虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/03(月)12:15:48 長たち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/03(月)12:15:48 No.978189037

長たちも同じ出会い方してたとか運命の悪戯すぎる

1 22/10/03(月)12:20:06 No.978190391

>長たちも同じ出会い方してたとか運命の悪戯すぎる 脚本家の仕込みじゃねえかな…

2 22/10/03(月)12:20:24 No.978190508

あれは確か364年前…

3 22/10/03(月)12:22:34 No.978191182

壮大(ナゲ)ぇ…!

4 22/10/03(月)12:22:40 No.978191209

>>長たちも同じ出会い方してたとか運命の悪戯すぎる >脚本家の仕込みじゃねえかな… 2度失敗したって書き残してるしな…

5 22/10/03(月)12:23:11 No.978191370

忍者について洗いざらい喋るのです!そう!洗いざらいを!

6 22/10/03(月)12:24:45 No.978191858

>忍者について洗いざらい喋るのです!そう!洗いざらいを! >あれは確か364年前…

7 22/10/03(月)12:25:37 No.978192121

>>忍者について洗いざらい喋るのです!そう!洗いざらいを! >>あれは確か364年前… 浸りすぎー!

8 22/10/03(月)12:26:17 No.978192319

>忍者について洗いざらい喋るのです!そう!洗いざらいを! あっこれメッセージスキップできないやつ…

9 22/10/03(月)12:27:59 No.978192827

>>忍者について洗いざらい喋るのです!そう!洗いざらいを! >あっこれメッセージスキップできないやつ… 喋るのが…文字送りが…遅い…!

10 22/10/03(月)12:28:59 No.978193144

>>忍者について洗いざらい喋るのです!そう!洗いざらいを! >>あれは確か364年前… ヨシダさんまさかの失策!

11 22/10/03(月)12:32:27 No.978194185

何年前か覚えてる重さよ

12 22/10/03(月)12:33:26 No.978194480

>>>忍者について洗いざらい喋るのです!そう!洗いざらいを! >>あっこれメッセージスキップできないやつ… >喋るのが…文字送りが…遅い…! ~364年後~

13 22/10/03(月)12:33:34 No.978194520

これはもしかして忍者くんも長から長生きの秘訣を受け継いで長ポジションになるかー?

14 22/10/03(月)12:36:25 No.978195406

そういや長って今の変身は左虎右龍兄弟の親だけどその前のキツいババアってガムテ母だったのかな

15 22/10/03(月)12:36:32 No.978195441

もう語り始めから催眠術コピってるんだなこれ

16 22/10/03(月)12:42:24 No.978197186

催眠術は暴力でもおふざけでもないから縛ることができなかった

17 22/10/03(月)12:43:15 No.978197460

>もう語り始めから催眠術コピってるんだなこれ なるほど

18 22/10/03(月)12:43:17 No.978197465

そりゃ極道技巧コピーできない道理は無いか…

19 22/10/03(月)12:43:23 No.978197495

長って強い敵が出るたびにインフレしていくから無限に強いな

20 22/10/03(月)12:44:02 No.978197688

お菓子ピンピン飛ばしてくるふざけたおっさんから語られる驚愕の実話

21 22/10/03(月)12:46:00 No.978198276

脚本家も不死かよ

22 22/10/03(月)12:46:00 No.978198277

>>あっこれメッセージスキップできないやつ… >喋るのが…文字送りが…遅い…! もう一度話そうか喃? →はい いいえ

23 22/10/03(月)12:46:36 No.978198463

>そりゃ極道技巧コピーできない道理は無いか… 唯一長が模倣れないのは脳だけだからな… それが身体由来なら極道技巧も寄生虫とか武器ありきとかの規格外じゃなければ使えようものだよね

24 22/10/03(月)12:46:46 No.978198532

じゃあ364年前からもう一度話すぞ… あれは…

25 22/10/03(月)12:46:59 No.978198593

>そりゃ極道技巧コピーできない道理は無いか… なんならシーノがピストルディスココピってるからな

26 22/10/03(月)12:47:08 No.978198642

身体由来扱いでいいのかなこれ…

27 22/10/03(月)12:48:05 No.978198931

俺も何か好きなものが印刷された財布落としたやつに気を付けなきゃ

28 22/10/03(月)12:49:14 No.978199275

長の相手にしては弱いな… でも他の忍者だと負けるか

29 22/10/03(月)12:49:37 No.978199394

狼狽を見せた時点で喰われたも同じよ

30 22/10/03(月)12:50:14 No.978199573

現実の催眠術師も極道技巧持ちなんだな…

31 22/10/03(月)12:50:59 No.978199804

さっさと首はねとけば良かったけど精神的には医師であることに拘ってるから無理か

32 22/10/03(月)12:51:01 No.978199806

>長の相手にしては弱いな… >でも他の忍者だと負けるか 忍者の情報引き出す方針じゃなかったら無抵抗のまま殺せたんじゃないのこれ

33 22/10/03(月)12:51:15 No.978199889

>長の相手にしては弱いな… >でも他の忍者だと負けるか オメガと弾丸兄弟に比べたらヤバくね?

34 22/10/03(月)12:52:31 No.978200299

寄生虫おばさんがわりと強かったからな

35 22/10/03(月)12:53:19 No.978200564

>俺も何か好きなものが印刷された財布落としたやつに気を付けなきゃ 脚本家が裏で手を引いてる以上当事者達には回避しようがないッス

36 22/10/03(月)12:53:53 No.978200707

長以外だと色姐がこっそり毒仕込むくらいしか対策ねえんじゃねえかな…

37 22/10/03(月)12:54:53 No.978200995

極道の始祖の幡随院=現在の火傷男と思ったけどどうも違うっぽいな

38 22/10/03(月)12:54:56 No.978201013

色姐はうまくやれば接敵前から即昏睡まで持ってけるのが強すぎた…

39 22/10/03(月)12:55:41 No.978201237

>極道の始祖の幡随院=現在の火傷男と思ったけどどうも違うっぽいな 子孫だろ

40 22/10/03(月)12:56:23 No.978201430

>極道の始祖の幡随院=現在の火傷男と思ったけどどうも違うっぽいな 火傷は明暦の大火で負ったのかね

41 22/10/03(月)12:56:49 No.978201561

脚本家は多分精神を継がせたりする極道スキル持ちなんじゃなかろうか

42 22/10/03(月)12:57:16 No.978201701

脚本家は幡随院で拗らせたせいで生まれた長の別人格

43 22/10/03(月)12:57:34 No.978201785

脚本家は水野十郎左衛門なのではなかろうかという意見もある

44 22/10/03(月)12:58:25 No.978202020

>脚本家は多分精神を継がせたりする極道スキル持ちなんじゃなかろうか 獅門が死んでその息子の赤ん坊(極道父)に乗り移った臭い描写はあったしな

45 22/10/03(月)12:58:54 No.978202159

>忍者の情報引き出す方針じゃなかったら無抵抗のまま殺せたんじゃないのこれ 長じゃなければ催眠入った時点で勝ち確定だったから油断した訳じゃないんだ

46 22/10/03(月)12:59:46 No.978202382

>脚本家は水野十郎左衛門なのではなかろうかという意見もある fu1499686.jpg 介錯頼んだってのが色々ね…

47 22/10/03(月)13:00:02 No.978202444

長に模倣できねえの脳の領域だけって明言されてるから技術なんか長々見せちゃったらね…

48 22/10/03(月)13:00:07 No.978202478

>脚本家は水野十郎左衛門なのではなかろうかという意見もある 俺もこっちだと思うんだけど長と同じ完コピ能力あるっぽいのが気になる

49 22/10/03(月)13:00:45 No.978202647

>脚本家は水野十郎左衛門なのではなかろうかという意見もある 目が似てる気がする

50 22/10/03(月)13:01:05 No.978202726

5分…よく耐えたと言うべきでしょう それでは忍者の情報を教えなさい

51 22/10/03(月)13:01:48 No.978202873

>介錯頼んだってのが色々ね… 目元が返り血に見えるけどキメてる様にも見える

52 22/10/03(月)13:01:58 No.978202906

>>もう語り始めから催眠術コピってるんだなこれ >なるほど 長ちょっと強すぎない?

53 22/10/03(月)13:02:14 No.978202959

>俺も何か好きなものが印刷された財布落としたやつに気を付けなきゃ

54 22/10/03(月)13:03:18 No.978203213

>長ちょっと強すぎない? いいだろ?帝都八忍の長だぜ?

55 22/10/03(月)13:03:33 No.978203278

そこのお兄さん いまズラを落としましたよ

56 22/10/03(月)13:03:48 No.978203329

>>忍者の情報引き出す方針じゃなかったら無抵抗のまま殺せたんじゃないのこれ >長じゃなければ催眠入った時点で勝ち確定だったから油断した訳じゃないんだ 実際ヨシダは機械にすら催眠かけれる凄腕だし油断では無いだろ ただ予想外のことが起きただけで

57 22/10/03(月)13:07:10 No.978204026

長に催眠術を分析させる時間を与えたことと 情報引きずりだそうとした事がミスっちゃミスだけど避けようがねえよこんなの!!

58 22/10/03(月)13:08:36 No.978204307

まさか極道幹部戦で忍者たちの過去チラ見せとは思わなかった

59 22/10/03(月)13:08:45 No.978204337

なんだかんだ勝ててはいるけど八極道じゃなくても敵幹部クラスの時点で忍者に勝ち筋がギリギリでもあるのが戦力差が酷い

60 22/10/03(月)13:09:56 No.978204569

忍者視点で物語進むから忘れてたけどそういや極道側も忍者達がどういう奴かは全然知らないんだよな…って再認識した

61 22/10/03(月)13:10:44 No.978204738

普通コピーって相手の劣化になるのに長はさぁ…

62 22/10/03(月)13:11:51 No.978205006

相手が悪かった喃~

63 22/10/03(月)13:12:39 No.978205184

>忍者視点で物語進むから忘れてたけどそういや極道側も忍者達がどういう奴かは全然知らないんだよな…って再認識した 極道さんの目視えるぞ忍者!ってあたり姿すら分からなかった存在だったからね…

64 22/10/03(月)13:14:07 No.978205527

作者が催眠術取材して催眠喰らってる…こわ

65 22/10/03(月)13:14:55 No.978205686

長384歳か…

66 22/10/03(月)13:15:14 No.978205757

364年前で既にお役目してるからもっと前から生きてるんだよな

67 22/10/03(月)13:16:19 No.978205968

>作者が催眠術取材して催眠喰らってる…こわ ヒ見に行こうとしたら例の蕎麦屋がアイマスクと生首ペンラで再開を祝おう!!て呟いてでダメだった

68 22/10/03(月)13:20:49 No.978206837

コピー能力持った薬師寺天膳みたいなもんかな長… いやまああっちよりは死ぬだろうけど

69 22/10/03(月)13:23:07 No.978207285

忍者が敵の情報を残して死ぬのに対して極道はただ死ぬだけだからな ガムテくらいだろ忍者の情報を伝えられたの

70 22/10/03(月)13:23:08 No.978207294

>極道さんの目視えるぞ忍者!ってあたり姿すら分からなかった存在だったからね… 一応姿を現しはするけど見た極道はみんな死ぬからな

71 22/10/03(月)13:23:33 No.978207384

>脚本家は多分精神を継がせたりする極道スキル持ちなんじゃなかろうか つまり長とは逆に脳を完コピする…ってこと?!

72 22/10/03(月)13:24:52 No.978207641

>脚本家は多分精神を継がせたりする極道スキル持ちなんじゃなかろうか fu1499730.jpg

73 22/10/03(月)13:24:56 No.978207655

もともとクーポンなきゃ極道さんでもムリな存在だしね忍者…番長はなんなんだよあいつ

74 22/10/03(月)13:25:55 No.978207841

催眠成功したあとすぐ首はねたら良かったのに …首はねたら流石に長死ぬよね?

75 22/10/03(月)13:26:49 No.978208031

華虎さんはマジで何なんだろうね… 戦後から活動してるはずなのに肉体的に衰えが全く見えないし…

76 22/10/03(月)13:28:15 No.978208328

忍者の血でも混じった極道なんだろうか…

77 22/10/03(月)13:29:01 No.978208473

サブタイの忘却の空ってIWGPの主題歌だったやつ?

78 22/10/03(月)13:29:17 No.978208538

忍極の世界だと首切ったあとでも話せるから首切ってから情報を聞き出すのが正解だった

79 22/10/03(月)13:29:22 No.978208553

>催眠成功したあとすぐ首はねたら良かったのに >…首はねたら流石に長死ぬよね? ここで情報得られたらゲームセット級のファインプレイだしまあやるでしょ

80 22/10/03(月)13:30:41 No.978208804

刃が接触した刺激で催眠解除されて逆に首飛ばされるとかありそうだし…

81 22/10/03(月)13:31:50 No.978209071

あれは364年前…ワシは当時山という名前で活動しておってのう…その時仲良くなった人が…あっ仲良くなったキッカケは財布を拾ったことなんじゃがその時みた双草紋でまた気が合ってのう…

82 22/10/03(月)13:32:46 No.978209277

調べてみたら幡随院長兵衛の元ネタは水野十郎左衛門に殺されたんだな

83 22/10/03(月)13:33:13 No.978209369

何度見ても幡随院て名字が格好良すぎる

84 22/10/03(月)13:33:26 No.978209411

>あれは364年前…ワシは当時山という名前で活動しておってのう…その時仲良くなった人が…あっ仲良くなったキッカケは財布を拾ったことなんじゃがその時みた双草紋でまた気が合ってのう… いや忍者の話してもらえない?

85 22/10/03(月)13:33:36 No.978209452

364年前でなくとも一番若いシーノですら子供の頃から全部語ったら結構時間かかるから聞き方が悪い気がする

86 22/10/03(月)13:34:34 No.978209653

>いや忍者の話してもらえない? …で、当時の空襲の後に忍者は一旦闇に潜み修行をしようということになったんじゃが…その間はパンパンとして働くことになってのう… いやぁこれが情報収集にはこれが一番なんじゃよ…その時ワシ以外の唯一の生き残りの奴はコーヒー屋を初めてのう…

87 22/10/03(月)13:34:40 No.978209675

(草双紙について早口になる長)

88 22/10/03(月)13:35:14 No.978209783

待って!忍者の話はするから! ここ大事な前フリのところだから!

89 22/10/03(月)13:35:38 No.978209854

えっ始祖の極道…?

90 22/10/03(月)13:36:32 No.978210048

1話冒頭の2人って長達だったのか…

91 22/10/03(月)13:36:44 No.978210083

催眠が破られた催眠術士のオチは決まってる喃 自分に自己催眠かけてなんかムキムキになって瞬殺されるやつだ喃

92 22/10/03(月)13:37:04 No.978210140

知ってること全部話せって言ってしまったのが悪い 忍者の拠点とか人数とか要点を絞るべきだった

93 22/10/03(月)13:37:24 No.978210207

>忍極の世界だと首切ったあとでも話せるから首切ってから情報を聞き出すのが正解だった けど長くは生きれないから引き出しきれないかもだし…

94 22/10/03(月)13:37:41 No.978210260

>知ってること全部話せって言ってしまったのが悪い >忍者の拠点とか人数とか要点を絞るべきだった まさか本当に忍者のことを全部知ってる人とは思わないし…

95 22/10/03(月)13:38:07 No.978210358

めっちゃ久々な気したけど先月更新なかったのか まあでも単行本出たしな

96 22/10/03(月)13:38:19 No.978210403

今いいところだから黙って聞かぬか喃!

97 22/10/03(月)13:38:52 No.978210508

老人に昔話させちゃいかんよ

98 22/10/03(月)13:40:15 No.978210803

80年程度生きた人でも昔話長いのに300年以上かあ…

99 22/10/03(月)13:47:04 No.978212201

今まさに全部話してる最中じゃろうが

100 22/10/03(月)13:47:37 No.978212325

忍者の(今現在の)情報 忍者の情報(歴史)

101 22/10/03(月)13:47:38 No.978212327

どこからだったか喃…

102 22/10/03(月)13:47:44 No.978212341

こいつ催眠解けてるな…

103 22/10/03(月)13:48:24 No.978212494

催眠術ってれっきとした心理療法の一種なのにフィクションだと便利に使われすぎてるし今回もそうなんだけど 用語の使い方や描写からリアルの催眠をちゃんと取材して漫画に落とし込もうとしてることが窺えて好感度上がった

104 22/10/03(月)13:48:32 No.978212521

みんな!条件付けは気をつけようね!

105 22/10/03(月)13:49:13 No.978212647

オラッ催眠!

106 22/10/03(月)13:51:19 No.978213069

早稲田出てる漫画家は偉大ェぜ!

107 22/10/03(月)13:51:35 No.978213127

このしつこい時計の音が5円玉とかメトロノームとかそんな感じの役割なわけか

108 22/10/03(月)13:52:07 No.978213247

>こいつ催眠解けてるな… 催眠はかかってるぞ 普通に話せとは言われてない

109 22/10/03(月)13:52:29 No.978213311

これ言っていいかのぉ… ロリトメたん可愛すぎるんじゃあ

110 22/10/03(月)13:52:46 No.978213369

話ながら催眠術かけてはいけないと言われておらぬ喃~~

111 22/10/03(月)13:52:48 No.978213380

ドーピングで幻覚や催眠の類も何故か強化できるのはプリマがやってるからね

112 22/10/03(月)13:53:39 No.978213541

そうだ……アレはワシが初めて人を殺めた日のことじゃが……

113 22/10/03(月)13:54:17 No.978213665

364年前……とか言い出した時点で何言ってんだこいつって殺そうとしてるから精神科医の判断は別に間違ってないんだ まぁ話し始めた時点で長相手には詰みなんだが

114 22/10/03(月)13:54:43 No.978213748

催眠かけられてる体動かねぇヤッベェ~~ という自覚だけは出来てるのが惜しかったんだな

115 22/10/03(月)13:54:52 No.978213775

催眠かけた相手からエルシャダイのルシフェルみたいなセリフ出てきたらそりゃビビる

116 22/10/03(月)13:55:53 No.978213984

完全な気狂いか生かしておいちゃ不味い未知の化け物と判断するしかないわそりゃ

117 22/10/03(月)13:56:15 No.978214057

出会った明暦2年が1656年として1話の冒頭で語られてた江戸の大火が1657年だったから 出会ってから殺し合いまでそんなにかからなかったんだな

118 22/10/03(月)13:56:24 No.978214086

>そうだ……アレはワシが初めて人を殺めた日のことじゃが…… 会話が要領を得ない……!

119 22/10/03(月)13:56:41 No.978214138

>>そうだ……アレはワシが初めて人を殺めた日のことじゃが…… >会話が要領を得ない……! 度々ループする…!

120 22/10/03(月)13:57:39 No.978214337

デバフガン積みされて攻撃もできない喃 全部話せと言われてしまった喃 嘘もつけない喃 >あれは364年前…ワシは当時山という名前で活動しておってのう…その時仲良くなった人が…あっ仲良くなったキッカケは財布を拾ったことなんじゃがその時みた双草紋でまた気が合ってのう…

121 22/10/03(月)13:57:52 No.978214391

あれっ?どこまで話したっけ喃~~まぁええわい最初からじゃ

122 22/10/03(月)13:59:14 No.978214674

ちゃんと記憶してるので1日刻みで丁寧に話すんだ

123 22/10/03(月)13:59:27 No.978214735

だって誰がどう見てもイケメン兄ちゃんから384年分の情報出てくると思わないじゃん

124 22/10/03(月)13:59:31 No.978214750

>出会った明暦2年が1656年として1話の冒頭で語られてた江戸の大火が1657年だったから >出会ってから殺し合いまでそんなにかからなかったんだな それで364年も覚えてるんだから相当濃密な1年間だったんだろうな…

125 22/10/03(月)14:00:03 No.978214856

脚本家はさぁ……自分の黄金時代延々と再現したい人?

126 22/10/03(月)14:00:03 No.978214859

>出会ってから殺し合いまでそんなにかからなかったんだな そういう所も獅門壊爺に忍者極道の出会いに似てるな

127 22/10/03(月)14:00:43 No.978214979

>脚本家はさぁ……自分の黄金時代延々と再現したい人? 1話でも同じパターンやってるもんな…お前…

128 22/10/03(月)14:00:54 No.978215020

友情が…友情が重い!

129 22/10/03(月)14:01:13 No.978215077

>脚本家はさぁ……自分の黄金時代延々と再現したい人? どっちかっていうと2人の関係に脳を焼かれてしつこく再現を試みてる人じゃないか

130 22/10/03(月)14:01:36 No.978215153

>相手が悪かった喃~ 長の相手した奴全員に当てはまるじゃねーか!

131 22/10/03(月)14:01:41 No.978215172

俺たちの友情再現してまた脳破壊されてェ~してる変態みたいじゃないっすか

132 22/10/03(月)14:02:40 No.978215381

>>相手が悪かった喃~ >長の相手した奴全員に当てはまるじゃねーか! 誰相手にでも特攻とれるからなぁ でもいつかきっと情にほだされて負ける

133 22/10/03(月)14:02:41 No.978215388

>俺たちの友情再現してまた脳破壊されてェ~してる変態みたいじゃないっすか 何なら多分宿敵になっても乗り超えて俺を倒してくれェ~まである

134 22/10/03(月)14:04:28 No.978215773

>俺たちの友情再現してまた脳破壊されてェ~してる変態みたいじゃないっすか 敵味方の垣根越えた友情心底尊ェ~はちょっとわかる…

135 22/10/03(月)14:04:39 No.978215818

序盤見返したらわかるけど伊太さん殺されたんじゃなくて致命傷程度で留めてるんだよね 情がわいちゃったんだろうな長……

136 22/10/03(月)14:04:49 No.978215858

再現というか自分の結果より上を望んでる気がする

137 22/10/03(月)14:05:38 No.978216046

まさか脚本家の友情破壊性癖が自分もそうだったからとは思わないじゃないですか

138 22/10/03(月)14:14:44 No.978218061

よく見たら明暦2年のフキダシのところのフォントすでに相手の催眠と同じ形になってたな…

↑Top