虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/02(日)22:44:25 古いど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/02(日)22:44:25 No.978041760

古いどうぶつの森の独特の感じいいよね

1 22/10/02(日)22:45:10 No.978042112

まだリセットさんが生きてた頃か

2 22/10/02(日)22:45:13 No.978042142

割とキャラのアクが強い感じ好きなんだ 釣った魚目の前で食い出すやつとか

3 22/10/02(日)22:46:02 No.978042531

今やるとすげぇ口悪く感じる

4 22/10/02(日)22:46:42 No.978042826

スイッチオンラインで来ないかな?

5 22/10/02(日)22:47:45 No.978043307

ファミコン欲しくてふくびき楽しみにしてた

6 22/10/02(日)22:47:49 No.978043344

これぐらいの不自由さととりあえずセット揃えればいいよね感は楽だなと今のやつと比べると思う

7 22/10/02(日)22:49:41 No.978044191

雨が降ったらとりあえず浜辺

8 22/10/02(日)22:51:07 No.978044852

DSになってやっと花火見れるようになったんだっけか

9 22/10/02(日)22:52:59 No.978045803

>DSになってやっと花火見れるようになったんだっけか 湖に映る花火を見ると言うのもおつなもんよ

10 22/10/02(日)22:53:28 No.978046056

雨待ってシーラカンスで借金返済するよね

11 22/10/02(日)23:00:00 No.978049161

初代が64でプラスとEプラスがGC?

12 22/10/02(日)23:00:35 No.978049456

家具の入手がやたら難しかった思い出がある

13 22/10/02(日)23:03:46 No.978051220

64のは時計をソフト側に積んでる影響で量産が間に合わずに品薄だった記憶

14 22/10/02(日)23:06:36 No.978052822

10年後とか20年後とかにも村を覗いてくれると嬉しいとかでフラッシュメモリ搭載してるだよな

15 22/10/02(日)23:15:44 No.978058096

20年前にどうぶつの森が…?!

16 22/10/02(日)23:17:22 No.978058838

他人の村でゲーム落とすとハニワになるのめちゃ怖かった

17 22/10/02(日)23:17:49 No.978059046

>今やるとすげぇ口悪く感じる DS版がガチで口悪かった上に詐欺業者までいて最悪だったな

18 22/10/02(日)23:19:02 No.978059727

>20年前にどうぶつの森が…?! >『どうぶつの森』(どうぶつのもり)は、任天堂より2001年4月14日に発売されたNINTENDO64用コミュニケーションゲーム。

19 22/10/02(日)23:19:06 No.978059774

ファミコンソフトで遊べるの良いよねGC

20 22/10/02(日)23:20:56 No.978060778

インテンド ポッポー

21 22/10/02(日)23:23:12 No.978061889

やりたいけど買えないがよくあったなこの頃 デジモンワールドとかも買えんかった

22 22/10/02(日)23:23:55 No.978062242

64で本当にデータ消してくるのはリセットさんじゃなくてとたけけなんだよな… 接触不良で読み込めないからって有無を言わさず初期化された

23 22/10/02(日)23:23:56 No.978062246

ワザップ見ていろんな裏技試した覚えがあるが一つとしてまともなのがなかった

24 22/10/02(日)23:24:08 No.978062350

子供の頃不登校で引きこもってひたすらどうぶつの森+やってたの思い出した…

25 22/10/02(日)23:24:18 No.978062448

20年前にどうぶつの森はそんなに違和感ないだろ!?

26 22/10/02(日)23:25:00 No.978062787

セリフのバリエーションはこのころが一番多かったような気がする

27 22/10/02(日)23:25:20 No.978062948

結局この角なんだったの

28 22/10/02(日)23:25:40 No.978063142

>まだリセットさんが生きてた頃か 今リセットさんいないのか…

29 22/10/02(日)23:25:53 No.978063243

今のなんでもかんでも好きにできます!っていうのも自由度高くていいんだけど 俺はあくまで村に越してきた村人の一人ってスタンスが好きだったよ…

30 22/10/02(日)23:28:40 No.978064516

日本ローカルな要素が今より多かったな 神社とか

31 22/10/02(日)23:28:42 No.978064530

区画分け不便も多々あるけど好きなところもある

32 22/10/02(日)23:28:43 No.978064536

何となく落ちてるボール蹴ってるだけでも楽しかった 川を越えようとして橋から良く落としてたな…

33 22/10/02(日)23:30:09 No.978065217

>今リセットさんいないのか… かろうじてマップとかにハマった時用の救助隊として生きてるよ 俺はこう言うゲームくらいリセットしないでやらん?って語り掛けてくるの好きだったな

34 22/10/02(日)23:30:15 No.978065272

いつの間にか住民押しても怒らなくなったし 住民同士の会話でご機嫌になったり落ち込んだりしなくなってた

35 22/10/02(日)23:30:37 No.978065471

橋から突き落とせるって聞いたけど試したことない

36 22/10/02(日)23:30:43 No.978065520

プラスを買ったのになんかすぐにe+が出てそっちの方が追加要素多い上に友達はみんなe +持ってて泣いちゃった でも俺は友達が知らない好きなファミコンを出す裏技を知ってたから鼻が高かったし 冷静に考えると追加課金なしで十数種類のファミコンが遊べるのやばい……

37 22/10/02(日)23:32:06 No.978066198

BGMが秀逸

38 22/10/02(日)23:32:40 No.978066494

スッタンスッタンスッタンタンみたいなタイトルBGMいいよね…

39 22/10/02(日)23:33:03 No.978066663

+くらいの自由な不自由さ好き

40 22/10/02(日)23:33:32 No.978066907

午後2時の午後2時感が秀逸 午前2時の午前2時感も秀逸

41 22/10/02(日)23:33:37 No.978066960

番地でエリア切り替え一瞬入ってたの今じゃ考えられないね

42 22/10/02(日)23:34:50 No.978067529

ゲーム内でファミコン遊べるの楽しかったなぁ

43 22/10/02(日)23:34:50 No.978067530

汽車来たタイミングで汽車に乗ると顔描けるんだよね

44 22/10/02(日)23:35:10 No.978067686

>雨待ってシーラカンスで借金返済するよね 蚊に殺意が湧くやつ!

45 22/10/02(日)23:35:41 No.978067914

この小汚い田舎に来て品の良くない住民と暮らしていく感じ好きだわ

46 22/10/02(日)23:35:56 No.978068030

最初はフータへの化石メールもしっかり書いてたのになぁ…

47 22/10/02(日)23:36:16 No.978068168

ファミコンのベースボールで滅茶苦茶な変化球投げる裏技使えるんだよね

48 22/10/02(日)23:36:38 No.978068317

パンチアウトよくやったなぁ…

49 22/10/02(日)23:36:41 No.978068341

時間BGM最新作で環境音っぽくなってたけどとびだせまでの主張が強い感じの方が好きだな

50 22/10/02(日)23:36:52 No.978068422

ハロウィンが怖かった

51 22/10/02(日)23:37:36 No.978068775

雨の日はずっとシーラカンス釣ってたけど 今だとシーラカンスよりいい金稼ぎがあるんだろうな…

52 22/10/02(日)23:38:49 No.978069338

https://www.youtube.com/watch?v=grafX0-yIbo ずっと垂れ流してる 落ち着く

53 22/10/02(日)23:39:35 No.978069680

>ハロウィンが怖かった マップが切り替え式だから問答無用で捕まるときあるし 容赦なくアイテムを変化させていく…

54 22/10/02(日)23:39:42 No.978069737

>ハロウィンが怖かった めっちゃ追いかけてきて強制イベント起きるやつだっけ

↑Top