虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 拙者苦... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/02(日)17:08:05 No.977873788

    拙者苦味とか渋みとかが好きじゃないのにワインは赤じゃないとワインという気がしないめんどくさ侍

    1 22/10/02(日)17:16:29 No.977878990

    ああそうなんだ

    2 22/10/02(日)17:17:53 No.977880017

    甘いのが好きならドイツの白のマドンナとか飲みなされ

    3 22/10/02(日)17:20:00 No.977881337

    まあ色々おいしいものもあるので

    4 22/10/02(日)17:20:06 No.977881374

    >甘いのが好きならドイツの白のマドンナとか飲みなされ 今度試して見るよ

    5 22/10/02(日)17:20:19 No.977881528

    ピノノワールとかガメイの赤なら苦味ないからいいんじゃない?

    6 22/10/02(日)17:21:29 No.977882203

    >ピノノワールとかガメイの赤なら苦味ないからいいんじゃない? チェックしておく

    7 22/10/02(日)17:23:40 No.977883548

    私も赤の香りこそ至高だと思ってた時期がありました

    8 22/10/02(日)17:30:23 No.977887751

    まさにその理由にために日本含むよその国ではあんまり知られてないけど アルメニアとかジョージアとかカザフスタンとかアゼルバイジャンのあたりの 黒海やカスピ海周辺の赤ワインはあまーいよ ワインが最初に発明されたのがアルメニアで早くから交易のあったそのあたりは 度数低めで糖分を残す古典的スタイルが今に残ってるからだという 今の日本だとジョージア産が買いやすいね https://www.amazon.co.jp/dp/B00DPENJ8I https://www.amazon.co.jp/dp/B00BJG1FHQ

    9 22/10/02(日)17:33:18 No.977889288

    >今の日本だとジョージア産が買いやすいね 情報ありがとう 個人的には赤いワインはマストアイテムなので飲みやすいのたすかる

    10 22/10/02(日)17:38:27 No.977891748

    赤玉!赤玉!

    11 22/10/02(日)17:39:36 No.977892296

    甲州!甲州!

    12 22/10/02(日)17:42:21 No.977893599

    メルロー使ってるやつが割と酸味苦味控えめで飲みやすいイメージ

    13 22/10/02(日)17:43:29 No.977894103

    アルメニア含む聖書に出てくる中東のあたりはトルコ黒海ルートで得られる顧客がギリシアじんだったり 地中海交易のイタリアローマだったりフランクじんだったりしてあっちの好みに合わせたのと その後イスラム教が伸びてきたために輸出専用になっちゃったりした産地が多いので甘口は減るけど そんな中中央アジア交易が主だったイランのワインは今でもかなり強い甘口が主流という 俺も飲んだことないけどいつかは飲んでみたい http://arb-k.blog.jp/archives/67645535.html https://4travel.jp/travelogue/11268808 https://en.wikipedia.org/wiki/Shiraz_wine

    14 22/10/02(日)17:48:54 No.977896649

    甘い白はホントにマスカットジュースみたいだからな やっぱり赤の方がワインっぽい味だよな

    15 22/10/02(日)17:54:57 No.977899523

    >赤玉!赤玉! 完全にジュゥゥス!

    16 22/10/02(日)17:55:14 No.977899641

    白にないしぶあじとさんあじがあまあじを引き立てるからな… でもヨーロッパだとそんなん赤ワインに砂糖混ぜればいいじゃんて言われる まあそれはそれで正解のひとつなんだろうが

    17 22/10/02(日)17:55:42 No.977899861

    >甲州!甲州! >メルロー使ってるやつが割と酸味苦味控えめで飲みやすいイメージ 参考に致す

    18 22/10/02(日)17:56:42 No.977900286

    >俺も飲んだことないけどいつかは飲んでみたい ワインもなかなかに奥が深い 語れるほどアルコール強くないけども

    19 22/10/02(日)17:58:07 No.977900887

    鉛糖で楽しんでた人たちも赤じゃないとやだ!ってことだったのかな

    20 22/10/02(日)17:58:27 No.977901030

    いまはホントどんなものでも甘いは美味いになってきてるなあ

    21 22/10/02(日)17:59:23 No.977901430

    ドイツワインって赤も甘いのかな

    22 22/10/02(日)18:00:46 No.977902052

    そう言えば両親がカナダ土産で持ち帰ったアイスワインはおいしかったな

    23 22/10/02(日)18:06:49 No.977904498

    >いまはホントどんなものでも甘いは美味いになってきてるなあ 甘いのは女性や子供にもウケがいい以上顧客の最大値を狙うなら どうしても選択肢に入るけどイコールまでには流石になってないと思うよ 売れることが最大の目的になり続けるとどうなるかわからんが…