虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 仕事少... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/03(月)15:10:35 No.978230114

    仕事少ないからノルマも後1日あるし有給取ろうかなと思ったらもう残り19日しかなかった もったいなくて使えない…

    1 22/10/03(月)15:11:34 No.978230343

    わかる 必要なときに取っておきたいよね

    2 22/10/03(月)15:12:23 No.978230507

    たった5日でなく使い切らせなかったらクソ職場みたいな風潮にしてほしく

    3 22/10/03(月)15:12:33 No.978230548

    毎年20日消えていくぞ

    4 22/10/03(月)15:13:01 No.978230648

    >必要なときに取っておきたいよね 民事債権だから使わないと消えるぞ

    5 22/10/03(月)15:13:43 No.978230796

    いいから全部使え

    6 22/10/03(月)15:14:15 No.978230932

    大病とかのために有休とっておこうね みたいな考えは古すぎるよ…

    7 22/10/03(月)15:14:33 No.978231008

    >大病とかのために有休とっておこうね >みたいな考えは古すぎるよ… でももったいないじゃん… それに転職するときに一気に吐き出したいし…

    8 22/10/03(月)15:17:09 No.978231586

    使いたくはあるが有給を使うほどのアウトドアな趣味がない

    9 22/10/03(月)15:17:40 No.978231695

    丸一日好きな事するために取れ 別に寝て過ごすでもいいから

    10 22/10/03(月)15:17:45 No.978231713

    いいから全部使いな ずっと取っておけるもんでもないんだから

    11 22/10/03(月)15:18:29 No.978231872

    俺毎年10日無駄に消えてる… 一度全部使い切りたい

    12 22/10/03(月)15:19:31 No.978232099

    >それに転職するときに一気に吐き出したいし… 転職する時だろうが去年と今年の分しか残ってないぞ 年明けにやめる予定が明確に決まってない限り使わないまま消えるだけだぞ

    13 22/10/03(月)15:19:43 No.978232145

    コロナの欠員対応で応援しに行ったのに帰ってきてからの隔離期間は有給取ってね!って言われてめちゃくちゃモヤモヤした

    14 22/10/03(月)15:20:20 No.978232283

    >隔離期間は有給取ってね! これでもいいから俺も使いたい

    15 22/10/03(月)15:24:41 No.978233213

    19日もあるのにもったいないってどういう事なの… さっさと消化しない方がもったいないじゃん

    16 22/10/03(月)15:25:25 No.978233393

    無駄になる分を今どき買い取ってくれて会社ならそれでも良いかもしれないが

    17 22/10/03(月)15:26:53 No.978233717

    2年使わないと消滅するって仕組みもおかしいよね良く考えたら なに勝手に消滅させてんだよ

    18 22/10/03(月)15:28:40 No.978234099

    残り2日しかない

    19 22/10/03(月)15:28:48 No.978234135

    >使いたくはあるが有給を使うほどのアウトドアな趣味がない 平日空いてる時に買い物行きたいなとか ソシャゲの推しのガチャ・イベントの開始日だみたいな時に 使えるべきなんだ

    20 22/10/03(月)15:30:22 No.978234498

    でもこの時間にこんな所で書き込んでられるって事は有給取ってのんびり過ごしてるんだろうしそれくらいの気軽さで残りも使っちゃえばいいんじゃね

    21 22/10/03(月)15:31:16 No.978234669

    昔は有給使わなかった分換金したよね

    22 22/10/03(月)15:36:40 No.978235920

    有給とったはいいがひたすらゴロゴロだらだらするだけで終わる

    23 22/10/03(月)15:39:34 No.978236633

    怪我や病気になってもまとめて使えねえんだからこまめに使わせて貰う

    24 22/10/03(月)15:40:29 No.978236866

    丸一日寝たり部屋の掃除するリフレッシュタイムとして使ってもいいからな…

    25 22/10/03(月)15:44:43 No.978237807

    自分で設定できる休日20日分があってそれ前提でお給料の額も決まっているので 有給を使い切らないのはその分タダで休日出勤してるようなもの と言っている人がいてなるほどなあと思った

    26 22/10/03(月)15:49:48 No.978238871

    有給の残り日数ってどうやって確認すればいいんだろう 上に聞いても教えてくれないから困った

    27 22/10/03(月)15:51:08 No.978239122

    >有給の残り日数ってどうやって確認すればいいんだろう >上に聞いても教えてくれないから困った 気付いてなさそうだから言うけどその会社ヤバいよ

    28 22/10/03(月)15:53:04 No.978239518

    給与明細に印字されてるし お給料管理してる部署に聞けば教えてくれるが

    29 22/10/03(月)15:53:40 No.978239639

    見たい映画の公開日とか ゲームの発売日とか そういう特別な日に休みを取る

    30 22/10/03(月)15:54:46 No.978239912

    >給与明細に印字されてるし >お給料管理してる部署に聞けば教えてくれるが 給与明細に有給の残り日数に関する記載はなかった お給料管理してる部署は中小だから1人しかいないんだよな

    31 22/10/03(月)15:54:51 No.978239928

    でもいざやめるときに30日くらいまとめて使いたくない?

    32 22/10/03(月)15:55:41 No.978240105

    全部使えるのならいつ使っても同じだよ

    33 22/10/03(月)15:56:13 No.978240236

    俺も前の会社は有給の日数わからなかったな… 辞める時に無理やり消化させたけどよく考えるとやばいな

    34 22/10/03(月)15:56:52 No.978240371

    >気付いてなさそうだから言うけどその会社ヤバいよ 知ってる 他の事業が不調という理由でボーナス出さないし

    35 22/10/03(月)15:57:51 No.978240618

    辞める時に消化できるなどというナイーヴな考えは捨てろ

    36 22/10/03(月)15:59:47 No.978241067

    退職代行使えば貯まった有給も消化できますか?

    37 22/10/03(月)16:03:44 No.978241931

    普通にばちばち使って先月末なんて有給ないのに仮病使って休んだよ俺

    38 22/10/03(月)16:06:34 No.978242562

    >普通にばちばち使って先月末なんて有給ないのに仮病使って休んだよ俺 日給月給の俺には無理だ...

    39 22/10/03(月)16:08:18 No.978242898

    稼働多い月は気軽に取ろう

    40 22/10/03(月)16:12:49 No.978243905

    毎年20日有給あるなら月に1.5日は休むべきなんだ

    41 22/10/03(月)16:13:01 No.978243954

    まだ30日以上ある

    42 22/10/03(月)16:13:56 No.978244133

    上も取らせてくれようとはしてるが 運転免許の更新すらままならない……

    43 22/10/03(月)16:14:12 No.978244197

    夏期休暇も年末休暇も年休だからそもそもノルマあってないようなもんだよね

    44 22/10/03(月)16:14:45 No.978244323

    夏季休暇……?

    45 22/10/03(月)16:14:45 No.978244325

    >夏期休暇も年末休暇も年休だからそもそもノルマあってないようなもんだよね だよねと言われても同意しないよ?

    46 22/10/03(月)16:16:24 No.978244648

    >夏期休暇も年末休暇も年休だからそもそもノルマあってないようなもんだよね 別カウントじゃないの?

    47 22/10/03(月)16:19:10 No.978245241

    うちはお盆と正月休みないけど 有給使ってみんな連休とってるよ…みたいなとこ?

    48 22/10/03(月)16:20:08 No.978245460

    >>普通にばちばち使って先月末なんて有給ないのに仮病使って休んだよ俺 >日給月給の俺には無理だ... なんか違いあるのと調べたら普通の月給制って有給じゃなくても給料減らないの!? 毎日が有給じゃん

    49 22/10/03(月)16:20:27 No.978245528

    有給日数残ってんだから好きに取らせろ 俺が休んだくらいで回らなくなるのは補助人員確保してなかったマネージャーが悪い

    50 22/10/03(月)16:23:29 No.978246100

    俺はいいけど子育の運動会とかそういうのは無条件で取らせてやれよと思った 取らせなかったパートのおばちゃんやめちゃったよ… 凄い有能だったのに…

    51 22/10/03(月)16:23:45 No.978246162

    >コロナの欠員対応で応援しに行ったのに帰ってきてからの隔離期間は有給取ってね!って言われてめちゃくちゃモヤモヤした 御社はクソであります

    52 22/10/03(月)16:24:45 No.978246372

    毎年誕生日は予定がなくても休むことにしている 今年は休めなかったけど

    53 22/10/03(月)16:25:18 No.978246497

    リフレッシュ休暇という名前で5日連続特別休が取れる制度があったけど 有休5日取得義務化のタイミングでなぜか無くなった

    54 22/10/03(月)16:25:31 No.978246545

    >うちはお盆と正月休みないけど >有給使ってみんな連休とってるよ…みたいなとこ? ちょっと待ってこれ普通じゃないやつなの!?

    55 22/10/03(月)16:26:44 No.978246814

    >リフレッシュ休暇という名前で5日連続特別休が取れる制度があったけど >有休5日取得義務化のタイミングでなぜか無くなった 糞すぎる…

    56 22/10/03(月)16:27:31 No.978246992

    有給消化しようねなんて職場は今いるところが初めてだから使い方がわからない それでなくてもうち休みめっちゃあるから緊急時以外別に要らないかなとまで思ってる

    57 22/10/03(月)16:28:42 No.978247234

    >ちょっと待ってこれ普通じゃないやつなの!? 自虐じゃなかったの!?

    58 22/10/03(月)16:28:56 No.978247289

    >有給消化しようねなんて職場は今いるところが初めてだから使い方がわからない >それでなくてもうち休みめっちゃあるから緊急時以外別に要らないかなとまで思ってる 有給は労働者の義務だ 無理矢理にでも取れ

    59 22/10/03(月)16:31:25 No.978247815

    自分で使い道が無くても他の人が気兼ねなく使えるように無理やり休め 行使しないといつ権利が無くなるか分からんぞ

    60 22/10/03(月)16:31:40 No.978247866

    >ちょっと待ってこれ普通じゃないやつなの!? 仕事があるのに休むのが有給 最初から仕事がないのに有給は使えない

    61 22/10/03(月)16:32:04 No.978247947

    有給最低限しか消化できなくていいから余ったの買い取ってくれ

    62 22/10/03(月)16:32:04 No.978247948

    >有給は労働者の義務だ >無理矢理にでも取れ いやうち繁忙期以外は本当に休み多いんだよ今月なんて出勤15日しかないのにお金は普通に貰えてるしこれ以上休んでたら人間ダメになっちゃうよ

    63 22/10/03(月)16:34:36 No.978248498

    >毎年誕生日は予定がなくても休むことにしている 俺の誕生日は毎年祝日になった

    64 22/10/03(月)16:35:46 No.978248727

    >いやうち繁忙期以外は本当に休み多いんだよ今月なんて出勤15日しかないのにお金は普通に貰えてるしこれ以上休んでたら人間ダメになっちゃうよ 有給は義務だから取らせないと普通に会社が罰金という名のダメージ受ける

    65 22/10/03(月)16:36:06 No.978248791

    ブラックから有給に憧れて転職したけどあの頃染みついた性質が有給を遠慮させやがる…

    66 22/10/03(月)16:36:09 No.978248805

    雨で中止になったり土日も仕事入れられる業界だから有給という概念があるのかも怪しい

    67 22/10/03(月)16:40:58 No.978249859

    >>毎年誕生日は予定がなくても休むことにしている >俺の誕生日は毎年祝日になった 徳仁さんこんにちは!

    68 22/10/03(月)16:42:50 No.978250283

    普通に全消費をノルマにしてほしい

    69 22/10/03(月)16:43:19 No.978250379

    >ブラックから有給に憧れて転職したけどあの頃染みついた性質が有給を遠慮させやがる… その性質があらたなブラック環境を産んでる原因だぞ 後進のためにもキッパリ休もう

    70 22/10/03(月)16:46:53 No.978251144

    有給取らない人って何で取らないの? 気弱過ぎて休み取るのも遠慮しちゃうの? それともスケジュール管理ができなくて休むと仕事に抜けが出ちゃうの?

    71 22/10/03(月)16:47:57 No.978251394

    会社にしか居場所が無いのよ だから無意味に残業してるおじさんが一定数いるの

    72 22/10/03(月)16:52:25 No.978252320

    納期1日刻みで立て込んでるのが一年間ずっと日曜にすら出るときもあるのに有給なんて取ってる暇なんてない人数もパート含めてですら一桁な零細だし代わりもいない

    73 22/10/03(月)16:55:00 No.978252849

    毎月一回でも余裕で余る

    74 22/10/03(月)16:57:20 No.978253379

    >それともスケジュール管理ができなくて休むと仕事に抜けが出ちゃうの? 一番下だな 上長がギリギリのスケジュールで組んでてバッファ取ってない

    75 22/10/03(月)16:59:59 No.978254007

    夏季休暇あり(有給消費)が詐欺にしか思えない弊社

    76 22/10/03(月)17:01:19 No.978254290

    >納期1日刻みで立て込んでるのが一年間ずっと日曜にすら出るときもあるのに有給なんて取ってる暇なんてない人数もパート含めてですら一桁な零細だし代わりもいない だったら会社が雇う人増やして有給取れる暇を作らなきゃいけない

    77 22/10/03(月)17:03:48 No.978254846

    どこか行こうと思っても土日基準で予定立てちまうもんで有給を使えない というか平日に行きたいと思うイベントがやってない

    78 22/10/03(月)17:04:48 No.978255074

    特に予定無いから自然消滅する分は会社の方で勝手に有給付けてロス無いようにしてくれねぇかな…

    79 22/10/03(月)17:05:13 No.978255178

    >というか平日に行きたいと思うイベントがやってない ただ休む為にとってもいいだろ!

    80 22/10/03(月)17:06:21 No.978255420

    >特に予定無いから自然消滅する分は会社の方で勝手に有給付けてロス無いようにしてくれねぇかな… 会社側が勝手に使わせるのは違法なのでちゃんと自分で取得しようね

    81 22/10/03(月)17:06:51 No.978255537

    >だったら会社が雇う人増やして有給取れる暇を作らなきゃいけない 今の人数で回ってるから増やすわけがないしあのドケチな社長がOKするわけもない

    82 22/10/03(月)17:07:06 No.978255594

    入社して半年だけど有給使ってる人見たことない

    83 22/10/03(月)17:07:45 No.978255720

    >特に予定無いから自然消滅する分は会社の方で勝手に有給付けてロス無いようにしてくれねぇかな… 前の職場で出勤してるのに有給休暇取ってることにされてたことがあるから会社に勝手に付けてもらうのは怖いぜ…

    84 22/10/03(月)17:08:17 No.978255857

    オラっ!休みやがれ!

    85 22/10/03(月)17:11:10 No.978256519

    >今の人数で回ってるから増やすわけがないしあのドケチな社長がOKするわけもない 有給取れない状態でギリギリ回ってるって言うのは法的には回ってないって事なんですよ

    86 22/10/03(月)17:17:09 No.978257892

    有給5日取るのが義務って事になってるけど罰金までいくのは組織として計画的やってて極めて悪質と判断された場合だけみたいだから 有給取りたくない奴が取らない分には何の問題もないんだよな

    87 22/10/03(月)17:18:11 No.978258137

    人が足りなすぎて取れそうもない

    88 22/10/03(月)17:18:41 No.978258262

    >有給取りたくない奴が取らない分には何の問題もないんだよな 本人がそう言ってますので…でいくらでも言い訳できるな!

    89 22/10/03(月)17:19:02 No.978258349

    人いなくて取れないのに会社が取ってください!しか言わないから取ったことにして働いてる

    90 22/10/03(月)17:19:20 No.978258419

    >有給取れない状態でギリギリ回ってるって言うのは法的には回ってないって事なんですよ 法なんて言葉が通じる零細は稀なんですよ

    91 22/10/03(月)17:20:22 No.978258683

    >人が足りなすぎて取れそうもない 労働者側が取れないと言っているのでこれもセーフですね

    92 22/10/03(月)17:23:48 No.978259508

    >>有給取れない状態でギリギリ回ってるって言うのは法的には回ってないって事なんですよ >法なんて言葉が通じる零細は稀なんですよ 社員十数名のとこはよほど上のコントロールが上手くなきゃ有休なんてな… そんなとこに勤めてる方が悪い

    93 22/10/03(月)17:24:28 No.978259675

    マジで休みの過ごし方知らなさすぎて取るに取れない

    94 22/10/03(月)17:24:59 No.978259819

    法が通じない零細会社ってもう反社みたいなもんでしょ よくそんな所で働いてんな

    95 22/10/03(月)17:25:37 No.978259988

    >法が通じない零細会社ってもう反社みたいなもんでしょ >よくそんな所で働いてんな そこにしかもう行くところがないから仕方ないんだ