虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/04(火)00:22:42 本当? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/04(火)00:22:42 No.978418261

本当?

1 22/10/04(火)00:24:29 No.978418868

言うだけならタダだし…

2 22/10/04(火)00:25:24 No.978419154

ちゃんとした刀あればわかるんじゃない

3 22/10/04(火)00:26:05 No.978419361

誰であろうとは流石に無理だよ

4 22/10/04(火)00:26:06 No.978419368

武器に依存してる時点で

5 22/10/04(火)00:26:53 No.978419609

テコンダー朴っぽい

6 22/10/04(火)00:27:25 No.978419771

性格がビビりの小物だっただけで武自体はかなり強かったと思うよ 零式の威力が理不尽すぎる

7 22/10/04(火)00:27:26 No.978419774

チョッパリ ヘイトスピーチ

8 22/10/04(火)00:27:29 No.978419792

>武器に依存してる時点で 牙突もまともな刀じゃ無いと威力出せないし…

9 22/10/04(火)00:28:20 No.978420059

零式じゃなくても二重の極みとかでも勝てそうかな

10 22/10/04(火)00:29:21 No.978420375

そんなええもんなのこれ

11 22/10/04(火)00:30:28 No.978420740

牙突ゼロ式の威力が意味不明過ぎるどうやって勢いつけてんの

12 22/10/04(火)00:30:37 No.978420787

宇水さんはでかい甲羅の盾の方が好きそう 勝手に流派を超えたとか思ってそう

13 22/10/04(火)00:31:31 No.978421049

斎藤が不利になるとまでは言わんが 宝玉や盾が破損しなかったら戦いの流れがどうなったか読めないくらいには卯水は強かったと個人的には思う

14 22/10/04(火)00:31:51 No.978421152

そんなに慕われる対象がいたんだ[心眼]さん…

15 22/10/04(火)00:32:13 No.978421253

戦術自体はあれで全然よかったしな

16 22/10/04(火)00:32:37 No.978421381

令和の時代になって宇水さんのシンパが出てくるとはなぁ…

17 22/10/04(火)00:32:38 No.978421388

斎藤なんか刀なくても強いぞ

18 22/10/04(火)00:33:04 No.978421531

上半身のバネだけでなんで勢いつけて突進してる他のより威力高いのが出せるんだ?ってわりと不思議だった

19 22/10/04(火)00:34:36 No.978421980

ただでさえダサい装備に金メッキ貼るセンスはどうなの

20 22/10/04(火)00:34:54 No.978422068

宇水さんめっちゃ慕われてる…

21 22/10/04(火)00:35:05 No.978422118

斉藤は無銘の刀使ってなかったか?

22 22/10/04(火)00:35:41 No.978422294

>ただでさえダサい装備に金メッキ貼るセンスはどうなの 風来人みたいな発想だな…

23 22/10/04(火)00:36:11 No.978422439

でも突進してるのだって地面を蹴り出した瞬間の後はスピードはどんどん落ちていくわけだし あの突進力をその場で全部刀の先につぎ込むと考えたら強いのでは

24 22/10/04(火)00:36:27 No.978422523

>宇水さんめっちゃ慕われてる… 同門の弟弟子で生意気でもなきゃ普通に可愛がりそうではある 下に見てる相手にはそれなりに接してくれそう

25 22/10/04(火)00:36:49 No.978422635

>ただでさえダサい装備に金メッキ貼るセンスはどうなの 相手の視界を遮る上に目くらましも出来て相手に背後から迫ってる敵も教えられて一石三鳥なんじゃないか

26 22/10/04(火)00:37:19 No.978422802

弟弟子が宇水さん宇水さん連呼しててなんか駄目だった

27 22/10/04(火)00:37:38 No.978422903

全力の牙突を反らせるのはかなりの技巧者だよ宇水さん

28 22/10/04(火)00:37:47 No.978422948

>でも突進してるのだって地面を蹴り出した瞬間の後はスピードはどんどん落ちていくわけだし >あの突進力をその場で全部刀の先につぎ込むと考えたら強いのでは 零式は上半身のバネのみでって言ってるから普段の突進力関係ないんだ

29 22/10/04(火)00:37:49 No.978422962

宇水さんは暗闇で戦えるという最大のメリット捨てて灯りつけたのが一番の敗因だろう 灯りつけたことに何の理由もなかったし

30 22/10/04(火)00:37:51 No.978422971

>斉藤は無銘の刀使ってなかったか? 刀折れてたから永倉の刀借りたんだけど永倉の刀は牙突に適した刀じゃないから弟弟子君に勝てなかったんだよってフォローに対してだったらこっちだってこれが宇水さんにわたってたら京都で勝ってたわ!って反論してる

31 22/10/04(火)00:38:01 No.978423013

あの目玉伝統模様だったのか…

32 22/10/04(火)00:38:12 No.978423078

性格も実力も和尚に遠く及ばないのに

33 22/10/04(火)00:38:19 No.978423117

単行本派だからわからないんだけど宇水さんがこの流派覚えたのって視力失う前?後?

34 22/10/04(火)00:38:36 No.978423208

>刀折れてたから永倉の刀借りたんだけど永倉の刀は牙突に適した刀じゃないから弟弟子君に勝てなかったんだ 言い訳ダサすぎねえか斎藤

35 22/10/04(火)00:38:50 No.978423272

>単行本派だからわからないんだけど宇水さんがこの流派覚えたのって視力失う前?後? 後

36 22/10/04(火)00:39:45 No.978423549

>後 失明後に教わるって凄いな…そりゃ慕うわ

37 22/10/04(火)00:40:01 No.978423626

>性格も実力も和尚に遠く及ばないのに 和尚は防御にスキル振ってないしティンペーでひたすらタイミングズラしながらチクチクやれば 宇水さんにも勝機はあると思う

38 22/10/04(火)00:40:11 No.978423665

まあでも只の亀甲は流石に無いよな… っていわれればそうだね

39 22/10/04(火)00:40:55 No.978423873

>言い訳ダサすぎねえか斎藤 斎藤が言い訳したんじゃなくて永倉がフォローしてる 斎藤は宝剣宝玉百花繚乱食らって川に落ちたから何も言ってない

40 22/10/04(火)00:40:57 No.978423889

沖縄にそんな御大層な装備作れる人いんのかぁ…?本当に?

41 22/10/04(火)00:41:07 No.978423945

元々武芸者で予備動作察知する心眼持ちだから和尚相手だと相性で有利取れる可能性はある

42 22/10/04(火)00:41:13 No.978423967

>>言い訳ダサすぎねえか斎藤 >斎藤が言い訳したんじゃなくて永倉がフォローしてる >斎藤は宝剣宝玉百花繚乱食らって川に落ちたから何も言ってない そうなんだ ごめん斎藤

43 22/10/04(火)00:41:27 No.978424028

宇水さんの弟子のくせに熱くてまっすぐな好漢って感じで今のところ好きだよ 宇水さんの弟子のくせに

44 22/10/04(火)00:41:32 No.978424050

うすいさんなんでか真っ二つになってたからあれ武器の問題じゃないよ…

45 22/10/04(火)00:42:09 No.978424231

一応この距離なら牙突できないだろ?できるし!ぐえー!なので 意表を突くのも相まって大ダメージじゃないっけ零式

46 22/10/04(火)00:42:17 No.978424263

>宇水さんの弟子のくせに熱くてまっすぐな好漢って感じで今のところ好きだよ >宇水さんの弟子のくせに 尊敬する相手の見る目がない辺りメクラの兄弟子そっくりだな

47 22/10/04(火)00:43:13 No.978424525

盲目になったからあのキモい目の模様してるのかと思ってたけど流派そのものがキモかったのか宇水さん

48 22/10/04(火)00:43:22 No.978424573

宇水さんと和尚そこまで実力差ない印象

49 22/10/04(火)00:43:34 No.978424622

宇水さんは負けてない!!

50 22/10/04(火)00:43:50 No.978424696

斎藤さんの刀って警察の支給刀じゃなかったっけ

51 22/10/04(火)00:43:50 No.978424698

クリーンヒットしてるのが牙突零式だけだから威力高く見えるけど普通の牙突がモロに入ったらもっと威力高いんじゃね? 仕込み刀でサノ吹っ飛ばしつつ道場の壁ぶち抜いたり足に怪我した状態で鉄の扉破壊できるんだぞ

52 22/10/04(火)00:43:54 No.978424716

納得する形を求めるならば これに零式ぶち当ててパカンと割れたらいいんだな?

53 22/10/04(火)00:44:05 No.978424773

宇水さんは甲羅の防御貫かれて飛んでったからもうちょっと防御性能良いのなら…

54 22/10/04(火)00:44:38 No.978424930

>>宇水さんの弟子のくせに熱くてまっすぐな好漢って感じで今のところ好きだよ >>宇水さんの弟子のくせに >尊敬する相手の見る目がない辺りメクラの兄弟子そっくりだな 視野が狭いもしくは盲信

55 22/10/04(火)00:44:45 No.978424972

逆に聞きたいんだけどなんで宇水さんにその最強の装備が与えられてないの

56 22/10/04(火)00:45:15 No.978425096

>一応この距離なら牙突できないだろ?できるし!ぐえー!なので >意表を突くのも相まって大ダメージじゃないっけ零式 盾ぶち割って人間の半身を引きちぎって壁まで吹き飛ばすような威力なのに?

57 22/10/04(火)00:45:47 No.978425252

宇水は大口叩きながら実はビビリなのを看破されてバカにされがちだけど 志々雄が見捨てず拾ってあげて十本刀に引き込む程度には強いんだぞ

58 22/10/04(火)00:46:02 No.978425326

>逆に聞きたいんだけどなんで宇水さんにその最強の装備が与えられてないの まだ作中で語られてないからわからん

59 22/10/04(火)00:46:14 No.978425383

>逆に聞きたいんだけどなんで宇水さんにその最強の装備が与えられてないの 沖縄で頑張って作ってる最中に死んだから

60 22/10/04(火)00:46:20 No.978425409

亀の甲羅って割と分厚いのにそれぶち抜いて貼り付けにするのは刀が出していい威力じゃない

61 22/10/04(火)00:46:26 No.978425435

>宇水は大口叩きながら実はビビリなのを看破されてバカにされがちだけど >志々雄が見捨てず拾ってあげて十本刀に引き込む程度には強いんだぞ オカマとかと同格だろ所詮

62 22/10/04(火)00:46:43 No.978425505

アニメ版だとちゃんと真っ暗な部屋で剣心が扉を蹴破って灯りを入れる優しみがあった

63 22/10/04(火)00:46:44 No.978425514

新京都編のうすいさんはちゃんと志々雄に挑んでかっこよかったよ…

64 22/10/04(火)00:46:45 No.978425520

>宇水は大口叩きながら実はビビリなのを看破されてバカにされがちだけど >志々雄が見捨てず拾ってあげて十本刀に引き込む程度には強いんだぞ しかもやってることだけ見ると暗殺者としてはマジでヤバいくらい強い なんかいきなり明るい部屋でタイマンで戦いだしてメンタルやられて負けた…

65 22/10/04(火)00:46:45 No.978425527

金ピカなせいで最強の人に渡す最強の武器じゃなくて 最強の人に渡すトロフィー的な記念品に見える

66 22/10/04(火)00:47:04 No.978425625

>>宇水は大口叩きながら実はビビリなのを看破されてバカにされがちだけど >>志々雄が見捨てず拾ってあげて十本刀に引き込む程度には強いんだぞ >オカマとかと同格だろ所詮 そこよりは強いだろ

67 22/10/04(火)00:47:13 No.978425675

でも流石に宇水がスレ画の持ってても志々雄真には勝てないんじゃねえかな…

68 22/10/04(火)00:47:18 No.978425703

十本刀の戦闘力がピンキリすぎて十本刀に引き込む程度には強いと言われても困る

69 22/10/04(火)00:47:43 No.978425820

>志々雄が見捨てず拾ってあげて十本刀に引き込む程度には強いんだぞ 十本刀じゃガチでナンバー2だしな…張が一晩で警察皆殺しにできるのは宗次郎と宇水だけって言ってるし相当強い

70 22/10/04(火)00:48:00 No.978425901

中華一番の仮面の人を思い出した

71 22/10/04(火)00:48:01 No.978425907

至高の宝で零式防げるならマジで斎藤勝ち目ないじゃん

72 22/10/04(火)00:48:15 No.978425976

>オカマとかと同格だろ所詮 imgでよくある馬鹿にする→(原作の描写を無視して)そのレスを元にもっと馬鹿にするのループが起きて不当に低く見られてる…

73 22/10/04(火)00:48:19 No.978425990

金ぴかって言うけど金属なら光沢あって当たり前だしまあ…

74 22/10/04(火)00:48:23 No.978426011

不二は描写少ないからよくわからんが宗や和尚に勝てるようにはまるで見えないし

75 22/10/04(火)00:48:36 No.978426071

甲羅に油塗ってればもっと強かったかな

76 22/10/04(火)00:48:38 No.978426086

>十本刀じゃガチでナンバー2だしな…張が一晩で警察皆殺しにできるのは宗次郎と宇水だけって言ってるし相当強い 嘘つけエヴァとか余裕で警官皆殺しにできるだろ張

77 22/10/04(火)00:48:59 No.978426170

宇水さんが作中で宇水さんって呼ばれるだけでなんか面白い

78 22/10/04(火)00:49:02 No.978426179

少なくとも斎藤の牙突にあの対応できる奴が弱いわけないだろとしか

79 22/10/04(火)00:49:14 No.978426248

むしろ身のこなし自体は左之に劣る安慈が勝てる要素ない

80 22/10/04(火)00:49:17 No.978426265

>嘘つけエヴァとか余裕で警官皆殺しにできるだろ張 あんなの近づいてきたら遠目で見て逃げ出すだろ

81 22/10/04(火)00:49:29 No.978426326

>オカマとかと同格だろ所詮 十本刀がうろ覚えになってきたせいで「オカマキャラとか絶対強いじゃん」ってなったけど鎌足か そこよりは強くない?

82 22/10/04(火)00:49:30 No.978426327

何故か和尚にも勝てないことにしたがるやつ多いよな 作中で明確に二強とされてんのに

83 22/10/04(火)00:49:58 No.978426455

サイトウに執着してるけど宇氷が堕落した原因ほぼCCOでは

84 22/10/04(火)00:49:59 No.978426460

>>十本刀じゃガチでナンバー2だしな…張が一晩で警察皆殺しにできるのは宗次郎と宇水だけって言ってるし相当強い >嘘つけエヴァとか余裕で警官皆殺しにできるだろ張 一晩騒ぎにならず済ますの無理だよ

85 22/10/04(火)00:50:42 No.978426655

実力隠してただけで相性的に夷腕坊には勝てないと思う宇吹さん

86 22/10/04(火)00:50:46 No.978426671

安慈は明確に遅いと言われてるから宇水には攻撃当たらずに負けるぞ

87 22/10/04(火)00:50:49 No.978426688

宇水さんは天井に貼り付けるし本来暗闇の中で機動戦が得意なんじゃないか

88 22/10/04(火)00:50:55 No.978426720

実際の強さはともかく盾で防いでちまちま攻撃するってのがイメージ的に弱い

89 22/10/04(火)00:51:23 No.978426839

志々雄も感心してたけどあんな両膝ざっくりやったのに平気で歩き回って牙突までやる斉藤がおかしい

90 22/10/04(火)00:51:24 No.978426842

>至高の宝で零式防げるならマジで斎藤勝ち目ないじゃん まあ牙突に向いた刀手に入れてこれに零式ぶちかまして砕くフラグでしかない ただマジで至高の硬さだから上半身分離しないで助かるとか

91 22/10/04(火)00:51:29 No.978426862

張が言ってるのはあくまで短時間に警官隊を気づかれずにぶっ殺せるやつって話だしな それこみでも明確に二強だけど

92 22/10/04(火)00:51:41 No.978426918

>一晩騒ぎにならず済ますの無理だよ あのデカいガタイだと普通に昼間に歩いてるだけでも騒ぎになるよな

93 22/10/04(火)00:51:50 No.978426964

>オカマとかと同格だろ所詮 えっ読んだことないの? 鎌足と宇水は明確に扱い違うぞ 具体的に言うと葵屋襲撃組は十本刀の中でも雑魚 不二ですら雑魚扱い

94 22/10/04(火)00:52:06 No.978427040

宇水さんと斎藤がやりあった部屋は灯り無いぞ アニメだと通路に灯りめっちゃある上に扉壊されたから外から光差しっぱなしだけど

95 22/10/04(火)00:52:15 No.978427086

>安慈は明確に遅いと言われてるから宇水には攻撃当たらずに負けるぞ 京都で宇水さんの武器あっさり粉砕してるからどっこいレベルでしょ

96 22/10/04(火)00:52:21 No.978427109

>実力隠してただけで相性的に夷腕坊には勝てないと思う宇吹さん 宇水さんには中身モロバレじゃん わかってた上で志々雄には黙ってたんだろうけど

97 22/10/04(火)00:52:28 No.978427146

>実力隠してただけで相性的に夷腕坊には勝てないと思う宇吹さん 音でむしろ正体バレるんじゃねえかというかバレてたよな 多分嫌がらせ目的で隠してただけで

98 22/10/04(火)00:52:28 No.978427147

でもあの聴覚はおかしいと思う

99 22/10/04(火)00:52:39 No.978427184

玄武の玄は黒なのに黄金なのか…

100 22/10/04(火)00:52:51 No.978427253

宇水さん慕われる要素あったんだ…

101 22/10/04(火)00:52:55 No.978427271

>不二ですら雑魚扱い さすがにこれは無理がある

102 22/10/04(火)00:53:02 No.978427303

志々雄相手に心折れてたとか言わない優しさ

103 22/10/04(火)00:53:08 No.978427333

うすいさんは強いけど戦い方が地味過ぎるのと 煽り耐性無い上にそれが敗因になったせいで…

104 22/10/04(火)00:53:15 No.978427365

>実力隠してただけで相性的に夷腕坊には勝てないと思う宇吹さん 宇水さんって夷腕坊の中身気づいてなかったのかな

105 22/10/04(火)00:53:23 No.978427411

どう見ても小物だけど斎藤に一時でも勝ったのかすげーじゃん

106 22/10/04(火)00:53:29 No.978427434

>至高の宝で零式防げるならマジで斎藤勝ち目ないじゃん どっちかというと宇水さんの敗因はレスポンチバトルにのって頭に血が上り 0距離なら牙突は打てないと油断して盾だけ出して近づいたことにある気がする 亀甲の丸みを利用して刺突をそらすのが極意なら 金だろうが亀の甲羅だろうが防ぐ気なら防げたのでは

107 22/10/04(火)00:53:50 No.978427521

>>実力隠してただけで相性的に夷腕坊には勝てないと思う宇吹さん >宇水さんって夷腕坊の中身気づいてなかったのかな 気づいてても指摘できるほど度胸ない

108 22/10/04(火)00:53:53 No.978427534

だって戦い方が地味っていっても 強さ突き詰めたら地味になるのは仕方ねえだろ!

109 22/10/04(火)00:54:15 No.978427623

>>不二ですら雑魚扱い >さすがにこれは無理がある いやマジで作中でそう言われてるからしゃーない

110 22/10/04(火)00:54:15 No.978427625

技巧って面では不二はまあ下の方なのは確か 剣術を学べる身ではないし

111 22/10/04(火)00:54:26 No.978427667

十本刀上位は基本メンタル攻撃受けての敗北だからね

112 22/10/04(火)00:54:41 No.978427739

>強さ突き詰めたら地味になるのは仕方ねえだろ! 強さ突き詰めたらとりあえず九頭龍閃撃てばいいやになった師匠が地味…?

113 22/10/04(火)00:54:54 No.978427795

あの甲羅って粉砕されてたっけ

114 22/10/04(火)00:54:55 No.978427799

宗次郎とうすいさんだとまあ不二の攻撃避けてチクチク攻撃できちゃうからな…

115 22/10/04(火)00:55:06 No.978427863

壁破壊が基本威力の牙突を盾で流せてるだけで凄いと思うの

116 22/10/04(火)00:55:09 No.978427879

至近距離から牙突はできまいと油断してたせいで零式を亀甲盾で受け流せなかったわけだから 凄い盾があっても同じように不意打たれて死にそうな気がするんだよな宇水さん…

117 22/10/04(火)00:55:18 No.978427917

ダッシュ性能下げる足から攻撃して普通の牙突MAX威力で打てなくしてるからな宇水さん

118 22/10/04(火)00:55:33 No.978427978

黄金聖闘士になれなかった敗北者が宇水ってこと?

119 22/10/04(火)00:55:53 No.978428067

不二は真正面から戦うなら師匠くらいしか相手できないだろうけど何でもありならまぁ宗次郎とかの十本刀上位組でも勝てるくらいの強さだと思う

120 22/10/04(火)00:56:02 No.978428112

元々は鍋の蓋で戦う技なんだけどな…

121 22/10/04(火)00:56:14 No.978428154

いや……宇水さんは小物なだけで強いな……

122 22/10/04(火)00:56:20 No.978428172

甲羅が割れたから死んだってよりガードしてるのに上半身もげたって感じだった気がするからあんま甲羅関係なくない?

123 22/10/04(火)00:56:20 No.978428175

>>強さ突き詰めたら地味になるのは仕方ねえだろ! >強さ突き詰めたらとりあえず九頭龍閃撃てばいいやになった師匠が地味…? 同時九発がおかしいだけで基本的な斬撃しかやってないじゃんあれ

124 22/10/04(火)00:56:33 No.978428246

宇水さんが不二と戦ったらワンダと巨像みたいに張り付いて首狙いに行きそう

125 22/10/04(火)00:56:37 No.978428264

そもそも宇水の心眼ならただの亀甲で十分だったはずだよな

126 22/10/04(火)00:56:49 No.978428313

牙突だって突いてるだけで絵面的には地味だろ!

127 22/10/04(火)00:56:58 No.978428352

そもそも人形の中に誰かいてもそういうスタイルなんだなで済ませてたかもしれんしなあ

128 22/10/04(火)00:57:09 No.978428384

薄いさんにきんきらの装備持たせたかったとかよりネタキャラにされるじゃん こいつサドか

129 22/10/04(火)00:57:17 No.978428424

>そもそも宇水の心眼ならただの亀甲で十分だったはずだよな 実際ただの亀甲で牙突弾いて足刺せるんだから出血死勝ち狙える

130 22/10/04(火)00:57:22 No.978428448

パリィ戦法が不評で悲しい 確かに地味だけど…

131 22/10/04(火)00:57:37 No.978428516

>そもそも宇水の心眼ならただの亀甲で十分だったはずだよな 威力的に全力ダッシュを伴う普通の牙突のが威力低いわけないのでそれを逸らせるなら何でも逸らせるのが道理だからな

132 22/10/04(火)00:57:54 No.978428582

>だって戦い方が地味っていっても >強さ突き詰めたら地味になるのは仕方ねえだろ! 他の二人がガー不一撃必殺級の攻撃持ちと回避ほぼ不可の超スピードアタックのせいで 盾と槍(自分だけ超感覚で視界確保)でチクチクなので余計に華が無い やってる事はすごいんだが

133 22/10/04(火)00:58:14 No.978428670

普通のチンポーとポーチンで勝てたはずなのにメンタル弱者すぎて弱くなったんだな

134 22/10/04(火)00:58:35 No.978428768

なにが可笑しいッッ

135 22/10/04(火)00:58:37 No.978428772

最高装備持ってないと実力発揮できないならそれって流派的にどうなんだ

136 22/10/04(火)00:58:39 No.978428781

両脚刺して牙突を封じたら零距離用牙突がスイと出た

137 22/10/04(火)00:58:46 No.978428811

宇水さんが最強装備持ってないって事は流派最強じゃなかっただけでは

138 22/10/04(火)00:58:47 No.978428821

腕一本犠牲にしたら盾抜きでも牙突を完全に見切ったハゲも褒めてあげて

139 22/10/04(火)00:59:01 No.978428880

理論上本気の牙突は零式より威力が高いはずなので それ普通に受け流してる宇水さんはメンタルさえ強ければ斉藤に勝っててもおかしくない 武器関係ねえなこれ

140 22/10/04(火)00:59:31 No.978429011

装備が光りまくって闇の中で目立つうすいさん

141 22/10/04(火)00:59:32 No.978429019

>黄金聖闘士になれなかった敗北者が宇水ってこと? この場面で言うなら斎藤くん万全じゃないし!って元上司からフォローされてる斎藤が情けない

142 22/10/04(火)00:59:40 No.978429058

>腕一本犠牲にしたら盾抜きでも牙突を完全に見切ったハゲも褒めてあげて あのハゲ達見た目の割に(弥彦相手にしたやつ以外)強すぎる…

143 22/10/04(火)01:00:12 No.978429212

>腕一本犠牲にしたら盾抜きでも牙突を完全に見切ったハゲも褒めてあげて 無傷で模倣する朱雀のが強くね

144 22/10/04(火)01:00:24 No.978429260

4ハゲ戦で牙突返したくらいで斎藤倒せるなら幕末で決着付いとるわって剣心がはっきり言ってるので 牙突対策ができたからといって宇吹さんが斎藤に勝てたとはとても…

145 22/10/04(火)01:00:26 No.978429267

メンタル攻撃で動揺してるところに本来ありえない0距離牙突で分からん殺しされたけど冷静なら捌けたかもしれない まあそうやって決めれる状況で出すから奥の手なんだろうけど零式

146 22/10/04(火)01:00:35 No.978429313

北海道編の斎藤いいところねえな!

147 22/10/04(火)01:00:38 No.978429326

宇水さんは不意打ち零式で盾ぶち抜かれたけど この金ぴか盾だったら素の防御力で牙突受け切れたって言いたいんだと思う まあ実際どうかわからんが

148 22/10/04(火)01:00:41 No.978429338

>あのハゲ達見た目の割に(弥彦相手にしたやつ以外)強すぎる… 弥彦相手した奴以外はちゃんと強み持ってて凄いよね

149 22/10/04(火)01:01:00 No.978429431

あの斎藤がやられただと枠に

150 22/10/04(火)01:01:25 No.978429527

>宇水さんは不意打ち零式で盾ぶち抜かれたけど >この金ぴか盾だったら素の防御力で牙突受け切れたって言いたいんだと思う >まあ実際どうかわからんが もう宇水さんの技術いらなくねってなりそう

151 22/10/04(火)01:01:36 No.978429565

流れと主張からするとお互いちゃんとした武器揃えて再戦して勝つって感じかな

152 22/10/04(火)01:01:37 No.978429569

本当は悪即斬したいけど実際は 悪 即 逮

153 22/10/04(火)01:01:50 No.978429622

なんか技出すと体調を崩す本調子が出せないおっさんと なんかずっと怪我してる上に愛用の武器がないおっさん

154 22/10/04(火)01:02:23 No.978429769

まあ…若いうちにさっさと死んどかんと死ぬまで悪即斬とかムリだし…

155 22/10/04(火)01:02:26 No.978429785

ティンベーの基本は攻撃をさばく技術にあるように見えたし武具は関係ないのでは

156 22/10/04(火)01:02:33 No.978429827

弥彦の相手も偵察要員だからまあ…

157 22/10/04(火)01:02:48 No.978429887

>もう宇水さんの技術いらなくねってなりそう あの技術的にあえて軽い盾持ってんじゃねえのって気もする 受ける盾じゃなくて回避盾というか

158 22/10/04(火)01:03:05 No.978429960

>北海道編の斎藤いいところねえな! 週間時代に鬼門となってた反省点かもしれない 実際面白くなってる

159 22/10/04(火)01:03:29 No.978430053

盾でガッツリ受けるっていうより滑らせてかわす感じに近いんじゃないの

160 22/10/04(火)01:03:35 No.978430072

宇水さんにこのクガニゲンブゥとティンベーの基本戦術って言わせんの? 何かどんどんおもしろくなるんだけど

161 22/10/04(火)01:03:36 No.978430077

>宇水さんは不意打ち零式で盾ぶち抜かれたけど >この金ぴか盾だったら素の防御力で牙突受け切れたって言いたいんだと思う >まあ実際どうかわからんが 多分そういうことなんだろうけど 胸に命中したら上半身と下半身が腰で千切れる威力なのが混乱の元だと思う

162 22/10/04(火)01:03:47 No.978430129

>最高装備持ってないと実力発揮できないならそれって流派的にどうなんだ 志々雄の技なんか無限刃と手甲ないと出せないぞ

163 22/10/04(火)01:04:07 No.978430205

>盾でガッツリ受けるっていうより滑らせてかわす感じに近いんじゃないの 実際単行本でみると縦の中心に当たった瞬間にそのまま弾いてる

164 22/10/04(火)01:04:19 No.978430258

>なんか技出すと体調を崩す本調子が出せないおっさんと >なんかずっと怪我してる上に愛用の武器がないおっさん 今の彼らと比べると体力あって素手で刀ちぎれる弥彦がかなり迫ってる

165 22/10/04(火)01:04:30 No.978430303

>盾でガッツリ受けるっていうより滑らせてかわす感じに近いんじゃないの 近いというかそうだよ てかご丁寧に解説してたじゃん!

166 22/10/04(火)01:04:40 No.978430337

>実際単行本でみると縦の中心に当たった瞬間にそのまま弾いてる 印象で語ってたわ…ごめん…

167 22/10/04(火)01:04:53 No.978430397

>まあ…若いうちにさっさと死んどかんと死ぬまで悪即斬とかムリだし… 完全なフィクションキャラなら生涯現役にさせる事も出来たかもしれないけど史実の人元にしてるしな…

168 22/10/04(火)01:04:54 No.978430402

金ピカの盾もった宇水さんとか面白すぎるからやってほしかったな めっちゃ目立つやん

169 22/10/04(火)01:05:03 No.978430443

露骨にかつての最強格二人を弱体化させてるな

170 22/10/04(火)01:05:09 No.978430478

>もう宇水さんの技術いらなくねってなりそう 良い得物を持ったら楽になった分だけ他にリソース回せるとは思うから無駄にはならんだろう多分

171 22/10/04(火)01:05:12 No.978430499

志々雄様は格ゲー演出やりたかっただけで普通の刀使ったほうが確実に強いと思う 人殺せない威力の手甲爆破とかやってないで刺せ

172 22/10/04(火)01:05:28 No.978430571

>うすいさんなんでか真っ二つになってたからあれ武器の問題じゃないよ… だからこの盾があれば負けなかったって言ってるから筋は通ってるのでは

173 22/10/04(火)01:05:29 No.978430578

あの盾めちゃくちゃ重そうだけど更に重くなってないか

174 22/10/04(火)01:05:39 No.978430618

>4ハゲ戦で牙突返したくらいで斎藤倒せるなら幕末で決着付いとるわって剣心がはっきり言ってるので >牙突対策ができたからといって宇吹さんが斎藤に勝てたとはとても… いや宇水さんは普通に斎藤を追い詰めてるんで… 圧倒的に優位な状況で挑発に乗ったせいで逆転負けしただぞ

175 22/10/04(火)01:05:50 No.978430667

金色なのに玄武なんだとか突っ込んでほしい

176 22/10/04(火)01:05:51 No.978430670

考えるほど宇水さんにスレ画の宝具要らんな…

177 22/10/04(火)01:05:52 No.978430672

部屋のローソク消したら勝ててたとは思うよ

178 22/10/04(火)01:06:04 No.978430727

北海道編の斎藤は何に悩んでいるのか知らないけど悩める斎藤中年になっているから 無印の頃みたいに自分の正義を武器に相手を言い負かす展開がない

179 22/10/04(火)01:06:06 No.978430739

>盾でガッツリ受けるっていうより滑らせてかわす感じに近いんじゃないの 実際基本は捌くんだろうけどそれができなかった時は盾の性能頼みになるから…

180 22/10/04(火)01:06:10 No.978430759

というかもう散々言われてることだけど宇水さんの場合超聴力の使い手でなおかつ屋内の戦いという好条件なのになぜか部屋を明るくさせられる嫌がらせが酷すぎる 暗闇に中での奇襲が一番スペック活かせるのに…

181 22/10/04(火)01:06:12 No.978430768

剣心も逆刃刀真打にめっちゃ助けて貰ってる 弘法は筆を選ぶ

182 22/10/04(火)01:06:25 No.978430837

この後盾貫かれて分からせられるのでは

183 22/10/04(火)01:06:28 No.978430852

宇水さんの敗因は武器とは別の所だと改めて思う

184 22/10/04(火)01:06:38 No.978430893

剣の方は斎藤にチクチクするダメージ量上がってて勝てた…かも…?

185 22/10/04(火)01:07:07 No.978431024

好青年なのは分かるけど 宇水さんその金色の盾あんまり欲しくなさそう

186 22/10/04(火)01:07:10 No.978431041

なんでこんな令和になってから宇水さんの再評価来てんだよ

187 22/10/04(火)01:07:18 No.978431068

>武器に依存してる時点で 上澄みほど特別な武器に依存してるだろ剣心も志々雄も縁も

188 22/10/04(火)01:07:26 No.978431100

>圧倒的に優位な状況で挑発に乗ったせいで逆転負けしただぞ つまりどんな装備持って優位に立っても挑発に乗って逆転負けされるってことじゃん!

189 22/10/04(火)01:07:27 No.978431107

>この後盾貫かれて分からせられるのでは 斎藤くんリングアウトしたよ

190 22/10/04(火)01:07:30 No.978431123

再戦しても殺さないんだろうなって感じする

191 22/10/04(火)01:07:32 No.978431137

こいつの主張はまあズレてるってオチではあると思う

192 22/10/04(火)01:07:40 No.978431173

心眼アイマスクに金色の盾持ったおじさんか…

193 22/10/04(火)01:07:45 No.978431199

>というかもう散々言われてることだけど宇水さんの場合超聴力の使い手でなおかつ屋内の戦いという好条件なのになぜか部屋を明るくさせられる嫌がらせが酷すぎる >暗闇に中での奇襲が一番スペック活かせるのに… でも暗闇の奇襲だと盾の目隠し効果あんまり活かせなくない?

194 22/10/04(火)01:07:46 No.978431205

>露骨にかつての最強格二人を弱体化させてるな 剣心世界は老化による弱体化が普通にある世界だからなあ 師匠は除く

195 22/10/04(火)01:07:56 No.978431249

宇水さん能力活かすなら暗闇にして盾なんていらないんだよな 昼間に戦うように盾持ってたのかな

196 22/10/04(火)01:08:00 No.978431269

>心眼アイマスクに金色の盾持ったおじさんか… 何がおかしい!

197 22/10/04(火)01:08:09 No.978431301

牙突攻略したぐらいじゃ負けないってのはあくまで相手が雑魚な場合であって うすいさんは普通に強いので攻略されたら負けるのだ

198 22/10/04(火)01:08:17 No.978431343

初見牙突を宝玉で受けてこれが噂の斎藤一の牙突か 微温いわ!できる人だから相当強いぞあの人 あそこで宝玉壊れなければもっと強かったんじゃねえの

199 22/10/04(火)01:08:20 No.978431362

宇水さんの実力まで軽視されてたのは個人的に気に食わなかったのでええこっちゃ

200 22/10/04(火)01:08:21 No.978431369

>でも暗闇の奇襲だと盾の目隠し効果あんまり活かせなくない? それはそう…普通に交わしてツンツンすればいい話…

201 22/10/04(火)01:08:26 No.978431408

>つまりどんな装備持って優位に立っても挑発に乗って逆転負けされるってことじゃん! 左様左様 だから北海道編は斎藤一くんがメンタル不調でボコボコになる

202 22/10/04(火)01:08:36 No.978431455

>というかもう散々言われてることだけど宇水さんの場合超聴力の使い手でなおかつ屋内の戦いという好条件なのになぜか部屋を明るくさせられる嫌がらせが酷すぎる 無駄に殺された雑兵共が仕返しした説好き

203 22/10/04(火)01:08:51 No.978431526

宇水さんがアフリカに行ってたらアルマジロ持って戦ってたんだろうか

204 22/10/04(火)01:09:06 No.978431598

ちょっと待てよ弟弟子の話聞いてると目玉柄って流派のユニフォームな気配がするぞ

205 22/10/04(火)01:09:22 No.978431670

たぶんそうだよ

206 22/10/04(火)01:09:35 No.978431727

>なんでこんな令和になってから宇水さんの再評価来てんだよ 以前からメタクソ馬鹿にされてはいや強いだろって突っ込まれる人だったようすいさん

207 22/10/04(火)01:09:38 No.978431739

>牙突攻略したぐらいじゃ負けないってのはあくまで相手が雑魚な場合であって >うすいさんは普通に強いので攻略されたら負けるのだ 今ハゲがうすいさんよりザコって言った?

208 22/10/04(火)01:09:46 No.978431783

>>圧倒的に優位な状況で挑発に乗ったせいで逆転負けしただぞ >つまりどんな装備持って優位に立っても挑発に乗って逆転負けされるってことじゃん! そうは言うが挑発からのワンチャン零式を盾が受け切れたら普通に負けてたと思うよアレ

209 22/10/04(火)01:09:59 No.978431828

大丈夫?それ持ってたら宇水さん志々雄に勝てた?

210 22/10/04(火)01:10:09 No.978431867

>上半身のバネだけでなんで勢いつけて突進してる他のより威力高いのが出せるんだ?ってわりと不思議だった 威力高くないんじゃない? それでもまともに当たればあの威力なだけで 零式は本当に奥の手不意打ち特化だと思う

211 22/10/04(火)01:10:09 No.978431874

盾に火薬仕込んで志々雄が攻撃した瞬間爆ぜさせればワンチャンあったかな

212 22/10/04(火)01:10:17 No.978431922

仕込む?何のことかな?って言ってた宇水さんが特別な武具にこだわるわけないだろ

213 22/10/04(火)01:10:25 No.978431947

>今ハゲがうすいさんよりザコって言った? それは誰が見てもそうだろ!

214 22/10/04(火)01:10:29 No.978431963

弟弟子めっちゃ宇水さんのハードル上げるじゃん

215 22/10/04(火)01:10:36 No.978432002

>無駄に殺された雑兵共が仕返しした説好き あの明かりは人魂の一種かよ

216 22/10/04(火)01:10:52 No.978432059

>大丈夫?それ持ってたら宇水さん志々雄に勝てた? そもそも臆してしまってるから挑まない

217 22/10/04(火)01:10:55 No.978432076

舐められてるのはやっぱ盾で目隠しして足刺す戦法が悪いよ地味だし姑息だし

218 22/10/04(火)01:10:59 No.978432099

この弟弟子は生き延びそうだな

219 22/10/04(火)01:11:01 No.978432103

>>でも暗闇の奇襲だと盾の目隠し効果あんまり活かせなくない? >それはそう…普通に交わしてツンツンすればいい話… 暗闇だと丸みある盾にしっかり当てるなんて難しいからさらに弾きやすくなると考えると…偉く後ろ向きだな!?

220 22/10/04(火)01:11:03 No.978432110

>弟弟子めっちゃ宇水さんのハードル上げるじゃん 弟弟子が暴れてる間は誰も反論出来んからな

221 22/10/04(火)01:11:05 No.978432124

>牙突攻略したぐらいじゃ負けないってのはあくまで相手が雑魚な場合であって >うすいさんは普通に強いので攻略されたら負けるのだ つまり剣心は雑魚…?

222 22/10/04(火)01:11:13 No.978432162

この盾を真古流の飯綱で断ち切ってやってくれ

223 22/10/04(火)01:11:30 No.978432238

幕末に金色の亀持ったおじさんがふらふらしてたらちょっと神々しいじゃん

224 22/10/04(火)01:11:39 No.978432280

そうか言われてみれば小心者でメンタル弱者じゃなければ…って 石動雷十太先生と同じ枠か

225 22/10/04(火)01:11:56 No.978432373

ポケモンでいうとナットレイみたいな底意地の悪い戦い方だよね…強いんだろうけどさあ…

226 22/10/04(火)01:12:01 No.978432393

>それは誰が見てもそうだろ! いや4ハゲもあれで強い連中だから宇水さんとの差はわからぬ…

227 22/10/04(火)01:12:03 No.978432406

弟弟子うすいさんのことすげー尊敬してるけどスレ画相手にはちゃんと兄弟子やってたのかな…

228 22/10/04(火)01:12:07 No.978432422

>仕込む?何のことかな?って言ってた宇水さんが特別な武具にこだわるわけないだろ 弟弟子が特別な装備で不調とはいえ斎藤追い込んでるの皮肉過ぎる…

229 22/10/04(火)01:12:42 No.978432585

雷十太先生も名誉を挽回するためにそのうち出てくるはず

230 22/10/04(火)01:12:47 No.978432607

>弟弟子うすいさんのことすげー尊敬してるけどスレ画相手にはちゃんと兄弟子やってたのかな… 故郷の知り合いだしそれなりに仲良かったんじゃない

231 22/10/04(火)01:12:48 No.978432613

宇水さんは剣客漫画だと強い戦法だけど出てきたのはファンタジー剣客バトルだから…

232 22/10/04(火)01:12:51 No.978432627

>弟弟子うすいさんのことすげー尊敬してるけどスレ画相手にはちゃんと兄弟子やってたのかな… 絡み少ないからこそ勝手に神格化してるパターンもある

233 22/10/04(火)01:13:02 No.978432672

宇水は見た目がダサくて戦い方がしょっぱいだけで強いよね

234 22/10/04(火)01:13:05 No.978432685

全身金色のゴールデンうすいさんの活躍が見たかった

235 22/10/04(火)01:13:11 No.978432710

牙突一式は左之にサーベルで当てた時と青龍が見切るために腕一本差し出した時ぐらいしかまともに当たってないし 本気の弐式は剣心にカウンターされてヒットしてないから零式との威力の差は正直わからん

236 22/10/04(火)01:13:32 No.978432804

>ポケモンでいうとナットレイみたいな底意地の悪い戦い方だよね…強いんだろうけどさあ… 本来戦いなんてのは地味で底意地が悪く薄汚い方がいいんだ

237 22/10/04(火)01:13:40 No.978432839

雷十太先生こそメンタル崩さなきゃがんばれたやつだと思うし死んでない今いくらでも盛れる

238 22/10/04(火)01:14:00 No.978432920

>弟弟子うすいさんのことすげー尊敬してるけどスレ画相手にはちゃんと兄弟子やってたのかな… 慕ってくる奴には割とええかっこしいなのかもしれない 器を大きく見せたがる節あるし

239 22/10/04(火)01:14:01 No.978432921

暗殺よりのスキルツリーなのになんで最終装備がキラキラなのさ…

240 22/10/04(火)01:14:12 No.978432967

盾チクは強いからな…

241 22/10/04(火)01:14:13 No.978432971

志々雄と戦って両目潰されたからこの子が知ってる薄いさんはまだ目が見えてるときなのかな?

242 22/10/04(火)01:14:37 No.978433086

>暗殺よりのスキルツリーなのになんで最終装備がキラキラなのさ… しょうがねえだろ持ってる本人は見えないんだから

243 22/10/04(火)01:14:47 No.978433135

同門で修行してたのは志々雄にリベンジしに行って心折れる前だから普通に仲のいい兄弟弟子やっててもおかしくはない

244 22/10/04(火)01:14:52 No.978433157

弟子を従えてる姿を想像できないよね…

245 22/10/04(火)01:14:55 No.978433177

元々暗殺武術じゃないってことだ

246 22/10/04(火)01:15:07 No.978433240

>暗殺よりのスキルツリーなのになんで最終装備がキラキラなのさ… このキラキラした盾で相手の目をくらまし!金ピカの矛で突く!

247 22/10/04(火)01:15:08 No.978433241

>暗殺よりのスキルツリーなのになんで最終装備がキラキラなのさ… 宇水個人の得意技が闇討ちなだけでティンベーとローちん自体はまあ

248 22/10/04(火)01:15:21 No.978433299

足に傷負って威力減衰してても志士雄戦で分厚い鉄扉粉砕してそのまま志士雄に届くんだからノーマル牙突がクリーンヒットしたら上半身粉々だろ

249 22/10/04(火)01:15:33 No.978433369

宇水さん戦は会話を無視して戦いだけ見たら斎藤はマジで零式を宇水さんが挑発で頭に血が上って油断してるところに打つ以外手詰まりになってるギリギリの勝利だかんな!

250 22/10/04(火)01:16:13 No.978433562

>足に傷負って威力減衰してても志士雄戦で分厚い鉄扉粉砕してそのまま志士雄に届くんだからノーマル牙突がクリーンヒットしたら上半身粉々だろ そう思うとやっぱ零式は不意打ち特化なだけで最大威力はそんなでもないのか…?

251 22/10/04(火)01:16:37 No.978433655

>弟子を従えてる姿を想像できないよね… むしろ弟弟子従えて滅茶苦茶気分良さそうに兄貴面してるのが想像できる 弟弟子君素直そうだし

252 22/10/04(火)01:16:45 No.978433700

>このキラキラした盾で相手の目をくらまし!金ピカの矛で突く! 実際これで太陽光をキラキラ反射されまくったら目がくらむとはいかなくてもかなり目障りだと思う

253 22/10/04(火)01:16:50 No.978433713

奥義の百花繚乱はめっちゃ派手な技だよね 金ピカのスレ画の武器なら目眩しも出来そう

254 22/10/04(火)01:16:52 No.978433726

万全なときの牙突の威力がやばいとは思う

255 22/10/04(火)01:16:55 No.978433740

幕末レスポンチバトルも実力のうちで御座るよ

256 22/10/04(火)01:17:29 No.978433872

>どっちかというと宇水さんの敗因はレスポンチバトルにのって頭に血が上り >0距離なら牙突は打てないと油断して盾だけ出して近づいたことにある気がする >亀甲の丸みを利用して刺突をそらすのが極意なら >金だろうが亀の甲羅だろうが防ぐ気なら防げたのでは そもそも部屋の灯りを消せ

257 22/10/04(火)01:17:39 No.978433915

>宇水さん戦は会話を無視して戦いだけ見たら斎藤はマジで零式を宇水さんが挑発で頭に血が上って油断してるところに打つ以外手詰まりになってるギリギリの勝利だかんな! 精神的優位を一切崩さなかったから斎藤の快勝のように見えるのが漫画力か …作者も困ってた

258 22/10/04(火)01:17:42 No.978433930

ベロチン戦法って宇水さんが編み出したんじゃなくてただ教わっただけだったの…

259 22/10/04(火)01:17:45 No.978433940

普通に考えたらダッシュで勢いつけてる方が威力高いだろ

260 22/10/04(火)01:17:48 No.978433955

実際斎藤の寡黙さは自分の危機誤魔化すのに効果的か

261 22/10/04(火)01:17:51 No.978433976

ヴェノム戦でもすげぇ威力だとか言わせてるからややこしい

262 22/10/04(火)01:17:53 No.978433983

必殺すぎて最初の一撃はまともに当てさせてもらえないのが牙突

263 22/10/04(火)01:18:17 No.978434082

そのバカ火力の牙突を逸らすし斉藤の脚も潰してるんだから 宇水さん弱いわけ無いだろってのは昔からずっと言われてんだ 地味なのは否定しない

264 22/10/04(火)01:18:23 No.978434108

>気づいてても指摘できるほど度胸ない 明確に勝てないって自覚あるの志々雄だけだから 度胸じゃなくて嫌がらせ目的で正体黙ってる線の方があると思うわ宇水さん 志々雄に勝てないから他で自分を慰めてる嫌な奴だよめっちゃ強いけど

265 22/10/04(火)01:18:46 No.978434220

>ベロチン戦法って宇水さんが編み出したんじゃなくてただ教わっただけだったの… 宇水さん自身が琉球に伝わる戦法を会得したって言ってたよ! もう読み直せや!

266 22/10/04(火)01:19:03 No.978434285

>…作者も困ってた 表情なり何なりで印象をもう少し違ったものにさせられたかもしれんが自分には分からんな…

267 22/10/04(火)01:19:10 No.978434308

>ベロチン戦法って宇水さんが編み出したんじゃなくてただ教わっただけだったの… 基本戦術だからな 宇水さんは冷静なら基本戦術を完璧にこなせるだけで

268 22/10/04(火)01:19:16 No.978434333

>というかもう散々言われてることだけど宇水さんの場合超聴力の使い手でなおかつ屋内の戦いという好条件なのになぜか部屋を明るくさせられる嫌がらせが酷すぎる 宇水さんも煉獄知らされてなかったみたいだし暗殺目的で灯りつけられたのかも

269 22/10/04(火)01:19:34 No.978434415

むしろ異常聴覚を持つ宇水さん以外の人間には硬いティンベーが必要だろうから宇水さんはあえて受け取らなかったんだな

270 22/10/04(火)01:20:11 No.978434565

なんだかんだで宇水さんの最後のやり取りはカッコよかったと思うよ

271 22/10/04(火)01:20:12 No.978434572

>幕末レスポンチバトルも実力のうちで御座るよ 実際それを示してた対戦でもあったからな あと零式インチキすぎる

272 22/10/04(火)01:20:19 No.978434607

>度胸じゃなくて嫌がらせ目的で正体黙ってる線の方があると思うわ宇水さん 教える理由ないし混乱したらざまぁだし自分だけ知ってるって優越感持てるしな

273 22/10/04(火)01:20:23 No.978434618

なんもかんも志々雄に負けてレスポンチバトル最弱になってたのが悪い

274 22/10/04(火)01:20:40 No.978434695

>宇水さん戦は会話を無視して戦いだけ見たら斎藤はマジで零式を宇水さんが挑発で頭に血が上って油断してるところに打つ以外手詰まりになってるギリギリの勝利だかんな! 指摘で頭に血がのぼった状態で傷ついたばかりの自尊心を満たすために >志々雄に勝てないから他で自分を慰めてる嫌な奴だよめっちゃ強いけど をやっちゃって零式で負けたような人だな…

275 22/10/04(火)01:20:42 No.978434708

>むしろ異常聴覚を持つ宇水さん以外の人間には硬いティンベーが必要だろうから宇水さんはあえて受け取らなかったんだな 自分の視界防ぐほどの盾用意できるっていうのは宇水さんの強みだよね

276 22/10/04(火)01:20:57 No.978434772

教わったも何もゼロから作ったナントカ流の開祖でもなきゃ技の大多数は教わったもんだろ

277 22/10/04(火)01:21:02 No.978434799

>なんもかんも志々雄に負けてレスポンチバトル最弱になってたのが悪い 誇りを失うと剣客は脆いからな…メンタル大事

278 22/10/04(火)01:21:09 No.978434835

一応幕府で働いてるし 金ピカはちょっとな…ってなりそうなうすいさん

279 22/10/04(火)01:21:23 No.978434908

>なんだかんだで宇水さんの最後のやり取りはカッコよかったと思うよ 今になって斎藤に返ってきた部分も含めて良く出来てる

280 22/10/04(火)01:21:40 No.978434973

当初の予定通りに街中で執拗に襲ってくるターミネーターキャラなら強そうだったのかな? あんな小部屋じゃなくて

281 22/10/04(火)01:21:40 No.978434975

fu1502101.jpg 読み直したけどこの盾ぐいっとやって勝ち誇って強そうに見せるの無理だよ むしろ足何度も突かれた斎藤が弱く見えてくるよ

282 22/10/04(火)01:21:40 No.978434978

金ぴかうすいさんは正直見たいけど まあ暗殺向きじゃないし黒く塗るなりしそうだな…

283 22/10/04(火)01:21:44 No.978434991

亀甲羅の盾チク戦法は超強いよ 俺はエルデンリングを発売日に買ったから分かる

284 22/10/04(火)01:22:17 No.978435138

北海道編はともかく無印はレスポンチできるかで格付け決まる所あるからな… だから幕末という地獄を生き抜いてきた奴らが強い

285 22/10/04(火)01:22:43 No.978435235

>fu1502101.jpg >読み直したけどこの盾ぐいっとやって勝ち誇って強そうに見せるの無理だよ >むしろ足何度も突かれた斎藤が弱く見えてくるよ メンタルグダグダの上に舐めプしすぎる…

286 22/10/04(火)01:23:21 No.978435386

>亀甲羅の盾チク戦法は超強いよ >俺はエルデンリングを発売日に買ったから分かる パリィできない攻撃が飛んできたらどうなるかもわかるね?

287 22/10/04(火)01:23:29 No.978435416

本来の実力であれば二周りくらい違っていたであろう 左之助と坊主もメンタル面相当重要だったよな

288 22/10/04(火)01:23:40 No.978435463

>北海道編はともかく無印はレスポンチできるかで格付け決まる所あるからな… >だから幕末という地獄を生き抜いてきた奴らが強い 宇水さんも幕末で戦ってた戦士の一人なんですけど…

289 22/10/04(火)01:23:40 No.978435464

>fu1502101.jpg >読み直したけどこの盾ぐいっとやって勝ち誇って強そうに見せるの無理だよ >むしろ足何度も突かれた斎藤が弱く見えてくるよ 受け流し用の盾をこんなことに使うから負けるんだよとしか言えんわ…

290 22/10/04(火)01:23:58 No.978435541

>そう思うとやっぱ零式は不意打ち特化なだけで最大威力はそんなでもないのか…? スピード特化型の4式が北海道編で判明してるから零式は不意打ち特化じゃなくて威力も両立してると思う

291 22/10/04(火)01:24:05 No.978435567

盾の裏から突き刺すって言ってるあたりやっぱ逸らすのが基本で盾の強度自体は期待してないよね 金ピカ盾にして裏から突けなくなったらむしろどっちも手詰まりだ

292 22/10/04(火)01:24:07 No.978435576

うんその小物ムーブ見たらそりゃ当時の評価上がるわけねえわ

293 22/10/04(火)01:24:16 No.978435612

>当初の予定通りに街中で執拗に襲ってくるターミネーターキャラなら強そうだったのかな? >あんな小部屋じゃなくて その場合ちゃんと強くて怖くないと成立しないシチュだからな…

294 22/10/04(火)01:24:36 No.978435699

>受け流し用の盾をこんなことに使うから負けるんだよとしか言えんわ… 脚潰した上でだからやったことやったうえでではあるんだけどね

295 22/10/04(火)01:24:38 No.978435707

斎藤の敵はメンタル煽られて負けるからな…

296 22/10/04(火)01:24:43 No.978435721

相手の挑発に乗りまくるのが悪い

297 22/10/04(火)01:24:47 No.978435737

速さがイカれてる以上に先読み無効の宗次郎はメンタルブレイクなかったら勝ち目なかったろうしな

298 22/10/04(火)01:25:02 No.978435784

普通の牙突でも分厚い扉粉砕するからな…

299 22/10/04(火)01:25:27 No.978435884

齋藤相手に負けた仲間のヴェノムは出番まだかなぁ

300 22/10/04(火)01:25:46 No.978435966

>大丈夫?それ持ってたら宇水さん志々雄に勝てた? そもそもまともに勝てそうなの師匠くらいしかいない

301 22/10/04(火)01:25:56 No.978436002

雷十太も強いって言われるけどメンタルやられてからは一気に弱くなったし幕末剣士の基本スキルは煽ってメンタルデバフなんだろう

302 22/10/04(火)01:26:04 No.978436027

この後の対戦相手のヴェノムも煽られてケオって負けるから 何か強力なデバフ効果あるのかもしれない 斎藤の煽り

303 22/10/04(火)01:26:16 No.978436068

実際武器のせいで斉藤負けてるしな

304 22/10/04(火)01:26:23 No.978436088

そしてメンタル攻撃効かない志々雄は時間制限まで耐えるのが勝利条件だったという

305 22/10/04(火)01:26:35 No.978436135

盾で目隠しした後即突いてればまだ間に合ったかもしれないけど恐怖させたいからってぐだぐだやってたのが悪いように見える

306 22/10/04(火)01:26:43 No.978436158

>大丈夫?それ持ってたら宇水さん志々雄に勝てた? 弟弟子を感染させて精神バフも載せよう!

307 22/10/04(火)01:26:45 No.978436162

>盾の裏から突き刺すって言ってるあたりやっぱ逸らすのが基本で盾の強度自体は期待してないよね >金ピカ盾にして裏から突けなくなったらむしろどっちも手詰まりだ 宇水さんは挑発されて突然舐めプを始めただけで別に盾の後ろから突くのはやる意味ないので…

308 22/10/04(火)01:27:27 No.978436311

ヴェノムはあんま面白いキャラでもなかったし…

309 22/10/04(火)01:27:28 No.978436317

まず2週で殺られるのが駄目すぎるし強い印象は残らない この後斎藤すたすた歩いてくから足のダメージも全然やばそうに見えない

310 22/10/04(火)01:27:35 No.978436344

突き出して舐めプだけじゃなく盾バッシュを習得していれば…

311 22/10/04(火)01:27:43 No.978436377

この手の展開で先にやられたやつが慕われてるの初めて見た

312 22/10/04(火)01:27:48 No.978436389

>>大丈夫?それ持ってたら宇水さん志々雄に勝てた? >弟弟子を感染させて精神バフも載せよう! 実際メンタルよわよわだから弟弟子のがんばえー!は結構効果ありそう

313 22/10/04(火)01:28:26 No.978436523

裏から突かなくてもやってたように盾を死角にして突けばいいだけだからな

314 22/10/04(火)01:28:36 No.978436553

斎藤と戦った時の宇水さんは既にメンタル壊れた後で大幅に弱体化してたからな しかも本来は弟弟子じゃなく宇水さんが使うはずだった武器を持ってなかったから… 同じ条件(牙突をまともに放てない刀しかない斎藤)なら宇水さんが勝ってたよ

315 22/10/04(火)01:28:52 No.978436615

>暗殺よりのスキルツリーなのになんで最終装備がキラキラなのさ… 暗殺スタイルなのは宇水さん本人の固有アビリティの利用方法だから… 流派としてのスキルツリーとの相性もよくはあるんだが

316 22/10/04(火)01:29:01 No.978436648

メンタルブレイクされたら超弱くなる分メンタルバフもかなり効果ある世界観だからな…

317 22/10/04(火)01:29:05 No.978436660

>斎藤と戦った時の宇水さんは既にメンタル壊れた後で大幅に弱体化してたからな >しかも本来は弟弟子じゃなく宇水さんが使うはずだった武器を持ってなかったから… >同じ条件(牙突をまともに放てない刀しかない斎藤)なら宇水さんが勝ってたよ 弟弟子がレスしてるのはじめて見た

318 22/10/04(火)01:29:08 No.978436675

何だ慰めの言葉でもかけてもらいたかったのか?からの会話は宇水さんがスッキリした感じでいい

319 22/10/04(火)01:29:10 No.978436679

>この後斎藤すたすた歩いてくから足のダメージも全然やばそうに見えない いや割と念入りに脚からの出血はさせてたよ斉藤!

320 22/10/04(火)01:29:29 No.978436745

十本刀の二強って言ってたけどエヴァに勝てんのかな…

321 22/10/04(火)01:29:31 No.978436756

>>斎藤と戦った時の宇水さんは既にメンタル壊れた後で大幅に弱体化してたからな >>しかも本来は弟弟子じゃなく宇水さんが使うはずだった武器を持ってなかったから… >>同じ条件(牙突をまともに放てない刀しかない斎藤)なら宇水さんが勝ってたよ >弟弟子がレスしてるのはじめて見た このレスは金色で頼む!!

322 22/10/04(火)01:29:59 No.978436847

志々雄に牙突食らわせるの失敗した時も足の怪我狙われてたよな?

323 22/10/04(火)01:30:09 No.978436872

メンタルの強さが重用なるろ剣でメンタルが弱くなきゃ強いよ!に意味はない 斎藤の強さは牙突なんかより信念の強さって剣心も言ってる

324 22/10/04(火)01:30:10 No.978436873

鉄壁の防御からの盾チクだから盾の性能は高ければ高いほどいいんだ

325 22/10/04(火)01:30:21 No.978436909

>十本刀の二強って言ってたけどエヴァに勝てんのかな… そもそもあれは真面目に考察しだすと志々雄ですら危ういのでは?

326 22/10/04(火)01:30:24 No.978436917

本当に誰にも負けない? 比古清十郎に勝てる?

327 22/10/04(火)01:30:30 No.978436935

>いや割と念入りに脚からの出血はさせてたよ斉藤! >>この後斎藤すたすた歩いてくから足のダメージも全然やばそうに見えない >いや割と念入りに脚からの出血はさせてたよ斉藤! 志々雄を斎藤に殺らせなかったのはこの傷があったからかもとも言えるので獲物を取られずによかったとドヤっていいよ…

328 22/10/04(火)01:30:37 No.978436961

>メンタルブレイクされたら超弱くなる分メンタルバフもかなり効果ある世界観だからな… 天翔龍閃がメンタルによって左右される奥義なのが弱みである強みである

329 22/10/04(火)01:30:46 No.978436987

>志々雄に牙突食らわせるの失敗した時も足の怪我狙われてたよな? まあ突進攻撃してくる相手が見るからに足元に怪我してれば狙うよね

330 22/10/04(火)01:31:24 No.978437133

まぁ今の斎藤が宇水と闘ったら秒殺されそうではある

331 22/10/04(火)01:31:25 No.978437136

エヴァはひたすら後ろに回って足狙いしてれば何とか…

332 22/10/04(火)01:31:49 No.978437219

牙突を鉢金で受けるのは鉢金の硬さを信頼しすぎだと思う志々雄様

333 22/10/04(火)01:31:50 No.978437222

>十本刀の二強って言ってたけどエヴァに勝てんのかな… エヴァと正面から打ち合うなんてことやれるのは師匠しかできないけど宇水の一番のスキルは回避だから

334 22/10/04(火)01:31:54 No.978437244

>本当に誰にも負けない? >比古清十郎に勝てる? 宇水さんなら勝てる!!!!

335 22/10/04(火)01:31:57 No.978437247

>エヴァはひたすら後ろに回って足狙いしてれば何とか… そんな尖角じゃないんだから…

336 22/10/04(火)01:32:01 No.978437258

>十本刀の二強って言ってたけどエヴァに勝てんのかな… 不二は技がないので師匠が受けれてるのは相手のが単純な膂力だからかもしれん つまり兄弟子ならば巨人の一撃をも反らすことが可能だ!!!

337 22/10/04(火)01:32:06 No.978437271

メンタルが極まると精神が肉体を凌駕して無敵モード入る世界だしな

338 22/10/04(火)01:32:08 No.978437284

>比古清十郎に勝てる? 今なら年齢的に流石に衰えてるだろうし…

339 22/10/04(火)01:32:24 No.978437338

エヴァは攻撃力高いけど防御力はまだ常識の範囲だし体躯の関係上速さが致命的に足りないのは大きい

340 22/10/04(火)01:32:46 No.978437414

>エヴァと正面から打ち合うなんてことやれるのは師匠しかできないけど宇水の一番のスキルは回避だから 亀の甲羅投げて転ばせた好きに首切ろう

341 22/10/04(火)01:32:54 No.978437442

実際宝具持った弟弟子も宇水さんより強いようにも見えないしなぁ… 北海道編の斎藤では宇水さんには勝てないのは当然と言えば当然で本来の実力を発揮できない武器・メンタル弱体化っていう同一条件下では技量で勝る宇水さん相手の勝ち筋が消えるんだよね

342 22/10/04(火)01:32:55 No.978437447

>牙突を鉢金で受けるのは鉢金の硬さを信頼しすぎだと思う志々雄様 あの鉢金作中最硬だから…

343 22/10/04(火)01:33:02 No.978437468

エヴァンゲリオンはむしろその3強でしか勝てん 二重の極みとかって対抗手段持ってるのコイツらだけだ

344 22/10/04(火)01:33:05 No.978437476

斎藤の足の傷は斎藤が余裕ぶってるだけでちゃんと重症 斎藤は常に余裕みたいな態度でダメージがわかりにくいのが悪い

345 22/10/04(火)01:33:37 No.978437591

前提として宇水さんは斎藤の動きを完全に見切って完璧に対処できるので 斎藤の攻撃よりも回避や防御が困難じゃなければ対処できるんじゃないの?

346 22/10/04(火)01:33:39 No.978437597

>>>斎藤と戦った時の宇水さんは既にメンタル壊れた後で大幅に弱体化してたからな >>>しかも本来は弟弟子じゃなく宇水さんが使うはずだった武器を持ってなかったから… >>>同じ条件(牙突をまともに放てない刀しかない斎藤)なら宇水さんが勝ってたよ >>弟弟子がレスしてるのはじめて見た >このレスは金色で頼む!! 金色のレスは本来は兄弟子のものだった!!

347 22/10/04(火)01:34:03 No.978437658

>エヴァはひたすら後ろに回って足狙いしてれば何とか… 宇水さんのスキルそれ向きなんだよね 特に夜間戦闘になるとエヴァの方が宇水さん認識できなくなる

348 22/10/04(火)01:34:06 No.978437666

状況わざと似せてるのは間違いないね

349 22/10/04(火)01:34:06 No.978437667

宇水さんは結構強いとは思うけど この伝説の装備あっても志々雄には勝てないだろうとも思う

350 22/10/04(火)01:34:07 No.978437674

>エヴァは攻撃力高いけど防御力はまだ常識の範囲だし体躯の関係上速さが致命的に足りないのは大きい いや…師匠の九頭龍閃で倒せたから防御力が常識の範囲なんてわかりようがないな…

351 22/10/04(火)01:34:10 No.978437684

>前提として宇水さんは斎藤の動きを完全に見切って完璧に対処できるので >斎藤の攻撃よりも回避や防御が困難じゃなければ対処できるんじゃないの? というか不意打ちの零式が上手く刺さっただけで 普通の牙突は全部正面から捌かれてる……

352 22/10/04(火)01:34:11 No.978437688

>>牙突を鉢金で受けるのは鉢金の硬さを信頼しすぎだと思う志々雄様 >あの鉢金作中最硬だから… 万全なら流石にあれだけじゃ防げなかった 志々雄様はちゃんと宇水さんが斎藤に手傷を与えてること前提で立ち回ってる

353 22/10/04(火)01:34:19 No.978437722

足刺して動けなくしたんだから逆にそこから負ける宇水さんがおかしいしそこから勝てる斎藤がおかしい

354 22/10/04(火)01:34:26 No.978437749

>>エヴァはひたすら後ろに回って足狙いしてれば何とか… >そんな尖角じゃないんだから… 不二は尖角と相性悪そうだな

355 22/10/04(火)01:34:36 No.978437784

脚刺された時に汗くらいはかかせた方が良かったよ和月先生!

356 22/10/04(火)01:34:41 No.978437797

北海道編に入ってから剣心が斎藤のこと心配しまくってるのがなんか微笑ましい

357 22/10/04(火)01:34:41 No.978437799

>牙突を鉢金で受けるのは鉢金の硬さを信頼しすぎだと思う志々雄様 まぁでも幕末の時はそこやられて燃やされたから付け出したんだからすごい良い鉢がねを使ってるとは思うよ

358 22/10/04(火)01:35:02 No.978437864

言うなれば……ゴールデンゲンブウか

359 22/10/04(火)01:35:16 No.978437900

不二には是非とも体格マッチョが使う飛天御剣流か 撃てば大砲と化す飛飯綱となんでも切断の纏飯綱を収めて欲しいものだ雷十太先生の再登場もみたいしな

360 22/10/04(火)01:35:18 No.978437904

>足刺して動けなくしたんだから逆にそこから負ける宇水さんがおかしいしそこから勝てる斎藤がおかしい でもなんか斎藤普通に歩いてるし…

361 22/10/04(火)01:35:26 No.978437940

というかゼロ距離で宇水さんの上半身が吹き飛ぶ威力の零式受けて大丈夫なのは防御力がおかしいダロ

362 22/10/04(火)01:35:33 No.978437955

>足刺して動けなくしたんだから逆にそこから負ける宇水さんがおかしいしそこから勝てる斎藤がおかしい 詰み一歩手前まで行ったのにあそこまで無様に負けたのはマジで酷い

363 22/10/04(火)01:35:36 No.978437966

>というか不意打ちの零式が上手く刺さっただけで まあそこに関してはちゃんと奥の手持ってた斉藤が偉い

364 22/10/04(火)01:35:40 No.978437973

>前提として宇水さんは斎藤の動きを完全に見切って完璧に対処できるので >斎藤の攻撃よりも回避や防御が困難じゃなければ対処できるんじゃないの? やはりガトリング最強か

365 22/10/04(火)01:35:46 No.978437989

鉢金あのあと壊れてるしもうちょっとで新京都編だったんだよ

366 22/10/04(火)01:35:51 No.978438008

>この伝説の装備あっても志々雄には勝てないだろうとも思う 詳細分からんけど金ピカの素材が黄鉄鉱なら切った瞬間火花が出て紅蓮腕潰しできるかもしれん…

367 22/10/04(火)01:36:12 No.978438074

>まぁでも幕末の時はそこやられて燃やされたから付け出したんだからすごい良い鉢がねを使ってるとは思うよ 何で出来てるんだあの鉢金

368 22/10/04(火)01:36:20 No.978438101

>実際宝具持った弟弟子も宇水さんより強いようにも見えないしなぁ… 当たり前だ!これは兄弟子が持ってこそ最強!!

369 22/10/04(火)01:36:40 No.978438160

>いや…師匠の九頭龍閃で倒せたから防御力が常識の範囲なんてわかりようがないな… 警官に銃で撃たれたら倒れて死にかけるくらいだから普通普通

370 22/10/04(火)01:37:01 No.978438216

まあ戦いなんて時の運だし一回の勝ち負けで優劣を語るのはナンセンスさ

371 22/10/04(火)01:37:04 No.978438225

>足刺して動けなくしたんだから逆にそこから負ける宇水さんがおかしいしそこから勝てる斎藤がおかしい 上半身のバネだけであんだけの威力の技出るとは思わねえ…作中でも威力描写は最強クラスじゃないか

372 22/10/04(火)01:37:08 No.978438245

牙突ガト式 ガト龍閃 回転ガトリング6連 これで勝てる

373 22/10/04(火)01:37:12 No.978438257

宇水さんは実際に戦ってみたら志々雄ともいい勝負できてたとは思うけどね… いかんせん先にビビったのがね…

374 22/10/04(火)01:37:17 No.978438273

詰み一歩手前まで行ったと思ってるのは宇水だけなので 零式がだめなら別の手段で斎藤が勝ったと思うでござるよ拙者は

375 22/10/04(火)01:37:33 No.978438313

昔から疑問だったんだけど上半身だけのバネで撃つ零式が威力高いのってピンとこないんだよな こういうの大抵全身の力を遺憾なく発揮して全力で放つのが強そうじゃない?下半身の方が筋力もあるんだしさ

376 22/10/04(火)01:37:35 No.978438320

>詳細分からんけど金ピカの素材が黄鉄鉱なら切った瞬間火花が出て紅蓮腕潰しできるかもしれん… ダブルノックアウトで締まらない感じに終わりそう…

377 22/10/04(火)01:37:55 No.978438394

>不二は尖角と相性悪そうだな アイツならかわすの自慢してるうちにボディプレスで潰されそう

378 22/10/04(火)01:38:25 No.978438475

>斎藤の足の傷は斎藤が余裕ぶってるだけでちゃんと重症 >斎藤は常に余裕みたいな態度でダメージがわかりにくいのが悪い キャラ個人としてはかなりかっこいいんだけど結果として対戦相手の格が下がって見える…

379 22/10/04(火)01:38:58 No.978438567

>詳細分からんけど金ピカの素材が黄鉄鉱なら切った瞬間火花が出て紅蓮腕潰しできるかもしれん… あの技見た目だけのクソ技で刀刺した方がいいから使わなくて良い…

380 22/10/04(火)01:39:13 No.978438619

>昔から疑問だったんだけど上半身だけのバネで撃つ零式が威力高いのってピンとこないんだよな >こういうの大抵全身の力を遺憾なく発揮して全力で放つのが強そうじゃない?下半身の方が筋力もあるんだしさ 斎藤が体内に金属のバネ仕込んでるなら強いかも

381 22/10/04(火)01:39:21 No.978438655

零式が一番強いって明言されてたっけ

382 22/10/04(火)01:39:26 No.978438664

>詰み一歩手前まで行ったと思ってるのは宇水だけなので >零式がだめなら別の手段で斎藤が勝ったと思うでござるよ拙者は 無理でしょ 斎藤の打つ手はほとんど読まれるから宇水さんが盾をクソみたいな使い方して受け流しをできない状況で零式を打つ以外に勝ち目がない

383 22/10/04(火)01:39:32 No.978438690

>キャラ個人としてはかなりかっこいいんだけど結果として対戦相手の格が下がって見える… 相手を弱かったように貶めるのも長期的な戦いには必要だから仕方ないな

384 22/10/04(火)01:39:35 No.978438698

刀で横に薙いだら回避も大変そう というかフロムゲーみたいだな…

385 22/10/04(火)01:39:39 No.978438712

>昔から疑問だったんだけど上半身だけのバネで撃つ零式が威力高いのってピンとこないんだよな >こういうの大抵全身の力を遺憾なく発揮して全力で放つのが強そうじゃない?下半身の方が筋力もあるんだしさ 作中で宇水さんにされた状況みたいな状態で出す隠し技とか不意打ち技だからそうだよ 普通に牙突した方が強いよ?

386 22/10/04(火)01:39:44 No.978438726

>昔から疑問だったんだけど上半身だけのバネで撃つ零式が威力高いのってピンとこないんだよな >こういうの大抵全身の力を遺憾なく発揮して全力で放つのが強そうじゃない?下半身の方が筋力もあるんだしさ 零式が牙突の中で一番威力が高いとは別に言われてないから弐式がクリーンヒットすれば同程度かそれ以上の威力が出てもおかしくないぞ

387 22/10/04(火)01:40:16 No.978438815

>昔から疑問だったんだけど上半身だけのバネで撃つ零式が威力高いのってピンとこないんだよな >こういうの大抵全身の力を遺憾なく発揮して全力で放つのが強そうじゃない?下半身の方が筋力もあるんだしさ 劇中ではバージョンによる威力の上下は一言も言われてない 北海道編で4式出した時に速さ特化と明言してるからそれの威力は低いのがほぼ確定してるくらい

388 22/10/04(火)01:40:25 No.978438839

>昔から疑問だったんだけど上半身だけのバネで撃つ零式が威力高いのってピンとこないんだよな >こういうの大抵全身の力を遺憾なく発揮して全力で放つのが強そうじゃない?下半身の方が筋力もあるんだしさ だから威力一番高いのはダッシュするのじゃなかったっけ 魚沼宇水さんは零式の時に盾突き出してたのが死因だと思う

389 22/10/04(火)01:40:26 No.978438842

抜刀斎戦用のとっておきだったとは言ってるね

390 22/10/04(火)01:40:32 No.978438860

令和の時代にこんなに宇水さん語るとは思わなかった…

391 22/10/04(火)01:40:34 No.978438867

>零式が一番強いって明言されてたっけ 本気は弐式で零式はあくまで奇策

392 22/10/04(火)01:40:54 No.978438928

>零式が一番強いって明言されてたっけ されてない

393 22/10/04(火)01:41:07 No.978438975

志々雄は心に余裕があるから零式もしっかり回避した 宇水さんは常に虚勢はってて余裕もないからモロに喰らって分離した

394 22/10/04(火)01:41:24 No.978439026

改めて読み直すと基本の壱式の時点で警官用の安物刀使って左之助ごと道場の壁突き破れる威力あるの狂ってんな? というか逆に左之助の肩滅茶苦茶頑丈だな?

395 22/10/04(火)01:41:28 No.978439043

あくまで零式は奥の手ってだけだったはず

396 22/10/04(火)01:41:31 No.978439053

どうでもいいんだけど宇水さんのこと「宇水さん」って呼んでる奴読者以外で初めて見た

397 22/10/04(火)01:41:35 No.978439068

>刀で横に薙いだら回避も大変そう 盾でパリィすればええよ

398 22/10/04(火)01:41:35 No.978439069

復讐を諦め燃え尽きた兄弟子 大絶賛復讐マンやってる弟弟子

399 22/10/04(火)01:41:39 No.978439084

>令和の時代にこんなに宇水さん語るとは思わなかった… 真面目にって枕詞がつくのなら本当にね…だいたい馬鹿にする方向になるから

400 22/10/04(火)01:41:48 No.978439111

扉ブチ抜けるから直撃したら人体くらいは吹っ飛ぶ ヴェノムも腕が長すぎて真っ直ぐだったから済んだだけじゃなかったっけ

401 22/10/04(火)01:41:56 No.978439141

>昔から疑問だったんだけど上半身だけのバネで撃つ零式が威力高いのってピンとこないんだよな >こういうの大抵全身の力を遺憾なく発揮して全力で放つのが強そうじゃない?下半身の方が筋力もあるんだしさ 零式は威力低いけどそれでもまともに当たれば上半身が吹き飛ぶ威力なんじゃないの? 普通の牙突なら宇水さん砕け散るくらいの威力みたいな

402 22/10/04(火)01:41:58 No.978439144

>無理でしょ >斎藤の打つ手はほとんど読まれるから宇水さんが盾をクソみたいな使い方して受け流しをできない状況で零式を打つ以外に勝ち目がない ちょっと煽るだけでクソみたいな使い方してくれるんだから 別の煽り型すればもっとクソみたいな戦い方してくれるってことじゃん!

403 22/10/04(火)01:41:59 No.978439146

零式で宇/水になったのが描写としてやりすぎだったかもな 不意打ちの奥の手って本人言ってるのにやたら火力高そうに見えてしまう

404 22/10/04(火)01:42:01 No.978439150

零式は最強技じゃなくて奥の手

405 22/10/04(火)01:42:01 No.978439151

零式の凄さは威力じゃなく本来ある程度の助走が必要な牙突を助走なしで放てることだから あれどっちかというと初見殺し系の技だよね

406 22/10/04(火)01:42:41 No.978439252

実際志々雄みたいな異常者じゃない限り 前情報なしでの突然ゼロ距離の奇襲はほぼ回避不能だろうさ

407 22/10/04(火)01:42:47 No.978439274

道場で放った牙突と比べると零式はむしろ威力低いからね描写的には

408 22/10/04(火)01:42:53 No.978439298

通常牙突が直撃して腕が消し飛ばなかったハゲはなんなんだよ!

409 22/10/04(火)01:43:05 No.978439326

宇水さんが暗闇の中で襲い掛かってきたらまず勝てないと思う その場で炎で光源作れる志々雄と聴覚見破れたら龍鳴閃でワンチャンあるくらい

410 22/10/04(火)01:43:07 No.978439331

というか牙突がそういう技だからめっちゃ格ゲー的な例えするけど コマ投げなのが零式って感じであって 別に威力最強とかではないよね

411 22/10/04(火)01:43:13 No.978439347

>零式の凄さは威力じゃなく本来ある程度の助走が必要な牙突を助走なしで放てることだから >あれどっちかというと初見殺し系の技だよね 至近距離だと無理だろって油断した相手を殺すための技だし

412 22/10/04(火)01:43:54 No.978439478

零式の威力をすごそうに見せることで普通の牙突を受け流してた宇水さんの強さを表現してるわけよ 知らんけど

413 22/10/04(火)01:43:59 No.978439489

両腿やられて目の前の亀ドーンで宇水が見えない 実はかなり追い詰められて状況を逆手に取っての零式だったしね

414 22/10/04(火)01:44:02 No.978439505

>通常牙突が直撃して腕が消し飛ばなかったハゲはなんなんだよ! あれは最初から腕一本犠牲にするつもりで受けたからだろう

415 22/10/04(火)01:44:34 No.978439598

三寸刺せば人は死ぬんだから威力自体はそこまで必要ではないはずだが やはり絵面の印象は大きいよな…

416 22/10/04(火)01:44:40 No.978439616

暗闇デバフは幕末京都だと当たり前だからあんま効かないと思う

417 22/10/04(火)01:44:40 No.978439617

>通常牙突が直撃して腕が消し飛ばなかったハゲはなんなんだよ! 砂浜だと威力落ちそう

418 22/10/04(火)01:44:59 No.978439666

だからまあ結果論だけどちゃんと奥の手用意してた斉藤は偉いし そこまでしっかり追い込んだ宇水さんも偉いんですよ… ずっと馬鹿にされるたびに強いよとは言われてたし

419 22/10/04(火)01:45:05 No.978439679

扉ぶち破る威力はあるからそんなもの人間が受けたらそりゃもう

420 22/10/04(火)01:45:13 No.978439713

斎藤にとって牙突自体が通常技であり奥義のはずだしな

421 22/10/04(火)01:45:46 No.978439796

幕末京都はなんなの…

422 22/10/04(火)01:46:02 No.978439843

四式が速さ特化なのに人間の頭蓋骨を後ろまで貫通するのが当然ではある程度に威力あるからもう牙突全体が当たるとヤバい

423 22/10/04(火)01:46:33 No.978439948

斎藤の初動の踏み込み見切って牙突が成立するより早くパリィする宇水さんの見切りを 踏み込みなしで上半身のバネだけで放つ零式で狂わせて一撃入れてギリギリの辛勝だから勝敗自体は割とロジカルなんだけどねあれ… 斎藤の態度っていうが雰囲気っていうか敗北寸前だったのになんか圧勝したみたいな空気出すから…

424 22/10/04(火)01:47:15 No.978440051

牙突攻略で誰でも思いつくのが接近だからそれ対策って発想はかなり納得

425 22/10/04(火)01:47:18 No.978440056

>零式の凄さは威力じゃなく本来ある程度の助走が必要な牙突を助走なしで放てることだから >あれどっちかというと初見殺し系の技だよね 牙突自体も幕末では同じ敵とそうそう何回も合わないから一つの技を特化させた初見殺し技なんだけど そこからすごい突き持ってるって噂だったり同じ敵と会ったりした場合の不意打ち零式なんじゃないかな?

426 22/10/04(火)01:47:38 No.978440108

零式は最大威力は他よりは低いが性質上命中率が高く減衰率が低い奥の手か 通常の牙突は全然クリーンヒットしないし当てられても左之戦みたいに手加減

427 22/10/04(火)01:47:59 No.978440171

献身と佐野は何度か普通のやつを喰らってるような気がするが零式より威力上なら体バラバラになるんじゃないのか

428 22/10/04(火)01:48:16 No.978440218

>>零式の凄さは威力じゃなく本来ある程度の助走が必要な牙突を助走なしで放てることだから >>あれどっちかというと初見殺し系の技だよね >牙突自体も幕末では同じ敵とそうそう何回も合わないから一つの技を特化させた初見殺し技なんだけど >そこからすごい突き持ってるって噂だったり同じ敵と会ったりした場合の不意打ち零式なんじゃないかな? 何度も牙突を見た経験のある対抜刀斎用の奥の手だから牙突メタメタみたいな技

429 22/10/04(火)01:48:21 No.978440231

>改めて読み直すと基本の壱式の時点で警官用の安物刀使って左之助ごと道場の壁突き破れる威力あるの狂ってんな? >というか逆に左之助の肩滅茶苦茶頑丈だな? 左之助が頑丈なのは肩だけじゃないから…

430 22/10/04(火)01:48:50 No.978440315

>斎藤の態度っていうが雰囲気っていうか敗北寸前だったのになんか圧勝したみたいな空気出すから… なんというかポーカーフェイスは普通に戦闘でも強いよねって思った だって不利なのに相手が焦るもの

431 22/10/04(火)01:49:26 No.978440408

>幕末京都はなんなの… 蒼紫じゃ通用しない世界

432 22/10/04(火)01:49:34 No.978440430

>そこからすごい突き持ってるって噂だったり同じ敵と会ったりした場合の不意打ち零式なんじゃないかな? 零式は対抜刀斎用のとっておきって言ってるから再戦時用に開発しててもおかしくないんだ

433 22/10/04(火)01:49:47 No.978440463

剣心がかいくぐって懐に来た瞬間に牙突零式って公算かな 服部先生とか出かかりで蹴ってくるけど

434 22/10/04(火)01:50:00 No.978440495

>献身と佐野は何度か普通のやつを喰らってるような気がするが零式より威力上なら体バラバラになるんじゃないのか 左之助は作中でも言及されてるけど左之助の肩よりサーベルのほうが脆かったのでダメージが著しく落ちてた

435 22/10/04(火)01:50:08 No.978440515

>なんというかポーカーフェイスは普通に戦闘でも強いよねって思った >だって不利なのに相手が焦るもの なにが可笑しい!とか斎藤じゃなかったら言わせること出来なそう

436 22/10/04(火)01:50:20 No.978440549

>>献身と佐野は何度か普通のやつを喰らってるような気がするが零式より威力上なら体バラバラになるんじゃないのか >左之助は作中でも言及されてるけど左之助の肩よりサーベルのほうが脆かったのでダメージが著しく落ちてた なんかおかしくない?

437 22/10/04(火)01:51:06 No.978440653

そうか蒼紫様もなんか同格みたいな雰囲気出してるけど幕末未経験の格下だったか

438 22/10/04(火)01:51:18 No.978440684

>なんかおかしくない? でも左之助だよ あと多分それでも実写左之より耐久低いよ

439 22/10/04(火)01:51:55 No.978440780

幕末経験してないのに強い縁は何なんすか

440 22/10/04(火)01:52:08 No.978440804

>そうか蒼紫様もなんか同格みたいな雰囲気出してるけど幕末未経験の格下だったか 小太刀二刀流になる前の初登場時の蒼紫様は対剣心の戦果も描写も普通に幕末ガンビットより下なんだよね…

441 22/10/04(火)01:52:31 No.978440880

服部先生だと零式出すというかタイマンだと絶対寄る前に負けるから服部先生はマジでバケモノ

442 22/10/04(火)01:52:36 No.978440897

>幕末経験してないのに強い縁は何なんすか 凄い身体能力があるので宗次郎より速度が上で筋力も作中トップクラスなので強い 精神の均衡を喪失しているからな…

443 22/10/04(火)01:52:53 No.978440944

>>通常牙突が直撃して腕が消し飛ばなかったハゲはなんなんだよ! >砂浜だと威力落ちそう 浜で戦った実写版宇水さんもAパーツBパーツに分離してなかったしな…

444 22/10/04(火)01:52:54 No.978440946

>幕末経験してないのに強い縁は何なんすか 憎悪や怨恨は人を強くするからな…

445 22/10/04(火)01:53:16 No.978441027

牙突は刀じゃなくて鉄杭とかの方が向いてるんじゃないかむしろ 横薙ぎ派生ができないからだめなのか?

446 22/10/04(火)01:53:16 No.978441029

左之相手は殺す気ないし仕込杖は強度がおもちゃ 剣心相手も川路の旦那が言ってたように力量調査なので参式も手加減中

447 22/10/04(火)01:53:19 No.978441035

>服部先生だと零式出すというかタイマンだと絶対寄る前に負けるから服部先生はマジでバケモノ でも記載されてないよ?

448 22/10/04(火)01:53:55 No.978441128

思い返せばウスイが作中で一番グロい死に方だった気がする

449 22/10/04(火)01:54:06 No.978441153

服部先生は零式で刀の柄破壊されてから蹴りで割り込んで潰せるから格が違う

450 22/10/04(火)01:54:32 No.978441223

実写版牙突はなんかフワーって飛んでくから別物だと思う

451 22/10/04(火)01:54:39 No.978441237

>思い返せばウスイが作中で一番グロい死に方だった気がする 剣じゃなくて大砲だわこんなの fu1502181.jpg

452 22/10/04(火)01:55:17 No.978441356

>幕末経験してないのに強い縁は何なんすか 幕末は経験してないけど幕末のうねりが生み出した怪物ではあるからまあ

453 22/10/04(火)01:57:47 No.978441734

>>思い返せばウスイが作中で一番グロい死に方だった気がする >剣じゃなくて大砲だわこんなの >fu1502181.jpg とんでもねえブーメランになってる…

454 22/10/04(火)01:57:51 No.978441744

宇水さん持ち上げるほど関係者の株下げる

455 22/10/04(火)01:58:52 No.978441872

死に顔なら内務卿の大久保が悲惨で死に方は斎藤に顔面を後ろから貫かれてた新月村の雑兵もきつい 阿武隈四入道も細切れみたいになってたし

456 22/10/04(火)01:59:57 No.978442037

>宇水さん持ち上げるほど関係者の株下げる 宇水さんを下げると斎藤の株下がるから…

457 22/10/04(火)02:00:02 No.978442047

思い返すと鉄の扉?も粉々に粉砕してたし重機みたいな事やってんな 本当に人間か?

458 22/10/04(火)02:01:31 No.978442276

>そうか蒼紫様もなんか同格みたいな雰囲気出してるけど幕末未経験の格下だったか いいか 幕末経験してたらは格付けにはならない 師匠をみろ

459 22/10/04(火)02:02:42 No.978442438

何なら凄まじい速度で成長した弥彦もいるしな…

460 22/10/04(火)02:03:21 No.978442534

>思い返すと鉄の扉?も粉々に粉砕してたし重機みたいな事やってんな >本当に人間か? 志々雄戦の乱入は宇水さんがつけた足の傷を包帯で無理矢理止血してるだけだから本当はもっと威力高いんだよな…

461 22/10/04(火)02:03:35 No.978442565

師匠を引き合いに出すのはやめよう 作者公認の作中最強のジョーカーだぞ

462 22/10/04(火)02:03:40 No.978442576

>師匠をみろ 私は今人類の話をしているんだ

463 22/10/04(火)02:04:52 No.978442751

幕末未経験でも強いのは居るけど幕末って地獄を生き抜けたのは大体強い だからこうして富国強兵の為に明治に地獄を作る必要があるんですね

464 22/10/04(火)02:05:26 No.978442822

手っ取り早く戦いの経験値積めたのが幕末京都だからあそこ出身が強いんであってそこ以外で積む機会あったやつらは幕末京都にいなくても強いんすよ

465 22/10/04(火)02:05:37 No.978442846

コスパが悪い

466 22/10/04(火)02:06:10 No.978442924

>手っ取り早く戦いの経験値積めたのが幕末京都だからあそこ出身が強いんであってそこ以外で積む機会あったやつらは幕末京都にいなくても強いんすよ でも幕末マウントで精神的優位に立ってくるのが面倒なんですよ

467 22/10/04(火)02:06:41 No.978443002

この時代の日本化け物みたいなスペックの人間がポンポン生まれてるな

468 22/10/04(火)02:06:57 No.978443044

そこで縁は海外に行くという経験で賄った

469 22/10/04(火)02:07:10 No.978443070

ここまで斎藤の刀問題を引っ張るとは思わなかった

470 22/10/04(火)02:08:03 No.978443194

エヴァの子供作って量産しろ

471 22/10/04(火)02:08:09 No.978443209

先読み無効はメンタル案件だけど縮地は純粋な才能だから本当に天剣だよ宗次郎

472 22/10/04(火)02:08:21 No.978443232

お頭は幕末未経験だから弱いって言われてるけど最年少で御庭番衆の頭任せられる天才だかんな

473 22/10/04(火)02:08:59 No.978443309

>私は今人類の話をしているんだ でも飛天御剣流の代々の伝承者って大概師匠みたいなのだったのでは?

474 22/10/04(火)02:09:00 No.978443313

>エヴァの子供作って量産しろ 誰が産めるんだよ

475 22/10/04(火)02:09:06 No.978443328

刀問題もだけど人誅編で答えを得るまでの剣心みたいなもんで精神デバフ掛かって十全に牙突打てなくなってそう

476 22/10/04(火)02:09:21 No.978443371

拙者は幕末経験者でござるが貴様は?

477 22/10/04(火)02:09:37 No.978443401

>>エヴァの子供作って量産しろ >誰が産めるんだよ ワンピースからビッグマム連れてこよう

478 22/10/04(火)02:09:52 No.978443432

>拙者は幕末経験者でござるが貴様は? 世界を巡ってきました

479 22/10/04(火)02:10:08 No.978443478

煽りスキル、煽られ耐性、対空技、武器破壊された時用の徒手空拳あたりを揃えていれば割と幕末組には対抗できる

480 22/10/04(火)02:10:41 No.978443571

それを聞いた雷十太先生は膝から崩れ落ちた

481 22/10/04(火)02:10:55 No.978443615

>ここまで斎藤の刀問題を引っ張るとは思わなかった まあそもそも斎藤一がいつまでも悪即斬とか言ってるのはおかしいというのも清算しないといけないので… 史実ではさっさと近藤と喧嘩別れしたから自由だった永倉と違って土方と別れて明治政府側に投稿したあとは二度と新選組の話を口にするのは許されなかったと言われるくらいなので

482 22/10/04(火)02:11:22 No.978443678

煽られ耐性強いはずの宗次郎のメンタルぶっ壊したから剣心すげぇわ

483 22/10/04(火)02:11:31 No.978443704

>刀問題もだけど人誅編で答えを得るまでの剣心みたいなもんで精神デバフ掛かって十全に牙突打てなくなってそう 本当に悪即斬でいいのか…もしかしたら逮捕した方がいいのでは…いや…

484 22/10/04(火)02:13:38 No.978443978

登場したては政府の裏働きで悪即斬出来てたけど人材不足のせいかどんどん表に出ざるを得なくて普通の警官し出した辺りから信念揺らいでそう

485 22/10/04(火)02:14:54 No.978444127

宗次郎は風水編を連続視聴させれば精神崩壊よ

486 22/10/04(火)02:18:32 No.978444567

地味にこの永倉が近藤達と別れた理由謎なんだよね よく言うのは近藤が永倉を家臣扱いして喧嘩したって話だけど

487 22/10/04(火)02:20:48 No.978444832

京都編は剣心も刀手に入れるところから始まるからまあまあ飲み込める理論だな…

488 22/10/04(火)02:22:26 No.978445027

>志々雄が見捨てず拾ってあげて十本刀に引き込む程度には強いんだぞ 十本刀って雑魚も多くね?

489 22/10/04(火)02:23:30 No.978445154

>登場したては政府の裏働きで悪即斬出来てたけど人材不足のせいかどんどん表に出ざるを得なくて普通の警官し出した辺りから信念揺らいでそう 志々雄一派に強い復讐心を持つも諭されて警官であろうと努めてる若者も近くに配置する

490 22/10/04(火)02:23:41 No.978445176

>煽られ耐性強いはずの宗次郎のメンタルぶっ壊したから剣心すげぇわ 既に壊れていて常時スルースキル発動状態みたいな感じなのに、感性をいい感じに蘇らせることでレスポンチバトルに引き摺り込むウルトラテクニシャン

491 22/10/04(火)02:24:39 No.978445301

>>煽られ耐性強いはずの宗次郎のメンタルぶっ壊したから剣心すげぇわ >既に壊れていて常時スルースキル発動状態みたいな感じなのに、感性をいい感じに蘇らせることでレスポンチバトルに引き摺り込むウルトラテクニシャン さすが幕末の京都で培ったテクニック

492 22/10/04(火)02:27:11 No.978445617

>十本刀って雑魚も多くね? 鎌足が十本刀の評価を下げてる気がする というのは置いてもあくまで志々雄の軍の幹部だから直接戦闘向けじゃないのも多いからな

493 22/10/04(火)02:27:17 No.978445625

>令和の時代になって宇水さんのシンパが出てくるとはなぁ… 目を失っても宿敵の配下になってもリベンジを狙うとか外から見るとかっこいいじゃん?

494 22/10/04(火)02:27:23 No.978445640

>>志々雄が見捨てず拾ってあげて十本刀に引き込む程度には強いんだぞ >十本刀って雑魚も多くね? だからこそ誘ったんだろ 志士雄に心酔して付いてきた連中だと宗次郎以外は雑魚しか居ないし

495 22/10/04(火)02:27:58 No.978445712

>>宇水さんめっちゃ慕われてる… >同門の弟弟子で生意気でもなきゃ普通に可愛がりそうではある >下に見てる相手にはそれなりに接してくれそう でもシシオの部下には意味もなく殺ハラしてたからめっちゃ嫌われてそうだよね

496 22/10/04(火)02:29:20 No.978445864

>まあでも只の亀甲は流石に無いよな… >っていわれればそうだね そもそもウスイさんとかが持ってるサイズの亀の甲羅が希少だしな

497 22/10/04(火)02:29:23 No.978445872

>十本刀って雑魚も多くね? 十本刀は強い10人じゃなくて有能な10人だから どちらかというと色々な用途で使えるメンバーって感じ

498 22/10/04(火)02:29:26 No.978445879

>既に壊れていて常時スルースキル発動状態みたいな感じなのに、感性をいい感じに蘇らせることでレスポンチバトルに引き摺り込むウルトラテクニシャン 過去編で剣心がやられたこととだいたい一緒なのよね

499 22/10/04(火)02:30:34 No.978446026

>宇水さんと和尚そこまで実力差ない印象 和尚には槍以外の部分は触れられたら全部ぶっ壊されそうだぞ

500 22/10/04(火)02:30:42 No.978446040

>でもシシオの部下には意味もなく殺ハラしてたからめっちゃ嫌われてそうだよね 志々雄暗殺ごっこを不定期にやってた以上志々雄近辺の警備してたら殺される可能性もあるしな…

501 22/10/04(火)02:30:45 No.978446048

>でもシシオの部下には意味もなく殺ハラしてたからめっちゃ嫌われてそうだよね まぁそこは志々雄を狙ってるアピールで悪いことしないといけないからな… あんまりやると逆に殺されるから気をつけてたかもだけど

502 22/10/04(火)02:31:31 No.978446143

百識の方治とか近接戦闘力皆無だしね 描き下ろしで武器の扱い凄いとか一応戦闘力あるのは分かったけどそれメインじゃないし

503 22/10/04(火)02:32:05 No.978446207

作戦参謀とか司令塔的なポジだと思われてた方治も実は凄腕の狙撃手だった

504 22/10/04(火)02:35:59 No.978446654

>幕末経験してないのに強い縁は何なんすか 上海を経験してるから

505 22/10/04(火)02:37:02 No.978446764

エヴァの相棒のジジイもな

506 22/10/04(火)02:37:25 No.978446815

良かったやっぱり宇水さんは最強だったんだ

507 22/10/04(火)02:37:43 No.978446844

十本刀でも煉獄乗せて貰えるの宗次郎と方治くらいだし… 他はまあ置き去りにしてもいいかなって感じの集まり

508 22/10/04(火)02:38:13 No.978446903

>この時代の日本化け物みたいなスペックの人間がポンポン生まれてるな 和月ワールド繋がってるから海外にも化物いるし

509 22/10/04(火)02:42:59 No.978447464

エヴァも対人戦闘のうちはいいけど政府が銃火器出してくる局面だとデカい的だもんな

↑Top