虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Twitter... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/04(火)00:40:09 No.978423651

    Twitterとかでよく見る10万円プレゼント系アカウントってこういうのにも使われるのね 実際マジで騙されてたとしても真偽のほどまでわからないから そのまま受け子ってことで実刑判決受けちゃうのかな

    1 22/10/04(火)00:41:39 No.978424088

    犯罪がしやすくて助かるわな

    2 22/10/04(火)00:45:17 No.978425110

    詐欺は故意性が求められるから Cが最後まで私も被害者ですって立場を貫ければセーフ

    3 22/10/04(火)00:46:29 No.978425445

    190万返金せずボコられた人もいるのかな

    4 22/10/04(火)00:47:00 No.978425597

    Cは大丈夫だろうけどBが逃げ切る時間は稼げそうでなぁ

    5 22/10/04(火)00:49:01 No.978426177

    >詐欺は故意性が求められるから >Cが最後まで私も被害者ですって立場を貫ければセーフ これだとマジの下っ端の受け子も同じ感じでやられたら捕まえにくくない?

    6 22/10/04(火)00:50:53 No.978426708

    AmazonギフトカードやiTunesカード配ってるアカウントをRTしてる奴も理解できない あいつら障害者か何かなの

    7 22/10/04(火)00:51:01 No.978426739

    Cはお金下ろすとアウトかな まずは銀行に相談だ

    8 22/10/04(火)00:51:37 No.978426904

    手渡しの方が間違いあるって!

    9 22/10/04(火)00:53:31 No.978427445

    >AmazonギフトカードやiTunesカード配ってるアカウントをRTしてる奴も理解できない >あいつら障害者か何かなの とんでもなく知能の低い人ってどこにでもいるし あと前澤が実際に配ったりしたのも良くない

    10 22/10/04(火)00:54:23 No.978427654

    >AmazonギフトカードやiTunesカード配ってるアカウントをRTしてる奴も理解できない >あいつら障害者か何かなの 友人に一回聞いたら嘘でも失うものないし…って言ってたな…

    11 22/10/04(火)00:55:06 No.978427859

    >これだとマジの下っ端の受け子も同じ感じでやられたら捕まえにくくない? 受け子の場合だとだいたい身分を偽ってるからいけるんじゃね?

    12 22/10/04(火)00:55:07 No.978427871

    金持ちが人気取りやフォロー稼ぎで金配りするのは早期に禁止すべきだったね

    13 22/10/04(火)00:55:32 No.978427969

    僕は知らなかったから悪くありませんは通用しないんだよなこれ 返金は組み戻しでやるって学校で教えてくれるわけでもないのが酷

    14 22/10/04(火)00:56:00 No.978428098

    通用するよ別に 通用しないケースもあるけど

    15 22/10/04(火)00:56:03 No.978428116

    まぁ詐欺で指定される口座なんて大抵はこういうのだよな

    16 22/10/04(火)00:57:22 No.978428455

    >僕は知らなかったから悪くありませんは通用しないんだよなこれ 通用します

    17 22/10/04(火)00:57:35 No.978428509

    前澤はでかい企業の社長だからまだわかるけどよくわからん実在するかどうかもわからない人や会社の抽選企画の事よく信じられるなとは思う

    18 22/10/04(火)00:58:52 No.978428844

    故意じゃないから占有離脱物横領罪で立件されるかな どちらにしろダメだよ

    19 22/10/04(火)01:00:47 No.978429367

    >故意じゃないから占有離脱物横領罪で立件されるかな ググったら占有離脱物横領罪も故意犯って出てきたけど

    20 22/10/04(火)01:00:53 No.978429389

    >前澤はでかい企業の社長だからまだわかるけどよくわからん実在するかどうかもわからない人や会社の抽選企画の事よく信じられるなとは思う 前澤クラスでも現金プレゼント系は基本信用できないんだよなぁ

    21 22/10/04(火)01:00:59 No.978429424

    >返金は組み戻しでやるって学校で教えてくれるわけでもないのが酷 組戻を使わないこと自体は珍しくないというか 当の銀行でもおすすめしてない気がする どちらにせよ手渡しは無いが

    22 22/10/04(火)01:02:51 No.978429900

    >当の銀行でもおすすめしてない気がする 手続きが面倒だからおススメしないとかそういうのなのかな

    23 22/10/04(火)01:03:14 No.978429998

    手渡しで返せって時点で怖すぎるだろ

    24 22/10/04(火)01:05:08 ID:y149Oj22 y149Oj22 No.978430472

    これ返しませーんしたらどうなるの? 怖い人たち来る?

    25 22/10/04(火)01:05:48 No.978430655

    >これ返しませーんしたらどうなるの? >怖い人たち来る? うん ポリスメンっていう怖い人がくるよ

    26 22/10/04(火)01:06:27 No.978430851

    >前澤クラスでも現金プレゼント系は基本信用できないんだよなぁ そもそも前澤本人のが本物でも問題はそれRTした人とか好きに見れちゃうから反社にカモのリスト配ってるようなもんだからな…

    27 22/10/04(火)01:08:13 No.978431324

    こうなった時200万返すって言って即警察と相談するのが最善手になるんだろうか 一番はキャンペーン参加しないってことだけど

    28 22/10/04(火)01:08:36 No.978431454

    >そもそも前澤本人のが本物でも問題はそれRTした人とか好きに見れちゃうから反社にカモのリスト配ってるようなもんだからな… 金に飢えてる脇の甘い馬鹿一覧みたいなもんだよな…

    29 22/10/04(火)01:12:10 No.978432438

    誤送金だと知ってる場合引き出したり別の口座に送ると銀行への詐欺が成立するけど この場合誤送金ではないと思わせる嘘をつかれてるわけだよな 一体どうなるんだ例え無罪でもお金は返還する義務が生じるのか?

    30 22/10/04(火)01:13:09 No.978432706

    ただより怖い物は無いなんてよく言ったもんだな

    31 22/10/04(火)01:14:38 No.978433094

    詐欺の言う通りにしてみました的なyoutuberはいそう

    32 22/10/04(火)01:15:03 No.978433223

    >一体どうなるんだ例え無罪でもお金は返還する義務が生じるのか? 落とし物を拾うと5~10%請求できるくらいの話は適用できないのだろうか

    33 22/10/04(火)01:15:17 No.978433277

    一時的に警察の世話になるけど善意の第三者だから捕まらないし金も返す必要ない? 盗んだ金で買い物しても店は被害者に金返す必要ないのと同じで

    34 22/10/04(火)01:15:22 No.978433304

    つまりWIN-WINってこと?

    35 22/10/04(火)01:19:57 No.978434514

    前澤社長のあれもほんとに配ったのぉ?って半信半疑で見ちゃう

    36 22/10/04(火)01:21:53 No.978435031

    これお金もらった時点で警察に連絡したら受け子は丸儲けなのでは

    37 22/10/04(火)01:23:07 No.978435348

    >これお金もらった時点で警察に連絡したら受け子は丸儲けなのでは 振り込まれたお金は返す必要あるだろ

    38 22/10/04(火)01:24:18 No.978435624

    >>これお金もらった時点で警察に連絡したら受け子は丸儲けなのでは >振り込まれたお金は返す必要あるだろ 2万円の話じゃないかな だとしても警察は取り合ってくれるのか分からないけど

    39 22/10/04(火)01:26:49 No.978436169

    全部取引終わった後に発覚した場合善意の第三者の解釈なら10万円の返却は要らなさそうだけどどうなんだろう 200万円が手元にあって190万円返してと言われたタイミングで発覚したら全額被害者に返すべきになりそうだしなんかモヤるなぁ

    40 22/10/04(火)01:28:06 No.978436459

    >>>これお金もらった時点で警察に連絡したら受け子は丸儲けなのでは >>振り込まれたお金は返す必要あるだろ >2万円の話じゃないかな >だとしても警察は取り合ってくれるのか分からないけど その段階だと個人間のお金のやり取りの話だし民事不介入ってやつじゃない?

    41 22/10/04(火)01:28:10 No.978436473

    まあ元が犯罪の片棒担ぐ形だしスカッと終わりはしないだろう

    42 22/10/04(火)01:34:19 No.978437723

    >だとしても警察は取り合ってくれるのか分からないけど 引き落とさなければ銀行側の処理で戻せる 警察は詐欺未遂ってことで調査はすると思うけど

    43 22/10/04(火)01:34:29 No.978437763

    善意の第三者ってこれに当てはめていいのか?

    44 22/10/04(火)01:36:34 No.978438136

    >善意の第三者ってこれに当てはめていいのか? あてはめていいけど金を動かしてなきゃただ還すだけだと思う

    45 22/10/04(火)01:38:46 No.978438535

    どこかの社長が百万円キャンペーンとかやったじゃない 金配りってああいうもんなんだ怪しくないんだって思わせる効果ありそうだな

    46 22/10/04(火)01:40:04 No.978438774

    知らんけど警察ってこういうの周知キャンペーンやらないんだろうか

    47 22/10/04(火)01:41:08 No.978438977

    闇バイトに多いよこれ

    48 22/10/04(火)01:41:16 No.978438994

    >知らんけど警察ってこういうの周知キャンペーンやらないんだろうか 次々に新しいパターンが生まれるから後手後手になるだけ

    49 22/10/04(火)01:41:27 No.978439036

    知らない口座から振り込まれた大金を返送するでもなく ミスだって言われるまま知らない人に手渡しで返しちゃったら 過失が認められて善意の第三者とは言い切れなくなりそうな

    50 22/10/04(火)01:42:42 No.978439260

    >知らんけど警察ってこういうの周知キャンペーンやらないんだろうか 実はニュースバラエティとかで詐欺防止キャンペーンみたいなのをやってるところがある できる限り完結に伝えないと理解してもらえないから老人向けの注意喚起になってはいるけど

    51 22/10/04(火)01:45:05 No.978439678

    入金元と違う口座に送金してるのだけは100%言い逃れできないからな

    52 22/10/04(火)01:46:08 No.978439858

    上手い話に食いつきましょうと貪欲にしてる奴は良い傀儡に出来るな

    53 22/10/04(火)01:46:29 No.978439935

    最近も誤送金返さずに逮捕された奴いたよね あれは詐欺グループじゃなくて国だったけど

    54 22/10/04(火)01:49:32 No.978440426

    ポイ活アプリで流れるギフト券くじ引きボックスのやつとか

    55 22/10/04(火)01:50:01 No.978440499

    これ面倒事には巻き込まれるけど結局10万は丸儲けだよな

    56 22/10/04(火)01:51:27 No.978440701

    そもそもこの話って本当にあったの?

    57 22/10/04(火)01:53:29 No.978441062

    よく分かんないけどとりあえず下ろして全部使っちゃいました詐欺はしてないですログもありますしたら丸儲け?

    58 22/10/04(火)01:54:18 No.978441185

    画像は細かいけどBはCを信じてしまうはおかしくねえか?

    59 22/10/04(火)01:54:28 No.978441216

    些細なことだけどBがCを信用してしまうじゃなくて逆だろ

    60 22/10/04(火)01:57:20 No.978441666

    https://twitter.com/oogakesanmelon/status/1571778374795956226 警察に捕まっても無実になれるメソッドじゃねえかなこれ…

    61 22/10/04(火)02:00:12 No.978442073

    悪くないやつは無実になる 悪いやつは無実にはならない 普通の話じゃない?

    62 22/10/04(火)02:03:47 No.978442592

    >>AmazonギフトカードやiTunesカード配ってるアカウントをRTしてる奴も理解できない >>あいつら障害者か何かなの >友人に一回聞いたら嘘でも失うものないし…って言ってたな… たとえスレ画の場合でもAからCに送金された時点で気がつけば被害受けないわけだしなぁ

    63 22/10/04(火)02:08:37 No.978443263

    嘘を嘘だと見抜けない人はとかなんとか

    64 22/10/04(火)02:14:09 No.978444047

    >よく分かんないけどとりあえず下ろして全部使っちゃいました詐欺はしてないですログもありますしたら丸儲け? じゃぁ返金しようかってならない?

    65 22/10/04(火)02:17:42 No.978444471

    >そもそもこの話って本当にあったの? まぁマジでこの手段使っても当選のやりとりの記録とか色々残るだろうから 詐欺グループ側の足跡もだいぶ残りやすいよな

    66 22/10/04(火)02:28:25 No.978445756

    >>よく分かんないけどとりあえず下ろして全部使っちゃいました詐欺はしてないですログもありますしたら丸儲け? >じゃぁ返金しようかってならない? 使っちゃいました!貯金はありません! AとBから訴えられる可能性は低くても誤送金と明言されてる以上銀行への詐欺にはなるのか

    67 22/10/04(火)02:29:51 No.978445931

    まあ大人しく返さない時点で共犯の嫌疑かかってケツのしわの数までカウントされるだろうけどそれでもいいならって感じかな

    68 22/10/04(火)02:31:08 No.978446096

    受け子が考えた言い訳の可能性ってないの

    69 22/10/04(火)02:34:51 No.978446515

    ヒでお金貰えるに飛びつく馬鹿は注意喚起とか見ないし信じないだろうし都合のいい受け子になってくれるんだろうな

    70 22/10/04(火)02:41:43 No.978447323

    これ話題になった時にも調べたけど知らなっただけでセーフかというとそういうわけでもなく 正規の取引(この場合は組み戻し)をしないとアウトであるみたいなことは ちょうどこの前のどっかの町の誤送金の時に解説してる弁護士結構いるんでたぶんそのままアウトぽい 間違った金額であるって銀行にいわないのがそもそもアウトという反応らしい 参考何個か https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20200528-00180754 https://www.bengo4.com/c_5/n_5971/ https://genesis-yamikin.com/column/unknowing-transfer-forcibly-loan/

    71 22/10/04(火)02:55:44 No.978448881

    詐欺側もよく考えるよなその努力もうちょっとまともに使えたらまともな人生送れそうなのに

    72 22/10/04(火)03:01:06 No.978449356

    なんだよあみだくじじゃねーのかよ

    73 22/10/04(火)03:06:40 No.978449810

    数年前imgでもよく募集してたな受け子

    74 22/10/04(火)03:09:38 No.978450045

    >数年前imgでもよく募集してたな受け子 それなりに長くいるけどさすがに見たことないな

    75 22/10/04(火)03:11:12 No.978450185

    ちゃんと捕まった時に当番弁護士を呼んでどう対処するのが良いか聞けばうまくいけば不起訴にもなると思うけど 逮捕自体はされそう

    76 22/10/04(火)03:12:12 No.978450255

    お金せびる方だけでなくあげる方も軽犯罪か何かにしないとな… まず前澤を引っ張らないと

    77 22/10/04(火)03:12:53 No.978450309

    という風にCが嘘をついていて本物の受け子という場合もあるので警察はなんにせよガッツリ調べると聞いた

    78 22/10/04(火)03:13:37 No.978450359

    >>数年前imgでもよく募集してたな受け子 >それなりに長くいるけどさすがに見たことないな なんか詳細は言えないけど八王子あたりでバイトあるけどやらない?みたいなのをハロワのスレや俺スレでよく見たわ 当時ニートだったからそういうスレよく見てたんだよ

    79 22/10/04(火)03:14:28 No.978450416

    >お金せびる方だけでなくあげる方も軽犯罪か何かにしないとな… やりようによっては賭博関連で引っ張れそうな気もするけどな でもそれだと普通のキャンペーンとかも引っかかりそう

    80 22/10/04(火)03:17:44 No.978450650

    >前澤社長のあれもほんとに配ったのぉ?って半信半疑で見ちゃう 実際前澤社長は配ってる(納税の記録とかにも残る)んだけど これが「ウソの中にちょっと混ざってる本当」効果になってるのがマズい 他の一部ユーチューバーも実際配ってるおかげで詐欺に引っかかりやすくなってる そいつらも含めて全部詐欺だったらどんどん収束するんだが…

    81 22/10/04(火)03:19:26 No.978450759

    似たようなやつだとAmazonマケプレで100円で買える激安商品とかを買うと その住所や電話番号が詐欺会社の住所や電話番号として使われて 商品とどかねぇぞ金返せ!ってのが個人の携帯にガンガンかかってくるってのが消費者センターに来てる

    82 22/10/04(火)03:23:07 No.978451025

    >あと前澤が実際に配ったりしたのも良くない これホントあるよなー 「RTするだけで貰えるなんてそんなうまい話はない」なんて言う奴たまに見るけど実際にあったからこの手の手法が流行ってるわけで…

    83 22/10/04(火)03:24:19 No.978451111

    ペイパルも金くれるし…

    84 22/10/04(火)03:26:02 No.978451229

    >https://twitter.com/oogakesanmelon/status/1571778374795956226 >警察に捕まっても無実になれるメソッドじゃねえかなこれ… そもそもとしてスレ画のCが本当は受け子の訳だとわかっていつつも 捕まった理由を自分の親には嘘付いてる可能性だって十分ある

    85 22/10/04(火)03:33:50 No.978451746

    というか話題がoogakesanmelonさんの又聞きでしかなくて  oogakesanmelonさん←oogakesanmelonさんのツレ←ツレの息子 という二段構造なので  息子→ツレ は事実を正しく伝えてても  ツレ→oogakesanmelonさん の段階で(身内の恥を正直に話すのはためらう…)ってツレさんが嘘付いてる可能性もある

    86 22/10/04(火)03:39:21 No.978452104

    https://twitter.com/oogakesanmelon/status/1576949533195800578 oogakesanmelonさんはこんな投稿もしてるし 「oogakesanmelonさん本人」と「ツレの人」と「ツレの息子さん」の関係がよくわかんないね

    87 22/10/04(火)03:40:45 No.978452182

    誤送金なら銀行に言えば対応してくれるよね?

    88 22/10/04(火)03:59:07 No.978453278

    引き出してるとアウト率高そうだな…