ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/03(月)03:18:57 No.978124284
こいつクズでは
1 22/10/03(月)03:19:26 No.978124343
連載の破壊者
2 22/10/03(月)03:26:01 No.978125004
後日談でさらに株が下がるとは思わなかった
3 22/10/03(月)03:26:44 No.978125077
そもそもこの漫画がなんでウケたのかよく分からなかった
4 22/10/03(月)04:04:07 No.978128045
カタログで嘘喰いのキャラかと
5 22/10/03(月)04:09:10 No.978128349
>そもそもこの漫画がなんでウケたのかよく分からなかった 100パー絵
6 22/10/03(月)04:19:37 No.978128981
でもなんだかんだ中村編までは楽しく読んでたよ
7 22/10/03(月)04:24:21 No.978129238
>こいつクズでは あの漫画の経営者一族全員そうだろ
8 22/10/03(月)04:37:06 No.978129983
中村さん勘当されてるのになんで薙切名乗ってんの?
9 22/10/03(月)04:53:43 No.978130865
こいつ出た途端に崩れ落ちていくの凄い
10 22/10/03(月)05:12:32 No.978131773
なんだかんだスレ画出てくるまでは面白かったよ そりゃまあ細かい突っ込みどころはあるけど
11 22/10/03(月)05:18:37 No.978132008
中村くん自体はそんな嫌いじゃない 中村編の十傑の一部が嫌い
12 22/10/03(月)05:20:49 No.978132075
OBの格も上手い具合に描けてて十席もスレ画出るまでは悪くなかったからな… 最初から設定あった十席がこれ?ってなった原因がスレ画だと考えると…
13 22/10/03(月)05:21:09 No.978132087
最終編に比べればまだマシ
14 22/10/03(月)05:22:52 No.978132141
学校としては間違いなくジジイより中村くんの方針の方が良いと思う
15 22/10/03(月)05:26:04 No.978132260
一番辛いのは何が何だかよくわからないキャラになった竜胆先輩
16 22/10/03(月)05:31:51 No.978132463
>学校としては間違いなくジジイより中村くんの方針の方が良いと思う ぶっちゃけ極端過ぎ無ければどっちもまあ理はある対立だったから姉妹校として中村方式新しく作れば棲み分けできたんじゃねぇかな…
17 22/10/03(月)06:16:03 No.978134073
>一番辛いのは何が何だかよくわからないキャラになった竜胆先輩 司が大好きなんで司のやることを肯定して側に居たい人 っていうのが分かるとだいぶ楽だぞ
18 22/10/03(月)06:20:44 No.978134273
クレイジーサイコホモ
19 22/10/03(月)06:29:49 No.978134706
幸平一家に対する厄介ファン
20 22/10/03(月)06:31:44 No.978134829
息子も酷い
21 22/10/03(月)06:32:20 No.978134865
>>一番辛いのは何が何だかよくわからないキャラになった竜胆先輩 >司が大好きなんで司のやることを肯定して側に居たい人 >っていうのが分かるとだいぶ楽だぞ でも話としてはあえて決別してくれたほうがドラマあったよなぁ…と今でも思う
22 22/10/03(月)06:36:41 No.978135111
>>>一番辛いのは何が何だかよくわからないキャラになった竜胆先輩 >>司が大好きなんで司のやることを肯定して側に居たい人 >>っていうのが分かるとだいぶ楽だぞ >でも話としてはあえて決別してくれたほうがドラマあったよなぁ…と今でも思う 対立してくれたらだいぶマシだったし話の粗も見なかったふりができたと思うね
23 22/10/03(月)06:39:12 No.978135248
蕎麦のこと何も知らんメガネは論外だけど 他のキャラも料理も名門校のトップ勢とは思えないありふれたレベルで それにオーバーリアクションするプロたちの格も下がるひどい連鎖 若い読者に真似させたかった?にしてももうちょっとなんか…
24 22/10/03(月)06:39:59 No.978135288
>>学校としては間違いなくジジイより中村くんの方針の方が良いと思う >ぶっちゃけ極端過ぎ無ければどっちもまあ理はある対立だったから姉妹校として中村方式新しく作れば棲み分けできたんじゃねぇかな… この人的に料理界を救済する為には遠月学園の全てを改革する必要があったらしいし、ゆっくりと改革するとか本人にとっては悠長すぎたんだろう
25 22/10/03(月)06:40:22 No.978135309
中村のもどうかと思うけど元の学校の教育描写とかが無さ過ぎた感はある あれ教えるんじゃなくてふるいにかけてるだけだから学校のすることじゃないぞ
26 22/10/03(月)06:43:30 No.978135455
いやそこは漫画だから… そもそも退学しても箔がつくみたいな設定だから
27 22/10/03(月)06:44:21 No.978135500
主人公がOBとか同輩とか親から教えてもらってる場面はあっても教師から教わってる場面がほとんどなかったんで学園の意味が薄すぎ
28 22/10/03(月)06:46:52 No.978135653
学園祭からしょーもない展開多すぎた
29 22/10/03(月)06:47:11 No.978135668
>いやそこは漫画だから… >そもそも退学しても箔がつくみたいな設定だから どう見てもまともに料理人やれなさそうな半人前の生徒ばかりだけど 入学できた時点で一流退学しても有名店から引っ張りだこになるって設定なんだよな…
30 22/10/03(月)06:50:42 No.978135866
>>いやそこは漫画だから… >>そもそも退学しても箔がつくみたいな設定だから >どう見てもまともに料理人やれなさそうな半人前の生徒ばかりだけど >入学できた時点で一流退学しても有名店から引っ張りだこになるって設定なんだよな… でもなぁそういう設定と言われても説得力ないからなぁ
31 22/10/03(月)07:15:56 No.978137784
一年目の初期にえりな様に排除されまくった弱小研究部の先輩たちもあの壮絶な一年目課題はクリアしてたはずなんだよな…
32 22/10/03(月)07:19:26 No.978138084
凄い学校であるって部分については最後まで欠片も描いてなかった あの学校の教育システムで何かを学んだ形跡一切なくて最後まで料理バトルするための舞台
33 22/10/03(月)07:30:45 No.978139182
入試も授業もクソ難しくて意識高い学生ができる ならともかくそうじゃないからな
34 22/10/03(月)07:36:26 No.978139793
学園内で何かを学んでいる描写が一切ないからな…
35 22/10/03(月)08:11:21 No.978144560
名前も出てこない同級生も先輩たちもかなりの料理の腕前のはずなんだけどそれを一切感じさせないのは逆にすごい
36 22/10/03(月)08:35:49 No.978148472
モブとはいえ先輩たちは少なくとも一年間ふるい落としを生き残ってきた強者なはずなのにな…
37 22/10/03(月)08:37:22 No.978148722
それでもブルー編以外は一応勝敗気にしながら読んでたなぁ… ブルー編はしょうもなさすぎてそれすらどうでも良くなった