虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

おっさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/03(月)08:48:18 No.978150481

おっさんって蕎麦好きだよね おっさんになると自然に好きになるのかな おっさんやだな

1 22/10/03(月)08:49:22 No.978150636

おっさんは嫌だけど蕎麦は美味いぞ

2 22/10/03(月)08:51:34 No.978151030

失敬なうどんもラーメンもそうめんも好きだぞ

3 22/10/03(月)08:52:41 No.978151209

GI値低いからな

4 22/10/03(月)08:53:04 No.978151273

昔から蕎麦好きだったけどおっさんになって蕎麦以外は段々受け付けなくなってきた パスタとかうどんはわりと重たい感じで出てきてしまう 素麺は好きだけど夏のおつまみって感じだし外食候補には無いしやっぱり蕎麦が最高

5 22/10/03(月)08:53:59 No.978151414

「蕎麦は食べても太らない」ってキャッチフレーズで一時期売って 俺が真に受けて毎日かき揚げそば食って太ったのは許さないからな富士そば!

6 22/10/03(月)08:54:35 No.978151518

かき揚げ添えるのやめろ!

7 22/10/03(月)08:54:59 No.978151601

どう考えても悪いのはかき揚げ

8 22/10/03(月)08:55:30 No.978151670

かき揚げの罪を蕎麦に着せるな

9 22/10/03(月)08:56:20 No.978151799

そばは美味いからな…野菜の天ぷらがあるともっと良い

10 22/10/03(月)08:57:00 No.978151917

子供の頃から蕎麦好きだろ! ただなんか同じく昔から好きだった料理が(好きだけど)重たいな…って感じる日が出てきて自然とあっさりと美味しい料理の比率が増える しかし意外とあっさり系和食は塩分が高いということに気づきだす…

11 22/10/03(月)08:57:13 No.978151950

蕎麦は十割の盛りしか食わんな俺は かけで食うのは年越しだけだわ

12 22/10/03(月)08:57:18 No.978151969

古今おじさんのファストフードといえば蕎麦だからね

13 22/10/03(月)08:58:09 No.978152092

仕事リタイアしたおじさんの6割は蕎麦を打ち始めると言われている

14 22/10/03(月)08:59:03 No.978152229

蕎麦がきもいいぞ!

15 22/10/03(月)08:59:35 No.978152326

さっき朝蕎麦食べた俺が言うのもなんだけど旬を外した蕎麦はうんまくねーなー!と思う ポテンシャルが100億マン戦闘力があるのに新蕎麦手前のもったりしたやつは 戦闘力4か…ゴミめってなりながら啜ってる 戦闘力4でも蕎麦は啜り甲斐があってうまいのでそのスカウターはゴミだと思う 俺はゴミだよ

16 22/10/03(月)08:59:41 No.978152337

>仕事リタイアしたおじさんの6割は蕎麦を打ち始めると言われている 料理はボケ防止に凄い良いから仕事辞めて刺激が減ってボケやすくなってるおじさん…特に日常会話の機会が少ない独居おじさんには理にかなった趣味でもある…

17 22/10/03(月)09:00:14 No.978152430

まだ新参のおじさんだから立派な店構えの蕎麦屋には入ったことないな 富士そばとかゆで太郎とかばっかりだ

18 22/10/03(月)09:00:35 No.978152480

鼻炎のおっさんがそば喰ってて笑った!

19 22/10/03(月)09:00:55 No.978152527

おっさんたのしいよ!

20 22/10/03(月)09:02:00 No.978152678

>古今おじさんのファストフードといえば蕎麦だからね そんなの関東南部の極一部やで 全国的にみたら最強のファストフードはうどんやぞ

21 22/10/03(月)09:02:26 No.978152745

おっさんだけどさっき蕎麦啜ってたら横でおっさんが天ぷらで酒盛りしてた やっぱすげえぜ…蕎麦屋!

22 22/10/03(月)09:02:41 No.978152786

でも北海道の牡蠣そばは別々で食べた方が美味しいと思いました。

23 22/10/03(月)09:02:50 No.978152811

>全国的にみたら最強のファストフードはうどんやぞ このようなエセ関西弁は好まず…

24 22/10/03(月)09:03:23 No.978152886

>おっさんだけどさっき蕎麦啜ってたら横でおっさんが天ぷらで酒盛りしてた >やっぱすげえぜ…蕎麦屋! 店構えしてる蕎麦屋って 居酒屋も兼ねてるんやな

25 22/10/03(月)09:03:32 No.978152916

関東も関西も蕎麦好きおっさんは行ったことなかったら 一度聖地NAGANO行ったほうがいい なんだったら駅途中下車して駅そばでもいい

26 22/10/03(月)09:04:02 No.978152987

そば屋で長尻は野暮天なのかい?

27 22/10/03(月)09:04:03 No.978152992

カレーそばもいいよね そばの風味もへったくれも無いの

28 22/10/03(月)09:04:21 No.978153044

伸び過ぎたカップ蕎麦ってマズイよね

29 22/10/03(月)09:04:58 No.978153148

>カレーそばもいいよね >そばの風味もへったくれも無いの なのにお値段は1000円するのいいよね...

30 22/10/03(月)09:05:03 No.978153165

>一度聖地NAGANO行ったほうがいい 翁は一度行ってみたさはある 蕎麦の実ぐらいしか採れない貧しい土地のジジイがデカいツラしやがって…

31 22/10/03(月)09:05:46 No.978153267

ばそでも食うけぇ

32 22/10/03(月)09:05:49 No.978153280

>伸び過ぎたカップ蕎麦ってマズイよね カップ蕎麦に限らず伸び過ぎたら何でもまずいんじゃねえかな…

33 22/10/03(月)09:05:55 No.978153295

昔旅行で行った山の中にあった蕎麦屋が美味しかったけど 何山なのか何県なのか覚えてないけど美味しかったなあ

34 22/10/03(月)09:07:43 No.978153550

近所に有名な蕎麦屋があるんだけど 蕎麦っていうよりも「そば粉の団子」みたいな感じで好きじゃない

35 22/10/03(月)09:07:44 No.978153553

>昔旅行で行った山の中にあった蕎麦屋が美味しかったけど >何山なのか何県なのか覚えてないけど美味しかったなあ すっげえふわふわした記憶ばい… 俺もツーリングしてたら山中にポツンとある店の駐車場が 車で満載になっててこれ“当たり”じゃね?って思いながら寄って食ったら美味かった 山葵育てられそうな山の水が蕎麦打ちにいいのかもしれない

36 22/10/03(月)09:08:25 No.978153639

蕎麦で酒飲むのはなんていうか汁物で酒飲むようなチグハグさを感じる

37 22/10/03(月)09:08:52 No.978153704

>>昔旅行で行った山の中にあった蕎麦屋が美味しかったけど >>何山なのか何県なのか覚えてないけど美味しかったなあ >すっげえふわふわした記憶ばい… >俺もツーリングしてたら山中にポツンとある店の駐車場が >車で満載になっててこれ“当たり”じゃね?って思いながら寄って食ったら美味かった >山葵育てられそうな山の水が蕎麦打ちにいいのかもしれない 大して変わってねーぞふんわり具合

38 22/10/03(月)09:09:21 No.978153784

>蕎麦で酒飲むのはなんていうか汁物で酒飲むようなチグハグさを感じる つゆ+そば湯は酒のチェイサー

39 22/10/03(月)09:10:18 No.978153936

>一度聖地NAGANO行ったほうがいい なんか蕎麦のアミューズメントパークみたいになってて 浮かれた家族連れの圧にやられそうになる

40 22/10/03(月)09:10:21 No.978153948

おっさん蕎麦

41 22/10/03(月)09:10:38 No.978153990

おでんの汁でワンカップを割るみたいなのをそばでやりたい

42 22/10/03(月)09:12:10 No.978154231

山の中にあるような田舎って蕎麦屋いっぱいあるけど 本当に普段食べてる蕎麦と味違うんだろうか?

43 22/10/03(月)09:13:29 No.978154465

田舎の蕎麦屋は家賃がタダみたいなもんだからそば粉にこだわれるみたいなことかな?

44 22/10/03(月)09:15:17 No.978154763

蕎麦くいてえなあ

45 22/10/03(月)09:15:37 No.978154807

田舎の蕎麦屋は太くて山盛りで食い出がある 米が獲れなくて蕎麦で腹を満たしてた頃の名残なのかな

46 22/10/03(月)09:16:37 No.978154968

うめえ蕎麦屋みつけて平日ほぼ毎日通ってる

47 22/10/03(月)09:17:49 No.978155157

>うめえ蕎麦屋みつけて平日ほぼ毎日通ってる 毎日?それあだ名つけられてない?ハマちゃんとかカレナンちゃんとか

48 22/10/03(月)09:19:07 No.978155355

鬼平犯科帳のEDみたいな場所で蕎麦食いてぇよ

49 22/10/03(月)09:21:21 No.978155727

おすすめの蕎麦屋を教えて欲しい

50 22/10/03(月)09:21:41 No.978155782

いつも環7沿道にある立ち食いそば屋で食べてるけど 外で食べると美味い

51 22/10/03(月)09:23:06 No.978156008

>おすすめの蕎麦屋を教えて欲しい 小諸そば

52 22/10/03(月)09:23:19 No.978156040

押井作品に出てくるアレ 蕎麦にコロッケと生卵入れてぐちゃぐちゃにかき混ぜて汁ごと飲み干す!これが通!って言うアレ 本当にやってる奴存在するのだろうか…

53 22/10/03(月)09:25:45 No.978156449

>おすすめの蕎麦屋を教えて欲しい ゆで太郎

54 22/10/03(月)09:28:06 No.978156878

「」に良い店教えたら混むじゃないか

55 22/10/03(月)09:31:04 No.978157401

立ち食いだといろり庵が1番好きだな 麺が他より細めなのがいい

56 22/10/03(月)09:31:09 No.978157409

>蕎麦にコロッケと生卵入れてぐちゃぐちゃにかき混ぜて汁ごと飲み干す!これが通!って言うアレ 通じゃなくて悪食として描かれてるやつだろそれは

57 22/10/03(月)09:33:58 No.978157851

蕎麦きらーい

58 22/10/03(月)09:35:21 No.978158085

両親が長野に小旅行した際に入った蕎麦屋が 今まで食った中で一番不味いって豪語してたことがあった あまりにも酷評するもんだから気になって調べてみたけど合致するのは流石に見つからないんだよな

59 22/10/03(月)09:36:38 No.978158312

おっさんになってあれこれ蕎麦屋行ってるけど「とにかく量が少ない」のが不満でならない なにがせいろ二枚だふざけんなってなる

60 22/10/03(月)09:37:19 No.978158433

>「」に良い店教えたら混むじゃないか いい蕎麦屋に行けるほど懐に余裕のある「」は少ないと思う

61 22/10/03(月)09:39:10 No.978158706

>>「」に良い店教えたら混むじゃないか >いい蕎麦屋に行けるほど懐に余裕のある「」は少ないと思う そう思ってんのは貧乏な「」だけだ

62 22/10/03(月)09:39:39 No.978158773

>おっさんになってあれこれ蕎麦屋行ってるけど「とにかく量が少ない」のが不満でならない 店選ぶしかないんだけどびっくりするほど量の少ない蕎麦屋とかままあるね オメーこんなん一口だべ!ってなる

63 22/10/03(月)09:43:12 No.978159331

丼ものが置いてあるかどうかで店の用途とか価格帯が変わってくる感じ それはそれとして蕎麦とカツ丼のセットでお腹いっぱいにする

64 22/10/03(月)09:44:05 No.978159470

高尾山のふもとでトロロそば食べる

65 22/10/03(月)09:44:08 No.978159481

>店選ぶしかないんだけどびっくりするほど量の少ない蕎麦屋とかままあるね >オメーこんなん一口だべ!ってなる (昔懐かしの)料理の鉄人が認めた店とかいうの行ったらコレ

66 22/10/03(月)09:44:34 No.978159567

六本木のそば焼酎居酒屋でもそんなしないしな

67 22/10/03(月)09:46:58 No.978159982

ラーメンは重いんだ 胃袋がね…

68 22/10/03(月)09:47:33 No.978160088

蕎麦屋で満腹コースは粋じゃないと聞くが俺は腹いっぱい食べたいんだ

69 22/10/03(月)09:49:20 No.978160426

満腹になっていいよだからお酒注文ウェルカム店はいいけど うち蕎麦一本でやってますんで店で量少ないのマジ

70 22/10/03(月)09:50:35 No.978160639

>ラーメンは重いんだ >胃袋がね… よっわ

71 22/10/03(月)09:51:18 No.978160767

お前もそのうよっわってなるんだよ

72 22/10/03(月)09:52:22 No.978160942

>お前もそのうよっわってなるんだよ 40過ぎても食欲めっちゃあるから困る 50になればそうなれるかな…

73 22/10/03(月)09:53:12 No.978161110

そばの文化があまりないからウエストっていう蕎麦専門店でもうどん食っちゃう

74 22/10/03(月)09:53:44 No.978161221

最近知ったのは本物の蕎麦屋さんじゃないと蕎麦粉使った蕎麦が食えないという事 安い蕎麦は小麦粉で打ってるから蕎麦というなのうどんだという事

75 22/10/03(月)09:54:17 No.978161333

おにやんまって蕎麦屋好き

76 22/10/03(月)09:56:10 No.978161676

>最近知ったのは本物の蕎麦屋さんじゃないと蕎麦粉使った蕎麦が食えないという事 >安い蕎麦は小麦粉で打ってるから蕎麦というなのうどんだという事 ◯割そばを曲解しすぎてない?

77 22/10/03(月)09:57:22 No.978161849

何もわかってないことはわかる

78 22/10/03(月)09:57:59 No.978161942

0割蕎麦?!ノー蕎麦

79 22/10/03(月)09:58:00 No.978161943

>おにやんまって蕎麦屋好き うどんやじゃね? どこの地方の蕎麦屋さんだ

80 22/10/03(月)09:58:34 No.978162056

>0割蕎麦?!ノー蕎麦 ペヤングの蕎麦かな

81 22/10/03(月)09:58:44 No.978162082

蕎麦もラーメンもスパゲッティも好きだけど うどんはあんまり食べない 嫌いってほど意識もしてない

82 22/10/03(月)09:58:53 No.978162101

気さくな蕎麦屋が好き 居丈高な蕎麦屋は好きじゃない これはラーメンにも言えることだが

83 22/10/03(月)09:59:01 No.978162120

長野では蕎麦は家で食う物である スーパーに多種多様な生蕎麦が並んでるの面白いよ

84 22/10/03(月)09:59:11 No.978162144

>お前もそのうよっわってなるんだよ 胃癌かなんかじゃねそれ

85 22/10/03(月)09:59:19 No.978162161

>最近知ったのは本物の蕎麦屋さんじゃないと蕎麦粉使った蕎麦が食えないという事 >安い蕎麦は小麦粉で打ってるから蕎麦というなのうどんだという事 なんも分かってねーじゃねーか

86 22/10/03(月)09:59:35 No.978162210

鴨葱焼いてくれる蕎麦屋あったらいいのにな

87 22/10/03(月)10:00:06 No.978162287

>>最近知ったのは本物の蕎麦屋さんじゃないと蕎麦粉使った蕎麦が食えないという事 >>安い蕎麦は小麦粉で打ってるから蕎麦というなのうどんだという事 >なんも分かってねーじゃねーか ネットのしょーもない記事にはそういうこと書いてあるから鵜呑みにしてるアホなんだろう…

88 22/10/03(月)10:00:23 No.978162330

>>お前もそのうよっわってなるんだよ >胃癌かなんかじゃねそれ 俺はキャベジン飲むと食欲出るマン

89 22/10/03(月)10:00:59 No.978162436

正直十割は食感があまりよろしくない それならそばがき食う

90 22/10/03(月)10:01:45 No.978162552

ヒで聞いた話によると年取るとうどんも食うのキツくて 蕎麦が良くなるそうな

91 22/10/03(月)10:02:20 No.978162661

まぁ断りなく割りそば使ってる蕎麦屋はクソではあるが…

92 22/10/03(月)10:02:35 No.978162705

黒くて太いのじゃないと蕎麦じゃない!みたいなアレ

93 22/10/03(月)10:02:38 No.978162719

貧しい土地の生まれなので蕎麦食いに育ったよ とは今の時代はならないんだよな 蕎麦粉の高騰すげぇ 小麦粉の倍の速さだ

94 22/10/03(月)10:02:43 No.978162728

おっさん蕎麦をいつでも食えるようになりなよ

95 22/10/03(月)10:03:04 No.978162789

おっさん蕎麦とは…?

96 22/10/03(月)10:03:24 No.978162846

>蕎麦粉の高騰すげぇ >小麦粉の倍の速さだ ロシアがね…

97 22/10/03(月)10:04:53 No.978163098

ゆで太郎はよくない

98 22/10/03(月)10:04:55 No.978163102

香川のうどん小麦は県内製でほぼ全部賄っている

99 22/10/03(月)10:05:13 No.978163146

>ゆで太郎はクソまずい

100 22/10/03(月)10:05:35 No.978163214

長野のそば屋は量が多くてよかった

101 22/10/03(月)10:05:48 No.978163249

>ヒで聞いた話によると年取るとうどんも食うのキツくて >蕎麦が良くなるそうな 大抵言ってる奴がそうなだけ

102 22/10/03(月)10:07:05 No.978163466

同割以下でもうどんやそうめんで代用できるかっていうと別にそうでもないしなぁ やっぱそれぞれ良さがあるわね

103 22/10/03(月)10:12:38 No.978164481

ボッソボソの10割蕎麦いいよね 喉越しなんてなくて勢いよく啜ったら千切れそうなやつ

104 22/10/03(月)10:19:19 No.978165721

おじ蕎麦 ってなんか普通にありそうだな…

105 22/10/03(月)10:23:12 No.978166457

>おっさんって蕎麦好きだよね >おっさんになると自然に好きになるのかな >おっさんやだな おっさんになると脂っこいものはきつくなってくるんや

106 22/10/03(月)10:24:23 No.978166664

>おっさんになると脂っこいものはきつくなってくるんや >大抵言ってる奴がそうなだけ

107 22/10/03(月)10:26:44 No.978167073

蕎麦にコロッケのせたらおっさん

108 22/10/03(月)10:27:16 No.978167174

子供の時から蕎麦好きだったし

109 22/10/03(月)10:28:06 No.978167314

>>おっさんになると脂っこいものはきつくなってくるんや >>大抵言ってる奴がそうなだけ いや消化器官も年齢とともに衰えるんで

110 22/10/03(月)10:29:41 No.978167578

>子供の時から蕎麦好きだったし ちっちゃな頃からおっさんで

111 22/10/03(月)10:30:29 No.978167708

蕎麦自体にも死ぬほどカロリーあるぞ

112 22/10/03(月)10:32:54 No.978168148

>>子供の時から蕎麦好きだったし >ちっちゃな頃からおっさんで 15で痛風患った

113 22/10/03(月)10:32:55 No.978168151

関西人はそば食わないけどおっさんが存在しないってこよ?

114 22/10/03(月)10:32:56 No.978168159

カタログ見てたらもう一つ蕎麦のスレ立ってたけどああいう蕎麦は別に…ってなる

115 22/10/03(月)10:35:07 No.978168543

九州に帰ってきたら気軽に食える蕎麦屋がウエストしかない…

116 22/10/03(月)10:36:32 No.978168784

>いや消化器官も年齢とともに衰えるんで >大抵言ってる奴がそうなだけ

117 22/10/03(月)10:36:38 No.978168793

うどんのが多いかも

118 22/10/03(月)10:41:34 No.978169615

>どう考えても悪いのはかき揚げ 悪いのはかきあげ食い続けた「」じゃね!?

119 22/10/03(月)10:45:45 No.978170368

立ち食いそばでしか摂取できない満足感がある

120 22/10/03(月)10:46:14 No.978170455

>九州に帰ってきたら気軽に食える蕎麦屋がウエストしかない… 作物豊富な土地ではあんまり蕎麦は食わないので

121 22/10/03(月)10:47:09 No.978170620

気軽に食えない蕎麦屋なら近所に何軒かある メニューや壁に蘊蓄や作法がたくさん書いてあるそんな店

122 22/10/03(月)10:49:26 No.978171005

>仕事リタイアしたおじさんの6割は蕎麦を打ち始めると言われている 定年退職したらまさはるし始めた家の親より100倍まし

123 22/10/03(月)10:50:09 No.978171130

四国だからうどんメインでそばはあまり馴染みがなくて 食べるとしたらカップそばと年越しそばぐらいだ

124 22/10/03(月)10:50:21 No.978171161

俺が一番好きな蕎麦は緑のたぬき

125 22/10/03(月)10:52:03 No.978171444

>>仕事リタイアしたおじさんの6割は蕎麦を打ち始めると言われている >定年退職したらまさはるし始めた家の親より100倍まし どっちも碌な者ではない

126 22/10/03(月)10:52:28 No.978171526

>四国だからうどんメインでそばはあまり馴染みがなくて 西日本は殆どそうだよ

127 22/10/03(月)10:55:23 No.978172088

>立ち食いそばでしか摂取できない満足感がある 生たまごワカメ天かすで食いたい

128 22/10/03(月)11:00:21 No.978173039

>おっさんって蕎麦好きだよね うん >おっさんになると自然に好きになるのかな うん >おっさんやだな うん?

129 22/10/03(月)11:02:18 No.978173372

俺もちっちゃな頃から蕎麦好きだったな しかも子供のくせに蕎麦湯大好きだったからお店のおばちゃんからも変わってる言われてた

130 22/10/03(月)11:05:14 No.978173931

蕎麦スレ立ちすぎだろ そんなに蕎麦が好きかよ

131 22/10/03(月)11:09:38 No.978174770

>蕎麦にコロッケのせたらおっさん 高校時代からおっさんだったわ俺

132 22/10/03(月)11:15:34 No.978175858

出てくる早さ重視なんで立ち食い蕎麦でいいや

133 22/10/03(月)11:16:15 No.978175957

>出てくる早さ重視なんで立ち食い蕎麦でいいや 牛丼の方が相当早くね

134 22/10/03(月)11:16:27 No.978175994

>蕎麦スレ立ちすぎだろ >そんなに蕎麦が好きかよ 蕎麦はいいぞ ファストフードとしちゃ日本人に合いすぎてる 安いのも高いのも美味いのがある

135 22/10/03(月)11:17:34 No.978176195

>>出てくる早さ重視なんで立ち食い蕎麦でいいや >牛丼の方が相当早くね 今蕎麦の話をしているんだ

136 22/10/03(月)11:17:34 No.978176196

>出てくる早さ重視なんで立ち食い蕎麦でいいや 立ち食いそば屋は早さもだけど匂いが美味しそうで困る

137 22/10/03(月)11:17:45 No.978176225

>牛丼の方が相当早くね 駅蕎麦はマジで早いとこあるぞ 誇張抜きに30秒以内で出てくるとこある

138 22/10/03(月)11:19:20 No.978176524

>駅蕎麦はマジで早いとこあるぞ やってる店もうほぼ無いのでは

139 22/10/03(月)11:21:31 No.978176923

南千住にあった蕎麦屋は早かったね 味はそこそこだったけど悪くなかった

140 22/10/03(月)11:23:29 No.978177316

>>駅蕎麦はマジで早いとこあるぞ >やってる店もうほぼ無いのでは 近所はどこもずっとやってるけど コロナでやめちゃってそのままなとこあるの?

141 22/10/03(月)11:23:42 No.978177363

>>駅蕎麦はマジで早いとこあるぞ >やってる店もうほぼ無いのでは どういうこと? 営業してる駅蕎麦いっぱいあるけど…

142 22/10/03(月)11:26:24 No.978177881

ホントのそばと駄そばがあるから 駄そば好きなのは男なら普通

143 22/10/03(月)11:29:48 No.978178506

>駅蕎麦はマジで早いとこあるぞ >誇張抜きに30秒以内で出てくるとこある そういうとこはゆで置きのを温めるだけだからな…

144 22/10/03(月)11:36:37 No.978179784

都内で電車で通勤通学してたら駅構内のそば屋目にしない事はまず無いと思う

↑Top