虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/02(日)21:44:52 タイラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/02(日)21:44:52 No.978013327

タイラントを破壊大帝って訳してくれるかな…

1 22/10/02(日)21:45:41 No.978013776

やっぱオリカにしか見えないよこれ!

2 22/10/02(日)21:46:01 No.978013951

わざわざ当時っぽい絵にしてるのに変形先は戦車なのか

3 22/10/02(日)21:47:38 No.978014742

は?オリカじゃないのこれ?

4 22/10/02(日)21:47:46 No.978014812

>わざわざ当時っぽい絵にしてるのに変形先は戦車なのか 表現規制の影響らしいよ

5 22/10/02(日)21:47:56 No.978014909

>は?オリカじゃないのこれ? 次のパックに入る

6 22/10/02(日)21:49:12 No.978015537

https://twitter.com/mtgjp/status/1575906883046498304

7 22/10/02(日)21:51:17 No.978016619

More than meets the eyesってトランスフォーマー風に訳すならどうなるんだ?

8 22/10/02(日)21:52:15 No.978017133

今公開されてるので強そうなのってある?

9 22/10/02(日)21:52:39 No.978017339

シャッタードグラスって善悪反転世界ってことしか知らないけど イラストみんなかっこいいね

10 22/10/02(日)21:53:25 No.978017713

>シャッタードグラスって善悪反転世界ってことしか知らないけど >イラストみんなかっこいいね 画風こっちのに合わせて欲しかった…

11 22/10/02(日)21:53:30 No.978017748

TFファンとしては集めなきゃってなるんだろうか

12 22/10/02(日)21:53:34 No.978017782

テンプレに従うと 暴君メガトロン?

13 22/10/02(日)21:54:44 No.978018335

living metalって名前だけ違う元能力あったっけ これが初出?

14 22/10/02(日)21:54:56 No.978018449

TF自体はともかく日本のプレイヤーでシャッタードグラス知ってるの何%ぐらい居るのか

15 22/10/02(日)21:54:57 No.978018454

公式なの!?

16 22/10/02(日)21:55:00 No.978018483

「超ロボット生命体」はアメリカだとなんて呼ばれてるんだろ

17 22/10/02(日)21:55:28 No.978018725

コラじゃないのか

18 22/10/02(日)21:55:33 No.978018770

>公式なの!? スタンダードでは使えないコラボ枠 ゴジラのときとの違いは能力までオリジナル

19 22/10/02(日)21:55:34 No.978018773

後ろにスタースクリームが居るのがじわじわくる

20 22/10/02(日)21:56:05 No.978019030

ニューリーダー、スタースクリーム

21 22/10/02(日)21:57:13 No.978019593

コンボイの名前は日本だけで本国だとオプティマスプライム名って今回初めて知った

22 22/10/02(日)21:57:16 No.978019607

コンバートってなんだ

23 22/10/02(日)21:57:16 No.978019609

スタンダードリーガルでも無いからTF興味ないとイラネ…ってならない?

24 22/10/02(日)21:57:23 No.978019677

>>公式なの!? >スタンダードでは使えないコラボ枠 >ゴジラのときとの違いは能力までオリジナル じゃあどのフォーマットで使えるの?

25 22/10/02(日)21:57:46 No.978019883

>じゃあどのフォーマットで使えるの? レガシーとか みんな大好きEDHとか

26 22/10/02(日)21:57:53 No.978019943

>じゃあどのフォーマットで使えるの? 統率者とレガシーとヴィンテージ

27 22/10/02(日)21:58:56 No.978020438

封入率がやたら高いとかでも無い限り 原作人気で需要はありそうだから 剥いて出てきてもそこそこの値で下取りしてもらえるんじゃない?

28 22/10/02(日)21:58:57 No.978020445

ゴジラはスタンで使えたのに…

29 22/10/02(日)21:59:19 No.978020633

>ゴジラはスタンで使えたのに… あっちはあくまで通常カードの柄違いだからな…

30 22/10/02(日)21:59:31 No.978020731

>スタンダードリーガルでも無いからTF興味ないとイラネ…ってならない? 今回のコレブセトブから統率者用カード出るのもこれ結構言われてるらしいんよね 難しい問題だよ

31 22/10/02(日)21:59:36 No.978020778

何でビークルモードになった方がP/Tが低くなってるんだ

32 22/10/02(日)21:59:49 No.978020885

>ゴジラはスタンで使えたのに… そのかわりスタンのカードパワーや 複雑性の許容限界に気を使う必要がないし…

33 22/10/02(日)21:59:58 No.978020963

>コンボイの名前は日本だけで本国だとオプティマスプライム名って今回初めて知った 実写映画だとむしろオプティマスプライムの方が使われてる気がする

34 22/10/02(日)22:00:15 No.978021099

>スタンダードリーガルでも無いからTF興味ないとイラネ…ってならない? 口を慎め 本国で他フォーマットよりぶっちぎりプレイ人口の多い統率者用のカードだ

35 22/10/02(日)22:00:48 No.978021360

living metalはそのうちメインセットでも扱われそう

36 22/10/02(日)22:01:20 No.978021676

>コンバートってなんだ これ用の変身のことじゃねえかな? せっかくのトランフォーマーなんだからTransformって書いてくれよ…

37 22/10/02(日)22:01:32 No.978021775

何気に種族robotって初?

38 22/10/02(日)22:02:56 No.978022446

コンバートっていうキーワード処理は初出だよね? 多分カードを裏返す事を含む動作なんだろうけど トランスフォーマーなんだからトランスフォームの方が良いんじゃなかろうか

39 22/10/02(日)22:03:17 No.978022630

>何気に種族robotって初? アンフィニティにいた

40 22/10/02(日)22:03:25 No.978022687

>More than meets the eyesってトランスフォーマー風に訳すならどうなるんだ? かたちを変えた秘密の瞳

41 22/10/02(日)22:04:19 No.978023137

>living metalはそのうちメインセットでも扱われそう ウォーハンマーコラボセットのキーワードじゃなかったっけこれ

42 22/10/02(日)22:05:18 No.978023591

トランスフォームはもう変身で使っちゃった単語だし…

43 22/10/02(日)22:05:37 No.978023726

>せっかくのトランフォーマーなんだからTransformって書いてくれよ… キーワード能力のTransformはイニストで既に使われてるんだ

44 22/10/02(日)22:05:41 No.978023762

えースタンじゃ使えないのか 残念すぎる

45 22/10/02(日)22:05:42 No.978023776

日本人イラストレーター増やす一方で日本市場が死んでるTFに注力するのは痛し痒しというか飴と鞭というか

46 22/10/02(日)22:06:28 No.978024123

スタンに統治者入れたらダメだろそりゃ…

47 22/10/02(日)22:06:32 No.978024158

統率者で全部使いたいんで5色のユニクロンとか出してくれませんか

48 22/10/02(日)22:06:44 No.978024244

日本語版もあるらしいから安心

49 22/10/02(日)22:06:51 No.978024299

コンボイ司令官の色それでいいんだ…その3色なんだ…

50 22/10/02(日)22:07:09 No.978024463

別にこれが出たからレア出ませんってことじゃないならいいけどね

51 22/10/02(日)22:07:14 No.978024504

コラボカード何種くらい入るんだろ サイバトロン・デストロンから5枚ずつくらいかな

52 22/10/02(日)22:08:07 No.978024929

いやだからtransformという既存キーワードを使うようにカードデザインしてくれよって話で 別にイニスト以外にもtransformは採用されてたぞ マジックオリジンとか

53 22/10/02(日)22:08:07 No.978024944

まばたく多元宇宙のディスティニーそめて

54 22/10/02(日)22:08:25 No.978025075

>トランスフォームはもう変身で使っちゃった単語だし… >キーワード能力のTransformはイニストで既に使われてるんだ 別に変身はキーワード自体で裏返る条件決まってるってわけでもないんだし これも変身するカードにしてよかっただろ

55 22/10/02(日)22:08:59 No.978025333

よかったウルザが好き勝手使いまくるトランスフォーマーはないんだね

56 22/10/02(日)22:09:12 No.978025424

G1世代で緑入ってるTFがインセクトロンとビーチコンバーぐらいしか思いつかない

57 22/10/02(日)22:09:53 No.978025748

えっ?スタスクも神話なの?

58 22/10/02(日)22:10:30 No.978026037

コレブがシャッタードグラスってことはG1の拡張アートとかは出ないんだろうか

59 22/10/02(日)22:10:38 No.978026096

>えっ?スタスクも神話なの? デストロンのニューリーダーにふさわしいレアリティだろう

60 22/10/02(日)22:12:38 No.978027057

メガトロンがいないのは秘密の部屋送り?

61 22/10/02(日)22:12:54 No.978027175

スタスクは黒単か 青は入らなかったようだな

62 22/10/02(日)22:12:57 No.978027197

スタスクの相手を一旦統治者にするところがニューリーダー病っぽくて好き

63 22/10/02(日)22:14:19 No.978027883

スタスクは弟のほうでコンボイの次に出たからコンボイと並んでるのは違和感がない

64 22/10/02(日)22:14:26 No.978027939

統治者にしてから俺がニュー統治者だ!ってするのか

65 22/10/02(日)22:15:11 No.978028251

通常枠の方が好きだけど流石にセル画は嫌だなぁ! 最近のCGとかのもあるじゃん!

66 22/10/02(日)22:15:50 No.978028547

み、認める!「」はガラクタだ!

67 22/10/02(日)22:15:58 No.978028613

日本に居るとG1世代のファンそんなに居るの!?って思えてしまう 俺はDVDセット全部見て話の展開がハチャメチャ過ぎて大好きだけど…

68 22/10/02(日)22:16:26 No.978028834

>メガトロンがいないのは秘密の部屋送り? 三色ぐらいであんま強くなかった 個の強さならニューリーダーの方が上

69 22/10/02(日)22:16:41 No.978028947

>日本に居るとG1世代のファンそんなに居るの!?って思えてしまう どちらかというとG1がそこそこファンいるのにG1以外のファンが少ないように見える

70 22/10/02(日)22:17:00 No.978029087

俺はビーストウォーズ派だし…

71 22/10/02(日)22:17:04 No.978029119

シャッタードグラス版はみんなイゼットカラーっぽく見えるフレームなのが不満 マジックとしてのカードの属性がわかりやすい色にしてほしい 純粋に利便性のため

72 22/10/02(日)22:17:24 No.978029262

「」はビーストウォーズ世代だと思ってた

73 22/10/02(日)22:17:36 No.978029360

・オプティマス白赤青 ・ゴールドバク白青 ・サウンドウェーブ白青黒 ・メガトロン赤白黒 ・スタースクリーム黒 ・スライサー赤 ・フレイムウォー黒赤 ・ウルトラマグナス赤緑白 ・サイクロナス赤黒 ・プロール白 ・ラチェット白 ・ジェットファイア青 ・ブリッツウイング黒 ・アーシー赤白 ・ブラスター赤緑

74 22/10/02(日)22:18:04 No.978029593

初代だと緑のキャラは居なさそうかな? ビースト世代は緑だらけになりそうだが

75 22/10/02(日)22:18:09 No.978029639

いや枚数多くない…? 全部神話収録みたいだけどコレブー買ったら1枚は入ってるってくらいなのかな

76 22/10/02(日)22:18:11 No.978029647

MTGがデュエマみたいになってきたぞ

77 22/10/02(日)22:18:38 No.978029847

>・メガトロン赤白黒 ニーガンも赤白黒だったからコラボの悪役イメージ?

78 22/10/02(日)22:18:50 No.978029953

ホイルジャックカラーのスライサーとかややこしいもん出しやがって…

79 22/10/02(日)22:19:14 No.978030150

>・サウンドウェーブ白青黒 納得しかない

80 22/10/02(日)22:20:07 No.978030570

TF世界一のデカパイであるレーザーウェーブが居ない…… セクシャルすぎたか

81 22/10/02(日)22:20:39 No.978030833

専門知識要りそうだと訳がまたちょっと不安

82 22/10/02(日)22:21:55 No.978031460

公式のヒに > Six double-sided Transformers cards which you'll be able to get in #MTGBRO って書いてあるからコラボカードは 6キャラじゃないの?

83 22/10/02(日)22:23:05 No.978032004

めちゃめちゃあるよ https://twitter.com/mtgjp/status/1576296319458545664

84 22/10/02(日)22:23:23 No.978032142

>「超ロボット生命体」はアメリカだとなんて呼ばれてるんだろ しらんけどliving metalなんじゃないのか

85 22/10/02(日)22:26:36 No.978033731

>シャッタードグラスって善悪反転世界ってことしか知らないけど スタスクは白くなっても悪人しか見えんな…

86 22/10/02(日)22:26:47 No.978033831

>>わざわざ当時っぽい絵にしてるのに変形先は戦車なのか >表現規制の影響らしいよ 銃の絵もダメなのか

87 22/10/02(日)22:27:20 No.978034092

EDH向けなんだろうけどどいつも重めで微妙な弱さなんだよな あんま強くて買えなかったやつどうすんねんみたいになると問題になるからだろうけど

88 22/10/02(日)22:27:30 No.978034162

当たり前だけどこいつら全員アーティファクトなんだな…

89 22/10/02(日)22:27:55 No.978034341

TFがアーティファクトじゃなかったらなんなんだよ!!

90 22/10/02(日)22:27:56 No.978034351

ゴジラもこんなオリカほしかった

91 22/10/02(日)22:28:18 No.978034507

>TFがアーティファクトじゃなかったらなんなんだよ!! だってファイレクシア人は機械なのにアーティファクトじゃないし…

92 22/10/02(日)22:28:20 No.978034519

>EDH向けなんだろうけどどいつも重めで微妙な弱さなんだよな >あんま強くて買えなかったやつどうすんねんみたいになると問題になるからだろうけど カウンター取り除いたら無色マナ出す奴だけは何か可能性ありそうだなと思える

93 22/10/02(日)22:28:50 No.978034736

>ゴジラもこんなオリカほしかった パワーがタフネスになるゴジラは大体オリカだし…

94 22/10/02(日)22:29:05 No.978034843

どれも日本絡みのコラボばかりだ

95 22/10/02(日)22:29:48 No.978035139

指輪物語はモダンで使えるらしいし力入れてほしい

96 22/10/02(日)22:29:48 No.978035142

コレブはまあなんでもありみたいな土壌だけどセトブにはザリストみたいに入ってんのかな

97 22/10/02(日)22:30:24 No.978035429

両面?

98 22/10/02(日)22:30:35 No.978035521

>だってファイレクシア人は機械なのにアーティファクトじゃないし… 有機体が混ざってるからじゃないの つまりヘッドマスターならアーティファクトじゃない

99 22/10/02(日)22:30:40 No.978035556

ゴジラコラボは一瞬だけガイガンがスタンを席巻した記憶がある

100 22/10/02(日)22:30:55 No.978035654

>どれも日本絡みのコラボばかりだ フォトナは?

101 22/10/02(日)22:31:20 No.978035846

>どれも日本絡みのコラボばかりだ TFはおもちゃだけ日本でアメリカのコンテンツだが

102 22/10/02(日)22:31:27 No.978035912

>どれも日本絡みのコラボばかりだ ドラゴンボールのコラボとかもでる?

103 22/10/02(日)22:31:36 No.978035965

>指輪物語はモダンで使えるらしいし力入れてほしい モダンも競技じゃなくすつもりか…でもダンジョンズドラゴン・モダンマスターだと思えばいいのか

104 22/10/02(日)22:31:44 No.978036044

結局スペゴジだけ手に入れてなかったの思い出した 今安いかな

105 22/10/02(日)22:32:18 No.978036289

エルリックサーガともコラボしないかな

106 22/10/02(日)22:32:26 No.978036344

>More than meets the eyesってトランスフォーマー風に訳すならどうなるんだ? 形を変えた秘密の瞳

107 22/10/02(日)22:32:45 No.978036474

EDHはアンフィニティのステッカーゴブリンのおかげで儀式むかつき系のデッキがまた強くなったらしいな

108 22/10/02(日)22:33:00 No.978036594

こういうのってゴジラみたいなパラレルかストⅡみたいにライアーで専用作成するもんだと思ってたけど色々試してるんだろうか

109 22/10/02(日)22:33:31 No.978036834

>結局スペゴジだけ手に入れてなかったの思い出した >今安いかな 200円だな

110 22/10/02(日)22:33:54 No.978037021

>結局スペゴジだけ手に入れてなかったの思い出した >今安いかな 神話のもアンコのもどっちも安いと思うよ

111 22/10/02(日)22:33:55 No.978037031

コラボは色々賛否両論あるけど色々窓口広げる為だし楽しまなきゃね

112 22/10/02(日)22:34:15 No.978037172

>EDHはアンフィニティのステッカーゴブリンのおかげで儀式むかつき系のデッキがまた強くなったらしいな アンフィニでレガシーの感染デッキも強くなった

113 22/10/02(日)22:35:15 No.978037592

黒枠ノーデメリット2マナ5/1とか出てきてこれが令和のアンシリーズか!となりました

114 22/10/02(日)22:35:29 No.978037694

ガチ層はマナコストとテキストしか興味ないしコラボしても損少ない mtgの世界感を大切にしてる層は少ないし…

115 22/10/02(日)22:35:31 No.978037700

指輪は販売形態が気になる ドラブあるみたいな事言ってたから全種セットとかはないのかな…

116 22/10/02(日)22:35:50 No.978037848

バンブルビーってゴールドバグって名前なんだ…

117 22/10/02(日)22:36:21 No.978038082

指輪は明確にパワーは環境レベルじゃないよと言われてるから競技的には1,2枚使われるレベルだろう

118 22/10/02(日)22:36:22 No.978038085

そもそもmtgらしさってのがいまいちよくわからん いろんな世界や文化あるし

119 22/10/02(日)22:36:26 No.978038108

モダホラ3はロード・オブ・ザ・リングでやりますって事なのかな

120 22/10/02(日)22:36:40 No.978038209

>mtgの世界感を大切にしてる層は少ないし… アラビアそっくりな次元もあるし玄田声のコンボイの次元もあるさ

121 22/10/02(日)22:36:43 No.978038229

>ガチ層はマナコストとテキストしか興味ないしコラボしても損少ない >mtgの世界感を大切にしてる層は少ないし… でもよう これから1年続くファイレクシアとの戦いを追うためにスタンダード参入し始める人はそこそこ多いぜ

122 22/10/02(日)22:36:46 No.978038250

>そもそもmtgらしさってのがいまいちよくわからん >いろんな世界や文化あるし 厄介なファン層が持ってた幻想

123 22/10/02(日)22:37:15 No.978038448

>モダホラ3はロード・オブ・ザ・リングでやりますって事なのかな モダホラ3は3でやるけど指輪物語は2.5くらいの扱いでしょ

124 22/10/02(日)22:37:22 No.978038498

mtgの世界観を大切にしてる層もいるだろうけど 切って新規いれた方がアドなんだろう

125 22/10/02(日)22:37:30 No.978038551

知り合いがトランスフォーマーで興味持ってきたから統率者沼に引き摺り込むか…

126 22/10/02(日)22:38:13 No.978038867

そもそもウィザーズはモダホラをモダンリーガルのカードパックくらいにしか考えてないからな…

127 22/10/02(日)22:38:16 No.978038893

>黒枠ノーデメリット2マナ5/1とか出てきてこれが令和のアンシリーズか!となりました そんなやついるの!?

128 22/10/02(日)22:38:32 No.978039011

個人的な懸念はコラボで新規入れる時の主流のシステムが初心者に分かりづらいってのがないといいんだけども

129 22/10/02(日)22:38:36 No.978039029

銀枠アン系次元あるからまあいいかあ!よろしくなあ!ってなる

130 22/10/02(日)22:39:08 No.978039311

>そもそもウィザーズはモダホラをモダンリーガルのカードパックくらいにしか考えてないからな… このラガパン野郎!

131 22/10/02(日)22:39:25 No.978039431

>>黒枠ノーデメリット2マナ5/1とか出てきてこれが令和のアンシリーズか!となりました >そんなやついるの!? ステッカー貼り付ける緑のアンコのやつ 滅茶強いぞ

132 22/10/02(日)22:39:50 No.978039632

>個人的な懸念はコラボで新規入れる時の主流のシステムが初心者に分かりづらいってのがないといいんだけども ウオーハンマー400000とかめちゃくちゃテキスト長いよね

133 22/10/02(日)22:40:40 No.978040000

https://discord.gg/4P6VUMGe トランスフォーマーで興味持った「」はMTG鯖へオイデ 初心者相談歓迎するよ

134 22/10/02(日)22:41:07 No.978040234

>>個人的な懸念はコラボで新規入れる時の主流のシステムが初心者に分かりづらいってのがないといいんだけども >ウオーハンマー400000とかめちゃくちゃテキスト長いよね あれヒュージリーダーズで最強クラスのカードがめちゃくちゃあるらしいな

135 22/10/02(日)22:41:13 No.978040272

>ステッカー貼り付ける緑のアンコのやつ そういうことか

136 22/10/02(日)22:41:49 No.978040537

日本だとマイナーコンテンツだけどアメリカだとポケモンやドラえもんレベルに人気なのがTFだ

137 22/10/02(日)22:42:01 No.978040625

日本のIPともコラボして

138 22/10/02(日)22:42:19 No.978040781

>日本のIPともコラボして はいスト2

139 22/10/02(日)22:42:32 No.978040885

>日本のIPともコラボして NADOKEN喰らわすぞ

140 22/10/02(日)22:42:47 No.978041010

>日本のIPともコラボして ゴジラは日本のIPじゃなかった…?

141 22/10/02(日)22:42:49 No.978041029

>日本だとマイナーコンテンツだけどアメリカだとポケモンやドラえもんレベルに人気なのがTFだ ウォーハンマーもイギリスでそんな感じと聞いた

142 22/10/02(日)22:43:24 No.978041279

地域別で見ると後は中国の国民的IPか…今だと何があるんだろうか

143 22/10/02(日)22:43:26 No.978041296

スト2のシークレットレイアー買っておけばよかったな 日本語もあったら絶対買ってたんだけど

144 22/10/02(日)22:43:35 No.978041365

日本語版ください…アメリカとイギリスばっかりずるい

145 22/10/02(日)22:43:39 No.978041408

>地域別で見ると後は中国の国民的IPか…今だと何があるんだろうか KOF

146 22/10/02(日)22:43:46 No.978041455

ウォーハンマー経験者は長いテキスト読むのに慣れてるだろ多分…

147 22/10/02(日)22:43:54 No.978041524

ウォーハンマーは予想以上に再録されなさそうな新規カード多すぎて買っとかないとダメか!?

148 22/10/02(日)22:44:10 No.978041659

やるか 三国志

149 22/10/02(日)22:44:20 No.978041727

>やるか >三国志 もう やった

150 22/10/02(日)22:44:38 No.978041864

じゃあ水滸伝で……

151 22/10/02(日)22:44:43 No.978041908

>このラガパン野郎! モダホラにモダン一線級のカードパワーを望んだんはユーザーなんよ…

152 22/10/02(日)22:44:51 No.978041972

>ウォーハンマーは予想以上に再録されなさそうな新規カード多すぎて買っとかないとダメか!? 白の奇跡とプロテクション全てはあとあとやばそうな

153 22/10/02(日)22:45:05 No.978042068

>日本語版ください…アメリカとイギリスばっかりずるい これは日本語もあるよ

154 22/10/02(日)22:45:22 No.978042215

やるか 山海鏡…

155 22/10/02(日)22:45:28 No.978042266

>>このラガパン野郎! >モダホラにモダン一線級のカードパワーを望んだんはユーザーなんよ… ピッチエレメンタルやラガバンでモダンが塗りつぶされたからモダホラ3でまた全面的に塗り替えられるんだろうなというのはわかる

156 22/10/02(日)22:45:39 No.978042347

世界的に知名度が高くて一杯キャラ出せる時代って何があるかな ポータル第二次世界大戦とか?

157 22/10/02(日)22:45:53 No.978042460

実家に帰ったらガキの頃に参加証で貰った赤いレジェンドの三国志カード出てきたんだよな…多分よわい

158 22/10/02(日)22:46:18 No.978042642

>世界的に知名度が高くて一杯キャラ出せる時代って何があるかな >ポータル第二次世界大戦とか? 別の理由で出せねぇのが多すぎる…

↑Top