22/10/03(月)23:31:51 (これま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/03(月)23:31:51 No.978400564
(これまでのあらすじと経過報告) オールインワンマイコンモジュール「M5Stack」でGPSロガーを作ろうとしていた俺は 付属の開発環境であるUIFlowが高度をサポートしていないことに不満を覚えていた 公式に突撃したところ"Fix soon..."との回答を得られたが、いつまで経ってもサポートされない 思わず俺はスン…となってしまったのだった しかし指をくわえて待っていても仕方がない ひとまず手を動かすことにしたのだがそれは俺の生活に暗い影を落としたのであった
1 22/10/03(月)23:32:06 No.978400644
ともあれ手を動かすよりに他はないのだ 俺はarduinoでソフトを作ることにした が 遅い あまりにもarduinoのコンパイル速度が遅い まるでハエがとまるようだ これではちょっとした修正でも気軽に行えない… そこで調べてみた結果、IO Platformという開発環境に行き着いた そういえばこの前「」がそんなことを言っていたきがする… このIO PlatformはVS Codeの拡張機能として提供されている さっそくVS Codeにインスコしてみた なんかアイコンが蜂だかアリみたいでキモい しかし、そのキモさとは裏腹にコンパイル速度が劇的に向上した 30分くらいかかっていたコンパイルが2分程度に完了する 素晴らしい…
2 22/10/03(月)23:32:48 No.978400891
だが、ここで気になることが発生した 画面表示がチカチカしてしまうのだ 調べてみたところすぐに原因がわかった バッファリングを行っていなかったのだ つまり、画面表示が描画についていっていない なので一旦メモリエリアに書き出してある程度たまったところで画面に書き出すいわゆるダブルバッファリングを実装した これはLovyanGFXライブラリのLGFX_Spriteクラスを利用することで簡単に実装できる
3 22/10/03(月)23:33:14 No.978401036
なんかプログラムがいい感じになってきたので調子に乗ってGPSロガーにおしゃべりしてもらおうと画策する これも前に「」からSkebで依頼できるよ! と聞いたので早速skebを見てみると…ほんとだ… すげえ…なんでもあんだなskeb 俺はサンプルボイス(エロボイス)の海で頭の中をピンクにしながら依頼する声優さん一生懸命選んだのだった なにはともあれGPSロガーは外で使用するものだ なのでなによりも聞きやすい声が優先される 聞きやすい声!聞きやすい声!エロボイス…エロボイス!エロボイス!! というわけで俺が選んだのは白樺玲奈さん(https://skeb.jp/@ReinaShirakaba)だ 姉ちゃんいい声しとるけん…これに声ば入れてくれんね…グヘヘヘ とお願いしたところあっさり受けて頂けた 天使かよ…本当にありがとうございました… 思えばこのときが一番楽しかった
4 22/10/03(月)23:33:31 No.978401149
ここで余談だがなぜ俺が高度にこだわるかその理由を話しておきたい まず速度や位置情報などは車ならカーナビやスピードメーターをみれば事足りる だが高度という情報はなかなか目にすることができない それに高度を知っておけば「俺はいま標高XXXXmにいるが貴様は?」とマウントを取ることが可能だ なので高度が一番重要である
5 22/10/03(月)23:34:29 No.978401518
ここでskebで依頼していた声が納品されたのでMP3再生機能を実装していく が うまくいかない 再生されない なんでだ…とおもったらこれも簡単にわかった GPSの処理とMP3再生処理を同時に行おうとしたためだ CPUは当然ながら一回に一個の命令しか処理できない そのため両者を別々に行う必要がある 幸いM5StackはESP32のデュアルコア さらにM5Stack上のプログラムはFreeeRTOSという身も蓋もない名前のリアルタイムOS上で動作している FreeeRTOSはマルチタスクをサポートしている 以上を踏まえてそれぞれの機能を別々のCPUに振り分ける 図にするとこんな感じ fu1501653.png 多少処理がめんどくさくなるが仕方ない
6 22/10/03(月)23:34:34 No.978401550
なんか楽しそうなことしてるってのは伝わってきた
7 22/10/03(月)23:35:13 No.978401771
さてここからが地獄だった 最初数日まではこの処理でうまく行っていた だが突然その日が訪れた いきなりMP3の再生速度が0.5倍くらいになってしまった なんで!? 俺はパニックに陥った いったん処理をすべて見直した 問題はなさそうである MP3再生サンプルプログラムを見つけて入れてみたがこれもだめ 組み込み屋をやっている友人を巻き込みいろいろ相談してみた がそれもだめ うまくいかないときは何をやってもダメ
8 22/10/03(月)23:35:16 No.978401795
匿名掲示板に垂れ流さずにちゃんとしたところでやれば…?
9 22/10/03(月)23:35:24 No.978401854
思ったより進んでる…
10 22/10/03(月)23:35:25 No.978401859
このあたりで俺は若干不眠症になってきた 自分で書いたプログラムでここまでドはまりしたのは初めてだ 苦しい…マジで苦しい…なんだこれ 俺はコロナになっていた
11 22/10/03(月)23:36:02 No.978402081
大変じゃねーか!
12 22/10/03(月)23:36:13 No.978402157
紆余曲折が過ぎるぞ
13 22/10/03(月)23:36:14 No.978402160
ガチの病気じゃねーか!
14 22/10/03(月)23:36:15 No.978402168
>匿名掲示板に垂れ流さずにちゃんとしたところでやれば…? ここはスレ「」の日記帳
15 22/10/03(月)23:36:18 No.978402193
noteかと思った
16 22/10/03(月)23:36:34 No.978402278
コロナでビジネスホテルに一週間の引きこもり生活をエンジョイした俺は ここでひとまずMP3再生機能を置いておくことにする 最低限の機能を実装せねば意味はない というわけでロガー機能を実装した 次はデバッグである M5Stackを車に載せて走ってみることにした せっかくなので家族に同行をお願いしたところ二つ返事で了承してくれた 目的地は福島県の猪苗代湖としてデータ採集を行う 家を14時に出発し18時猪苗代湖についた すげえ真っ暗でなんも見えねえ だが助手席の家族は不満げな表情すら見せなかった fu1501663.jpg ありがてえ
17 22/10/03(月)23:36:37 No.978402307
いい意味でblogに書いとけや!
18 22/10/03(月)23:36:47 No.978402370
>それに高度を知っておけば「俺はいま標高XXXXmにいるが貴様は?」とマウントを取ることが可能だ クソっ、見下してきやがってよぉ…
19 22/10/03(月)23:38:08 No.978402885
疲れたがデータ分析である まずは位置情報すげえちゃんととれてる fu1501667.png 次に高度 走ったところの大体の地形がわかる なかなかおもしろい fu1501664.png 最後に速度 ギザギザしているがこれは赤信号や買い物で停止した箇所だ 自分の運転の癖などを知ることができる fu1501672.png
20 22/10/03(月)23:38:10 No.978402893
かしこそうなかおのかぞくだな
21 22/10/03(月)23:38:20 No.978402946
気でも狂っとるのか もっとやれ体は大事にしろよ
22 22/10/03(月)23:38:35 No.978403038
暇ができて何かにはまる→睡眠時間が減る→体調が悪くなる→コロナ→死 が最近の流行りだから気を付けな
23 22/10/03(月)23:38:38 No.978403064
以上、結構正確なデータを取得できたのでロガー機能は満足 MP3再生機能しばらくペンディングにしておく もしなにかいいアイディアがあったら教えてほしい https://github.com/gratingBoy/M5stack-GPSDisplay- ご清聴ありがとうございました!
24 22/10/03(月)23:38:45 No.978403118
でエロボイスは?
25 22/10/03(月)23:39:05 No.978403237
ESP-IDFのバージョン違いとかでハマったりするんだよな…
26 22/10/03(月)23:39:29 No.978403362
>それに高度を知っておけば「俺はいま標高XXXXmにいるが貴様は?」とマウントを取ることが可能だ お前長野県民だな?
27 22/10/03(月)23:39:34 No.978403402
高度はGPSの仕様で精度が出にくい数値だから結構荒れるんだよね
28 22/10/03(月)23:39:36 No.978403423
あいつ
29 22/10/03(月)23:39:50 No.978403522
>暇ができて何かにはまる→睡眠時間が減る→体調が悪くなる→コロナ→死 うむ… 正直びっくりした 俺もわかくない… >気でも狂っとるのか よくいわれる >でエロボイスは? 上記のURLにおいてあるので持ってっていいよ
30 22/10/03(月)23:39:50 No.978403523
長文読めないから頑張ってねとしか言えない
31 22/10/03(月)23:40:13 No.978403635
こんなところじゃなくてnoteにでも纏めてくれ
32 22/10/03(月)23:40:39 No.978403788
いっそMP3を二倍速のに入れ替えるとか
33 22/10/03(月)23:40:43 No.978403813
>高度はGPSの仕様で精度が出にくい数値だから結構荒れるんだよね なのでこうして気圧計と組合わせる
34 22/10/03(月)23:40:55 No.978403902
目的は学習?
35 22/10/03(月)23:41:36 No.978404132
急展開すぎる
36 22/10/03(月)23:41:44 No.978404179
>このあたりで俺は若干不眠症になってきた >自分で書いたプログラムでここまでドはまりしたのは初めてだ >苦しい…マジで苦しい…なんだこれ >俺はコロナになっていた ダメだった
37 22/10/03(月)23:41:46 No.978404187
真面目にNoteにもかけや! 「」みたいにグヘヘ…高度をエロボイスで通知させてやるぜ…って言う世界に数人はいるだろう変人の助けになるぞ
38 22/10/03(月)23:41:57 No.978404275
マジで力作だからブログとかに書けよマジだぞ
39 22/10/03(月)23:42:12 No.978404358
これは自分がどこどういう風に行ったのか分かるのが楽しいのと高度マウント取れるから作ってるの…? ドライブが趣味なら結構楽しそう
40 22/10/03(月)23:42:21 No.978404411
mp3の処理優先順位弄ったりしてない?
41 22/10/03(月)23:42:30 No.978404479
fu1501694.png 俺は海抜5mだが貴様は?
42 22/10/03(月)23:42:36 No.978404510
wavだったらうまくいったりしない?
43 22/10/03(月)23:42:44 No.978404561
(こいつちょいちょいネタ挟むな?)
44 22/10/03(月)23:42:45 No.978404568
MP3の再生速度ってどこで同期しているというか正しい速度だと判別してるんだろう
45 22/10/03(月)23:43:00 No.978404650
OSのMP3再生機能はマルチコアで動こうとするのに 処理コアを分けてるからとかそんなんなのかな まあ俺より断然詳しそうだからその辺全て調べてそうだけど
46 22/10/03(月)23:43:27 No.978404836
ただでさえ興味深い話なのにskebとコロナと家族でだめだった
47 22/10/03(月)23:43:28 No.978404849
>ご清聴ありがとうございました! まで読んだ
48 22/10/03(月)23:43:35 No.978404901
>こんなところじゃなくてnoteにでも纏めてくれ qiitaにまとめたが… 正直あそこ俺とは世界が違う… >長文読めないから頑張ってねとしか言えない がんばるぞい…ゲッソリーッ >いっそMP3を二倍速のに入れ替えるとか !? その方法があったか… >高度はGPSの仕様で精度が出にくい数値だから結構荒れるんだよね あと電波弱いから屋内とかだとデータとれない! 再度だけど エロボイスは上記URLのvoice.zipだよ! よかったら使ってね! 標高2000mの音声は発注ミスって入れてもらってなかったので編集してつくった
49 22/10/03(月)23:43:51 No.978405015
デバッグにはやってて楽しいやつと面白くないやつがあって これはきっと後者の方
50 22/10/03(月)23:43:57 No.978405060
久しぶりにエンジョイ?してる「」を見た
51 22/10/03(月)23:44:16 No.978405165
気を利かせてボイスを96kHzで録音してくれたとかかと思ったけどまあたぶん違いそう
52 22/10/03(月)23:44:24 No.978405215
ESP8266Audioの挙動がおかしくてコード追ったことがあるけど 結構適当だよねあれ…
53 22/10/03(月)23:44:30 No.978405254
イクゥ!2000m超えちゃう!!
54 22/10/03(月)23:44:54 No.978405398
noteにでも書いとけやと言おうとしたらgithubに置いておいてくれた ありがたい…
55 22/10/03(月)23:45:03 No.978405445
家族巻き込むなや!って思ったけど家族も楽しそうなので良かった
56 22/10/03(月)23:45:40 No.978405651
高度計組み込めば山で登るほどエロボイスが過激になって山頂でゼロ❤って言ってくれるのか
57 22/10/03(月)23:45:56 No.978405736
音でトラブった時はプロセッサの処理能力を超えてたことが多い気がする
58 22/10/03(月)23:46:39 No.978405985
>苦しい…マジで苦しい…なんだこれ >俺はコロナになっていた 作風変わったな
59 22/10/03(月)23:46:39 No.978405986
>これは自分がどこどういう風に行ったのか分かるのが楽しいのと高度マウント取れるから作ってるの…? 標高2000m以上とかすごくない? >mp3の処理優先順位弄ったりしてない? 優先度は0(最優先)だったかn >俺は海抜5mだが貴様は? 俺は30mだ 勝った >家族巻き込むなや!って思ったけど家族も楽しそうなので良かった 猪苗代湖の水飲ませてあげた すげぇ寒かった
60 22/10/03(月)23:46:40 No.978405990
>fu1501694.png >俺は海抜5mだが貴様は? 306だが?
61 22/10/03(月)23:46:40 No.978405992
専門性の高い意図不明な話でも面白おかしく話せば読み物になるんだなぁ
62 22/10/03(月)23:47:04 No.978406120
ボイスは誰なんだろうか
63 22/10/03(月)23:47:08 No.978406150
ところで高度ってどうやって測定してるの 地図から読み取ってる? それとも気圧から相対的に割り出してる?
64 22/10/03(月)23:48:03 No.978406472
>ボイスは誰なんだろうか ちゃんとスレを読め!
65 22/10/03(月)23:48:15 No.978406533
>音でトラブった時はプロセッサの処理能力を超えてたことが多い気がする そういうのって音質落とせば解決したりするのかな
66 22/10/03(月)23:48:25 No.978406602
プログラムとか全然分からないマンだけど楽しそうなことしてるな!ってのだけは伝わった!
67 22/10/03(月)23:49:20 No.978406867
>ところで高度ってどうやって測定してるの GPSの電波 4基以上の衛生から電波受信できると計測可能になるよ noteにまとめるかぁコレ
68 22/10/03(月)23:50:15 No.978407144
>GPSの電波 >4基以上の衛生から電波受信できると計測可能になるよ あー三角測量みたいな仕組みなのかな? 専門的過ぎてわかんなかったけど楽しく読ませてもらったよ
69 22/10/03(月)23:50:23 No.978407193
楽しかったからスレ保存する
70 22/10/03(月)23:51:03 No.978407396
>そういうのって音質落とせば解決したりするのかな そういえば試してなかった やってみよう あとDF PlayerMiniっていう外部のMP3プレイヤーをつけることも考えたけど ハード改造が必要になるからみんなに使ってもらうにはハードル高いなって思ってやめた
71 22/10/03(月)23:51:03 No.978407398
>fu1501672.png 下りにしてもスピード出し過ぎじゃねえかな
72 22/10/03(月)23:51:44 No.978407602
>ハード改造が必要になるからみんなに使ってもらうにはハードル高いなって思ってやめた 公開して使ってもらうつもりだったの
73 22/10/03(月)23:51:53 No.978407661
エロ音声ファイルはちゃんと再配布の許可貰ってるよな!? 規約的にアウトなことしてたら一旦消してもいいぞ!俺はもう保存したから!
74 22/10/03(月)23:52:11 No.978407749
>プログラムとか全然分からないマンだけど楽しそうなことしてるな!ってのだけは伝わった! 見た目は楽しそうだけども マジでちょっと不眠症になったので正直しにそうになった ビジホに監禁されたおかげで元気になった
75 22/10/03(月)23:52:26 No.978407833
組み込みやらずにスレ「」はどうやってこの知識得たの…
76 22/10/03(月)23:52:57 No.978407991
カーナビ付きのPDA使ってたときは掴む衛星の数が少ないと自車マークがあばれる君になったな
77 22/10/03(月)23:53:01 No.978408000
音質を落とすと言うよりプロセッサが対応してるサンプリングレートに変換してあげると変わるかもね
78 22/10/03(月)23:53:09 No.978408041
>下りにしてもスピード出し過ぎじゃねえかな 磐越自動車道だよ 362の軸は阿武隈高原SAでゆべし買ってた
79 22/10/03(月)23:53:24 No.978408131
国土地理院の地図の海抜拾ってるかと思ったらリアルタイム測定で高度って出せるのか すげえなスマホ持ってたら丸裸じゃん
80 22/10/03(月)23:53:37 No.978408215
M5F9P使ってRTK高精度測位してたけど「」も似たようなことやってんな
81 22/10/03(月)23:53:51 No.978408296
スマホアプリで作ったほうが楽なんじゃねこれ
82 22/10/03(月)23:53:58 No.978408339
>組み込みやらずにスレ「」はどうやってこの知識得たの… 仕様書読んだ 組み込み屋の友達に聞きまくった あと根性根性ど根性 燃え尽きた…
83 22/10/03(月)23:54:20 No.978408452
お前…偉いな…
84 22/10/03(月)23:54:33 No.978408519
本職だってここまで熱心なのなかなかいねえんじゃねえの...
85 22/10/03(月)23:54:45 No.978408575
急にダメになったってのが気になるところだな MP3再生に機能を限定してもダメならソフトとは無関係なところも怪しくなってくる
86 22/10/03(月)23:55:14 No.978408746
>磐越自動車道だよ それなら安心だ 前も後ろも視界に車が居ないと自分専用道路みたいで気持ちいいよね
87 22/10/03(月)23:55:22 No.978408778
>スマホアプリで作ったほうが楽なんじゃねこれ それを言っちゃあおしめえよ まぁ俺携帯電話嫌いってのもあるけど
88 22/10/03(月)23:56:00 No.978409012
>急にダメになったってのが気になるところだな >MP3再生に機能を限定してもダメならソフトとは無関係なところも怪しくなってくる ライブラリが更新されてダメになったとかありがち
89 22/10/03(月)23:56:48 No.978409296
俺はこんな高度なこと出来ないからスマホで計測するマン 電車の音録音する時にGPSデータあると速度とか距離とか分かって後で合わせてみると楽しい
90 22/10/03(月)23:57:03 No.978409391
masterbranchの名前をmainにしてる所が本職っぽくなくてよい
91 22/10/03(月)23:57:08 No.978409420
次は何作るの?
92 22/10/03(月)23:57:22 No.978409495
半分の速度ならステレオデータ的な物が関係してたりしなかろうか
93 22/10/03(月)23:57:26 No.978409514
>MP3再生に機能を限定してもダメならソフトとは無関係なところも怪しくなってくる M5Stackも2台目を買って数台のPCに同じ環境構築してやったけどダメだった IO Platformのバグがもしれない あと風のうわさでESP32のポーリングタイムが半分になったとか聞いた >前も後ろも視界に車が居ないと自分専用道路みたいで気持ちいいよね 真っ暗ですげえ怖かった! 次は明るいうちに行こう… 磐梯山にも登って高度取ってみよう…
94 22/10/03(月)23:57:36 No.978409578
>>スマホアプリで作ったほうが楽なんじゃねこれ >それを言っちゃあおしめえよ 手段は目的を正当化するというありがたい格言もあるからな
95 22/10/03(月)23:57:46 No.978409651
コメントめっちゃ丁寧だな!
96 22/10/03(月)23:57:56 No.978409710
しゃべるロガーか メリーさんて名前つけてリモートで喋らせたら面白そう
97 22/10/03(月)23:58:21 No.978409859
MP3じゃなくてWAVにしたらだめなのか
98 22/10/03(月)23:59:31 No.978410236
組み込みは未だにCなんだな
99 22/10/03(月)23:59:49 No.978410346
こういうのはQuitaにまとめてTwitterでバズるか noteに英語でまとめてHackerNewsにぶん投げれば だいたいプログラミングチョットワカルおじさんから解決手段が提示されるイメージ
100 22/10/03(月)23:59:52 No.978410370
へぇシステム音声依頼もできるのか…すごいな
101 22/10/04(火)00:00:01 No.978410424
>MP3じゃなくてWAVにしたらだめなのか 利用できるファイル形式は全部試した ダメだった… >masterbranchの名前をmainにしてる所が本職っぽくなくてよい Githubよくわからん!嗚呼!よくわからん! >次は何作るの? 何がいいですか… >コメントめっちゃ丁寧だな! これやらないとあとで大変なことになる 俺知ってる
102 22/10/04(火)00:00:35 No.978410636
読ませる文章まで書けるのか こいつ無敵か
103 22/10/04(火)00:01:34 No.978410972
こんな所に居ていい逸材なのか
104 22/10/04(火)00:01:41 No.978411023
>>コメントめっちゃ丁寧だな! >これやらないとあとで大変なことになる >俺知ってる そうだね
105 22/10/04(火)00:02:04 No.978411152
正直noteとかQuitaとかより 直接ReadMeにバージョン付けて一連のレスを貼った方が面白いまである
106 22/10/04(火)00:02:21 No.978411249
声優さんぐぐったら東北ギャル声優って出てきてなんか笑ってしまった
107 22/10/04(火)00:03:01 No.978411454
再生速度が安定してるなら上にもある通り倍速にして保存しとけばいいけど 遅くなったりならなかったりだとめんどうだな
108 22/10/04(火)00:03:01 No.978411456
猪苗代湖はいいぞ(福島県民感)
109 22/10/04(火)00:03:44 No.978411671
うわ俺の家の前通ってる…
110 22/10/04(火)00:03:46 No.978411686
>エロ音声ファイルはちゃんと再配布の許可貰ってるよな!? 規約読んで大丈夫だった! >へぇシステム音声依頼もできるのか…すごいな 3万だせば結構有名な声優さんにも出せるぞ! レッツ依頼!
111 22/10/04(火)00:03:48 No.978411693
ねえ 高度4000m以上って使うところある? 普段飛行機乗るの?
112 22/10/04(火)00:03:56 No.978411737
なんかよくわからんがいいもん見せてもらったきがする
113 22/10/04(火)00:04:31 No.978411951
platformio.iniとかの設定ファイルもgithubにおいてもらえると助かる
114 22/10/04(火)00:04:52 No.978412057
荷台を連携させて一台をGPS、一台をMP3再生専用とかは出来ないの
115 22/10/04(火)00:04:56 No.978412088
>高度4000m以上って使うところある? 普段はない でもエベレストのベースキャンプが標高5500mくらい だいたい無料で人類が到達できる最高点ということで割り出した
116 22/10/04(火)00:05:00 No.978412108
なるほど半分の再生速度になるなら声優さんに二倍の速度で喋って貰えばいいのか
117 22/10/04(火)00:05:16 No.978412206
>3万だせば結構有名な声優さんにも出せるぞ! そうなの!?
118 22/10/04(火)00:06:05 No.978412451
割と登山やる人には需要があるんじゃなかろうか と思ったけど 登山やる人はもっと高くて多機能なGPSロガー使ってるんだろうな……
119 22/10/04(火)00:06:12 No.978412495
音声もバッファでおかしくなるよねメモリ足りない環境でのボイチェンとか
120 22/10/04(火)00:06:21 No.978412554
これいつ猪苗代行ったの?
121 22/10/04(火)00:07:45 No.978413018
>公開して使ってもらうつもりだったの みんなに使ってもらったらなんか浮かばれるじゃん俺 >荷台を連携させて一台をGPS、一台をMP3再生専用とかは出来ないの 2つをブルートゥースで通信させればできると思うけどめんどくさいぞ >そうなの!? 清水愛さん募集してたよ
122 22/10/04(火)00:08:00 No.978413109
>登山やる人はもっと高くて多機能なGPSロガー使ってるんだろうな…… 新しいApple Watchでいいね…
123 22/10/04(火)00:08:12 No.978413169
>そうなの!? 絵も声も文章もかなり有名どころが普通に登録してるで
124 22/10/04(火)00:09:17 No.978413536
声優は割と大変な職なのでお金出せば騙すような真似しなければやってくれる場合多いよ 騙すことあるの?思うかもしれないがその昔ブラックサイクという会社がエログロリョナありのことを声優に隠して依頼して揉めたことがある
125 22/10/04(火)00:09:40 No.978413670
ログは独自形式なのか NMEAフォーマットで吐いた後nmea2kmz.exeでKMLフォーマットにするとGoogleEathに直接ドラッグ&ドロップできるんでウチはそうしてたな
126 22/10/04(火)00:09:40 No.978413675
今も猪苗代湖にはエロボイスを発する怨霊がさまよっているという
127 22/10/04(火)00:10:15 No.978413856
>これいつ猪苗代行ったの? この前の土曜 10/1 >platformio.iniとかの設定ファイルもgithubにおいてもらえると助かる いまおいた
128 22/10/04(火)00:10:15 No.978413857
vTaskDelay()じゃなくて単純にdelay()で実装したらうまい事行く気がしないでもない
129 22/10/04(火)00:10:45 No.978414044
>今も猪苗代湖にはエロボイスを発する怨霊がさまよっているという 御霊櫃があるくらいだからな…
130 22/10/04(火)00:10:56 No.978414109
ソースコード見たけどめちゃくちゃ綺麗だな……
131 22/10/04(火)00:11:56 No.978414412
>>登山やる人はもっと高くて多機能なGPSロガー使ってるんだろうな…… >新しいApple Watchでいいね… でもそのウォッチはお気に入りの女性声優声で高度を告げてくれるかい?
132 22/10/04(火)00:12:45 No.978414680
飛行機でログを取ると楽しいよ
133 22/10/04(火)00:12:59 No.978414753
最初の方読んでコナンのあらすじっぽいなと思って開いた 全然違った
134 22/10/04(火)00:13:04 No.978414783
高い技術力でやってることが「」らしい…
135 22/10/04(火)00:13:25 No.978414888
小気味いい文体だな
136 22/10/04(火)00:13:41 No.978414979
良いなこれ これで今度は苦しくないように一酸化炭素濃度計でも作るわ ありがとう
137 22/10/04(火)00:14:13 No.978415170
>vTaskDelay()じゃなくて単純にdelay()で実装したらうまい事行く気がしないでもない 最初はそれで実装しててうまくいかなくなってdelay()も試したけどダメだった >ソースコード見たけどめちゃくちゃ綺麗だな…… VS Codeは半自動できれいにしてくれるからな… >高い技術力でやってることが「」らしい… みんなもやってみようM5Stack エロボイスで喋ってくれるかもしれないぞ 君たちのカスタマイズに期待している!
138 22/10/04(火)00:14:20 No.978415223
言語力がある程度無いと仕様書理解が出来ないからな…
139 22/10/04(火)00:16:04 No.978415868
>>これいつ猪苗代行ったの? >この前の土曜 10/1 マジか…土日は家の前で日付変わるまでバーベキューしてたからルート的に多分焼いてる真っ最中目の前通ってるな… いい匂いさせてたらごめんね
140 22/10/04(火)00:16:25 No.978415991
「」同士でニアミスしてたのか…
141 22/10/04(火)00:17:02 No.978416224
githubに家族の写真ディレクトリ作ってほしい
142 22/10/04(火)00:19:36 No.978417195
「」すれ違い通信とか作れるのかな?
143 22/10/04(火)00:19:38 No.978417214
ここは…Qiita?
144 22/10/04(火)00:19:44 No.978417256
>いい匂いさせてたらごめんね そーいえば肉のにおいしてた気がする… なんかいい匂いすんな家族!って言った気がする >githubに家族の写真ディレクトリ作ってほしい omake fu1501869.jpg
145 22/10/04(火)00:19:47 No.978417273
>「」同士でニアミスしてたのか… 福島じゃよくある事だから気にしないけどね 一本南側の御霊櫃峠通るルートで計測したら高度がすごい数値になってたかも
146 22/10/04(火)00:19:59 No.978417353
お疲れドッグ!
147 22/10/04(火)00:21:25 No.978417852
>omake >fu1501869.jpg かわいい
148 22/10/04(火)00:21:55 No.978418011
>「」すれ違い通信とか作れるのかな? 出来たとしても使いたいか…?
149 22/10/04(火)00:22:51 No.978418322
>一本南側の御霊櫃峠通るルートで計測したら高度がすごい数値になってたかも 読めないけどオカルト好きが行きそうな峠ね
150 22/10/04(火)00:23:11 No.978418436
ビービービー! 「」接近中!回避してください!回避してください!
151 22/10/04(火)00:23:36 No.978418579
組み込み明るくないけど意外とライブラリ使えば簡単に作れそうだな…ただピンだけ分からない
152 22/10/04(火)00:23:48 No.978418634
>fu1501869.jpg 一言も文句言わない良い家族だ
153 22/10/04(火)00:23:52 No.978418657
>「」すれ違い通信とか作れるのかな? ドラゴンボールのレーダーみたいに曖昧な表示にすれば楽しめるかも?
154 22/10/04(火)00:24:35 No.978418900
気になるのがI2Sのコンストラクター呼ぶときにデフォルト引数使ってるところだな Audio用PLLが一部リビジョンでバグってるから使うなとかあるからそこが変わったのかもな
155 22/10/04(火)00:25:03 No.978419042
>組み込み明るくないけど意外とライブラリ使えば簡単に作れそうだな…ただピンだけ分からない M5stackのピンアサインは固定なんだ なので仕様書とかサンプルプログラムみればわかるのだ >一言も文句言わない良い家族だ 疲れたら撫でさせてくれるぜ!? ただまぁ助手席は毛だらけだが
156 22/10/04(火)00:25:41 No.978419233
>Audio用PLLが一部リビジョンでバグってるから使うなとかあるからそこが変わったのかもな マジか 週末になったら変えて試してみよう
157 22/10/04(火)00:26:02 No.978419350
面白かった 元組み込み屋だけどちょっとやる気出るな…
158 22/10/04(火)00:26:05 No.978419364
>これやらないとあとで大変なことになる >俺知ってる こいつはデキるやつだと確信した
159 22/10/04(火)00:26:41 No.978419549
>>一本南側の御霊櫃峠通るルートで計測したら高度がすごい数値になってたかも >読めないけどオカルト好きが行きそうな峠ね ごれいびつ峠だ 五穀豊穣を願う石があるんだけどそれを御霊櫃って呼んでただけなので特にオカルトな事は無いよ 登ると市街地が一望できる fu1501917.jpg
160 22/10/04(火)00:27:04 No.978419656
>でもそのウォッチはお気に入りの女性声優声で高度を告げてくれるかい? この返し強いな...
161 22/10/04(火)00:27:24 No.978419766
言ってる事が全然理解出来ないんだけどエロボイスはどこで聞けるんですか?
162 22/10/04(火)00:27:39 No.978419841
よく分からんがすごい勢いを感じる
163 22/10/04(火)00:29:43 No.978420491
voice.zip見つけたありがとドッグ!
164 22/10/04(火)00:30:19 No.978420697
>言ってる事が全然理解出来ないんだけどエロボイスはどこで聞けるんですか? githubにおいてあるよ! >よく分からんがすごい勢いを感じる こういうのは勢いが大事 勢い余って死にそうになることもある >ごれいびつ峠だ あらきれい…今度行ってみよう
165 22/10/04(火)00:30:31 No.978420756
自転車とかバイクのロガーとして普通に使えそうだな…
166 22/10/04(火)00:31:12 No.978420964
qiitaかzenn用のポエムimgに投稿する人初めて見た
167 22/10/04(火)00:32:11 No.978421250
>自転車とかバイクのロガーとして普通に使えそうだな… ただM5Stackはバッテリーの持ちが悪い 電源が取れない状態であれば専用のバッテリーモジュールを使用するかモバイルバッテリーを使ったほうがいい 2時間くらいしか持たない
168 22/10/04(火)00:34:30 No.978421950
寝る前に良いスレ見れた
169 22/10/04(火)00:34:50 No.978422054
skebのボイス聞いてもあんまりピンとこなかったけどアナウンスの音声聞くと凄すぎてビビる よくわからんがプロの方なんだろうか…
170 22/10/04(火)00:35:49 No.978422333
福島県民の「」おすぎ!
171 22/10/04(火)00:36:03 No.978422396
何で高度1万メートルとかの音声があるんです!?
172 22/10/04(火)00:37:03 No.978422715
>ただM5Stackはバッテリーの持ちが悪い >電源が取れない状態であれば専用のバッテリーモジュールを使用するかモバイルバッテリーを使ったほうがいい >2時間くらいしか持たない なるほど…あとは防水対策か
173 22/10/04(火)00:37:14 No.978422785
プログラミング詳しくないから音声再生タスクで mp3->loop() から false が返ってきた時に vTaskDelay() が 2回かかるけどそれはいいのかな…って事ぐらいしか思わなかった…
174 22/10/04(火)00:37:31 No.978422872
高度すぎて俺にはただただ勢いに感心することしかできない…
175 22/10/04(火)00:38:08 No.978423051
再生周波数とか誰が見てんだろ
176 22/10/04(火)00:38:47 No.978423260
>電源が取れない状態であれば専用のバッテリーモジュールを使用するかモバイルバッテリーを使ったほうがいい 12Vでいいならバイクとか車から給電出来るな 100V必須だとバイク無理だけど
177 22/10/04(火)00:40:18 No.978423699
>何で高度1万メートルとかの音声があるんです!? 高度1万メートルでエロシステムボイス聞けたら幸せだろ? >loop() から false が返ってきた時に vTaskDelay() が 2回かかるけどそれはいいのかな…って事ぐらいしか思わなかった… 動かねえからとりあえずサンプルプログラムコピペしておいた ペンディングだァ >12Vでいいならバイクとか車から給電出来るな USBの5.5Vで十分 バイクからでも給電可能だと思う 俺は車のソケットにつないでる