22/10/03(月)08:02:33 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/03(月)08:02:33 No.978143111
https://bookwalker.jp/select/1756/ セール明日までだし好きなシステムとかオススメしようぜ!
1 22/10/03(月)08:16:31 No.978145483
ダイマしたいシステムはおもちゃ扱いなのであった しかし最近はナラティブ系というのか?ルールは最小限でゲーム中に何ができるかはPLとGMで話し合って決めようみたいなのが出てきてるが、それで破綻しないのはユーザースキルが底上げされてきたからなんだろうか?
2 22/10/03(月)08:22:29 No.978146410
どちらかと言えばそのスタイルは先祖返りなんだよな… 昔はPLの提案に対してGMがそれじゃあ〇〇で判定と裁定して結構自由な感じでゲーム進めてたんで
3 22/10/03(月)08:24:10 No.978146665
デッドラインヒーローズRPG! アメコミヒーロー的なシステムだけど詳しくなくても遊べる クエリーというPCのあり方を問うシステムとリマークという自分のPCを好きに活躍させられるシステムが特徴 ルールがわかりやすくPLも1~3人で遊べて手軽に楽しめる ヒーローじゃなくヴィランPCになれる姉妹作のブラックジャケットRPGもオススメだ!
4 22/10/03(月)08:24:54 No.978146801
D&Dがルールの山なのは?
5 22/10/03(月)08:25:20 No.978146875
屁理屈やリアル言いくるめみたいでな… これ通るならこれも通るだろさっきと同じこと繰り返せばいいなってなりがち
6 22/10/03(月)08:27:02 No.978147102
>ダイマしたいシステムはおもちゃ扱いなのであった >しかし最近はナラティブ系というのか?ルールは最小限でゲーム中に何ができるかはPLとGMで話し合って決めようみたいなのが出てきてるが、それで破綻しないのはユーザースキルが底上げされてきたからなんだろうか? やったことある最近のナラティブ系だとザ・ループは能力値やスキルの数が少ない分「どの能力で何をするか?」に悩む時間が少なくなるようにデザインされてるように思ったなあ
7 22/10/03(月)08:28:01 No.978147245
>D&Dがルールの山なのは? ルールがないことをいいことに好き勝手やるのがいたからドンドン増えていった 3版以降はWtG出してる会社が展開するようになってルールで固めてしまおうという発想が特に強い ただこれはPLに対する不信というより野良でも遊べるようにという配慮なので悪い事ではないよ
8 22/10/03(月)08:31:44 No.978147837
ループは基本判定に失敗しても話が進むように出来てるのが偉いと思う まあその分そもそもの成功率が低いんだが…
9 22/10/03(月)08:33:15 No.978148086
D&Dは新しいのしか知らんから昔がどうだったのかあんま想像つかんな…
10 22/10/03(月)08:35:47 No.978148464
>D&Dは新しいのしか知らんから昔がどうだったのかあんま想像つかんな… ある意味で姉妹作のT&Tをやってみよう 最新版でも相変わらずのオールドスタイルだ
11 22/10/03(月)08:37:27 No.978148736
D&D含めて初期のルールは乱数こそ至上みたいなのがあって 情報を得るのもモンスターが出るのもPCの能力値やスキル関係なしに乱数で判定する傾向があった さすがにそれは…て改善されて今に至る
12 22/10/03(月)08:38:24 No.978148891
5eでもインスピレーション渡す基準みたいにフィーリングと卓の雰囲気重視のポイントもあるしね
13 22/10/03(月)08:40:38 No.978149256
トーキョーNOVAのかんたんルールが格安で単品発売されるらしいのでそれを見越して設定資料集として使える基本ルールブックを買おう!
14 22/10/03(月)08:41:09 No.978149332
D&Dはユーザーも開発に関わる人も多いだけあって版ごとにその時代の流行や空気がモロに反映されてるなと思う 今度のOneもなんか種族の扱いで色々揉めてるけど
15 22/10/03(月)08:43:20 No.978149670
>ダイマしたいシステムはおもちゃ扱いなのであった やはりツクダ版のトーキョーN◎VAか…!?
16 22/10/03(月)08:44:25 No.978149855
インセインめっちゃ楽しいよ割引してないけど ホラーもサスペンスもサバイバルも茶番もなんでもできちゃうんだよ ゾーキングも出来るけど基本的に何を調査しなきゃいけないかHOがあってわかりやすいしシーンの主導権を持ってる人が調査内容を教えるか決められるのが面白い 戦闘はザルでPCの基本ライフは6なのに通常攻撃で1d6振るぞ
17 22/10/03(月)08:47:34 No.978150373
>セール明日までだし好きなシステムとかオススメしようぜ! 迷宮キングダム! まよキンの背景はキャラ付けとかシナリオフックとしてのランダム決定データだけど 猟奇戦役のサンプルとシナリオみたいにGM側が最初からキャンペーンに組み込むつもりでゴールデンルールとして募集時に指定してハンドアウトみたいに使うのもありでいいよね 無理なく使命達成させやすくもあるし
18 22/10/03(月)08:49:49 No.978150711
>戦闘はザルでPCの基本ライフは6なのに通常攻撃で1d6振るぞ サイコロフィクションの7作目で拡張ルールが2つ出てそのままだしザルというか意図的ではあるんだろうな リプレイでもPLがダメージででかいな…ってリアクションだったし
19 22/10/03(月)08:50:48 No.978150905
>D&Dはユーザーも開発に関わる人も多いだけあって版ごとにその時代の流行や空気がモロに反映されてるなと思う >今度のOneもなんか種族の扱いで色々揉めてるけど 開発陣が言わんとすることもわかるが善と悪、秩序と混沌の果てなき争いが古典的ファンタジーの根底にあるから昔からのファンの反発も大きいんだろうな
20 22/10/03(月)08:50:58 No.978150932
ルールは少ない方が初心者向けに見えるけど実は反比例してGMが判断しなきゃいけないことが多くなるのでかえって大変だったり
21 22/10/03(月)08:51:16 No.978150981
70%なの一部商品だけじゃなくて一部商品のみ9/30だけ70%だったのか
22 22/10/03(月)08:53:52 No.978151397
>開発陣が言わんとすることもわかるが善と悪、秩序と混沌の果てなき争いが古典的ファンタジーの根底にあるから昔からのファンの反発も大きいんだろうな 愛想尽かしたやつらは版上げしない 昔からそうだ
23 22/10/03(月)08:54:10 No.978151453
まよキンでキャンペやった事ないから使命とか気にしたことなかったな…
24 22/10/03(月)08:54:34 No.978151516
>D&D含めて初期のルールは乱数こそ至上みたいなのがあって >情報を得るのもモンスターが出るのもPCの能力値やスキル関係なしに乱数で判定する傾向があった >さすがにそれは…て改善されて今に至る ソドワはまだこの傾向あるな… 出目が悪くて酷いことになるのが大好き
25 22/10/03(月)08:54:46 No.978151556
>>D&Dはユーザーも開発に関わる人も多いだけあって版ごとにその時代の流行や空気がモロに反映されてるなと思う >>今度のOneもなんか種族の扱いで色々揉めてるけど >開発陣が言わんとすることもわかるが善と悪、秩序と混沌の果てなき争いが古典的ファンタジーの根底にあるから昔からのファンの反発も大きいんだろうな 新版のD&Dはエベロンを標準世界観ということにすれば…! 実際新しい世界観なだけあって色々と現代的な価値観でできてるよねエベロン
26 22/10/03(月)08:56:41 No.978151865
>まよキンでキャンペやった事ないから使命とか気にしたことなかったな… 使命の達成部分はレベルアップもあるけどキャラの文字通り背景だから回収時は盛り上げやすいからな GMやPLの手に余る形よりも無理なく実現可能な奴の方が楽しいのでハンドアウトとして使用もいいものさ
27 22/10/03(月)08:56:44 No.978151873
>ルールは少ない方が初心者向けに見えるけど実は反比例してGMが判断しなきゃいけないことが多くなるのでかえって大変だったり ルールの多いので遊んでた経験で言わせてもらうと戦闘や移動なんかの定型処理以外はDMに委ねていいんじゃないかと思ってる ルールが多いとまずルールが存在するかどうかを調べなくちゃならないので手間がかかる
28 22/10/03(月)08:57:57 No.978152062
>D&D含めて初期のルールは乱数こそ至上みたいなのがあって >情報を得るのもモンスターが出るのもPCの能力値やスキル関係なしに乱数で判定する傾向があった >さすがにそれは…て改善されて今に至る だがな 何が起こるか分からないわくわくがあるんだ其処には
29 22/10/03(月)08:58:59 No.978152219
>何が起こるか分からないわくわくがあるんだ其処には 生命の誕生。 子供ができる
30 22/10/03(月)08:59:23 No.978152288
>>何が起こるか分からないわくわくがあるんだ其処には >生命の誕生。 >子供ができる 恋愛ハプニング振ってんじゃねーよ!
31 22/10/03(月)08:59:33 No.978152321
ワクワクを楽しむタイプでも野外遭遇表はどうにかしろと思った人多いんじゃなかろうか…
32 22/10/03(月)09:00:33 No.978152470
キャラシ使い捨て時代の話聞くと結局兄弟姉妹でキャラシ使い回すなら死なない方がスマートに思える
33 22/10/03(月)09:00:45 No.978152507
>恋愛ハプニング振ってんじゃねーよ! 僕のメイドさんは最強なんだ!
34 22/10/03(月)09:01:21 No.978152579
>今度のOneもなんか種族の扱いで色々揉めてるけど エルフは生まれながらの善ですオークは生まれながらの悪です みたいな安っぽい価値観を修正するのはいいけど そんなの昔のルールでも言ってないよね オークとかは選択の余地があまりない社会で生まれ育ってるだけって説明だったよ昔も
35 22/10/03(月)09:02:25 No.978152744
乱数至上主義とか諸々の変遷はCoCの公式シナリオが日本人的に一番わかりやすいと思う 代表例はストラフトン山の火 翻訳サプリ掲載のシナリオとかも初出が古いやつは当たり前のようにダイスを2回振って1回目の出目に対応した神話生物が2回目の出目の数だけ出てくるとか言う
36 22/10/03(月)09:04:00 No.978152983
>>まよキンでキャンペやった事ないから使命とか気にしたことなかったな… >使命の達成部分はレベルアップもあるけどキャラの文字通り背景だから回収時は盛り上げやすいからな >GMやPLの手に余る形よりも無理なく実現可能な奴の方が楽しいのでハンドアウトとして使用もいいものさ 借金背負ってるととにかくMG欲しくなる…施設立ててる暇がねえ!
37 22/10/03(月)09:04:23 No.978153055
>ワクワクを楽しむタイプでも野外遭遇表はどうにかしろと思った人多いんじゃなかろうか… あーあっちでドラゴン飛んでるわーでかいなー
38 22/10/03(月)09:05:29 No.978153227
ベーテのリプレイでゴブリンの数決めるのにおもむろにd20取り出してたのはその辺から来るんだろうか それで事故ってたらどうするんだろ
39 22/10/03(月)09:06:31 No.978153375
>ベーテのリプレイでゴブリンの数決めるのにおもむろにd20取り出してたのはその辺から来るんだろうか >それで事故ってたらどうするんだろ キャラメイクからやり直すか無かったことになるか…
40 22/10/03(月)09:06:41 No.978153395
敵戦力は常に最大の出現数で考えろって教わったな…
41 22/10/03(月)09:06:54 No.978153436
>エルフは生まれながらの善ですオークは生まれながらの悪です >みたいな安っぽい価値観を修正するのはいいけど >そんなの昔のルールでも言ってないよね >オークとかは選択の余地があまりない社会で生まれ育ってるだけって説明だったよ昔も しかし向こうはその安っぽい価値観に囚われたタイプが少なくないからな 宗教上人間社会に紛れて生活してるデヴィルなんてがやりにくいという話も聞くし
42 22/10/03(月)09:07:57 No.978153579
>宗教上人間社会に紛れて生活してるデヴィルなんてがやりにくいという話も聞くし デヴィルの設定にもよるわな
43 22/10/03(月)09:08:27 No.978153648
まよキンしたい…!
44 22/10/03(月)09:09:10 No.978153768
>>今度のOneもなんか種族の扱いで色々揉めてるけど >エルフは生まれながらの善ですオークは生まれながらの悪です これオークは敵でなくプレイヤー種族なの? 敵モンスターにもこれ当て嵌められたら流石にキツいな
45 22/10/03(月)09:09:17 No.978153781
>キャラメイクからやり直すか無かったことになるか… その… マジでランダムにする利点がないね…
46 22/10/03(月)09:13:07 No.978154403
SW2.5やってるとなんで命中と威力決定で2回も1/36に怯えなきゃいかんのだって嫌になる でも種族が魅力的だからチクショウ!!
47 22/10/03(月)09:13:28 No.978154458
角川だったから6版クトゥルフサプリ大量買いしてしまった… どうせ7版でキングスポートとかダンウィッチホラーとか出ないだろ
48 22/10/03(月)09:13:30 No.978154471
>まよキンしたい…! 新版に対応してバロックキャンペーンを遊んでる環境もあって楽しそうだ
49 22/10/03(月)09:13:35 No.978154485
まぁ昔ながらのファンことオタク君達にばかり目を向けても若者層や新規層が入ってこないからな ユーザー層が多いメジャータイトルがそれ起こすとジャンルごとの停滞にも繋がりかねんしメジャーゆえの責任で当然見るべき相手は増える
50 22/10/03(月)09:14:59 No.978154703
>角川だったから6版クトゥルフサプリ大量買いしてしまった… >どうせ7版でキングスポートとかダンウィッチホラーとか出ないだろ そういえばリプレイのるるいえシリーズって70%対象だったんだろうか 面白くて人気あったからめちゃくちゃ巻数出てたねあれ
51 22/10/03(月)09:15:25 No.978154779
ファンブルについてはフェイトもあるアリアンロッドが本当に助かる(3d6でファンブルして振り直してファンブルしながら)
52 22/10/03(月)09:16:23 No.978154929
>>>今度のOneもなんか種族の扱いで色々揉めてるけど >>エルフは生まれながらの善ですオークは生まれながらの悪です >これオークは敵でなくプレイヤー種族なの? >敵モンスターにもこれ当て嵌められたら流石にキツいな オークはプレイヤー種族としても使えるし敵種族としても非常に一般的 オークの血を引く者はオークの野蛮な神の影響を受けるから生まれながらに荒っぽい気質になりやすいって記述が最近削除された ただ別にその記述が削除される前からも善性のオークは普通にいたよ
53 22/10/03(月)09:16:25 No.978154939
>>まよキンしたい…! >新版に対応してバロックキャンペーンを遊んでる環境もあって楽しそうだ なにそれ…
54 22/10/03(月)09:17:20 No.978155081
アリアンロッドはいいゲームだがそのゲームにもう一つ感謝していることがある 開発中だったまよキンより先に世に出てカワシマンが「ヒーローポイントの仕様で被った!」と希望の処理が変更されたことだ ブレードランナーみたギブスンみたいな話だな!!
55 22/10/03(月)09:17:55 No.978155177
>ファンブルについてはフェイトもあるアリアンロッドが本当に助かる(3d6でファンブルして振り直してファンブルしながら) それはもう運命なんよ…
56 22/10/03(月)09:18:08 No.978155213
版上げと言いながら互換性のない新システムの誕生だ!
57 22/10/03(月)09:18:13 No.978155223
>角川だったから6版クトゥルフサプリ大量買いしてしまった… >どうせ7版でキングスポートとかダンウィッチホラーとか出ないだろ アメリカ本国でなら出ないこともなさそうだけど日本には来ないだろうな… SoJとパルプと新版ニャル仮面はまだかのう
58 22/10/03(月)09:18:43 No.978155299
ダイス振る以上ランダム要素はあるし失敗もするけどそれを皆で指差して笑う時代ではないんだよな
59 22/10/03(月)09:18:52 No.978155323
>>角川だったから6版クトゥルフサプリ大量買いしてしまった… >>どうせ7版でキングスポートとかダンウィッチホラーとか出ないだろ >アメリカ本国でなら出ないこともなさそうだけど日本には来ないだろうな… >SoJとパルプと新版ニャル仮面はまだかのう アプリで身軽になったら翻訳こないかなあ こないだろうな…
60 22/10/03(月)09:19:51 No.978155479
>ダイス振る以上ランダム要素はあるし失敗もするけどそれを皆で指差して笑う時代ではないんだよな 今でもそういう精神は生きてると思う ただ昔がちょっとやり過ぎたというかより一版向けになったというか
61 22/10/03(月)09:20:01 No.978155511
>なにそれ… 前版のキャンペーンサプリの「猟奇戦役」だよ ある目的のために列車王国で各地を旅しながら話を進めていく大型キャンペーンだ サプリでは列強ジョブもこれが初登場
62 22/10/03(月)09:21:13 No.978155705
>ただ昔がちょっとやり過ぎたというかより一版向けになったというか 匙加減ミスるとGMが用意したから使いたいけど振るリスクだけが勝るな…みたいになる自作ルールとか悲しいからな
63 22/10/03(月)09:21:36 No.978155766
ダイス事故で全滅まで楽しむってのは皆無になったと思う あくまでフォローできる範囲の事故を楽しむのであって冒険は成功するものとしてバランスを組んでるイメージ
64 22/10/03(月)09:21:40 No.978155777
>ダイス振る以上ランダム要素はあるし失敗もするけどそれを皆で指差して笑う時代ではないんだよな ダイスの出目に一喜一憂してげらげら笑うおっさんたちにとっちゃあ 世代間格差にいちいち気使うよりはストレスたまらないからそれでいいんだ
65 22/10/03(月)09:23:00 No.978155996
>ダイス事故で全滅まで楽しむってのは皆無になったと思う >あくまでフォローできる範囲の事故を楽しむのであって冒険は成功するものとしてバランスを組んでるイメージ 公式シナリオが一番殺しに来てた
66 22/10/03(月)09:23:47 No.978156123
>ダイスの出目に一喜一憂してげらげら笑うおっさんたちにとっちゃあ しかしそのおっさんたちは若い頃からげらげら笑ってたと思う! >世代間格差 そうだね×1
67 22/10/03(月)09:24:04 No.978156180
>ダイス事故で全滅まで楽しむってのは皆無になったと思う >あくまでフォローできる範囲の事故を楽しむのであって冒険は成功するものとしてバランスを組んでるイメージ 楽しいけどある種そういうのが許せる身内寄りのノリだしな オンセとかコンペとかその日初めて会う人や初心者と遊ぶことが多くなったからこその変化なのかもしれん
68 22/10/03(月)09:24:53 No.978156310
>オンセとかコンペとかその日初めて会う人や初心者と遊ぶことが多くなったからこその変化なのかもしれん 昔からその辺は接待プレイと呼ばれて別者扱いだ
69 22/10/03(月)09:24:54 No.978156314
>公式シナリオが一番殺しに来てた 一時期のFEARの公式キャンペーンは3話から本性出してきて笑った …いかん!?殺しに来たぞ!!
70 22/10/03(月)09:24:56 No.978156320
>>なにそれ… >前版のキャンペーンサプリの「猟奇戦役」だよ >ある目的のために列車王国で各地を旅しながら話を進めていく大型キャンペーンだ >サプリでは列強ジョブもこれが初登場 最新サプリの旅する王国もそうだしまよキンの公式キャンペーンは王国移動させるの好きだな!
71 22/10/03(月)09:25:03 No.978156340
>楽しいけどある種そういうのが許せる身内寄りのノリだしな >オンセとかコンペとかその日初めて会う人や初心者と遊ぶことが多くなったからこその変化なのかもしれん こう…げらげら笑うのは楽しいけど行き過ぎると個人を嘲笑するようになりがちなんだよな 身内だから許されると思ってやってたらそれが軋轢生んだりするし 正直消えて仕方ない風潮だと思う
72 22/10/03(月)09:25:43 No.978156443
近年のシステムでも公式通りに敵出したらどう考えても全滅コースじゃんこんなのってバランス割とあるよね
73 22/10/03(月)09:25:44 No.978156447
クトゥルフ5eの食屍鬼島は買った「」いるかな? CoCでのサンディピーターセンのファンだから気になってる ヨグソトースの影みたいなノリがやれるなら買いたいんだけど日本語はおろか英語ですらレビューが少なすぎて困る 具体的にはダンジョンよりもNPCとの対人やり取りや怪しい場所にこっそり忍び込んだりをメインにしつつ章毎のラストは派手な戦闘で締めてキャンペーンのラストには世界を救ったりしたい
74 22/10/03(月)09:26:04 No.978156505
>近年のシステムでも公式通りに敵出したらどう考えても全滅コースじゃんこんなのってバランス割とあるよね いいですよね サンプルキャラだと不利になったり死ぬほどきついサンプルシナリオ
75 22/10/03(月)09:26:44 No.978156623
富士見TRPGのサイトのDLページから色んなゲームをみてたけど ステラナイツが7月にも更新してFAQもいっぱい答えを返してたので超うらやましかった! どらこにあん頑張ってるな…オレも鼻が高いよ…
76 22/10/03(月)09:26:44 No.978156624
>クトゥルフ5eの食屍鬼島は買った「」いるかな? >CoCでのサンディピーターセンのファンだから気になってる >ヨグソトースの影みたいなノリがやれるなら買いたいんだけど日本語はおろか英語ですらレビューが少なすぎて困る >具体的にはダンジョンよりもNPCとの対人やり取りや怪しい場所にこっそり忍び込んだりをメインにしつつ章毎のラストは派手な戦闘で締めてキャンペーンのラストには世界を救ったりしたい そこまで理想がはっきりしてるなら買ってみてシナリオ自分で改造して行っても楽しめそうだな…
77 22/10/03(月)09:26:53 No.978156646
>ダイス事故で全滅まで楽しむってのは皆無になったと思う >あくまでフォローできる範囲の事故を楽しむのであって冒険は成功するものとしてバランスを組んでるイメージ 今どき多様な遊びの中からわざわざTRPG遊ぶ理由ってあなただけのキャラをって要素がデカいし全滅を楽しむのはもう時勢に合わないねぇ それに現代でそういうトライ&エラーが好きな人は処理早くて挑戦しがいのあるコンピューターゲームに行ってる気もする
78 22/10/03(月)09:28:07 No.978156884
>オンセとかコンペとかその日初めて会う人や初心者と遊ぶことが多くなったからこその変化なのかもしれん コンベ
79 22/10/03(月)09:28:27 No.978156949
>最新サプリの旅する王国もそうだしまよキンの公式キャンペーンは王国移動させるの好きだな! 色んな国との関わり出そうとすると移動させるの便利で迷宮の変動よりも自国動かす方がスムーズだからな… 猟奇戦役は列強が全部出てくるキャンペーンだから旅のし甲斐があるよ
80 22/10/03(月)09:32:20 No.978157582
>今どき多様な遊びの中からわざわざTRPG遊ぶ理由ってあなただけのキャラをって要素がデカいし全滅を楽しむのはもう時勢に合わないねぇ あんまり苦言ばかり書きたくないんだがSNEはまだこの辺理解してないというかソドワのプレイヤーはソドワばっかりやってると思ってる気がしてならない シナリオ型サプリのランダム要素は本当に酷かった
81 22/10/03(月)09:34:23 No.978157925
まよキンオープンワールドキャンペーン…
82 22/10/03(月)09:35:36 No.978158129
>まよキンオープンワールドキャンペーン… やってみたいけどやり方わからん
83 22/10/03(月)09:36:11 No.978158243
話し合って決めるのはダサいと思うけど当時やってた人には懐かしいのかな
84 22/10/03(月)09:36:16 No.978158256
子鬼王国をもう一度やりたいよ…
85 22/10/03(月)09:37:25 No.978158445
命は儚くて死んだら次のキャラシを発行するもんだって人はあんまり聞かなくなったような気もする
86 22/10/03(月)09:37:25 No.978158446
>>まよキンオープンワールドキャンペーン… >やってみたいけどやり方わからん 世界観もシステムもクローズ型のシステムでやるもんじゃねぇ!
87 22/10/03(月)09:37:40 No.978158487
>子鬼王国をもう一度やりたいよ… やればいいんじゃねえかな…
88 22/10/03(月)09:37:50 No.978158511
ナラティブ系の流行りは作成者側の作るデータ量の少なさもあると思う データゲーはプレイも作るのも重くなる
89 22/10/03(月)09:38:24 No.978158606
>話し合って決めるのはダサいと思うけど当時やってた人には懐かしいのかな なんなら今でも特殊な裁定とかは話し合いで決めること多いだろ! 多いよね…?
90 22/10/03(月)09:38:44 No.978158650
>>子鬼王国をもう一度やりたいよ… >やればいいんじゃねえかな… 人の数だけ小鬼王国とシナリオがあっていい…そういうことだな!?
91 22/10/03(月)09:39:20 No.978158729
たまにやりたくなるよ デッドリーなクトゥルフ
92 22/10/03(月)09:39:40 No.978158774
>>話し合って決めるのはダサいと思うけど当時やってた人には懐かしいのかな >なんなら今でも特殊な裁定とかは話し合いで決めること多いだろ! >多いよね…? どこまでいってもコミュニケーションの遊びなのにね
93 22/10/03(月)09:39:41 No.978158779
ミストキャッスルタイプのランダムキャンペーンは大歓迎だぜ!!
94 22/10/03(月)09:40:25 No.978158883
>たまにやりたくなるよ >デッドリーなクトゥルフ 父の仇でビルから飛び降りて死んだはずの男が悪夢としてよみがえる…
95 22/10/03(月)09:40:35 No.978158908
リプレイ性がクソ低いからなあTRPG 何度もやり直してたらダンジョンを作り込んでたらプレイ時間が足りなさすぎる
96 22/10/03(月)09:41:58 No.978159135
昔死ねばその度同一キャラシを使った一族がやってきて残機減らしながら進むCoCをちょっとやったけど 死がリスクじゃないから逆にデッドリーな調整に対し緊張感に欠ける妙な体験だった
97 22/10/03(月)09:42:07 No.978159161
>リプレイ性がクソ低いからなあTRPG >何度もやり直してたらダンジョンを作り込んでたらプレイ時間が足りなさすぎる そういう遊びかたする前提のシナリオと面子だと…大好きだ!
98 22/10/03(月)09:43:58 No.978159449
トライアンドエラーやセーブアンドロードするのにあんまり向いてないというか…ほぼボドゲになるな
99 22/10/03(月)09:43:58 No.978159451
>なんなら今でも特殊な裁定とかは話し合いで決めること多いだろ! gmが決めるんじゃねえの? 提案はするけど最終的にはgm
100 22/10/03(月)09:44:36 No.978159577
面白さの担保ができないのが問題
101 22/10/03(月)09:44:46 No.978159600
>子鬼王国をもう一度やりたいよ… もしあなたがGMならまた卓を立ててもいい もしあなたがPLなら今度はGMをやって布教側にまわってもいい
102 22/10/03(月)09:46:30 No.978159905
>>なんなら今でも特殊な裁定とかは話し合いで決めること多いだろ! >gmが決めるんじゃねえの? >提案はするけど最終的にはgm 俺がGMやる時は基本PLの提案そのまま呑むかPL同士で話し合って貰うよ ルールで曖昧な部分の裁定はPLが楽しいようにするのが一番大事だし PL間で意見がまとまらなかった場合の最終決定はGMとしてやるけど
103 22/10/03(月)09:46:33 No.978159916
>あんまり苦言ばかり書きたくないんだがSNEはまだこの辺理解してないというかソドワのプレイヤーはソドワばっかりやってると思ってる気がしてならない うーわ…
104 22/10/03(月)09:47:18 No.978160035
>面白さの担保ができないのが問題 それはどの娯楽もそう 結局は環境や自分の心持ち次第ってのもそう
105 22/10/03(月)09:47:27 No.978160068
>D&Dがルールの山なのは? 大昔は基本システムスカスカでサポート誌(ダンジョンとドラゴン)でみんな好き勝手に追加ルール作って取り入れた 基本ルールにフィードバックした
106 22/10/03(月)09:49:21 No.978160430
>D&Dはユーザーも開発に関わる人も多いだけあって版ごとにその時代の流行や空気がモロに反映されてるなと思う 時代もあるけどハスブロのやる気のなさが…
107 22/10/03(月)09:50:41 No.978160661
猟奇戦役と大殺階域は一時期プレ値ついてたけど版上げあったおかげか今だとちゃんと中古値なんだよな…
108 22/10/03(月)09:50:43 No.978160664
>リプレイ性がクソ低いからなあTRPG >何度もやり直してたらダンジョンを作り込んでたらプレイ時間が足りなさすぎる えっ?前回ここでイベント起きたのに今回起きてない? イベントフラグを教えて欲しい? なんで俺は前回こんな所でイベントを起こしたんだ…
109 22/10/03(月)09:50:51 No.978160692
その気になれば試合中でもやめれるコンピュータゲームや一回が十分以内で終わるボドゲに対してTRPGはGMの準備に数時間プラスみんなで集まって遊ぶ時間に数時間かかるから面白さが担保されていないことが他よりリスキーなのはわかる けどTRPGでの面白さはTRPGをやることでしか得られないんだ
110 22/10/03(月)09:52:02 No.978160891
>けどTRPGでの面白さはTRPGをやることでしか得られないんだ 自分が物語の中で行動を選択するって他の娯楽とは一線を画す没入感があるやよね
111 22/10/03(月)09:53:50 No.978161241
限度はあるけど自分で自キャラの行動を選択できることと人と一緒に団結して遊ぶって点はTRPGならではだなと思う
112 22/10/03(月)09:53:54 No.978161252
>版上げと言いながら互換性のない新システムの誕生だ! むしろ何も変えないのに版上げってなんだってならない?
113 22/10/03(月)09:56:21 No.978161701
まよキン立つの?
114 22/10/03(月)09:57:31 No.978161870
大殺階域は民なき者の初出だから民なき者の背景にあなたの使命は魔天子になることであるとかもあって煮えるぜ…!! キャンペーン最終話で新たな魔天子の誕生だ!!
115 22/10/03(月)09:58:35 No.978162059
>まよキン立つの? 確かにリレーキャンペーンしてる卓は今夜がプレイ日だったはずだが…
116 22/10/03(月)09:59:26 No.978162184
>むしろ何も変えないのに版上げってなんだってならない? タイトル同じで別ゲームだされたらじゃあ今迄のは?ってならないか
117 22/10/03(月)09:59:30 No.978162196
>まよキン立つの? お前が立てるんだよ!
118 22/10/03(月)10:00:09 No.978162297
あと10年くらい経てばAIがなんとかしてくれそうでもあるけどな
119 22/10/03(月)10:00:55 No.978162421
>>むしろ何も変えないのに版上げってなんだってならない? >タイトル同じで別ゲームだされたらじゃあ今迄のは?ってならないか やってないから知らないけどSWとかDXとかの版上げはどんな感じだったんだろ
120 22/10/03(月)10:01:20 No.978162492
>>まよキン立つの? >お前が立てるんだよ! ちょっと男子ーそういう話じゃないでしょー
121 22/10/03(月)10:02:09 No.978162633
>>むしろ何も変えないのに版上げってなんだってならない? >タイトル同じで別ゲームだされたらじゃあ今迄のは?ってならないか おそらく互換性という単語から想像する範囲で誤差が生じてると思われる
122 22/10/03(月)10:02:28 No.978162686
今立てたら初心者呼べるかなまよキン
123 22/10/03(月)10:02:37 No.978162715
>>むしろ何も変えないのに版上げってなんだってならない? >タイトル同じで別ゲームだされたらじゃあ今迄のは?ってならないか だから後ろに2ndだのなんだの付けて誤解されないようにしてるんじゃないの
124 22/10/03(月)10:02:58 No.978162770
>やってないから知らないけどSWとかDXとかの版上げはどんな感じだったんだろ SWは無印と2.0で舞台も種族も神も世界観も別物だよ
125 22/10/03(月)10:04:06 No.978162957
ソードワールドは2.0の世界が雑すぎて嫌いだから4.0で新しくならんかな
126 22/10/03(月)10:04:26 No.978163024
2から2.5は.5しか版上げしてないし大体そのまま
127 22/10/03(月)10:06:00 No.978163290
むしろ版上げしてないはずなのに互換性にヒビが入ってるので辛いってことの方が多くないか FEARゲーで集約サプリが出るとルールにアップデートが入って集約サプリ以前・以降に環境が別れちゃうとか 冒企ゲーの後続サプリでさらっとルール根幹部分にメスが入ってるとか
128 22/10/03(月)10:06:16 No.978163334
DXはシステム的には相当刷新された ほぼ別ゲー 世界観的には数年後の続き SWは2.0→2.5はシステム的には調整レベルに留まっていて世界観も同世界の別大陸
129 22/10/03(月)10:06:42 No.978163398
>だから後ろに2ndだのなんだの付けて誤解されないようにしてるんじゃないの ルリルラⅡ…
130 22/10/03(月)10:08:06 No.978163642
COCは版上げ沢山したけど1~6版まではがっつりやりこんだ人でも何が変わったかわからない
131 22/10/03(月)10:08:08 No.978163651
>DXはシステム的には相当刷新された >ほぼ別ゲー >世界観的には数年後の続き 鬼の一撃がガード破りじゃなくてコンセだったなんてしらそん…
132 22/10/03(月)10:09:13 No.978163877
ダブクロもまた何か卓立ちそうな気配がありつつ動きがない 自分で動くべきかと思うけどPCやりたいからリレキャンがいい となるとどんなステージにしたものか悩ましい…
133 22/10/03(月)10:10:44 No.978164134
>ダブクロもまた何か卓立ちそうな気配がありつつ動きがない >自分で動くべきかと思うけどPCやりたいからリレキャンがいい >となるとどんなステージにしたものか悩ましい… アカデミア!アカデミア!!
134 22/10/03(月)10:11:26 No.978164245
>>あんまり苦言ばかり書きたくないんだがSNEはまだこの辺理解してないというかソドワのプレイヤーはソドワばっかりやってると思ってる気がしてならない >うーわ… 何がうーわか知らんが真面目にやるとましな目が出るまで同じ道を行ったり来たりを繰り返すんだぞあれ 暇をもて余しすぎだろ
135 22/10/03(月)10:11:33 No.978164265
>今立てたら初心者呼べるかなまよキン セールに合わせて募集かけたらじゃあ買ってみようかな…って人は出るかもしれない セールは明日まで!バイナウ!
136 22/10/03(月)10:12:13 No.978164393
>むしろ版上げしてないはずなのに互換性にヒビが入ってるので辛いってことの方が多くないか どうしても最初から完璧なものを出すことはできないから… そのヒビが看過できないほど大きくなったときに版上げが起こる
137 22/10/03(月)10:15:06 No.978164960
パスファインダー2eを最近始めたけどp2rdjを見てもキャラクター作成は分かりにくいな… 作るだけならビルダーアプリ使ったほうが楽だけど日本語で入力するとpdf出力できないのがなあ
138 22/10/03(月)10:15:22 No.978165006
>何がうーわか知らんが真面目にやるとましな目が出るまで同じ道を行ったり来たりを繰り返すんだぞあれ 想像するとダメだった
139 22/10/03(月)10:18:21 No.978165551
電子ゲームが凄い発達したぶんロール的な遊び方が主になってゲーム的な遊び方はツマミになってきた感じがある
140 22/10/03(月)10:20:21 No.978165924
>電子ゲームが凄い発達したぶんロール的な遊び方が主になってゲーム的な遊び方はツマミになってきた感じがある ゲームでもオリキャラ作れるけどまだこっちのが自由度あるからな 人とやる協力ゲームだからあまり極端な好き勝手は出来ないけど
141 22/10/03(月)10:21:39 No.978166156
>パスファインダー2eを最近始めたけどp2rdjを見てもキャラクター作成は分かりにくいな… >作るだけならビルダーアプリ使ったほうが楽だけど日本語で入力するとpdf出力できないのがなあ すべての能力値10から始まり種族補正の増減が入り来歴によるプラス補正が入りクラスごとに指定された能力値が増加し最後の4つの能力値選んで+2ずつするであってる?
142 22/10/03(月)10:22:23 No.978166305
>COCは版上げ沢山したけど1~6版まではがっつりやりこんだ人でも何が変わったかわからない 初版から6版までの間に割り振れる技能ポイントが大幅に増えたり強力な銃火器が増えたり鍵開け技能が追加されたり呪文はPOWの一時的または恒久的な消費で使用してたところにMPという概念が生まれたり初版では庭に入った時点で呪文で操って即死させてきたコービットがだいぶマイルドになったりしたのは知ってるけどどれがどの版での変更なのかはさっぱりだ
143 22/10/03(月)10:23:39 No.978166538
>ゲームでもオリキャラ作れるけどまだこっちのが自由度あるからな >人とやる協力ゲームだからあまり極端な好き勝手は出来ないけど リアルタイムで他人の反応が返ってくるって言うのが割と唯一無二だからねえ 最近のcoc界隈なんかはゲーム性投げ捨ててまさにPC同士の関係性とか感情とかその辺に特化してる感じ
144 22/10/03(月)10:27:31 No.978167219
>すべての能力値10から始まり種族補正の増減が入り来歴によるプラス補正が入りクラスごとに指定された能力値が増加し最後の4つの能力値選んで+2ずつするであってる? 合ってる その後に種族特徴とか特技とかクラスごとの特技特徴を選択していく
145 22/10/03(月)10:28:34 No.978167396
>DXはシステム的には相当刷新された >ほぼ別ゲー 同じ名前で効果が違うエフェクトは多いが判定回りはそのままだし キャラ作成回りはシンドロームよりワークス重視の2nd方式が自由度高かったな
146 22/10/03(月)10:30:07 No.978167644
能力値ビルド周りにかんしては全能力値10からスタートして種族補正と背景補正いれた後自分で調整できるから実質望むままの能力値にできるスターファインダーが一番スマートな気がする
147 22/10/03(月)10:30:52 No.978167780
ダイナストと同威力でC値10の武器存在したんだ…ってなった数日前
148 22/10/03(月)10:33:44 No.978168306
>ダイナストと同威力でC値10の武器存在したんだ…ってなった数日前 ぶっちゃけAoGは魔法文明だからって感じて1ランク強化されてる 普通のレギュならコンバートは許されんやつ
149 22/10/03(月)10:33:50 No.978168319
パスファインダー2eのワニはこわい 隠密で近寄ってきて1アクションで突撃してきたと思ったらめっちゃデスロールしてくる
150 22/10/03(月)10:35:29 No.978168602
いつの間にかパスファインダー2のp2rdjできてるからシナリオ買えば宣伝かねた体験卓は開けるんだなぁ
151 22/10/03(月)10:36:45 No.978168821
サクッとtrpgやりたいが流行りのルールがわからん…
152 22/10/03(月)10:38:20 No.978169068
さくっとヤれる流行りならやっぱりCoCじゃないかな
153 22/10/03(月)10:39:02 No.978169177
キャラが簡単に死ぬのと面白さって別に共存しないしなぁ 今更冷蔵庫開けてショットガン撃たれても別に面白くないし
154 22/10/03(月)10:39:33 No.978169273
>サクッとtrpgやりたいが流行りのルールがわからん… サンディピーターセンの暗黒神話体系は日本で一番人気CoCと世界で一番人気のD&D5eを組み合わせた最新システムだよ! 真面目にここで今人気あるのはダブルクロスだろうか世間の流行とはずれてるけど
155 22/10/03(月)10:40:58 No.978169506
サクッとやれる最近のシステムにはソロジャーナルってジャンルがあるぞ
156 22/10/03(月)10:41:09 No.978169547
ここだとサタスペダブルクロス神我狩まよキンあたりはよく話題に出るな
157 22/10/03(月)10:41:18 No.978169570
ダブルクロスは3の基本ルール2冊だけ買ってそのままだなあ
158 22/10/03(月)10:41:49 No.978169663
>ダブルクロスは3の基本ルール2冊だけ買ってそのままだなあ サンプルシナリオで遊んでみようぜ!
159 22/10/03(月)10:42:51 No.978169846
>>ダブルクロスは3の基本ルール2冊だけ買ってそのままだなあ >サンプルPC使ってサンプルシナリオで遊んでみようぜ!
160 22/10/03(月)10:44:00 No.978170069
とりあえず裏切りを示す言葉してればいいんだっけ
161 22/10/03(月)10:44:22 No.978170137
最近のcocは同じTRPGやってるとは思えん……いやTRPG以外の何者でもないんだけどさ
162 22/10/03(月)10:44:50 No.978170216
>ソードワールドは2.0の世界が雑すぎて嫌いだから4.0で新しくならんかな 3.0は!?
163 22/10/03(月)10:45:13 No.978170287
>最近のcocは同じTRPGやってるとは思えん……いやTRPG以外の何者でもないんだけどさ それだけ懐が広いシステムだったってことだと思おう 汎用システム出身だし
164 22/10/03(月)10:46:55 No.978170572
CoC滅茶苦茶広い界隈になっちゃったから動画になってる上澄み見たり数回混ざってみたりしただけだと「最近のCoCは」って言えるほど知見貯まらないんじゃって気がしてる
165 22/10/03(月)10:47:08 No.978170618
>>ソードワールドは2.0の世界が雑すぎて嫌いだから4.0で新しくならんかな >3.0は!? 一回滅んで更にもう一回何事かあって一新された世界ぐらいがちょうどいいということか…
166 22/10/03(月)10:47:49 No.978170724
んでダブルクロスするん?
167 22/10/03(月)10:48:25 No.978170822
>ここだとスカベンチャーギーアンネクロニカレレレあたりはよく話題に出るな
168 22/10/03(月)10:48:36 No.978170848
>んでまよキンするん?
169 22/10/03(月)10:48:49 No.978170883
>んでダブルクロスするん? 何曜日がいいか言うんだ!
170 22/10/03(月)10:49:06 No.978170940
>んで裏切りのイシュタルするん?
171 22/10/03(月)10:49:19 No.978170980
>>んで裏切りのイシュタルするん? なにそれ…?
172 22/10/03(月)10:49:55 No.978171092
ソドワは2.5見る限りなろうとかを逆輸入して敢えて雑にする方向に舵切ってるでしょ 厳密な世界観が好きな人はローカルで細かく作れるだろうし客層増やすには正解だと思う
173 22/10/03(月)10:50:20 No.978171157
>何曜日がいいか言うんだ! ルール全く頭に入ってないけど時間は今からでもある! 「」だから!
174 22/10/03(月)10:51:37 No.978171375
>CoC滅茶苦茶広い界隈になっちゃったから動画になってる上澄み見たり数回混ざってみたりしただけだと「最近のCoCは」って言えるほど知見貯まらないんじゃって気がしてる 数万~数十万人がクローズドに遊んでるのを一括りにできるわけがないだろうすぎる
175 22/10/03(月)10:51:55 No.978171423
性的な経験をためてパワーに変えて魔物と戦ってえっちな目にあうTRPGと出たな裏切りのイシュタル コンセプトははっきり固まってるしフリーだし募集もあれば集まりそうだ
176 22/10/03(月)10:54:04 No.978171842
最近の俺のTwitterの流行りのCoCはかなりリプレイ性を高めてるな
177 22/10/03(月)10:54:05 No.978171846
>このゲームは一言で言うと >「美少女が魔物と戦いながら触手鎧※に犯される」ゲームです。
178 22/10/03(月)10:54:14 No.978171871
>>何曜日がいいか言うんだ! >ルール全く頭に入ってないけど時間は今からでもある! >リモートワークだから!
179 22/10/03(月)10:54:58 No.978172000
>>>何曜日がいいか言うんだ! >>ルール全く頭に入ってないけど時間は今からでもある! >>リモートワークだから! 仕事を しろ!
180 22/10/03(月)10:56:03 No.978172206
「」って結構有職者多いよね
181 22/10/03(月)10:57:15 No.978172437
年の功ってやつか
182 22/10/03(月)10:58:17 No.978172647
無職はるるぶ買えないからな
183 22/10/03(月)10:59:06 No.978172799
まよキンやるなら欲を言うと今週の金曜の夜とかにお願いしたい…