虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • トモダチ! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/03(月)12:37:24 No.978195697

    トモダチ!

    1 22/10/03(月)12:38:20 No.978196003

    おぞましすぎるんだけどなんていう虫の話?

    2 22/10/03(月)12:38:28 No.978196043

    ム ッ シ ャ ァ リ

    3 22/10/03(月)12:38:42 No.978196110

    擬態型かぁ~?

    4 22/10/03(月)12:38:48 No.978196150

    >おぞましすぎるんだけどなんていう虫の話? ゴマシジミ

    5 22/10/03(月)12:39:33 No.978196383

    賢いなぁ

    6 22/10/03(月)12:39:52 No.978196493

    ギブアンドテイクではあって あり側としては必要経費ではあるのか

    7 22/10/03(月)12:40:05 No.978196553

    ガゾート

    8 22/10/03(月)12:40:10 No.978196579

    winwinでは?

    9 22/10/03(月)12:40:26 No.978196644

    寄生生物とかこの手の他の生き物を利用する系とか凄いよね この生き方を確立するまでの進化の過程が気になり過ぎる

    10 22/10/03(月)12:41:21 No.978196875

    ここのコマ好き

    11 22/10/03(月)12:42:04 No.978197081

    シジミチョウってこんな奴居るのか…

    12 22/10/03(月)12:42:24 No.978197189

    確か羽化の時は普通に蟻に襲われるから命懸けだったはず

    13 22/10/03(月)12:42:41 No.978197281

    羽化まで巣の中で行うけど成虫になったら蟻にとって何のメリットもない餌になるから命懸けで脱出するのコイツだっけ?

    14 22/10/03(月)12:43:58 No.978197662

    >成長した幼虫はアリの巣の中で越冬し、翌年の7月中旬頃に成虫となる。アリは成虫になると同時に襲いかかってくるため、巣の出口や外で蛹になり、成虫となった途端に巣から逃げるように飛ぶ。 なんかすげえ虫だなこいつ

    15 22/10/03(月)12:44:08 No.978197714

    トシアキ?

    16 22/10/03(月)12:46:04 No.978198304

    生存戦略がテクニカルすぎて絶滅危惧種に

    17 22/10/03(月)12:46:11 No.978198333

    ぷみー

    18 22/10/03(月)12:47:21 No.978198711

    甘い蜜を出してくれるからチョウを巣の中で育てるって話読んだことあるけどこいつなのかな 蜜の提供と巣の提供で取引が成立してるものとばかり

    19 22/10/03(月)12:47:38 No.978198800

    >トシアキ? なんか仲間っぽさも感じる img来る?

    20 22/10/03(月)12:47:55 No.978198874

    ゲーム化できそうな生態してるな

    21 22/10/03(月)12:49:52 No.978199461

    アリと共生もしくは寄生関係にあるシジミチョウは複数種いる なんならアリと密接な関係を持つ昆虫はチョウ以外にもめちゃくちゃたくさんいる

    22 22/10/03(月)12:51:07 No.978199844

    蟻側も成虫になったら利用価値無くなるって分かるんだな

    23 22/10/03(月)12:51:35 No.978199999

    >なんか仲間っぽさも感じる >img来る? 数日後…

    24 22/10/03(月)12:51:35 No.978200003

    トモダチハ ゴチソウ!

    25 22/10/03(月)12:52:00 No.978200139

    アブラムシと蟻はまだ微笑ましいのに…

    26 22/10/03(月)12:52:03 No.978200160

    幼虫食べるのかこいつ

    27 22/10/03(月)12:52:45 No.978200372

    こういうの進化の途中が凄い気になる

    28 22/10/03(月)12:52:58 No.978200444

    >幼虫食べるのかこいつ 洒落にならないレベルで食べるらしい

    29 22/10/03(月)12:52:59 No.978200445

    >>トシアキ? >なんか仲間っぽさも感じる >img来る? 双方にメリットがないんですけど…

    30 22/10/03(月)12:53:13 No.978200526

    >>成長した幼虫はアリの巣の中で越冬し、翌年の7月中旬頃に成虫となる。アリは成虫になると同時に襲いかかってくるため、巣の出口や外で蛹になり、成虫となった途端に巣から逃げるように飛ぶ。 >なんかすげえ虫だなこいつ 逃げ遅れたら蟻の餌になるから必死なんだよね

    31 22/10/03(月)12:54:06 No.978200765

    お前らの子を食って出した蜜は美味いか?

    32 22/10/03(月)12:54:18 No.978200817

    >双方にメリットがないんですけど… こちらmayで集めたえっちな画像です

    33 22/10/03(月)12:54:22 No.978200850

    グンタイアリは有名だけどアリって普通に狩りするからな…

    34 22/10/03(月)12:54:28 No.978200877

    外側はアリからの攻撃を完全ガードする厚い装甲になってて ブルドーザーみたいな感じでアリの幼虫を食べる

    35 22/10/03(月)12:54:36 No.978200912

    >>双方にメリットがないんですけど… >こちらmayで集めたえっちな画像です へーいいじゃん

    36 22/10/03(月)12:54:49 No.978200975

    シジミチョウはアリを食べる シジミチョウをアリも食べる

    37 22/10/03(月)12:54:55 No.978201007

    おぞおましいいわれても心外だろう勝手に連れてきたんだ

    38 22/10/03(月)12:55:05 No.978201063

    蟻の心がないんか?

    39 22/10/03(月)12:55:31 No.978201186

    周りには美味そうなアリの幼虫だらけでもはや食い放題チャンス!!って感じだろうな…

    40 22/10/03(月)12:57:07 No.978201654

    赤ちゃんで作った蜜は美味いか

    41 22/10/03(月)12:57:08 No.978201664

    肉食の幼虫ってなんか怖いかもしれん

    42 22/10/03(月)12:57:41 No.978201821

    永久機関が出来ちまったなぁ!

    43 22/10/03(月)12:58:14 No.978201968

    更にこのおぞましい虫に専門に寄生する寄生蜂もいるらしいな 環境の変化で絶滅しそうとか…

    44 22/10/03(月)12:59:31 No.978202312

    甘い蜜を与える代わりにお子さんをいただくギブアンドテイク 蜜が出せなくなったら襲われるのでトンズラ 完璧だ…

    45 22/10/03(月)12:59:40 No.978202357

    シジミチョウは蝶としてはかなり地味よね

    46 22/10/03(月)13:00:35 No.978202604

    こいつにとっちゃアリは家畜なんだな

    47 22/10/03(月)13:00:38 No.978202620

    蜜出さない成虫になったら即殺しにかかってくる蟻もすげえな

    48 22/10/03(月)13:01:38 No.978202832

    こういうの見ると虫って本当にシステム寄りだな…ってなる

    49 22/10/03(月)13:01:51 No.978202883

    口移しでメシを貰うのはクロシジミだったか 羽化したら全力で襲われるから瞬足で蛹から羽化して脱出すると読んだ覚えがある

    50 22/10/03(月)13:02:09 No.978202939

    >蜜出さない成虫になったら即殺しにかかってくる蟻もすげえな 幼虫のあいだは蟻用のフェロモンでごまかしてるだけだからね

    51 22/10/03(月)13:02:15 No.978202967

    >>双方にメリットがないんですけど… >こちらjunで集めたえっちな画像です

    52 22/10/03(月)13:02:56 No.978203140

    >>>双方にメリットがないんですけど… >>こちらjunで集めたえっちな画像です >メリットがないんですけど…

    53 22/10/03(月)13:03:03 No.978203149

    内心ドキドキなのか

    54 22/10/03(月)13:03:29 No.978203262

    虫の生態わりととんでもないの多いよな

    55 22/10/03(月)13:03:30 No.978203268

    寄生蜂全般のイメージが滅茶苦茶悪い

    56 22/10/03(月)13:04:10 No.978203400

    >口移しでメシを貰うのはクロシジミだったか >羽化したら全力で襲われるから瞬足で蛹から羽化して脱出すると読んだ覚えがある 羽化できたからって落ち着いてうかうかしていられないんだな

    57 22/10/03(月)13:04:14 No.978203416

    >幼虫のあいだは蟻用のフェロモンでごまかしてるだけだからね 成虫でもフェロモン放出するようには進化しなかったんだ…繁殖中とかに寄ってこられても困るからか?

    58 22/10/03(月)13:04:22 No.978203446

    というか羽化してすぐ飛べるのか…

    59 22/10/03(月)13:04:22 No.978203448

    成虫でも蟻フェロモン出せばいいじゃん?

    60 22/10/03(月)13:04:52 No.978203547

    >羽化できたからって落ち着いてうかうかしていられないんだな とっさにこういうことを言える男に俺はなりたい

    61 22/10/03(月)13:05:02 No.978203581

    >>>双方にメリットがないんですけど… >>こちらjunで集めたえっちな画像です こいつはダメなヤツだ

    62 22/10/03(月)13:05:11 No.978203615

    感情とか倫理の介在しないシステマティックな生態がたまらない人にはたまらないんだろうな虫の世界

    63 22/10/03(月)13:05:12 No.978203620

    >成虫でも蟻フェロモン出せばいいじゃん? あんまり一方的だと蟻の生息数が維持できないとか?

    64 22/10/03(月)13:05:38 No.978203714

    羽化してる途中とか直後のタイミングで巡回に出たアリと鉢合わせるだけでアウトなんだと思うとギリギリで生きてるって感じがする

    65 22/10/03(月)13:05:48 No.978203754

    >寄生蜂全般のイメージが滅茶苦茶悪い 寄生蝿「許された…」

    66 22/10/03(月)13:05:52 No.978203765

    >こいつにとっちゃアリは家畜なんだな アリもアリでアブラムシを家畜にしてるから自然ってすげえ

    67 22/10/03(月)13:06:35 No.978203918

    「シジミのバカはどこだ!」 「蝶になって飛んでいきました!」

    68 22/10/03(月)13:06:57 No.978203978

    絵の練習にデカパイを描いてちやほやされるけど十分画力がついた段階でチクチン絵を置土産にjunに脱出する

    69 22/10/03(月)13:07:12 No.978204039

    人間も雑草食べさせた合鴨最後に食べちゃうし・・・

    70 22/10/03(月)13:07:36 No.978204115

    >>成虫でも蟻フェロモン出せばいいじゃん? >あんまり一方的だと蟻の生息数が維持できないとか? もしかしたら既にそれでやらかして互いに絶滅したシジミチョウ+アリの種があったかもしれんな……

    71 22/10/03(月)13:08:06 No.978204226

    食客!

    72 22/10/03(月)13:09:35 No.978204506

    >成虫でも蟻フェロモン出せばいいじゃん? 飛び去る一瞬を凌ぐためにアリ用フェロモン出す器官を飛ばなきゃいけない成虫に搭載するより捨てたほうが有利だったんじゃない?

    73 22/10/03(月)13:10:09 No.978204606

    >寄生蜂全般のイメージが滅茶苦茶悪い 蛹や繭になるまでは普通に機能させるとか幼虫とたまたま育てて観察してた子供の身にもなってくれよ 今でも覚えてるよそろそろ羽化かなって思ってた蛹から蜂がヤッホーして飛び立ってる光景

    74 22/10/03(月)13:13:04 No.978205284

    さらにアリの脳内物質を測定したところ、蜜を摂取したアリは、動物のさまざまな行動を調整する働きをもつドーパミン量が減少していることがわかりました。また、ドーパミンの放出を抑制する薬物(レセルピン)をアリに投与した際にも蜜を摂取したアリと同様に歩行活動が減少することもわかりました。 この研究により、これまで「相利共生」と考えられてきたシジミチョウの幼虫とアリの関係が、栄養を与える幼虫側の利己的な行動操作によりアリが操作されることで維持されていることが明らかになったと言えます。北條賢特命助教は「アリにとって幼虫の蜜を摂取することがどれほど利益のあるものなのか、さらに研究を進めたい」と話しています。 怪しい薬物中毒にされてるだけなんじゃねえのか?

    75 22/10/03(月)13:13:08 No.978205300

    よく見る蜂の動画で寄生蛾とかも出てくるけど寄生系ってすごく嫌悪感がある気がする…

    76 22/10/03(月)13:13:27 No.978205364

    アリさんってまぁまぁ快楽に弱いよね…

    77 22/10/03(月)13:13:29 No.978205373

    開発で蟻側が減ったせいで数を減らしつつあるという

    78 22/10/03(月)13:13:37 No.978205400

    そういう本能が組み込まれた一族だけが生き残ったんだろうな

    79 22/10/03(月)13:14:15 No.978205558

    蚊はなんで吸血する方向にシフトしたんだろう…

    80 22/10/03(月)13:14:38 No.978205623

    >アリさんってまぁまぁ快楽に弱いよね… うnうnなんかよく知らない黄緑の箱に入ってた餌持ち帰ろうね

    81 22/10/03(月)13:15:01 No.978205707

    >怪しい薬物中毒にされてるだけなんじゃねえのか? トモダチ!お薬どうぞ!

    82 22/10/03(月)13:15:40 No.978205845

    >蚊はなんで吸血する方向にシフトしたんだろう… 別に血を吸うのはいい かゆいの入れないで

    83 22/10/03(月)13:15:53 No.978205887

    大概の生き物は快楽刺激されると弱い…

    84 22/10/03(月)13:16:54 No.978206083

    寄生蛾って虫一種につき寄生蛾が一種類いるくらいバリエーションがあるらしいな すごいわね

    85 22/10/03(月)13:16:58 No.978206096

    >>怪しい薬物中毒にされてるだけなんじゃねえのか? >トモダチ!お薬どうぞ! ヤクでパーにしてる間に色々奪ってバレる前に離脱か…

    86 22/10/03(月)13:17:04 No.978206115

    ヒトが寄生虫から解放されたのなんてここ50年(それも先進国に限る)ぐらいなんだから強い嫌悪を受けて当然じゃない? 寄生先がヒトじゃないやつがうっかりヒトに入っちゃうとよりひどい症状が出ることも多いし

    87 22/10/03(月)13:18:34 No.978206414

    >別に血を吸うのはいい >かゆいの入れないで あれ麻酔とか血液の凝固防ぐ効果あるはずだから無いとかなりマズイ…

    88 22/10/03(月)13:19:25 No.978206575

    グンタイアリとかは人間でも襲われたらヤバいんだっけ? 蟻に殺されたくはないな

    89 22/10/03(月)13:19:33 No.978206609

    他の昆虫に寄生するってことは 寄生主の生理防御をすり抜けたりしなくてはならない 寄主特異性出来た!

    90 22/10/03(月)13:19:55 No.978206679

    >>蚊はなんで吸血する方向にシフトしたんだろう… >別に血を吸うのはいい >かゆいの入れないで にんげんさん針さしちゃってごめんね せめていたくないように麻酔してあげるからね

    91 22/10/03(月)13:19:57 No.978206686

    >かゆいの入れないで ヒトが身につけたうわ蚊にさされたここ危ないよセンサーだよそれ ない個体は滅んだ

    92 22/10/03(月)13:20:18 No.978206743

    >あれ麻酔とか血液の凝固防ぐ効果あるはずだから無いとかなりマズイ… 気配りの達人かよ… それはそれとして潰れて血痕になれ

    93 22/10/03(月)13:20:19 No.978206748

    ヒトに寄生するやつって全然知らないけど顔ダニとかは寄生に含めていいのだろうか?

    94 22/10/03(月)13:21:27 No.978206947

    蚊は麻酔無い個体はどんどん潰されて死に絶えていったから結果として痛くないように針を刺せる個体が増えていったんだろう 絶滅して❤️

    95 22/10/03(月)13:22:46 No.978207216

    アブに刺されると激痛が走る それに比べたら蚊はまだましなほうだぜ

    96 22/10/03(月)13:23:16 No.978207324

    この前でかい蚊が腕に止まって刺す痛みが来たんだけど 絶滅危惧種かド下手くそだったんだろうか

    97 22/10/03(月)13:23:30 No.978207372

    >ヒトに寄生するやつって全然知らないけど顔ダニとかは寄生に含めていいのだろうか? あいつ寄生じゃなくて共生型に進化しつつあるって聞いた

    98 22/10/03(月)13:24:16 No.978207517

    体から麻薬を分泌する代わりに人間を捕食する化け物とかショートホラーでありそう

    99 22/10/03(月)13:25:01 No.978207673

    クロシジミは蟻から口移しで餌もらってゴマシジミは幼虫を食うらしい なんでこんな差があるんだ

    100 22/10/03(月)13:25:42 No.978207800

    すげえなあ…… http://www.antroom.jp/cms/page/ant012/

    101 22/10/03(月)13:25:44 No.978207810

    >あいつ寄生じゃなくて共生型に進化しつつあるって聞いた そんなことになってるんか…面白いねえ

    102 22/10/03(月)13:26:10 No.978207897

    自分たちの子供を食って作り出した蜜を有り難がって食うってマジですげえホラーだな

    103 22/10/03(月)13:27:05 No.978208078

    >グンタイアリとかは人間でも襲われたらヤバいんだっけ? >蟻に殺されたくはないな 流石にグンタイアリの列の側でぐっすりでもしなきゃ大丈夫だが牛とかの大型家畜は繋がれてて逃げれないので被害が出る時がある 種類にもよるがあいつら日本の蟻よりずっとでかい上頭より牙がでけえ・・・

    104 22/10/03(月)13:28:02 No.978208282

    ドラえもんでシジミチョウの話を読んだ時はいい話だなと思ったのに…

    105 22/10/03(月)13:28:04 No.978208287

    >>なんか仲間っぽさも感じる >>img来る? >数日後… あれなんかまさはるスレ増えてない?

    106 22/10/03(月)13:28:45 No.978208418

    >あれなんかまさはるスレ増えてない? 元から元から

    107 22/10/03(月)13:29:02 No.978208477

    >蚊はなんで吸血する方向にシフトしたんだろう… でかい動物から吸うのはそこまで危険じゃなし 人間みたいにピンポイントで蚊をぶち殺しに来る奴がいるのが計算外なだけで

    108 22/10/03(月)13:29:16 No.978208533

    >あれなんかハイグレスレ増えてない?

    109 22/10/03(月)13:29:21 No.978208546

    imgアリとmayアリはお互い別種だと信じ切ってるだけで巣穴すら同じアリ

    110 22/10/03(月)13:29:52 No.978208644

    誰だよこの成虫! ブチ殺せ!

    111 22/10/03(月)13:29:56 No.978208655

    芽殖孤虫とかの記事見ると寄生虫怖…ってなる

    112 22/10/03(月)13:30:11 No.978208712

    >あれなんかハイグレスレ増えてない? ハイグレ!ハイグレ!

    113 22/10/03(月)13:30:24 No.978208751

    >誰だよこの成虫! >ブチ殺せ! 催眠が解けた直後のやつ

    114 22/10/03(月)13:30:33 No.978208778

      >>あれなんかハイグレスレ増えてない? >ハイグレ!ハイグレ! おい!コイツ囲んで棒で叩け!