虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ケテル… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/03(月)17:43:03 No.978264721

ケテル…

1 22/10/03(月)17:45:07 No.978265313

ケテル

2 22/10/03(月)17:46:15 No.978265624

隠されたダァトってのがもう最高

3 22/10/03(月)17:46:29 No.978265698

ホドホドにな

4 22/10/03(月)17:46:40 No.978265750

やっぱコクマーとダアトキャラ被ってない?

5 22/10/03(月)17:48:14 No.978266222

,, ♀ほと

6 22/10/03(月)17:48:56 No.978266443

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

7 22/10/03(月)17:49:44 No.978266675

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

8 22/10/03(月)17:50:18 No.978266842

ブルアカこれ全部出るのかな

9 22/10/03(月)17:50:33 No.978266915

近代占星術でせっかく冥王星まで入れて割り振ったのに 惑星じゃなくなっちゃった冥王星

10 22/10/03(月)17:51:03 No.978267044

ジアビスと時戒神

11 22/10/03(月)17:53:13 No.978267644

lobotomy とlibrary

12 22/10/03(月)17:54:33 No.978268025

>近代占星術でせっかく冥王星まで入れて割り振ったのに >惑星じゃなくなっちゃった冥王星 ダアトに照応されるからむしろそれっぽくなったと評判だぞ

13 22/10/03(月)17:55:04 No.978268175

カバラの本読めばこれ理解できんのかな

14 22/10/03(月)17:55:14 No.978268216

ゲブラーこそ最強

15 22/10/03(月)17:55:58 No.978268397

俺の中ではロボトミの印象がやっぱ強いけどケテルはSCPだしケセドはケセド寺院だわ 図形の形は星幽界

16 22/10/03(月)17:56:24 No.978268507

エヴァとかで色々見るけどこいつがなんなのかはよくわかってない

17 22/10/03(月)17:56:56 No.978268628

セフィロトの木だよ

18 22/10/03(月)17:58:34 No.978269087

筋肉モリモリクソつよホドちゃん

19 22/10/03(月)17:58:42 No.978269127

配置も関係あって数もけっこうあるから俺は覚えられなかった……

20 22/10/03(月)17:59:31 No.978269332

じゃあクリフォトもいれるね…

21 22/10/03(月)18:00:27 No.978269616

7つの大罪並みに敵集団作るのにめっちゃ便利なやつ!

22 22/10/03(月)18:00:46 No.978269696

象徴を体系化したものだけどまあオカルトなので

23 22/10/03(月)18:01:21 No.978269875

>7つの大罪並みに敵集団作るのにめっちゃ便利なやつ! 馴染みがないからキャラ立てづらい!

24 22/10/03(月)18:01:32 No.978269910

マルクトが地球ということは知ってる

25 22/10/03(月)18:02:14 No.978270116

>マルクトが地球ということは知ってる ほんでケテルが天上の国だね

26 22/10/03(月)18:02:44 No.978270270

下から上へ辿ることで神を知れるとかそんなの

27 22/10/03(月)18:02:55 No.978270327

>エヴァとかで色々見るけどこいつがなんなのかはよくわかってない 神から王国=現世に向けてその力が降りてくる図 その順番に沿って登ったりするアプローチありがち

28 22/10/03(月)18:03:45 No.978270584

黙示録の獣はティファレトの美にあたるそうだ

29 22/10/03(月)18:06:36 No.978271436

流出説はプラトン主義から生まれて それがユダヤ教やキリスト教に取り入れられた そんで産まれたのがカバラ

30 22/10/03(月)18:08:25 No.978272001

占星術まではいいとしてもタロットまでぶちこむのは欲張りキャッツすぎん?

31 22/10/03(月)18:09:29 No.978272315

カバラと逆カバラもよく分からない

32 22/10/03(月)18:10:23 No.978272615

>配置も関係あって数もけっこうあるから俺は覚えられなかった…… 元々はユダヤ教における神と世界の関係性を図にした曼荼羅的なものなんだけど これを魔法のなんかみたいに扱う人が出てきちゃって現在に至る

33 22/10/03(月)18:10:27 No.978272626

>カバラの本読めばこれ理解できんのかな 一層理解するのに30年とかかかるのが普通らしいぞ

34 22/10/03(月)18:10:33 No.978272657

>占星術まではいいとしてもタロットまでぶちこむのは欲張りキャッツすぎん? タロットを神秘主義に結びつけたのはエリファスレヴィっぽいな ブラヴァッキー以前では影響でかいね

35 22/10/03(月)18:10:51 No.978272742

SCPのketerってこれなの?

36 22/10/03(月)18:10:58 No.978272785

>>カバラの本読めばこれ理解できんのかな >一層理解するのに30年とかかかるのが普通らしいぞ そんなかかるならもう死んでるわ

37 22/10/03(月)18:12:11 No.978273098

流出の大元になった無→無限→無限光の流れも好き

38 22/10/03(月)18:12:13 No.978273104

>これを魔法のなんかみたいに扱う人が出てきちゃって現在に至る 西洋高等魔術ってイコールで神に近づくためのものじゃん

39 22/10/03(月)18:12:23 No.978273153

>>>カバラの本読めばこれ理解できんのかな >>一層理解するのに30年とかかかるのが普通らしいぞ >そんなかかるならもう死んでるわ だからちゃんと教わっても理解しないまま死ぬのが普通だとか

40 22/10/03(月)18:12:31 No.978273195

0 00 000

41 22/10/03(月)18:12:46 No.978273261

>カバラと逆カバラもよく分からない 根源的存在からの流出を取り入れて世界の形を説明しようとしたり完全性から不完全が生まれた理由を証明しようとしたりとか色々したのがセフィロトで 大分後年になってから神から物質世界の人までツリーを悪魔の世界にまで伸ばしたのがクリフォト

42 22/10/03(月)18:12:57 No.978273332

>>>>カバラの本読めばこれ理解できんのかな >>>一層理解するのに30年とかかかるのが普通らしいぞ >>そんなかかるならもう死んでるわ >だからちゃんと教わっても理解しないまま死ぬのが普通だとか 人生の時間が足りねぇんだな…難しい

43 22/10/03(月)18:13:10 No.978273412

タロットの大アルカナ関係してたんだ…

44 22/10/03(月)18:13:15 No.978273435

>「アイン・ソフ・オウル(Ain Soph Aur)」とはヘブライ語で無限光という意味で、数字では000で表される。 >「Ain」は無、「Ain Soph」は無限を意味し、この世界の生成はアインからアイン・ソフ、アイン・ソフからアイン・ソフ・オウルが生じたとされる。 >これら3つは生命の樹の上に描かれており、10のセフィラを通じて人間が神生を知覚できると考えられている。 全ての文面からロマンしか感じない

45 22/10/03(月)18:14:04 No.978273680

単純な知識だけの話じゃないからな 寺で修行しても悟りに至れない人が大多数なのと一緒よ

46 22/10/03(月)18:14:05 No.978273686

>>>>カバラの本読めばこれ理解できんのかな >>>一層理解するのに30年とかかかるのが普通らしいぞ >>そんなかかるならもう死んでるわ >だからちゃんと教わっても理解しないまま死ぬのが普通だとか 上3つの△とダアトはそもそも原語にするのが難しい部分もあるのでなおさら難しい

47 22/10/03(月)18:14:31 No.978273832

>流出の大元になった無→無限→無限光の流れも好き あれなんでそんなに複数重なってるのか理解し難い 神曲の原動天と至高天とかにあたるのかな

48 22/10/03(月)18:15:41 No.978274217

西洋で初めてカバラを理解したピーコ好き 人は神にも獣にもなれるとかいうし異端扱いされかけてた なかなかロック

49 22/10/03(月)18:16:00 No.978274322

ウィザードリィ4だとセフィロトを人体の部位に対応させた謎解きがあって 足であるマルクトから始まって脳であるケテルに至った後にダートで真実を見つけて偽の神を暴き立てるってのが真ENDだったなあ

50 22/10/03(月)18:16:18 No.978274405

これの対みたいなやつはこじつけみたいなのしか無かった覚えがある

51 22/10/03(月)18:16:25 No.978274445

ブルアカでこれ知って興味持ったけどかなり難しいものっぽいよね

52 22/10/03(月)18:17:03 No.978274629

>これの対みたいなやつはこじつけみたいなのしか無かった覚えがある 元々かなり後になって付け加えられたやつだしな

53 22/10/03(月)18:17:15 No.978274701

よくわからないけどカッコイイのでよし!

54 22/10/03(月)18:18:08 No.978274975

>あれなんでそんなに複数重なってるのか理解し難い 至高なものからこんな雑多な世界が直接流れ出すわけないじゃん

55 22/10/03(月)18:18:23 No.978275054

>ウィザードリィ4だとセフィロトを人体の部位に対応させた謎解きがあって >足であるマルクトから始まって脳であるケテルに至った後にダートで真実を見つけて偽の神を暴き立てるってのが真ENDだったなあ カバラではセフィロト=生命の樹=アダムの原型としてるからな

56 22/10/03(月)18:19:07 No.978275263

>これの対みたいなやつはこじつけみたいなのしか無かった覚えがある クリフォトはクロウリーが言い出したやつかな 多分それ以前にはなかったはず

57 22/10/03(月)18:20:38 No.978275718

fu1500307.jpg

58 22/10/03(月)18:20:50 No.978275788

クリフォトは番号に虚数を表すiをつけるんだけど 型月だとそれを虚空蔵=アカシックレコードと関連付けてて面白い

59 22/10/03(月)18:21:22 No.978275951

ホドに全賭け

60 22/10/03(月)18:21:30 No.978275997

>fu1500307.jpg ただ理解してないだけじゃないですかー

61 22/10/03(月)18:21:35 No.978276033

クリフォトは流石に二次創作臭がキツい

62 22/10/03(月)18:23:26 No.978276637

グラブルもこれ影響受けてるよね

63 22/10/03(月)18:24:31 No.978276974

昔かぶれてクロウリーのクソ高い本買ったけど何書いてるのかさっぱりわからなかった…

64 22/10/03(月)18:24:52 No.978277089

>昔かぶれてクロウリーのクソ高い本買ったけど何書いてるのかさっぱりわからなかった… 魔術の解説なんてわからねえのが普通だよ

65 22/10/03(月)18:24:53 No.978277092

生命の樹って3本あったんだ…それすら初めて知った

66 22/10/03(月)18:24:57 No.978277117

ビナ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

67 22/10/03(月)18:26:59 No.978277771

ゲブラーいいよね…赤い霧が帰ってくるの

68 22/10/03(月)18:27:03 No.978277790

ロボトミー知識しかない

69 22/10/03(月)18:27:20 No.978277880

lobotomyは逆さまに育っていくセフィロトでオイオイオイってなった エンドでひっくり返ってホッとして真エンドでまたオイオイオイってなった

70 22/10/03(月)18:28:07 No.978278127

SCPのケテルってこれと関係あるの?

71 22/10/03(月)18:28:12 No.978278156

エヴァしかりクリエーターってこれよく知ってるってことだと思うけどどこで学んだんだろう

72 22/10/03(月)18:28:19 No.978278199

セフィロトと言えばサイレンだよな!

73 22/10/03(月)18:28:39 No.978278294

魔術なんて神秘っていう特権主義で売ってるようなものだから大衆にやすやすと理解されちゃったら困るんだよね 宗教と似てるようで真逆

74 22/10/03(月)18:28:49 No.978278356

女性性を司るビナーとその縦ライン上のセフィラが女性で男性性を司るコクマーとその縦ライン上のセフィラが男性なんだと気づいた

75 22/10/03(月)18:29:15 No.978278496

>SCPのケテルってこれと関係あるの? ここから来てるしタウミエルはクリフォトから来てる

76 22/10/03(月)18:29:30 No.978278584

>魔術なんて神秘っていう特権主義で売ってるようなものだから大衆にやすやすと理解されちゃったら困るんだよね >宗教と似てるようで真逆 クリスチャンはいてもクリスチャンカバラは少ないとかそんな話もあるらしいな

77 22/10/03(月)18:29:48 No.978278672

真2で知ったやつ

78 22/10/03(月)18:30:22 No.978278852

>至高なものからこんな雑多な世界が直接流れ出すわけないじゃん 間にフィルターあるのはわかるがね 神 ↓ 神知 ↓ 神知光 って順で重要なのかね

79 22/10/03(月)18:30:25 No.978278873

>魔術なんて神秘っていう特権主義で売ってるようなものだから大衆にやすやすと理解されちゃったら困るんだよね >宗教と似てるようで真逆 わかるけどめっちゃ気になる 知りたい

80 22/10/03(月)18:31:42 No.978279288

クリフォトってダアトに対応する部分が無いんだよなあ

81 22/10/03(月)18:31:43 No.978279291

>エヴァしかりクリエーターってこれよく知ってるってことだと思うけどどこで学んだんだろう 本に載ってる あと詳しい設定考証係に金払ってる よくわかる魔術!みたいな本書いてるライター

82 22/10/03(月)18:32:10 No.978279433

ブルアカで黒服が「先生貴方は神を目の当たりにした事はありますか?」って聞いてくるんだけど多分先生は見た事があってこれ辿って神を見たんだろうなって

83 22/10/03(月)18:32:42 No.978279601

>生命の樹って3本あったんだ…それすら初めて知った 柱が3つだけどセフィロト一つが生命の樹を成すもんじゃないの

84 22/10/03(月)18:34:30 No.978280174

創作で使えそうだなと思って調べるけどよくわからなくて諦めるやつ

85 22/10/03(月)18:35:07 No.978280366

十牛図とかもシンプルなようで全然分からんしな…

86 22/10/03(月)18:36:03 No.978280629

三本の柱に灯る十の光を紡ぐと生命の樹の姿が見えるとかじゃなかったっけ

87 22/10/03(月)18:36:13 No.978280694

まあ理解できたら歴史に名前残るレベルの人材ってことになっちゃうし…

88 22/10/03(月)18:36:17 No.978280718

これ一つ理解するのに30年かかるのに 誰がどうやって教えてんだ?理解できなくても人には教えられるのか?

89 22/10/03(月)18:36:39 No.978280850

アレフとロボトミ以外で繋ぎの名前使ってるの知らない

90 22/10/03(月)18:36:44 No.978280875

91 22/10/03(月)18:36:47 No.978280897

個人的にはアレイスターのイメージ

92 22/10/03(月)18:36:51 No.978280923

>創作で使えそうだなと思って調べるけどよくわからなくて諦めるやつ SFの科学理論ににてる

93 22/10/03(月)18:37:15 No.978281057

仮面ライダーセイバーの聖剣セフィロトは結構真面目にセフィロトとの対応を取ってたりする

94 22/10/03(月)18:38:10 No.978281353

デジモンでのセフィロトの木 fu1500365.jpg

95 22/10/03(月)18:38:13 No.978281368

おけせど…

96 22/10/03(月)18:38:40 No.978281517

真5のダアトってこれのことだったのか

97 22/10/03(月)18:39:03 No.978281637

意外にもカバラはスペインから始まってんだよな 当時のイスラム支配域がユダヤ教神秘主義者の地盤

98 22/10/03(月)18:39:20 No.978281722

知恵…理解…慈悲…王冠…王冠!?!?

99 22/10/03(月)18:40:10 No.978282020

セフィロトモチーフのキャラを反転させてクリフォトにしてラスボスにしたりとか出来る

100 22/10/03(月)18:43:23 No.978283102

セフィロトは好き クリフォトは何か後付感がすごい

101 22/10/03(月)18:44:18 No.978283420

>セフィロトは好き >クリフォトは何か後付感がすごい クリフォトは後から作ったんじゃなかったっけ?

102 22/10/03(月)18:44:41 No.978283541

これモチーフにしてなんか書きたいけど デアラを超えられないからやめた

103 22/10/03(月)18:45:02 No.978283679

>クリフォトってダアトに対応する部分が無いんだよなあ セフィロトは神が隠した知恵とそれを探求するのが大事みたいなのがあるけど クリフォトには隠された知恵などという高尚なものはないからな

104 22/10/03(月)18:45:06 No.978283702

クリフォトはキムラヌードがあまりに印象的でそれだけ覚えてる

105 22/10/03(月)18:45:35 No.978283845

>知恵…理解…慈悲…王冠…王冠!?!? 神は世界の王なんだから王の象徴たる王冠で問題はあるまい

106 22/10/03(月)18:45:49 No.978283923

あくまで作品を構成する一要素だからちゃんと背骨ないとダメよ

107 <a href="mailto:sage">22/10/03(月)18:46:20</a> [sage] No.978284090

ブルアカだと4つ出て ビナー:蛇型の地中戦車 ケセド:自律した兵器工場 ホド:乗っ取られたスパコン ケテル:3種類の砲塔を持つ多脚戦車 になった

108 22/10/03(月)18:46:24 No.978284118

クリフォトは地下から地上に向けてのものである

109 22/10/03(月)18:46:54 No.978284287

創作でモチーフにクリフォトまで持ち込むと冗長に過ぎない?ってなる 666サタンとか終盤雑に処理してたようなNARUTOで言う尾獣なのに

110 22/10/03(月)18:47:20 No.978284435

この間ヨガの本読んでたら第7チャクラは頭頂部じゃなくて頭頂部のちょっと上にあるんよーって書いてて ケテルも頭じゃなくて王冠だからやっぱ頭のちょっと上からなんか降ってくるんだなーって思った あとクンダリニーとかマルクトからケテルに直行する裏技っぽくて面白い

111 22/10/03(月)18:48:18 No.978284721

>この間ヨガの本読んでたら第7チャクラは頭頂部じゃなくて頭頂部のちょっと上にあるんよーって書いてて >ケテルも頭じゃなくて王冠だからやっぱ頭のちょっと上からなんか降ってくるんだなーって思った >あとクンダリニーとかマルクトからケテルに直行する裏技っぽくて面白い インドって五大とかけっこう西洋と理論同じくしてるとこあるな

112 22/10/03(月)18:49:10 No.978285005

クリフォトの反転でセフィロト形態出すデアラ好き 持て余すからほぼ出てこないし設定上はいる的な感じな子が大半なのも

113 22/10/03(月)18:52:09 No.978285952

「ユダヤ教神秘主義の系譜」新版買えばいいかな?

114 22/10/03(月)18:52:25 No.978286035

>7つの大罪並みに敵集団作るのにめっちゃ便利なやつ! これ使うならタロット使うかな…

115 22/10/03(月)18:52:28 No.978286050

クリフォト(皮)ですって!?

116 22/10/03(月)18:52:38 No.978286107

>インドって五大とかけっこう西洋と理論同じくしてるとこあるな 全然違うとこから同じ理論が発生したんなら面白いけど ブラヴァッキー夫人あたりの世代がヨガいいよね…ってなって流用したんじゃないかと思ってる 夫人の本入手できてないからわかんないけど

117 22/10/03(月)18:52:47 No.978286159

>筋肉モリモリクソつよホドちゃん ソギソギソギソギ

118 22/10/03(月)18:53:28 No.978286476

アニメ漫画ゲームでよく見る名前がどんどん出てくる

119 22/10/03(月)18:54:59 No.978287073

ブルアカってエロ絵が山ほどあるやつか

120 22/10/03(月)18:55:09 No.978287125

セレマだかテレマだかも同時に聞く気がする

121 22/10/03(月)18:55:45 No.978287319

>セレマだかテレマだかも同時に聞く気がする これはクロウリーのやつ

122 22/10/03(月)18:56:14 No.978287465

タロット22とかだし多すぎるかもしれん ジョジョは足りなくなったけど

123 22/10/03(月)18:56:53 No.978287705

プロムンはロボトミルイナでスレ画使ってリンバスで七つの大罪使うっていう贅沢なことしてる

124 22/10/03(月)18:57:16 No.978287824

>全然違うとこから同じ理論が発生したんなら面白いけど >ブラヴァッキー夫人あたりの世代がヨガいいよね…ってなって流用したんじゃないかと思ってる >夫人の本入手できてないからわかんないけど いやインドとヨーロッパの四元素についての思想は古代からあるし根は同じはず そこにアリストテレスが空を足したことも後のインド思想の空に影響与えてるはず ナーガルジュナの時代だな

125 22/10/03(月)18:57:29 No.978287893

バトラーの本が軒並みプレミア付いててたっけえ

126 22/10/03(月)18:57:31 No.978287906

>タロット22とかだし多すぎるかもしれん >ジョジョは足りなくなったけど まだ他に小アルカナもあるのに……

127 22/10/03(月)18:57:40 No.978287946

>創作でモチーフにクリフォトまで持ち込むと冗長に過ぎない?ってなる >666サタンとか終盤雑に処理してたようなNARUTOで言う尾獣なのに あれけっこう好きだったけど確かに多すぎだろ…ってなった 雑にモンスターとして回収されるかネームドキャラが実は…ってなるのもむべなるかな

128 22/10/03(月)18:58:21 No.978288163

クリフォトとコンピューター用語を組み合わせた最高にクールなテーマそれがクリフォート

129 22/10/03(月)19:01:02 No.978289038

>いやインドとヨーロッパの四元素についての思想は古代からあるし根は同じはず >そこにアリストテレスが空を足したことも後のインド思想の空に影響与えてるはず >ナーガルジュナの時代だな インド→ヨーロッパって感じに流出したもんだと思ってたけど他に根があるのか ていうか空ってアリストテレスが考えたの…知らなかった…

130 22/10/03(月)19:01:24 No.978289155

正直引用元としてはあまりにもありふれすぎている まぁそれだけキャラクター付けに使いやすくて魅力があるのは分かる

131 22/10/03(月)19:01:28 No.978289181

知恵はひらめきとか発見力で知識は後から入力して得たものって感じなのかな?

132 22/10/03(月)19:01:49 No.978289286

初めて見たのは刻の大地かな…

133 22/10/03(月)19:02:09 No.978289401

アリストテレスの空と龍樹の空が同じかっていうとまた違うか

134 22/10/03(月)19:02:28 No.978289495

キャラの名前覚えやすくなるっていう利点もある

135 22/10/03(月)19:04:00 No.978290076

>ていうか空ってアリストテレスが考えたの…知らなかった… 4元素にエーテルを加えたのがアリストテレスだけどそれが五輪の空と同じかは断言できない エーテルは天体の構成要素って意味だから 同一視はされる

136 22/10/03(月)19:04:04 No.978290103

デートアライブなんかもこれだよな

137 22/10/03(月)19:07:03 No.978291135

スレ画の惑星照応は太陽系はどこでも共通してんのに土星外惑星は本によって違うから困る

138 22/10/03(月)19:09:03 No.978291814

>スレ画の惑星照応は太陽系はどこでも共通してんのに土星外惑星は本によって違うから困る 天王星は18世紀見つかったもんだからあんま定まってないのかね

139 22/10/03(月)19:10:54 No.978292430

魔術における惑星なんて太陽月水金火木土でいい

140 22/10/03(月)19:13:10 No.978293247

>昔かぶれてクロウリーのクソ高い本買ったけど何書いてるのかさっぱりわからなかった… クロウリーの体系は逆算的にトートの書とトートタロットから入るといいよ あと哲学とかと同じで外国人の解説の方がはるかに分かりやすい

141 22/10/03(月)19:14:10 No.978293621

>スレ画の惑星照応は太陽系はどこでも共通してんのに土星外惑星は本によって違うから困る だってこの図ができた時にはまだ外惑星は発見されてなかったので…

142 22/10/03(月)19:14:36 No.978293748

>グラブルもこれ影響受けてるよね 受けてるというかこれまでで一番デカい周年イベの元ネタが丸々これで 世界観の基礎を担う内容だったから結果としてグラブル世界自体がこれの延長に

143 22/10/03(月)19:16:48 No.978294563

グラブルのマルクト欠損したセフィロトの樹演出はなかなかエモい すぐ分かった人いるのかってレベルのさりげなさだけど

↑Top