とりあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/02(日)23:15:04 No.978057755
とりあえずお疲れ
1 22/10/02(日)23:15:55 No.978058185
こんな地獄のレースもうやめとけよ…
2 22/10/02(日)23:16:20 No.978058362
見せ場は十分作ったよ
3 22/10/02(日)23:16:46 No.978058541
見せ場あったか?
4 22/10/02(日)23:16:49 No.978058567
無事でよかったよほんと
5 22/10/02(日)23:17:09 No.978058728
>見せ場あったか? 予想通り逃げて直線まで先頭だったんだから十分でしょ
6 22/10/02(日)23:17:10 No.978058738
こんなタフさしか要らない競馬嫌
7 22/10/02(日)23:17:16 No.978058783
足もと見てるだけで日本の競馬場とは全く別の何かだと言うのがよく分かるなぁ…
8 22/10/02(日)23:17:23 No.978058844
もう凱旋門賞なんて捨てて他の海外制覇しよーぜ!
9 22/10/02(日)23:17:28 No.978058881
凄えゴリウー…
10 22/10/02(日)23:17:28 No.978058887
かずおが余裕そうに手綱持ってたの見て期待したけどそんな甘くはないよね…
11 22/10/02(日)23:17:30 No.978058901
ラストスパート粘れず抜かれちゃったな スタミナよりは上手く走れなかった感じ?
12 22/10/02(日)23:17:31 No.978058907
タイトルホルダーで勝てないなら向こう10年くらい無理そうだな
13 22/10/02(日)23:17:35 No.978058937
アメリカいこーぜ!
14 22/10/02(日)23:17:41 No.978058984
もうこんなとこ 来ないで ええ!
15 22/10/02(日)23:17:54 No.978059093
めっちゃ絡まれてたね…プボ2番手だったらもうちょい楽できたろうに
16 22/10/02(日)23:18:07 No.978059224
晴れた
17 22/10/02(日)23:18:27 No.978059402
終わったら晴れたんだけと…
18 22/10/02(日)23:18:31 No.978059437
ブルームが延々つついてきたのがスタミナに影響してそうだなって思ったよ…
19 22/10/02(日)23:18:59 No.978059693
>めっちゃ絡まれてたね…プボ2番手だったらもうちょい楽できたろうに プボはぶっちゃけ雨でやる気無くしてたみたいだし厳しいだろう…
20 22/10/02(日)23:19:11 No.978059815
>こんなタフさしか要らない競馬嫌 舐めるなよスピードも末脚も無ければ凱旋門には勝てん
21 22/10/02(日)23:19:18 No.978059878
凱旋門賞取りたかったら丸外の馬買って 所属は欧州競馬で戦わせて日本馬として出場しかないんじゃないかな
22 22/10/02(日)23:19:21 No.978059904
ブルームがつつこうがつつかなかろうがこの馬場は無理じゃないかなあ…
23 22/10/02(日)23:19:28 No.978059994
芝が合わなかったんだろうけど 結局オルフェとかエルコンほどじゃあなかったね 今後は日本で頑張って
24 22/10/02(日)23:19:38 No.978060090
やっぱり馬場と追われ方で疲れちゃった感じだろうか
25 22/10/02(日)23:19:41 No.978060108
カドラン賞見たらちょっと日本の競馬とは考え方が違いすぎるわ…
26 22/10/02(日)23:19:46 No.978060166
最強牝馬強すぎない?
27 22/10/02(日)23:19:49 ID:m/dn4kfg m/dn4kfg No.978060196
>プボはぶっちゃけ雨でやる気無くしてたみたいだし厳しいだろう… 返し馬の時からすごくやる気なさそうに見えたね…
28 22/10/02(日)23:19:50 No.978060207
日本の競馬に足りないスピードを補うために海外から種牡馬を連れてきて 日本の競馬を底上げするために芝を改良して 結果凱旋門賞に絶対勝てない競馬になった
29 22/10/02(日)23:19:53 No.978060237
もうダート馬出したほう勝てそうだな
30 22/10/02(日)23:20:20 No.978060474
凱旋門賞が悲願っていうのは知ってるけどなんでこんな執着されてるのかよく分からない そんなに世界的に凄いレースなの?それともエルナカヤマオルフェの2着にJRAが脳を破壊されたの?
31 22/10/02(日)23:20:21 No.978060476
よく考えたら勝てなくても当然だったなって だって今年G1競争で1番人気誰も勝ってないじゃん!!
32 22/10/02(日)23:20:25 No.978060518
>終わったら晴れたんだけと… まあ仮にレース中晴れてたとしても開始までの雨で十二分にワカメになってるんだけどね…
33 22/10/02(日)23:20:30 No.978060560
重馬場得意なダート馬連れてった方が勝てそう
34 22/10/02(日)23:20:31 No.978060565
2分35秒!
35 22/10/02(日)23:20:55 No.978060770
日本の芝をジョジョに重くしたらだめなんですか?
36 22/10/02(日)23:21:01 No.978060813
こんなレースで怪我されたらほんとたまらんし貴重な血筋になり得るんだからもう凱旋門はいいよ… 日本で素直に頑張ってくれ
37 22/10/02(日)23:21:06 No.978060856
並ぶ間もなくどころから持ったまま交わされてたしね… どうやっても無理
38 22/10/02(日)23:21:06 No.978060859
2:35:71 これで去年より2秒早いとか
39 22/10/02(日)23:21:06 No.978060864
芝ダートの他に田んぼレースを用意して田んぼG1獲った馬を凱旋門賞に送り込めば良いんじゃね
40 22/10/02(日)23:21:06 No.978060866
数十年の一頭を待つよりは 欧州芝の環境作る方がまだなんとかなるんですかね…
41 22/10/02(日)23:21:18 No.978060954
力で凱旋門賞取れたら苦労ない
42 22/10/02(日)23:21:24 No.978061006
>2分35秒! 2500mみたいなタイムしやがって
43 22/10/02(日)23:21:25 No.978061016
>日本の芝をジョジョに重くしたらだめなんですか? なんで日本の競馬の一番いい部分をダメにするところから始めるんだよ!
44 22/10/02(日)23:21:29 No.978061043
>日本の芝をジョジョに重くしたらだめなんですか? 海外遠征のためだけにやる意味がない
45 22/10/02(日)23:21:37 No.978061108
このままだ評価が阪神専用機になっちゃうから有馬頑張って まあ中山はGⅡ勝ってるから大丈夫だと思うけど
46 22/10/02(日)23:21:43 No.978061151
>2分35秒! 日本のレースとは別物だよやっぱりこれ!
47 22/10/02(日)23:21:49 No.978061206
とりあえず無事で帰ってきてG1の1番人気の呪いさっさと解いてださい タイホが解けなければまあ…
48 22/10/02(日)23:21:56 No.978061251
>そんなに世界的に凄いレースなの?それともエルナカヤマオルフェの2着にJRAが脳を破壊されたの? JRAは何もしてないよ!
49 22/10/02(日)23:21:58 No.978061282
>そんなに世界的に凄いレースなの?それともエルナカヤマオルフェの2着にJRAが脳を破壊されたの? レースランキング大体一位ですし…
50 <a href="mailto:武豊">22/10/02(日)23:22:13</a> [武豊] No.978061401
でもダート馬ではないと思う(笑)
51 22/10/02(日)23:22:23 No.978061475
凱旋門の呪縛を断ち切る馬が現れるのはいつだろうか
52 22/10/02(日)23:22:26 No.978061488
>このままだ評価が阪神専用機になっちゃうから有馬頑張って >まあ中山はGⅡ勝ってるから大丈夫だと思うけど ダメージがどれくらい響くかがね…
53 22/10/02(日)23:22:29 No.978061516
>数十年の一頭を待つよりは >欧州芝の環境作る方がまだなんとかなるんですかね… こっちとは気候が全然違うんでまあ再現は無理だと思います
54 22/10/02(日)23:22:34 No.978061571
ブリダーズカップじゃダメなの?
55 22/10/02(日)23:22:39 No.978061608
凱旋門出る子は札幌の開催終わった後にびっしょびしょに水巻いた札幌競馬場で調教しようぜ!
56 22/10/02(日)23:22:48 No.978061680
じゃあフランスの芝を夜中に短く刈り込みましょう
57 22/10/02(日)23:22:51 No.978061714
>凱旋門の呪縛を断ち切る馬が現れるのはいつだろうか 呪縛を断ち切るべきは馬じゃなくて競馬関係者だから
58 22/10/02(日)23:22:58 No.978061779
>ブリダーズカップじゃダメなの? まきお様のレス
59 22/10/02(日)23:22:59 No.978061783
うるせえな 凱旋門がこっちに来いよぉ
60 22/10/02(日)23:23:00 No.978061791
>ブリダーズカップじゃダメなの? ブリーダーズカップは凱旋門賞の代わりに取れるほどレベル低いわけじゃないんで…
61 22/10/02(日)23:23:13 No.978061897
この最強レベルの逃げ馬で勝てないならもう適性のせいにするしかないってなった
62 22/10/02(日)23:23:13 No.978061904
そもそも日本の馬主が凱旋門賞を皆目指してるわけじゃないからな…
63 22/10/02(日)23:23:14 No.978061906
フランスに精鋭晴れ請い部隊を送り込む所から始めよう
64 <a href="mailto:矢作">22/10/02(日)23:23:47</a> [矢作] No.978062175
タイトルホルダーBCターフ行こうぜ
65 22/10/02(日)23:24:04 No.978062313
>そもそも日本の馬主が凱旋門賞を皆目指してるわけじゃないからな… けどタイホ君陣営みたいにやっぱり勝つと周りがプレッシャーかけてくるみたいですしねえ それでも鉄の意志ででない人は出ませんが
66 22/10/02(日)23:24:08 No.978062352
走りづらそうにしてたな
67 22/10/02(日)23:24:09 No.978062354
まぁ向こうの馬がこっちに来って惨敗すること多いからね…
68 22/10/02(日)23:24:35 No.978062591
>まぁ向こうの馬がこっちに来って惨敗すること多いからね… 芝も飯も空気も違うからなぁ…
69 22/10/02(日)23:24:51 No.978062719
そもそも日本競馬に国際招待レースがそんなにないんじゃないかな
70 22/10/02(日)23:24:58 No.978062773
いやー強い
71 22/10/02(日)23:25:01 No.978062797
タイホは日本じゃ馬場に恵まれてたな
72 22/10/02(日)23:25:12 No.978062876
もともと日本競馬が欧州の競馬を手本にしてきてるから 向こうの最高峰レースを勝つというのは競馬界の悲願ではあるよ
73 22/10/02(日)23:25:12 No.978062887
>けどタイホ君陣営みたいにやっぱり勝つと周りがプレッシャーかけてくるみたいですしねえ タイホ陣営は馬主は消極的だったけど調教師がどうしてもと言ったパターンです
74 22/10/02(日)23:25:16 No.978062913
>タイホは日本じゃ馬場に恵まれてたな 言い方!
75 22/10/02(日)23:25:17 No.978062925
キーファーズが武が現役のうちになんとかしてくれるだろう……
76 22/10/02(日)23:25:31 No.978063043
エルみたいに長期間海外遠征する子が殆どいないのってやっぱ費用のせいなの?
77 22/10/02(日)23:25:32 No.978063062
>日本の競馬に足りないスピードを補うために海外から種牡馬を連れてきて >日本の競馬を底上げするために芝を改良して >結果凱旋門賞に絶対勝てない競馬になった レベルアップによる接近具合が馬場改良による剥離具合に対して一番大きかったのがゼロ年代後半~10年代前半頭なのかな プイフェスタオルフェ(キズナ)みんなこの頃 エルはなんかずっとあっちで走ってたのが大きい気がする
78 22/10/02(日)23:25:49 No.978063213
>タイホ陣営は馬主は消極的だったけど調教師がどうしてもと言ったパターンです シャフリといい本当に調教師がアホやと競馬でけへん
79 22/10/02(日)23:26:14 No.978063422
ペースカーみたいだった
80 22/10/02(日)23:26:19 No.978063478
向いてねえんだからもう田んぼレース行かなくていいよ日本は ドバイと香港とアメリカでいい
81 22/10/02(日)23:26:39 No.978063633
書き込みをした人によって削除されました
82 22/10/02(日)23:26:46 No.978063678
>向いてねえんだからもう田んぼレース行かなくていいよ日本は >ドバイと香港とアメリカでいい というより最強馬同士の激突を日本で見たい
83 22/10/02(日)23:26:56 No.978063753
>エルみたいに長期間海外遠征する子が殆どいないのってやっぱ費用のせいなの? はい
84 22/10/02(日)23:27:12 No.978063871
>いやそう言う意味じゃなく日本の馬場を欧州仕様にしようって話ね… それやるとドバイとか香港で勝てなくなるからやめた方がいい
85 22/10/02(日)23:27:31 No.978064016
>いやそう言う意味じゃなく日本の馬場を欧州仕様にしようって話ね… 無 理
86 22/10/02(日)23:27:34 No.978064034
JCでも凱旋門賞でもしっかり走るグランドグローリーは凄いね…
87 22/10/02(日)23:27:47 No.978064126
>>けどタイホ君陣営みたいにやっぱり勝つと周りがプレッシャーかけてくるみたいですしねえ >タイホ陣営は馬主は消極的だったけど調教師がどうしてもと言ったパターンです 馬主かわうそ…
88 22/10/02(日)23:27:48 No.978064140
凱旋門以外は勝ててるしなここだけおかしい
89 22/10/02(日)23:27:49 No.978064149
日本競馬の方がずっと儲かって賞金総額も高いのになんで欧州の真似なんかする必要あるのかって話が
90 22/10/02(日)23:27:50 No.978064159
重馬場だから…って言いたいけどナカヤマとオルフェの凱旋門二着も両方重馬場だったんだよな
91 22/10/02(日)23:27:52 No.978064176
凱旋門だけ考えて今よりも尖った馬場にするとか色々損する気がする
92 22/10/02(日)23:27:53 No.978064184
タイホ以外走ってたのか?ってレベルじゃん
93 22/10/02(日)23:27:54 No.978064185
>エルみたいに長期間海外遠征する子が殆どいないのってやっぱ費用のせいなの? ぶっつけに近い日程で遠征しても億近い遠征資金が飛ぶらしいので 上半期でG1勝ち負けが狙える馬で長期遠征はよほど馬主の覚悟がいる
94 22/10/02(日)23:28:00 No.978064228
>いやそう言う意味じゃなく日本の馬場を欧州仕様にしようって話ね… これまでの国内馬場での経験値が勿体無いし… それに極論欧州の土地と空を持ってこないと完全な再現は難しいかも
95 22/10/02(日)23:28:09 No.978064295
別に日本の馬場が異端なわけでは無いし
96 22/10/02(日)23:28:11 No.978064311
ドバイと香港と時々アメリカでも勝てるんだし欧州捨てちゃえば別になぁ…
97 22/10/02(日)23:28:12 No.978064323
>>いやそう言う意味じゃなく日本の馬場を欧州仕様にしようって話ね… >それやるとドバイとか香港で勝てなくなるからやめた方がいい ドバイの方が賞金高いしな ぶっちゃけずっと稼ぎやすい
98 22/10/02(日)23:28:13 No.978064329
>>>そもそも日本の馬主が凱旋門賞を皆目指してるわけじゃないからな… >>けどタイホ君陣営みたいにやっぱり勝つと周りがプレッシャーかけてくるみたいですしねえ >>それでも鉄の意志ででない人は出ませんが >いやそう言う意味じゃなく日本の馬場を欧州仕様にしようって話ね… 意味わかっていってないだろ
99 22/10/02(日)23:28:21 No.978064382
気候的な問題で洋芝にするのは無理と競馬設立当初からの判断ですね
100 22/10/02(日)23:28:22 No.978064383
>>いやそう言う意味じゃなく日本の馬場を欧州仕様にしようって話ね… >それやるとドバイとか香港で勝てなくなるからやめた方がいい そうだしそもそも日本の生産者が凱旋門賞目指してるわけでもないしな…
101 22/10/02(日)23:28:35 No.978064479
やっぱりイギリスとかドイツの馬みたいに近めだと環境への慣れってあるんだろうか
102 22/10/02(日)23:28:44 No.978064550
晴れた時だけ行ければなー!
103 22/10/02(日)23:28:55 No.978064618
長期滞在までやっても勝てる保証も何もないからね 国内でどうこうとは人もお金も桁違いに必要だろうし
104 22/10/02(日)23:29:01 No.978064663
ワープ開発した方が速そう
105 22/10/02(日)23:29:04 No.978064684
タイホもアメリカ挑戦したりするんですかね
106 22/10/02(日)23:29:06 No.978064699
>>>けどタイホ君陣営みたいにやっぱり勝つと周りがプレッシャーかけてくるみたいですしねえ >>タイホ陣営は馬主は消極的だったけど調教師がどうしてもと言ったパターンです >馬主かわうそ… 調教師じゃなくて騎手だけが乗り気だったホクトベガみたいな感じか
107 22/10/02(日)23:29:10 No.978064727
頑張ったよ…無事に帰ってこい…
108 22/10/02(日)23:29:14 No.978064764
凱旋門ってマジでネームバリューだけだよな
109 22/10/02(日)23:29:22 No.978064815
プボ君も走ってみて全然だったなあ 現役長距離トップ2が撃沈したら本当にスタミナはあんま関係ないんだな
110 22/10/02(日)23:29:29 No.978064883
タイホと和生は攻めた上での二桁着順だから良いよ あれで負けたらしょうがない
111 22/10/02(日)23:29:34 No.978064924
>意味わかっていってないだろ すまん完全に言葉足りてなかった 「日本の馬場を欧州仕様にしよう」ってのに対して >そもそも日本の馬主が凱旋門賞を皆目指してるわけじゃないからな… って言いたかったんだすまない…
112 22/10/02(日)23:29:38 No.978064962
>凱旋門ってマジでネームバリューだけだよな 関係ねえ勝ちてぇ! 勝てねぇ…
113 22/10/02(日)23:29:41 No.978064982
凱旋門取るにしても日本じゃいまいち最強感はないみたいなのがサクッと取ってくれると呪いの断ち切りかたとしては完璧かもしれない
114 22/10/02(日)23:29:43 No.978064993
>凱旋門ってマジでネームバリューだけだよな 賞金も高いですよ
115 22/10/02(日)23:29:44 ID:m/dn4kfg m/dn4kfg No.978065003
ディープボンドは和田ファンの望み通り戻ってきそうだね
116 22/10/02(日)23:29:47 No.978065032
日本の競馬場欧州仕様にしたら今まで走ってた国内産種牡馬の産駒軒並み走らなくなって馬産が潰れちまうー!
117 22/10/02(日)23:29:49 No.978065054
1回勝ってもうスッキリさせようぜ!って出してくれたんだけどね…
118 22/10/02(日)23:29:51 No.978065068
向こうは地形由来の意味不明な形状ってのもあるから欧州仕様しようとしても無理でしょ
119 22/10/02(日)23:29:55 No.978065098
>やっぱりイギリスとかドイツの馬みたいに近めだと環境への慣れってあるんだろうか というか強い馬だと国超えて戦うのが当たり前で もともと複数の国に適正ある子らの子供が残っていってって感じじゃない?
120 22/10/02(日)23:29:57 No.978065116
金持ちの道楽だし馬主が行きてぇってんなら別にいいんでないの 馬主以外が言ってたらうーん…
121 22/10/02(日)23:29:57 No.978065117
まあこのクソスコールの時点で毛がありませんように!ってモードには正直なってました
122 22/10/02(日)23:29:59 No.978065128
>凱旋門ってマジでネームバリューだけだよな 出た…負け惜しみ
123 22/10/02(日)23:30:12 No.978065239
>凱旋門ってマジでネームバリューだけだよな そのネームバリューが背中を押すから毎回参戦してるんだと思う
124 22/10/02(日)23:30:16 No.978065277
>凱旋門ってマジでネームバリューだけだよな いや本当にそうよ今となっては
125 22/10/02(日)23:30:21 No.978065327
>やっぱりイギリスとかドイツの馬みたいに近めだと環境への慣れってあるんだろうか 地理的な要因で気候が似てるので似た馬場に自然となりますしそれに合わせた調教であったり血統になるので…
126 22/10/02(日)23:30:21 No.978065328
グリチャはブルームのせいで負けたみたいな言い方だったな
127 22/10/02(日)23:30:21 No.978065329
日本の馬主が欲しいのは凱旋門賞だけなんでその為に馬場改造するとかJRAが鼻で笑いますよ
128 22/10/02(日)23:30:21 No.978065330
>プボ君も走ってみて全然だったなあ >現役長距離トップ2が撃沈したら本当にスタミナはあんま関係ないんだな どっちかというとスタミナはあって当たり前で さらに直線でのキレを残しておかないといけないというキチガイ条件
129 22/10/02(日)23:30:23 No.978065340
>凱旋門ってマジでネームバリューだけだよな 毎年レーティングトップクラスのレースですよ
130 22/10/02(日)23:30:23 No.978065343
こんな馬場じゃオルフェーヴルでも無理だな
131 22/10/02(日)23:30:25 No.978065367
>>凱旋門ってマジでネームバリューだけだよな >出た…負け惜しみ こんな気持ちに毎年なるから嫌なんだよな
132 22/10/02(日)23:30:33 No.978065427
>まあこのクソスコールの時点で毛がありませんように!ってモードには正直なってました ハゲは関係ねーだろ!!!!!!!!
133 22/10/02(日)23:30:36 No.978065460
凱旋門は毎年レースレーティング120超えしてる世界1位常連なので腐すには色々無理がある
134 22/10/02(日)23:30:39 No.978065481
アルピニスタの走りが見事すぎて言葉がない
135 22/10/02(日)23:30:41 No.978065500
>タイホと和生は攻めた上での二桁着順だから良いよ >あれで負けたらしょうがない 9位ですよ 正直つつかれてなかったら掲示板はありえたかもですね そこはブルームの鞍上が絶妙でした
136 22/10/02(日)23:30:53 No.978065584
ダメだったのは仕方ない まずは無事に帰って来てゆっくり休んでくれ そして有馬で頑張って
137 22/10/02(日)23:30:59 No.978065637
有馬の勝ちを待ってるわ 今年全休になったら泣く
138 22/10/02(日)23:31:00 No.978065647
>凱旋門は毎年レースレーティング120超えしてる世界1位常連なので腐すには色々無理がある でもあのクソ芝だぞ?
139 22/10/02(日)23:31:02 No.978065659
田んぼレース用意すれば勝てるのそのうち出るんじゃないかな 芝じゃないわこれ
140 22/10/02(日)23:31:02 No.978065667
日本の馬はジャパンカップで勝てればそれでいいんだよ… 別物なんだから無理させて海外行くことなんてないんだ
141 22/10/02(日)23:31:05 No.978065690
>凱旋門ってマジでネームバリューだけだよな 負け犬の遠吠えすぎる…
142 22/10/02(日)23:31:08 No.978065704
日本馬でそこまで目指す必要ある?って言われればまあうん でも挑戦辞めたらやっぱり寂しい
143 22/10/02(日)23:31:15 No.978065769
日本で走れないと採算取れない日本で走れるようなのはこんなとこ走れないでハナから矛盾してるんですけどもう引っ込みがつきません せめて晴れて……
144 22/10/02(日)23:31:15 No.978065773
というか今回も上位陣は アルピニスタにトルカータータッソにヴァデ二と特に荒れてないし…
145 22/10/02(日)23:31:16 No.978065776
取ったら日本歴代史上最強馬のネームバリューが取れるだけのレースだよ
146 22/10/02(日)23:31:16 No.978065778
日本内だと適正にあったレース選ぶのに凱旋門は無視するこれがわからない
147 22/10/02(日)23:31:16 No.978065779
というか競馬って極端なこと言えばどれだけネームバリュー積めるかじゃないですか
148 22/10/02(日)23:31:24 No.978065845
凱旋門賞は時期変えません?
149 22/10/02(日)23:31:24 No.978065846
>別に日本の馬場が異端なわけでは無いし ただ日本以外の高速芝パート1国って アメリカ…ダートメイン オーストラリア…芝短距離メイン 香港…オカマ短距離メイン 中東…地元馬どこ…? って感じでなんかこうイマイチ馬場向いてなさそうな欧州馬との争いになりがちなのが…
150 22/10/02(日)23:31:26 No.978065862
>調教師じゃなくて騎手だけが乗り気だったホクトベガみたいな感じか 報いは過剰なまでに受けました…
151 22/10/02(日)23:31:28 No.978065879
怪我無く帰ってきて有馬出してくれればいいよ
152 22/10/02(日)23:31:29 No.978065893
レースの価値自体を貶めようとするのは勝った馬にも失礼だから
153 22/10/02(日)23:31:29 No.978065896
負けを経験してしまい次から弱くなるという事はありますか?
154 22/10/02(日)23:31:33 No.978065926
日本の馬場で速い子達がこんな所で負けてるのもう勿体ねえよ… 一年に5回程度しか走れないのに
155 22/10/02(日)23:31:37 No.978065957
ただの流刑地だよな…勝てないのに有力馬を送り込んで惨敗して帰ってきて休養に時間を使う…
156 22/10/02(日)23:31:39 No.978065971
雑に凱旋門賞貶せば荒らせると思ってるいつもの奴
157 22/10/02(日)23:31:40 No.978065985
凱旋門賞がどうのこうのというより絶望的にヨーロッパの馬場向いてないので海外でも他行こうぜって感じ
158 22/10/02(日)23:31:43 No.978066000
>けどタイホ君陣営みたいにやっぱり勝つと周りがプレッシャーかけてくるみたいですしねえ 岡田氏曰く元々クラシックは菊花賞目標で皐月もダービーも出るはずなかったのにデプ記勝ったのに皐月に出ないの?→皐月2着なのにダービー出ないの?→ダービー出場ってなったらしいから凱旋門どころか国内レースなら尚更外野が言うてくるらしいわ
159 22/10/02(日)23:31:50 No.978066059
頑張ったよ 晴れてたらまだわからんかったがね
160 22/10/02(日)23:31:57 No.978066111
多少はジャパンカップに連れてこないとそろそろ行かなくなるぞフンギャロ
161 22/10/02(日)23:31:57 No.978066118
>雑に凱旋門賞貶せば荒らせると思ってるいつもの奴 じゃあどうすればいいの? 負け続ければいいの?
162 22/10/02(日)23:31:59 No.978066129
>>凱旋門は毎年レースレーティング120超えしてる世界1位常連なので腐すには色々無理がある >でもあのクソ芝だぞ? アルピニスタは普通に走ってたけど?
163 22/10/02(日)23:32:05 No.978066182
もういい加減諦めてもいいと思うんですよね
164 22/10/02(日)23:32:06 No.978066200
>日本内だと適正にあったレース選ぶのに凱旋門は無視するこれがわからない いや日本は適正わからんが延長したり短縮したり一杯やる 欧州真面目に自分の路線しか走らん
165 22/10/02(日)23:32:08 No.978066211
牡馬なら勝ち鞍で種牡馬価値が跳ね上がることもあるし凱旋門を狙うのは商売的にもかなり有用ではある
166 22/10/02(日)23:32:10 No.978066239
>凱旋門賞がどうのこうのというより絶望的にヨーロッパの馬場向いてないので海外でも他行こうぜって感じ 最近の傾向はそっちなんですよね
167 22/10/02(日)23:32:16 No.978066289
本当に強かったエルとかオルフェが惜しかったから強い馬なら取れそうじゃん フェスタは知らん
168 22/10/02(日)23:32:21 No.978066317
キタサンブラックを凱旋門に送ったら勝ってたかな
169 22/10/02(日)23:32:23 No.978066329
ロジユニヴァースに牝馬を集めるんだよ!!!
170 22/10/02(日)23:32:23 No.978066335
2022 重 2:35.71 アルピニスタ 2021 重 2:37.62 トルカータータッソ 2020 不 2:39.30 ソットサス 2019 重 2:31.97 ヴァルトガイスト 2018 良 2:29.24 エネイブル 良馬場との差がすごいベチャベチャ
171 22/10/02(日)23:32:26 No.978066359
>岡田氏曰く元々クラシックは菊花賞目標で皐月もダービーも出るはずなかったのにデプ記勝ったのに皐月に出ないの?→皐月2着なのにダービー出ないの?→ダービー出場ってなったらしいから凱旋門どころか国内レースなら尚更外野が言うてくるらしいわ めんどくせぇなぁ!
172 22/10/02(日)23:32:32 No.978066416
>>凱旋門は毎年レースレーティング120超えしてる世界1位常連なので腐すには色々無理がある >でもあのクソ芝だぞ? 欧州の人に言わせれば毎年20秒代前半が出る日本の芝は芝じゃなくてトランポリンだくらいは思ってるんじゃないですかね
173 22/10/02(日)23:32:37 No.978066469
>負けを経験してしまい次から弱くなるという事はありますか? そもそも有馬で負けとる
174 22/10/02(日)23:32:44 No.978066522
馴れてない芝に土砂降りのファッキン重馬場でよう頑張ったわ
175 22/10/02(日)23:32:45 No.978066530
>エルみたいに長期間海外遠征する子が殆どいないのってやっぱ費用のせいなの? 金もあるけど検疫の関係が大きい 長期で居ると年内無理だし
176 22/10/02(日)23:32:48 No.978066551
もう人工的に不良馬場にして鍛えよう
177 22/10/02(日)23:32:48 No.978066552
タフさだけでも勝てないんですよね アルピニスタが居る時点で晴れてても無理だったですかね
178 22/10/02(日)23:32:50 No.978066570
マジで誰かいい加減取ってくれんかなあ… 無駄に馬が疲れるだけだ
179 22/10/02(日)23:32:55 No.978066598
>凱旋門取るにしても日本じゃいまいち最強感はないみたいなのがサクッと取ってくれると呪いの断ち切りかたとしては完璧かもしれない 直前の宝塚はともかくそれと凱旋門1回目除くと微妙なナカヤマさんがやってくれてれば…
180 22/10/02(日)23:32:55 No.978066601
懸念点はこれでこれ以降調子崩さないかだなぁ 凱旋門賞挑んで負け続けることよりこの後ダメダメになっていく馬がいることの方が挑戦の必要ある?って気持ちになる
181 22/10/02(日)23:32:55 No.978066602
>キタサンブラックを凱旋門に送ったら勝ってたかな うーーーん多分タイホと同じことになると思う
182 22/10/02(日)23:33:00 No.978066641
ルメール日本語うまくなったな
183 22/10/02(日)23:33:05 No.978066682
米国馬も一時期挑戦してこりゃ無理だってなってませんでしたっけ?
184 22/10/02(日)23:33:10 No.978066719
凱旋門賞を腐すと言うより日本人がここまで執着するまでの価値はないっていうか
185 22/10/02(日)23:33:10 No.978066720
>キタサンブラックを凱旋門に送ったら勝ってたかな 無理
186 22/10/02(日)23:33:15 No.978066773
>岡田氏曰く元々クラシックは菊花賞目標で皐月もダービーも出るはずなかったのにデプ記勝ったのに皐月に出ないの?→皐月2着なのにダービー出ないの?→ダービー出場ってなったらしいから凱旋門どころか国内レースなら尚更外野が言うてくるらしいわ まあ弥生賞勝って皐月賞出ないなんて怪我くらいしかないし皐月賞2着なら怪我でもしてなければダービー出すだろ普通…
187 22/10/02(日)23:33:22 No.978066831
日本馬は皆最後は追わずにいたので馬壊さない方選んでましたね…
188 22/10/02(日)23:33:25 No.978066857
ネームバリューだけは負け惜しみすぎてダサい
189 22/10/02(日)23:33:27 No.978066869
タフという言葉はアルピニスタの為にある
190 22/10/02(日)23:33:31 No.978066901
ルメール「しょうがないね」
191 22/10/02(日)23:33:34 No.978066934
>キタサンブラックを凱旋門に送ったら勝ってたかな 無理やろなぁ
192 22/10/02(日)23:33:34 No.978066936
上位が順当に向こうの実績馬だから力が足りなかったねと言うしか無い…
193 22/10/02(日)23:33:34 No.978066937
遠征ってギャンブルだから怖いね
194 22/10/02(日)23:33:35 No.978066944
ステイゴールドの子供ですら進んでいかないんだから…
195 22/10/02(日)23:33:37 No.978066965
戻ってきて調子がおかしくなった馬多数いるからなぁ
196 22/10/02(日)23:33:49 No.978067045
しょうがないね
197 22/10/02(日)23:33:50 No.978067052
>凱旋門賞を腐すと言うより日本人がここまで執着するまでの価値はないっていうか 自分たちで違う競馬にしたんだからもういいじゃん?って思う
198 22/10/02(日)23:33:51 No.978067058
>直前の宝塚はともかくそれと凱旋門1回目除くと微妙なナカヤマさんがやってくれてれば… ナカヤマはあいつマジなんなんスかね…
199 22/10/02(日)23:33:55 No.978067084
>もういい加減諦めてもいいと思うんですよね 勝ってないのに?
200 22/10/02(日)23:33:56 No.978067091
全力出したクロノが冬毛でもこもこになってたの見るとタイトルホルダーの次走どうするかねえ
201 22/10/02(日)23:33:58 No.978067115
>フェスタは知らん 阪神2200の直線だけで全盛期ブエナビスタを後ろから差し切れるバケモンですよ全盛期フェスタは 全盛期が半年くらいしか持たなかっただけで
202 22/10/02(日)23:33:58 No.978067116
>日本馬は皆最後は追わずにいたので馬壊さない方選んでましたね… 無事に帰ってきてくれるならそれが一番だから…
203 22/10/02(日)23:34:04 No.978067151
>凱旋門賞を腐すと言うより日本人がここまで執着するまでの価値はないっていうか 勝ってれば言ってもいいが…
204 22/10/02(日)23:34:18 No.978067258
いい加減呪いが解けて欲しいけど誰か勝たないとバーカもう来ねえよ!とも言えないジレンマ
205 22/10/02(日)23:34:19 No.978067266
>フェスタは知らん 直前でブエナ倒してるから短い全盛期だった説
206 22/10/02(日)23:34:20 No.978067272
>ナカヤマはあいつマジなんなんスかね… 最強牝馬を倒した最強馬では?
207 22/10/02(日)23:34:21 No.978067291
過去凱旋門賞に挑戦しなかった馬で可能性あったのなんているのか?
208 22/10/02(日)23:34:28 No.978067352
遠征でボロ負けして嫌になっちゃうなんてのもありそうだしね お馬さんが口を利かない限りは分からんが
209 22/10/02(日)23:34:34 No.978067396
>タフさだけでも勝てないんですよね >アルピニスタが居る時点で晴れてても無理だったですかね 最初は重馬場になると不安みたいに言われてましたからね なんだかんだ勝ってそうな気がします
210 22/10/02(日)23:34:40 No.978067451
>2022 重 2:35.71 アルピニスタ >2021 重 2:37.62 トルカータータッソ >2020 不 2:39.30 ソットサス >2019 重 2:31.97 ヴァルトガイスト >2018 良 2:29.24 エネイブル >良馬場との差がすごいベチャベチャ やっぱエネイブルはキチガイみてーに強い
211 22/10/02(日)23:34:41 No.978067465
ナカヤマフェスタの頃はまだ若干欧州寄りの血が残ってたんじゃないかね 今は完全に高速馬場専用の馬しか生まれない
212 22/10/02(日)23:34:42 No.978067471
>いい加減呪いが解けて欲しいけど誰か勝たないとバーカもう来ねえよ!とも言えないジレンマ もうでも言っていいと思う
213 22/10/02(日)23:34:42 No.978067473
アルピニスタ最近はドイツで連戦連勝だったのか タッソ同様こういう馬場向きだったのかな
214 22/10/02(日)23:34:43 No.978067476
>戻ってきて調子がおかしくなった馬多数いるからなぁ 今年はこれからだけど似た感じの馬場だった去年は欧州馬も調子おかしくなったしな
215 22/10/02(日)23:34:49 No.978067522
>>日本馬は皆最後は追わずにいたので馬壊さない方選んでましたね… >無事に帰ってきてくれるならそれが一番だから… 戻ってきたら調子戻らないまま引退とかもう嫌
216 22/10/02(日)23:34:54 No.978067564
>日本馬は皆最後は追わずにいたので馬壊さない方選んでましたね… まあどう考えても追いつけないし無理して追ったら怪我の可能性大だしそりゃそうする
217 22/10/02(日)23:34:54 No.978067569
>本当に強かったエルとかオルフェが惜しかったから強い馬なら取れそうじゃん >フェスタは知らん そいつらもみんな重馬場でだったからな 道悪◎じゃない限り連れて行っても天気頼みの博打か記念出走で終わるわ
218 22/10/02(日)23:35:01 No.978067618
良馬場だと2分30秒ぐらい出るコースで+5秒~+10秒ぐらいの差が出るものなんだな 別にこの数字自体はどこでもあり得る範囲内なのかしら
219 22/10/02(日)23:35:02 No.978067625
>過去凱旋門賞に挑戦しなかった馬で可能性あったのなんているのか? 挑戦しなければ可能性は無限大
220 22/10/02(日)23:35:05 No.978067645
>過去凱旋門賞に挑戦しなかった馬で可能性あったのなんているのか? 結構いると思うぞオペラオーとか
221 22/10/02(日)23:35:10 No.978067687
騎手と相性抜群に良いだけに騎手がロンシャンへの造詣浅いとストレートに反映されるとかそういう要素ありそう?
222 22/10/02(日)23:35:13 No.978067702
>凱旋門賞を腐すと言うより日本人がここまで執着するまでの価値はないっていうか 格は疑う余地もないけどもう異種格闘技を相手のルールでやってるようなもんじゃんとはなる
223 22/10/02(日)23:35:13 No.978067704
サトノダイヤモンドなんかは凱旋門に負けた後露骨に調子落としましたからね
224 22/10/02(日)23:35:14 No.978067712
>過去凱旋門賞に挑戦しなかった馬で可能性あったのなんているのか? キタサンブラック あとは6歳オルフェーヴル
225 22/10/02(日)23:35:15 No.978067723
日本生産場馬が全体的にパワーと持久力がなくなっていってるんだろうなあ
226 22/10/02(日)23:35:20 No.978067771
馬主くらい金があればワカメの上を走らせるトレーニングができるかもしれない やったら一瞬で馬壊れそうだけど
227 22/10/02(日)23:35:22 No.978067780
とにかくオルフェで勝てんかったスミヨンが何もかんも悪い
228 22/10/02(日)23:35:42 No.978067925
>戻ってきて調子がおかしくなった馬多数いるからなぁ これ本場の馬すらそうなるの大分鬼畜すぎる
229 22/10/02(日)23:35:44 No.978067947
>騎手と相性抜群に良いだけに騎手がロンシャンへの造詣浅いとストレートに反映されるとかそういう要素ありそう? そういうレベルじゃない
230 22/10/02(日)23:35:45 No.978067957
オルフェが勝ったことにして諦めるか…
231 22/10/02(日)23:35:50 No.978067982
ドウデュースが日本最強マカヒキにならんことを祈る
232 22/10/02(日)23:35:50 No.978067989
この面子でこの結果なのが余計にもうよくね?って気持ちにさせられる
233 22/10/02(日)23:35:51 No.978067990
3歳オルフェ―ヴル…
234 22/10/02(日)23:35:56 No.978068029
>上位が順当に向こうの実績馬だから力が足りなかったねと言うしか無い… アメリカで安定して勝ち負けしてるくらいならともかくドバイや香港で勝ってる程度だと結局日本馬が欧州馬より弱いんじゃないですかね…
235 22/10/02(日)23:36:13 No.978068143
キタサンブラックとか馬体無駄にデカくて外枠になった途端に不可解な負けするようなやつだから100%向いてないよ
236 22/10/02(日)23:36:13 No.978068148
>この面子でこの結果なのが余計にもうよくね?って気持ちにさせられる この馬場なのも含めてもういいよね……ってなる
237 22/10/02(日)23:36:18 No.978068176
>というか今回も上位陣は >アルピニスタにトルカータータッソにヴァデ二と特に荒れてないし… 上位見るとタイトルホルダー以外は普通に前評判通りなんだよな ルクセンブルクは距離不安がそのまんま当てはまった感じ
238 22/10/02(日)23:36:22 No.978068201
天気ガチャがクソすぎる
239 22/10/02(日)23:36:25 No.978068227
>今は完全に高速馬場専用の馬しか生まれない 今でも欧州からの輸入繁殖はたくさん使ってるんですけどね
240 22/10/02(日)23:36:29 No.978068255
欧州遠征別にいっていいけどシャフリやタイホレベルの馬を送るなとだけ
241 22/10/02(日)23:36:30 No.978068256
>この面子でこの結果なのが余計にもうよくね?って気持ちにさせられる メンツだったら三馬鹿のと一番かな
242 22/10/02(日)23:36:34 No.978068284
>>戻ってきて調子がおかしくなった馬多数いるからなぁ >これ本場の馬すらそうなるの大分鬼畜すぎる 毎年出場馬がぶっ壊れていくのが恒例になってるのもう嫌ですよ私…
243 22/10/02(日)23:36:45 No.978068369
コンコルド効果みたいな感じでもうずっと積み上げて来たものがあるから引けない感じよね凱旋門賞 ただやっぱり凱旋門賞勝つなら欧州向け専用の育成しないとダメそう
244 22/10/02(日)23:36:48 No.978068398
ダート走ってる子出しちゃいけないの?
245 22/10/02(日)23:36:55 No.978068455
挑戦しなきゃ当たらないって言うけど 欧州勢だってこの一番のために積み重ねをしているわけで それに対してある種筋違いの日本仕様の努力してきた馬突っ込んで当たりを祈るのは なんかこう舐めてない?というか…
246 22/10/02(日)23:36:59 No.978068489
大谷翔平がサッカーでプロ相手に勝てみたいなもんだしな
247 22/10/02(日)23:37:01 No.978068508
ホームならまだしもアウェー行って負けてるんだからあんま気にすることない JCで海外馬に負けまくってた頃の方がよっぽど深刻だった
248 22/10/02(日)23:37:13 No.978068600
>アメリカで安定して勝ち負けしてるくらいならともかくドバイや香港で勝ってる程度だと結局日本馬が欧州馬より弱いんじゃないですかね… 競馬ろくに知らなそう
249 22/10/02(日)23:37:13 No.978068601
>ダート走ってる子出しちゃいけないの? クリンチャーを見てこい
250 22/10/02(日)23:37:15 No.978068613
アルピニスタが後ろからついてきててヤベーって感じだったけど 最後の失速から後は格の違いを見せつけられた感じだ
251 22/10/02(日)23:37:16 No.978068622
>>戻ってきて調子がおかしくなった馬多数いるからなぁ >これ本場の馬すらそうなるの大分鬼畜すぎる やっぱり現地の馬すら壊れるようなコースしてる凱旋門賞が悪いのでは?
252 22/10/02(日)23:37:19 No.978068643
ダード馬持ってきたほうがいいは実際有り得そうな馬場ばかりな気がする
253 22/10/02(日)23:37:28 No.978068709
なんだかんだ毎年楽しみにしてるからこれからも頑張ってほしい
254 22/10/02(日)23:37:30 No.978068726
>サトノダイヤモンドなんかは凱旋門に負けた後露骨に調子落としましたからね やっぱり遠征は馬にかかる負担もの凄いと思いますよ…
255 22/10/02(日)23:37:30 No.978068735
オルフェーブルは近年だと強さが頭一つ二つ抜けててそれでも二着だもんな
256 22/10/02(日)23:37:31 No.978068738
>ダート走ってる子出しちゃいけないの? 後で転向したタイプだけどクリンチャーが出たよ その時は良馬場だけどな!
257 22/10/02(日)23:37:32 No.978068742
>ダート走ってる子出しちゃいけないの? 今の日本のダートの最長距離競争何mか言ってみ
258 22/10/02(日)23:37:34 No.978068757
>コンコルド効果みたいな感じでもうずっと積み上げて来たものがあるから引けない感じよね凱旋門賞 >ただやっぱり凱旋門賞勝つなら欧州向け専用の育成しないとダメそう 才能ある馬を日本のレースに出さずにいるって勿体ないだけだ
259 22/10/02(日)23:37:35 No.978068773
「凱旋門賞に世界レベルでの価値はない!」って腐すのも「ここ勝てなきゃ強い馬じゃない!」ってのもどっちも事実を無視してるだけの放言だからね 凱旋門賞は相も変わらずレーティング1位常連でかつ価値落ち目の12ハロンレースにも拘らず10ハロン路線の馬ですら色目使うレースだし それはそれとして日本競馬と欧州競馬の形態が剥離し過ぎた それだけの話
260 22/10/02(日)23:37:40 No.978068810
>過去凱旋門賞に挑戦しなかった馬で可能性あったのなんているのか? オペラオーはサドラー系だしいけたんじゃねとはよく言われる >2000シンダー >2001サキー うーんやっぱり無理だった気もする
261 22/10/02(日)23:37:54 No.978068919
日本のダート馬はスピードが足りてないから無理
262 22/10/02(日)23:37:55 No.978068925
>ダート走ってる子出しちゃいけないの? ロンシャンの芝は日本のダートとも違うからねえ…
263 22/10/02(日)23:37:56 No.978068929
長距離移動した後深い芝で高確率でぐちゃぐちゃの田んぼになってる所走るのはなあ…
264 22/10/02(日)23:38:12 No.978069044
単純に凱旋門賞行かなかったらもっと国内重賞勝てる馬ばっかりなような気がするんだけど 儲けるために競馬やってる人なんかいないか
265 22/10/02(日)23:38:15 No.978069068
>ダート走ってる子出しちゃいけないの? クリンチャーくん
266 22/10/02(日)23:38:16 No.978069075
>挑戦しなきゃ当たらないって言うけど >欧州勢だってこの一番のために積み重ねをしているわけで >それに対してある種筋違いの日本仕様の努力してきた馬突っ込んで当たりを祈るのは >なんかこう舐めてない?というか… まあ所謂ベストを尽くしての挑戦ではないが そんな凱旋門勝つためだけに特化した馬なんて用意できんわなあ
267 22/10/02(日)23:38:23 No.978069136
>オルフェーブルは近年だと強さが頭一つ二つ抜けててそれでも二着だもんな 1回目は肘がやらかさなきゃ勝ってたんだよ! 2回目はハイ
268 22/10/02(日)23:38:28 No.978069177
>欧州遠征別にいっていいけどシャフリやタイホレベルの馬を送るなとだけ わからない人が多いな 欧州適性がどうこうよりそういうレベルの馬じゃないとそもそも馬主が行ってもいいよってならないんだよ
269 22/10/02(日)23:38:34 No.978069219
絶対誰かが突っついてくると思ったけどよりによってブルームがやるのー!?って思って見てた 単なるラビットとかじゃなかったけど
270 22/10/02(日)23:38:49 No.978069337
オルフェーヴルは走りながら自分が1番速い走り方にアジャスト出来る天才だったそうだからな
271 22/10/02(日)23:38:56 No.978069390
矢作「やっぱり力不足」「この馬場に対応した四輪駆動の馬を作るしかない」
272 22/10/02(日)23:39:00 No.978069427
>ダート走ってる子出しちゃいけないの? 日本の砂ダートはスピードよりパワーの所だからスピードが…
273 22/10/02(日)23:39:02 No.978069439
どんなに負けたレースくさしても凱旋門賞よりレェーティング高いレースはそえそうないからな 所詮は負け犬の遠吠えよ
274 22/10/02(日)23:39:02 No.978069444
>欧州遠征別にいっていいけどシャフリやタイホレベルの馬を送るなとだけ 何の権利も持ってない外野が言うことじゃないな
275 22/10/02(日)23:39:02 No.978069445
BCターフよりJCの方がレーティング高いんだからJC勝ち負けできる馬がアメリカになんか行くわけないだろ
276 22/10/02(日)23:39:06 No.978069471
日本の2400を2分30秒で走る馬適当に連れてけばいいよ
277 22/10/02(日)23:39:07 No.978069483
>>欧州遠征別にいっていいけどシャフリやタイホレベルの馬を送るなとだけ >わからない人が多いな >欧州適性がどうこうよりそういうレベルの馬じゃないとそもそも馬主が行ってもいいよってならないんだよ じゃあ行くな
278 22/10/02(日)23:39:10 No.978069504
>日本生産場馬が全体的にパワーと持久力がなくなっていってるんだろうなあ それでドバイ勝ち負け出来てますし仕方ないですね
279 22/10/02(日)23:39:25 No.978069598
タイホくんは番手の方が良かっただろうな いや負けてはいそうだが11着よりは上に行けただろうという意味で
280 22/10/02(日)23:39:40 No.978069721
>じゃあ行くな 何様だよ
281 22/10/02(日)23:39:44 No.978069757
>じゃあ行くな じゃあ電凸でもしてきたらどう?
282 22/10/02(日)23:39:45 No.978069760
アルピニスタの母父エルナンドは2回JCに来て4着3着だった馬 昔の府中の馬場ならJCに遠征してくれたかもなあって血統
283 22/10/02(日)23:39:56 No.978069822
だいたい10着前後を彷徨う日本馬の印象が強いから やっぱりその日本馬が凱旋門2着とか取られると特異点に感じる
284 22/10/02(日)23:40:04 No.978069884
ディープボンドは去年大丈夫だったから今年も大丈夫だろうけど ドウデュースがマカヒキ化しないかは心配だな…
285 22/10/02(日)23:40:09 No.978069920
そういえばアメリカから出走殆どないよね やっぱ馬場違うし勝ち目ないからか 日本は欧州の競馬モデルにしてるからいつかはってなるのかもしれんが
286 22/10/02(日)23:40:23 No.978070028
>それでドバイ勝ち負け出来てますし仕方ないですね ドバイなんて日本に近い馬場だし
287 22/10/02(日)23:40:23 No.978070036
オフロード大会にサーキット仕様持ってって勝てないって言うようなもん
288 22/10/02(日)23:40:28 No.978070082
エルコンの強さが異常すぎる 今年よりはるかに酷い馬場で3着以下ぶっちぎったからね
289 22/10/02(日)23:40:30 No.978070091
ダート馬出してもそういう時に限って良馬場になる気がします
290 22/10/02(日)23:40:37 No.978070150
>ディープボンドは去年大丈夫だったから今年も大丈夫だろうけど >ドウデュースがマカヒキ化しないかは心配だな… フォルス時点で最後方からの直線でほぼ流してた感じだしダメージはないと信じたいが…
291 22/10/02(日)23:40:40 No.978070176
日本のサッカー選手が外国の荒れたサッカー場で変なパス出して負けるような感じ?
292 22/10/02(日)23:40:42 No.978070190
ドバイも欧州も勝ちたいというのがよくないのでは?
293 22/10/02(日)23:40:49 No.978070245
どうせならハヤヤッコ連れてった方が良かったかもな 芝ダート両方いけるし白毛でめちゃくちゃ注目してもらえる
294 22/10/02(日)23:40:58 No.978070310
>そういえばアメリカから出走殆どないよね >やっぱ馬場違うし勝ち目ないからか >日本は欧州の競馬モデルにしてるからいつかはってなるのかもしれんが そもそもアメリカはダートが主流だからね
295 22/10/02(日)23:41:01 No.978070333
プボもドウデュースも手応えなくてダメージ残さないように諦めた感じだよね
296 22/10/02(日)23:41:09 No.978070384
>過去凱旋門賞に挑戦しなかった馬で可能性あったのなんているのか? 3歳のナリブ あとボリクリも行けたんじゃないか ペリエが自分が乗った中で1番チャンスありそうだったのはロブロイらしい
297 22/10/02(日)23:41:16 No.978070423
田2400m・不良
298 22/10/02(日)23:41:28 No.978070516
>ダート馬出してもそういう時に限って良馬場になる気がします 2000前後が多い日本のダートだとそもそもスタミナが持たなさそうなんだよなぁ
299 22/10/02(日)23:41:30 No.978070528
強い弱いではなくそもそも環境が違いすぎて無理ってわかったのは良い事だ
300 22/10/02(日)23:41:30 No.978070530
こう言っちゃアレだけど もしかしてこれ出るの罰ゲーム寄りなのでは?
301 22/10/02(日)23:41:31 No.978070542
>日本のサッカー選手が外国の荒れたサッカー場で変なパス出して負けるような感じ? バレー選手にビーチバレーさせるようなもんですかね…
302 22/10/02(日)23:41:40 No.978070610
>ディープボンドは去年大丈夫だったから今年も大丈夫だろうけど >ドウデュースがマカヒキ化しないかは心配だな… プボ君は去年は散歩だったからダメージなかったところあります
303 22/10/02(日)23:41:41 No.978070612
>そういえばアメリカから出走殆どないよね >やっぱ馬場違うし勝ち目ないからか >日本は欧州の競馬モデルにしてるからいつかはってなるのかもしれんが そもそもアメリカはダートが主流だし 日本だってモデルにしただけでレース場の作り方まるっきり違うよ
304 22/10/02(日)23:41:42 No.978070620
エルはやっぱすごかったんだな…
305 22/10/02(日)23:41:45 No.978070650
>プボもドウデュースも手応えなくてダメージ残さないように諦めた感じだよね 無事が一番だけど去年も見ただけにつらいものがある
306 22/10/02(日)23:41:51 No.978070708
>エルコンの強さが異常すぎる >今年よりはるかに酷い馬場で3着以下ぶっちぎったからね ガッツリ現地で調教施しましたからね 正直1999年のエルコンドルパサーは欧州調教馬ですよ
307 22/10/02(日)23:41:56 No.978070739
>ペリエが自分が乗った中で1番チャンスありそうだったのはロブロイらしい ロブロイはインターナショナルS2着だったしペリエのっけてればいけたかもしれぬ
308 22/10/02(日)23:42:00 No.978070767
砂でも走れるパワーと日本芝でかっ飛ばせるスピードと2400以上持つスタミナと海外遠征で潰れないメンタルあれば選択肢に入るよ
309 22/10/02(日)23:42:01 No.978070778
>こう言っちゃアレだけど >もしかしてこれ出るの罰ゲーム寄りなのでは? 毎年これを見せられてる
310 22/10/02(日)23:42:22 No.978070904
BCターフにドゥデュースあり得る?
311 22/10/02(日)23:42:23 No.978070918
ドウデュースとか馬のためを思うなら前哨戦の時点で帰ってくればよかったのに
312 22/10/02(日)23:42:26 No.978070946
そもそも日本はダートはあんま主戦場じゃないんで送ったところで力負けするかと…
313 22/10/02(日)23:42:26 No.978070948
>田2400m・不良 香港かな?
314 22/10/02(日)23:42:35 No.978071023
プボ君は良馬場ならいい勝負できるのがフォア賞でわかってるだけに2年連続お散歩になっててつらい
315 22/10/02(日)23:42:44 No.978071084
>田2400m・不良 ロジユニヴァースにガリデイン牝馬付けまくるか
316 22/10/02(日)23:42:44 No.978071087
日本で調教された馬じゃ向こうでは不慣れな分デバフ食らうんだと思うよ オルフェは国内では正真正銘馬場不問だったからその分走れたんだよ
317 22/10/02(日)23:42:47 No.978071104
馬場がとにかくひでえや
318 22/10/02(日)23:42:51 No.978071130
https://twitter.com/netkeiba/status/1576581999740915714 疲れ減らして次に切り替えていけ
319 22/10/02(日)23:42:52 No.978071141
>エルはやっぱすごかったんだな… 丸一年捨ててそれだけにかけたからね まあそれだけやっても勝てなかったけど
320 22/10/02(日)23:43:02 No.978071211
ダート馬出してもスピード足りないよ ダートでも好走する芝馬ならともかく
321 22/10/02(日)23:43:05 No.978071241
毎年再評価されるオルフェーヴル
322 22/10/02(日)23:43:11 No.978071277
出すな 馬場が悪い 凱旋門が悪い もう毎年恒例のモンク
323 22/10/02(日)23:43:14 No.978071291
>こう言っちゃアレだけど >もしかしてこれ出るの罰ゲーム寄りなのでは? 海外勢は勿論現地勢も故障しまくっててこれは…罰ゲーム…
324 22/10/02(日)23:43:16 No.978071306
ディープボンドとか去年あれなのになんでまた出てるんだろうというレベルだし
325 22/10/02(日)23:43:17 No.978071314
よくエルコンみたいに滞在しろ!みたいな意見みるけどあれ1億円くらいかかるからね
326 22/10/02(日)23:43:20 No.978071335
実際凱旋門2着とか取った時は翌朝のTVで二度見したよ うn!?って
327 22/10/02(日)23:43:23 No.978071349
>毎年再評価されるオルフェーヴル そのたびにヤバさが語られるトレヴ
328 22/10/02(日)23:43:27 No.978071376
>価値落ち目の12ハロンレースにも拘らず10ハロン路線の馬ですら色目使うレースだし ヴァデニとかそんな感じで参戦してたしね
329 22/10/02(日)23:43:28 No.978071381
>正直1999年のエルコンドルパサーは欧州調教馬ですよ そう日本では勝っていないどころか走ってもいないのです 年度代表馬に相応しくないことはわかりましたね 顕彰馬なんてもってのほかです
330 22/10/02(日)23:43:31 No.978071404
>強い弱いではなくそもそも環境が違いすぎて無理ってわかったのは良い事だ そんなん前からわかってるでしょ… その上で勝って圧倒的なパゥワーに酔いしれたいんだ
331 22/10/02(日)23:43:33 No.978071410
事故とかじゃなく完走できないってヤバいですね…
332 22/10/02(日)23:43:33 No.978071419
>そもそも日本はダートはあんま主戦場じゃないんで送ったところで力負けするかと… そもそも2400走るのは無理じゃないかなって思います
333 22/10/02(日)23:43:34 No.978071427
タイホは見せ場作ってくれたし無事に帰ってきてくれ
334 22/10/02(日)23:43:35 No.978071432
フランスは気象兵器を保有してますね?
335 22/10/02(日)23:43:38 No.978071444
>出すな >馬場が悪い >凱旋門が悪い >もう毎年恒例のモンク 逆に言いたくならないの? お前すごいな
336 22/10/02(日)23:43:47 No.978071512
デスマッチかよ…?というような年が続いてるな…
337 22/10/02(日)23:43:50 No.978071542
>>エルはやっぱすごかったんだな… >丸一年捨ててそれだけにかけたからね >まあそれだけやっても勝てなかったけど いや単純にエルコンは強さが違うよ 向こうで調教すれば善戦できるなんて根拠ない
338 22/10/02(日)23:43:50 No.978071546
>こう言っちゃアレだけど >もしかしてこれ出るの罰ゲーム寄りなのでは? 少なくとも夢追ってる当人らは罰ゲームのつもりないと思うよ 走らされる馬がどう思うかは知らんがそんなん国内のレースでも変わらんしな
339 22/10/02(日)23:43:50 No.978071548
じゃあ何かい? 権威と意地だけで凱旋門賞を選択する陣営は馬鹿ってことかい?
340 22/10/02(日)23:43:51 No.978071554
エルは日本で走るのを捨ててガッツリ一年向こうで調教しましたからね 早期引退理由もそれです (日本で走ろうとするとまた丸一年調教で棒に振ることになるため引退を選んだ)
341 22/10/02(日)23:43:52 No.978071562
そもそもダートでめっちゃ強い馬が出てきてじゃあ凱旋門行こうって普通に考えたらならないよな アメリカ行く方がまだ現実的に見える
342 22/10/02(日)23:43:55 No.978071579
>そのたびにヤバさが語られるトレヴ 頭の中で祖父が囁く…
343 22/10/02(日)23:43:56 No.978071584
やっぱエルやオルフェは凄かったんだなって毎年再確認させられるのはいいのか悪いのか…
344 22/10/02(日)23:43:57 No.978071589
こんなプール馬場おかしいよ
345 22/10/02(日)23:44:01 No.978071611
>プボ君は良馬場ならいい勝負できるのがフォア賞でわかってるだけに2年連続お散歩になっててつらい あんなドスローの少頭数は正直参考にならないと思う 雨よりは走れるだろうけど
346 22/10/02(日)23:44:06 No.978071642
>よくエルコンみたいに滞在しろ!みたいな意見みるけどあれ1億円くらいかかるからね JRAが長期滞在費受け持つような制度作ればあるいは…
347 22/10/02(日)23:44:08 No.978071671
やっぱりこう やらかさない限り負けるわけがない くらいの馬で行った方がいいな
348 22/10/02(日)23:44:11 No.978071697
>毎年再評価?されるナカヤマフェスタ
349 22/10/02(日)23:44:11 No.978071698
>馬場がとにかくひでえや まず雨乞いならぬ日照り乞いするところからなのかもしれんな…
350 22/10/02(日)23:44:11 No.978071699
>じゃあ何かい? >権威と意地だけで凱旋門賞を選択する陣営は馬鹿ってことかい? はい!
351 22/10/02(日)23:44:13 No.978071718
>ディープボンドとか去年あれなのになんでまた出てるんだろうというレベルだし 去年があれだったからせめて今年はちゃんと挑戦したかったんじゃない? ただ国内でも結果出せてないのに送るのはどうなんだろとは言われていたが
352 22/10/02(日)23:44:15 No.978071733
これでタイホが潰れると思うと本当に残念
353 22/10/02(日)23:44:20 No.978071777
>逆に言いたくならないの? >お前すごいな おうおう興奮しとるわ
354 22/10/02(日)23:44:21 No.978071780
エルコンはむしろあっちに長期滞在っていう最大のバフを受けた上で取れなかったせいで呪いが極まった感ある
355 22/10/02(日)23:44:25 No.978071801
>じゃあ何かい? >権威と意地だけで凱旋門賞を選択する陣営は馬鹿ってことかい? 言わずもがなでしょ 皆承知の上なだけで
356 22/10/02(日)23:44:31 No.978071853
実際一回くらいダートの馬いってきたらいいんじゃないの
357 22/10/02(日)23:44:32 No.978071861
挑戦することを馬鹿にしてはいけない
358 22/10/02(日)23:44:32 No.978071866
>これでタイホが潰れると思うと本当に残念 潰れてから言え
359 22/10/02(日)23:44:35 No.978071889
>ディープボンドとか去年あれなのになんでまた出てるんだろうというレベルだし フォワ賞があるから天候が恵んで直行ならもしかしたら…を狙うのはわかる 天候が最悪になったけど
360 22/10/02(日)23:44:36 No.978071898
>じゃあ何かい? >権威と意地だけで凱旋門賞を選択する陣営は馬鹿ってことかい? はい
361 22/10/02(日)23:44:38 No.978071919
重馬場になったら日本馬はノーチャンスですね…
362 22/10/02(日)23:44:40 No.978071935
>じゃあ何かい? >権威と意地だけで凱旋門賞を選択する陣営は馬鹿ってことかい? 記念出走以外考えてるならハイ
363 22/10/02(日)23:44:53 No.978072035
>これでタイホが潰れると思うと本当に残念 メンタルへ!
364 22/10/02(日)23:44:55 No.978072052
もう欧州馬も日本に全然来なくなっちゃったし 日本も欧州チャレンジやめちゃっていいんじゃない…? 三冠馬が出たら試しに送ればいいよ
365 22/10/02(日)23:44:55 No.978072053
>>逆に言いたくならないの? >>お前すごいな >おうおう興奮しとるわ 超むかついてるよ
366 22/10/02(日)23:44:56 No.978072061
>やっぱエルやオルフェは凄かったんだなって毎年再確認させられるのはいいのか悪いのか… ふつうのチャンピオンやG1馬と 歴史的名馬ってやつの格の差を再確認するいい機会だろ
367 22/10/02(日)23:44:59 No.978072086
>じゃあ何かい? >権威と意地だけで凱旋門賞を選択する陣営は馬鹿ってことかい? まぁ日本のおまけで大して対策せず勝とうとしてるのは馬鹿って言ってもいいですね…
368 22/10/02(日)23:45:01 No.978072102
ロンシャンでやるのやめたら出ようとすればいいよ ロンシャンはまあいかん
369 22/10/02(日)23:45:01 No.978072108
>ディープボンドとか去年あれなのになんでまた出てるんだろうというレベルだし ワカメだったからですし ワカメじゃなければフォルスストレートから加速して勝てる可能性が
370 22/10/02(日)23:45:03 No.978072121
ぶっちゃけプボで秋天は無理ゲーだし狙うのは十分理解できる
371 22/10/02(日)23:45:05 No.978072137
>重馬場になったら日本馬はノーチャンスですね… グリチャでも言ってるけど2着に着たの全部馬場が悪いときだよ
372 22/10/02(日)23:45:07 No.978072151
もしかして今までの凱旋門賞2着の日本の馬って凄いのでは…?
373 22/10/02(日)23:45:09 No.978072171
>権威と意地だけで凱旋門賞を選択する陣営は馬鹿ってことかい? 少なくとも君よりかは比べるのもおこがましいほど偉いよ
374 22/10/02(日)23:45:18 No.978072224
本当に勝ちたいなら日本の馬場で強い馬送っても無理じゃない?
375 22/10/02(日)23:45:23 No.978072259
アメリカ血統ばっかいれてるんだからアメリカだけ目指せばいいのに
376 22/10/02(日)23:45:25 No.978072278
>>ディープボンドとか去年あれなのになんでまた出てるんだろうというレベルだし >ワカメだったからですし >ワカメじゃなければフォルスストレートから加速して勝てる可能性が 夢みんな
377 22/10/02(日)23:45:25 No.978072279
>エルコンはむしろあっちに長期滞在っていう最大のバフを受けた上で取れなかったせいで呪いが極まった感ある そういう馬主が利益度外視に長期滞在までする年に歴史的名馬モンジューがいるっつのがまさに呪い
378 22/10/02(日)23:45:32 No.978072329
もう数年で白毛で凱旋門賞制覇もできますよね
379 22/10/02(日)23:45:33 No.978072338
この4頭は凱旋門でなきゃ国内でG1何個とってたんだろな
380 22/10/02(日)23:45:34 No.978072347
エルに関しては凄いと思う反面ここまで金かけて徹底的にやっても勝てないのかと思う
381 22/10/02(日)23:45:37 No.978072364
前の三頭は日本馬と手応えが違いすぎて笑う
382 22/10/02(日)23:45:38 No.978072376
>もしかして今までの凱旋門賞2着の日本の馬って凄いのでは…? 凄くないなら毎度特番で取り上げられたりしない
383 22/10/02(日)23:45:38 No.978072380
実際タイホクラスの馬を凱旋で無駄に浪費するのはちょっと遠慮してほしかった感が強い
384 22/10/02(日)23:45:41 No.978072408
>もしかして今までの凱旋門賞2着の日本の馬って凄いのでは…? 競馬場も違うから一概には言えない
385 22/10/02(日)23:45:46 No.978072435
>いや単純にエルコンは強さが違うよ >向こうで調教すれば善戦できるなんて根拠ない それいったらオルフェとフェスタのほうがすごいじゃん
386 22/10/02(日)23:45:51 No.978072476
>もう欧州馬も日本に全然来なくなっちゃったし >日本も欧州チャレンジやめちゃっていいんじゃない…? >三冠馬が出たら試しに送ればいいよ 三冠馬出たら無駄に大事にしてレースガッツリ減らしてさっさと引退させそう
387 22/10/02(日)23:45:53 No.978072506
中山のバンケットを田んぼにしよう
388 22/10/02(日)23:45:54 No.978072517
これで今年の有馬タイホがちゃんと勝ったら本当に欧州行く意味薄い証明になるから絶対勝ってほしい
389 22/10/02(日)23:46:00 No.978072553
まあ3歳春にも大敗してるし大丈夫でしょう ヘロヘロになるまで走ったから有馬は間に合うかな…
390 22/10/02(日)23:46:00 No.978072558
ナカヤマフェスタが悪い あれで今ならいける感が出てしまった
391 22/10/02(日)23:46:01 No.978072563
>そのたびにヤバさが語られるトレヴ あれはまあトレヴ側斤量めちゃくちゃ有利だったから…
392 22/10/02(日)23:46:01 No.978072567
>アメリカ血統ばっかいれてるんだからアメリカだけ目指せばいいのに 去年言って2つも勝ったじゃん! しかもBCディスタフを!
393 22/10/02(日)23:46:04 No.978072592
陣営を馬鹿にするけどその馬鹿がいなきゃ競馬なんて成り立たん 損得勘定考えたら競馬なんてやってられんしそう馬鹿にするもんでもない
394 22/10/02(日)23:46:04 No.978072593
>前の三頭は日本馬と手応えが違いすぎて笑う タッソがぐんぐん上がってきてて彼やっぱ流石だわ
395 22/10/02(日)23:46:15 No.978072655
>そういえばアメリカから出走殆どないよね >やっぱ馬場違うし勝ち目ないからか >日本は欧州の競馬モデルにしてるからいつかはってなるのかもしれんが そもそもジャパンカップで欧州勢が勝ちに絡まなくなって久しい時点で ホームなら有利アウェイなら無理って条件は等しいんだし お互いアウェイのドバイや香港で勝ち負けが成立してる時点で 育成技術や環境の道が分かれてるだけでレベルはほぼ追いついてると思っていいと思うんだがなあ
396 22/10/02(日)23:46:16 No.978072662
夢見て現実突きつけられてを最近繰り返してる気がする
397 22/10/02(日)23:46:19 No.978072685
>>権威と意地だけで凱旋門賞を選択する陣営は馬鹿ってことかい? >少なくとも君よりかは比べるのもおこがましいほど偉いよ なら文句言うなよ
398 22/10/02(日)23:46:21 No.978072699
二桁の着順だとあんま意味ない話だけど 国内実績能力で考えるとステイフーリッシュがディープボンドやドウデュースより上の着順は違和感出るな
399 22/10/02(日)23:46:21 No.978072704
3200レコード逃げした馬がスタミナ切れって何なんだろうあの馬場
400 22/10/02(日)23:46:26 No.978072734
>>アメリカ血統ばっかいれてるんだからアメリカだけ目指せばいいのに >去年言って2つも勝ったじゃん! >しかもBCディスタフを! もっと勝て!
401 22/10/02(日)23:46:33 No.978072788
>三冠馬が出たら試しに送ればいいよ それこそ勿体ないわ どうせ勝てやしないんだしまだBC目指した方が遥かにマシ
402 22/10/02(日)23:46:33 No.978072790
天候操作マシンと凱旋門賞専用機作るのとどっちが早いかって感じですね…悔しいです…
403 22/10/02(日)23:46:33 No.978072795
ぶっちゃけ勝ちに行くなら直行は無理だなって… 叩き使うにしても結構な期間向こうで調教する覚悟が無いと
404 22/10/02(日)23:46:34 No.978072797
>>重馬場になったら日本馬はノーチャンスですね… >グリチャでも言ってるけど2着に着たの全部馬場が悪いときだよ ここ数年好走すら出来ずに負けてるのも全部馬場悪いときだけど? 好走も改装前の話だし
405 22/10/02(日)23:46:36 No.978072812
>>そのたびにヤバさが語られるトレヴ >あれはまあトレヴ側斤量めちゃくちゃ有利だったから… 日本基準にしても1kgしか重くならないからやっぱり勝てないよ…
406 22/10/02(日)23:46:38 No.978072821
>じゃあ何かい? >権威と意地だけで凱旋門賞を選択する陣営は馬鹿ってことかい? 大うつけも大概だよ マジで勝つなら向こうに厩舎作って欧州専用馬作るくらいじゃないとフィールドが違いすぎる
407 22/10/02(日)23:46:50 No.978072912
(孫よ…孫よ…あれは日の丸だ…スペシャルウィークだ…やれ…)
408 22/10/02(日)23:46:55 No.978072951
>夢みんな 関係者全員に言ってきてくれや
409 22/10/02(日)23:46:55 No.978072952
>二桁の着順だとあんま意味ない話だけど >国内実績能力で考えるとステイフーリッシュがディープボンドやドウデュースより上の着順は違和感出るな だから馬場の適性が違うとここまで違うんだなぁと
410 22/10/02(日)23:47:03 No.978073013
欧州の馬場がひでぇだけで日本の馬自体は強くなってきてる だからこそ夢見たくなるんだよな
411 22/10/02(日)23:47:06 No.978073040
>ナカヤマフェスタが悪い >あれで今ならいける感が出てしまった 良い感じの強さがあって適正があれば勝てるみたいな声が出てしまう原因は まぁエルコンやオルフェじゃなくナカヤマフェスタだろうな…
412 22/10/02(日)23:47:11 No.978073078
アメリカでも香港でもドバイでも勝てるようになったんだ だから欧州勝てれば…って思いたくなるのは分かる でもこの芝なんかおかしいよ
413 22/10/02(日)23:47:11 No.978073080
>実際タイホクラスの馬を凱旋で無駄に浪費するのはちょっと遠慮してほしかった感が強い 勝ち目があるならまだしも見た限り勝ち目なかったしちょっとね…
414 22/10/02(日)23:47:15 No.978073105
ドウデュースせっかく叩きで馬場経験させたのに別物になってる!!
415 22/10/02(日)23:47:16 No.978073121
>ナカヤマフェスタが悪い >あれで今ならいける感が出てしまった ポタジェが大阪杯勝つようなもんだから 実際何かの間違いで勝つ可能性はあるっちゃあるんだけどな…
416 22/10/02(日)23:47:27 No.978073204
陣営に移行に物申すなら同じ資産レベルになってみたらどうだい?
417 22/10/02(日)23:47:33 No.978073245
ファンは文句言うだけ定期
418 22/10/02(日)23:47:35 No.978073257
>>いや単純にエルコンは強さが違うよ >>向こうで調教すれば善戦できるなんて根拠ない >それいったらオルフェとフェスタのほうがすごいじゃん なんで? モンジューはワークフォースやソレミアとはレベル違う歴史的名馬だよ
419 22/10/02(日)23:47:38 No.978073272
やっぱエルコンドルパサーすごかったんだなって
420 22/10/02(日)23:47:46 No.978073325
>そういえばアメリカから出走殆どないよね >やっぱ馬場違うし勝ち目ないからか >日本は欧州の競馬モデルにしてるからいつかはってなるのかもしれんが アメリカも目指してた時はあったけど諦めたよ 他の国も目指してたりするけどまぁ欧州以外勝てなくてほぼ諦めてる
421 22/10/02(日)23:47:52 No.978073383
>ファンは文句言うだけ定期 ファンかも怪しい
422 22/10/02(日)23:47:56 No.978073411
定期て
423 22/10/02(日)23:47:58 No.978073421
2着4回ってのがいろいろ有利になれば勝てるんじゃね?感があるからね
424 22/10/02(日)23:48:01 No.978073434
>ドウデュースせっかく叩きで馬場経験させたのに別物になってる!! 前哨戦と本番でレベルが違い過ぎるのは去年のボンドでも思いしってたろうにのう
425 22/10/02(日)23:48:02 No.978073440
>これで今年の有馬タイホがちゃんと勝ったら本当に欧州行く意味薄い証明になるから絶対勝ってほしい 阪神以外でG1を勝つという意味もあるから有馬は重要だけど ダメージがどれだけ残ってるか次第だろうねぇ
426 22/10/02(日)23:48:02 No.978073447
シャフとタイホは結果的に勿体ないほろ苦遠征になっちゃったね
427 22/10/02(日)23:48:08 No.978073475
賞金やG1●勝よりも夢追いかけれるのは素敵だと思うけどなぁ
428 22/10/02(日)23:48:08 No.978073483
>陣営に移行に物申すなら同じ資産レベルになってみたらどうだい? な?結局こういうこと言い出すだろ?
429 22/10/02(日)23:48:08 No.978073485
オルフェーヴルが一年目で勝てていれば… (あるいは3年目に挑戦して勝てていれば)
430 22/10/02(日)23:48:08 No.978073486
>>ナカヤマフェスタが悪い >>あれで今ならいける感が出てしまった >ポタジェが大阪杯勝つようなもんだから >実際何かの間違いで勝つ可能性はあるっちゃあるんだけどな… ポタジェはあの時点で阪神無敗だったし... まあ適正って大事よね
431 22/10/02(日)23:48:08 No.978073491
>陣営を馬鹿にするけどその馬鹿がいなきゃ競馬なんて成り立たん >損得勘定考えたら競馬なんてやってられんしそう馬鹿にするもんでもない タイホ陣営みたいに調教師が宝塚勝ったから行きたいってぐらいで行くもんじゃ無いなとは思いました
432 22/10/02(日)23:48:08 No.978073493
エルとオルフェだけだったらこのレベルの史上最強馬論争に上がる馬じゃなきゃ無理ってなったのにフェスタがノイズになってる
433 22/10/02(日)23:48:09 No.978073499
まあどの国の馬主さんも凄まじいお金持ちが多いから競馬は他のスポーツより権威や名誉を重視する傾向が強いとは思う
434 22/10/02(日)23:48:09 No.978073503
金を出すのが馬主 口を出すのが外野
435 22/10/02(日)23:48:10 No.978073510
凱旋門賞は面白いところ探すのが難しいですね
436 22/10/02(日)23:48:10 No.978073513
確かにステイフーリッシュは健闘してるな… そしてやはり日本馬トップのタイホは実力抜きん出てるのが分かる
437 22/10/02(日)23:48:14 No.978073547
>やっぱエルコンドルパサーすごかったんだなって 伊達にレーティング134もらってないわなという この次130だし日本場
438 22/10/02(日)23:48:19 No.978073580
>夢みんな 競馬否定だな
439 22/10/02(日)23:48:21 No.978073601
>勝ち目があるならまだしも見た限り勝ち目なかったしちょっとね… 出さないとその勝ち目があるかどうかもわからねえだろ
440 22/10/02(日)23:48:34 No.978073685
ファンなら凱旋門への夢を応援して当たり前だぞ 物申すやつはファンじゃない
441 22/10/02(日)23:48:36 No.978073706
>陣営に移行に物申すなら同じ資産レベルになってみたらどうだい? なにわけのわからないことを
442 22/10/02(日)23:48:44 No.978073750
やっぱフォワ賞ニエル賞勝つコース以外は良くないのかもしれん
443 22/10/02(日)23:48:50 No.978073789
ポタジェは勝った後になって実は阪神巧者だと判明する奴
444 22/10/02(日)23:48:52 No.978073805
オルフェーヴル引退はやかったんじゃない!? は実際ある ラッキーライラックが生まれてこないけど…
445 22/10/02(日)23:48:53 No.978073811
スレ「」管理を
446 22/10/02(日)23:48:56 No.978073843
オルフェ2回目でキズナが蓋してた時点で まあ勝てそうな馬きても日本馬で潰し合いますよそれは当然だから仕方ないですしそれなくてもトレヴには無理ですか
447 22/10/02(日)23:48:59 No.978073872
なにかこき下ろしてうまくいってない人生の発散したいだけだから競馬のことなんて実際どうでもいいんだよ
448 22/10/02(日)23:49:08 No.978073949
こっちが何言おうが陣営は陣営の考えで決めるだけだからどうでもよくない?
449 22/10/02(日)23:49:09 No.978073951
エルコンで勝ってもでも外国産馬だからなあってのは絶対あったしじゃあ次は内国産馬で!とはなってたと思う 両親共に内国産馬でまさに日本競馬と共に育まれてきたと言っても過言ではない血統のオルフェが勝ってれば本当に文句なしの大団円日本競馬物語完!って出来た 出来たはずだったんだ
450 22/10/02(日)23:49:09 No.978073952
後からならいくらでも文句言えるからアンチは楽でいいね
451 22/10/02(日)23:49:09 No.978073955
>な?結局こういうこと言い出すだろ? まあ外野が陣営の方針に口出しするのがまず問題外だからな
452 22/10/02(日)23:49:18 No.978074032
どっちの方向だろうと極端なこと言い出す奴は大抵
453 22/10/02(日)23:49:23 No.978074065
>ファンなら凱旋門への夢を応援して当たり前だぞ >物申すやつはファンじゃない マジでこれ 貧乏人が一丁前に馬主気取るなよ
454 22/10/02(日)23:49:24 No.978074077
雨降ったら終わりだしフォワ賞はフォワ賞でしかないし来年はもういいよプボくん 国内でGⅠ取ろうよ戴冠するとこ見てえよ
455 22/10/02(日)23:49:24 No.978074079
なんだか競馬に詳しい私が多いですね 競馬流行ってるんですか?
456 22/10/02(日)23:49:25 No.978074082
>3200レコード逃げした馬がスタミナ切れって何なんだろうあの馬場 かといって他の馬が無尽蔵のスタミナ持ってるとかそういう話でもないから 脚の力が無駄に逃げて疲弊しきっちゃってんじゃないか
457 22/10/02(日)23:49:25 No.978074083
今年のリッチストライクをおもえば出る馬が勝つとしかいえない
458 22/10/02(日)23:49:26 No.978074089
馬主の前に連れていったらみんなアワアワしそう
459 22/10/02(日)23:49:28 No.978074101
サウジのダート戦もだけど最後の馬力が違い過ぎるから正直ムリゲーって毎回感じる とにかく最後の末脚勝負で勝てる見込みが一切ない
460 22/10/02(日)23:49:28 No.978074104
国内では文句なしの強い馬を作って長期滞在させて騎手は蛯名正義 これが出せる最強の手札
461 <a href="mailto:smyn">22/10/02(日)23:49:32</a> [smyn] No.978074136
>出来たはずだったんだ 正直すまんかった
462 22/10/02(日)23:49:34 No.978074152
>凱旋門ってマジでネームバリューだけだよな 負け惜しみでけなすのはみっともない
463 22/10/02(日)23:49:42 No.978074208
>ファンなら凱旋門への夢を応援して当たり前だぞ >物申すやつはファンじゃない なんであんたが決めるんだ?
464 22/10/02(日)23:49:46 No.978074232
>なにかこき下ろしてうまくいってない人生の発散したいだけだから競馬のことなんて実際どうでもいいんだよ 普通の人は普通に応援して終わりだからね 文句言った時点でアンチ
465 22/10/02(日)23:49:48 No.978074243
凱旋門からジャパンカップ来る馬今年いたっけ
466 22/10/02(日)23:49:50 No.978074264
>賞金やG1●勝よりも夢追いかけれるのは素敵だと思うけどなぁ 個人で馬主できるくらい人なら好きにすればいいと思う
467 22/10/02(日)23:49:57 No.978074323
>2着4回ってのがいろいろ有利になれば勝てるんじゃね?感があるからね そうは言っても改修前だからな… 欧州以外なら普通に戦えてるからそれで良いんじゃない?とは感じる
468 22/10/02(日)23:50:06 No.978074363
>smyn なんやかんやあったけど不祥事ばっかでお前にはもう失望したよ…
469 22/10/02(日)23:50:10 No.978074402
>エルとオルフェだけだったらこのレベルの史上最強馬論争に上がる馬じゃなきゃ無理ってなったのにフェスタがノイズになってる フェスタはあの時期なぜか普通に調教できたの したらブエナビスタと真っ向勝負して勝てる馬だった
470 22/10/02(日)23:50:13 No.978074426
>凱旋門からジャパンカップ来る馬今年いたっけ 今年かはわからないけどドウデュースがJCも出さないとねみたいなことオーナーが言ってる
471 22/10/02(日)23:50:17 No.978074454
スペスレだと即隔離されるからこっちで暴れてるなこのなりすますのも下手くそな粘着
472 22/10/02(日)23:50:23 No.978074510
>凱旋門からジャパンカップ来る馬今年いたっけ オネスト あとでなかったけどパイルドライヴァー それとグランドグローリーも来るかもしれない
473 22/10/02(日)23:50:24 No.978074519
タイホは有馬勝てばええ
474 22/10/02(日)23:50:26 No.978074536
>凱旋門ってマジでネームバリューだけだよな じゃあ日本ダービーもネームバリューだけだな
475 22/10/02(日)23:50:28 No.978074543
フランス行くより日本で活躍してほしかったってファンも普通にいるでしょ アンチ認定が猿レベル
476 22/10/02(日)23:50:29 No.978074551
>>2着4回ってのがいろいろ有利になれば勝てるんじゃね?感があるからね >そうは言っても改修前だからな… >欧州以外なら普通に戦えてるからそれで良いんじゃない?とは感じる そういう風にしたのは他でもない日本自身だからな
477 22/10/02(日)23:50:29 No.978074557
夢って言うなら1年滞在して調整しなよ 金?夢の為なら幾らでも払えるだろ
478 22/10/02(日)23:50:31 No.978074572
>smyn >>出来たはずだったんだ >正直すまんかった あなた今回も2着になっててすごいですね
479 22/10/02(日)23:50:35 No.978074594
馬主様が虹裏なんかにいらっしゃっちゃってるのかい こいつはいけねぇな
480 22/10/02(日)23:50:39 No.978074628
>ポタジェは勝った後になって実は阪神巧者だと判明する奴 なお宝塚
481 22/10/02(日)23:50:46 No.978074668
毎年文句言いたくてうずうずしてるんだと思うと笑える
482 22/10/02(日)23:50:48 No.978074690
>フランス行くより日本で活躍してほしかったってファンも普通にいるでしょ いません
483 22/10/02(日)23:50:58 No.978074765
結局スミヨン2着だから降ろしたくても降ろせないのなコイツ
484 22/10/02(日)23:50:59 No.978074776
>>凱旋門ってマジでネームバリューだけだよな >じゃあ日本ダービーもネームバリューだけだな もうちょっと具体的に頼むわ
485 22/10/02(日)23:51:00 No.978074784
別に馬主はネットの有象無象楽しませるために馬走らせてるわけじゃねえんだ
486 22/10/02(日)23:51:02 No.978074801
ポンドもドウデュースももう欧州のG1だと話にならん感じがある 結局一番善戦したのはなんだかんだでタイホだ
487 22/10/02(日)23:51:11 No.978074873
正直過去の惜しいからだいぶ離れてる感じがあるから 適正馬探すのも困難というか足りてない要素が多すぎるように映る
488 22/10/02(日)23:51:15 No.978074904
凱旋門賞へのあこがれを理解できないようなやつが競馬ファンを名乗っているのかい?
489 22/10/02(日)23:51:16 No.978074909
やっぱドイツ血統のタフさって大事だな
490 22/10/02(日)23:51:32 No.978075022
>フランス行くより日本で活躍してほしかったってファンも普通にいるでしょ >アンチ認定が猿レベル まあドウデュースはともかく他は府中だと落ちるだろうから…ってのはあった
491 22/10/02(日)23:51:33 No.978075026
>凱旋門賞へのあこがれを理解できないようなやつが競馬ファンを名乗っているのかい? どうせファンじゃないよそんなやつ
492 22/10/02(日)23:51:41 No.978075098
>ポンドもドウデュースももう欧州のG1だと話にならん感じがある >結局一番善戦したのはなんだかんだでタイホだ もはや誰が善戦もクソもないだろあれは…
493 22/10/02(日)23:51:41 No.978075100
オネストに負けそうだなあ まあ日本で勝たれたくはないですね業界は流石にホームで勝たせるかよって感じですかね
494 22/10/02(日)23:51:43 No.978075111
タイホに関しては馬主も別に凱旋門乗り気じゃなかったが
495 22/10/02(日)23:51:46 No.978075128
トルターターカッソの重馬場適正ほんとなんなんだ…
496 22/10/02(日)23:51:46 No.978075131
>そういう馬主が利益度外視に長期滞在までする年に歴史的名馬モンジューがいるっつのがまさに呪い 前年なら言ったら失礼だけど90年代最弱面子と言われた年だったんだよな… 1年は無理でもNHKマイル勝った時点で日本実績よし2400は欧州で証明しようで送り込んでいれば
497 22/10/02(日)23:51:58 No.978075217
結果が全て
498 22/10/02(日)23:51:58 No.978075218
欧州臭むんむんの血統の馬!誰かおらぬかー!
499 22/10/02(日)23:51:58 No.978075219
>日本基準にしても1kgしか重くならないからやっぱり勝てないよ… トレヴとは5kg差だぞ?
500 22/10/02(日)23:52:05 No.978075251
>やっぱドイツ血統のタフさって大事だな あそこは独自の馬にやってるだけあって普段はぱっとしないけどたまに花火打ち上げるからね
501 22/10/02(日)23:52:09 No.978075289
>オルフェーヴル引退はやかったんじゃない!? 3冠とってるのに遅くする意味がわからん 種牡馬の方が安全に稼げるだろ
502 22/10/02(日)23:52:09 No.978075292
程度としてはヴィクトワールピサが負けたときくらいの感じだから まあ普通にあるよね…ですむっちゃすむ
503 22/10/02(日)23:52:14 No.978075331
プボは来年が限界じゃねぇかな
504 22/10/02(日)23:52:24 No.978075415
あんだけブルームに馬体合わせられたらどうにもならんね あとやっぱり不良馬場はちょっとケタが違うぐらい不良だ
505 22/10/02(日)23:52:26 No.978075430
>凱旋門賞へのあこがれを理解できないようなやつが競馬ファンを名乗っているのかい? 勝つには直行でひょいとかっさらうつもりじゃ無理だと言っている
506 22/10/02(日)23:52:28 No.978075448
去年は凱旋門まともに走らなかったボンドは別として クロノはがっつり調子落としたからとりあえず日本馬は早く休ませて万全な状態まで無理させないでほしいね
507 22/10/02(日)23:52:29 No.978075457
>凱旋門賞へのあこがれを理解できないようなやつが競馬ファンを名乗っているのかい? マジでこれ
508 22/10/02(日)23:52:32 No.978075481
意外とキズナ4着って頑張ったんだな…
509 22/10/02(日)23:52:38 No.978075537
>結局一番善戦したのはなんだかんだでタイホだ 競馬は一着以外全部負けなんですよ
510 22/10/02(日)23:52:43 No.978075567
>>日本基準にしても1kgしか重くならないからやっぱり勝てないよ… >トレヴとは5kg差だぞ? だからその5kg差が日本基準でも4kg差にしかならんて言ってるんだが
511 22/10/02(日)23:52:45 No.978075589
>凱旋門賞へのあこがれを理解できないようなやつが競馬ファンを名乗っているのかい? 最近ファンになったのは別に憧れとかは無さそう
512 22/10/02(日)23:52:49 No.978075618
タイトルホルダーはポジション上わかりやすいってのもあるけど あれ道中も文句なしで乗ってたしペースも悪くはなかった中でだからどうにもならんな
513 22/10/02(日)23:52:55 No.978075658
smynの舎弟凱旋門はお前のせいじゃないと思い続けてたけどあんなに素行やらかしてばっかりだと遡って責任追及したくなる気持ちが湧いてくるからちゃんとしてくれませんかね
514 22/10/02(日)23:52:55 No.978075660
プボは凱旋門が叩きだから秋G1好走するよ
515 22/10/02(日)23:52:55 No.978075663
ID出たら楽しそうなスレになってきたな
516 22/10/02(日)23:53:02 No.978075709
もうオルフェ産駒ひたすら送り込むか
517 22/10/02(日)23:53:08 No.978075770
>>凱旋門賞へのあこがれを理解できないようなやつが競馬ファンを名乗っているのかい? >最近ファンになったのは別に憧れとかは無さそう そんなだから嫌われるんだにわかは
518 22/10/02(日)23:53:20 No.978075848
全馬二桁な時点で目くそ鼻くそですよ
519 22/10/02(日)23:53:24 No.978075876
>あなた今回も2着になっててすごいですね ヴァデニはsmynに「2000ならオルフェーヴル級」って太鼓判押されてましたね
520 22/10/02(日)23:53:26 No.978075895
>欧州臭むんむんの血統の馬!誰かおらぬかー! タイホはモンジューの血入ってるじゃん
521 22/10/02(日)23:53:27 No.978075905
>凱旋門賞へのあこがれを理解できないようなやつが競馬ファンを名乗っているのかい? 憧れと呪いは両立するぞ
522 22/10/02(日)23:53:27 No.978075906
>プボは凱旋門が叩きだから秋G1好走するよ マジでフランスの草食べてまた強くなって欲しい
523 22/10/02(日)23:53:29 No.978075924
>じゃあ日本ダービーもネームバリューだけだな 実は2009年までjpn1だから世界的に見るとネームバリューもあんまり…
524 22/10/02(日)23:53:29 No.978075932
>>>凱旋門賞へのあこがれを理解できないようなやつが競馬ファンを名乗っているのかい? >>最近ファンになったのは別に憧れとかは無さそう >そんなだから嫌われるんだにわかは 全部一人でレスしてそう
525 22/10/02(日)23:53:33 No.978075962
>意外とキズナ4着って頑張ったんだな… 着狙いに徹した騎乗だったけどそれでも4着は今みれば それなりに立派だな エピファネイアのダービーを阻止しただけはある
526 22/10/02(日)23:53:40 No.978076014
楽しかったですよ
527 22/10/02(日)23:53:40 No.978076017
タイトルホルダー11着 ステイフーリッシュ14着 ディープボンド18着 ドゥデュース19着 これ環境違いすぎて日本馬送り込む意味ねえわ…
528 22/10/02(日)23:53:49 No.978076078
ぐっしょぐしょの馬場だから差しはムリだろとおもったら ぐんぐんトルカータータッソが伸びてきたのはお前マジかとなった
529 22/10/02(日)23:53:51 No.978076104
なんの意味もないファン歴で叩き始めたらその界隈は終わりだぞ
530 22/10/02(日)23:53:57 No.978076153
ディープインパクトとか日本の馬場でも走れる馬じゃなかったけど蹄鉄を専用化したら大化けしたみたいな逸話あるじゃん 蹄鉄をその海外レース仕様で研究するみたいな例は世界に無いの?
531 22/10/02(日)23:53:58 No.978076156
>全馬二桁な時点で目くそ鼻くそですよ 目くそ鼻くそが何言ってるんですか
532 22/10/02(日)23:54:01 No.978076177
ブルームに張り付かれて最後は置いてかれて11着は善戦というには苦しすぎないか
533 22/10/02(日)23:54:02 No.978076185
1gで5馬身くらいのハンデになるんだっけ
534 22/10/02(日)23:54:04 No.978076196
日本馬最後手応えなくなってから全員諦めモードに入ってたからダメージ残ってないとありがたい
535 22/10/02(日)23:54:05 No.978076200
>タイトルホルダー11着 >ステイフーリッシュ14着 >ディープボンド18着 >ドゥデュース19着 >これ環境違いすぎて日本馬送り込む意味ねえわ… 陣営に物申す気か? 馬主気取りか?
536 22/10/02(日)23:54:16 No.978076288
スミヨンって結構ダーティーですからね…
537 22/10/02(日)23:54:23 No.978076357
実は欧州芝にこそ向いてるってタイプが眠ってたとしても その上で日本芝のG1レベルでも活躍できるんですよ!ってのが生えてこないとまず挑もうって話が出ないのがね…
538 22/10/02(日)23:54:26 No.978076375
日本もサドラーの血大切にしない? 今日スプリンターズS勝ったジャンダルムもああ見えてサドラー系なんだ
539 22/10/02(日)23:54:28 No.978076396
ドウデュースとか味噌つけただけだな…
540 22/10/02(日)23:54:37 No.978076473
>タイトルホルダー11着 >ステイフーリッシュ14着 >ディープボンド18着 >ドゥデュース19着 >これ環境違いすぎて日本馬送り込む意味ねえわ… だから期待しすぎるとダメージが大きいぞって 事前に
541 22/10/02(日)23:54:42 No.978076511
血統がどうとかじゃなく普段そういう馬場で走ってるかどうかじゃねえの?
542 22/10/02(日)23:54:50 No.978076560
ドゥデュースは秋天捨てたのもったいないよな…
543 22/10/02(日)23:54:51 No.978076568
いつもの凱旋門叩きと日本馬叩き このレスも含めて毎年の風物詩だから楽しんでほしい
544 22/10/02(日)23:54:52 No.978076572
>勝つには直行でひょいとかっさらうつもりじゃ無理だと言っている さすがネット評論家様は競馬のことよくわかってるな
545 22/10/02(日)23:55:00 No.978076630
ドウデュースはでした。のインタビュー聞く限りだと怪我はしてなさそうだな サトダイみたいにメンタルおかしくなる可能性はあるが
546 22/10/02(日)23:55:01 No.978076637
>実は欧州芝にこそ向いてるってタイプが眠ってたとしても >その上で日本芝のG1レベルでも活躍できるんですよ!ってのが生えてこないとまず挑もうって話が出ないのがね… まず日本で活躍しないと遠征の話なんて出てこないからな...
547 22/10/02(日)23:55:07 No.978076686
>日本もサドラーの血大切にしない? >今日スプリンターズS勝ったジャンダルムもああ見えてサドラー系なんだ スプリンターはなぁ…バクシンオーやカナロアクラスじゃないとはっきりレベル低いから…
548 22/10/02(日)23:55:09 No.978076712
日本芝で勝ちまくれたサドラー系がいればなぁ…
549 22/10/02(日)23:55:19 No.978076783
同じ着順二桁でもタイホとボンデュースじゃ相当差が開いてるわけで
550 22/10/02(日)23:55:21 No.978076791
>いつもの凱旋門叩きと日本馬叩き >このレスも含めて毎年の風物詩だから楽しんでほしい こんな風物詩なくなるべきでは?
551 22/10/02(日)23:55:23 No.978076806
ドウデュースは馬主が武に凱旋門賞取らせたいマシーンだからそりゃ勝負できそうな馬持てたらノータイムで挑戦する しょうがないんだ
552 22/10/02(日)23:55:27 No.978076837
>さすがネット評論家様は競馬のことよくわかってるな じゃあそちらの意見を聞こうか
553 22/10/02(日)23:55:33 No.978076897
>ぐっしょぐしょの馬場だから差しはムリだろとおもったら >ぐんぐんトルカータータッソが伸びてきたのはお前マジかとなった あいつの重馬場でのぶち上がりほんとなんなの…
554 22/10/02(日)23:55:35 No.978076913
文句言う前に働いて馬主くらい稼いでみろよ
555 22/10/02(日)23:55:35 No.978076914
日本であれだけ距離適性だ馬場適正だとみんな必死で探してるのに 欧州で同じことして勝ち抜いてきた馬相手に欧州で勝てるかどうかについては いつでもどこでも勝てるスーパーホースガチャ狙い状態になっちゃってるのが…
556 22/10/02(日)23:55:39 No.978076953
そもそも凱旋門に真に期待してない人は今日見てすら居ないはず 見てたって事は口でどう言おうと僅かに期待していた
557 22/10/02(日)23:55:41 No.978076970
まあ本来は勝ち目がないなって舞台は普通チョイスしないんだよどの国も JCだって勝ち目がないなって思われてからは参戦馬の質も量も下がってるわけだし 挑戦が悪いとかいうつもりはないけど日本くらいだろうこういうの無謀にやってるの
558 22/10/02(日)23:55:43 No.978076993
もうトルカータタッソ輸入しなよ 母方とか全然聞いたことない血統だし凄いぞ
559 22/10/02(日)23:55:45 No.978077006
欧州挑戦したいんなら日本競馬の傾向を欧州に合わせないと無理なんじゃないの
560 22/10/02(日)23:55:46 No.978077012
欧州の血を入れるとしても馬産がその馬を産ませても日本で走らないと自己破産確定で首吊っちゃいますよね 体力あるとこもそんなことしませんよね 詰んでないですか?
561 22/10/02(日)23:55:53 No.978077059
矢作も言ってたけど分かったうえで送り込んでるからな 理屈じゃない
562 22/10/02(日)23:56:03 No.978077138
>日本もサドラーの血大切にしない? >今日スプリンターズS勝ったジャンダルムもああ見えてサドラー系なんだ エルプラド系はサドラーでもかなり異端なので…
563 22/10/02(日)23:56:14 No.978077227
適正違い過ぎるんだから行っても仕方ねえだろってのはかなり思う 例えば凱旋門勝ったとしても日本馬場での血統需要って意味だと微妙でしょ
564 22/10/02(日)23:56:16 No.978077238
サドラーはロゴタイプが大物出してくれるのを信じろ
565 22/10/02(日)23:56:19 No.978077255
逆に向こうの一流馬もジャパンカップで勝てなくなって来なくなったから似たようなもんじゃないの
566 22/10/02(日)23:56:20 No.978077270
>日本芝で勝ちまくれたサドラー系がいればなぁ… ハーッハッハッハー!
567 22/10/02(日)23:56:23 No.978077297
>日本芝で勝ちまくれたサドラー系がいればなぁ… いたんだけどな…種牡馬で結果でないからな…
568 22/10/02(日)23:56:26 No.978077308
>>いつもの凱旋門叩きと日本馬叩き >>このレスも含めて毎年の風物詩だから楽しんでほしい >こんな風物詩なくなるべきでは? それはそれで楽しむのが競馬の奥の深さ 半ばやけくそだが
569 22/10/02(日)23:56:26 No.978077309
4頭とも良く頑張った!健闘した! 見てるだけなんだからそれでいいじゃないか
570 22/10/02(日)23:56:28 No.978077325
ずっと最後方走ってて4角でムチ入れられてた馬いたけど大丈夫だったのかな
571 22/10/02(日)23:56:29 No.978077331
>血統がどうとかじゃなく普段そういう馬場で走ってるかどうかじゃねえの? 血統もそうだし環境もそう 今までに一千万回は言われてる
572 22/10/02(日)23:56:32 No.978077357
>血統がどうとかじゃなく普段そういう馬場で走ってるかどうかじゃねえの? まあよく言われるよね 勝ちたいなら欧州で調教してレースしろって なれは大事なんだろうな
573 22/10/02(日)23:56:33 No.978077365
>スミヨンって結構ダーティーですからね… 結構はいらんくらいダーティじゃね
574 22/10/02(日)23:56:37 No.978077400
>実は欧州芝にこそ向いてるってタイプが眠ってたとしても >その上で日本芝のG1レベルでも活躍できるんですよ!ってのが生えてこないとまず挑もうって話が出ないのがね… これが結構矛盾よな やっぱ3歳あたりでむっ!となったやつを欧州でやらせてみるしかないんじゃないか それでエルコンドルパサーのようになれるかはわからないけども
575 22/10/02(日)23:56:41 No.978077424
>まあ本来は勝ち目がないなって舞台は普通チョイスしないんだよどの国も >JCだって勝ち目がないなって思われてからは参戦馬の質も量も下がってるわけだし >挑戦が悪いとかいうつもりはないけど日本くらいだろうこういうの無謀にやってるの 海外馬主はチキンってことだね
576 22/10/02(日)23:56:43 No.978077432
>>いつもの凱旋門叩きと日本馬叩き >>このレスも含めて毎年の風物詩だから楽しんでほしい >こんな風物詩なくなるべきでは? そうは言っても4頭行って一桁にも入れてないとなると無理では?ってなる
577 22/10/02(日)23:56:44 No.978077437
>日本もサドラーの血大切にしない? >今日スプリンターズS勝ったジャンダルムもああ見えてサドラー系なんだ 欧州の競馬界曰く 「日本の競馬でサドラーズウェルズ系が流行らないのは大物種牡馬が言ってないせいだから! 本物の種牡馬がいれば日本でも大流行間違いなしだもんね!」 だそうですがどうなんですかねぇ…
578 22/10/02(日)23:56:46 No.978077458
>そもそも凱旋門に真に期待してない人は今日見てすら居ないはず >見てたって事は口でどう言おうと僅かに期待していた 日本馬来ないのに人気吸うからオッズが美味い 期待しない奴いるの?
579 22/10/02(日)23:56:50 No.978077489
フランケル売ってくれ
580 22/10/02(日)23:56:59 No.978077558
>血統がどうとかじゃなく普段そういう馬場で走ってるかどうかじゃねえの? 実際プイ産駒は向こうでも良く走ってるのでそれはそう
581 22/10/02(日)23:57:01 No.978077567
>適正違い過ぎるんだから行っても仕方ねえだろってのはかなり思う >例えば凱旋門勝ったとしても日本馬場での血統需要って意味だと微妙でしょ 凱旋門賞ではないとはいえヴィクトワールピサの種牡馬としての末路を思うとね…
582 22/10/02(日)23:57:03 No.978077583
まあウマにとっちゃ芝はしるつもりが田んぼだったくらいの感じだろうしつかれたよね…
583 22/10/02(日)23:57:11 No.978077635
>日本芝で勝ちまくれたサドラー系がいればなぁ… 覇王がいたんですがね 血統的には期待されないのでシンジケート組んでも そこまで結果残せなかったと思いますよ
584 22/10/02(日)23:57:11 No.978077636
>ハーッハッハッハー! リュージじゃなくてでした。でも乗せてれば取れてたかもね
585 22/10/02(日)23:57:21 No.978077717
>文句言う前に働いて馬主くらい稼いでみろよ 映画に文句あるならお前が撮ってみろって監督いたな
586 22/10/02(日)23:57:24 No.978077737
>>ぐっしょぐしょの馬場だから差しはムリだろとおもったら >>ぐんぐんトルカータータッソが伸びてきたのはお前マジかとなった >あいつの重馬場でのぶち上がりほんとなんなの… 前世がケルピー
587 22/10/02(日)23:57:34 No.978077805
>挑戦が悪いとかいうつもりはないけど日本くらいだろうこういうの無謀にやってるの そりゃ貴族じゃない金持ちの集まりが名誉欲しさにやってるだけだからねぇ
588 22/10/02(日)23:57:35 No.978077806
>凱旋門賞へのあこがれを理解できないようなやつが競馬ファンを名乗っているのかい? 良しとするか悪しとするかはともかく憧れ自体は理解できる そして理解した上で凱旋門挑戦はクソ!って言ってる人も多いんじゃないかな…
589 22/10/02(日)23:57:41 No.978077841
JCはまあ別に世界の競馬的にそんな権威とか無いし丁度いい稼ぎ場だぜ!って認識が消えたら来なくなるよな
590 22/10/02(日)23:57:41 No.978077842
今年カッチカチだな…
591 22/10/02(日)23:57:42 No.978077849
>欧州の競馬界曰く >「日本の競馬でサドラーズウェルズ系が流行らないのは大物種牡馬が言ってないせいだから! > 本物の種牡馬がいれば日本でも大流行間違いなしだもんね!」 >だそうですがどうなんですかねぇ… 実際マジで大事なサドラー系は日本来ないし… 今のサドラーの大物フランケルの産駒は日本でも走ってる
592 22/10/02(日)23:57:45 No.978077869
エルコンドルパサー…お前の子供で凱旋門を戦いたかった…
593 22/10/02(日)23:57:48 No.978077896
>1gで5馬身くらいのハンデになるんだっけ 1kgで大体0.2秒差=1馬身差くらいのハンデって言われてますね
594 22/10/02(日)23:57:53 No.978077921
>>凱旋門賞へのあこがれを理解できないようなやつが競馬ファンを名乗っているのかい? >良しとするか悪しとするかはともかく憧れ自体は理解できる >そして理解した上で凱旋門挑戦はクソ!って言ってる人も多いんじゃないかな… それは競馬ファンじゃないね
595 22/10/02(日)23:58:00 No.978077968
馬場がぐちゃぐちゃの時点で分かってたけどやっぱ辛いわ なまじオルフェとかが居たせいで「もしかしたら今年は勝てるんじゃないか」と期待してしまう
596 22/10/02(日)23:58:05 No.978077991
>プボは凱旋門が叩きだから秋G1好走するよ (有馬記念2着)
597 22/10/02(日)23:58:06 No.978078002
>あいつの重馬場でのぶち上がりほんとなんなの… 適正ってこういうことを言うんだよな…天性っていうか
598 22/10/02(日)23:58:24 No.978078123
ラムタラまで日本に持ってこさせて洋芝特化馬を根付かせようと試みたけどとんでもない損失だったな両国にとって
599 22/10/02(日)23:58:26 No.978078143
>4頭とも良く頑張った!健闘した! >見てるだけなんだからそれでいいじゃないか 健闘しましたかねでも怪我なかったのは良かったです! こんなんで予後不良したらもう眠れません
600 22/10/02(日)23:58:28 No.978078153
死ぬまでに日本馬の制覇見れたらいいなレベル ドイツ人は羨ましいな 運がいい人はスターアピールからデインドリームにトルカータタッソで3回見れてる
601 22/10/02(日)23:58:29 No.978078174
>もうトルカータタッソ輸入しなよ >母方とか全然聞いたことない血統だし凄いぞ 産駒が勝ち上がれず終わりになるんじゃない
602 22/10/02(日)23:58:30 No.978078181
頑張ったけど力の差だったな
603 22/10/02(日)23:58:33 No.978078206
>馬場がぐちゃぐちゃの時点で分かってたけどやっぱ辛いわ >なまじオルフェとかが居たせいで「もしかしたら今年は勝てるんじゃないか」と期待してしまう ぶっちゃけ直線では結構おお!って思ったけど ずるずる下がっていった辺りであーやっぱりねともなってしまう
604 22/10/02(日)23:58:34 No.978078211
まあそりゃガリレオとかフランケル貰えれば それなりに成功するでしょうけどよぉ
605 22/10/02(日)23:58:36 No.978078234
雨降った時点でターカッソ走るだろうなーって思ったら本当に爆走しててこいつなんなの…
606 22/10/02(日)23:58:48 No.978078307
>だからその5kg差が日本基準でも4kg差にしかならんて言ってるんだが 日本と向こうだと斤量の考え方自体が違うって事です?
607 22/10/02(日)23:58:56 No.978078357
あの時オルフェが勝ってれば日本競馬界は救われていたのに…
608 22/10/02(日)23:58:59 No.978078382
>それは競馬ファンじゃないね すべてを決めてるあんたは何もんなんだ
609 22/10/02(日)23:59:02 No.978078402
>>文句言う前に働いて馬主くらい稼いでみろよ >映画に文句あるならお前が撮ってみろって監督いたな 映画は客楽しませるためのもので金も取ってるけど 別に馬主は客のために馬走らせてるわけじゃないし金も取ってなくない?
610 22/10/02(日)23:59:06 No.978078441
>逆に向こうの一流馬もジャパンカップで勝てなくなって来なくなったから似たようなもんじゃないの その通りだよ わざわざ自国とかけ離れた場所で戦う縛りプレイにこだわってる そんでやりたいとこが気が済むまでやればいい
611 22/10/02(日)23:59:12 No.978078486
ここからタニノフランケルがホームラン打ったら笑う
612 22/10/02(日)23:59:19 No.978078538
シンボリさんとこがやってた時代はわりとふんわりとした夢程度だったけど エルコンで無駄に競馬関係者に灯がついちゃった感じはあるよな
613 22/10/02(日)23:59:20 No.978078545
一応現役最強馬と3歳ダービー馬連れて行ってこれなんだから三冠グランプリ取れる馬じゃないと無理っす
614 22/10/02(日)23:59:21 No.978078562
ドウデュースはオーナーがアレだから来年も行くんだろうか 勝てないのに無理させられる馬を見るのがいちばん辛い
615 22/10/02(日)23:59:25 No.978078585
エイフラですらあれだから やはりドイツ系の牡馬は日本で走るのはゴツすぎ重過ぎる…
616 22/10/02(日)23:59:25 No.978078589
>>そして理解した上で凱旋門挑戦はクソ!って言ってる人も多いんじゃないかな… >それは競馬ファンじゃないね 権威だけありがたがってるメクラが偉そうに
617 22/10/02(日)23:59:40 No.978078687
泥田んぼのような馬場が得意な日本馬ねぇ… レインボーアンバーか
618 22/10/02(日)23:59:41 No.978078691
ナカヤマ勝ってたらオルフェも行ってないだろうな
619 22/10/02(日)23:59:44 No.978078719
>欧州の血を入れるとしても馬産がその馬を産ませても日本で走らないと自己破産確定で首吊っちゃいますよね >体力あるとこもそんなことしませんよね >詰んでないですか? だからこう強そうな馬が出たら送り込む
620 22/10/02(日)23:59:46 No.978078736
>映画は客楽しませるためのもので金も取ってるけど 違うよ?
621 22/10/02(日)23:59:48 No.978078752
>>馬場がぐちゃぐちゃの時点で分かってたけどやっぱ辛いわ >>なまじオルフェとかが居たせいで「もしかしたら今年は勝てるんじゃないか」と期待してしまう >ぶっちゃけ直線では結構おお!って思ったけど >ずるずる下がっていった辺りであーやっぱりねともなってしまう スタートも良かったし道中もらしい走り方出来てたんだけどね…
622 22/10/02(日)23:59:59 No.978078836
>映画は客楽しませるためのもので金も取ってるけど >別に馬主は客のために馬走らせてるわけじゃないし金も取ってなくない? じゃテレビでやってる番組に対して視聴者が何言っても関係なくない?
623 22/10/03(月)00:00:00 No.978078852
>シンボリさんとこがやってた時代はわりとふんわりとした夢程度だったけど >エルコンで無駄に競馬関係者に灯がついちゃった感じはあるよな まあ社台系に金だす馬主にとってはダービーは普通に勝てる夢だからな
624 22/10/03(月)00:00:06 No.978078899
>馬場がぐちゃぐちゃの時点で分かってたけどやっぱ辛いわ >なまじオルフェとかが居たせいで「もしかしたら今年は勝てるんじゃないか」と期待してしまう オルフェやエルコンあのときのナカヤマフェスタがが化け物なんですよ
625 22/10/03(月)00:00:09 No.978078936
>勝てないのに無理させられる馬を見るのがいちばん辛い お前が凱旋門見るのやめたらそれで解決だよ
626 22/10/03(月)00:00:17 No.978079002
>映画は客楽しませるためのもので金も取ってるけど スポンサーって知ってる?
627 22/10/03(月)00:00:17 No.978079004
ドバイで勝ちまくった事を忘れる 人は愚か
628 22/10/03(月)00:00:29 No.978079089
>逆に向こうの一流馬もジャパンカップで勝てなくなって来なくなったから似たようなもんじゃないの そりゃ昔勝ちまくってますからね こっちは一生負け犬かどうかの話になるんで
629 22/10/03(月)00:00:31 No.978079102
>泥田んぼのような馬場が得意な日本馬ねぇ… 日本で結果出せなくて選ばれなさそう
630 22/10/03(月)00:00:33 No.978079113
>ナカヤマ勝ってたらオルフェも行ってないだろうな オルフェは行くんじゃないかなあ 春にお笑い劇場した後だし
631 22/10/03(月)00:00:35 No.978079131
>ここからタニノフランケルがホームラン打ったら笑う 打ってウオッカの血を繋いでほしい…
632 22/10/03(月)00:00:37 No.978079145
ニワカの俺はそもそも権威がどうとか言うならイギリスの方なんじゃないのかと思って見てる
633 22/10/03(月)00:00:51 No.978079250
さっきから馬主の意見でも馬に寄り添った意見でもなくただ「」のレスの逆張りしたいだけのゴミ豚がいない?
634 22/10/03(月)00:00:56 No.978079288
>>だからその5kg差が日本基準でも4kg差にしかならんて言ってるんだが >日本と向こうだと斤量の考え方自体が違うって事です? 斤量はレースごとに決定されるのでそりゃ違う トレヴは3歳牝馬ので-5kgだけど(今は-4.5kgになったけけど) 日本のG1(例えば同日のスプリンターズS)だと-4kgしか貰えない
635 22/10/03(月)00:00:57 No.978079295
凱旋門はパワーモリモリじゃないと最後の坂で失速するな
636 22/10/03(月)00:00:58 No.978079303
日本馬が挑戦することでアルピニスタとかヴァデニとかこのオッズで買えるのはお得以外の何者でもないのに馬券買ってるだけのクズが挑戦自体に文句言うのはどういう目線なの? エア馬主気分か?
637 22/10/03(月)00:01:02 No.978079334
4頭とも特に故障は無さそうなのが幸い
638 22/10/03(月)00:01:15 No.978079411
もう向こうの芝がウィルス感染でもして全然伸びなくなるとか 気象を弄ってカラカラに乾かしてしまうとかテラフォーミングが必要なのでは
639 22/10/03(月)00:01:26 No.978079494
ブルームで競りかけたのはでした。のためにタイホ勝たせない作戦だったのかな
640 22/10/03(月)00:01:27 No.978079509
>ニワカの俺はそもそも権威がどうとか言うならイギリスの方なんじゃないのかと思って見てる 総帥みたいに英ダービー目指すか
641 22/10/03(月)00:01:30 No.978079536
フランスの芝に特化するんじゃなくてフランスの馬場を日本みたいにしたほうが早そう
642 22/10/03(月)00:01:31 No.978079544
タニノフランケルって何頭に種付けしたんだ?もう出たんだっけ
643 22/10/03(月)00:01:32 No.978079549
>シンボリさんとこがやってた時代はわりとふんわりとした夢程度だったけど >エルコンで無駄に競馬関係者に灯がついちゃった感じはあるよな なんで凱旋門に拘ってるかって言うと何かもうずっと拘ってるからっていう ちょっと小泉構文みたいなこと言っちゃうけどそういう状況に見えてしまう
644 22/10/03(月)00:01:35 No.978079571
>ニワカの俺はそもそも権威がどうとか言うならイギリスの方なんじゃないのかと思って見てる 権威でいえばイギリスダービーが世界最高だと思う
645 22/10/03(月)00:01:43 No.978079622
>さっきから馬主の意見でも馬に寄り添った意見でもなくただ「」のレスの逆張りしたいだけのゴミ豚がいない? ただ凱旋門利用して荒らしたい奴でしょ
646 22/10/03(月)00:01:44 No.978079627
>日本馬が挑戦することでアルピニスタとかヴァデニとかこのオッズで買えるのはお得以外の何者でもないのに馬券買ってるだけのクズが挑戦自体に文句言うのはどういう目線なの? >エア馬主気分か? アルピニスタのオッズはブックメーカーより微妙にまずかったぞ
647 22/10/03(月)00:01:49 No.978079660
触るから喜ぶんだ 黙delしてほっとけ
648 22/10/03(月)00:01:55 No.978079703
日本は作られた競馬場でのレースが主なんだから 向こうのアスレチックめいたコースのレースはまあそりゃうまくいかん
649 22/10/03(月)00:02:13 No.978079811
>ニワカの俺はそもそも権威がどうとか言うならイギリスの方なんじゃないのかと思って見てる ロイヤルミーティングは格式が高すぎて引くのかも
650 22/10/03(月)00:02:33 No.978079950
多分日本で凱旋門勝てる適性がある馬は 日本で殆走りません だから凱旋門行くほどの実績を残せず引退してると思いますよ
651 22/10/03(月)00:02:39 No.978079996
>>ニワカの俺はそもそも権威がどうとか言うならイギリスの方なんじゃないのかと思って見てる >ロイヤルミーティングは格式が高すぎて引くのかも 忘れられるシャフリヤールとエイシンヒカリ
652 22/10/03(月)00:02:43 No.978080027
>欧州の血を入れるとしても馬産がその馬を産ませても日本で走らないと自己破産確定で首吊っちゃいますよね そもそも勝てなきゃ凱旋門賞に出れないだろ それか日本きって向こうで完全に調教する…それだと日本馬じゃないな
653 22/10/03(月)00:02:44 No.978080036
>気象を弄ってカラカラに乾かしてしまうとかテラフォーミングが必要なのでは ロンシャンの風上にダンスパウダーを撒こう
654 22/10/03(月)00:02:47 No.978080057
>ただ凱旋門利用して荒らしたい奴でしょ 凱旋門利用して荒らしたいやつが二人くらいで対立演じてるか一人で自演かしてそう
655 22/10/03(月)00:02:51 No.978080089
格と賞金考えると凱旋門ってなるのは仕方ないぞ サラブレッドランキングの2400部門とかみてみろ
656 22/10/03(月)00:02:53 No.978080101
>ドバイで勝ちまくった事を忘れる >人は愚か 中立地点でなら結構いい勝負というかなんならこっちが若干有利なのは分かった じゃあ昔俺らがやられたみてえに向こうの本拠地めちゃくちゃにしてえよなあ!? まあドバイとかは向こうのガチの超一流はあんま来ないイメージありますし向こうのチャンピオンとやりたいなら向こうに出向かなきゃなんですよね
657 22/10/03(月)00:03:12 No.978080221
>オルフェやエルコンあのときのナカヤマフェスタがが化け物なんですよ タイホも割りとヤバいなと思ってたけどレベル違ったか
658 22/10/03(月)00:03:16 No.978080240
賞金で言うならサンジカップ勝とうぜそれだけで日本馬の歴代トップクラスの賞金を稼いだことになる
659 22/10/03(月)00:03:28 No.978080313
>多分日本で凱旋門勝てる適性がある馬は >日本で殆走りません >だから凱旋門行くほどの実績を残せず引退してると思いますよ 世界王者になるレベルの馬なら適正でややおとっても 日本でもG1複数勝つと思うよ…
660 22/10/03(月)00:03:39 No.978080373
本当に解呪がしたいだけなら日本ではパッとしないけど実は…って奴が取ってくれた方がいいんだけど こういう時にファンやメディアが見たいのは日本の条件で勝ちまくれる上で欧州でも勝つ奴だから…
661 22/10/03(月)00:03:40 No.978080378
イギリスダービー出てもエプソムも相当変なコースだからなー
662 22/10/03(月)00:03:48 No.978080424
>もう向こうの芝がウィルス感染でもして全然伸びなくなるとか >気象を弄ってカラカラに乾かしてしまうとかテラフォーミングが必要なのでは なん度も言われてるけど芝の長さは日本とそんなに変わらない 問題は土が脆いことだから...
663 22/10/03(月)00:03:50 No.978080440
日本馬強いってつけてもらったレーティングを凱旋門で吐き出すだけの作業 帝王賞みたい
664 22/10/03(月)00:03:51 No.978080450
>ドバイで勝ちまくった事を忘れる >人は愚か 中立地のドバイを基準に考えるなら日本は2400においては欧州にまだ劣るって意見もあるぞ ドバイSCは未だ4頭だけだからな
665 22/10/03(月)00:03:56 No.978080482
エプソムはもっと狂ってない?
666 22/10/03(月)00:04:09 No.978080578
タイホはいつものレース出来てたな 単純に力の差なのかね
667 22/10/03(月)00:04:15 No.978080622
ドバイに出てこない向こうのチャンピオンはつまるところドバイで勝負にならないので欧州特化型なんだ それに勝つ馬を日本で生産して日本の競馬で勝たせた上で挑めるか?って話になるじゃん
668 22/10/03(月)00:04:20 No.978080643
>ちょっと小泉構文みたいなこと言っちゃうけどそういう状況に見えてしまう 兎に角名誉が欲しい馬主さん達には唯一無二の初物なんてこの上ないしそりゃ可能な限り挑戦するさ
669 22/10/03(月)00:04:20 No.978080647
>>ドバイで勝ちまくった事を忘れる >>人は愚か >中立地点でなら結構いい勝負というかなんならこっちが若干有利なのは分かった >じゃあ昔俺らがやられたみてえに向こうの本拠地めちゃくちゃにしてえよなあ!? >まあドバイとかは向こうのガチの超一流はあんま来ないイメージありますし向こうのチャンピオンとやりたいなら向こうに出向かなきゃなんですよね だって遠いんだもん 向こうだってフランスの馬が日本では勝てないって言ってんだからしゃーない
670 22/10/03(月)00:04:24 No.978080678
>>オルフェやエルコンあのときのナカヤマフェスタがが化け物なんですよ >タイホも割りとヤバいなと思ってたけどレベル違ったか まあ今回は馬場もありましたし… オルフェやエルコンナカヤマフェスタでも…とはなるかもですね
671 22/10/03(月)00:04:25 No.978080687
>>ただ凱旋門利用して荒らしたい奴でしょ >凱旋門利用して荒らしたいやつが二人くらいで対立演じてるか一人で自演かしてそう さっきのスペスレだと2つのうんこが全く同じこと言ってた
672 22/10/03(月)00:04:29 No.978080722
凱旋門は失速と伸び悩みが頻発するからああいつもの空気だってなるのすぐ分かる 逆に最終直線でまだ先頭集団に食いついてたらそれだけで脳が焼かれる
673 22/10/03(月)00:04:30 No.978080727
>多分日本で凱旋門勝てる適性がある馬は >日本で殆走りません >だから凱旋門行くほどの実績を残せず引退してると思いますよ 「」なんかより何万倍も馬に時間かけてる馬主や調教師がそれを分からないはずもないし なんで結果が出ないって分かってることを繰り返してるんだろう 日本のレースの片手間じゃなくて凱旋門賞用の血統を1から作ったほうが早いんじゃないだろうか
674 22/10/03(月)00:04:34 No.978080760
タイホはぶっちゃけフォルスストレートに入ったあたりでもうあーこれはスタミナ足りなくて垂れるやつだ…ってなりました
675 22/10/03(月)00:04:35 No.978080772
>世界王者になるレベルの馬なら適正でややおとっても >日本でもG1複数勝つと思うよ… そんな簡単に最強の馬とか出てこないよ 距離とか条件にこだわって無敗とかはできるけど
676 22/10/03(月)00:04:46 No.978080839
というかバーイードですらオーナーは凱旋門出したかったんだし いかに権威あるかは自明だろうに
677 22/10/03(月)00:04:47 No.978080847
>タイホも割りとヤバいなと思ってたけどレベル違ったか そもそも当たり前だけど相手のレベルも毎年変動してるからね 今年のゴリウーなにあれ…
678 22/10/03(月)00:04:47 No.978080850
結果的に見ればアーモンドアイあたりは普通に勝てたろうけど ドゥラメンテが負ける程度のレベルではあるからね
679 22/10/03(月)00:04:58 No.978080911
>エプソムはもっと狂ってない? 向こうの強豪馬でもよく変な負け方するくらい変態馬場だよ
680 22/10/03(月)00:05:02 No.978080932
適正の話はあるけどかと言っても国内でパッとしない馬を選ぶ理屈が無さすぎるというか パッとしないからって通用するというロジックにはならねーからな… 一応それまでも色んなタイプは送り込んで考えてはいるんだよね瞬発力勝負タイプとかダート馬とかステイヤーとかタフなタイプとかパワータイプとか
681 22/10/03(月)00:05:02 No.978080935
>>>だからその5kg差が日本基準でも4kg差にしかならんて言ってるんだが >>日本と向こうだと斤量の考え方自体が違うって事です? >斤量はレースごとに決定されるのでそりゃ違う >トレヴは3歳牝馬ので-5kgだけど(今は-4.5kgになったけけど) >日本のG1(例えば同日のスプリンターズS)だと-4kgしか貰えない …凱旋門賞で走ってるんだから-5kgは-5kgじゃないんですか? そりゃトレヴが日本に来てたら4kg差になるのはそうでしょうけど
682 22/10/03(月)00:05:04 No.978080938
レース直前からどしゃ降りになってレース終わったら即晴れるのひどすぎない?
683 22/10/03(月)00:05:12 No.978080998
もうこれ相撲レスラーがキックボクシングやるくらい適正勝負でしょ
684 22/10/03(月)00:05:18 No.978081035
>エプソムはもっと狂ってない? なので英国ダービー勝ち馬が微妙になる
685 22/10/03(月)00:05:19 No.978081040
ディープ産駒にも向こうで走れるの出るんだから慣れなんだって
686 22/10/03(月)00:05:19 No.978081041
前に 「ドバイ2400で日本馬が勝てねぇのは2400mにおいて日本馬が弱い証拠 大体国内で2400のG1殆どねぇんだから当たり前だろ」 という意見は見たな
687 22/10/03(月)00:05:26 No.978081071
フランケルだってヨーロッパからは出なかったわけだから 勝負の場を選ぶのは実際だいじ
688 22/10/03(月)00:05:35 No.978081136
ドバイの時期だと凱旋門賞や英ダービー勝つくらいのトップ級はさすがに出てこないから
689 22/10/03(月)00:05:40 No.978081179
>レース直前からどしゃ降りになってレース終わったら即晴れるのひどすぎない? 演出だよ
690 22/10/03(月)00:05:47 No.978081222
やっぱり雨のワカメ馬場は日本馬にはきついよ…
691 22/10/03(月)00:06:01 No.978081290
憧れは止められないからね その源流ってどこなんだろうとふと思う ルドルフより前でそんな話って見かけてないよね
692 22/10/03(月)00:06:21 No.978081420
>ニワカの俺はそもそも権威がどうとか言うならイギリスの方なんじゃないのかと思って見てる 凱旋門賞はフランスの成金が自国に英愛以上の競馬権威つけたくて作った賞ですからね JCも10億くらい出すようにすれば50年後には日本も権威国になりますよ サウジやドバイに追い越されそうですが
693 22/10/03(月)00:06:24 No.978081437
>前に >「ドバイ2400で日本馬が勝てねぇのは2400mにおいて日本馬が弱い証拠 > 大体国内で2400のG1殆どねぇんだから当たり前だろ」 >という意見は見たな まあ古馬2400はもう一つくらいほしい気もする
694 22/10/03(月)00:06:30 No.978081467
>本当に解呪がしたいだけなら日本ではパッとしないけど実は…って奴が取ってくれた方がいいんだけど >こういう時にファンやメディアが見たいのは日本の条件で勝ちまくれる上で欧州でも勝つ奴だから… なんというか傲慢だなって思う
695 22/10/03(月)00:06:45 No.978081566
日本の競馬属性自体が凱旋門と逆方向に進んで行ってるから年々勝ちにくくなってそう
696 22/10/03(月)00:06:46 No.978081568
日本がクラシックディスタンス強くする気全然無いレース構成してるのは事実だと思うよ 実際ドバイターフは常連になれてるもん
697 22/10/03(月)00:06:49 No.978081597
終わってから晴れるってアルピニスタ陣営にしてみればロマンチックだろうねえ
698 22/10/03(月)00:06:57 No.978081636
よし…札幌競馬場芝2400mのG1を実装させましょう
699 22/10/03(月)00:06:57 No.978081637
じゃあ日本は3000走らせましょう これに慣れればスタミナ有り余ります
700 22/10/03(月)00:07:03 No.978081691
実況が最強牝馬と紹介していたがマジで最強じゃん
701 22/10/03(月)00:07:06 No.978081714
権威というか歴史でいえば凱旋門はドイツダービーより新しいからな
702 22/10/03(月)00:07:09 No.978081721
日本でも今の時期2400のGIやると3歳牝馬は古馬牡馬より5キロ有利のはず
703 22/10/03(月)00:07:10 No.978081743
>「」なんかより何万倍も馬に時間かけてる馬主や調教師がそれを分からないはずもないし >なんで結果が出ないって分かってることを繰り返してるんだろう なんで「」より何万倍も馬に時間も労力かけてるってわかってて その上でこの馬なら可能性があるって見込んで送り出してるとは思えないんだ 負けるとわかってるなんて終わってからならいくらでも言えるわ
704 22/10/03(月)00:07:11 No.978081748
2400は根性でなんとかするもので1600mと2000mが日本の主戦場だからな
705 22/10/03(月)00:07:13 No.978081768
タイホ1番人気だったのか
706 22/10/03(月)00:07:25 No.978081836
> 大体国内で2400のG1殆どねぇんだから当たり前だろ」 まあ1600-2000が大好きだよね 実際そのへんではだいぶ実績出てるし
707 22/10/03(月)00:07:30 No.978081873
>そりゃトレヴが日本に来てたら4kg差になるのはそうでしょうけど >…凱旋門賞で走ってるんだから-5kgは-5kgじゃないんですか? >そりゃトレヴが日本に来てたら4kg差になるのはそうでしょうけど だからトレヴは5kgも軽いから5馬身もしょうがないって意見に対してより厳しい日本でも4kg軽いだけで差は1kgしかないんだからか5kg軽いことに文句行ってもしょうがないってこと言ってるんだけども
708 22/10/03(月)00:07:35 No.978081910
>レース直前からどしゃ降りになってレース終わったら即晴れるのひどすぎない? まれによくある 20年の中山グランドジャンプの時に雨ザーザーの不良馬場で3頭が競走中止(うち一頭は前年の大障害覇者・競走中死亡)のタフなレースなのに終わったら晴れて虹がかかってた
709 22/10/03(月)00:07:42 No.978081958
フランスに日本人厩舎あるしデビューから向こうで育てたらって言うと違クって言われるのかな
710 22/10/03(月)00:07:45 No.978081980
>まあ古馬2400はもう一つくらいほしい気もする 春天君に犠牲になってもらおっか…
711 22/10/03(月)00:07:45 No.978081981
憧れがいつの間にか金の無駄遣いになってない?
712 22/10/03(月)00:07:49 No.978082009
前に >「ドバイ2400で日本馬が勝てねぇのは2400mにおいて日本馬が弱い証拠 > 大体国内で2400のG1殆どねぇんだから当たり前だろ」 >という意見は見たな なんで2400増やさないんでしょうか売上悪いんですかね
713 22/10/03(月)00:07:52 No.978082029
じゃあどこに2400mのG1作るかってなると…大阪杯を2400mにするか!
714 22/10/03(月)00:07:57 No.978082068
日本が高速馬場という個性はいいと思うんですが1つくらい阪神なんて目じゃないくらいのクソ過酷な洋芝競馬場用意してより多様な環境で戦わせてもいいんじゃないかと思います 平坦コース多すぎないですか
715 22/10/03(月)00:08:06 No.978082109
2400だと壊れる確率一気に上がる気がするしなぁ…特に3歳とか
716 22/10/03(月)00:08:07 No.978082120
大阪杯格上げしたんだから宝塚は2400でもいいよ 根幹距離が嫌なら2600
717 22/10/03(月)00:08:08 No.978082125
>よし…札幌競馬場芝2400mのG1を実装させましょう 芝的には良いんだけどずっと平坦だから問われる能力が違い過ぎる… ソダシみたいな本来マイラーなのが札幌では2000m勝ったり掲示板入りは出来るし
718 22/10/03(月)00:08:08 No.978082129
>憧れがいつの間にか金の無駄遣いになってない? 無駄かどうか決めるのはお前じゃない
719 22/10/03(月)00:08:15 No.978082180
>前に >「ドバイ2400で日本馬が勝てねぇのは2400mにおいて日本馬が弱い証拠 > 大体国内で2400のG1殆どねぇんだから当たり前だろ」 >という意見は見たな G1どころか条件戦でも2400m以上は露骨に層が薄い
720 22/10/03(月)00:08:16 No.978082183
>その上でこの馬なら可能性があるって見込んで送り出してるとは思えないんだ >負けるとわかってるなんて終わってからならいくらでも言えるわ 始まる前から散々言われてなかった…? まぁそれ言うなら毎回言われてるだろうけど根拠あるなし関係なく
721 22/10/03(月)00:08:16 No.978082184
>憧れは止められないからね >その源流ってどこなんだろうとふと思う >ルドルフより前でそんな話って見かけてないよね 日本競馬は元々欧州競馬に端を発するのでそれこそ欧州コンプみたいなもの自体は戦前からずーっとうっすらありはしたと思います まざまざと直視させられることになったのは第一回ジャパンカップからじゃないですかね
722 22/10/03(月)00:08:16 No.978082187
>>まあ古馬2400はもう一つくらいほしい気もする >春天君に犠牲になってもらおっか… そしたら古馬長距離が足りなくなるでしょ!
723 22/10/03(月)00:08:19 No.978082196
>タイホ1番人気だったのか それは日本のオッズだよ 向こうではアルピニスタが一番人気
724 22/10/03(月)00:08:20 No.978082208
>まあ1600-2000が大好きだよね >実際そのへんではだいぶ実績出てるし それこそドバイターフとか日本場がボロクソに勝ちまくってるからね
725 22/10/03(月)00:08:24 No.978082236
>日本がクラシックディスタンス強くする気全然無いレース構成してるのは事実だと思うよ >実際ドバイターフは常連になれてるもん 速さ重視でどんどん距離が短くなっているから その内菊花賞のようにダービーも権威を失うかもね
726 22/10/03(月)00:08:30 No.978082278
せめて良い勝負が出来てればいつかは勝てるって思えるけど惨敗続きじゃあね
727 22/10/03(月)00:08:41 No.978082362
クソ! これじゃミタイトルホルダー引っ提げて帰ってくるじゃねえか
728 22/10/03(月)00:08:43 No.978082371
そういやクラシックにおいて日本ダービーだけを勝てた馬のその後はあんまり良い成績残せてないなんて話も聞いた
729 22/10/03(月)00:09:03 No.978082489
国内馬のレベル強化のため有馬記念と宝塚と秋天を24000にしよう
730 22/10/03(月)00:09:08 No.978082512
>大阪杯格上げしたんだから宝塚は2400でもいいよ >根幹距離が嫌なら2600 阪神で春にふたつやるんなら片方は外回りがいいなとは思ってる
731 22/10/03(月)00:09:16 No.978082560
>まあ1600-2000が大好きだよね >実際そのへんではだいぶ実績出てるし このへんアメリカとかオーストラリアっぽいなまあ興行的に一番いい距離って収束してくのかもしれないけど
732 22/10/03(月)00:09:19 No.978082575
>そういやクラシックにおいて日本ダービーだけを勝てた馬のその後はあんまり良い成績残せてないなんて話も聞いた なーんか燃え尽きちゃんだよね エプソムと違ってJCある分マシなはずなんだけど
733 22/10/03(月)00:09:22 No.978082592
>国内馬のレベル強化のため有馬記念と宝塚と秋天を24000にしよう なそ
734 22/10/03(月)00:09:29 No.978082626
>フランスに日本人厩舎あるしデビューから向こうで育てたらって言うと違クって言われるのかな 日本人オーナーのフランス馬みたいに言われそうではある 血統が日本で馴染みのやつならまた違うかも
735 22/10/03(月)00:09:41 No.978082699
>国内馬のレベル強化のため有馬記念と宝塚と秋天を24000にしよう 天馬記念か何かかな
736 22/10/03(月)00:09:44 No.978082726
>日本競馬は元々欧州競馬に端を発するのでそれこそ欧州コンプみたいなもの自体は戦前からずーっとうっすらありはしたと思います コレもニワカの記憶だとイギリスからの流れだった気がしてた
737 22/10/03(月)00:09:44 No.978082728
>>国内馬のレベル強化のため有馬記念と宝塚と秋天を24000にしよう >なそ 天馬記念は馬が死ぬって!
738 22/10/03(月)00:10:03 No.978082836
2400のG1って府中だけか 右回りにも1つ欲しいな
739 22/10/03(月)00:10:09 No.978082864
エルコンドルみたいに長期遠征させて慣らせばマシになるのかね
740 22/10/03(月)00:10:13 No.978082882
>>>国内馬のレベル強化のため有馬記念と宝塚と秋天を24000にしよう >>なそ >天馬記念は馬が死ぬって! 武インパクト豊出すか
741 22/10/03(月)00:10:14 No.978082885
>日本が高速馬場という個性はいいと思うんですが1つくらい阪神なんて目じゃないくらいのクソ過酷な洋芝競馬場用意してより多様な環境で戦わせてもいいんじゃないかと思います >平坦コース多すぎないですか わざわざ一レースの為に競馬場を作るなんて無駄すぎますよ ぶっちゃけそこまでやる気があるなら日本デビューさせてさっさと欧州で走らせた方がいいです まぁこんなの日本馬じゃないって喚かれるのは目に見えてますけど
742 22/10/03(月)00:10:16 No.978082900
>コレもニワカの記憶だとイギリスからの流れだった気がしてた 戦前の記憶のあるニワカ!?
743 22/10/03(月)00:10:20 No.978082928
>だからトレヴは5kgも軽いから5馬身もしょうがないって意見に対してより厳しい日本でも4kg軽いだけで差は1kgしかないんだからか5kg軽いことに文句行ってもしょうがないってこと言ってるんだけども あーそういうことですか 文章読めてなかったです失礼しました
744 22/10/03(月)00:10:34 No.978083011
>そしたら古馬長距離が足りなくなるでしょ! 秋天君元に戻そっか…
745 22/10/03(月)00:10:40 No.978083050
>そういやクラシックにおいて日本ダービーだけを勝てた馬のその後はあんまり良い成績残せてないなんて話も聞いた それはイギリスでもそんな感じ フランスだと距離を2100mに短縮したお陰かいい感じなんだが
746 22/10/03(月)00:10:41 No.978083057
ジャックの半弟が菊花賞圧勝して来年あたりに行かないかな 雨の札幌2500で割と強い勝ち方してたから合わないとは思わんのよな
747 22/10/03(月)00:10:41 No.978083058
>20年の中山グランドジャンプの時に雨ザーザーの不良馬場で3頭が競走中止(うち一頭は前年の大障害覇者・競走中死亡)のタフなレースなのに終わったら晴れて虹がかかってた 田んぼ走らせたらダメじゃん…
748 22/10/03(月)00:10:45 No.978083078
>そういやクラシックにおいて日本ダービーだけを勝てた馬のその後はあんまり良い成績残せてないなんて話も聞いた 完全に同条件のJCですらラップが前傾か後傾かで全然勝てない
749 22/10/03(月)00:10:54 No.978083142
世界的にドンドンレース距離短くなってる傾向があるからね 欧州でも近年1600~2000mのレースレベルがドンドン高くなってきてるしアメリカは元々2000mが主流だし
750 22/10/03(月)00:10:56 No.978083154
>エルコンドルみたいに長期遠征させて慣らせばマシになるのかね めっちゃ金かかるからそうそうできないんだよな…
751 22/10/03(月)00:10:59 No.978083174
本気で凱旋門取りに行くならガリレオ持ちつけていくとかだけどそれだと多分日本で実績作るのが厳しい
752 22/10/03(月)00:11:06 No.978083213
>あーそういうことですか >文章読めてなかったです失礼しました いやこっちも酒とショックで荒っぽい文章だったかもしれん ごめん
753 22/10/03(月)00:11:12 No.978083244
>戦前の記憶のあるニワカ!? 日英同盟でイギリス人に軍馬の事教えて貰って~って流れで良いのかな?
754 22/10/03(月)00:11:28 No.978083342
帰るまでが海外遠征
755 22/10/03(月)00:11:38 No.978083402
>そういやクラシックにおいて日本ダービーだけを勝てた馬のその後はあんまり良い成績残せてないなんて話も聞いた 調教や無理に追わせたりさせすぎて脚がダメになるんじゃないかなって思います…
756 22/10/03(月)00:11:41 No.978083422
>そういやクラシックにおいて日本ダービーだけを勝てた馬のその後はあんまり良い成績残せてないなんて話も聞いた つまり春秋両方の天皇賞とついでにJCを勝つような馬はその年の年度代表馬ひいては顕彰馬に相応しいわけです
757 22/10/03(月)00:11:42 No.978083425
宝塚が2400になるのはありな気がする
758 22/10/03(月)00:11:46 No.978083441
春天の翌週あたりに2400mのG1を作るといい感じなりそうじゃない?って思ったことならある 春天の価値がまた下がりそうだが
759 22/10/03(月)00:11:47 No.978083456
ていうか現地入り遅くない?毎回
760 22/10/03(月)00:11:49 No.978083473
欧州の競馬場を甘く見ちゃいないかとは毎年思う
761 22/10/03(月)00:11:50 No.978083479
近年だとクロノジェネシスが能力血統で一番向いてたからあれ以上の結果を残すのも厳しいと思ってる
762 22/10/03(月)00:11:58 No.978083521
>欧州でも近年1600~2000mのレースレベルがドンドン高くなってきてるしアメリカは元々2000mが主流だし 藤沢調教師の新刊にも書いてあったけど 2000を勝つ馬は種牡馬になってもいいとかなんとか
763 22/10/03(月)00:11:58 No.978083524
正直勝てるとしたら欧州有力馬が事故で自滅したときくらいじゃないかな まあそう考えれば試行回数を増やすことで事故率が上がるので 記念受験のつもりで勝ち目のない遠征を繰り返すことも無意味ではないのかも
764 22/10/03(月)00:11:59 No.978083528
オペラオーのシンジケートは社台が舐めた金額を提示したとか そもそも竹園さんに社台への不信感があったとか言われてましたね
765 22/10/03(月)00:12:11 No.978083607
この手のスレでちゃんとお互い謝りあえてるの始めて見た
766 22/10/03(月)00:12:14 No.978083634
>世界的にドンドンレース距離短くなってる傾向があるからね >欧州でも近年1600~2000mのレースレベルがドンドン高くなってきてるしアメリカは元々2000mが主流だし 日本はこれでもステイヤーレース多い方なんだよなー
767 22/10/03(月)00:12:21 No.978083699
>エルコンドルみたいに長期遠征させて慣らせばマシになるのかね もちろんスペックと適性があればって話だろうけどやれるならやった方が絶対に良いだろうね 短期で条件ガチャガチャ変えまくった方が勝てる!なんて頭おかしい馬じゃない限り
768 22/10/03(月)00:12:30 No.978083758
>欧州の競馬場を甘く見ちゃいないかとは毎年思う 甘くは見てないけど出してもよそうな雰囲気の馬を選ばないといけないから
769 22/10/03(月)00:12:31 No.978083763
>そういやクラシックにおいて日本ダービーだけを勝てた馬のその後はあんまり良い成績残せてないなんて話も聞いた ダービーに全てを賭けちゃうからね 逆に言えばダービー後に古馬G1勝った馬は名馬扱いでいいよ
770 22/10/03(月)00:12:45 No.978083846
>欧州の競馬場を甘く見ちゃいないかとは毎年思う 凄いの方向性が若干違う気がしますが甘く見ちゃ駄目なのはそれはそう
771 22/10/03(月)00:12:48 No.978083861
>世界的にドンドンレース距離短くなってる傾向があるからね >欧州でも近年1600~2000mのレースレベルがドンドン高くなってきてるしアメリカは元々2000mが主流だし ステイフーリッシュが逃げ切り勝ちするって異様なことしてるのが海外ステイヤー事情だもんな…
772 22/10/03(月)00:12:55 No.978083903
大阪杯あたりを2400mにしたら面白そうだけどそうすると今度は2000が減るから新しく作ろう
773 22/10/03(月)00:13:11 No.978083993
>近年だとクロノジェネシスが能力血統で一番向いてたからあれ以上の結果を残すのも厳しいと思ってる 大外でぶっつけ本番の7着は化物だと思いますよ 枠が良かったら馬券内すらあり得たと思いますし
774 22/10/03(月)00:13:14 No.978084017
芝は置いといてコースの印象なら阪神京都の右2400が凱旋門に近い感じか?
775 22/10/03(月)00:13:15 No.978084027
>オペラオーのシンジケートは社台が舐めた金額を提示したとか >そもそも竹園さんに社台への不信感があったとか言われてましたね だってアレ日本的には要らない血統だもん
776 22/10/03(月)00:13:23 No.978084065
凱旋門攻略の敵だと2400mよりフォルスストレートだと思う あれ特殊過ぎる
777 22/10/03(月)00:13:24 No.978084066
バーイードとか完全に2000の覇者だもんな
778 22/10/03(月)00:13:24 No.978084068
気候の問題もあるしガラパゴス化は仕方ないとは思うけどどうなんだろう
779 22/10/03(月)00:13:26 No.978084083
>>そういやクラシックにおいて日本ダービーだけを勝てた馬のその後はあんまり良い成績残せてないなんて話も聞いた >ダービーに全てを賭けちゃうからね >逆に言えばダービー後に古馬G1勝った馬は名馬扱いでいいよ つまりスペシャルウィーク?
780 22/10/03(月)00:13:26 No.978084086
札幌記念2600だなやっぱ
781 22/10/03(月)00:13:35 No.978084145
オーストラリアって長距離レース多い印象あったんだけど 今はもう違うのか…
782 22/10/03(月)00:13:39 No.978084167
バーイードって最強って呼ばれてるの格好良いな… 10戦無敗とかまさに作っても逃げながらでもない本物の王者って感じで
783 22/10/03(月)00:13:43 No.978084200
>>そしたら古馬長距離が足りなくなるでしょ! >秋天君元に戻そっか… 全然関係ないけど牝馬が同じ3200なのに旧秋天は勝てて春天は勝ったことないのが不思議 同じ3200勝てるなら春天も1頭くらいいてもおかしくないのに
784 22/10/03(月)00:13:49 No.978084236
>ステイフーリッシュが逃げ切り勝ちするって異様なことしてるのが海外ステイヤー事情だもんな… というか海外のステイヤーってアスコットとかロンシャンとかの4000m走るような馬で日本のステイヤーと根本から違うって部分もある
785 22/10/03(月)00:13:57 No.978084272
>欧州の競馬場を甘く見ちゃいないかとは毎年思う それこそ「」に言われるまでもないと思うよ…
786 22/10/03(月)00:14:06 No.978084340
>凱旋門攻略の敵だと2400mよりフォルスストレートだと思う >あれ特殊過ぎる 変に賢い馬だと勝手に判断して足使っちゃうこととかあるのかな
787 22/10/03(月)00:14:14 No.978084413
>オーストラリアって長距離レース多い印象あったんだけど >今はもう違うのか… メルボルンカップの印象が強いだけで そもそもとして短距離王国だ
788 22/10/03(月)00:14:16 No.978084426
しょぼい肌馬でも良い種牡馬はそれなりに結果出してゆっくりでもいい肌集まるようになるからな
789 22/10/03(月)00:14:17 No.978084432
>オーストラリアって長距離レース多い印象あったんだけど >今はもう違うのか… オーストラリアは短距離が世界最強レベルだよ
790 22/10/03(月)00:14:18 No.978084433
欧州の1600から2000のトップクラスは北米以外ほとんど海外遠征しねえな
791 22/10/03(月)00:14:30 No.978084526
>気候の問題もあるしガラパゴス化は仕方ないとは思うけどどうなんだろう 実際ガラパゴス云々言ってる人は各国の競馬場事情あんまりしらべてないんだとおもうよ
792 22/10/03(月)00:14:34 No.978084549
>つまりスペシャルウィーク? それははい
793 22/10/03(月)00:14:43 No.978084615
阪神春天走りきってすらロンシャンではなんの役にも立たないというのであればやっぱ環境が違いすぎると見るべきではないでしょうか 挑むのは自由ですが国内競馬がなんの物差しにもなってない以上数撃ちゃ当たる以上の発展の余地が見えないです
794 22/10/03(月)00:14:46 No.978084637
挑むのはいいけど馬壊さないでね
795 22/10/03(月)00:14:54 No.978084712
ガラパゴスなのは欧州だから
796 22/10/03(月)00:14:59 No.978084740
宝塚2400にしていいんじゃねえかな…2200って中途半端よね
797 22/10/03(月)00:15:00 No.978084741
11着だったの? 草
798 22/10/03(月)00:15:00 No.978084753
>オーストラリアって長距離レース多い印象あったんだけど >今はもう違うのか… メルボルンカップが別なだけで基本短距離レースが主のはず
799 22/10/03(月)00:15:12 No.978084825
>欧州の1600から2000のトップクラスは北米以外ほとんど海外遠征しねえな あってないところに持って行って調子崩されても困るじゃん
800 22/10/03(月)00:15:31 No.978084945
日本調教馬で勝ちてえ!って結局基礎スピードがあって慣れない馬場にも即座に対応できる天才を求むって言ってるようなもんだからな
801 22/10/03(月)00:15:33 No.978084962
同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ
802 22/10/03(月)00:15:49 No.978085075
国内で勝てないというかそもそも走らず最初から凱旋門目当てにチューンした馬が勝ったとして嬉しいのか?という
803 22/10/03(月)00:15:52 No.978085097
>宝塚2400にしていいんじゃねえかな…2200って中途半端よね 実際なんで2200なのか 大阪杯もあるせいでスタートが200mずれただけのコースで春シーズンで2回もG1やってるし 2400なら外回りで変化も生まれるのにな
804 22/10/03(月)00:15:57 No.978085121
宝塚2200ってなんで2200なんだろね
805 22/10/03(月)00:15:57 No.978085123
>同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ やだ怖い
806 22/10/03(月)00:16:00 No.978085145
◯◯けど?の子来てないこれ
807 22/10/03(月)00:16:04 No.978085168
閃いた 最初から海外の馬を海外で育てたら良いんじゃない? それくらい出来る金はあるでしょ
808 22/10/03(月)00:16:06 No.978085188
スペちゃんは名馬の上澄みですよね普通に
809 22/10/03(月)00:16:11 No.978085234
>同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ なら早く死ねよ
810 22/10/03(月)00:16:17 No.978085277
>>凱旋門攻略の敵だと2400mよりフォルスストレートだと思う >>あれ特殊過ぎる >変に賢い馬だと勝手に判断して足使っちゃうこととかあるのかな あんなもんに誰も騙されないって蛯名は笑ってたけど
811 22/10/03(月)00:16:22 No.978085300
>国内で勝てないというかそもそも走らず最初から凱旋門目当てにチューンした馬が勝ったとして嬉しいのか?という じゃあ下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるでいくしかないじゃん
812 22/10/03(月)00:16:33 No.978085385
馬壊さないんならいくらでも挑戦してもらっていいよ
813 22/10/03(月)00:16:36 No.978085405
世界的に競馬が広まった結果競馬場のメインストリームは整地した土地にコース作る日米方式になってる現状むしろ馬走らせてえ~ってなったそこらへんの丘とかに柵立てただけみたいな欧州競馬場の方がむしろガラパゴス感あります
814 22/10/03(月)00:16:52 No.978085515
>馬壊さないんならいくらでも挑戦してもらっていいよ ……
815 22/10/03(月)00:16:53 No.978085518
非根幹距離だからなぜか勝てる馬っているから2200は大事なんだ じゃあ26走ろっか!
816 22/10/03(月)00:16:54 No.978085531
スペちゃんはダービーに天皇賞春秋にJCに有馬記念 普通に超名馬
817 22/10/03(月)00:16:59 ID:m/dn4kfg m/dn4kfg No.978085564
>11着だったの? >草 口を慎め 日本馬最強やぞ
818 22/10/03(月)00:17:15 No.978085677
うんこ
819 22/10/03(月)00:17:15 No.978085683
>全然関係ないけど牝馬が同じ3200なのに旧秋天は勝てて春天は勝ったことないのが不思議 >同じ3200勝てるなら春天も1頭くらいいてもおかしくないのに そろそろ牝馬でも春天勝てそうな雰囲気はあると思ってるんだよなあ ほら重賞勝ってもいない牝馬がいけたんだし
820 22/10/03(月)00:17:29 No.978085773
>スペちゃんはダービーに天皇賞春秋にJCに有馬記念 スペのレス
821 22/10/03(月)00:17:31 No.978085789
>じゃあ下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるでいくしかないじゃん 実際そんなもんじゃないの 国内で一通り結果を出して後は死ななければ繁殖入りで安泰だねって馬がワンチャン夢見て海を渡り続けるのだろう
822 22/10/03(月)00:17:37 No.978085835
試行回数重ねてればそのうち運よく勝ちを拾えるだろう 何十年かかるか知らないけどそれまで毎年無策に日本で強い馬を送り続ければいい
823 22/10/03(月)00:17:37 No.978085838
まぁ和生は楽しかったようで良かった
824 22/10/03(月)00:18:00 No.978085998
赤字になって帰ってきたチキン
825 22/10/03(月)00:18:03 No.978086024
>同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ じゃあ毎日毎日無駄に飯食って掲示板で暴言吐くだけのやつからな
826 22/10/03(月)00:18:07 No.978086055
タイホは来年も行ってみたらいいと思う
827 22/10/03(月)00:18:13 No.978086093
興行的な話をするならBCCとか目指すほうに力入れた方がダート路線も盛り上がっていいんじゃないのと思うことはある
828 22/10/03(月)00:18:19 No.978086122
ジャパンカップに海外馬がほとんど来なくなりました つまりそういうことです
829 22/10/03(月)00:18:30 No.978086208
>そろそろ牝馬でも春天勝てそうな雰囲気はあると思ってるんだよなあ >ほら重賞勝ってもいない牝馬がいけたんだし ディバインラヴがやってくれるかもしれない
830 22/10/03(月)00:18:35 No.978086246
世界各国馬場の特性違うから全部ガラパゴスとも言えるってこのスレでも1回は出てるのに
831 22/10/03(月)00:18:44 No.978086311
ジャパンカップで海外馬勝てないもんね 同じことさ
832 22/10/03(月)00:18:46 No.978086325
>ガラパゴスなのは欧州だから というか凱旋門賞が特殊条件過ぎる 上で出てるバーイードが条件悪いと見送るレベルじゃん
833 22/10/03(月)00:18:50 No.978086351
でも去年のボンド時より期待全員持てなかったな ボンドも二回目だけどまったくもう誰も…
834 22/10/03(月)00:18:50 No.978086353
欧州馬実は単発遠征じゃなくて完全移籍ならオーストラリアや北米のG1勝ちまくってるよ
835 22/10/03(月)00:19:26 No.978086597
結局血統じゃなくてその地にあった調教が重要なのでは
836 22/10/03(月)00:19:28 No.978086608
>ジャパンカップに海外馬がほとんど来なくなりました >つまりそういうことです 今年のjcは日本も一時期よりメンツが揃ってないので 名馬来たら負けると思いますよ普通に
837 22/10/03(月)00:19:37 No.978086685
JCは来てくれるだけでありがたいけどなんか格としてうんこみたいな感じする
838 22/10/03(月)00:19:44 No.978086740
>ディバインラヴがやってくれるかもしれない 引退しちゃいました…
839 22/10/03(月)00:19:53 No.978086797
>欧州馬実は単発遠征じゃなくて完全移籍ならオーストラリアや北米のG1勝ちまくってるよ 遠征じゃなくて移籍して慣れないと無理ってことだろ
840 22/10/03(月)00:20:13 No.978086921
今はもうジャパンカップより秋天の方がレート上なんでしたっけ
841 22/10/03(月)00:20:17 ID:m/dn4kfg m/dn4kfg No.978086944
>JCは来てくれるだけでありがたいけどなんか格としてうんこみたいな感じする 輸送もめんどくさいし円は雑魚通貨だから来る意味がね…
842 22/10/03(月)00:20:21 No.978086967
そもそも凱旋門賞自体向こうの主流からはちょっとズレた馬が来るレースですからね ガリレオ産駒が何頭も挑んで優勝一回だけそれも低評価のヴァルトガイストってのがそれを示してます
843 22/10/03(月)00:20:32 No.978087035
ファンタスティックライトとかジャイアンツコーズウェイみたいな あっちこっち走りまくるのっていまどうなんだろうな
844 22/10/03(月)00:20:46 No.978087130
ガリレオ産駒全然勝ててないんだ…知らなかった
845 22/10/03(月)00:20:54 No.978087165
>>ジャパンカップに海外馬がほとんど来なくなりました >>つまりそういうことです >今年のjcは日本も一時期よりメンツが揃ってないので >名馬来たら負けると思いますよ普通に 面子が20年とかやりすぎなんですよ!
846 22/10/03(月)00:20:55 No.978087169
スペお前の天皇賞がヤフオクで売られたらしいな
847 22/10/03(月)00:20:57 No.978087180
>ID:m/dn4kfg
848 22/10/03(月)00:21:01 No.978087216
ヴィルガストみたいな名前のやつ!
849 22/10/03(月)00:21:17 No.978087317
>今はもうジャパンカップより秋天の方がレート上なんでしたっけ だってローテ的にも秋天→有馬が丁度良すぎるから…
850 22/10/03(月)00:21:40 No.978087455
来年はどんなのがいくのかな~
851 22/10/03(月)00:21:47 No.978087492
需要がないタイミングのジャパンカップ 名前に対して存在が軽すぎる
852 22/10/03(月)00:22:02 No.978087595
凱旋門賞はどう見ても欧州競馬のメインルートで毎年1番メンバー揃うぞ