虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/03(月)18:16:22 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/03(月)18:16:22 No.978274425

こんなご時世だから鉄を掘る

1 22/10/03(月)18:17:56 No.978274911

いいや製鉄所を作るね!!

2 22/10/03(月)18:19:14 No.978275302

鉄の感圧板やドアってどう使うの…?

3 22/10/03(月)18:20:15 No.978275597

感度板はどうも苦手だ… 砂漠の美術館みたいな建物の中はいったら感度板のせいで爆死したり 拠点に戻って休んでたらゾンビが感度板踏んで中入ってきたし…

4 22/10/03(月)18:20:32 No.978275686

>鉄の感圧板やドアってどう使うの…? 鉄のドアは硬いからゾンビに破られないぞ!

5 22/10/03(月)18:20:41 No.978275740

画面外から奇襲仕掛けてくるクリーパー怖いよ…

6 22/10/03(月)18:21:04 No.978275866

ネザー要塞が見つからない 助けて

7 22/10/03(月)18:21:33 No.978276021

>拠点に戻って休んでたらゾンビが感度板踏んで中入ってきたし… なぜドア外に感圧板を…

8 22/10/03(月)18:22:07 No.978276207

森の屋敷見つけたんだけど斧持った奴強くて怖くて入れない なんか持って行ったほうがいいものとかあるのかな…

9 22/10/03(月)18:22:33 No.978276349

感圧板は建物の内側に置いてオートロックみたいに使うものだぞ! 外にも置くのはしっかり近隣の湧きと外界からの侵入潰しをしないと使い物にならん

10 22/10/03(月)18:22:44 No.978276406

感圧板ってドアの前後に置くもんだろ!?

11 22/10/03(月)18:23:10 No.978276545

>森の屋敷見つけたんだけど斧持った奴強くて怖くて入れない >なんか持って行ったほうがいいものとかあるのかな… いい防具と盾とたいまつと武器

12 22/10/03(月)18:23:20 No.978276600

大抵の木造建築は溶岩バケツ一杯巻き散らかせば焼失するものさ

13 22/10/03(月)18:23:24 No.978276619

レバーに比べてボタンの利点がわからない俺もいるぜ!

14 22/10/03(月)18:23:51 No.978276759

>レバーに比べてボタンの利点がわからない俺もいるぜ! 自動でオフになるのが利点だよ

15 22/10/03(月)18:24:10 No.978276865

砂漠の寺院のTNTで爆死するのめちゃくちゃマイクラ楽しめてていいな… 調べちゃうから初見殺しにあんまり引っ掛かれない

16 22/10/03(月)18:24:13 No.978276879

俺なんてエンダーアイ投げたら海の上で止まったぞ どうしろってんだ…

17 22/10/03(月)18:25:25 No.978277270

スケルトンの弓矢が怖くて夜に出歩かなくてすまない… あと洞窟でスケルトンにあったらどうしたらいいんだ? とりあえず引き返してるけど…

18 22/10/03(月)18:25:34 No.978277323

>俺なんてエンダーアイ投げたら海の上で止まったぞ >どうしろってんだ… 十字に砂の壁作って水抜きして海底に降りればいいんじゃないかな?

19 22/10/03(月)18:26:04 No.978277480

>スケルトンの弓矢が怖くて夜に出歩かなくてすまない… >あと洞窟でスケルトンにあったらどうしたらいいんだ? >とりあえず引き返してるけど… 盾持ってればスニークで構えて弾ける あとは回避かな

20 22/10/03(月)18:26:18 No.978277562

村人21人難しい どのくらい

21 22/10/03(月)18:28:41 No.978278309

>村人21人難しい >どのくらい まず21人を1人ずつ収める場所を作る→2人村人連れてきて繁殖 →子供を収容する これでいいんじゃない?

22 22/10/03(月)18:29:38 No.978278625

>レバーに比べてボタンの利点がわからない俺もいるぜ! 一定時間だけONにしたい回路や機構で使う 例えばトロッコの出発機構をレバーにしちゃうと加速レールが常にONになって元の位置に帰ってきた時また再出発しちゃうからこういうところをボタンにする

23 22/10/03(月)18:36:43 No.978280866

鉄ドアは村人じゃ開けられないしボタンは一定時間でOFFになるから 村人収容施設の出入り口に使ってる

24 22/10/03(月)18:36:51 No.978280922

今月イベントで新しいアプデの内容発表あるっぽいけどまた投票すんのかな

25 22/10/03(月)18:38:08 No.978281345

砂漠のピラミッドでスイッチ押さないように気をつけてたのに テレポートしてきた俺の狼が踏んだ 今生の別れだ

26 22/10/03(月)18:39:27 No.978281784

作業中に入ってほしくないところは全部鉄ドアにボタンにしたよ

27 22/10/03(月)18:40:03 No.978281975

>砂漠のピラミッドでスイッチ押さないように気をつけてたのに >テレポートしてきた俺の狼が踏んだ >今生の別れだ 俺が座らせてなかったばかりに…ってなるペット達あるよね…

28 22/10/03(月)18:41:05 No.978282340

動物使うときは柵と紐持ち歩いてる あっ雪に埋まった しんだ

29 22/10/03(月)18:42:45 No.978282896

スイッチはさっさと破壊しろ!

30 22/10/03(月)18:44:34 No.978283498

>スイッチはさっさと破壊しろ! 3x3のとこから1マス離したとこを直下で掘って降りてて あと1マス下に掘ればスイッチに手が届くってところでスイッチ踏まれたよ ちくしょう!

31 22/10/03(月)18:46:23 No.978284115

製鉄所を作るための村人を移送するためのトロッコと線路に 大量の鉄が必要なのだいぶひどいと思う

32 22/10/03(月)18:47:23 No.978284451

村のあるところに作れば良いんだぜ!

33 22/10/03(月)18:47:39 No.978284536

まあちょっと掘りに行けば30個くらいはサクッと手に入るだろう鉄 たぶん…

34 22/10/03(月)18:48:04 No.978284644

廃坑頑張って探そう 探した まだ足りない…ってなりがち

35 22/10/03(月)18:48:07 No.978284658

その辺にある村を製鉄所にするのが楽だ

36 22/10/03(月)18:48:22 No.978284748

なんとなく作った拠点の近くに大峡谷があって怖いから ちまちま床と階段とグロウベリー敷き詰めてる 「」は拠点周りの整地とかどれくらい頑張る?

37 22/10/03(月)18:49:26 No.978285082

村人にリード付けて引っ張りたい

38 22/10/03(月)18:50:13 No.978285336

拠点の周りを3マス掘り下げないと安心できない

39 22/10/03(月)18:50:21 No.978285382

>製鉄所を作るための村人を移送するためのトロッコと線路に >大量の鉄が必要なのだいぶひどいと思う 村から繁殖場所と繁殖場所から製鉄所までは高低差さえどうにかなるなら水張ってボートが楽だぞ!

40 22/10/03(月)18:50:34 No.978285456

整地どころか湧き潰しすら適当だからたまに爆破される

41 22/10/03(月)18:50:37 No.978285473

村人にも人権はあるからな 無職はいつの間にか消える

42 22/10/03(月)18:50:49 No.978285529

>ネザー要塞が見つからない >助けて いよいよとなったら外部ツールで座標調べよう

43 22/10/03(月)18:51:53 No.978285849

>ネザー要塞が見つからない >助けて Java版なら円グラフ使おう25%で廃要塞引くらしいが 統合版ならがんばれ

44 22/10/03(月)18:52:54 No.978286208

>なんとなく作った拠点の近くに大峡谷があって怖いから >ちまちま床と階段とグロウベリー敷き詰めてる >「」は拠点周りの整地とかどれくらい頑張る? 防壁と塹壕と石塁作るのは全部やった事あるわね

45 22/10/03(月)18:53:15 No.978286383

洞窟広くなったおかげか鉄とかは探しやすくなったよね 暗視ポーションあれば爆速でやれる

46 22/10/03(月)18:54:31 No.978286935

ネザー要塞って割と等間隔で生成されるから一方向に進み続けるのは非効率だとか

47 22/10/03(月)18:54:33 No.978286946

Javaは… ESCメニューからLANに公開を選んでチートON状態で公開開始 そーするとワールド生成時にチートOFFだったとしてもコマンド入力ができるので /locate fortress LAN公開と言っても誰かが入ってくるわけでもない 最終手段にどうぞ!

48 22/10/03(月)18:55:27 No.978287211

>「」は拠点周りの整地とかどれくらい頑張る? 地形はあんまり変えずに壁でぐるーっと囲って壁の内側とちょっと外を湧き潰してる たまに囲いを拡張する

49 22/10/03(月)18:56:09 No.978287444

>ネザー要塞って割と等間隔で生成されるから一方向に進み続けるのは非効率だとか マップの上を北として 東西に向かって探すと見つけやすいらしいね

50 22/10/03(月)18:56:27 No.978287538

古代都市ちょっと行ってみて高速スニークは取れたんだけど 2回シュリーカー起動させちゃって怖かったわ シュルカーにもっとウール詰めていけばよかった

51 22/10/03(月)18:56:57 No.978287722

大体はXZ±500ぐらいを探せば一個は要塞あるんだけど たまに無かったり丸々埋まってて見つからなかったりする

52 22/10/03(月)18:57:08 No.978287769

最新版まだやってないんだけど高速スニークってどれくらい高速になるの?

53 22/10/03(月)18:57:21 No.978287853

>マップの上を北として >東西に向かって探すと見つけやすいらしいね それは昔の話で今ダメなんじゃなかったっけ?

54 22/10/03(月)18:57:22 No.978287856

>古代都市ちょっと行ってみて高速スニークは取れたんだけど >2回シュリーカー起動させちゃって怖かったわ >シュルカーにもっとウール詰めていけばよかった エリトラでひとっ飛びしたら案外簡単に逃げられたよ

55 22/10/03(月)18:57:26 No.978287876

グフフ彩釉テラコッタ16種全部買える取引所作ったんじゃ… 多分建築では使わない

56 22/10/03(月)18:57:33 No.978287913

クリーパーに爆破されない家が欲しい

57 22/10/03(月)18:57:39 No.978287942

最高レベルで歩きと遜色ないくらい

58 22/10/03(月)18:57:42 No.978287961

>>マップの上を北として >>東西に向かって探すと見つけやすいらしいね >それは昔の話で今ダメなんじゃなかったっけ? また生成変わったの!?

59 <a href="mailto:水">22/10/03(月)18:57:58</a> [水] No.978288038

>クリーパーに爆破されない家が欲しい いいのよ

60 22/10/03(月)18:58:21 No.978288162

>盾持ってればスニークで構えて弾ける スニーク…?って思ったがそういや統合版はスニークで構えるんだったな…

61 22/10/03(月)18:58:33 No.978288220

>最高レベルで歩きと遜色ないくらい すげー…そこまでスニークする用事はあんまりなさそうだけど! 高所での建築とかがはかどるのかな…

62 22/10/03(月)18:58:37 No.978288237

>クリーパーに爆破されない家が欲しい 黒曜石豆腐作ろうぜ

63 22/10/03(月)18:59:06 No.978288393

>クリーパーに爆破されない家が欲しい エンドから黒曜石もらうか…

64 22/10/03(月)18:59:28 No.978288489

黒曜石建築はロマン

65 22/10/03(月)18:59:39 No.978288550

>エリトラでひとっ飛びしたら案外簡単に逃げられたよ そういう手もあるのか…だいぶ天井高いしね

66 22/10/03(月)18:59:50 No.978288614

高速スニーク3で建築やるとスゲー便利だなこれってなる だけど慣れないと落ちる

67 22/10/03(月)19:00:11 No.978288752

クリーパーの爆発ってTNTより1段階劣る威力だから石系で作りゃほぼ無害だよアレ マジで見た目度外視で行くならエンドストーンで作っちゃえばさらに盤石

68 22/10/03(月)19:00:17 No.978288784

高速スニークは神エンチャだぞ サバイバルで本格的に建築するならまずこれ取ってからにしたくなる

69 22/10/03(月)19:00:34 No.978288886

>製鉄所を作るための村人を移送するためのトロッコと線路に >大量の鉄が必要なのだいぶひどいと思う ぶっちゃけトロッコ輸送なんか趣味みたいなもんだし 効率だけで言うならネザゲボートとかでいいし 作れるなら輸送無しで村にそのまま作ってチャンクローダー置いてもいいし

70 22/10/03(月)19:00:48 No.978288952

やっぱ建築なのか 俺もほしい

71 22/10/03(月)19:00:48 No.978288956

エンドで橋かけるときに高速スニーク使ってみたけど途中で処理負けして足場が透明になって心臓に悪かったの除けば快適だったよ

72 22/10/03(月)19:01:07 No.978289070

高速スニーク動きが早すぎてなんか気持ち悪いんだよな使ってると

73 22/10/03(月)19:01:33 No.978289220

そういえば黒曜石に爆破態勢あるからってTNT無限爆破装置を黒曜石で囲って近くに立ってたけど すんごい勢いでダメージくらってびっくりしたよ 爆風ダメージは黒曜石貫通するんだね…

74 22/10/03(月)19:02:08 No.978289396

ぶっちゃけオーバーワールドに長距離レール敷くの地獄だから鉄少ないうちはネザーに敷いた方がいい 趣味じゃなくて輸送用途ならなおさら

75 22/10/03(月)19:02:16 No.978289433

>エンドで橋かけるときに高速スニーク使ってみたけど途中で処理負けして足場が透明になって心臓に悪かったの除けば快適だったよ 高速スニーク貴重だから奈落落ちの危険性がある所で怖くて使えないわ…

76 22/10/03(月)19:02:17 No.978289438

ちょっと変わった家になるけど水没してるブロックは爆発で壊されないから水没階段とかで壁作ると爆発に対して無敵の家になるよ 流石にウィザーは無理だけど

77 22/10/03(月)19:02:25 No.978289481

>そういえば黒曜石に爆破態勢あるからってTNT無限爆破装置を黒曜石で囲って近くに立ってたけど >すんごい勢いでダメージくらってびっくりしたよ >爆風ダメージは黒曜石貫通するんだね… 左様 完全にふたしても貫通する

78 22/10/03(月)19:02:37 No.978289536

古代都市は探すのも探索するのも面倒でなぁ

79 22/10/03(月)19:02:48 No.978289617

ワールド生成設定でモブの爆発オフにするでござるよ

80 22/10/03(月)19:03:01 No.978289696

無限溶岩出来るようになったからバケツ用に鉄が足りねぇ

81 22/10/03(月)19:03:07 No.978289741

>ぶっちゃけオーバーワールドに長距離レール敷くの地獄だから鉄少ないうちはネザーに敷いた方がいい >趣味じゃなくて輸送用途ならなおさら ネザー経由だと実質8倍速だからな…

82 22/10/03(月)19:04:17 No.978290179

>ぶっちゃけオーバーワールドに長距離レール敷くの地獄だから鉄少ないうちはネザーに敷いた方がいい >趣味じゃなくて輸送用途ならなおさら それの問題はネザーに鉄道を引く=爆撃されないために安全なトンネルを掘る事になるので尚の事ボート輸送で済んでしまうことだ

83 22/10/03(月)19:04:51 No.978290370

>無限溶岩出来るようになったからバケツ用に鉄が足りねぇ 漁師から魚入りバケツを買うんだ

84 22/10/03(月)19:05:41 No.978290676

ボートなんか埋まるからなあ… ブロックの隙間に挟まってるのかな

85 22/10/03(月)19:05:43 No.978290688

天井裏に氷ボートが最高効率になるから… でもオーバーワールドに鉄道通すの楽しいよね

86 22/10/03(月)19:06:34 No.978290979

アイアンゴーレムトラップ作っちゃうとゲーム変わるから作らなくてもいいんだ 自由なんだ

87 22/10/03(月)19:07:17 No.978291209

予定地で村人ゾンビ治療しよう!

88 22/10/03(月)19:07:35 No.978291313

クリエイティブでエリトラだけ出してから遊ぶとかって人もいるしね

89 22/10/03(月)19:07:42 No.978291354

バニラでやっても鉄の要求個数多いんだよこのゲーム

90 22/10/03(月)19:07:50 No.978291406

>漁師から魚入りバケツを買うんだ あぁそうか中身入ってるから敬遠してたけどその手もあったか

91 22/10/03(月)19:08:23 No.978291581

ホッパー作るようになるとゴリゴリ減ってくね鉄

92 22/10/03(月)19:08:42 No.978291690

古代都市探索はチャンクベース使わないなら山岳直下掘りしてみると案外見つかるよ 大穴探して探索よりおすすめ

93 22/10/03(月)19:08:53 No.978291749

そろそろなんかデカ目の乗り物ほしい

94 22/10/03(月)19:09:01 No.978291800

真面目にちょっと輸送したいだけならネザーに3×2のトンネル掘って氷なしの陸ボート輸送とかでも事足りるよ 遅いけどレール用の鉄集める時間込みなら絶対にこっちのほうが速い レール増殖バグ利用ならトロッコのほうが効率いいだろうけど

95 22/10/03(月)19:09:37 No.978291985

まぁ最序盤に足場作るのに結局使っちゃうんですけどね チャンクベース

96 22/10/03(月)19:10:02 No.978292118

廃坑みつけて探索してたらスカルクに汚染されててビビる

97 22/10/03(月)19:10:29 No.978292267

インゴットから出来たアイテム溶かしてインゴットに戻せるようにならんかな…

98 22/10/03(月)19:10:30 No.978292276

統合版だからネザーの天井裏活躍できないのが辛い 最悪天井裏ちょい下の氷ボートとかできなくはないけど それやる労力で普通にトンネル掘って氷ボート作った方が100倍楽で早いし

99 22/10/03(月)19:10:59 No.978292459

>ホッパー作るようになるとゴリゴリ減ってくね鉄 ホッパー敷き詰めるのは頭の悪い方法だと分かってはいるがやってしまう

100 22/10/03(月)19:11:31 No.978292655

ゾンビ治療できるほどゲームが進んでるなら鉄には困ってないと思う…

101 22/10/03(月)19:11:57 No.978292794

>インゴットから出来たアイテム溶かしてインゴットに戻せるようにならんかな… 作るのに使うインゴットの量から考えると溶かした時の豆粒は絶対おかしい

102 22/10/03(月)19:12:14 No.978292904

どーーーーーーーしても鉄がなくて困ったら 村人に木の棒渡してエメラルドを鉄装備にして焼く 効率はクソ悪い

103 22/10/03(月)19:12:30 No.978293012

ホッパーは上手いことやると節約出来る部分だから流量と相談して使うといいと思う 垂直に流すときとか間にチェストとか挟めばその分節約できるからね

104 22/10/03(月)19:12:53 No.978293144

>どーーーーーーーしても鉄がなくて困ったら >村人に木の棒渡してエメラルドを鉄装備にして焼く >効率はクソ悪い そこまでやるならゾンビ一晩しばく方がよさそうな…

105 22/10/03(月)19:13:38 No.978293410

>垂直に流すときとか間にチェストとか挟めばその分節約できるからね その発想はなかった 色々あるんだな

106 22/10/03(月)19:13:56 No.978293525

>そこまでやるならゾンビ一晩しばく方がよさそうな… ふつーに採掘行くのがいいな…

107 22/10/03(月)19:14:09 No.978293619

地下が穴だらけじゃなきゃマイニングするんだがなぁと思ってしまう

108 22/10/03(月)19:14:38 No.978293770

いや普通に山行け山 ホッパー大量に敷き詰める回路作らん限り幸運付きで山掘ればほぼ困らんから

109 22/10/03(月)19:14:57 No.978293867

鉱脈見つけると暫く困らないぐらいには鉄手に入るんだけど 地下の広い空間モブが怖いんだよな…

110 22/10/03(月)19:15:00 No.978293885

そういえば今は幸運で鉄も増えるんだったな…

111 22/10/03(月)19:15:29 No.978294076

ネザーウォートが手に入らない… 要塞2つ見つけたけど橋しかないタイプでネザーウォートがない… 溶岩湖だらけで築城しながら進むのつらい…

112 22/10/03(月)19:15:38 No.978294137

暗視のポーション何に使うのか分からなかったけど古代都市とか巨大洞窟で大活躍だ なんなら松明とかもう面倒くさいまである

113 22/10/03(月)19:16:48 No.978294564

そろそろマグマ泳げるエンチャント来ないかな… 耐火とは別枠でいいから泳ぎたい

114 22/10/03(月)19:17:00 No.978294635

>鉱脈見つけると暫く困らないぐらいには鉄手に入るんだけど fu1500493.jpg 掘るのめどすぎ問題

115 22/10/03(月)19:17:15 No.978294711

では将軍様幸運のエンチャ本をお出してください

116 22/10/03(月)19:17:43 No.978294889

>では将軍様幸運のエンチャ本をお出してください ガチャしなさい

117 22/10/03(月)19:17:52 No.978294941

高山が見つからん!

118 22/10/03(月)19:17:54 No.978294950

>では将軍様幸運のエンチャ本をお出してください とりあえず釣るか!

119 22/10/03(月)19:17:58 No.978294966

>ネザーウォートが手に入らない… >要塞2つ見つけたけど橋しかないタイプでネザーウォートがない… >溶岩湖だらけで築城しながら進むのつらい… 要塞のチェストに入ってることもあるけどチェックはしてる?

120 22/10/03(月)19:18:21 No.978295121

石炭も溜まりに溜まってるし無限マグマもあるけど 未だに食べ物焼く時に貧乏性発動して焚き火で焼いてしまう癖をなんとかしたい

121 22/10/03(月)19:19:32 No.978295553

暗視ポーションは洞窟探索や海底神殿攻略やネザー冒険で大活躍すぎる 農民の交易で金ニンジンが手に入りやすいのもあって作りやすいし冒険のおともに必須なレベル

122 22/10/03(月)19:19:48 No.978295663

垂直にアイテム輸送するなら極論穴掘って垂直落下とかでもいいからな…

123 22/10/03(月)19:19:54 No.978295705

>暗視のポーション何に使うのか分からなかったけど古代都市とか巨大洞窟で大活躍だ >なんなら松明とかもう面倒くさいまである 最初は暗視サイコー!してたけど 結局後々のこと考えたら普通に湧き潰しした方がよくね?って思っちゃったな 行きはいいけど帰りがもうめんどい

124 22/10/03(月)19:20:50 No.978296100

一度手に入れば楽なのにジャガイモとニンジンの最初の一個を手に入れるのが地味にだるい 沈没船探すのが1番楽だった

125 22/10/03(月)19:21:06 No.978296186

>垂直にアイテム輸送するなら極論穴掘って垂直落下とかでもいいからな… ドロッパーでポイポイポイポイ

126 22/10/03(月)19:21:10 No.978296217

ネザーウォートは一部の豚砦にちょろっと生えてる事もある

127 22/10/03(月)19:21:18 No.978296268

暗視はいつぞやの統合版無限ポーションバグの時にアホみたいに増やしたはいいけど全然使ってないな 耐火はお守りとして大活躍してるけど

128 22/10/03(月)19:21:49 No.978296464

>一度手に入れば楽なのにジャガイモとニンジンの最初の一個を手に入れるのが地味にだるい >沈没船探すのが1番楽だった 村探すほうが楽なような…

129 22/10/03(月)19:21:55 No.978296507

>一度手に入れば楽なのにジャガイモとニンジンの最初の一個を手に入れるのが地味にだるい >沈没船探すのが1番楽だった ゾンビを狩りまくって… クソッ!また銅インゴットだ!!

130 22/10/03(月)19:22:01 No.978296546

>耐火はお守りとして大活躍してるけど 耐火と水中呼吸は常に一本携帯してるわ

131 22/10/03(月)19:22:10 No.978296605

エンチャントネザライト装備一式揃えると難易度ハードでもそうそう死なないから暗視ポーション飲んで突っ込んで松明適当に置いて冒険してる

132 22/10/03(月)19:22:30 No.978296740

銅は防具とかにできないんですか

133 22/10/03(月)19:22:44 No.978296844

>では将軍様幸運のエンチャ本をお出してください 幸運付きで山掘ればカジュアルサバイバーは全く困らん量取れるよって話 山って石炭も取れるからエンチャント無いような冒険段階なら余計に山行って鉄だけじゃなく石炭も掘れ

134 22/10/03(月)19:23:41 No.978297242

ネザーの仕様は友人が説明してくれたけどゲーム中で気づく動線なくね…?ってずっと気になってる廃棄されたゲート直せってことかな そういうゲームですって言われて終わりか

135 22/10/03(月)19:24:00 No.978297381

上に物運びたい時って水流エレベーターが一番負荷少ないのかしら

136 22/10/03(月)19:24:10 No.978297444

>銅は防具とかにできないんですか 今更実装するかなぁ… 銅ツール実装されれば繋ぎにはなると思うけど

137 22/10/03(月)19:24:51 No.978297711

>銅は防具とかにできないんですか どうしようかなって

138 22/10/03(月)19:25:04 No.978297778

別に情報無しでやるようなゲームでもないからね 今だと統合版のマニュアルに色んな情報載ってると思う

139 22/10/03(月)19:25:13 No.978297844

ツールは木石鉄ダイヤの流れが完成しちゃってるからな… 防具は革装備がちょっと作りづらいから銅防具があれば序盤便利っちゃ便利

140 22/10/03(月)19:25:37 No.978298014

鉄より弱い武器…いる?

141 22/10/03(月)19:25:52 No.978298107

そもそも幸運のエンチャすらおぼつかないような段階なら尚更素直に山か洞窟で鉄集める他ないような

142 22/10/03(月)19:26:20 No.978298304

>廃棄されたゲート直せってことかな ヒントにしても泣く黒曜石が混乱の元すぎる…

143 22/10/03(月)19:26:45 No.978298465

>上に物運びたい時って水流エレベーターが一番負荷少ないのかしら うnソウルサンドで浮かせるのがいいんじゃねえかなあ

144 22/10/03(月)19:26:59 No.978298547

>鉄より弱い武器…いる? 今の銅出現率考えると鉄より気軽に使える点だけで結構有難いと思う

145 22/10/03(月)19:27:14 No.978298650

別に銅の使い道用意しなくてもいいから埋蔵量減らせ

146 22/10/03(月)19:27:17 No.978298669

銅で思いつくのは電線だけどな…空中にパワー引けるとなんかできるかな

147 22/10/03(月)19:27:42 No.978298838

ネットで攻略情報を調べだすのもマイクラやるのに必須なスキルだからな…

148 22/10/03(月)19:27:56 No.978298921

ネザーゲートの存在どう気づいたんだっけな… もう10年以上前のことなんか覚えてねえや

149 22/10/03(月)19:28:30 No.978299143

もう10年経ってるのか さすが世界で最も売れてるゲームだ…

150 22/10/03(月)19:29:11 No.978299387

ツールや防具より性能落ちてもいいから鉄を素材に使うクラフトで銅使えると良いかなって感じ 例えば銅ホッパーとか

151 22/10/03(月)19:29:25 No.978299469

>銅で思いつくのは電線だけどな…空中にパワー引けるとなんかできるかな レッドストーンパウダーの代用になるならそれはそれで嬉しいんだがなぁ

152 22/10/03(月)19:29:29 No.978299485

ウィザーのヒントはお前…こんなんで分かるかよ…ってなる

153 22/10/03(月)19:30:01 No.978299676

>ウィザーのヒントはお前…こんなんで分かるかよ…ってなる なんかあんのアレ

154 22/10/03(月)19:30:03 No.978299682

1.14~1.18で村人に頼りつつでかい地下空洞や色んなバイオームがあるネザーを気長に探索するテンポに変わってて ブラマイやって装備整えて荒野しかないネザーでさっさと要塞探して って昔のテンポに慣れてると違和感あるかもしれない

155 22/10/03(月)19:30:43 No.978299928

ネザーゲートの存在はRTA見てたので知った サイズ違ってもいいのはトラップ動画で知った 自分で気付くことがほぼなかった気がするマイクラの要素

156 22/10/03(月)19:30:44 No.978299937

なんか昔はブランチマイニングしてたらダイヤ狙いのついでで鉄や石炭はいくらでも溜まってたのにいつの間にか全然出なくなったよね

157 22/10/03(月)19:31:03 No.978300054

>>ウィザーのヒントはお前…こんなんで分かるかよ…ってなる >なんかあんのアレ 絵画の中のひとつにウィザー召喚のヒントがある ヒント…多分ヒントだよな?あれ

158 22/10/03(月)19:31:46 No.978300310

>なんかあんのアレ 絵画にそれっぽい絵がある あるけどアレ見てネザスケの頭とソウルサンドだ!って分かるやつはそれはそれでおかしい

159 22/10/03(月)19:31:51 No.978300350

>別に銅の使い道用意しなくてもいいから埋蔵量減らせ 建材なのに量減ったら困るわ

160 22/10/03(月)19:32:10 No.978300467

銅の加工のしやすさとか電気伝導率とかそういう部分がマイクラだと全く強みになってないんよね 強いて言えば避雷針だけど

161 22/10/03(月)19:32:33 No.978300625

レッドストーンだと石を階段状に置いたりして信号を上に伝えるけど それを銅線でまっすぐ繋げたりできたら便利だなぁ…って思ったりする

162 22/10/03(月)19:32:38 No.978300671

絵かぁ…

163 22/10/03(月)19:32:38 No.978300672

そもそもネザースケルトンの頭なんてレアアイテム存在自体知らない人多いよな

164 22/10/03(月)19:32:54 No.978300771

ネザーゲートもノーヒントだよな

165 22/10/03(月)19:33:24 No.978300951

岩剥きだしの海岸線とか歩いてると地表に露出してる銅の多さよ…

166 22/10/03(月)19:33:25 No.978300959

ごめんウィザスケだった…まぁいいか!

167 22/10/03(月)19:33:30 No.978300999

>サイズ違ってもいいのはトラップ動画で知った サイズ違ってもいいのは仕様変更の結果だからな… 古いクラフターなので黒曜石10個でゲートを組み立てる

168 22/10/03(月)19:33:31 No.978301011

>レッドストーンだと石を階段状に置いたりして信号を上に伝えるけど >それを銅線でまっすぐ繋げたりできたら便利だなぁ…って思ったりする 上はレッドストーンのたいまつ使えば真っすぐにできる 下が面倒

169 22/10/03(月)19:34:33 No.978301377

粘着ピストンとレッドストーンブロック使ったりオブザーバー使ったりすれば下もやれるか

170 22/10/03(月)19:34:41 No.978301433

レッドストーン回路を本格的にやろうとすると無遅延で信号を上下に送るのが難すぎ問題 オブザーバーとピストン使えばいいんだけどガシャガシャうるさいんじゃ

171 22/10/03(月)19:34:49 No.978301487

荒廃ポータルある分今はまだマシだけど 泣く黒曜石の意味不明さはいかんともしがたい 紛らわしいのは勿論としてアイテムとしての存在意義なんなのリスポーンアンカーとかそこまで使わないし

172 22/10/03(月)19:34:58 No.978301549

調べないと分からない仕様だらけでよく流行ったなこんなのってなる でもキッズはこういう裏ワザっぽいの好きそうだなとも思う

173 22/10/03(月)19:34:59 No.978301556

ウィザーはハメが出来なくなって滅茶苦茶面倒になったんだよなぁ おまけに黒曜石砕くようになっちゃってエンドでもやりづらくなったし

174 22/10/03(月)19:35:09 No.978301615

>ネザーゲートもノーヒントだよな なんか謎の黒曜石のオブジェあるから…直して…直してどうするんだこれ?

175 22/10/03(月)19:35:16 No.978301659

今月アプデ告知があると聞くけど実際に実装されるのはいつ頃になるんだろう

176 22/10/03(月)19:35:28 No.978301732

上付き半ブロックの上に赤石置けるから赤石単体でも垂直方向の信号伝達はすごい楽になってると思う

177 22/10/03(月)19:36:02 No.978301949

木が石掘れるつるはしになる世界で銅が金属としては柔らかいとか問題になるのかよ?!というツッコミは今まで世界中で何回されただろうか

178 22/10/03(月)19:36:07 No.978301968

>ウィザーはハメが出来なくなって滅茶苦茶面倒になったんだよなぁ >おまけに黒曜石砕くようになっちゃってエンドでもやりづらくなったし 普通にエンドでそこそこ簡単なハメ出来なかったっけ?

179 22/10/03(月)19:37:02 No.978302305

>木が石掘れるつるはしになる世界で銅が金属としては柔らかいとか問題になるのかよ?!というツッコミは今まで世界中で何回されただろうか 柔らかいからダメというよりはわざわざ石と鉄の間に銅を挟んで使う必要ないよなって話ではないだろうか

180 22/10/03(月)19:38:00 No.978302687

>普通にエンドでそこそこ簡単なハメ出来なかったっけ? 知らなかった… 知らないうちに新しいハメ出来てたんだな…

181 22/10/03(月)19:38:09 No.978302746

>>木が石掘れるつるはしになる世界で銅が金属としては柔らかいとか問題になるのかよ?!というツッコミは今まで世界中で何回されただろうか >柔らかいからダメというよりはわざわざ石と鉄の間に銅を挟んで使う必要ないよなって話ではないだろうか 工業MOD内で銅ツールが散々使い倒された後でそんなこという奴いるか?

182 22/10/03(月)19:38:45 No.978302969

>知らなかった… >知らないうちに新しいハメ出来てたんだな… そこを「次で潰すか…」してくるのが運営だな!

183 22/10/03(月)19:38:54 No.978303008

銅と竹は現実世界でのポテンシャルに対してマイクラ世界での使い道が薄すぎる

184 22/10/03(月)19:39:17 No.978303130

>>普通にエンドでそこそこ簡単なハメ出来なかったっけ? >知らなかった… >知らないうちに新しいハメ出来てたんだな… たぶん統合版とjava版の違いがある エンドハメ出来るのはjavaの方でそっちは昔からずっと出来た

185 22/10/03(月)19:39:32 No.978303242

そら工業modならそうだろうけど バニラで道具として銅のポジションないよなって話でmod持ち出されても

186 22/10/03(月)19:39:40 No.978303286

銅ツールが石互換なら意味は無いし鉄互換にするのもどうかと思うし 石で鉄が掘れず銅で鉄が掘れるって仕様に変えるとも思えないしなあ

187 22/10/03(月)19:40:16 No.978303530

ハメ全部潰されたら鍾乳石で瞬殺するウィザートラップに手を出そうと思う

188 22/10/03(月)19:40:17 No.978303539

竹は…まぁ使い道ある方だろ… 植えた時のランダム感がモヤッとする!自然に生えてる時はいいんだけど

189 22/10/03(月)19:40:34 No.978303658

エンドポータルに嵌め込むハメはまだあるんじゃない?

190 22/10/03(月)19:41:07 No.978303897

>要塞のチェストに入ってることもあるけどチェックはしてる? チェストが存在しなかった…

191 22/10/03(月)19:41:40 No.978304127

竹は現状の用途だけでも相当便利だから…

192 22/10/03(月)19:41:42 No.978304138

1.19はどうか知らんけど 1.18なら統合版もエンドポータル岩盤ハメできたような覚えある

193 22/10/03(月)19:41:54 No.978304204

>竹は…まぁ使い道ある方だろ… >植えた時のランダム感がモヤッとする!自然に生えてる時はいいんだけど 竹垣にしようと思ったらなんか不揃いで微妙だよね

↑Top