虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/02(日)15:08:46 支払い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/02(日)15:08:46 No.977834373

支払い方法おすぎ!

1 22/10/02(日)15:09:23 No.977834533

すいませんうちはピーコにしか対応してないんですよ

2 22/10/02(日)15:09:39 No.977834592

まあ使えないよりはいいだろう…

3 22/10/02(日)15:10:04 No.977834711

前はクレカとかSuicaぐらいだったのにね

4 22/10/02(日)15:10:37 No.977834888

電子マネー乱立国日本

5 22/10/02(日)15:11:30 No.977835198

とはいえスレ画は対応しすぎって感じがする 手数料とかバカになrsないのではn?

6 22/10/02(日)15:12:32 No.977835517

>手数料とかバカになrsないのではn? やhりかおrもそうおもお

7 22/10/02(日)15:12:49 No.977835597

>とはいえスレ画は対応しすぎって感じがする >手数料とかバカになrsないのではn? 使われなければ手数料は払わなくていいんだからどれだけ対応しても金はかからないけど…

8 22/10/02(日)15:13:20 No.977835740

競争起きないのも困るし10社くらいでいい

9 22/10/02(日)15:13:44 No.977835840

>すいませんうちはピーコにしか対応してないんですよ お支払お願いします ピッ \ナニヨ!/

10 22/10/02(日)15:13:45 No.977835844

スマートコードが多数のQR決済を内包してるので実際に使えるのをすべて並べたらもっとエグいことになる

11 22/10/02(日)15:13:56 No.977835900

使えればいいよ

12 22/10/02(日)15:14:32 No.977836093

自治体独自のとかチェーン店独自のとかどんどん増える

13 22/10/02(日)15:14:56 No.977836221

nanacoあってWAONない辺りデニーズかな

14 22/10/02(日)15:15:13 No.977836306

相互利用可能な交通系とか全部省略するだけで大分スッキリすると思う

15 22/10/02(日)15:15:14 No.977836314

ゆうちょPayと銀行Payはデビッドでよくない?ってなる

16 22/10/02(日)15:15:33 No.977836407

ゆうちょpayなんてあったのか…

17 22/10/02(日)15:16:15 No.977836611

>ゆうちょPayと銀行Payはデビッドでよくない?ってなる いやデイビッドはQRコード対応してないから要る

18 22/10/02(日)15:16:51 No.977836801

デイビッドはあほだな…

19 22/10/02(日)15:18:31 No.977837293

>いやデイビッドはQRコード対応してないから要る paypayにデビット登録すれば大体OKじゃない?

20 22/10/02(日)15:18:35 No.977837320

>>とはいえスレ画は対応しすぎって感じがする >>手数料とかバカになrsないのではn? >使われなければ手数料は払わなくていいんだからどれだけ対応しても金はかからないけど… 導入費とかはどうなんだろう

21 22/10/02(日)15:18:44 No.977837380

数年前から便利だからスイカしかし使ってないけど他の使ってたらまあまあポイント入ってたのかなとたまに思う

22 22/10/02(日)15:19:51 No.977837709

なんでこんなにいっぱいあるの?全世界で1つにまとめて欲しい

23 22/10/02(日)15:19:52 No.977837710

クイックペイばっか使ってるや…

24 22/10/02(日)15:20:47 No.977837991

>なんでこんなにいっぱいあるの?全世界で1つにまとめて欲しい VISAとMasterどちらが生き残るか…

25 22/10/02(日)15:20:58 No.977838069

交通系ICでまとめてくれ

26 22/10/02(日)15:21:16 No.977838163

>交通系ICでまとめてくれ 1番ゴミなやつじゃん

27 22/10/02(日)15:21:45 No.977838329

販売側は大変だろうけど 利用者側はメリットのほうが大きい

28 22/10/02(日)15:21:47 No.977838346

PayPayがジャパンネットからの入金しか対応してないぜー!ってなったら銀行Pay系は助かるんだけど 現状そんな事無い上に何かしらの経済圏に属してる訳でもすごい還元率な訳でもないからな…

29 22/10/02(日)15:21:52 No.977838382

三つ巴くらいでいいよ 一つだけだと困る

30 22/10/02(日)15:21:55 No.977838402

モバイルSuicaパスモ以外で操作なしでスマホかざすだけで決済出来る支払い方法ある? 決済スピード考えたらSuicaパスモが最強なのかな

31 22/10/02(日)15:22:38 No.977838612

ずっとiDを使ってきたけど 最近VISAに統一するようにしてる

32 22/10/02(日)15:22:54 No.977838686

>モバイルSuicaパスモ以外で操作なしでスマホかざすだけで決済出来る支払い方法ある? >決済スピード考えたらSuicaパスモが最強なのかな スイカおじさんって世間知らずなんだな

33 22/10/02(日)15:23:00 No.977838726

PayPayがYahooカード以外にも対応してくれればいいんだけどな

34 22/10/02(日)15:23:27 No.977838849

>モバイルSuicaパスモ以外で操作なしでスマホかざすだけで決済出来る支払い方法ある? >決済スピード考えたらSuicaパスモが最強なのかな 認証なしの操作なしってそれらでも交通機関だけじゃない? 支払いって意味ならIDとかも同じ手間だよ でもFaceIDのためにマスクずらすのめどいから実際はPayPayの方が楽だ…

35 22/10/02(日)15:23:30 No.977838861

>PayPayがYahooカード以外にも対応してくれればいいんだけどな 対応はしてるでしょ 受けられないキャンペーンが大半ってだけで

36 22/10/02(日)15:23:56 No.977838981

>モバイルSuicaパスモ以外で操作なしでスマホかざすだけで決済出来る支払い方法ある? >決済スピード考えたらSuicaパスモが最強なのかな スピード考えたら交通系は絶対に超えられない 東京の通勤ラッシュを効率よく処理するために生まれた存在でスピード最優先を実現した電子マネーだから

37 22/10/02(日)15:24:18 No.977839088

>東京の通勤ラッシュを効率よく処理するために生まれた存在でスピード最優先を実現した電子マネーだから なので失敗した

38 22/10/02(日)15:24:29 No.977839151

しれっと交じる中国のやつ

39 22/10/02(日)15:24:36 No.977839172

殴りあって勝ったほうに統一していこう

40 22/10/02(日)15:25:25 No.977839469

一つの決済にいろんな会社経由しすぎて 明細がわからんから全部クレカにしたい

41 22/10/02(日)15:25:41 No.977839536

ふつーの買い物でそんな一刻一秒を争うこと無いからな…あくまでも局所的利用と言うか

42 22/10/02(日)15:25:51 No.977839586

>殴りあって勝ったほうに統一していこう コロッセウム復活か…

43 22/10/02(日)15:26:08 No.977839668

>一つの決済にいろんな会社経由しすぎて >明細がわからんから全部クレカにしたい 決済だとiDとPayPayとPayPalとSuica使うけど全部同じクレカに紐づけてるわ

44 22/10/02(日)15:26:41 No.977839836

>しれっと交じる中国のやつ 日本人が使う意味はあるんかなAlipayとか

45 22/10/02(日)15:26:46 No.977839861

支付宝!

46 22/10/02(日)15:27:08 No.977839979

いちいち確認するのめんどくさいしクレカでいいなとなる

47 22/10/02(日)15:27:19 No.977840047

>でもFaceIDのためにマスクずらすのめどいから実際はPayPayの方が楽だ… 型落ち機種以外はもうマスクOKじゃん そもそもApple Payじゃなくておサイフケータイならいちいちロック外す必要もないが…

48 22/10/02(日)15:27:49 No.977840181

クレカもタッチ決済結構使えるとこ多いからなんだかんだでクレカが最高だなとはなってる

49 22/10/02(日)15:28:03 No.977840264

最初にSuicaが出たときに法律で統一してほしかった

50 22/10/02(日)15:28:15 No.977840340

>型落ち機種以外はもうマスクOKじゃん マジで!?!? 11ってどうなんだ調べてみるわ…

51 22/10/02(日)15:28:35 No.977840446

>クレカもタッチ決済結構使えるとこ多いからなんだかんだでクレカが最高だなとはなってる これでもまだ少ない方だけどね日本 ヨーロッパだと交通系カードもクレカタッチが駆逐した

52 22/10/02(日)15:29:06 No.977840617

>最初にSuicaが出たときに法律で統一してほしかった 拡張性ないゴミ規格に統一されなくて良かったな

53 22/10/02(日)15:30:18 No.977841004

この激戦に生き残れば総取りだからな……いつ終わるんだろうかこの戦い

54 22/10/02(日)15:30:39 No.977841114

i D PayPayあたりなら大手チェーンはなんとかなるからどっちかか両方を使えばいい

55 22/10/02(日)15:31:28 No.977841368

レジの店員も大変だろうな

56 22/10/02(日)15:31:33 No.977841391

地方だとモバイルSuicaで定期使えないから交通系は弱そうだね

57 22/10/02(日)15:31:37 No.977841414

Paypay使ってるのをよく見るけど現状だとほぼ0.5%還元だよね 素のPaypayカードそのまま使って1%もらったほうがまだマシに見える

58 22/10/02(日)15:32:19 No.977841623

消費者のサイフになるとよほど儲かるらしい

59 22/10/02(日)15:32:22 No.977841635

>地方だとモバイルSuicaで定期使えないから交通系は弱そうだね 定期どころかJRの運賃支払いにも使えない地域のほうが未だに多い

60 22/10/02(日)15:32:23 No.977841636

Apple PayにPASMOを入れてそれにクレカを使おうとしてるんだけど合ってるのかよくわからん

61 22/10/02(日)15:32:24 No.977841646

>この激戦に生き残れば総取りだからな……いつ終わるんだろうかこの戦い 総取りされると利用者側に不利益しかないからずっと殴り合ってたほうが良いよ ぶっちゃけ現状がほぼ落ち着いてるようなもんだし

62 22/10/02(日)15:32:27 No.977841660

田舎ほどPayPayが普及してるイメージ

63 22/10/02(日)15:32:43 No.977841735

>この激戦に生き残れば総取りだからな……いつ終わるんだろうかこの戦い 終わらんね…

64 22/10/02(日)15:32:46 No.977841756

インバウンド考えるならVISAのタッチ進めてくのがベター

65 22/10/02(日)15:32:56 No.977841815

民間のサービスを法律で独占させろとかバカの考えは怖いな

66 22/10/02(日)15:33:28 No.977841965

そうだね タッチ決済(SFC決済)超便利 なんでマスカやJCBが対応しないのか理解できないぐらい

67 22/10/02(日)15:33:35 No.977841996

Suicaでいいかなって…

68 22/10/02(日)15:33:38 No.977842013

そうか地方はまだ現金か… クレジットもJCBのみとか見るな

69 22/10/02(日)15:33:47 No.977842071

現状で割と安定してるまであるからマイナーが消えることはあってもメジャーなやつはもう生き残り続けるんじゃねえかな…

70 22/10/02(日)15:33:58 No.977842124

カメラでQR読んだら支払い画面まで行ってくれるアプリないかな

71 22/10/02(日)15:34:07 No.977842162

スレ画貼ってあるけど対応してないとか結構ある

72 22/10/02(日)15:34:19 No.977842218

>インバウンド考えるならVISAのタッチ進めてくのがベター 電車乗るのにいちいち現金で切符買うかカードにチャージしなきゃいけないのって外人からしたら発狂モンだからな

73 22/10/02(日)15:34:33 No.977842291

>なんでマスカやJCBが対応しないのか理解できないぐらい マスターはなんかやたらかっこいい名前で一応対応したのもあるはず JCBは聞かないね

74 22/10/02(日)15:34:36 No.977842303

>そうだね >タッチ決済(SFC決済)超便利 >なんでマスカやJCBが対応しないのか理解できないぐらい NFCな

75 22/10/02(日)15:35:47 No.977842619

新しいスマホ買ったらGoogle Payってんが入ってるんだけど これってどういうものなの

76 22/10/02(日)15:36:02 No.977842701

ビザタッチは改札の反応が遅く感じる

77 22/10/02(日)15:36:10 No.977842754

>民間のサービスを法律で独占させろとかバカの考えは怖いな 金融事業や電子通信事業を規制できるんなら 電子決済事業も規制できんだろ!

78 22/10/02(日)15:36:21 No.977842815

>スレ画貼ってあるけど対応してないとか結構ある 嘘だろ!?

79 22/10/02(日)15:37:06 No.977843024

いや今もう主要クレカブランドは付いてるよタッチ決済… ただ受信端末側が対応してないことがあるってだけの話で

80 22/10/02(日)15:37:15 No.977843058

モバイルSuica入金するのにGoogle Pay経由してるけど何でそんなことになったか忘れた

81 22/10/02(日)15:37:16 No.977843060

>新しいスマホ買ったらGoogle Payってんが入ってるんだけど >これってどういうものなの モバイルSuicaみたいなもん

82 22/10/02(日)15:37:55 No.977843299

BankPay ゆうちょPay 銀行Pay 罠だろこんなの

83 22/10/02(日)15:38:09 No.977843374

日本も世界で見たときキャッシュレスだとクレカ普及率のグループに属するのに なんでQRで逆の方向に進もうとしてるのか不思議だわ

84 22/10/02(日)15:38:26 No.977843469

しかしスレ画はずいぶんグローバルな店だな… 日本社会に対するあてつけか?

85 22/10/02(日)15:38:52 No.977843606

>新しいスマホ買ったらGoogle Payってんが入ってるんだけど >これってどういうものなの Suicaとかナナコとかの残高をそこでまとめて表示してくれる チャージもできるものはできる

86 22/10/02(日)15:39:00 No.977843650

>日本も世界で見たときキャッシュレスだとクレカ普及率のグループに属するのに >なんでQRで逆の方向に進もうとしてるのか不思議だわ QRは導入コストで勝ってるしまあある分にはいいじゃない

87 22/10/02(日)15:39:11 No.977843707

店側も大変だな…

88 22/10/02(日)15:39:28 No.977843768

>しかしスレ画はずいぶんグローバルな店だな… >日本社会に対するあてつけか? チェーン店なら珍しくもないだろ

89 22/10/02(日)15:39:56 No.977843927

珍しいかどうかでいえば珍しいよ

90 22/10/02(日)15:41:27 No.977844536

すかいらーくグループとセブン&アイ系列ぐらいだな この品目対応してるの

91 22/10/02(日)15:41:52 No.977844662

地方にQR決済普及してるのは安いから? でも最近撤去し始めてる気がするけど…

92 22/10/02(日)15:42:24 No.977844884

電車系って今はどこのでもだいたい互換あるじゃん?定期券も複数路線行けるしすごくね? システム作る人は怒り狂ってるかもしれないけど

93 22/10/02(日)15:44:34 No.977845742

>電車系って今はどこのでもだいたい互換あるじゃん?定期券も複数路線行けるしすごくね? >システム作る人は怒り狂ってるかもしれないけど 怒り狂ってる段階通り過ぎて鉄道会社が維持を諦め始めてる

94 22/10/02(日)15:45:02 No.977845883

suicaとそれに乗っかった交通系は始祖にして最強って感じがする

95 22/10/02(日)15:45:17 No.977846008

ざっとヨーロッパの電子ウォレットに限ってもこんなもんだし 人口規模考えれば日本だけ特別多いってわけでもないと思うよ なんでも日本が特別みたいに思って裏取らない野ヤメたほうが良いと思う fu1496951.jpg

96 22/10/02(日)15:45:47 No.977846219

まあ支払い方法なんてなんぼあってもええですからね

97 22/10/02(日)15:45:52 No.977846250

>地方にQR決済普及してるのは安いから? >でも最近撤去し始めてる気がするけど… PayPayは店舗側に手数料取り出して その料金が飲食店除くとクレカとほぼ違いないから 撤去してるところが増えてるのだと思う 他のQRのことはわからないけど

98 22/10/02(日)15:47:11 No.977846784

携帯料金払って勝手に貯まるdポイントはなかなか強い

99 22/10/02(日)15:47:51 No.977846976

QR広まったのは手数料無料のバラマキ QR撤去されてるのは当初の予定通り手数料取り始めたから 最終的にはクレカと大して変わらなくなるし手数料の比率考えたら導入コストなんて誤差

100 22/10/02(日)15:48:17 No.977847122

前電子決済オンリーなのにクレカと交通系しか対応してませんって店があってえぇ…ってなった

101 22/10/02(日)15:49:51 No.977847674

>fu1496951.jpg ボーダフォン!?

102 22/10/02(日)15:50:45 No.977848028

最終的にクレカしか使わなくなったからクレカ対応の方が助かる

103 22/10/02(日)15:51:42 No.977848376

イギリスの交通系スマートカードの規格多すぎてイカれてるな fu1496968.jpg 小さすぎて見えないのでそのままWikipedia貼るほうがマシか… https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_public_transport_smart_cards#Europe

104 22/10/02(日)15:51:54 No.977848451

>>fu1496951.jpg >ボーダフォン!? 海外のレースとか見てるとよくいるぞ

105 22/10/02(日)15:52:06 No.977848515

左上あればほか全部要らない

106 22/10/02(日)15:53:48 No.977849029

Suicaだけだと地方で困るのでVISAタッチも持つ 現状シェアが高いPayPayも入れてあるけどイオンモール行くと使えない店多いのはWAONのライバルだからかな…

107 22/10/02(日)15:53:50 No.977849043

実際によく行く店でpaypay取り扱い終わった店とか無いけどなぁ

108 22/10/02(日)15:53:58 No.977849088

そもそも言うほど減ってねえよ なんで取りやめるかって理由考えたら当然だけど

109 22/10/02(日)15:54:14 No.977849186

上京したときSuicaで地下鉄定期買えないの!?ってなった

110 22/10/02(日)15:54:18 No.977849211

ドコモ民だから面倒なときはiDだな

111 22/10/02(日)15:55:26 No.977849613

クレカの審査通らない人たちのことも考えてください!!!

112 22/10/02(日)15:55:33 No.977849664

QRコード系の決済方法使ったことないんだよなぁ au pay使えるようにしておこうかな

113 22/10/02(日)15:56:09 No.977849859

手数料が高くてクレカ入れられない零細にたくさん営業かけたから 手数料が高くなって止めるのはまあ当然というか…

114 22/10/02(日)15:56:26 No.977849964

>クレカの審査通らない人たちのことも考えてください!!! デビットVISAにもVISAタッチは付いている

115 22/10/02(日)15:57:17 No.977850254

同じdカード払いなのにiDで払うかd払いで払うかでポイントの付き方が違うの未だに分からない

116 22/10/02(日)15:58:32 No.977850663

>クレカの審査通らない人たちのことも考えてください!!! 働け

117 22/10/02(日)15:59:07 No.977850850

どっかで市場独占して♥

118 22/10/02(日)16:00:05 No.977851178

地方に行く時は現金必要か

119 22/10/02(日)16:00:33 No.977851329

ビザタッチ地元だと全然見ないな

120 22/10/02(日)16:00:51 No.977851423

暗証番号ポチポチ入力してる人は傍から見ると全くスマートじゃないから支払い方考え直してくれ

121 22/10/02(日)16:01:00 No.977851483

色々考えるの面倒なのでiD→PayPay→交通系の優先度で使えるものを使う

122 22/10/02(日)16:01:28 No.977851639

>同じdカード払いなのにiDで払うかd払いで払うかでポイントの付き方が違うの未だに分からない おそらくはdocomo回線必須なd払いのほうを優遇したいんだと思う

123 22/10/02(日)16:02:27 No.977851952

>おそらくはdocomo回線必須なd払いのほうを優遇したいんだと思う 初めて知った

124 22/10/02(日)16:02:50 No.977852078

VISAマスターJCB以外にクレカあったんだ

125 22/10/02(日)16:02:57 No.977852113

>どっかで市場独占して♥ 独占したから殿様商売するけど…いいよね?❤︎

126 22/10/02(日)16:03:24 No.977852264

>VISAマスターJCB以外にクレカあったんだ アメックスくらい知ってるだろ

127 22/10/02(日)16:03:39 No.977852335

>同じdカード払いなのにiDで払うかd払いで払うかでポイントの付き方が違うの未だに分からない felica決済はどこの使おうが基本的にポイントの付き渋い

128 22/10/02(日)16:03:44 No.977852361

よくみる中国のクレカなんて読むのかわからない

129 22/10/02(日)16:03:51 No.977852411

独占した途端企業なんて絶対腐るから信用するな

130 22/10/02(日)16:04:02 No.977852461

大学時代にクレカを作らなかった人は大変だな…

131 22/10/02(日)16:04:10 No.977852487

>ビザタッチ地元だと全然見ないな セブンローソンファミマは対応してますぞ

132 22/10/02(日)16:04:24 No.977852551

QRはデンソーが税金取ってないけどFeliCaはソニー税かかってるからな

133 22/10/02(日)16:04:55 No.977852702

>>ビザタッチ地元だと全然見ないな >セブンローソンファミマは対応してますぞ 大手100禁と回転寿司も対応してたはず

134 22/10/02(日)16:05:09 No.977852776

クレカは手数料高い上に入金が遅い

135 22/10/02(日)16:05:16 No.977852813

>おそらくはdocomo回線必須なd払いのほうを優遇したいんだと思う 必須じゃねえぞ! aupayもpaypayもここは変わらん

136 22/10/02(日)16:06:17 No.977853110

>クレカは手数料高い上に入金が遅い そうなんだが現金は管理の手間があるんだよな

137 22/10/02(日)16:06:22 No.977853128

この際もういいよこれ以上増やすな

138 22/10/02(日)16:06:32 No.977853189

VISAタッチ使えるぽいのに使えませんって言われる事おすぎ

139 22/10/02(日)16:06:33 No.977853193

贅沢言わないから一番便利なやつで統一されろ

140 22/10/02(日)16:06:37 No.977853209

>必須じゃねえぞ! >aupayもpaypayもここは変わらん d払い(iD)をiモードやアプリ上で申し込む場合、その申込を行った契約回線のドコモ利用料金(端末の割賦支払を含む)支払状況を自動照会し、審査時点で過去の未払金が無ければ審査可決とし、dカード・iDアプリをダウンロードした時点で利用ができるようになる。 審査方法が簡便なのは、入会時の限度枠が2千円から1万円と少額であることと、ドコモがかねてから目をつけていた「携帯電話の利用料金は毎月支払うものであり、貸倒リスクが少ない点」があるからとされる[9]。個人信用情報機関は参照せず、サービスを提供するドコモが債権リスクを負う。 ってあるけどこれ古い情報?

141 22/10/02(日)16:06:37 No.977853210

ビザタッチは元々VISA対応してれば装置切り替えてくだけだから 待ってりゃそのうち実装されると思う ドラッグストアもだいぶ一新された

142 22/10/02(日)16:08:45 No.977853800

visaとPayPayとSuicaこれさえあれば90%なんとかなる

143 22/10/02(日)16:09:54 No.977854094

クレカタッチ決済普及が使う側にとっては一番楽だが普及する気はしねえ

144 22/10/02(日)16:09:54 No.977854095

九州の改札で交通系の代わりにVISAタッチ使う実験やるって記事見たけど混雑時にも使えるレベルなんだろうか

145 22/10/02(日)16:10:47 No.977854344

>クレカの審査通らない人たちのことも考えてください!!! 審査緩いとこなら無収入でも通っちゃう時代だぞ… というか銀行系ですらゆるゆるになりかけてる

146 22/10/02(日)16:10:54 No.977854385

スウェーデンと同じような感じにすれば…だめだ今よりひどくなりそう

147 22/10/02(日)16:11:20 No.977854522

>ってあるけどこれ古い情報? >d払い(iD)をiモードやアプリ上で申し込む場合、 だから回線あれば審査がかわるだけで無しでも申し込めるでしょ

148 22/10/02(日)16:11:50 No.977854672

最近iPhoneのウォレットがうまく開かないことが多くて困る

149 22/10/02(日)16:12:16 No.977854810

ちっさい小売だと電子決済の機械とか置くだけのコストにも耐えられない… そうだ客の機械で決済したらいいじゃん! って考えた中国の人は正直天才だと思う

150 22/10/02(日)16:12:43 No.977854953

決済系って絶対端数出るからそれ集めてレインメーカーだからみんなこぞって立ち上げるよね…

151 22/10/02(日)16:13:30 No.977855182

iD→クレカ→交通系IC→PAYPAY→現金の優先度で払ってる 現金めんどい

152 22/10/02(日)16:13:48 No.977855277

>>ってあるけどこれ古い情報? >https://d-card.jp/kakeisoudan/articles/352ihnhcph/ >d払いはドコモが提供するサービスですが、ドコモユーザー以外の方でも利用できます なんかよく分からん事になりそうだから一応ドコモ公式から引っ張ってきたぞ! もとの話に戻ると単にQRのがコスト低いからポイント優遇されやすいってだけだと思う

153 22/10/02(日)16:14:31 No.977855496

>だから回線あれば審査がかわるだけで無しでも申し込めるでしょ まあそれでも答えにはなってるな ドコモ回線持ってない人には(おそらく)厳しめ審査してそうでない人には審査コストを削りつつ債権リスクを抑えてるから余分にポイントをつけれるのだろうって話でよくね?

154 22/10/02(日)16:14:40 No.977855540

applepayの並び方順はsuica>ID>Visatouchにしてる

155 22/10/02(日)16:14:55 No.977855633

d払いとd払い(iD)は別物だ

156 22/10/02(日)16:15:19 No.977855740

>d払いとd払い(iD)は別物だ 頭おかしくなりそう

157 22/10/02(日)16:16:04 No.977855958

客側からすると一番楽な手段が最強なんだろうが 店側の利点もないと拡がらないんだよなぁ…

158 22/10/02(日)16:16:05 No.977855969

セルフレジの対応QRコードやタッチ系を自動認識する機械金かかってそうだな

159 22/10/02(日)16:17:22 No.977856331

業務スーパーが電子マネーに対応してくれればなー

160 22/10/02(日)16:18:02 No.977856547

>d払いとd払い(iD)は別物だ D払いでDポイントも使えるけどD払いのみのところはD払いアプリだとエラーが出るから次にDポイントアプリを立ち上げて読みって貰うけどそれでも駄目ならおサイフケータイのDポイントをかざす所まで試すんだ

161 22/10/02(日)16:18:52 No.977856780

>決済系って絶対端数出るからそれ集めてレインメーカーだからみんなこぞって立ち上げるよね… それもあるけど覇権取ったら店から手数料って消費税巻き上げれるから楽して稼ぎてえってのがメインだよ

162 22/10/02(日)16:19:20 No.977856898

楽天ペイがたまに使えないところあってちょっとコマル

163 22/10/02(日)16:20:10 No.977857121

クレカ→プリカ→電子マネーのルートでチャージしてスマホ決済が一番楽

164 22/10/02(日)16:21:05 No.977857369

未だに最強なのが実カード… 実際これで困るところ無いもん…今って2022年だよ?何してるの?

165 22/10/02(日)16:22:25 No.977857707

>実際これで困るところ無いもん…今って2022年だよ?何してるの? 文章繋がってなくて何が言いたいのかわからん…

166 22/10/02(日)16:22:46 No.977857807

>クレカタッチ決済普及が使う側にとっては一番楽だが普及する気はしねえ 数年前に比べたら理解度も普及率も上がってる方だと思うよ そもそも理解度が本当に地に落ちてて使わせる気なかったようなもんだし…

167 22/10/02(日)16:23:31 No.977858019

カード使えないお店使ったことないってどんな生活してんだろうねってレスしようと思ったけどやめた

168 22/10/02(日)16:26:44 No.977858969

実カードってなんだよ虚カードもあるのか

169 22/10/02(日)16:27:23 No.977859138

>カード使えないお店使ったことないってどんな生活してんだろうねってレスしようと思ったけどやめた 現金のみは東京でだって普通にあるよ…面倒いからあんま使わないけど…

170 22/10/02(日)16:27:56 No.977859310

>実カードってなんだよ虚カードもあるのか カードレスクレカのことだろうか

171 22/10/02(日)16:31:51 No.977860453

カード紐付け電子マネーの速さで時代を感じるといいよ i Dとかおすすめ

172 22/10/02(日)16:43:14 No.977863769

ラーメン屋とか使えないところ普通にない?

173 22/10/02(日)16:44:51 No.977864279

パイパイとかは導入コストの関係で意外と普及してる 上の方で田舎はどうとか言って揶揄されてるのは全部コストの問題

↑Top