ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/03(月)08:19:08 No.978145899
ビール飲め
1 22/10/03(月)08:22:32 No.978146421
ラガーとエールで明確に違うからな ラガー想像してきてエール出されたらがっかりするかも
2 22/10/03(月)08:26:16 No.978147001
最近ちゃんとしたクラフトビールが飲める店が増えてきてありがたい…
3 22/10/03(月)08:26:24 No.978147012
クラフトビールは好き マスターが帽子付きチョビ顎髭で気取ってるのは嫌い
4 22/10/03(月)08:27:36 No.978147183
ジロちゃん余計な事言わなくなってるんだな
5 22/10/03(月)08:28:43 No.978147356
>クラフトビールは好き >マスターが帽子付きチョビ顎髭で気取ってるのは嫌い でも鼻で笑ったりせず丁寧に教えてくれるあたり相当いい人だよ
6 22/10/03(月)08:30:02 No.978147572
この後たまらず出ていくが後輩に説得されて戻ってくる
7 22/10/03(月)08:30:25 No.978147622
>マスターが帽子付きチョビ顎髭で気取ってるのは嫌い 入門用にジョッキで飲める系のクラフトビール置いとけば良いのにね…
8 22/10/03(月)08:32:22 No.978147945
ビールにラガーとエールがあるのをこのスレで初めて知った…
9 22/10/03(月)08:32:53 No.978148029
>入門用にジョッキで飲める系のクラフトビール置いとけば良いのにね… クラフトビール入門でクラフトビールっぽくないのを出すのはどうなんだ?
10 22/10/03(月)08:36:16 No.978148550
ビールも結構な種類あるよね
11 22/10/03(月)08:38:50 No.978148954
地ビールが衰退したってのは どこの異世界の話だよ!って思う
12 22/10/03(月)08:40:38 No.978149255
それはそれで美味しくとも元々飲めると期待していたものが飲めない気持ちはいかんともし難い
13 22/10/03(月)08:40:58 No.978149313
地ビールイベント楽しい また近場でやらないかなぁ…
14 22/10/03(月)08:45:06 No.978149969
おのれコロナビール…
15 22/10/03(月)08:46:52 No.978150263
地ビールは現地で美味しかったから取り寄せたら輸送で死んでたり外れロットに当たったりする… 何時でも何処でもサーバー洗ってりゃ旨い生が飲める大手はやっぱすげぇよに戻ってしまった
16 22/10/03(月)08:48:33 No.978150515
冷えたラムネください
17 22/10/03(月)08:49:00 No.978150583
地ビールのほうが名前としてわかりやすいな… 同じものだったんかい
18 22/10/03(月)08:51:28 No.978151016
黒エビスとかギネスも冷やさずにぬるいまま飲むと味がよくわかって美味しい
19 22/10/03(月)08:51:50 No.978151069
>おのれコロナビール… ありゃあ家で飲むもんじゃないのか なんかで見たぞ 家の冷蔵庫の中にコロナビールしかないやつ
20 22/10/03(月)08:52:50 No.978151231
旅先に地ビールあったらとりあえずヴァイツェン系とIPA系の2本は試す
21 22/10/03(月)08:53:51 No.978151395
常温のポーターは本当に美味い
22 22/10/03(月)08:53:54 No.978151405
>地ビールが衰退したってのは >どこの異世界の話だよ!って思う 地ビールはブームで終わったよ
23 22/10/03(月)08:54:35 No.978151519
スプリングバレーは美味いけどキリンみたいなでけえ企業がこんなことやっちゃだめだよ!!美味いけど!!ってなった
24 22/10/03(月)08:55:13 No.978151635
>地ビールはブームで終わったよ 定着しただけだと思う
25 22/10/03(月)08:56:01 No.978151751
>地ビールはブームで終わったよ 最盛期に比べて工場が10分の1になったとか言うけど それって普通に市場として完成したってことじゃないかなって…
26 22/10/03(月)08:56:09 No.978151775
だいたいどこの観光地にもあるよね地ビール 地酒より飲みやすいからたくさん種類試せて良い
27 22/10/03(月)08:56:51 No.978151891
>マスターが帽子付きチョビ顎髭で気取ってるのは嫌い デトロイト・メタル・シティの悪印象が強すぎる
28 22/10/03(月)08:56:54 No.978151900
クラフトビールは変えが効かないのがしんどい… 好きだった1000ml瓶入りのクラフトビールを売ってた酒屋が潰れてネットで注文するしかなくなって飲まなくなっちゃった…
29 22/10/03(月)08:57:28 No.978151991
知り合いに地ビール送ったらその知り合いの地元の地ビールを送り返して貰ったんだけど 王冠のデザインが地元のと同じで笑っちゃったな 地ビール用の瓶を作ってるメーカーあるのかね
30 22/10/03(月)08:59:06 No.978152244
近所のイオンがリニューアルしてでっかくなったイオンリカーでかなりの種類のクラフトビールと海外ビール扱ってたんだけど あっという間に売れ線だけになって寂しさのあまりおてがみ出した
31 22/10/03(月)08:59:53 No.978152375
キンキンに冷やしたピルスナーだったらジョッキビールみたいな味わい方できるのでは
32 22/10/03(月)08:59:57 No.978152381
>>入門用にジョッキで飲める系のクラフトビール置いとけば良いのにね… >クラフトビール入門でクラフトビールっぽくないのを出すのはどうなんだ? 入り口としては有りだと思う
33 22/10/03(月)09:00:30 No.978152465
かつてのワインもだったけど 常温を室温と同じくらいと勘違いしてる人たまにいる
34 22/10/03(月)09:00:33 No.978152471
伊豆高原ビールは上手くやってる気がする コロナ禍以降は知らんが
35 22/10/03(月)09:01:11 No.978152561
値段が…
36 22/10/03(月)09:01:27 No.978152597
大抵はジョッキでいくほど喉ごし特化じゃないからな… ハーフパイントで味わうのがちょうどいい
37 22/10/03(月)09:02:37 No.978152776
ジョッキで飲みたいならラガーとか一番搾りとか飲んどきゃいいし…
38 22/10/03(月)09:02:47 No.978152805
>常温を室温と同じくらいと勘違いしてる人たまにいる 常温は 15~25℃ 室温は 1~30℃ と出てきた 室温は幅あり過ぎだし常温の飲料はだいぶ温そう
39 22/10/03(月)09:03:10 No.978152857
ベアードビールがどこのコンビニでも売ってる時代来てほしい
40 22/10/03(月)09:03:35 No.978152923
金額もあるけど少しずつ飲む用の風味してるよね
41 22/10/03(月)09:04:02 No.978152990
量を飲めればいいのか!!
42 22/10/03(月)09:04:33 No.978153081
クラフトビールはワインとか日本酒みたいな味わい方なんだよな
43 22/10/03(月)09:05:03 No.978153168
最近クラフトビール置いてるコンビニが増えてとても嬉しい
44 22/10/03(月)09:05:30 No.978153228
ジュースみたいなビールなんて本当にあるの? ビール苦手だから飲んでみたい
45 22/10/03(月)09:06:02 No.978153312
>ジュースみたいなビールなんて本当にあるの? >ビール苦手だから飲んでみたい いちご風味のビールとかあるよ
46 22/10/03(月)09:06:29 No.978153368
>ジュースみたいなビールなんて本当にあるの? >ビール苦手だから飲んでみたい 騙されたってなるから飲まないほうがいい
47 22/10/03(月)09:06:50 No.978153423
>入門用にジョッキで飲める系のクラフトビール置いとけば良いのにね… お高いんですよクラフトビール… ジョッキの量だと一杯1000円超えちゃう…
48 22/10/03(月)09:07:12 No.978153471
この店の記事を見た後輩が「先輩が危ない!」ってダッシュで店まで駆けつけて爆発寸前のジロちゃんをつれだすのすごい好き
49 22/10/03(月)09:08:33 No.978153662
東京駅の八重洲地下街にはクラフトビールと海外ビール飲めるお店結構あるけど ホームからかなり遠い端っこにあるトーキョービアパラダイスってところが一番気軽に飲める ほぼ毎日空いてる
50 22/10/03(月)09:09:25 No.978153804
チェリービールはベルビュークリークのドラフトがむちゃくちゃ美味かったな…
51 22/10/03(月)09:09:33 No.978153822
>ジュースみたいなビールなんて本当にあるの? >ビール苦手だから飲んでみたい クリークでググると出てくるよ ランビックはどれも面白い味してる
52 22/10/03(月)09:09:53 No.978153866
次のページでお店に迷惑かけるようなこと言い出すんじゃないかとハラハラする
53 22/10/03(月)09:10:17 No.978153932
ジュースみたいなビールなら台湾のフルーツビールオススメ
54 22/10/03(月)09:10:31 No.978153977
SPF90+みたいなどぎついエールを試したら飲みきれなかった
55 22/10/03(月)09:10:50 No.978154018
最後に辿り着くのはIPAになるマン
56 22/10/03(月)09:11:20 No.978154098
クラフト美味しそうだけどキンキンに冷やした生ビールが呑めないのモヤモヤしかしないからそれも揃えておいて欲しい… 呑み比べって感じでおいてても良いよな…
57 22/10/03(月)09:11:21 No.978154101
>ジョッキの量だと一杯1000円超えちゃう… それだと確かに苦しいな…
58 22/10/03(月)09:11:36 No.978154144
東京駅周辺だとTOKIAの地下にあるベルギービールのバーがよかったな ちょっとお高いけど
59 22/10/03(月)09:12:39 No.978154319
クラフトビールじゃないけどピルスナーウルケルが好き あれすごいうまいよね普通のラガービールなのに
60 22/10/03(月)09:12:52 No.978154364
富士桜高原のラオホが久しぶりに飲みたい
61 22/10/03(月)09:12:57 No.978154378
>SPF90+みたいなどぎついエールを試したら飲みきれなかった 日焼け止めみたいな名前してるな…
62 22/10/03(月)09:13:26 No.978154452
なんならグラスでも800円とかする
63 22/10/03(月)09:14:00 No.978154547
>クラフトビールじゃないけどピルスナーウルケルが好き >あれすごいうまいよね普通のラガービールなのに あれを背の高いグラスでグーッといくのがいいんだ
64 22/10/03(月)09:14:11 No.978154576
コロナビールは仲間とガレージに集まってライムぶちこんで飲むのがいい
65 22/10/03(月)09:14:49 No.978154682
ヒューガルデンホワイトでも店で飲めば普通に800円ぐらいするからな
66 22/10/03(月)09:14:56 No.978154700
クラフトビール美味いとは思うんだけどさぁ これなら生ビール2杯飲んだほうが絶対満足感上だし美味いよなぁってなる
67 22/10/03(月)09:15:27 No.978154783
>>SPF90+みたいなどぎついエールを試したら飲みきれなかった >日焼け止めみたいな名前してるな… 新種のガンダムの名前かと思いましたよ私は
68 22/10/03(月)09:16:04 No.978154892
ぴるすなー
69 22/10/03(月)09:16:16 No.978154916
めっきり弱くなったせいで量より味を重視するようになった でもたまにはデリリウムみたいなきっついやつ飲みたい…
70 22/10/03(月)09:16:22 No.978154928
ラガーだと思ってIPA飲んで「これ苦すぎるよ!!」って二郎は言うタイプじゃん
71 22/10/03(月)09:16:48 No.978154988
色々試したけどバドワイザーか一番搾りに落ち着いたなぁ
72 22/10/03(月)09:16:59 No.978155023
そういう店だと事前に教えないで連れてった奴が悪い
73 22/10/03(月)09:17:13 No.978155060
苦い地ビールは苦味で頬が痺れるくらいある
74 22/10/03(月)09:17:51 No.978155161
ビアガーデンというよりバーに近い
75 22/10/03(月)09:18:00 No.978155186
伊勢角屋麦酒好きなんだけど公式通販が一本からのバラ売りしてくれなくなって通販で買わなくなっちゃった
76 22/10/03(月)09:18:30 No.978155262
俺も一時期ハマったな 最終的な結論は クラフトビールも冷やした方が美味い
77 22/10/03(月)09:18:35 No.978155278
スタウトとピルスのハーフハーフが好きですね
78 22/10/03(月)09:19:07 No.978155356
ヴァイツェンに興味出てきた フルーティなのか
79 22/10/03(月)09:19:07 No.978155360
ビールって名前でも生とクラフトは全く別物だと思えばいい パンダとレッサーパンダみたいなもんだ
80 22/10/03(月)09:19:38 No.978155446
ケオビール ピルスナー
81 22/10/03(月)09:21:50 No.978155810
>ヴァイツェンに興味出てきた >フルーティなのか 銀河高原ヴァイツェン ホワイトベルグ ヒューガルデンホワイト あたりならその辺のスーパーでもわりと置いてると思う
82 22/10/03(月)09:21:57 No.978155828
スレ画もまずいとか気に入らないとか言ってるわけじゃなくてビール飲みに来て出されるとガッカリするよねってだけだからね 最初からそのつもりなら大丈夫
83 22/10/03(月)09:22:40 No.978155946
>俺も一時期ハマったな >最終的な結論は >クラフトビールも冷やした方が美味い 疲れた時に飲むから味の不足とかより冷えてるが重要になってしまう
84 22/10/03(月)09:22:54 No.978155975
>あたりならその辺のスーパーでもわりと置いてると思う スーパー行ってあったら試してみるわありがと
85 22/10/03(月)09:23:36 No.978156086
ビールなんて味は基本的にどうでもよくて泡の強さと喉越しと冷たさしか重視してない
86 22/10/03(月)09:23:38 No.978156093
桃のフレーバーは実際に桃果汁をブレンドしてるんじゃないか
87 22/10/03(月)09:23:38 No.978156095
体温に対する温度差も美味しさの一部だからなぁ
88 22/10/03(月)09:23:54 No.978156149
しかしねえ… 冷たいものを飲みにきているところもあるのだから
89 22/10/03(月)09:24:00 No.978156169
>銀河高原ヴァイツェン ロボット物のタイトルみたいだな
90 22/10/03(月)09:24:09 No.978156195
そもそも日本のビールある一種類だけが爆発的に広まっちゃってビールイコールこの形式ってなっちゃってるのが 本場からするとけおおおおおってなる人が多い 別にいいじゃんお酒は楽しく飲めよ派の人も多い
91 22/10/03(月)09:24:13 No.978156203
>スレ画もまずいとか気に入らないとか言ってるわけじゃなくてビール飲みに来て出されるとガッカリするよねってだけだからね >最初からそのつもりなら大丈夫 キンキンに冷えた生を求めて来たならまぁそりゃそうなるだろうなってだけだからな…
92 22/10/03(月)09:24:35 No.978156270
>しかしねえ… >冷たいものを飲みにきているところもあるのだから ならクラフトビール専門バーに来んなよ!
93 22/10/03(月)09:25:19 No.978156379
>ジュースみたいなビールなんて本当にあるの? >ビール苦手だから飲んでみたい 同じくビール苦手だけど一番良かったのはシャンディガフ
94 22/10/03(月)09:25:28 No.978156403
まず一杯キンキンに冷えた生を呑ませてからこの話してくれない?って気持ちが強い 美味しそうなのは確かなんだが…
95 22/10/03(月)09:25:36 No.978156423
よなよなエールとか手堅くまとまってるし買いやすくてありがたい
96 22/10/03(月)09:25:36 No.978156427
>>しかしねえ… >>冷たいものを飲みにきているところもあるのだから >ならクラフトビール専門バーに来んなよ! 明らかに知らずに連れてこられてるし…
97 22/10/03(月)09:26:21 No.978156556
>知り合いに地ビール送ったらその知り合いの地元の地ビールを送り返して貰ったんだけど >王冠のデザインが地元のと同じで笑っちゃったな >地ビール用の瓶を作ってるメーカーあるのかね きた産業ってところが国内のクラフトビールの王冠ほぼ全部作ってると思っていいよ
98 22/10/03(月)09:26:22 No.978156557
スプリングバレーおいちいと俺は思うんだけど いやビールか?これビールなの!? って言われてるのもまあわかるんだ
99 22/10/03(月)09:26:59 No.978156668
>明らかに知らずに連れてこられてるし… 画像で言うと説明不足のヒロイン?が悪いよなまあ
100 22/10/03(月)09:27:05 No.978156684
ジロちゃんは教わったばかりの生ビール知識でマウント取ろうとしてるだけだから考慮しないこととする
101 22/10/03(月)09:27:06 No.978156691
フルーツビールもいくつか試してみたけどニュートンの青リンゴはビール感がなさすぎてそうじゃないな…ってなった
102 22/10/03(月)09:27:33 No.978156772
フルーティなビールは飲み比べした時びっくりしたなあ
103 22/10/03(月)09:27:57 No.978156845
まあこういうところって仕事や運動帰りにフラッと寄るとかじゃないから
104 22/10/03(月)09:28:24 No.978156937
スレ画の店主はそれはそれとして一般的な銘柄一個は置いとけよ!! とはなる こだわりすぎると面倒くさいよね
105 22/10/03(月)09:28:38 No.978156980
>桃のフレーバーは実際に桃果汁をブレンドしてるんじゃないか 酵母と麦の組み合わせでなぜか果物の匂いが発生するんだ
106 22/10/03(月)09:28:54 No.978157035
>まず一杯キンキンに冷えた生を呑ませてからこの話してくれない?って気持ちが強い >美味しそうなのは確かなんだが… そこは店のこだわりもあるだろうからな… 鉄板で売れるから一応入れておくのが安牌な気がしなくもないけど
107 22/10/03(月)09:28:56 No.978157040
バスペールエールはラッパ飲みにかぎる
108 22/10/03(月)09:29:16 No.978157093
日本酒もなんか果物っぽい匂いするやつあるしな
109 22/10/03(月)09:29:16 No.978157095
>ジロちゃんは教わったばかりの生ビール知識でマウント取ろうとしてるだけだから考慮しないこととする 毒フラワーがいなければ危なかった
110 22/10/03(月)09:29:32 No.978157158
>スレ画の店主はそれはそれとして一般的な銘柄一個は置いとけよ!! >とはなる >こだわりすぎると面倒くさいよね ハートランドでもいい?
111 22/10/03(月)09:29:39 No.978157169
>そもそも日本のビールある一種類だけが爆発的に広まっちゃってビールイコールこの形式ってなっちゃってるのが >本場からするとけおおおおおってなる人が多い 何処に行っても同じ味が飲めるってのはいい事ではあるからな いろんなもの飲みたいって派の気持ちもわかるが
112 22/10/03(月)09:30:09 No.978157258
フルーツ味が好きならシードルも特産品になってて面白い
113 22/10/03(月)09:30:20 No.978157283
日本のビールもちゃんとした店で上手い人が注いだの美味えんだよなあ結局 銀座のライオンのおたかいけど美味かった
114 22/10/03(月)09:30:31 No.978157308
>毒フラワーがいなければ危なかった ジロウさんが危ない!
115 22/10/03(月)09:30:32 No.978157311
>クラフトビールじゃないけどピルスナーウルケルが好き >あれすごいうまいよね普通のラガービールなのに ウルケルは普通のラガービールじゃないよ 今の4大ブリュワリーが出してるビールの祖だよ
116 22/10/03(月)09:30:48 No.978157348
ちなみに日本酒も醸造段階で林檎の香り強く出てたりする奴もある
117 22/10/03(月)09:30:54 No.978157368
クラフトサイダーも面白いよね
118 22/10/03(月)09:31:04 No.978157399
生はあるとそればかり頼まれそう
119 22/10/03(月)09:31:04 No.978157400
>ハートランドでもいい? ハートランドはウマいからよし
120 22/10/03(月)09:31:06 No.978157405
バイツェンはバナナみたいな匂いのやつあるね
121 22/10/03(月)09:31:28 No.978157458
>生はあるとそればかり頼まれそう だから置かないという判断もわかる
122 22/10/03(月)09:32:13 No.978157558
キリンシティとかビール屋がやってる飲み屋は注ぎ方からしてちゃんとしてるから美味い 意外なところだとプロントはサントリー系列なのでビール環境が真面目
123 22/10/03(月)09:33:16 No.978157735
ヒューガルデンロゼがクランベリーあじで美味しかった
124 22/10/03(月)09:33:29 No.978157772
銀河高原びーるみたいなののみたい!!!
125 22/10/03(月)09:33:59 No.978157852
銀座ライオンの陶製ジョッキいいよね…
126 22/10/03(月)09:34:01 No.978157861
>バイツェンはバナナみたいな匂いのやつあるね バナナだったりバニラだったり
127 22/10/03(月)09:34:27 No.978157938
世界のビール飲み比べみたいなのやった時は分からんのは全然わからんかった うまい
128 22/10/03(月)09:34:36 No.978157968
>銀河高原びーるみたいなののみたい!!! 言いたい事はなんとなくわかるから しっかりと銀河高原ビールをタンクから名人芸でお出ししてくれる酒場をみっけろ
129 22/10/03(月)09:35:01 No.978158021
ベルギービールいいよね…
130 22/10/03(月)09:35:13 No.978158060
>銀河高原びーるみたいなののみたい!!! ヴァイツェンって種類のビールなら大体あんな感じ
131 22/10/03(月)09:35:26 No.978158099
この回読んでから中瓶頼むようになったな
132 22/10/03(月)09:35:26 No.978158100
>日本のビールもちゃんとした店で上手い人が注いだの美味えんだよなあ結局 >銀座のライオンのおたかいけど美味かった 直営店とかは定期的にメーカーがサーバーの分解清掃に来るし研修もしてくれるから高品質が維持されてて美味い