22/10/02(日)16:34:02 YouTube... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/02(日)16:34:02 No.977861080
YouTubeの動画にそろそろついていけなくなってきたぜ
1 22/10/02(日)16:41:51 No.977863287
パッドの重みの話はちょっと抽象的だったね
2 22/10/02(日)16:44:22 No.977864130
そんなにだった?
3 22/10/02(日)16:45:15 No.977864416
自キャラが遅いと手に力がこもるよねって話だと解釈したけど
4 22/10/02(日)16:45:26 No.977864461
ないんだけど確かに感じたことあるやつ
5 22/10/02(日)16:47:55 No.977865173
スマホ出た頃の押してもSEとか何も反応無くて押した感じしない話に通じる
6 22/10/02(日)16:48:13 No.977865254
>自キャラが遅いと手に力がこもるよねって話だと解釈したけど そうなんだけど個人差の大きい場所だから分からない人はずっとわからない話だとは思う
7 22/10/02(日)16:52:53 No.977866702
モーションの話の延長だと思う 格ゲーでいきなり浮き上がるジャンプより一瞬肩や膝を落としてくれた方が重力を感じる
8 22/10/02(日)16:54:06 No.977867133
ジャンプするのでも長く押した方が高く跳ぶとかそういうのだよね
9 22/10/02(日)16:55:50 No.977867736
扉が重いと高級店に感じる
10 22/10/02(日)16:55:54 No.977867758
車の運転なんかしたことが無い子供の時分だったが 俺の初代マリカーはそれは見事なハンドルさばきだったことだろう
11 22/10/02(日)16:58:12 No.977868549
ドラム演奏の後ノリと同じタイプの話で分かりやすかったと思うよ 音符ジャストより遅めに叩くとドッシリとした思い雰囲気になるってのに近い話
12 22/10/02(日)16:59:51 No.977869153
あれ桜井君そんな話してたっけ
13 22/10/02(日)17:02:49 No.977870704
マリカならクッパとキノピオの操作してる時のおもあじが全然違う
14 22/10/02(日)17:05:30 No.977872378
わかりやすい例としてはマリルイRPGの片方が倒れたときに抱えながらジャンプするやつだと思う ゲーム側で意図的に操作を重くする
15 22/10/02(日)17:05:45 No.977872515
重りのアイテムとったらずしっとスピードダウンしてほしい
16 22/10/02(日)17:07:26 No.977873389
ロックマンX3でゼロの方が身軽に感じたのはこれだろうか
17 22/10/02(日)17:13:06 No.977876569
今更収益化ほぼしてないことを知ったが随分思い切ったな… めっちゃ儲かりそうだが
18 22/10/02(日)17:14:01 No.977877336
レースゲーでもハンドル重い!!!みたいなのあるよね
19 22/10/02(日)17:14:36 No.977877672
もう唸るほど持ってる金より面白い新作ゲームをお所望だし
20 22/10/02(日)17:15:46 No.977878333
要は「押した感覚」の話だから例えばiphoneのホームボタンの有無にも通じる話だと思う
21 22/10/02(日)17:16:22 No.977878863
>今更収益化ほぼしてないことを知ったが随分思い切ったな… >めっちゃ儲かりそうだが 収益化によって金でCM飛ばせる層とそうでない層が生まれたりめんどくせってなるのを防ぎたいんじゃないかね 後は単にゲームみたいに邪魔なロゴ要らねぇから早く遊ばせろ!みたいなやつとか
22 22/10/02(日)17:18:07 No.977880153
アレって要は同じAボタンでも画面側のリアクションの大きさ重さで 適当な会話の相槌の1つにも超必殺技叩き込んで地面割る超エフェクトにもなるよねっていうシンプルな話じゃないの
23 22/10/02(日)17:20:00 No.977881340
USAで引っこ抜くときの感覚は確かにちょっと違うような気はする でもあそこまで深く考えはしなかったな
24 22/10/02(日)17:20:15 No.977881472
底上げするのが最大の収益
25 22/10/02(日)17:21:12 No.977881974
>後は単にゲームみたいに邪魔なロゴ要らねぇから早く遊ばせろ!みたいなやつとか この人の本読んでるとすげー嫌ってるのわかるよな…
26 22/10/02(日)17:21:33 No.977882251
当たり前にうっすら認識してる話であっても それを言語化できるわけでは必ずしもないから あーアレねって話でも割と面白い
27 22/10/02(日)17:21:33 No.977882254
今のところゲーム開発の小ネタ程度の話だしな もっとガッツリ聴きたきゃ講演に呼べば良いし画像の新人Youtuberもニッコリ
28 22/10/02(日)17:22:43 No.977882883
物を持ち上げるときにボタンをキノピオなら1秒かかるのをピーチなら2秒押さないといけなくして差別化を図るってことだよね?
29 22/10/02(日)17:23:31 No.977883445
1速のグラディウスがめっちゃ方向キーに力入るのはあるあるだった
30 22/10/02(日)17:24:02 No.977883734
入力と応答の時間差の話かと思ったけど グラディウスの自機速度も話題に出たりするからちょっと違うんだなってなった
31 22/10/02(日)17:25:41 No.977885111
>底上げするのが最大の収益 ド素人に底上げ反映されるまで10年はかかるんじゃ…と思ったけど 今はインディーズ盛んでアプリ開発なんかもあるから思ったより底上げが可視化できるまでは短いんだろうか
32 22/10/02(日)17:25:50 No.977885188
「」ぐらいのおじさんならFCやGBやらで一度は体感したことある現象だからわかりやすい 移動や視点がスティック主流な今若い子達はどうなんだろう
33 22/10/02(日)17:26:25 No.977885506
ポケモン捕まえる時についボタンを押し続けたり連打した経験は誰しもあるだろうけどアレも桜井君は言語化できるのかな
34 22/10/02(日)17:26:32 No.977885584
この新人FPS系は割と苦手なのは意外だった
35 22/10/02(日)17:27:14 No.977885938
>ポケモン捕まえる時についボタンを押し続けたり連打した経験は誰しもあるだろうけどアレも桜井君は言語化できるのかな あれは信仰としか言えないだろう
36 22/10/02(日)17:29:20 No.977887172
ジャンプボタンの入力時間で高さ変わるマリオとかで 制限以上は飛ばないんだけどもっと高く飛んでほしいから力いれるとかそういうやつ
37 22/10/02(日)17:30:54 No.977888053
一切ゲームやらないぶくぶのオカンが賢くなった気になるからって見てるって話は興味深い
38 22/10/02(日)17:32:51 No.977889066
グラディウスは確かに…ってなった
39 22/10/02(日)17:33:01 No.977889159
>一切ゲームやらないぶくぶのオカンが賢くなった気になるからって見てるって話は興味深い 制作:母 イラスト:息子のインディーズゲーが?!
40 22/10/02(日)17:33:49 No.977889566
>一切ゲームやらないぶくぶのオカンが賢くなった気になるからって見てるって話は興味深い 豆知識番組って人気あるから割と不思議ではない
41 22/10/02(日)17:34:53 No.977890013
短いのがサクッと見れてあんまり溜まってもういいや…にならないのもいいよね
42 22/10/02(日)17:35:48 No.977890502
画像の人や中村悠一みたいに本業で充分過ぎるくらい稼ぎがあると社会に還元したくなると聞く まぁ後者はやりたいからやってるだけっぽいが