるから お腹減ってるんだな…

32 22/10/04(火)01:27:38 No.978436356

別の店行ったらまた全然違うと思うよ

33 22/10/04(火)01:28:32 No.978436543

>こんな普通のスレ荒らす必要ある? 食べ物のスレってだけですごい速度で噛みついたり汚い下ネタ書き込みにくる病気の「」はよくいる

34 22/10/04(火)01:30:39 No.978436970

食い物の恨みは恐ろしいんだな

35 22/10/04(火)01:31:59 No.978437254

茹で上がりの時の話で食うときにアルデンテなのはダメだぞ…

36 22/10/04(火)01:32:44 No.978437403

味噌煮込みうどんでもふにゃふにゃで伊勢うどんかよって堅さで出す店もあるし 一緒よ

37 22/10/04(火)01:39:53 No.978438746

パスタ屋で食ったやつは麺がモチモチしててうまかったな たぶん生麺だったんだと思う

38 22/10/04(火)01:41:26 No.978439033

冷凍のパスタうめえ!!!!!

39 22/10/04(火)01:41:45 No.978439101

でもすくねぇ!

40 22/10/04(火)01:42:06 No.978439164

>でもすくねぇ! 語尾にデブをつけろ!

41 22/10/04(火)01:47:20 No.978440064

よくわかんないんだけど名古屋の味噌煮込みうどんがすっげえ硬いってえことかい?

42 22/10/04(火)01:48:37 No.978440277

>よくわかんないんだけど名古屋の味噌煮込みうどんがすっげえ硬いってえことかい? 実際味噌煮込みうどんはかなり固い

43 22/10/04(火)01:54:29 No.978441218

茹で上げの瞬間に芯が残った状態だと ソースと和えたりしてる間にちょうどいい感じになるってのがアルデンテだ

44 22/10/04(火)02:03:03 No.978442490

根本的にアルデンテを誤解してたわ 勉強になった

45 22/10/04(火)02:06:39 No.978442997

じゃあ芯残したまんま提供してる店って…?

46 22/10/04(火)02:07:04 No.978443059

>実際味噌煮込みうどんはかなり固い 煮込んでやわやわなのかと思ってたわ やーね

47 22/10/04(火)02:09:02 No.978443321

俺も味噌煮込みうどん初めて食ったときは衝撃受けたな これで正解なの?煮込み?ってなった

48 22/10/04(火)02:12:19 No.978443825

>じゃあ芯残したまんま提供してる店って…? 単にプリッとした歯切れを残しつつちゃんと茹で上がってて別にそれは芯じゃないよって場合もあるけど 明らかに芯だこれって時はアルデンテを変に勘違いしてるだけの場合ももちろんあるし茹でミスの場合もある

49 22/10/04(火)02:20:54 No.978444845

ちゃんとしたレストランなら普通盛る前に味見するから芯が残ったまま出てくることなんてないと思うけどな

50 22/10/04(火)02:22:30 No.978445033

>じゃあ芯残したまんま提供してる店って…? 中国人とかベトナム人とかがやってるんじゃね

51 22/10/04(火)02:23:18 No.978445134

>ちゃんとしたレストランなら普通盛る前に味見するから芯が残ったまま出てくることなんてないと思うけどな そういうもんなんだな… ちゃんとしたレストラン人生で一度くらいは行ってみたいが多分俺みたいなのが行くべき場所ではないのはわかる

52 22/10/04(火)02:24:40 No.978445302

ちゃんとした店のパスタすくねえ ピザとかも食えって分量なのかな

53 22/10/04(火)02:29:21 No.978445866

ゆで加減失敗したかもしれないからもう2-3度通ってみたら?

54 22/10/04(火)02:35:18 No.978446567

生パスタかどうかで変わる気がする

55 22/10/04(火)02:40:49 No.978447218

アルデンテは歯応えの良さを指しているのであって 茹でたときの芯の残り具合を指している訳ではないのだ アルデンテになるまで茹でるみたいな言い方だと誤解を産むんだ

56 22/10/04(火)02:47:44 No.978448029

食べるときアルデンテに成るように調理するのが正しいのであり 即ちアルデンテは目的なのだ ソースがどうのこうのとか芯を残すとかは手段なのだ 手段と目的をたがえてはならないのだ

57 22/10/04(火)02:52:23 No.978448530

生パスタもちもちでうまいよね 和風生パスタがうますぎて近所の店によく行く

58 22/10/04(火)02:53:58 No.978448706

日本でも地域によってうどんの丁度いいって言われる茹で加減変わるしね...

59 22/10/04(火)02:58:56 No.978449154

味噌煮込みうどんって固いんだ…

60 22/10/04(火)03:01:20 No.978449376

讃岐シコシコうどん! 稲庭ムチムチうどん! 武蔵野だるだるうどん… 氷見モチモチうどん! 小松ツルツルうどん! 博多よわよわうどん…

61 22/10/04(火)03:06:13 No.978449762

高いし美味いところ行くとプリップリってこれかってなるくらいパスタの食感凄いので 芯が残ってるのは相当変なとこ

62 22/10/04(火)03:09:43 No.978450054

スープパスタは向こうからすると邪道なんだろうか これからの時期美味いんだよな…

63 22/10/04(火)03:52:48 No.978452927

前の日に茹でるタイプの洋食屋スパゲッティも好き

64 22/10/04(火)04:03:16 No.978453456

ソースと絡めるときに加熱される分を考慮して少し芯が残る程度に茹で上げるものじゃないの? 客に提供された時点で芯が残ってたら茹でたりないと思う

65 22/10/04(火)04:27:28 No.978454394

別に

66 22/10/04(火)04:33:59 No.978454630

いいところソロで挑戦したら割と邪険にされた感じがあったパスタ屋

↑Top