虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/02(日)21:09:05 わりと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/02(日)21:09:05 No.977994547

わりと独特っていうか変な形してると思ってる

1 22/10/02(日)21:09:54 No.977994994

後にも先にも似てる銃があんまない

2 22/10/02(日)21:11:19 No.977995756

この前が伝統的な鉄と木のライフルの中これ渡されたらなんだコイツってなるのはまあわかる

3 22/10/02(日)21:12:11 No.977996188

米軍のは3点バーストだけどカナダ&オランダ、デンマーク仕様は普通にフルオート射撃なんだよな…

4 22/10/02(日)21:12:54 No.977996606

ゲームだとクソみたいに見にくいアイアンサイトは肉眼だと見やすいっていうかなんとかそれを二次元上で再現する技術誰か発明してくれ

5 22/10/02(日)21:13:28 No.977996959

米軍でも3点バーストなの陸軍だけじゃない?

6 22/10/02(日)21:14:24 No.977997433

持ち手とハンドガードが変

7 22/10/02(日)21:15:52 No.977998284

>この前が伝統的な鉄と木のライフルの中これ渡されたらなんだコイツってなるのはまあわかる 他所がFALとかG3とかAK使ってる時にM14渡された時の方がなんだこいつ…感は強そうな気がする

8 22/10/02(日)21:18:20 No.977999626

他がピストルグリップのライフル使ってる時にあんなガーランドに毛が生えたようなの渡された時の衝撃は確かに強そう

9 22/10/02(日)21:21:42 No.978001432

米軍トライアルでM14の対抗馬がFALと308仕様のBARマイナーチェンジ版だもんな…

10 22/10/02(日)21:22:08 No.978001675

>他がピストルグリップのライフル使ってる時に >あんなガーランドに毛が生えたようなの渡された時の衝撃は確かに強そう 失礼な 弾だけは無駄に協力だぞ

11 22/10/02(日)21:22:26 No.978001854

FALで統一されてたら世界は今どうなっていたのか 7.62ミリ最強ー!って言ってたのかな

12 22/10/02(日)21:23:03 No.978002187

>>他がピストルグリップのライフル使ってる時に >>あんなガーランドに毛が生えたようなの渡された時の衝撃は確かに強そう >失礼な >弾だけは無駄に協力だぞ FALとかG3と弾一緒じゃん!

13 22/10/02(日)21:24:17 No.978002809

ガーランドを7.62ミリ仕様の着脱弾倉型に改造して特になんの問題も出なかったイタリア軍とかもいるし…

14 22/10/02(日)21:28:45 No.978005264

リー・エンフィールドの次のライフルは.280 britishのブルパップアサルトライフルになる筈だったイギリス

15 22/10/02(日)21:33:04 No.978007525

>リー・エンフィールドの次のライフルは.280 britishのブルパップアサルトライフルになる筈だったイギリス バトルドレス姿でMk.Ⅳ被ってP44着けた格好で妙に現代的なビジュアルの小銃持ってるモノクロ写真に??ってなる

16 22/10/02(日)21:34:20 No.978008127

EM-2の件はいくらでもアメリカに文句言っていいと思うよイギリス

17 22/10/02(日)21:37:05 No.978009467

目の前にチャージングハンドルがあるのは使いにくいだろ! ってヨーロッパのメーカーたちが矯正しようと頑張った結果60年かけてM5でなんとか横ハンドルを併設することに成功した

18 22/10/02(日)21:41:31 No.978011669

FALはFALで優秀な銃だからEM-2ポシャってダメダメって訳では無かったのがラッキーだったね オーストラリアはベトナムでL1A1を上手く使ってたそうで

19 22/10/02(日)21:44:12 No.978012994

>ゲームだとクソみたいに見にくいアイアンサイトは肉眼だと見やすいっていうかなんとかそれを二次元上で再現する技術誰か発明してくれ 手前側をものすごいぼかした見た目にするぐらいかな…

20 22/10/02(日)21:45:45 No.978013827

細っこい見た目してるけどあれで部品間ギチギチでタイトに組まれててFALはかなり丈夫なんだよな…

21 22/10/02(日)21:46:09 No.978014020

このおむすびとかヤングコーンだったりする部分なきゃ結構普通の銃だと思うんですよ

22 22/10/02(日)21:46:40 No.978014248

操作系が独特過ぎる とりあえず世から飛び出したレバー引けば撃てるって常識が通用しない

23 22/10/02(日)21:48:54 No.978015404

チャージングハンドルが後ろに付いてるからボルトハンドルが動く用の溝を作らなくていいのは凄い ゴミが入る穴がその分無くなるからね

24 22/10/02(日)21:49:46 No.978015834

セレクターがフルオートで180度回るのも独特なんだよね SCARもHK416も米軍向けとヨーロッパ向けでセレクター角度が違うの作るハメになった

25 22/10/02(日)21:50:31 No.978016192

M5はバレる部分スカスカだよね

26 22/10/02(日)21:51:55 No.978016951

>チャージングハンドルが後ろに付いてるからボルトハンドルが動く用の溝を作らなくていいのは凄い ポジティブに見るとそうだけどそこは他のライフルだとリコイルスプリングが入ってる大事なスペースなんだよ!

27 22/10/02(日)21:55:57 No.978018982

>ポジティブに見るとそうだけどそこは他のライフルだとリコイルスプリングが入ってる大事なスペースなんだよ! スペース限られてるから何かするには何かを犠牲にしなきゃね… スプリングは銃床の中に入れたせいで銃床折りたたんだり出来なくなったけど ただのライフルマンが使う銃に折りたたみ機能なんかいらないし 合理的だなあとは思う

28 22/10/02(日)21:57:49 No.978019902

この長さもう要らないんかなライフル どこもかしこも短い

29 22/10/02(日)21:58:55 No.978020433

マガジン入れ替えてボルトリリース押せばザッとリロードできるのは地味に強いと思う

30 22/10/02(日)21:59:01 No.978020477

>この長さもう要らないんかなライフル >どこもかしこも短い 5.56ならもうカービン一択だろうね M16ぐらい長いなら7.62にしちゃうというか

31 22/10/02(日)21:59:30 No.978020721

アーマライトのストックチューブとレール着脱できない小銃は軒並み時代遅れ扱いされる

32 22/10/02(日)22:01:38 No.978021831

米軍の当時の徴兵制とライフルマンについての考え方からすると3点バーストだったのはまあ分かるよ

33 22/10/02(日)22:02:05 No.978022038

マガジンのバネがダメダメ 弾をMAXまでいれるとバネが逝去して弾が送られなくなる

34 22/10/02(日)22:02:23 No.978022185

折りたたみ可能になったM5でもバッファーチューブが続投して折りたたむと幅が2倍になるぞ! MCX用のもっとスリムなのあっただろ!

35 22/10/02(日)22:02:57 No.978022466

近未来の銃だからメンテ不要だと勘違いした米兵がいっぱいいたとかいう話は本当なのかしら

36 22/10/02(日)22:04:59 No.978023453

5.56mm凄く撃ちやすいけど新しい口径はどうなんだろうね 自分の経験で比較できるのが12Gaと3006しかないけど

37 22/10/02(日)22:05:53 No.978023848

あまり好きじゃないハンドガード 改造できるfps だとすぐレールのに変える

38 22/10/02(日)22:08:38 No.978025173

スレ画は割と出自が複雑らしいと聞いた

↑Top