22/10/02(日)21:51:07 アマプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/02(日)21:51:07 No.978016530
アマプラで見たけどただただドアン持ち上げが気持ち悪かった
1 22/10/02(日)21:55:06 No.978018538
シャアかドアンか…
2 22/10/02(日)21:55:24 No.978018688
ドアンチか?
3 22/10/02(日)21:56:55 No.978019447
持ち上がってたか?
4 22/10/02(日)21:57:40 No.978019825
確かに岩は持ち上がったと思うが…
5 22/10/02(日)21:57:43 No.978019849
ククルスドアン(劇場版) 30代~40代の屈強な脱走兵。 かつてはドズルの元で、相棒のエグバ・アトラーと共に傭兵として汚れ仕事に従事した。 猛毒ガス「GGガス」の開発者を囚人移送船から拉致する任務を成功させ、正規のジオン軍人になる。 この任務がGGガスを利用したコロニー落とし及び「G3ガス」開発の遠因となる。 正規軍人になってからはテストパイロット隊として活動。 その後、隊は使い捨ての前線部隊に転向。サザンクロス隊を名乗る。 地球に憧れていた妻と子の為に危険な任務を重ねるが、GGガスの引き渡し任務後に 「戦火から逃れる為にアイランド・イフィッシュに移住します」 という手紙が遅配され、ドアンは精神の安定を大きく欠くことになる。 (ドアンを慕っていた部下のセルマはこれを好機と見て放心状態のドアンと身体を重ねた) 戦場で死ぬことを決めた翌日、母の死体を抱いて泣く幼子(ロペ)に妻子を重ねて発狂。 軍から脱走し、戦地に現れては兵を殺して孤児をさらっていく幽鬼となる。 孤児を集めたドアンはかつての任務で知った極秘の弾道ミサイル発射基地を襲撃。 ジオン兵を皆殺しにして、孤児たちと暮らす為の島を作り出した。
6 22/10/02(日)21:58:08 No.978020047
原作の面影ないな
7 22/10/02(日)21:58:11 No.978020075
シャアかドアンかってな
8 22/10/02(日)21:58:27 No.978020205
うわ…
9 22/10/02(日)21:59:32 No.978020739
>シャアかドアンかってな そんなに?と思ったけど後半のバトル見せられたらね…
10 22/10/02(日)21:59:40 No.978020805
夏休み特別編!って感じで好き
11 22/10/02(日)22:00:10 No.978021063
宇宙世紀の実話を元にしたハリウッド映画って感じ
12 22/10/02(日)22:00:22 No.978021160
パイロットとしての腕ならまあシャアくらいはあるだろうな ニュータイプじゃないからこれから差がついていくとは思うけど
13 22/10/02(日)22:00:33 No.978021242
なんかジオン狂った奴多くない?
14 22/10/02(日)22:00:37 No.978021272
>確かに岩は持ち上がったと思うが… 片腕じゃなかったらもっと大きな岩を投げられたかもしれない
15 22/10/02(日)22:01:24 No.978021705
オリジン時空のジムはやっぱりクソ雑魚過ぎる…
16 22/10/02(日)22:02:34 No.978022265
一人でジオンと連邦まとめてボコボコにする奴が 弱いわけないだろう?
17 22/10/02(日)22:03:04 No.978022521
カイが簡単にやられすぎで悲しい
18 22/10/02(日)22:03:18 No.978022642
原作ドアンはあまりに強すぎたからナーフして武器持たせたのが劇場版だ 持ち上げるどころか持ち下げてこの強さ
19 22/10/02(日)22:03:29 No.978022725
ファンボーイくんが一貫してただのファンボーイだった…
20 22/10/02(日)22:04:02 No.978023000
>なんかジオン狂った奴多くない? じゃなきゃ一時的にでも地球の半分くらい支配してないし…
21 22/10/02(日)22:04:18 No.978023121
>カイが簡単にやられすぎで悲しい 面白かったけどこれは分かる もうちょい活躍欲しかった
22 22/10/02(日)22:05:36 No.978023714
>ファンボーイくんが一貫してただのファンボーイだった… ダナンは戦場で強者と最高の殺し合いの果てに負けて死にたい系男子だからな アイツは間違いなく幸せだった
23 22/10/02(日)22:05:52 No.978023840
ジョブジョン活躍しすぎだろ
24 22/10/02(日)22:05:53 No.978023845
他はまぁいいとして 食事の前に自分への感謝の言葉を食前のお祈りかのように毎日言われせてるのはイカれてると思う
25 22/10/02(日)22:06:52 No.978024324
>食事の前に自分への感謝の言葉を食前のお祈りかのように毎日言われせてるのはイカれてると思う 別にドアンが始めたシステムじゃねえよ!
26 22/10/02(日)22:08:07 No.978024939
イカれかけてたところにアムロが来ていいかんじになったんだとおもう
27 22/10/02(日)22:08:19 No.978025029
ドアンはキツくないけど孤児たちがキツい 最後まで行くと気にならない
28 22/10/02(日)22:08:24 No.978025066
着地失敗で首取れて終わりのスレッガージム…
29 22/10/02(日)22:09:07 No.978025385
>他はまぁいいとして >食事の前に自分への感謝の言葉を食前のお祈りかのように毎日言われせてるのはイカれてると思う むしろドアンからしたら自分が孤児にしてしまった子もいるのにその子から感謝の言葉言われてるとかメンタル壊れてなかったらとんでもない針の筵だぞ
30 22/10/02(日)22:09:20 No.978025485
ドアンと一緒に居たら生理が戻ったから感謝してるだけだし…
31 22/10/02(日)22:09:22 No.978025501
フラウかわいかった舐めたい
32 22/10/02(日)22:09:52 No.978025744
ブランカ強すぎ問題
33 22/10/02(日)22:10:08 No.978025838
子供増やしたからサザンクロス隊との過去削っちゃったって本末転倒だろ
34 22/10/02(日)22:10:14 No.978025910
>>食事の前に自分への感謝の言葉を食前のお祈りかのように毎日言われせてるのはイカれてると思う >別にドアンが始めたシステムじゃねえよ! いや絶対あの子だとは思うけど普通やめさせてるだろ!
35 22/10/02(日)22:10:44 No.978026133
まあここでスレッガーさん活躍しちゃうとな… お前本来居なかったじゃん!みたいな言われ方しそうだし…
36 22/10/02(日)22:10:50 No.978026191
テレビ版の孤児代表の子はインモラルなエロさあったけどこっちだと健全な関係っぽいよね
37 22/10/02(日)22:11:03 No.978026288
令和に蘇ったまんがまつり
38 22/10/02(日)22:11:08 No.978026324
>子供増やしたからサザンクロス隊との過去削っちゃったって本末転倒だろ 子どもたちの物語であってサザンクロス隊の物語じゃないからな 戦闘より日常の方が重い
39 22/10/02(日)22:11:15 No.978026389
>戦地に現れては兵を殺して孤児をさらっていく幽鬼となる。 オイオイ…
40 22/10/02(日)22:11:38 No.978026582
>テレビ版の孤児代表の子はインモラルなエロさあったけどこっちだと健全な関係っぽいよね でも保護者じゃなくて男として見てるしドアン自身もそれに気づいてます
41 22/10/02(日)22:11:41 No.978026608
>No.978019849 イカれてんのか
42 22/10/02(日)22:11:56 No.978026720
>テレビ版の孤児代表の子はインモラルなエロさあったけどこっちだと健全な関係っぽいよね でもドアンがいなくなったら私…!のあたりはなんかちょっと…
43 22/10/02(日)22:13:02 No.978027230
夏休み映画って感じだった
44 22/10/02(日)22:13:44 No.978027598
あの島って実在するのね 灯台までそのまんまで驚いたわ
45 22/10/02(日)22:14:07 No.978027783
サザンクロスの女が昔の女感出してるのひどいな!
46 22/10/02(日)22:14:23 No.978027911
ハッキリ言えるのは改めて90分に引き伸ばす内容ではなかった
47 22/10/02(日)22:14:32 No.978027978
>>テレビ版の孤児代表の子はインモラルなエロさあったけどこっちだと健全な関係っぽいよね >でも保護者じゃなくて男として見てるしドアン自身もそれに気づいてます 島の外でドアンいない時はウチの人とか呼んで人と会話してます
48 22/10/02(日)22:14:38 No.978028024
やってる事のおかしさだけ増してて笑った
49 22/10/02(日)22:14:46 No.978028073
もう基地にいる必要ないんだから子供達と一緒に適当な町にでも引っ越せよ…と思ったが ドアンが狂ってるならまあしょうがないか…
50 22/10/02(日)22:14:50 No.978028107
オデッサ作戦前に戦力がガンダムだけになったのですが
51 22/10/02(日)22:15:29 No.978028391
>ハッキリ言えるのは改めて90分に引き伸ばす内容ではなかった エンタメ作品ってだいたいそんなもんじゃない?
52 22/10/02(日)22:15:37 No.978028458
昔のアニメだぞ 一話終わったら元通りだ
53 22/10/02(日)22:16:09 No.978028700
アムロがガンダムで敵兵踏みつぶすのだけは解釈違いだった あんなことするかな… あんなことするかなぁ!?
54 22/10/02(日)22:16:34 No.978028900
設定だけ見ると盛られに盛られてるなって気はするが観てるとそんなでもない…かな?
55 22/10/02(日)22:17:16 No.978029208
>アムロがガンダムで敵兵踏みつぶすのだけは解釈違いだった >あんなことするかな… >あんなことするかなぁ!? 必要に迫られたらするでしょ すぐ近くに彼もいたしね 問題はそこよりもアムロ自体あんな聞き分けの良い奴じゃないって所だ
56 22/10/02(日)22:17:18 No.978029225
楽しいお祭り映画だと思った
57 22/10/02(日)22:17:52 No.978029511
・カーラ 16歳の女子最年長。医者の娘であり医療の心得がある。 カーラの住む村は、連邦軍が前線基地として使っていた。 しかし近場ではジオンが優勢と知ると連邦兵たちは誇りある自害を決意。 村人全てを巻き添えに死ぬ為にカーラの親から自死用の薬を奪おうとするも拒否される。 逆上した連邦兵はカーラの親を殺し、カーラも手に掛けようとする。 その時、どこからともなくザクが現れ、兵士を惨殺。 ザクのパイロット、ククルス・ドアンは身寄りの無いユイ、テレサ、そしてカーラを引き連れ村を去った。 村での過酷な生活で生理が止まっていたが、ドアンとの生活の中で生理が戻る。 生理用品は買い出しのたびに食材や雑貨と合わせてドアンが購入している。
58 22/10/02(日)22:18:05 No.978029600
子供10人くらいと大人1人であんな文化的な生活できるの?
59 22/10/02(日)22:18:07 No.978029623
あっ!乗れるんだ!コアブースター!ってなった
60 22/10/02(日)22:18:16 No.978029679
アムロはせめて踏む前に投降してくださいくらいはすると思う 投降しなくても踏むかなあ??とは思う
61 22/10/02(日)22:18:37 No.978029844
ポケモンみたいな夏休みにある子供向けのアニオリ映画って感じの映画だよね
62 22/10/02(日)22:18:41 No.978029874
>アムロがガンダムで敵兵踏みつぶすのだけは解釈違いだった >あんなことするかな… >あんなことするかなぁ!? 逃がすと厄介なことこの上ない だけどあんな場所でライフルやサーベルやバルカンをぶっ放すわけにもいかない ………踏むか
63 22/10/02(日)22:18:52 No.978029971
生身踏み潰しは序盤のイセリナさんみたいにメンタル痛めつける描写とかでならまぁわかる
64 22/10/02(日)22:18:55 No.978029987
最後に急カーブして元の展開入れてるのはギャグだろ
65 22/10/02(日)22:19:00 No.978030037
しょせん子供どもの生産性なんてたかが知れてるので 食い物とかはドアンがそこらからかっぱらってくるのがメインなんだとは思う
66 22/10/02(日)22:19:02 No.978030046
>子供10人くらいと大人1人であんな文化的な生活できるの? 買い出しにいくボートもあったし
67 22/10/02(日)22:19:12 No.978030132
ドアン宇宙生まれのくせにヤギの扱い手慣れてるのなんでなんだろう
68 22/10/02(日)22:19:14 No.978030159
>サザンクロスの女が昔の女感出してるのひどいな! あいつ父親殺しの罪人なんだよな… それで理想の父親をドアンに重ねてて でも性欲も併せ持ってるからセックスするという怪物
69 22/10/02(日)22:19:33 No.978030288
>生理用品は買い出しのたびに食材や雑貨と合わせてドアンが購入している。 ここいる?
70 22/10/02(日)22:19:49 No.978030427
>確かに岩は持ち上がったと思うが… 石じゃん!
71 22/10/02(日)22:19:59 No.978030508
本編は補修部品足りないって愚痴ってたり修理終わってないからキャノン出せませんよ!とかあるから整備兵大変だな…ってなるが 基地にいたしすぐ修理しただろう…基地の人が
72 22/10/02(日)22:20:02 No.978030535
ありがとう、ククルスドアン!
73 22/10/02(日)22:20:09 No.978030583
>ドアン宇宙生まれのくせにヤギの扱い手慣れてるのなんでなんだろう コロニーだからって全部が人工環境だけなわけ無いだろ
74 22/10/02(日)22:20:11 No.978030603
>生理用品は買い出しのたびに食材や雑貨と合わせてドアンが購入している。 きも
75 22/10/02(日)22:20:23 No.978030714
>アムロはせめて踏む前に投降してくださいくらいはすると思う >投降しなくても踏むかなあ??とは思う 踏みはしてないけどバルカンで基地蹂躙したりはするし…
76 22/10/02(日)22:20:30 No.978030766
ホワイトベース隊まだ?
77 22/10/02(日)22:20:35 No.978030801
小説版の そりゃ生理もあるよな…ああ他の子もそのうち…大変だな…どうしよう… ってなってるドアンが男親みたいで良い
78 22/10/02(日)22:21:15 No.978031138
>ホワイトベース隊まだ? はいただいま… エンジントラブル修復急げ! 大至急だ!!!
79 22/10/02(日)22:21:40 No.978031333
シャアかドアンって言ってたけど そんなに本編でも強かったの?
80 22/10/02(日)22:21:42 No.978031341
ククルスドアンに感謝するところは普通に怖かった
81 22/10/02(日)22:21:58 No.978031481
>シャアかドアンって言ってたけど >そんなに本編でも強かったの? いやそこまでは
82 22/10/02(日)22:22:14 No.978031615
んもー!天パはすぐライフル投げ捨てる!
83 22/10/02(日)22:22:36 No.978031769
>アムロがガンダムで敵兵踏みつぶすのだけは解釈違いだった >あんなことするかな… >あんなことするかなぁ!? まぁMS越しで殺すのも直接殺すのも変わりは無いし…
84 22/10/02(日)22:22:44 No.978031835
ガンダムってまだあんなに動けるんだな40年ぐらい経ってるのに
85 22/10/02(日)22:22:45 No.978031848
>ありがとう、ククルスドアン! ここで笑えたし二刀流ガンダムが良かったから色々文句あるけどまぁ良いやってなった ごめん金払って劇場見たら多分もっと文句言ってるわ
86 22/10/02(日)22:22:52 No.978031923
「モビルスーツの格闘技というのを見せてやる」も「子供達の親を殺したのは…この俺さ!」もMS発勁もない時点でこれをドアンとは言いたくない
87 22/10/02(日)22:22:57 No.978031949
ちょいちょい挟まるコミカルなシーンがすげえ気持ち悪かった ヤギが逃げるシーンいる?
88 22/10/02(日)22:23:13 No.978032082
時間よ動け!の話しろよ!!!!!!!!!!
89 22/10/02(日)22:23:17 No.978032100
※本作は単独作品でありTV版、劇場版、オリジンどこにも繋がりません悪しからず
90 22/10/02(日)22:23:24 No.978032150
まず劇場版ドアンは子どもたちの親を殺してはないからな 代わりにコロニー落としの原因になった
91 22/10/02(日)22:23:43 No.978032291
歩兵ばっかの補給基地をガンダムで蹂躙したことあるからな アムロくん別に歩兵だから撃たないみたいな子ではない
92 22/10/02(日)22:23:44 No.978032311
>時間よ動け!の話しろよ!!!!!!!!!! 青年団バレバレすぎだろ
93 22/10/02(日)22:23:45 No.978032326
>「モビルスーツの格闘技というのを見せてやる」も「子供達の親を殺したのは…この俺さ!」もMS発勁もない時点でこれをドアンとは言いたくない なつかし…
94 22/10/02(日)22:23:58 No.978032424
>歩兵ばっかの補給基地をガンダムで蹂躙したことあるからな >アムロくん別に歩兵だから撃たないみたいな子ではない >>時間よ動け!の話しろよ!!!!!!!!!! >青年団バレバレすぎだろ
95 22/10/02(日)22:24:19 No.978032592
ドア泣きしました!
96 22/10/02(日)22:24:34 No.978032728
というかこの話でアムロが決着つけちゃダメでしょ
97 22/10/02(日)22:24:36 No.978032744
モビルスーツで格闘とか意味分かんないな… ってギリギリで正気になってヒートホーク持たせる
98 22/10/02(日)22:24:48 No.978032844
>>歩兵ばっかの補給基地をガンダムで蹂躙したことあるからな >>アムロくん別に歩兵だから撃たないみたいな子ではない >>>時間よ動け!の話しろよ!!!!!!!!!! >>青年団バレバレすぎだろ とまれや!
99 22/10/02(日)22:25:02 No.978032952
>(ドアンを慕っていた部下のセルマはこれを好機と見て放心状態のドアンと身体を重ねた) ここキショすぎてビビる 絶対いらない
100 22/10/02(日)22:25:18 No.978033068
>モビルスーツで格闘とか意味分かんないな… >ってギリギリで正気になってヒートホーク持たせる そこはならなくてよかった
101 22/10/02(日)22:25:53 No.978033372
>>シャアかドアンって言ってたけど >>そんなに本編でも強かったの? >いやそこまでは TV版ではアムロはまだガンダムの扱いに慣れてない新兵ですが 今回はアムロはランバ・ラルや三連星との戦いをくぐり抜けた若きベテランなので ドアンもそれなりに盛らないと話が成立しないのだ
102 22/10/02(日)22:25:54 No.978033386
>>モビルスーツで格闘とか意味分かんないな… >>ってギリギリで正気になってヒートホーク持たせる >そこはならなくてよかった 持たせるにしても切れ味がアホすぎる
103 22/10/02(日)22:26:24 No.978033636
公開前~直後まで楽しんでたスレに乗れなかったからってドアンチダサくない? あの時楽しんでた人もここで反論しに来るほど執着してない夏休み特別編!みたいな作品に…
104 22/10/02(日)22:26:39 No.978033769
やっぱり思うけどなんでこんなもんわざわざ映画にしたん?
105 22/10/02(日)22:27:24 No.978034115
>ここキショすぎてビビる >絶対いらない 裏切者のドアンは俺の手で殺してやるのが元相棒の役目だ ドアン好き…ドアン逃げた…ドアン殺す… ドアンと殺し合いしてぇ~ こんなクソみたいな部隊もういやだ…隙見て逃げよ… なサザンクロス隊だからな
106 22/10/02(日)22:27:41 No.978034239
>>歩兵ばっかの補給基地をガンダムで蹂躙したことあるからな >>アムロくん別に歩兵だから撃たないみたいな子ではない >>>時間よ動け!の話しろよ!!!!!!!!!! >>青年団バレバレすぎだろ あそこで青年団撃ったら外道だろ!?
107 22/10/02(日)22:27:41 No.978034240
>やっぱり思うけどなんでこんなもんわざわざ映画にしたん? それもブラッシュアップじゃなくなんかよく分かんない感じに盛って削ってね…
108 22/10/02(日)22:27:57 No.978034356
>こんなクソみたいな部隊もういやだ…隙見て逃げよ… 可哀想すぎる…
109 22/10/02(日)22:28:19 No.978034515
変なザクメインの話しも面白いかなって…
110 22/10/02(日)22:28:20 No.978034521
サザンクロス隊はドアンが集めたはぐれ者集団だからな ドアン抜きでは成り立たなかった…
111 22/10/02(日)22:28:20 No.978034523
>やっぱり思うけどなんでこんなもんわざわざ映画にしたん? 本編がクソ作画だった上映画でも削られた話だからずっとやっさんの心残りだったそうな もう一つの心残りが時間よ止まれ
112 22/10/02(日)22:28:37 No.978034649
ガンダムカッコよかったからよし ビームライフル打つシーンも見たかったがよし まあ動くWBのクルーが見られただけでよし
113 22/10/02(日)22:29:12 No.978034891
戦争そのものがもうイヤだ ミサイル撃ったら何か変わるだろ… ってミサイル発射するウォルドはもう駄目だ 踏むしかない
114 22/10/02(日)22:29:37 No.978035047
パーパパパー
115 22/10/02(日)22:30:05 No.978035278
>パーパパパー ガンダムの殺意がやばすぎる…
116 22/10/02(日)22:30:07 No.978035293
パッパッパーのあたりでこれは時代劇だと気付かされる
117 22/10/02(日)22:30:24 No.978035426
安彦良和は自作でもしょっちゅう性をぶち込んでくる 恐らく趣味
118 22/10/02(日)22:31:05 No.978035726
>パッパッパーのあたりでこれは時代劇だと気付かされる 終盤も終盤じゃねーか!でも俺もそうだった
119 22/10/02(日)22:31:06 No.978035736
>安彦良和は自作でもしょっちゅう性をぶち込んでくる >恐らく趣味 お禿のほうがぶっ込んできてる気がする
120 22/10/02(日)22:31:07 No.978035745
狭い場所に追い詰めて機動力を殺します バルカンで更に動き封じます サーベル殺す
121 22/10/02(日)22:31:49 No.978036070
プライム特典でタダで見れるけど時間大事にした方がいい感じの映画…ってコト!?
122 22/10/02(日)22:32:13 No.978036243
凄腕の武士が主君を裏切って童たちと暮らす隠れ里 そこを訪れる若き天才剣士 童たちや武士と対立もするが少しずつ打ち解けて行き そこに現れるは武士のかつての同胞たち いまこそ一宿一飯の恩返し! みたいな話と考えると整理しやすい
123 22/10/02(日)22:32:13 No.978036248
時間よ止まれが映画化しても華が無さすぎる…
124 22/10/02(日)22:32:18 No.978036284
アマプラ見に行ったらポケ戦と08も無料やってて驚いた
125 22/10/02(日)22:32:33 No.978036397
ガンダム突撃のエレキが殺意増し増しで超カッコよくて好き ドン!パパパー!の後に流れるエレキもいいよね
126 22/10/02(日)22:32:55 No.978036558
ではテレビ放送版を見返してみましょう なんでこんなぽっと出の野生の脱走兵がアホみたいに強いの…?
127 22/10/02(日)22:32:59 No.978036587
>プライム特典でタダで見れるけど時間大事にした方がいい感じの映画…ってコト!? いや全然
128 22/10/02(日)22:33:13 No.978036693
>プライム特典でタダで見れるけど時間大事にした方がいい感じの映画…ってコト!? 興行収入10億突破してる名作だよ! ククルス・ドアン好きには特に良い
129 22/10/02(日)22:33:18 No.978036725
>プライム特典でタダで見れるけど時間大事にした方がいい感じの映画…ってコト!? いや普通に面白いよ
130 22/10/02(日)22:33:19 No.978036743
>アマプラ見に行ったらポケ戦と08も無料やってて驚いた これ知れただけでもこのスレ開いた価値あったサンキュー!!!
131 22/10/02(日)22:33:39 No.978036903
>時間よ止まれが映画化しても華が無さすぎる… そもそも本編丸ごと映画化してしかもそれが高評価な作品で なんか抜き出して評価される話なんか無くね…?
132 22/10/02(日)22:33:43 No.978036943
小さくなってたけど石投げもしたしそこは満足
133 22/10/02(日)22:33:45 No.978036961
そもそも最初から見る気ねぇだろ
134 22/10/02(日)22:33:57 No.978037043
>ではテレビ放送版を見返してみましょう >なんでこんなぽっと出の野生の脱走兵がアホみたいに強いの…? なんでこんな強いんだ…って若干ミステリアスなとこが好きだったから元々部隊のトップエースでしたはクソ野暮だなって
135 22/10/02(日)22:34:03 No.978037084
>なんでこんなぽっと出の野生の脱走兵がアホみたいに強いの…? 武装無しで機体を貫くパンチとか石を投げただけで機体を落とすとかあのエピソード全体的におかしい…
136 22/10/02(日)22:34:30 No.978037270
富野展見るとかなり初期から構想にいる男ククルスドアン
137 22/10/02(日)22:34:39 No.978037348
パパパーのお馴染みのBGMとと共に表れて灯台の光を浴びて立つガンダムのシーンは白い悪魔の貫禄って感じだった その後のホバー持ちを狭い所に誘い込むのも結構好き
138 22/10/02(日)22:34:45 No.978037390
高機動型シャアザク一瞬だった
139 22/10/02(日)22:34:57 No.978037475
令和になってキャスト据え置きで子どものアムロとカイを古谷徹と古川登志夫が演じているだけでも感涙ものだった
140 22/10/02(日)22:35:04 No.978037526
このままワンエピソードずつ映画化しようぜ 安彦良和長生きしろ
141 22/10/02(日)22:35:35 No.978037733
アッザムの話もやりたいらしいなやすひこ
142 22/10/02(日)22:35:44 No.978037815
シャアも小説だとサザンクロス隊と話したりマ・クベと話したりしてるんだけどね… 映画だと悪夢の中にしかいない存在に
143 22/10/02(日)22:36:16 No.978038046
映画にするんじゃなくて1stのガンダム最初からリメイクしようぜ
144 22/10/02(日)22:36:29 No.978038127
>富野展見るとかなり初期から構想にいる男ククルスドアン まあ戦場の現実に耐えられなくなって贖罪に生きる脱走兵って戦争モノやるなら触れておきたい題材だからねえ
145 22/10/02(日)22:36:31 No.978038143
>>プライム特典でタダで見れるけど時間大事にした方がいい感じの映画…ってコト!? >興行収入10億突破してる名作だよ! >ククルス・ドアン好きには特に良い なんか最近アニメ映画割りとなんでもバカ売れしてない?
146 22/10/02(日)22:36:32 No.978038146
富野のGレコより興行稼いでるぜ?
147 22/10/02(日)22:36:45 No.978038238
テレビ版見たイメージだとアムロの成長と戦争に巻き込まれた子供たちと戦争に囚われた兵士の物語って3つが上手いこと収まってて好きなんだけど 過去盛りまくって現在も変な役割が用意されててあんまりまとまりが綺麗じゃないなって
148 22/10/02(日)22:36:51 No.978038283
>映画にするんじゃなくて1stのガンダム最初からリメイクしようぜ オリジンだろそれ!
149 22/10/02(日)22:37:16 No.978038454
決して駄作とかじゃないがもっと色々やりようはあったんじゃないか?とは思える作品だと思う
150 22/10/02(日)22:37:19 No.978038478
>興行収入10億突破してる名作だよ! 種死が名作になっちまう〜
151 22/10/02(日)22:37:26 No.978038519
>富野のGレコより興行稼いでるぜ? そういう事言うから反感買うんだよ
152 22/10/02(日)22:37:28 No.978038537
一昔前ならOVAとしていたものをまずは映画ってやってるのは賢いと思う
153 22/10/02(日)22:37:42 No.978038631
やたらと島での生活パートが長いのは正直おもしろいかこれ?って思ってた
154 22/10/02(日)22:37:54 No.978038707
しかし配信になるの早いな半年だぞまだ
155 22/10/02(日)22:38:07 No.978038811
>過去盛りまくって現在も変な役割が用意されててあんまりまとまりが綺麗じゃないなって 謎の合体練習シーンとか入ってる原作の方がまとまってないだろ!
156 22/10/02(日)22:38:14 No.978038877
サザンクロス隊も強いのよかったよ
157 22/10/02(日)22:38:20 No.978038912
子供の親殺したのをなかったことにしたのはどうかと思ってる
158 22/10/02(日)22:38:20 No.978038919
>令和になってキャスト据え置きで子どものアムロとカイを古谷徹と古川登志夫が演じているだけでも感涙ものだった 古谷は流石にファースト時代のアムロはキツくなってきたように聞こえたけど古川さんはマジで変わんねぇってなった 古川さんやっさんの1歳上なのに見た目も歳の割には若々しいし
159 22/10/02(日)22:38:44 No.978039102
>なんでこんな強いんだ…って若干ミステリアスなとこが好きだったから元々部隊のトップエースでしたはクソ野暮だなって リアル寄りの補完しちゃうのがやっさんの長所であり欠点だよね 知識人マクベは好きだけどドアン周りは全体的に何が人気だったのか根本的に理解してないよなってなった
160 22/10/02(日)22:38:47 No.978039117
>しかし配信になるの早いな半年だぞまだ ハサも早かった
161 22/10/02(日)22:38:51 No.978039156
やっさんがオリジンでもスルーしたドアンの島をリメイクしたってことが重要だから完全に爺さん向けだよ
162 22/10/02(日)22:38:54 No.978039185
>やたらと島での生活パートが長いのは正直おもしろいかこれ?って思ってた それをメインで作りたくて子どもたち増やしたのに… 戦闘もまあノルマだからサザンクロス隊とか出したけども
163 22/10/02(日)22:39:27 No.978039447
>>富野のGレコより興行稼いでるぜ? >そういう事言うから反感買うんだよ スレ画をクソって言うのはいいの?
164 22/10/02(日)22:39:39 No.978039545
>子供の親殺したのをなかったことにしたのはどうかと思ってる それ無くしたにしても両陣営殺して成り代わって居座りながら家族ごっこやってる怖さを増してるからな…よく分からない
165 22/10/02(日)22:39:43 No.978039577
>子供の親殺したのをなかったことにしたのはどうかと思ってる アニメだと描写してないだけでその設定はちゃんと残ってる ドアンと孤児たち一人一人のバックボーンについては小説で説明されてる
166 22/10/02(日)22:39:52 No.978039645
序盤のサザンクロス隊無双と終盤のガンダム無双は楽しかった それ以外は…アムロこんなに聞き分けが良くて体力とガッツのある奴だったかなぁ?ってなった
167 22/10/02(日)22:40:00 No.978039706
映画館に見に行ったあとでよくわかんねーなーってなってここのスレ見たら熱心な「」が小説で全部説明されてるんですよ!って言ってたけど映画単体で伝わらないこと多いのはやっぱダメじゃないかなあってなった
168 22/10/02(日)22:40:08 No.978039776
安彦先生はこういうの好きなんだろうな…ってなった
169 22/10/02(日)22:40:24 No.978039889
やっさんは監督の才能ないよやっぱ
170 22/10/02(日)22:40:35 No.978039977
>TV版ではアムロはまだガンダムの扱いに慣れてない新兵ですが いうてテレビ版もドアンがザク乗って戦争出てたの2ヶ月くらいやぞ
171 22/10/02(日)22:40:46 No.978040065
幼女の裸を俺は見逃さなかった
172 22/10/02(日)22:41:13 No.978040275
>それ以外は…アムロこんなに聞き分けが良くて体力とガッツのある奴だったかなぁ?ってなった ウジウジしてるイメージあるけど割と荒っぽいよアムロ 昭和の男みたいな古臭いノリしてる
173 22/10/02(日)22:41:31 No.978040384
劇場で公開当時に見たけどヤギが無双してるあたりは俺なに見せられてるんだろ…って気分になった せめてハヤトが投げ飛ばすなり押さえ込むなりしたらだいぶ違ったのに
174 22/10/02(日)22:41:59 No.978040610
>ウジウジしてるイメージあるけど割と荒っぽいよアムロ >昭和の男みたいな古臭いノリしてる ジオンが演説してるモニター殴って壊すしな
175 22/10/02(日)22:42:12 No.978040716
ドアンとウルトラマンで迷ってドアン見た人かわうそ…
176 22/10/02(日)22:42:29 No.978040858
正直生活パートがしつこくて怠かったけど見せたいところはそこなんだろうな
177 22/10/02(日)22:42:38 No.978040922
>映画館に見に行ったあとでよくわかんねーなーってなってここのスレ見たら熱心な「」が小説で全部説明されてるんですよ!って言ってたけど映画単体で伝わらないこと多いのはやっぱダメじゃないかなあってなった 小説読んでもなさそう
178 22/10/02(日)22:42:38 No.978040927
>幼女の裸を俺は見逃さなかった ・チータ 7歳。絵を描くことが好き。 アイスクリームを食べたがっていたのもチータ。 また、劇中で上半身裸のシーンがある唯一の女子。
179 22/10/02(日)22:42:46 No.978040993
出来はいい 面白いは面白い でもやっぱりなんでこれをという気持ちはずっとある
180 22/10/02(日)22:42:47 No.978041015
元のアムロなら帰れ!って言われて素直に帰らないだろうしあなた一体何者なんです?くらいは言うでしょ
181 22/10/02(日)22:42:55 No.978041084
>なんか最近アニメ映画割りとなんでもバカ売れしてない? 昔はアニメ映画=ガキ向け・ダサいだったけど 今はアニメ映画観ない人の方がダサいから
182 22/10/02(日)22:42:57 No.978041096
>ドアンとウルトラマンで迷ってドアン見た人かわうそ… 両方見に行けない人かわうそ…
183 22/10/02(日)22:42:57 No.978041102
>やっさんがオリジンでもスルーしたドアンの島をリメイクしたってことが重要だから完全に爺さん向けだよ むしろスルーしたせいで目をつけられた感がしないでもない
184 22/10/02(日)22:43:29 No.978041319
>せめてハヤトが投げ飛ばすなり押さえ込むなりしたらだいぶ違ったのに 監督が幼い頃にヤギ飼ってて「人間はヤギには勝てねェ…」って痛感したのでヤギには勝てない
185 22/10/02(日)22:43:35 No.978041368
>正直生活パートがしつこくて怠かったけど見せたいところはそこなんだろうな 尺のほとんどがドアンとその子供達だものね だからこそコレ面白いですか…?ってなる MS戦のシーンは面白かったです
186 22/10/02(日)22:43:59 No.978041576
ペットボトルとかカープ帽とか、あの狭い島とまだ完成していない畑と山羊1匹であれだけの人数の子供の食生活を?!とか細かいところが気になってあまり楽しく見れなかった
187 22/10/02(日)22:44:29 No.978041793
劇場公開時は原作からして名エピソードだったみたいに語る「」もそこそこいた
188 22/10/02(日)22:44:33 No.978041822
カープ坊やはなんだったの…?
189 22/10/02(日)22:44:35 No.978041844
サザンクロス隊の人たちもっとヒャッハーな悪党だと思ってたけど あの人達真面目に仕事してただけじゃない?
190 22/10/02(日)22:44:36 No.978041850
ドアンさんこの水道インフラを一人で…?となった ポンプ動かしてる燃料は都度買いに行ってるのかな
191 22/10/02(日)22:44:44 No.978041916
ロボット同士の戦いが見たい層は別の作品を見るだろ多分… ククルス・ドアンは成人以上がターゲットっぽいからな
192 22/10/02(日)22:45:12 No.978042127
>劇場公開時は原作からして名エピソードだったみたいに語る「」もそこそこいた まぁ迷エピソードではあったが…
193 22/10/02(日)22:45:18 No.978042178
>劇場公開時は原作からして名エピソードだったみたいに語る「」もそこそこいた 作画とか岩とか発勁がアレなだけで話としてはいいでしょ
194 22/10/02(日)22:45:27 No.978042254
>監督が幼い頃にヤギ飼ってて「人間はヤギには勝てねェ…」って痛感したのでヤギには勝てない 人型ロボット兵器が戦うアニメでそういうリアル感はいらねぇんだよ! アニメなんだから柔道得意な奴が特異な技術でなんとかしました!すげぇ!でいいじゃんよ
195 22/10/02(日)22:45:40 No.978042351
>劇場公開時は原作からして名エピソードだったみたいに語る「」もそこそこいた 名物的なエピソードではあった
196 22/10/02(日)22:45:49 No.978042416
オリジンのアムロならまあ潰すか…ってとこはある 終盤までメンタルボロボロな子だったし
197 22/10/02(日)22:45:59 No.978042505
>サザンクロス隊の人たちもっとヒャッハーな悪党だと思ってたけど >あの人達真面目に仕事してただけじゃない? 命令通りといえば命令通りに動いてる エグバとセルマとダナンはドアンを自分の手で殺したくて生きてるような奴らだから暴走してるといえば暴走してる
198 22/10/02(日)22:46:12 No.978042600
>サザンクロス隊の人たちもっとヒャッハーな悪党だと思ってたけど >あの人達真面目に仕事してただけじゃない? 真面目に仕事しつつドアンファンクラブの欲も満たしてた 理想的な職業軍人
199 22/10/02(日)22:46:32 No.978042746
>サザンクロス隊の人たちもっとヒャッハーな悪党だと思ってたけど >あの人達真面目に仕事してただけじゃない? 肝心のドアン前にしてチーム行動すっぽ抜けててんでバラバラに個別撃破されるのはんん…?となる
200 22/10/02(日)22:46:33 No.978042758
>劇場公開時は原作からして名エピソードだったみたいに語る「」もそこそこいた 俺は好きだよ元から!
201 22/10/02(日)22:46:35 No.978042775
なんかジブリ臭い作品だよねこれ
202 22/10/02(日)22:46:35 No.978042778
>No.978019849 そんな設定だったの!? てっきりマクベの密命受けてたけど裏切ったってことなのかと思ってた… いやまあそれだとサザンクロス隊とのやり取りとか意味不明になるけど
203 22/10/02(日)22:46:39 No.978042807
元の話知らなくてハサウェイ見て期待して行った人ほど何これ感は凄いと思う
204 22/10/02(日)22:46:50 No.978042895
孤児たちは何人か減らしても良かったんじゃねえかなってちょっと思った
205 22/10/02(日)22:46:58 No.978042954
>サザンクロス隊の人たちもっとヒャッハーな悪党だと思ってたけど >あの人達真面目に仕事してただけじゃない? そうだよ というかモロッコ戦線支えてるジオン側の要部隊だし
206 22/10/02(日)22:47:16 No.978043087
>サザンクロス隊の人たちもっとヒャッハーな悪党だと思ってたけど >あの人達真面目に仕事してただけじゃない? ドアン好きすぎて狂ってる以外は模範的兵隊だぞ
207 22/10/02(日)22:47:39 No.978043259
子供が泣くシーンが丹念に描かれてて泣き顔描きたい趣味でもあんのかなって思った
208 22/10/02(日)22:47:50 No.978043352
>元の話知らなくてハサウェイ見て期待して行った人ほど何これ感は凄いと思う あのトレンディな感じはむしろ該当するのを探すほうが難しい
209 22/10/02(日)22:47:57 No.978043406
>ククルス・ドアンは成人以上がターゲットっぽいからな う~ん…
210 22/10/02(日)22:48:02 No.978043436
でもガンダムでこういう肩肘張らないいいかげんなのやれるのいいと思うんだよ
211 22/10/02(日)22:48:09 No.978043476
>富野のGレコより興行稼いでるぜ? 上映館も上映期間もコッチのが上なのに稼いでなかったらそれこそ問題だ
212 22/10/02(日)22:48:19 No.978043550
だったら孤児たちのようにサザンクロスの愉快な仲間達も愛してやれよ…
213 22/10/02(日)22:48:27 No.978043617
マさんあんたそれでええのんか…とはなった
214 22/10/02(日)22:48:28 No.978043630
☆エグバ・アトラー 現隊長。ククルス・ドアンとは正規軍入りする前の傭兵時代からの相棒であった。 互いに「この先、拷問や辱めを受けるほどならその前に相手を殺してやる」という誓いを立てた仲。 ☆ウォルド・レン 副隊長。ククルス・ドアンに指名されてサザンクロス隊入りした狙撃手。 「こんな戦争くだらない」「叶うことなら逃げ出したい」と思い続けながら今回の特殊任務に臨んだ。 ☆セルマ・リーベンス 女性隊員。ククルス・ドアンに指名されてサザンクロス隊入りした。 ドアンに憧れ、一夜を共にした後ドアンは脱走。彼を殺して愛を永遠にすると決めた。 ☆ユン・サンホ 若手の隊員。ククルス・ドアンに指名されてサザンクロス隊入りした。 他の隊員に劣らない自負があるが任されるのは誘導や見張りばかりで、活躍する機会を望んでいる。 ☆ダナン・ラシカ 戦闘狂。サザンクロス隊に志願して編入された。 シャア・アズナブルやククルス・ドアンのような強者だけを認め、死闘の中で果てることだけを求める。
215 22/10/02(日)22:48:52 No.978043828
エルランに気付いてたんじゃないかは言われて気付いたけどそれにしてもレビルのビッグトレー上げが熱く語りすぎて面白すぎた
216 22/10/02(日)22:49:01 No.978043902
キャストみたのが一番驚いた
217 22/10/02(日)22:49:10 No.978043968
>☆エグバ・アトラー >現隊長。ククルス・ドアンとは正規軍入りする前の傭兵時代からの相棒であった。 重い…
218 22/10/02(日)22:49:18 No.978044037
アマプラ来たからもう1回見てみるかと思ったら評価散々で駄目だった まあそうだよね…
219 22/10/02(日)22:49:18 No.978044038
>マさんあんたそれでええのんか…とはなった 軍人としてはアレだけど文化人としては救われたから… パリは燃えているか
220 22/10/02(日)22:49:46 No.978044231
殺人エリートのドアンのくせになに人さらいしてんだドアン
221 22/10/02(日)22:50:06 No.978044367
エグバから見た今のドアンの暮らしは「屈辱」なんだよな… 最強の相棒が脱走兵に堕ちて子供集めて家族ごっこしてる 殺してやるしかない
222 22/10/02(日)22:50:07 No.978044378
海潜ったらジムとザクの残骸あるからな
223 22/10/02(日)22:50:11 No.978044415
ドアンとの約束に違和感覚えるとかはわかるがそんな持ち上げられてたか? 持ち上げる要員もファンボーイ以外はもともと親のように慕ってた子どもたちくらいで戦闘のおいしいとこは天パとおっちゃんが持ってったし
224 22/10/02(日)22:50:11 No.978044423
とりあえずもうちょっと尺短い方がよかったよ
225 22/10/02(日)22:50:13 No.978044438
>>富野のGレコより興行稼いでるぜ? >上映館も上映期間もコッチのが上なのに稼いでなかったらそれこそ問題だ しかもGレコは五年くらい前のアニメの再編集でしかないしな 俺は見に行ったけど限られた劇場にこれを全話見に通うほど貴徳なGレコファンもそういないだろうなって思った…それなりに席は埋まってた
226 22/10/02(日)22:50:32 No.978044576
ガンダムはこんなギャグやらない! と思ったけどファーストはちょくちょく変なギャグやってたわ
227 22/10/02(日)22:50:49 No.978044707
サザンクロス隊はドアンファンクラブにござるか?
228 22/10/02(日)22:51:03 No.978044822
>サザンクロス隊はドアンファンクラブにござるか? 作用
229 22/10/02(日)22:51:04 No.978044828
この映画専用に新設計した戦艦いらなかったですよね…
230 22/10/02(日)22:51:12 No.978044885
漫画版の方がシリアスで良くない? ドアンはほとんど出てこないけど
231 22/10/02(日)22:51:13 No.978044898
>とりあえずもうちょっと尺短い方がよかったよ そうなるとサザンクロス隊が3人くらいになるか…
232 22/10/02(日)22:51:27 No.978045015
二次創作でならまだしも公式でこんな事すんなよって思った
233 22/10/02(日)22:51:39 No.978045111
>殺人エリートのドアンのくせになに人さらいしてんだドアン 自分が助けた科学者のせいで自分の妻子が死んで地上で任務中に孤児見つけてメンタル壊れた人だから…
234 22/10/02(日)22:51:45 No.978045163
公式だからいいのでは?
235 22/10/02(日)22:52:01 No.978045277
>二次創作でならまだしも公式でこんな事すんなよって思った 具体的にどの辺が?
236 22/10/02(日)22:52:02 No.978045282
コロニー落としの原因 それはククルス・ドアン
237 22/10/02(日)22:52:24 No.978045490
>>とりあえずもうちょっと尺短い方がよかったよ >そうなるとサザンクロス隊が3人くらいになるか… ヤギ削れよ…
238 22/10/02(日)22:52:33 No.978045576
今見終わったけど良かったよ
239 22/10/02(日)22:52:35 No.978045599
>二次創作でならまだしも公式でこんな事すんなよって思った 劇場版仕様のガンダムとドアンザクと高機動ザクのプラモを売れるから公式こそやるんだ 顧客がどう思うかはその後の話
240 22/10/02(日)22:52:44 No.978045672
>二次創作でならまだしも公式でこんな事すんなよって思った オリジン自体公式の二次創作みたいなものだから…
241 22/10/02(日)22:52:46 No.978045688
ドアンにガンダム返せよってつっかかるのはわかるんだけど 島探索パートいらんですよね
242 22/10/02(日)22:52:48 No.978045706
安彦ガンダムの微妙にズレてる感
243 22/10/02(日)22:52:58 No.978045789
求めてたものではなかった それだけだ
244 22/10/02(日)22:53:17 No.978045963
すごく初代ガンダムらしい映画 おかげで初代がシリーズ内だとだいぶ異端であることがわかる
245 22/10/02(日)22:53:18 No.978045965
ヤギと子供のシーンもう少し減らしてWB隊とモビルスーツ戦の尺増やしてほしいな
246 22/10/02(日)22:53:20 No.978045990
>(自分が)求めてたものではなかった >それだけだ
247 22/10/02(日)22:53:35 No.978046105
>(観客が)求めてたものではなかった >それだけだ
248 22/10/02(日)22:53:51 No.978046243
>(顧客が)求めてたものではなかった >それだけだ
249 22/10/02(日)22:53:52 No.978046255
うわぁ