虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/03(月)00:50:49 カッコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/03(月)00:50:49 No.978097252

カッコいいけど整備の手間凄そうだよねこれ

1 22/10/03(月)00:54:01 No.978098230

ベルト外すだけで外れるならだいぶ楽そうだが

2 22/10/03(月)00:54:08 No.978098272

一回乗ったらアーマー外すまで出れないのか…

3 22/10/03(月)00:55:32 No.978098677

>一回乗ったらアーマー外すまで出れないのか… 出るだけなら首の下から出るんじゃないかな

4 22/10/03(月)00:56:43 No.978099010

整備の手間っていうか後付けのアーマーだから装着と撤去の手間だけじゃね?

5 22/10/03(月)00:58:38 No.978099591

そりゃ整備班も扱い悪いと愚痴るわ

6 22/10/03(月)00:59:11 No.978099759

ベルトで締めてるからそこまで手間ではない アーマーごと壊れた時にはちょいと手間かな

7 22/10/03(月)00:59:45 No.978099955

警察はよくこれ整備できる優秀なやつ集められたな

8 22/10/03(月)01:00:24 No.978100169

イングラム本体の整備が手間凄そうってのは解る 何故アーマー

9 22/10/03(月)01:00:48 No.978100317

これって追加装甲的なやつだっけ

10 22/10/03(月)01:01:32 No.978100583

これぐらいやらないと戦車にボコられるから…

11 22/10/03(月)01:01:33 No.978100594

劇パト2で着込んでたアーマーじゃろ

12 22/10/03(月)01:02:03 No.978100774

装甲FRPだしな

13 22/10/03(月)01:02:32 No.978100941

>整備の手間っていうか後付けのアーマーだから装着と撤去の手間だけじゃね? 使うために一度不要な装甲取っ払って関節に噛まないよう注意しながらまた終わったら整備のために外すんだから2度手間なんてもんじゃないし…

14 22/10/03(月)01:02:34 No.978100955

>これぐらいやらないと戦車にボコられるから… これくらいやっても戦車出てきたらそんときゃもう片方も瞑るさなる

15 22/10/03(月)01:03:03 No.978101131

>装甲FRPだしな 日光でバリバリに割れそうだな…

16 22/10/03(月)01:03:04 No.978101138

どうやって洗濯するの?

17 22/10/03(月)01:04:29 No.978101596

太田が頭こわして頭部全とっかえするからセンサー系の接続やらソフトとハードのすり合わせやらで無理やりスキルを上げたところはあると思う 再利用で部品どりもしてるはずだし

18 22/10/03(月)01:04:52 No.978101712

戦車出たら一目散に逃げないと絶対に死ぬ

19 22/10/03(月)01:04:54 No.978101724

対レイバー用の対物ライフルだってたかが20㎜だからミサイルや戦車砲使うまでもなく何なら対人兵器もそこそこ怖い

20 22/10/03(月)01:05:16 No.978101849

>どうやって洗濯するの? 外して日干しにくらいはするだろうな カビそうだし

21 22/10/03(月)01:05:27 No.978101903

太田が頻繁に壊すからパワーレベリングされたってのは確かにあるだろうけど指導もいいんだろうな

22 22/10/03(月)01:05:42 No.978101994

軍用と戦う為に作られてないからな

23 22/10/03(月)01:05:43 No.978101996

「パトレイバーも戦車や戦闘ヘリには敵わない」ってのも「機動隊も小銃や砲撃には敵わない」って言ってるようなもんでそもそも想定してる用途が違うからな…

24 22/10/03(月)01:06:56 No.978102334

そういう意味ではリボルバーカノンって警察が扱うにはヤバすぎる威力

25 22/10/03(月)01:07:42 No.978102547

まず工業機械としてのレイバーがあってそのレイバーを取り締まるのに 戦車で主砲発射とはいかないよね

26 22/10/03(月)01:08:21 No.978102711

軍用出てくる事態が異常事態だからな マシンガンつけた装甲車を警察が対処するのと似てる

27 22/10/03(月)01:08:43 No.978102820

>そういう意味ではリボルバーカノンって警察が扱うにはヤバすぎる威力 太田がぶっ放そうとするたび切れてるけど火力考えたら市街地で治安維持で迫撃砲弾ぶっ放すもんだから一発で首飛んでもおかしくない

28 22/10/03(月)01:08:58 No.978102888

イングラムは正面装甲は金属製だった筈だぞ 強化プラ製部分もあるけど

29 22/10/03(月)01:09:09 No.978102937

リアクティブだから2のあれか FRP装甲でイクストルとやり合うとか即死もんだろうしそりゃ着るよね

30 22/10/03(月)01:10:53 No.978103405

>軍用出てくる事態が異常事態だからな >マシンガンつけた装甲車を警察が対処するのと似てる まぁ今の都内にストライカー装甲車が出てきてそれを自衛隊じゃなくて警察が手持ちの車両でどうにかしろって言われるのと同じくらい無茶であり得ない(あってはいけない)事案だわな 対軍用レイバー

31 22/10/03(月)01:11:37 No.978103587

>そういう意味ではリボルバーカノンって警察が扱うにはヤバすぎる威力 一応ミニパトで言及してたよ 火薬量を抑えた上ですごい柔らかいホローポイント弾とかだと思うって

32 22/10/03(月)01:11:56 No.978103687

そう考えると割とちょいちょい軍用クラスが出てくるの酷いな… ブロッケンもだけどクラブマンハイレッグとか

33 22/10/03(月)01:12:01 No.978103707

…改めて密輸した軍用レイバーを都心部で暴れさせたシャフトってヤバくね?

34 22/10/03(月)01:13:27 No.978104069

あの環境じゃないとイクストルから勝ち拾えないって言ってるからな

35 22/10/03(月)01:13:57 No.978104204

>そう考えると割とちょいちょい軍用クラスが出てくるの酷いな… >ブロッケンもだけどクラブマンハイレッグとか 後劇パト3の怪獣戦もイングラムでやらせるべきでは無かった気はする

36 22/10/03(月)01:14:00 No.978104220

万全のイクストル相手にタイマンで勝ったしのぶさんはおかしいんだ

37 22/10/03(月)01:14:59 No.978104469

劇パトでイングラムが出てこなかったダメだろう! そういう意味で2と3は色々ギリギリだが

38 22/10/03(月)01:15:44 No.978104655

本来ドンパチを想定してない機体でドンパチやり過ぎる…

39 22/10/03(月)01:16:22 No.978104812

人型とは言わないけどこれから先もっと汎用性が高い重機とかが出てきて それ使った犯罪とかが出てきたらどうなるんだろうね

40 22/10/03(月)01:17:15 No.978105037

>人型とは言わないけどこれから先もっと汎用性が高い重機とかが出てきて >それ使った犯罪とかが出てきたらどうなるんだろうね 漫画版世界のハヌマーンがそんなだった気がする

41 22/10/03(月)01:17:36 No.978105121

銃撃戦やったり殴り合うのが目的じゃないんすよ

42 22/10/03(月)01:17:42 No.978105150

現実にはありえねぇ!って話だけど犯罪?組織が計画立てて実行してるからな 地下鉄サリン事件とかあるからありえなくはない舞台装置だ

43 22/10/03(月)01:18:19 No.978105292

読者側である程度そういう世界なんだからそういうもんなんだろうで納得しちゃってるとこあるけど 現実の警察に照らし合わせたら存在自体がとんでもない暴力すぎる

44 22/10/03(月)01:21:05 No.978105919

劇パト1の作業用レイバー大勢はそう考えるといい塩梅だったな

45 22/10/03(月)01:23:09 No.978106401

そこでこの手刀で制圧できる零式ですよ!

46 22/10/03(月)01:23:46 No.978106539

いま日本で特殊な重機とかで犯罪やるんだったら何になる? ウニモグとかブルドーザーで立てこもるとか?

47 22/10/03(月)01:24:42 No.978106747

>いま日本で特殊な重機とかで犯罪やるんだったら何になる? >ウニモグとかブルドーザーで立てこもるとか? ATM破壊、もしくは重機盗難

48 22/10/03(月)01:29:45 No.978107869

FRPだから装甲ですらない 脆さでいえば中型ボートがロボットの形して戦ってるようなもの 重機関銃どころか軽機でもボロボロにされると思う

49 22/10/03(月)01:31:13 No.978108184

当たり前だけど重機に汎用性って作る側はともかく使う側にとっちゃほぼメリット無いんだよな…業務に使えればそれで言いわけで高価になればなるほど専門的な作業に特化するし

50 22/10/03(月)01:36:25 No.978109270

漫画版フロントミッションでモロパクリのアーマーでてたけど ヴァンツァーつかって皆で着せ合いしててかわいかった

51 22/10/03(月)01:41:32 No.978110313

リアクティブアーマー本来の警察業務だと何相手を想定してるんだろ 武装したヤクザレイバーとか…?

52 22/10/03(月)01:42:18 No.978110484

FRPと一口に言っても色々あって装甲として使えるものもある イングラムのそれはチャンバラにも堪えないボートレベルとは何かで見たが

53 22/10/03(月)01:42:39 No.978110563

レイバーを使った犯罪をとにかく食い止めるにはリボルバーカノンが最低必要だと思うなあ… 電磁警棒を接近して上手く突っ込めるとはおもえん

54 22/10/03(月)01:45:12 No.978111072

>漫画版フロントミッションでモロパクリのアーマーでてたけど >ヴァンツァーつかって皆で着せ合いしててかわいかった モロパクリというか元ネタにバリスティックカバーってのが実際にあるんだ

55 22/10/03(月)01:46:48 No.978111376

実際にショベルカーとか重機が街中で暴れだしたら警察どうやって止めるんだろ

56 22/10/03(月)01:47:19 No.978111490

>レイバーを使った犯罪をとにかく食い止めるにはリボルバーカノンが最低必要だと思うなあ… 威嚇というか「そういう装備を持ってる!」って市民が知って自重してくれることに期待というか そういう意味で必要だよね

57 22/10/03(月)01:48:51 No.978111779

>実際にショベルカーとか重機が街中で暴れだしたら警察どうやって止めるんだろ キャタピラ止まるかどうかわからんけど携行ボラードで固めるしかなかろうな バスで塞ぐか

58 22/10/03(月)01:49:09 No.978111845

>リアクティブアーマー本来の警察業務だと何相手を想定してるんだろ >武装したヤクザレイバーとか…? 本来の話であれば空挺レイバー用に開発してた物だから警察業務では何も想定してない

59 22/10/03(月)01:49:25 No.978111902

>実際にショベルカーとか重機が街中で暴れだしたら警察どうやって止めるんだろ 現実には止まるまで見てるだけだろうな 足はどう考えても遅いから運転手を取り逃がすことはなさそうだし

60 22/10/03(月)01:49:56 No.978111976

>モロパクリというか元ネタにバリスティックカバーってのが実際にあるんだ 元ネタあるのね ググっても缶のカバーばかりでてくる…!

61 22/10/03(月)01:51:10 No.978112207

これ系で印象深いのはパジャマソルティック

62 22/10/03(月)01:51:14 No.978112217

>実際にショベルカーとか重機が街中で暴れだしたら警察どうやって止めるんだろ キルドーザー事件でググろう どうしようなく運良く解決した感じ

63 22/10/03(月)01:52:15 No.978112388

>ググっても缶のカバーばかりでてくる…! 日本語で検索したな

64 22/10/03(月)01:53:10 No.978112548

>実際にショベルカーとか重機が街中で暴れだしたら警察どうやって止めるんだろ キルドーザー事件はアメリカの警察ですら手を焼いてたもんな…

65 22/10/03(月)01:55:25 No.978112930

>日本語で検索したな Ballistic coverだと今風のヘルメットカバーばかりですぜ

66 22/10/03(月)01:57:54 No.978113328

キルドーザーはあれスタックしなかったらもう一つ二つ建物まっ平らにしてたんだろうかね…

67 22/10/03(月)01:59:17 No.978113552

ジャケット着たブリアレオスみたいだ

68 22/10/03(月)01:59:42 No.978113617

これ非常脱出!ってとき困るやつでは…

69 22/10/03(月)02:21:49 No.978117175

P2のこのいびつなデザインが超格好良くて大好き プラモが複数社から出るのも最高すぎる…

70 22/10/03(月)02:24:37 No.978117601

イングラムって首元に屋根なくて丸見えだからこれならそこから乗り降りすれば良いんじゃないか

71 22/10/03(月)03:03:29 No.978122687

関係ないが今終わったガイジンの作ったRPGの主人公が野明と書いてノアだった

72 22/10/03(月)03:05:46 No.978122907

そもそもボディアーマーは緊急用だろ? あの場所から帰れない可能性も濃厚だったんだぞ

73 22/10/03(月)03:09:02 No.978123243

これ脱出できないじゃん

74 22/10/03(月)03:15:05 No.978123880

そもそも正規の仕事かどうかも疑わしい… みんなよく集まったよね

75 22/10/03(月)03:15:29 No.978123924

>リアクティブアーマー本来の警察業務だと何相手を想定してるんだろ >武装したヤクザレイバーとか…? ヘルダイバー用の装備がたまたまくっついたってことじゃねえかな…

↑Top