22/10/02(日)10:11:33 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/02(日)10:11:33 No.977751118
アニメスタッフが原作好き!って公言してるの信じる?
1 22/10/02(日)10:12:33 No.977751394
スレ画は多分そうだなってなったぜ
2 22/10/02(日)10:13:14 No.977751565
信じるけどそれがアニメに出来にダイレクトに影響するかはどうだろ…
3 22/10/02(日)10:14:06 No.977751783
ダイ大レベルなら信じる
4 22/10/02(日)10:15:13 No.977752075
逆に原作大嫌いだけど渋々作りましたって言ってるのを見ないからわからないな…
5 22/10/02(日)10:17:35 No.977752758
>逆に原作大嫌いだけど渋々作りましたって言ってるのを見ないからわからないな… 敢えて読みません!なら見かける
6 22/10/02(日)10:20:36 No.977753622
>逆に原作大嫌いだけど渋々作りましたって言ってるのを見ないからわからないな… ぼくらのとか…
7 22/10/02(日)10:21:08 No.977753829
その手の発言は出来を見てから考えるようにしている
8 22/10/02(日)10:23:05 No.977754388
リスペクトし過ぎて原作の絵そのまま貼り付けただけみたいになってたのもあるしなぁ
9 22/10/02(日)10:23:28 No.977754505
明日ちゃんは明らかに好きな連中が作ってたな…
10 22/10/02(日)10:23:31 No.977754528
何かのアニメの主題歌を歌ったバンドがこれつまんないみたいなこと言ったことはあった気がする
11 22/10/02(日)10:24:11 No.977754748
「原作のこういう所を大事にしたいです」とかならまあある程度は信用してもいいけど…
12 22/10/02(日)10:24:12 No.977754755
実写映画はだいたい言ってる気がする
13 22/10/02(日)10:24:55 No.977754980
ダイとかすごいと思う
14 22/10/02(日)10:27:42 No.977755814
>何かのアニメの主題歌を歌ったバンドがこれつまんないみたいなこと言ったことはあった気がする 超可動なんちゃらだっけ?タイトル忘れた
15 22/10/02(日)10:27:45 No.977755833
当時のファンが制作側にまわったらだいたいいい出来に…いやなってないなこれ!
16 22/10/02(日)10:28:42 No.977756093
製作陣が自腹切ってるから好きなんだろうけどデキは微妙な邪神ちゃんドロップキック
17 22/10/02(日)10:28:53 No.977756163
ミルパンセとか明らかに他人の創作を嘲弄し見下してるのが解るんだよね
18 22/10/02(日)10:29:40 No.977756388
=作品の出来には意外となりづらいからなぁ
19 22/10/02(日)10:30:06 No.977756519
スレッドを立てた人によって削除されました >製作陣が自腹切ってるから好きなんだろうけどデキは微妙な邪神ちゃんドロップキック 無能がどう頑張ってもゴミはゴミ 才能が全てなんだよね
20 22/10/02(日)10:31:37 No.977756893
超可動ガールはマジでゴミだったな 監督と原作者で全てを察した思い出
21 22/10/02(日)10:31:58 No.977756994
少なくとも原作嫌いなんすよねとか原作見てませんとか言って かつ出来がいいものを俺は知らない…
22 22/10/02(日)10:32:39 No.977757180
実写嘘喰いは主演の子が大ファンだったぶんちょっとかわいそうだったな
23 22/10/02(日)10:33:44 No.977757445
アニオリ部分の理解力めっちゃ高いと愛されてるな…って思ったりする グルグルの最後のレイドの扱いとか
24 22/10/02(日)10:34:33 No.977757651
バーンパレスと雲の形でゴメちゃんのシルエットにするのかなり良かった
25 22/10/02(日)10:38:22 No.977758643
昔観てましたレベルでM八七書いてくるやつもいるからな…
26 22/10/02(日)10:38:55 No.977758766
>少なくとも原作嫌いなんすよねとか原作見てませんとか言って >かつ出来がいいものを俺は知らない… あれわざわざ言って良いことないの分かるだろうに口から出ちゃうんだから モチベ相当低いことの表れではあるよな
27 22/10/02(日)10:40:37 No.977759147
実写映画は逆に原作読みません!みたいな監督の方が多くない?
28 22/10/02(日)10:41:03 No.977759241
放送局が好いてくれてなかったら放送できてなかったボーボボ
29 22/10/02(日)10:41:49 No.977759398
ジョジョはまあそうだろう
30 22/10/02(日)10:42:25 No.977759546
実写映画って己の意志とは無関係に棒読みアイドルねじこまれたりするし 下手に原作ちゃんと再現しようとしたら病む人多そうだしな
31 22/10/02(日)10:43:13 No.977759716
>実写映画は逆に原作読みません!みたいな監督の方が多くない? 原作未読というとドラエボを真っ先に思い出してしまう
32 22/10/02(日)10:44:08 No.977759927
>実写映画って己の意志とは無関係に棒読みアイドルねじこまれたりするし >下手に原作ちゃんと再現しようとしたら病む人多そうだしな かかわってる人間が多いからねぇ
33 22/10/02(日)10:44:13 No.977759952
>実写映画は逆に原作読みません!みたいな監督の方が多くない? 監督じゃなくて役者が多かったと思う
34 22/10/02(日)10:44:34 No.977760022
映画は関係者が多いからな…
35 22/10/02(日)10:44:56 No.977760110
実写は再現するハードルが色んな理由でクソ高過ぎて どれだけ好きでもモチベーションに繋がらん というかモチベでどうにもならん事象が殆どだ
36 22/10/02(日)10:45:37 No.977760290
結局はスポンサー様に従うしか無い…
37 22/10/02(日)10:45:56 No.977760367
FF:Uはファイナルファンタジーやったことない人らが作ってたな まああれはゲームが毎回変わるからプレイしてても意味なかっただろうけど
38 22/10/02(日)10:46:59 No.977760620
僕のとこに話を持ってきたということは〇〇〇を作れということですね!
39 22/10/02(日)10:47:21 No.977760712
昔は原作はあえて見ませんみたいな監督もいたな
40 22/10/02(日)10:47:54 No.977760851
いやー大垣役の大垣さんは大垣すぎましたね…
41 22/10/02(日)10:48:43 No.977761057
まあどんな大人の事情があったところで 出来がクソだけど大人の事情あるから文句言うなよとはならんからね…
42 22/10/02(日)10:48:54 No.977761108
>いやー大垣役の大垣さんは大垣すぎましたね… 敢えてアニメは見てない原作派の大垣来たな…
43 22/10/02(日)10:49:06 No.977761144
このヒロイン僕嫌いなので…
44 22/10/02(日)10:49:19 No.977761201
原作大好き!4周しました!の監督がお出ししたのは悲惨な出来のオリアニメ もうニンゲン信じない
45 22/10/02(日)10:49:25 No.977761232
最近の声優のコメントは営業活動のために無理して好き好きアピールしてるように見えて辛い
46 22/10/02(日)10:49:28 No.977761244
原作読み込んでスピンオフやってるのが理解できた作品はブギーポップファントム
47 22/10/02(日)10:49:35 No.977761274
見る側は成果物の良し悪しが全てだ
48 22/10/02(日)10:49:49 No.977761328
明日ちゃんは言われなくてもそうだろうよってなったな…
49 22/10/02(日)10:50:21 No.977761465
>最近の声優のコメントは営業活動のために無理して好き好きアピールしてるように見えて辛い オーディションが狭き門過ぎて原作知りませんで受かる人なんてマジで超ベテランぐらいだからな!
50 22/10/02(日)10:50:41 No.977761537
昔のファンが大人になって作った名作のリメイク これでも半々だからな多分…
51 22/10/02(日)10:50:49 No.977761573
きらら系アニメの原作ファンですは9割9分営業で言ってんだろってのはわかる
52 22/10/02(日)10:51:06 No.977761638
>最近の声優のコメントは営業活動のために無理して好き好きアピールしてるように見えて辛い 作品愛アピールが義務化しちゃってる節はあるよね オタク気質の声優が特に珍しくもなくなったせいもあるんだろうけど
53 22/10/02(日)10:51:23 No.977761708
>最近の声優のコメントは営業活動のために無理して好き好きアピールしてるように見えて辛い 声優に限らず役者が作品に関して言えることは少ないのでテンプレ回答しか出来んのだ… たまにすごいこと言う人いるけど
54 22/10/02(日)10:51:29 No.977761725
>少なくとも原作嫌いなんすよねとか原作見てませんとか言って >かつ出来がいいものを俺は知らない… 宮崎駿とか押井守とか富野とか有名だしめっちゃ出来がいいじゃん
55 22/10/02(日)10:51:38 No.977761750
媒体違えば上手く表現するためのやり方が変わる事は山ほどあるんだから リスペクトはあるに越したことは無いけどそれだけだと原作に悪い形で縛られるとかもある 結局単純にメディアミックスのスタッフが上手くやれるかに掛かってる感じ
56 22/10/02(日)10:51:56 No.977761836
>昔のファンが大人になって作った名作のリメイク 擦られまくってるけどやっぱ封神演義の傷はデケェよ
57 22/10/02(日)10:52:37 No.977762001
スレッドを立てた人によって削除されました >まあどんな大人の事情があったところで >出来がクソだけど大人の事情あるから文句言うなよとはならんからね… 聞いてるかけもフレ2のスタッフと吉崎観音
58 22/10/02(日)10:52:40 No.977762020
>宮崎駿とか押井守とか富野とか有名だしめっちゃ出来がいいじゃん 富野の原作モノって初期のやつ?
59 22/10/02(日)10:52:42 No.977762026
まともならリップサービスで好きくらい言うだろうからどっちでも…
60 22/10/02(日)10:52:46 No.977762045
オーディションで続編なんて作らない方が良い発言してカミーユ役に選ばれた飛田さんはすげぇよ…
61 22/10/02(日)10:53:22 No.977762191
一人好きだからと言って作品は共同作業なのでそれだけで出来が良くなることはないんだ 作品良くするにはスタッフの愛だけでなく資金や時間が前提であるのよ…
62 22/10/02(日)10:53:30 No.977762222
>オーディションで続編なんて作らない方が良い発言してカミーユ役に選ばれた飛田さんはすげぇよ… カミーユならそういう事言いそうだからな…
63 22/10/02(日)10:53:48 No.977762301
まあ2時間で話を纏めろって言われたらこうもなろう!って気持ちが解るのもあるよ…キムタクヤマトとか
64 22/10/02(日)10:54:06 No.977762376
原作すきなのと面白いものを作れるのって全くの別物じゃん 信じるもクソもないよ アニメの出来には関係ない
65 22/10/02(日)10:55:21 No.977762715
メイドインアビスアニメに関しては文句の付けようが無いくらい 愛ですよ愛って感じがした
66 22/10/02(日)10:55:23 No.977762724
>>少なくとも原作嫌いなんすよねとか原作見てませんとか言って >>かつ出来がいいものを俺は知らない… >宮崎駿とか押井守とか富野とか有名だしめっちゃ出来がいいじゃん 嫌いとは言わないけど別物にしてしまう出崎もいるぜ
67 22/10/02(日)10:55:49 No.977762834
原作者完全監修の方が
68 22/10/02(日)10:55:54 No.977762854
作品の出来次第 スレ画は信じる
69 22/10/02(日)10:56:06 No.977762886
>まあ2時間で話を纏めろって言われたらこうもなろう!って気持ちが解るのもあるよ…キムタクヤマトとか キムタクヤマトはスケッチの連作としては完成度高い方でしょあれ
70 22/10/02(日)10:56:08 No.977762892
プロデューサークラスが好きっていうのならちょっと期待する
71 22/10/02(日)10:56:21 No.977762945
少女終末旅行とか凄いなってなった 作者本人が関わってた
72 22/10/02(日)10:56:50 No.977763042
>原作者完全監修の方が 餅は餅屋なパターンになりがち
73 22/10/02(日)10:56:57 No.977763071
原作者がアニメ好きでアニメスタッフが原作好きなのが理想だよ というかファンとしては嬉しい
74 22/10/02(日)10:57:29 No.977763195
>原作者がアニメ好きでアニメスタッフが原作好きなのが理想だよ >というかファンとしては嬉しい スレ画理想的な形だったんだな
75 22/10/02(日)10:57:57 No.977763311
>>原作者完全監修の方が >餅は餅屋なパターンになりがち ガンスリみたいな悲しいケースもあったね
76 22/10/02(日)10:58:06 No.977763341
>富野の原作モノって初期のやつ? それこそ監督デビューの海のトリトンとか揉めに揉めたはず
77 22/10/02(日)10:58:18 No.977763388
>>原作者完全監修の方が >餅は餅屋なパターンになりがち ノウハウが固まったのか最近のジャンプ作品は大分擦り合わせ出来てると思う 昔はその通りだった
78 22/10/02(日)10:58:23 No.977763408
原作者監修で話が別物になったアルペジオいいよね
79 22/10/02(日)10:58:24 No.977763413
スタッフが熱意語ってたさみだれ・・・
80 22/10/02(日)10:58:27 No.977763424
正直ちょっと出来が微妙だな……ってアニメをノリノリで実況してる原作者とか見るとそれだけで好きになっちゃう
81 22/10/02(日)10:58:42 No.977763486
境界線上のホライゾンはアニメ時に設定をドサッと渡されてたから たしかにこれ未来から来た娘が年下の母に髪を梳かしてもらってる表情だわってなる
82 22/10/02(日)10:58:54 No.977763529
スレッドを立てた人によって削除されました >原作者完全監修の方が からくりサーカスとうしとらはホント酷かったな 原作者か無能だとあそこまでゴミになるんだな
83 22/10/02(日)10:58:58 No.977763544
内山くんみたいなタイプの声優がそんな熱ないな…ってコメントしてくれてるとちょっと安心できるところはある
84 22/10/02(日)10:58:59 No.977763553
>監督じゃなくて役者が多かったと思う るろ剣で巴役の有村架純が佐藤健に原作読んでないって言ってたけど 実は読んでたとネタばらししたのがだいぶ面白かった
85 22/10/02(日)10:59:30 No.977763669
スレッドを立てた人によって削除されました >プロデューサークラスが好きっていうのならちょっと期待する そのプロデューサー兼社長が他所の版権グッズで脱税してたのがわかったufoの話する?
86 22/10/02(日)11:00:24 No.977763848
いまならやっぱダイ大かな
87 22/10/02(日)11:00:28 No.977763864
新うる星はるーみっく好きが上にいる感じ
88 22/10/02(日)11:00:38 No.977763911
>それこそ監督デビューの海のトリトンとか揉めに揉めたはず 色々内容変えたのは知ってたけどそんなことになってたのか… 虫プロにいたのに遠慮も何もねえな
89 22/10/02(日)11:01:16 No.977764050
>新うる星はるーみっく好きが上にいる感じ 押井分をここに加えます…
90 22/10/02(日)11:01:23 No.977764078
明日ちゃんスタッフは谷川さんを変態にしたという前科が…
91 22/10/02(日)11:01:33 No.977764110
>正直ちょっと出来が微妙だな……ってアニメをノリノリで実況してる原作者とか見るとそれだけで好きになっちゃう 毎週リアルタイムで実況してケチ付けてると性格悪いなってなるぞ!さみだれみたいに!
92 22/10/02(日)11:01:40 No.977764131
作ってる間に好きになるってこともあるだろうし
93 22/10/02(日)11:01:48 No.977764167
対外に出すコメントで原作読みませんとか原作より受け入れやすい作品にとか言うのは社会人としてどうかって話になる
94 22/10/02(日)11:02:14 No.977764262
瀬戸の花嫁だろ?スタッフの愛を感じるよな!!
95 22/10/02(日)11:02:31 No.977764327
ハサウェイで富野が手塚ポジションになっちゃったなと回顧してるのが面白かった
96 22/10/02(日)11:02:40 No.977764367
原作者が忙しすぎて監修出来ないのが厳しい作品が結構あるが だからと言って連載中の作家に脚本会議何十回(3~4時間で何も決まらないこと多数)や声優ノーディションテープ数百人分聞けとはとても言えない
97 22/10/02(日)11:03:12 No.977764484
>明日ちゃんスタッフは谷川さんを変態にしたという前科が… アニメからかな… アニメからかも…
98 22/10/02(日)11:03:26 No.977764538
うる星やつらは若いのはにわかやし チェンソーマンはガチのバチバチに好きやろな
99 22/10/02(日)11:03:54 No.977764638
原作要素使いまくって声優要素も使いまくった虹ヶ咲のアニメもある意味原作好き!ってやつになるのかな
100 22/10/02(日)11:04:06 No.977764683
>まあ2時間で話を纏めろって言われたらこうもなろう!って気持ちが解るのもあるよ…キムタクヤマトとか あれは限られた時間と予算でめちゃくちゃ頑張ったと思う 美味しいところはちゃんと拾ってるし
101 22/10/02(日)11:04:16 No.977764724
主人公と心情を同期させるために先の話を頭に入れたくないからあえて読まない人とか 変に先入観持ってない自然体な演技させたいからあえて未読者を起用する監督だって居るだろうしな
102 22/10/02(日)11:04:29 No.977764769
>毎週リアルタイムで実況してケチ付けてると性格悪いなってなるぞ!さみだれみたいに! カエルは元々そんな感じだしあの出来ならしょうがねえなともなる
103 22/10/02(日)11:04:41 No.977764807
>>新うる星はるーみっく好きが上にいる感じ >押井分をここに加えます… 個人的には見たいけどやめてさしあげろ
104 22/10/02(日)11:05:06 No.977764898
愛はあるけど予算とか時間がないんだなってのがひしひし伝わることもあるいもいもとか
105 22/10/02(日)11:05:15 No.977764938
判断は言動ではなく作品の内容でする
106 22/10/02(日)11:05:15 No.977764940
>うる星やつらは若いのはにわかやし 若い人からしたら生まれる前の作品だしそこは仕方がない
107 22/10/02(日)11:05:18 No.977764948
最初っから嘘だろとは言わんが中身が伴ってなかったら「ああやっぱりな」くらいは思う
108 22/10/02(日)11:05:19 No.977764949
キミキスは放送前から悲惨な空気だった
109 22/10/02(日)11:05:20 No.977764952
>毎週リアルタイムで実況してケチ付けてると性格悪いなってなるぞ!さみだれみたいに! あれはよっぽどの聖人でもないと無理だからカエルは悪くないよ
110 22/10/02(日)11:05:45 No.977765036
キムタク今度はNOVやるんだね
111 22/10/02(日)11:06:07 No.977765134
楽しみですねうる星
112 22/10/02(日)11:06:32 No.977765225
最近のアニメはある程度のクオリティが維持されてるだけに さみだれみたいに派手な壊れ方するとむしろ原作者に同情する
113 22/10/02(日)11:07:12 No.977765352
メイドインアビスは監督からやらせてくれと言っただけあって表現もひよらない素晴らしい出来だと思う
114 22/10/02(日)11:07:17 No.977765367
>対外に出すコメントで原作読みませんとか原作より受け入れやすい作品にとか言うのは社会人としてどうかって話になる 漫画やアニメ作る人は芸術家じゃなくサービス業だから社会人としての発言重要だよね
115 22/10/02(日)11:07:41 No.977765472
正直エロが売りの漫画とかBLとか好きになれなくても不思議じゃない原作に好意的なコメント出してる声優見ると本当に好きな人はいるだろうけど無理しなくていいのに…って思う
116 22/10/02(日)11:07:43 No.977765481
ワンパンマン一期のあのイカれた動き方は何だったんだろうって思う
117 22/10/02(日)11:07:50 No.977765514
愛ありますよって口で言って実際は……ってのは別に職業上リップサービスも必要だろうし仕方ないと思う 愛ありませんは原作とファンに失礼だからやめてくれ……
118 22/10/02(日)11:08:20 No.977765651
原作好きだから僕の解釈を取り入れてもっと良いものに昇華させるね…
119 22/10/02(日)11:08:30 No.977765684
原作呼んでない発言で好きなのはスリラーバーク以前は読んでいないのでブルックが知らないことは僕も知りません
120 22/10/02(日)11:08:35 No.977765700
GAは楽しんでやってるのが伝わってくる
121 22/10/02(日)11:08:43 No.977765731
>ワンパンマン一期のあのイカれた動き方は何だったんだろうって思う もっと予算回してやれよと思わずにはいられない異常な作画だった
122 22/10/02(日)11:09:10 No.977765854
原作愛ある宣言で原作無視もいいとこだろオイ!みたいなのが出てくると口ではなんとでも言えるなと悪役みたいなセリフが浮かんでしまう 具体的に言うと実写版ビバップ
123 22/10/02(日)11:09:39 No.977765959
オマツリ男爵やビューティフルドリーマー好きな人いるのが信じられない
124 22/10/02(日)11:09:48 No.977766003
競女は信じざるを得ない
125 22/10/02(日)11:10:00 No.977766055
>ワンパンマン一期のあのイカれた動き方は何だったんだろうって思う 結果論的に制作進行の過剰残業で成り立ってたのがわかった話だろ!
126 22/10/02(日)11:10:19 No.977766111
少なくない人数でのチーム作業だから 監督一人の愛ではカバーできないところもある…
127 22/10/02(日)11:10:30 No.977766165
新マンキンはどうだろう
128 22/10/02(日)11:10:35 No.977766184
ジョジョ4部の実写映画なんか微妙扱いされがちだけどかなり愛はあったと思うんだよな
129 22/10/02(日)11:10:54 No.977766262
たまにメーターに無理を強いた結果生まれた良作画というのもあるし如何ともし難い
130 22/10/02(日)11:11:04 No.977766296
神バハ2期の話?
131 22/10/02(日)11:11:05 No.977766303
原作に対する歪んだ愛がぶつけられたアニメとかもありそうなもんだが意外と思いつかない 特定キャラに対してならともかく
132 22/10/02(日)11:11:15 No.977766344
富野や駿は大物になったから言いたい放題してるのかと思いきや 発言を遡ると昔から今と変わらず言いたい放題ではある
133 22/10/02(日)11:11:48 No.977766477
メイドインアビスは原作リスペストなあまり セリフもカットもそのままでテンポが少し良くなかったなって正直思った
134 22/10/02(日)11:12:01 No.977766528
実写進撃
135 22/10/02(日)11:12:11 No.977766567
原作者からの歪んだ愛がぶつけられた映画なら…
136 22/10/02(日)11:12:13 No.977766579
歪んだ愛って言われると進撃のライナーが思い浮かぶけど実際アニメスタッフもすげーよくわかってる描写の仕方だったと思う
137 22/10/02(日)11:12:19 No.977766596
>具体的に言うと実写版ビバップ デスノの時はまあ邦画もやらかすことあるし…みたいな受け止められ方だったけど もうここ最近はビバップだのバイオだのでネトフリ実写化そこそこ地雷では?ってなってきてるね
138 22/10/02(日)11:12:59 No.977766737
>原作に対する歪んだ愛がぶつけられたアニメとかもありそうなもんだが意外と思いつかない >特定キャラに対してならともかく るろ剣星霜編とかどうです?
139 22/10/02(日)11:13:05 No.977766762
スクライド好きすぎてスクライドになったアニメ
140 22/10/02(日)11:13:09 No.977766773
好きすぎてこの作品を一番理解してるのは俺だみたいになる人もいるからなぁ
141 22/10/02(日)11:13:11 No.977766780
原作者が関わって酷いときはなんとも言えない気持ちになれる
142 22/10/02(日)11:13:40 No.977766882
この世界片隅には映画作る過程の監督の話だけでドラマ作れるのではってぐらい熱意が凄い クラウドファンディングって言葉を初めて知ったのもこの映画だった
143 22/10/02(日)11:13:53 No.977766931
アニメスタッフが頑張りすぎても瀬戸の花嫁みたいに良くない結果になるよ
144 22/10/02(日)11:14:01 No.977766959
>デスノの時はまあ邦画もやらかすことあるし…みたいな受け止められ方だったけど デスノは個人的には楽しかったな…あまりにもアメリカンになってて
145 22/10/02(日)11:14:03 No.977766963
原作者はアニメにはあまり関わらない方が幸せになれると思う
146 22/10/02(日)11:14:24 No.977767051
主人公の思想が偽善っぽいから本当に偽善者にしてバッドエンドにしました!って自慢げに言うスタッフには悪い意味で痺れたよ
147 22/10/02(日)11:14:26 No.977767057
>原作者が関わって酷いときはなんとも言えない気持ちになれる 約ネバ2期は伝説になったな
148 22/10/02(日)11:14:28 No.977767061
ガンスリンガーガール…
149 22/10/02(日)11:14:34 No.977767091
>原作者が関わって酷いときはなんとも言えない気持ちになれる これってむしろ当然起こりうるよなぁって思う 自分の職場に普段来ない畑違いの人が来て意見汲み取らないといけないってなったら絶対やりづらくなると思うんだよな
150 22/10/02(日)11:14:36 No.977767107
>アニメスタッフが頑張りすぎても瀬戸の花嫁みたいに良くない結果になるよ めっちゃ恵まれたアニメでも恵まれすぎて原作者に対して結果的にはオーバーキルになっちゃったよね
151 22/10/02(日)11:15:15 No.977767262
>主人公の思想が偽善っぽいから本当に偽善者にしてバッドエンドにしました!って自慢げに言うスタッフには悪い意味で痺れたよ 昔のスパロボのキラの扱いみたいだな…
152 22/10/02(日)11:15:17 No.977767268
>原作者が関わって酷いときはなんとも言えない気持ちになれる ネバーランド2期はどうして…
153 22/10/02(日)11:15:44 No.977767363
好きすぎて盲目になるケースも多々あるから愛ありすぎても良くない
154 22/10/02(日)11:16:08 No.977767459
ピンポンはマジで愛されてんなぁ
155 22/10/02(日)11:16:45 No.977767606
かみちゅは作画凄かった
156 22/10/02(日)11:16:47 No.977767612
>原作者が関わって酷いときはなんとも言えない気持ちになれる 映像化された部分はいいけどあの尺で最後までやりたいって言うからちくしょう!
157 22/10/02(日)11:16:47 No.977767613
思い入れありすぎて演出がクドイ!とかある
158 22/10/02(日)11:16:52 No.977767626
原作者がアニメに口出しし始めると 最終的に朝霧の巫女みたいな悲劇を生む
159 22/10/02(日)11:16:58 No.977767648
常日頃からお子(新規)の客をつかめないとダメなんだよ!!!って言いまくってるトミノさんのGレコを横目に大成功してるハサウェイに対する評価はもっと突っ込んで聞いてみたかったけど まだハサウェイ自体が途中だからか大分ふわっとした発言ばかりになってた
160 22/10/02(日)11:16:58 No.977767653
ネバラン2期は映画やってIPとしての展開は終了ですが念頭にあったっぽいしそれで残り15巻1クールでお願いされたらああなるのはわかる わかるけどひどい
161 22/10/02(日)11:17:00 No.977767660
アニメじゃないがシティハンターのフランス映画とかもあるよね
162 22/10/02(日)11:17:37 No.977767814
>>アニメスタッフが頑張りすぎても瀬戸の花嫁みたいに良くない結果になるよ >めっちゃ恵まれたアニメでも恵まれすぎて原作者に対して結果的にはオーバーキルになっちゃったよね けいおん!もそんな感じがする…描けなくなるよねあれは
163 22/10/02(日)11:17:42 No.977767837
実写だとるろ剣は愛されてんなって思った
164 22/10/02(日)11:17:45 No.977767847
>アニメじゃないがシティハンターのフランス映画とかもあるよね あそこまでやられちゃもはや言うことがない……
165 22/10/02(日)11:17:51 No.977767876
>アニメじゃないがシティハンターのフランス映画とかもあるよね 理解度高すぎてこういう話本家でもあったかも…いやないかになった
166 22/10/02(日)11:17:54 No.977767886
関わり強めな原作者は基本嫌な予感するけど好循環だと跳ねるよねArk Performanceとか アルペシオの新刊特典にCDドラマ版アニメ版の両声優でCDドラマとか派手なことしてるな
167 22/10/02(日)11:17:59 No.977767904
ピンポンは話の整理もされててすごかったね
168 22/10/02(日)11:18:01 No.977767908
アルペジオのアニメはオリジナル展開でマヤは意志のないロボットで信じてたコンゴウを曇らせましょうとか考えたのは誰だ! 原作者だったわ
169 22/10/02(日)11:18:17 No.977767978
昔のアニメのオリジナル入れまくるのはそもそもどうしてあそこまでになったんだろう 80年代ジャンプアニメみたいに原作少ないならともかく無責任艦長タイラーなんかはわりと本気で理解しがたい
170 22/10/02(日)11:18:45 No.977768078
原作ってか漫画のコマまんまみたいな演出はリスペクトなのか手抜きなのか判断し辛い
171 22/10/02(日)11:18:51 No.977768099
あまりに酷いと原作確認してくれる人もいるからその辺は怪我の功名だってデビルマン流行ったときにはちょっとなった
172 22/10/02(日)11:19:19 No.977768193
今は昔よりも曇らせる性癖に理解が進んだのは多少はあるんでだろう
173 22/10/02(日)11:19:24 No.977768206
はきゅーの所為で全く信じられなくなった
174 22/10/02(日)11:19:57 No.977768325
ピンポンといえば灼熱の卓球娘も原作補完のアニオリまで完璧なアニメ化だったな…
175 22/10/02(日)11:20:01 No.977768342
>実写だとるろ剣は愛されてんなって思った むしろオリジナル部分で頑張ってて原作再現要素で言えばかなり低いだろるろ剣
176 22/10/02(日)11:20:06 No.977768354
FateのHFの監督は好き通り越してちょっとひいた
177 22/10/02(日)11:20:10 No.977768379
>昔のアニメのオリジナル入れまくるのはそもそもどうしてあそこまでになったんだろう >80年代ジャンプアニメみたいに原作少ないならともかく無責任艦長タイラーなんかはわりと本気で理解しがたい 原作のサイドストーリーか別ルートやることで原作と違った話見れてどっちも面白くてお得みたいな…これ上手く行ったのハガレンぐらいしか思いつかないけど
178 22/10/02(日)11:20:32 No.977768466
原作の台詞全部入れなきゃだめ改変しちゃだめって指示されてた某アニメはそれはそれで窮屈だなってなった
179 22/10/02(日)11:20:33 No.977768472
最近だと86が気合い入ってたなあ 作中では何も好転してないのにすごい大団円みたいな雰囲気
180 22/10/02(日)11:21:24 No.977768648
原作者監修の末に出来上がったさみだれドッグみたいなケースもあるし
181 22/10/02(日)11:21:42 No.977768712
>最近だと86が気合い入ってたなあ これと約ネバ2期が同じ構成の人がやったとはちょっと信じ難い
182 22/10/02(日)11:21:43 No.977768716
媒体によって調整する必要は絶対あるんだよねセリフとか色々 だけどあんまり変えると原作無視となるしそれを恐れるとテンポが悪いと指摘されたりするから難しい
183 22/10/02(日)11:22:06 No.977768794
邪神ちゃんとかスタッフの熱意すげぇな…ってなる
184 22/10/02(日)11:22:15 No.977768829
漫画のコマだから許されてた戦ってる最中にめっちゃ喋るシーンを忠実にアニメ化して事故るの結構あるよね
185 22/10/02(日)11:22:45 No.977768925
最近見たのだと映画のモンハンは人気にあやかりたいだけの最悪な映画だったわ… リオレウスが野生動物じゃなくてただ無意味に殺戮をするだけの作られたモンスターみたいにされてたのは許せない
186 22/10/02(日)11:22:46 No.977768927
>漫画のコマだから許されてた戦ってる最中にめっちゃ喋るシーンを忠実にアニメ化して事故るの結構あるよね 時止めた世界でいつまで喋ってんだDIO!
187 22/10/02(日)11:23:05 No.977769013
エクセルサーガはああいうのが許された時代だったんだなって
188 22/10/02(日)11:23:08 No.977769027
個人的には監督が原作好き!って作品トップはFate/HFとゲッターロボアーク
189 22/10/02(日)11:23:37 No.977769140
>>漫画のコマだから許されてた戦ってる最中にめっちゃ喋るシーンを忠実にアニメ化して事故るの結構あるよね >時止めた世界でいつまで喋ってんだDIO! それは漫画の時点で気になってたから……
190 22/10/02(日)11:23:38 No.977769145
>邪神ちゃんとかスタッフの熱意すげぇな…ってなる 熱意すごくて観光編になるならすごい熱意そんなに要らないな…
191 22/10/02(日)11:23:48 No.977769187
鬼滅とか宝石の国とか あの原作の絵をよくここまで…って感動すらする
192 22/10/02(日)11:23:54 No.977769205
ジョジョはシュールな演出になるから作風って大事だよな
193 22/10/02(日)11:23:55 No.977769208
>邪神ちゃんとかスタッフの熱意すげぇな…ってなる 執拗な地方宣伝編でファンの方の温度が明らかに盛り下がってるじゃねーか!
194 22/10/02(日)11:24:23 No.977769309
>最近見たのだと映画のモンハンは人気にあやかりたいだけの最悪な映画だったわ… >リオレウスが野生動物じゃなくてただ無意味に殺戮をするだけの作られたモンスターみたいにされてたのは許せない カプコン映画はバイオも酷いね
195 22/10/02(日)11:24:40 No.977769386
>時止めた世界でいつまで喋ってんだDIO! 後原作でもなんかこいつらいつの間にか空飛んでる感じじゃない!?なんで!?ってなるんだけど 本当にアニメでもいきなり空飛んじゃうから笑ってしまう
196 22/10/02(日)11:24:57 No.977769450
お仕事だから熱意よりスキルが勝るところはあるよね 名アニメーター入れると何気ないシーンがなんかすげえ名シーンに
197 22/10/02(日)11:25:02 No.977769472
>媒体によって調整する必要は絶対あるんだよねセリフとか色々 >だけどあんまり変えると原作無視となるしそれを恐れるとテンポが悪いと指摘されたりするから難しい 能力バトルとかバトル中にダラダラ解説しないでかいつまんで無効にした!とかそんなんでいいよってなる 見破ったみたいなのならまだいいんだけど
198 22/10/02(日)11:25:09 No.977769497
邪神ちゃんは好き勝手できるコンテンツたのしいいいいいい!!!!っていうスタッフの気持ちが伝わってくる あんまり褒めてない
199 22/10/02(日)11:25:21 No.977769541
ワールドトリガーは予算と枠に恵まれてなかった一期の頃からスタッフ愛はあったと思うわ
200 22/10/02(日)11:25:46 No.977769631
邪神ちゃんはファンが既に けど俺たちの好きな作品が三期までアニメ作られるなんて滅多にないことじゃないですか? って護身ムーブに入りつつあるから…
201 22/10/02(日)11:25:50 No.977769651
ヘルシングOVAは原作ゴマを再現しすぎ
202 22/10/02(日)11:26:13 No.977769729
>何かのアニメの主題歌を歌ったバンドがこれつまんないみたいなこと言ったことはあった気がする 男子高校生の日常のOPだかEDだか歌ってたバンドじゃねーかなこれ
203 22/10/02(日)11:27:13 No.977769965
>漫画のコマだから許されてた戦ってる最中にめっちゃ喋るシーンを忠実にアニメ化して事故るの結構あるよね よろしくメカドックのゼロヨン編の1秒経過はどうにかならなかったのかな…
204 22/10/02(日)11:27:33 No.977770039
スタッフが公式媒体で言ってるのは信じるけど「オタク人気凄い作品だから熱意あるスタッフや原作好きが集まってる(はず)」みたいなことを外野が言い出すのは凄い気持ち悪い 最近で言うとさみだれ発表時
205 22/10/02(日)11:27:34 No.977770049
>むしろオリジナル部分で頑張ってて原作再現要素で言えばかなり低いだろるろ剣 原作愛って再現度だけの話だったかな…
206 22/10/02(日)11:28:02 No.977770167
>ヘルシングOVAは原作ゴマを再現しすぎ 原作のイメージまんまでこういうのでいいんだよこういうので…つまてなってよかったし
207 22/10/02(日)11:28:05 No.977770178
頑張りすぎてて4期も大概頑張ってるのにあんまりな感じがするハイキューはちょっとすごいと思う
208 22/10/02(日)11:28:05 No.977770180
>時止めた世界でいつまで喋ってんだDIO! それ承太郎にも言える のんびり例え話とその実践をやっとる場合か!
209 22/10/02(日)11:28:25 No.977770262
好きすぎてアニメ化の際のオーディションに落ちたらだいぶ凹む小西克幸みたいな例もある
210 22/10/02(日)11:29:07 No.977770407
鹿の王は原作が良過ぎてどうして…となった 映画の宣伝で原作知れたのが最大の功績
211 22/10/02(日)11:29:22 No.977770466
うしとらとかからくりは愛はあったと思う 原作が長すぎた
212 22/10/02(日)11:29:29 No.977770496
>>何かのアニメの主題歌を歌ったバンドがこれつまんないみたいなこと言ったことはあった気がする >男子高校生の日常のOPだかEDだか歌ってたバンドじゃねーかなこれ 歌うはずだったけど下ろされたね
213 22/10/02(日)11:29:32 No.977770509
贅沢言わないからモブサイコくらいの原作愛が欲しい
214 22/10/02(日)11:29:40 No.977770529
>スタッフが公式媒体で言ってるのは信じるけど「オタク人気凄い作品だから熱意あるスタッフや原作好きが集まってる(はず)」みたいなことを外野が言い出すのは凄い気持ち悪い >最近で言うとさみだれ発表時 結局原作愛もアニメの出来が良くないと何のプラスにも評価にもならないからな
215 22/10/02(日)11:29:49 No.977770570
邪神ちゃんは何やっても「それが邪神ちゃんらしい!」ってフォローしないといけない空気がちょっと辛い
216 22/10/02(日)11:30:07 No.977770648
>むしろオリジナル部分で頑張ってて原作再現要素で言えばかなり低いだろるろ剣 別に再現要素だけじゃないでしょ原作愛って
217 22/10/02(日)11:30:21 No.977770702
>最近で言うとさみだれ発表時 そうは言うがなプラネットウィズみたいなのが出てくると普通は期待すると思うよ…
218 22/10/02(日)11:30:32 No.977770758
別に原作まんまやれってわけじゃなくて 説明ゼリフとかを動きで表現できるならカットするとかはどんどんしていいと思うけどね
219 22/10/02(日)11:30:33 No.977770762
原作好きなのはいいけど原作そのまんまでアニメ化しないでって表じゃ言えないが正直思ってる 映像作品なんだから映像作品向けの改変は必要だろう
220 22/10/02(日)11:30:33 No.977770764
>鹿の王は原作が良過ぎてどうして…となった >映画の宣伝で原作知れたのが最大の功績 映画そのものはめちゃくちゃ力入ってたよ まあ原作の長さ的に映画の尺でやること自体無謀だと思うが…
221 22/10/02(日)11:30:47 No.977770818
>>むしろオリジナル部分で頑張ってて原作再現要素で言えばかなり低いだろるろ剣 >原作愛って再現度だけの話だったかな… 作画が良くて原作愛無いオマツリ男爵はどうしよう
222 22/10/02(日)11:30:49 No.977770825
邪神ちゃんはいろんな都合はわかるけど旅行してるときに箸休め程度でいいから原作初期の話普通にやれよと思う
223 22/10/02(日)11:31:00 No.977770870
尺は割とどのアニメでも敵だなって
224 22/10/02(日)11:31:12 No.977770923
>うしとらとかからくりは愛はあったと思う >原作が長すぎた どっちも圧縮の煽りを喰らいまくった二クール目まではアレだけど 三クール目は本当に十全に原作終盤やれてるんだよな…
225 22/10/02(日)11:31:19 No.977770953
>作画が良くて原作愛無いオマツリ男爵はどうしよう 原作愛がないって思うならもうこの話題に関しちゃ論外じゃねえか
226 22/10/02(日)11:31:43 No.977771050
邪神ちゃんはそもそも一期で終わってておかしくないのに何で未だに展開してんだよというのがあるから何やっててもそんなに気にならない
227 22/10/02(日)11:31:48 No.977771070
>この世界片隅には映画作る過程の監督の話だけでドラマ作れるのではってぐらい熱意が凄い >クラウドファンディングって言葉を初めて知ったのもこの映画だった 実際それでドキュメンタリーも作られてる
228 22/10/02(日)11:31:48 No.977771071
>邪神ちゃんは何やっても「それが邪神ちゃんらしい!」ってフォローしないといけない空気がちょっと辛い 2期終わり~3期現在から良い意味でも悪い意味でも制作側が好き勝手やれるコンテンツになったからそこ会わないとついていけねえ感じはある
229 22/10/02(日)11:31:50 No.977771081
この原作嫌いなんすよねとか漏れ出てくる時点で制作の指揮をとってるやつの人格が破綻してるのが確定してしまうのだ
230 22/10/02(日)11:31:55 No.977771099
聲の形とかよかったな
231 22/10/02(日)11:32:10 No.977771161
実際はオタクも割とアニオリに寛容だとは思うのよ ただその内容がキャラの性格違うとか構成おかしいとか終わった後なんのために必要だったんだよこの話ってのが昔は多かったのが尾を引いてて……
232 22/10/02(日)11:32:20 No.977771210
>尺は割とどのアニメでも敵だなって 前に一回やったからで序盤物凄い圧縮したリメイクハガレンとか最初はボロクソ言われてたし原作尺とアニメ尺うまく噛み合わないと悲劇しか産まなすぎる…
233 22/10/02(日)11:32:26 No.977771234
原作に忠実って言われる鬼滅の刃でもナレーション排してキャラクターに喋らせるせいでなんか違くない?ってなるから難しいよね
234 22/10/02(日)11:32:48 No.977771336
>映画そのものはめちゃくちゃ力入ってたよ >まあ原作の長さ的に映画の尺でやること自体無謀だと思うが… 映像は力入ってたし声も良かったけど内容の改変具合がね… 変えんでいいような設定まで変えてかんたん仕様になってて
235 22/10/02(日)11:32:50 No.977771340
スレ画レベルが年に2~3本ほしい…
236 22/10/02(日)11:32:53 No.977771356
原作そのままやるとどう考えても尺が足りないからオリ要素をたっぷりぶち込んだゲッターロボアーク…
237 22/10/02(日)11:32:55 No.977771359
>>作画が良くて原作愛無いオマツリ男爵はどうしよう >原作愛がないって思うならもうこの話題に関しちゃ論外じゃねえか 作画や演出の良し悪しは原作愛とは無関係って事になるのか
238 22/10/02(日)11:33:00 No.977771373
森見登美彦作品はどれも原作愛を感じる
239 22/10/02(日)11:33:05 No.977771394
>>最近で言うとさみだれ発表時 >そうは言うがなプラネットウィズみたいなのが出てくると普通は期待すると思うよ… そういうとこだぞ
240 22/10/02(日)11:33:08 No.977771408
鬼滅はクオリティすごいけど丁寧にやりすぎてサラッと読み流してたギャグシーンが原作よりさらにくどくなってる時はある
241 22/10/02(日)11:33:21 No.977771450
>原作に忠実って言われる鬼滅の刃でもナレーション排してキャラクターに喋らせるせいでなんか違くない?ってなるから難しいよね 一期の時点で「あれカットすんのか」とか「こんな表現の解釈なのか」とか言われまくってたな
242 22/10/02(日)11:33:23 No.977771461
実写るろ剣は左之助が映画オリキャラだったり十本刀がモブだったり原作で死んで無い翁が何故か死んだりで これで原作が愛が有るとはどう考えても言えないと思う
243 22/10/02(日)11:33:45 No.977771552
>原作に忠実って言われる鬼滅の刃でもナレーション排してキャラクターに喋らせるせいでなんか違くない?ってなるから難しいよね 呪術とかどんどんナレーションに解説の比重重くなってくからアニメ化するの大変だろうなと思う 悟封印のシーンとか脳内で五分経過しましたとかナレーション付きでも割とアレだったのにアニメ化すると更に大変そう
244 22/10/02(日)11:33:52 No.977771576
>スタッフが公式媒体で言ってるのは信じるけど「オタク人気凄い作品だから熱意あるスタッフや原作好きが集まってる(はず)」みたいなことを外野が言い出すのは凄い気持ち悪い >最近で言うとさみだれ発表時 だってあんな古い原作引っ張り出してくるのにスタッフのやる気が全然ないなんておもわないじゃん!
245 22/10/02(日)11:34:00 No.977771607
>ワールドトリガーは予算と枠に恵まれてなかった一期の頃からスタッフ愛はあったと思うわ アニメ終了後も描き下ろしグッズがちょくちょく出てて一挙上映会もやったりしてたしな
246 22/10/02(日)11:34:07 No.977771639
書き込みをした人によって削除されました
247 22/10/02(日)11:34:11 No.977771657
原作愛皆無で読んでもいないのだと お金をかけても実写版ドラゴンボールみたいなのが出てくるぞ
248 22/10/02(日)11:34:16 No.977771681
>原作に忠実って言われる鬼滅の刃でもナレーション排してキャラクターに喋らせるせいでなんか違くない?ってなるから難しいよね 譜面!?譜面だとぉッ!!は見事だったと思うけどな…
249 22/10/02(日)11:34:17 No.977771685
>実写るろ剣は左之助が映画オリキャラだったり十本刀がモブだったり原作で死んで無い翁が何故か死んだりで >これで原作が愛が有るとはどう考えても言えないと思う 出来がいい改変は原作愛がある改変みたいなところはあると思う
250 22/10/02(日)11:34:17 No.977771688
ぶっちゃけ物語として破綻なく終わってくれればアニオリでも全然構わないよ あれ…?ひょっとしてこのアニメキャラだけ使った別物…?
251 22/10/02(日)11:34:23 No.977771716
>作画や演出の良し悪しは原作愛とは無関係って事になるのか 自分で作画いいけど原作愛はないって言ってるんじゃそうなるんじゃねえの
252 22/10/02(日)11:34:23 No.977771717
>邪神ちゃんはそもそも一期で終わってておかしくないのに何で未だに展開してんだよというのがあるから何やっててもそんなに気にならない そう言うと初期受けたからずっと続いてるターミネーターみたいの多いな…
253 22/10/02(日)11:34:35 No.977771773
きのこに自作の桜ルート独自解釈の分厚い本を渡した須藤
254 22/10/02(日)11:34:43 No.977771804
大運動会はもう記憶の外に排した「」も多そうな予感がする
255 22/10/02(日)11:34:49 No.977771833
ダイは正直そこまでメジャーな人気作って印象無かったから 業界内にそんなにファンいるんだって驚いた
256 22/10/02(日)11:34:51 No.977771844
>ぶっちゃけ物語として破綻なく終わってくれればアニオリでも全然構わないよ >あれ…?ひょっとしてこのアニメキャラだけ使った別物…? このパターンでアニメの出来が良いと原作ファンとの間でそれはそれで揉めるやつ!
257 22/10/02(日)11:34:57 No.977771861
短すぎてコメントに困るけど5分アニメでもダレそうな気がするちいかわ
258 22/10/02(日)11:35:06 No.977771884
>尺は割とどのアニメでも敵だなって もしかして銀英伝ってどうかしてるんでは?
259 22/10/02(日)11:35:15 No.977771912
声優とかも宣伝の場で原作読んでるかどうかとか聞かれたり発言したりとかするけど ぶっちゃけあまりに出る作品数が多すぎて原作全部追うなんて不可能だよなと思った
260 22/10/02(日)11:35:16 No.977771916
>大運動会はもう記憶の外に排した「」も多そうな予感がする 原作愛とかそういう次元の話じゃなかった気がするもの……
261 22/10/02(日)11:35:30 No.977771974
最早別物の実写版デスノートが滅茶苦茶原作読み込んでて相当好きなんだな…って感じだったけど一方で変えすぎて本当に読んだ?って意見の人も居るし愛があるとかないとかは結局見た人の主観でしかないなって
262 22/10/02(日)11:35:37 No.977772007
>尺は割とどのアニメでも敵だなって ダンガンロンパを1クールで収めるのは無理だって! ゲームの盛り上がるトリックやネタバレ部分をダイジェストで流すだけのアニメになってた…
263 22/10/02(日)11:35:42 No.977772025
面白く出来てるからスタッフは原作が好きに違いないと勝手に判断してるだけで実際の所は分からんけど 少なくともSNSとかで原作知らんとか興味ないとか言ってるのは 愛以前に作品関わってる全体がどう見られるのか分かってない常識のなさは伝わる
264 22/10/02(日)11:35:47 No.977772044
原作読んだけど理解できませんでしたって言うのもあったな 超電磁砲とか Sまで作って監督が美琴がなぜ友人を頼らないのかわからないってインタビューで言ってたし
265 22/10/02(日)11:35:52 No.977772071
ダイはやはり旧アニメの打ち切りがよほど無念だったのかな 東映とは思えない入れ込みようだし
266 22/10/02(日)11:36:04 No.977772131
>鬼滅はクオリティすごいけど丁寧にやりすぎてサラッと読み流してたギャグシーンが原作よりさらにくどくなってる時はある テンポとかはさんざん批判されたけど大人気だからな 結果が全て
267 22/10/02(日)11:36:08 No.977772142
>実写るろ剣は左之助が映画オリキャラだったり十本刀がモブだったり原作で死んで無い翁が何故か死んだりで >これで原作が愛が有るとはどう考えても言えないと思う 原作と描写が違うから愛がないってのもなんかな
268 22/10/02(日)11:36:09 No.977772148
邪神ちゃんは1期時点でなぜかすごい金落としてくれるATMが一定層いるから納得ではある 割とプロモーションがアレな方向に舵切ってるのはその人たちが納得してるかは知らんが
269 22/10/02(日)11:36:46 No.977772294
>ダイは正直そこまでメジャーな人気作って印象無かったから >業界内にそんなにファンいるんだって驚いた ジャンプ黄金期だから読んでた人間の絶対数が違うから盛り上がりに対して読んでた人は多い
270 22/10/02(日)11:36:55 No.977772328
>だってあんな古い原作引っ張り出してくるのにスタッフのやる気が全然ないなんておもわないじゃん! 予算が無いだけでスタッフコメント見る限り愛もやる気もあるかもしれないし
271 22/10/02(日)11:37:12 No.977772402
>ダイは正直そこまでメジャーな人気作って印象無かったから >業界内にそんなにファンいるんだって驚いた 今業界にいる人の中でも世代だった人かなりいると思うよ
272 22/10/02(日)11:37:17 No.977772422
>>尺は割とどのアニメでも敵だなって >ダンガンロンパを1クールで収めるのは無理だって! >ゲームの盛り上がるトリックやネタバレ部分をダイジェストで流すだけのアニメになってた… あれ監督が大ファンなんだけど担当作見てるとぶっちゃけお前コメディ系以外やんない方がいいよって思う
273 22/10/02(日)11:37:35 No.977772492
プロとしてプロの仕事をしてくれれば愛はなくても良いよ わざわざ原作嫌いとか言っちゃうのはプロとして意識かけてるだろって思うけど
274 22/10/02(日)11:37:35 No.977772495
ムテキングみたいな例もあるな 大昔の原作を令和に引っ張り出してきたはいいがなんも面白くないというか古いみたいなの タツノコはここ数年なんかずっとそんな感じだが…
275 22/10/02(日)11:37:50 No.977772553
>最早別物の実写版デスノートが滅茶苦茶原作読み込んでて相当好きなんだな…って感じだったけど一方で変えすぎて本当に読んだ?って意見の人も居るし愛があるとかないとかは結局見た人の主観でしかないなって リスペクトを感じるかどうかだろうし 変えすぎるのは多分に製作側の趣味が入るからそのリスペクト部分を感じられなくなる人達も出るんだろう
276 22/10/02(日)11:37:51 No.977772559
テイルズオブゼスティリアザクロスは ええいどけ!俺が作り直してやる!ってなったんだろうか
277 22/10/02(日)11:37:51 No.977772563
単純に仕事として考えるなら担当する全ての作品に愛を注ぐなんて無理無理かたつむりとは思う
278 22/10/02(日)11:37:52 No.977772565
>ダンガンロンパを1クールで収めるのは無理だって! >ゲームの盛り上がるトリックやネタバレ部分をダイジェストで流すだけのアニメになってた… 元が超面白いのにアニメが存在するせいでそっちでいいかって見てしまう初見が居ることを考えるとマジで害悪
279 22/10/02(日)11:37:59 No.977772587
>ダイはやはり旧アニメの打ち切りがよほど無念だったのかな >東映とは思えない入れ込みようだし 旧アニメの範囲超えた時にお偉いさんが挨拶に来た程度には思い入れあったんじゃなかったか
280 22/10/02(日)11:38:17 No.977772666
邪神ちゃんは長い間燻っててやっとヒットしたからワシが育てたみたいな厄介な人が結構いるように見える
281 22/10/02(日)11:38:35 No.977772743
>ムテキングみたいな例もあるな >大昔の原作を令和に引っ張り出してきたはいいがなんも面白くないというか古いみたいなの >タツノコはここ数年なんかずっとそんな感じだが… タツノコは過去作リファインでなんか一山当てたがるけどしょっぱい出来に終わってる気がする
282 22/10/02(日)11:38:41 No.977772771
愛の込め具合なんて無職転生のアニメぐらいで十分だよ
283 22/10/02(日)11:38:47 No.977772797
>わざわざ原作嫌いとか言っちゃうのはプロとして意識かけてるだろって思うけど これやってちょくちょく炎上してるの見るな 擁護か知らんけど「仕事でやってるんだから」とか言うけどわざわざネット上で表明する必要ないよねって
284 22/10/02(日)11:38:58 No.977772834
ソシャゲで酷い扱いされてアニメでスタッフ愛のお陰で人気になった事例最近見たし原作好きって公言はまあまあ信用できる
285 22/10/02(日)11:39:15 No.977772897
>リスペクトを感じるかどうかだろうし >変えすぎるのは多分に製作側の趣味が入るからそのリスペクト部分を感じられなくなる人達も出るんだろう ぐらんぶるの実写はなんでこのシーン原作にないんだろう…ってなったな
286 22/10/02(日)11:39:34 No.977772977
>タツノコは過去作リファインでなんか一山当てたがるけどしょっぱい出来に終わってる気がする わざわざ夕方枠とったハクション大魔王とタイムボカンの新作がまあどっちもパッとしなかったのかなり響いてると思う
287 22/10/02(日)11:39:37 No.977772997
原作を大胆に改変してもその奥にある作品のテーマがしっかり描かれてりゃ良い って思うんだけどそれも人それぞれだよなぁ
288 22/10/02(日)11:39:48 No.977773048
>声優とかも宣伝の場で原作読んでるかどうかとか聞かれたり発言したりとかするけど >ぶっちゃけあまりに出る作品数が多すぎて原作全部追うなんて不可能だよなと思った オーディション制取ってる限りは追わざるを得ないところはあるだろうし
289 22/10/02(日)11:39:52 No.977773069
ダンガンロンパは岸がファンボーイすぎて演出や流れが原作まんますぎてつまんないのと上からの意向か知らんがEDに歌い手起用したりなんというかアレなところしか出てこない
290 22/10/02(日)11:39:55 No.977773082
>愛の込め具合なんて無職転生のアニメぐらいで十分だよ これくらいで良いとかアニメ業界にスタジオ乱立させる気かよ
291 22/10/02(日)11:40:00 No.977773096
>テイルズオブゼスティリアザクロスは >ええいどけ!俺が作り直してやる!ってなったんだろうか めっちゃ褒められてるけど原作再現としてはしてないから非常に困る作品来たな
292 22/10/02(日)11:40:06 No.977773113
原作愛はあったはずだけどどうにもならなかったうしとらとからくりサーカス…
293 22/10/02(日)11:40:16 No.977773169
>原作を大胆に改変してもその奥にある作品のテーマがしっかり描かれてりゃ良い >って思うんだけどそれも人それぞれだよなぁ まあこのスレにもいるけど絶対に原作から変えてはいけないって人も中にいるからな
294 22/10/02(日)11:40:33 No.977773234
タツノコダメじゃないけど昔の作品今やるにはデザインがちょっと厳しくねえかな
295 22/10/02(日)11:41:04 No.977773383
>原作を大胆に改変してもその奥にある作品のテーマがしっかり描かれてりゃ良い >って思うんだけどそれも人それぞれだよなぁ テーマがファンによって解釈まちまちだったりするし
296 22/10/02(日)11:41:04 No.977773384
原作者なんて監督と脚本が囲んで洗脳してしまえばいいじゃない
297 22/10/02(日)11:41:10 No.977773405
原作だと説明不足だった点を補完してくれるぐらいが良い
298 22/10/02(日)11:41:11 No.977773408
タツノコは奇抜な世界観だけど主要部分やバトルはわかりやすいのが昔の作品だけど リメイクムテキングとか特にバトル…バトル?みたいな感じで意味不明部分が多かったのが駄目だと思うよ
299 22/10/02(日)11:41:27 No.977773486
原作愛があるのは良いことだが原作愛を売りにしはじめたらちょっと警戒する
300 22/10/02(日)11:41:34 No.977773516
緑の巨人伝も原作愛は間違いなくあると思うぞ
301 22/10/02(日)11:41:41 No.977773548
>原作だと説明不足だった点を補完してくれるぐらいが良い 漫画の幼女戦記とかコレでいいなって
302 22/10/02(日)11:41:44 No.977773560
スレ画は制作の気合いの入り方も良かったと思う 前からアニメ化不可能とまで言われてたから
303 22/10/02(日)11:41:46 No.977773574
>原作者なんて監督と脚本が囲んで洗脳してしまえばいいじゃない えるほーはキテル…?
304 22/10/02(日)11:42:06 No.977773660
贅沢言わないからモブサイコ100くらいの原作理解度のアニメ化がいい
305 22/10/02(日)11:42:10 No.977773674
>テイルズオブゼスティリアザクロスは >ええいどけ!俺が作り直してやる!ってなったんだろうか そっちとはスタートが違うけど結果的に同じ現象になった虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 特に二期
306 22/10/02(日)11:42:32 No.977773777
>緑の巨人伝も原作愛は間違いなくあると思うぞ むしろ原作愛のせいで間に合わなくて歪んだ例だしな…
307 22/10/02(日)11:42:40 No.977773813
原作愛とかで死ぬほど酷く言われてたのは封神演義だったなー あれ放送前も旧作アニメのこと言ってんのか公式が「原作愛」をめっちゃアピールしてたから反動が凄かった
308 22/10/02(日)11:42:44 No.977773840
>特に二期 いや…二期はちょっと微妙だったかな…
309 22/10/02(日)11:42:45 No.977773854
アニメ神々の山嶺はめっちゃよかったんだけど 見てる人が少なそう
310 22/10/02(日)11:42:53 No.977773882
>えるほーはキテル…? アニメ以前はこいつら絶対にくっつかねえと思ってたら最近は少しくっついたりするのか……?ってなってきたよね
311 22/10/02(日)11:42:54 No.977773885
邪神ちゃんの地方編好みが分かれるのはわかるけど必死にやり玉にあげられるほどではないと思う
312 22/10/02(日)11:43:00 No.977773910
>ゲームの盛り上がるトリックやネタバレ部分をダイジェストで流すだけのアニメになってた… ゲーム原作は予算差もあって元よりヘボくなりがち
313 22/10/02(日)11:43:07 No.977773938
>原作だと説明不足だった点を補完してくれるぐらいが良い 補完が本当にあってるのか不明な所あるからなあ たまに補完したと思ったら原作のその後の展開で矛盾することあるし
314 22/10/02(日)11:43:15 No.977773986
>特に二期 ランジュやしお子を無害にしたかったのはわかるけどあんま面白くはなかった
315 22/10/02(日)11:43:17 No.977773995
>>原作を大胆に改変してもその奥にある作品のテーマがしっかり描かれてりゃ良い >>って思うんだけどそれも人それぞれだよなぁ >まあこのスレにもいるけど絶対に原作から変えてはいけないって人も中にいるからな たぶん若い頃に深い傷を負ったんだろう…
316 22/10/02(日)11:43:18 No.977773999
ヘンリー王子が戦いに駆けつけてくる改変とかめっちゃいいと思うんだよな……
317 22/10/02(日)11:43:19 No.977774008
エクセルサーガみたいなの今やったらどうなるんです?
318 22/10/02(日)11:43:21 No.977774013
極論愛なんか一切無くても見る側が求めてるもの十全にお出しできる職人芸的なものを持ち合わせていれば成立はするんだよ 色んな事情で困難だから極論だけど
319 22/10/02(日)11:43:24 No.977774027
作品を世に出す前から原作愛あります!って主張するのは警戒する
320 22/10/02(日)11:43:31 No.977774056
原作嫌いだけど仕事だから全力出すよ だって仕事だもの
321 22/10/02(日)11:43:48 No.977774143
009対デビルマンとか原作もクソも無いけどちゃんと面白かったしキャラクターがちゃんと原作の雰囲気かってのは重要だと思う
322 22/10/02(日)11:43:49 No.977774146
>邪神ちゃんの地方編好みが分かれるのはわかるけど必死にやり玉にあげられるほどではないと思う そもそもこれ原作愛の有無と関係なくない?
323 22/10/02(日)11:43:51 No.977774159
>エクセルサーガみたいなの今やったらどうなるんです? 寒くて見ていられないかもしれない
324 22/10/02(日)11:43:53 No.977774167
>いや…二期はちょっと微妙だったかな… めっちゃ原作のやらかしを修正したし
325 22/10/02(日)11:44:10 No.977774245
>エクセルサーガみたいなの今やったらどうなるんです? ポプテピピックみたいになる
326 22/10/02(日)11:44:11 No.977774252
>原作嫌いだけど仕事だから全力出すよ >だって仕事だもの それで良い 口には出さないで
327 22/10/02(日)11:44:25 No.977774292
邪神ちゃんは漫画読んでないけど1期後半とか2期前半くらいの話が好きだったから今の節操ない感じは内心ちょっと引く
328 22/10/02(日)11:44:30 No.977774311
>>邪神ちゃんの地方編好みが分かれるのはわかるけど必死にやり玉にあげられるほどではないと思う >そもそもこれ原作愛の有無と関係なくない? やる気はあるけどそれが空回りしてるから合ってはいるのでは
329 22/10/02(日)11:44:30 No.977774314
アニメのネプテューヌはよくうまいことやったなとは思う 地味に今でも続いててびっくりする
330 22/10/02(日)11:44:31 No.977774320
>そっちとはスタートが違うけど結果的に同じ現象になった虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 >特に二期 よく13話でまとめたよなあれ…
331 22/10/02(日)11:44:34 No.977774328
>原作だと説明不足だった点を補完してくれるぐらいが良い 説明というか色ついて動くとこんな感じなんだみたいなイメージを持てるのはありがたい
332 22/10/02(日)11:44:42 No.977774362
原作愛はあるだろ出来が悪いだけでって作品が原作愛がないって叩かれてんの見ると愛あればいいものが出来るって考え強いんだなって思う
333 22/10/02(日)11:44:54 No.977774404
はれときどきぶたって原作絵本3冊くらいだったよね この61話あるアニメは一体…
334 22/10/02(日)11:45:26 No.977774542
小説原作の純文学やなろう系やラノベはどうしてもカットしまくって再構成しないとまともに一期二期で話区切りよく終わらせることすらできない作品多いからな…
335 22/10/02(日)11:45:39 No.977774611
邪神ちゃんはまぁ...自腹で予算出した話がよく出てくるけどあれ業界的には美談みたいな感じで話すもんではないよなぁ
336 22/10/02(日)11:45:45 No.977774631
ミルキィは四期まで続いて偉いよ…
337 22/10/02(日)11:45:50 No.977774662
>はれときどきぶたって原作絵本3冊くらいだったよね >この61話あるアニメは一体… 逆に原作者が素晴らしいアニメ化と褒め称えた作品来たな
338 22/10/02(日)11:46:00 No.977774708
>極論愛なんか一切無くても見る側が求めてるもの十全にお出しできる職人芸的なものを持ち合わせていれば成立はするんだよ >色んな事情で困難だから極論だけど 職人芸としてファンが多い人が原作愛無しで有名原作担当すると ビューティフルドリーマーやオマツリ男爵と秘密の島みたいな対立行動が起きるぞ
339 22/10/02(日)11:46:09 No.977774757
ハンターハンターの新アニメは放送時点で業界にもファン相当多そうなのになんであんな感じになってしまったんだろうか GI編あたりから良くなってきたとはいえ
340 22/10/02(日)11:46:10 No.977774763
原作者が脚本担当!で良い例ある?
341 22/10/02(日)11:46:16 No.977774792
でもなぁ…トリガーの忍殺はなあ…
342 22/10/02(日)11:46:16 No.977774794
結婚式描きたいんですけど……
343 22/10/02(日)11:46:24 No.977774825
わざわざ原作のこと足蹴にする発言を進んでするやつなんか大体仕事も余計なこと言ってぐちゃぐちゃにしてそうみたいな偏見ある
344 22/10/02(日)11:46:40 No.977774887
>原作嫌いだけど仕事だから全力出すよ >だって仕事だもの 原作者が続編書くときにこれいるからな
345 22/10/02(日)11:46:46 No.977774912
>原作愛はあるだろ出来が悪いだけでって作品が原作愛がないって叩かれてんの見ると愛あればいいものが出来るって考え強いんだなって思う 原作者監修もアニメについては素人の原作が口出しした結果アレってこともあるから何でも◯◯だから良いものが出来るってことはないよなあって
346 22/10/02(日)11:46:47 No.977774922
明日ちゃんはアニメ製作に携わってる人が原作読んでたら半端なもんは出せねえってそりゃなるよね
347 22/10/02(日)11:46:48 No.977774928
>いや…二期はちょっと微妙だったかな… スクスタの大炎上によるやらかし全消しのためのアニメなところはあるな
348 22/10/02(日)11:46:51 No.977774948
>原作愛はあるだろ出来が悪いだけでって作品が原作愛がないって叩かれてんの見ると愛あればいいものが出来るって考え強いんだなって思う 愛があれば予算なくてもホンはともかく絵作りよくできるのかって言うと微妙というか無理なもんは無理だと思う
349 22/10/02(日)11:46:59 No.977774978
fu1496365.jpg 「原作を愛するスタッフが結集」って公式がアピールするのは危ないサインかなって
350 22/10/02(日)11:47:04 No.977774990
原作者が原作でできなかった曇らせ展開を監督に提案して 監督がドン引きみたいなケースもあったな
351 22/10/02(日)11:47:05 No.977774994
>結婚式描きたいんですけど…… だめよ
352 22/10/02(日)11:47:05 No.977774997
メチャクチャ作画も演出もいいけど原作理解度なんかズレてない…?ってなったはねバド
353 22/10/02(日)11:47:06 No.977775005
ルパンは原作レイプか否か
354 22/10/02(日)11:47:14 No.977775044
広報が凄い頑張ってる作品でもアニメの出来が悪いと見向きもされないので大変な仕事だなって傍から見てて思う
355 22/10/02(日)11:47:15 No.977775051
ん?評論家嫌悪の次はアニメ制作嫌悪?
356 22/10/02(日)11:47:16 No.977775056
>ハンターハンターの新アニメは放送時点で業界にもファン相当多そうなのになんであんな感じになってしまったんだろうか >GI編あたりから良くなってきたとはいえ 放送時間も朝だったしハンターのダークさより少年漫画アニメであることを求められたとかかね?
357 22/10/02(日)11:47:53 No.977775244
>原作者が脚本担当!で良い例ある? 今上映してる四畳半タイムマシンブルースは最高だったよ
358 22/10/02(日)11:48:12 No.977775327
>原作愛はあるだろ出来が悪いだけでって作品が原作愛がないって叩かれてんの見ると愛あればいいものが出来るって考え強いんだなって思う エロ同人誌になると大半は原作愛なんてどうでもよくなるからな
359 22/10/02(日)11:48:30 No.977775404
こういう時はいつもガンスリンガーガールだぞ!
360 22/10/02(日)11:48:38 No.977775432
>>原作者が脚本担当!で良い例ある? >今上映してる四畳半タイムマシンブルースは最高だったよ 原作者じゃねえ!サマータイムマシンブルースの原作者だけど!
361 22/10/02(日)11:48:43 No.977775449
>今上映してる四畳半タイムマシンブルースは最高だったよ 原作の原案が脚本だっけ ややこしい!
362 22/10/02(日)11:48:49 No.977775471
エロ同人だって一人称間違ってたら気になって抜けねぇわ!
363 22/10/02(日)11:49:04 No.977775532
>でもなぁ…トリガーの忍殺はなあ… 正直ダンジョン飯はちょっと不安なんだよな トリガーの作風に合わないような気がする
364 22/10/02(日)11:49:05 No.977775538
そもそも〇〇愛とかいう言葉が発言者それぞれにとって都合の良い意味に変容する欺瞞に満ち溢れたワードだから
365 22/10/02(日)11:49:05 No.977775540
>今上映してる四畳半タイムマシンブルースは最高だったよ だけ?
366 22/10/02(日)11:49:19 No.977775593
スタッフ全員が好きってことは滅多にないとは思うけど PやDや脚本が原作大好きは信じる
367 22/10/02(日)11:49:21 No.977775600
愛ってなんだ
368 22/10/02(日)11:49:22 No.977775602
原作さ!原作さえ良けりゃ何でも手に入るからな! 良い作画!良いキャラ!良い曲!
369 22/10/02(日)11:49:25 No.977775627
>わざわざ原作のこと足蹴にする発言を進んでするやつなんか大体仕事も余計なこと言ってぐちゃぐちゃにしてそうみたいな偏見ある でも細田とか人気あるからなあ
370 22/10/02(日)11:49:30 No.977775651
ためらわないことさ
371 22/10/02(日)11:49:38 No.977775679
>邪神ちゃんはまぁ...自腹で予算出した話がよく出てくるけどあれ業界的には美談みたいな感じで話すもんではないよなぁ 美談じゃなくて自虐じゃないかなあ 3期始まってからのインタビューとかだと業界の厳しさ曝け出しまくってるし
372 22/10/02(日)11:49:45 No.977775708
>正直ダンジョン飯はちょっと不安なんだよな >トリガーの作風に合わないような気がする 作風に合ってたらどうする?
373 22/10/02(日)11:49:52 No.977775737
原作者の行間の読み込みが足りないことも往々にしてあるからな…
374 22/10/02(日)11:50:16 No.977775837
エロ同人もたまに 「あ、あんたほどの人が描くなら…」ってケースはままある 秋子さんとかセーラームーンとか…
375 22/10/02(日)11:50:20 No.977775860
原作愛というか原作のどこがウケてるのか理解できてる人がいるといいよね ファンじゃなくてもここがウケてるから外したらダメって分析出来てたらいいし逆にファンでも何となく好きってだけじゃダメなんだろう
376 22/10/02(日)11:50:22 No.977775870
>ルパンは原作レイプか否か 今基準だとレイプって言われそう
377 22/10/02(日)11:50:24 No.977775876
>スタッフ全員が好きってことは滅多にないとは思うけど >PやDや脚本が原作大好きは信じる 贔屓してる自覚ある?
378 22/10/02(日)11:50:29 No.977775900
原作要素を抽出して改変も加えた上で大ヒットはアニメよりも近年の実写化に多い気がする
379 22/10/02(日)11:50:32 No.977775912
>fu1496365.jpg >「原作を愛するスタッフが結集」って公式がアピールするのは危ないサインかなって 本当に愛のあるなし以前に少なくともファンから言わないと意味ないからね愛がどうのって
380 22/10/02(日)11:50:45 No.977775967
ヒロイン9人のアニメの乱交薄い本で一人影も形もなかった理由が好きすぎるからですなのは果たして原作愛やキャラクター愛なのかという話
381 22/10/02(日)11:50:46 No.977775973
出来が良くて流行ると的を外しても褒められるのはあると思う 鬼滅の主題歌とか
382 22/10/02(日)11:51:14 No.977776087
>PやDや脚本が原作大好きは信じる 作画がついてこられなくてううn…ってことがあったりで難しいね…
383 22/10/02(日)11:51:17 No.977776097
最近は二次創作作家が公式に捕獲されることもままあるから…
384 22/10/02(日)11:51:23 No.977776122
細田は直近2作が細田脚本って知られてお前もう脚本書くなって言われる程度にはボロクソに言われてるよ…
385 22/10/02(日)11:51:23 No.977776127
>正直ダンジョン飯はちょっと不安なんだよな >トリガーの作風に合わないような気がする 今石さんが監督やるとかなったらちょっと毛色違いすぎて不安だけど吉成弟さん辺りがやるならまあ別に大丈夫だと思う…
386 22/10/02(日)11:51:26 No.977776134
>>ルパンは原作レイプか否か >今基準だとレイプって言われそう パート6まで作っておいて!?
387 22/10/02(日)11:51:31 No.977776173
>ヒロイン9人のアニメの乱交薄い本で一人影も形もなかった理由が好きすぎるからですなのは果たして原作愛やキャラクター愛なのかという話 多分あれだと思うけどヤク打ちたくねぇってのはわからんでもない
388 22/10/02(日)11:51:34 No.977776191
エロ同人は原作より作者とシチュエーションで選ぶ所もあるから… いや原作知ってると抜けなくなるデバフは困るな
389 22/10/02(日)11:51:40 No.977776214
>本当に愛のあるなし以前に少なくともファンから言わないと意味ないからね愛がどうのって 自称はダサいと思う
390 22/10/02(日)11:52:01 No.977776321
今出た トリガーの作風 も主語でけえよな
391 22/10/02(日)11:52:06 No.977776346
>細田は直近2作が細田脚本って知られてお前もう脚本書くなって言われる程度にはボロクソに言われてるよ… ボロクソに言われてる監督の作品が前作より興収倍になって60億も稼げるわけ無いでしょ
392 22/10/02(日)11:52:14 No.977776387
明日ちゃんは音響もなんか作画が気合い入ってるから負けじと頑張ったって言ってたからマジで好循環
393 22/10/02(日)11:52:20 No.977776412
>>>ルパンは原作レイプか否か >>今基準だとレイプって言われそう >パート6まで作っておいて!? カリオストロとか面白い原作レイプって言われてるな
394 22/10/02(日)11:52:36 No.977776475
>細田は直近2作が細田脚本って知られてお前もう脚本書くなって言われる程度にはボロクソに言われてるよ… 自分の知り合いによる評価しかしらなさそう
395 22/10/02(日)11:52:38 No.977776489
一切愛がなくてもチェンソとか普通に良いアニメになりそう 原作がどうこうより良いスタッフが集まるでかい企画にワクワクしてそう
396 22/10/02(日)11:52:45 No.977776523
そもそも忍殺はあれトリガーの責任じゃないだろう……
397 22/10/02(日)11:52:52 No.977776553
>>正直ダンジョン飯はちょっと不安なんだよな >>トリガーの作風に合わないような気がする >今石さんが監督やるとかなったらちょっと毛色違いすぎて不安だけど吉成弟さん辺りがやるならまあ別に大丈夫だと思う… 吉成は今までの監督作品見ると入れる必要のないシリアスとかほらきた要素入れそうだから原画だけ描いててほしい
398 22/10/02(日)11:53:01 No.977776599
カリオストロ好きだけどあれはルパンじゃないって言う人がいるのも分かる
399 22/10/02(日)11:53:03 No.977776606
正直動いてさえくれれば多少の破綻には目を瞑れるところはある
400 22/10/02(日)11:53:14 No.977776661
>今出た >トリガーの作風 >も主語でけえよな まあそうなんだけどなんとなくクセあるのも分かる スタジオごとに特徴はあったりするものだし
401 22/10/02(日)11:53:15 No.977776667
ルパン最新作は過去作のキャラとか生かしてましたね 脚本家も当時書いてたひとも呼んでたね
402 22/10/02(日)11:53:16 No.977776674
>原作愛というか原作のどこがウケてるのか理解できてる人がいるといいよね >ファンじゃなくてもここがウケてるから外したらダメって分析出来てたらいいし逆にファンでも何となく好きってだけじゃダメなんだろう ほか駄目だけどウケてる所だけ完璧だった旧るろ剣アニメはいいな
403 22/10/02(日)11:54:01 No.977776890
尺めちゃくちゃ詰めて詰めて詰め込んだけど良かったやつというと彼方のアストラだな 理解力の高いOPとEDが流れる回数の方が少ない…でもすごい綺麗にまとめてくれた…
404 22/10/02(日)11:54:11 No.977776929
>カリオストロ好きだけどあれはルパンじゃないって言う人がいるのも分かる パヤオはやっぱ作風が強すぎるとこあると思う
405 22/10/02(日)11:54:16 No.977776957
>ボロクソに言われてる監督の作品が前作より興収倍になって60億も稼げるわけ無いでしょ ぶっちゃけ細田新海あたりの知名度になると ネットでウダウダ言うオタクの評価とは全く違う巨大な層が見に行ってるからな…
406 22/10/02(日)11:54:18 No.977776964
>でも細田とか人気あるからなあ あれって人気って言うのかなあ
407 22/10/02(日)11:54:20 No.977776972
>ほか駄目だけどウケてる所だけ完璧だった旧るろ剣アニメはいいな 「おろ」か…
408 22/10/02(日)11:54:21 No.977776975
>カリオストロ好きだけどあれはルパンじゃないって言う人がいるのも分かる じゃあ原作再現しようとしてたパート1どうしようか
409 22/10/02(日)11:54:30 No.977777026
桜ルートはきのこが変えたがってスタッフが原作通りにしますで押し通したんだっけ
410 22/10/02(日)11:54:34 No.977777041
ぬ~べ~やってた頃に比べると実写化もだいぶ良くなったように感じる
411 22/10/02(日)11:54:40 No.977777088
旧るろ剣っていうかあの時代のアニメはオリジナルぶち込むのが普通だったからなあ…
412 22/10/02(日)11:54:57 No.977777196
作風が強すぎても売れるじゃん
413 22/10/02(日)11:55:01 No.977777207
>ぬ~べ~やってた頃に比べると実写化もだいぶ良くなったように感じる あれが特異点的に酷かったんじゃねぇかな…
414 22/10/02(日)11:55:07 No.977777237
ぬ~べ~ってそんな前だったっけ……
415 22/10/02(日)11:55:25 No.977777342
>>でも細田とか人気あるからなあ >あれって人気って言うのかなあ 66億円稼ぐ映画を作った人を人気無いは通らんでしょ
416 22/10/02(日)11:55:27 No.977777354
ワンピースフィルムレッドは原作レイプ?
417 22/10/02(日)11:55:32 No.977777388
オバロの四期はかなり圧縮してたらしいけど原作読者にも好評みたいね
418 22/10/02(日)11:55:46 No.977777454
アキバズトリップとか原作…?だけど面白かったし…
419 22/10/02(日)11:55:54 No.977777514
>オバロの四期はかなり圧縮してたらしいけど原作読者にも好評みたいね ソースは?
420 22/10/02(日)11:56:01 No.977777556
当時子供だから大して気にしてなかったけど剣心薫のキャスティングってオタクの評判どんなもんだったんだろ
421 22/10/02(日)11:56:11 No.977777624
>ワンピースフィルムレッドは原作レイプ? 原作者監修…
422 22/10/02(日)11:56:15 No.977777649
アニメも何期とか続けていくと原作の扱いにスタッフが慣れてきていい感じにカットしたり描写増やしたりができるようになる感じある
423 22/10/02(日)11:56:37 No.977777890
実写だとガリレオシリーズは原作そこそこ改変してるけど概ね好きだな
424 22/10/02(日)11:56:47 No.977777957
謎の彼女Xは原作者と監督が互いに互いの作品のファンというwin-winだった 最終回のエピソードチョイスが解釈一致だった
425 22/10/02(日)11:56:47 No.977777959
>ぬ~べ~ってそんな前だったっけ…… コロナ前だからまあだいぶ前ではあるかも
426 22/10/02(日)11:56:57 No.977778031
こいこい7って原作とアニメ全然違うかったなぁと思って調べたら数年前作者凄いことになってたんだな
427 22/10/02(日)11:57:01 No.977778055
実写版ドラゴンボールとか出して原作愛や原作改変は悪って言う人も カリオストロレベル出されて悪って言うのは難しいんだよね
428 22/10/02(日)11:57:09 No.977778103
>桜ルートはきのこが変えたがってスタッフが原作通りにしますで押し通したんだっけ Last Encoreと対比すると面白いよね
429 22/10/02(日)11:57:23 No.977778188
>ソースは? 周りから聞こえてくる範囲でそう思ったけど的外れだったらごめんね
430 22/10/02(日)11:57:32 No.977778238
>アニメも何期とか続けていくと原作の扱いにスタッフが慣れてきていい感じにカットしたり描写増やしたりができるようになる感じある 夏目友人帳とか6期もやってるけどずっと変わらんぞ
431 22/10/02(日)11:57:56 No.977778370
>ほか駄目だけどウケてる所だけ完璧だった旧るろ剣アニメはいいな 序盤ひどすぎて原作者に怒られた結果だけどな
432 22/10/02(日)11:57:56 No.977778373
カリオストロを悪と言ってる人はいないんじゃないか? ルパンとは作風また違うよねとは言われるけど
433 22/10/02(日)11:57:59 No.977778384
カリオストロとかビューティフルドリーマーは 出来の良い二次創作だと思っている
434 22/10/02(日)11:58:13 No.977778469
>>ワンピースフィルムレッドは原作レイプ? >原作者監修… じゃあなんで監修したGUNSLINGER GIRL -IL TEATRINOダメだった n?
435 22/10/02(日)11:58:22 No.977778515
前期のRWBYもめっちゃ二次創作って感じだった
436 22/10/02(日)11:58:37 No.977778586
この辺思い出すとなんか凄いことになってるアニメとなんか凄いことになってるドラマ版両方あるネギま思い出す
437 22/10/02(日)11:58:41 No.977778602
ぬ~べ~とベムってどっちが実写先だっけ
438 22/10/02(日)11:58:55 No.977778669
なんか出来の良し悪しと原作と違うかどうかをごっちゃにして語ってないか?
439 22/10/02(日)11:58:56 No.977778680
まあオマツリにしろビューティフルドリーマーにしろ原作とは違うけど出来はいいみたいなのもあるしなあ ビューティフルドリーマーで留美子がキレたとかはデマみたいだけど
440 22/10/02(日)11:58:57 No.977778690
攻殻機動隊はもはや原作の世界観だけ借りた別物レベルだけどなんだかんだヒットしてる 今原作通りに映像化されてもぶっちゃけ厳しいと思うし
441 22/10/02(日)11:58:58 No.977778694
>>ほか駄目だけどウケてる所だけ完璧だった旧るろ剣アニメはいいな >序盤ひどすぎて原作者に怒られた結果だけどな 風水編は後半だけど
442 22/10/02(日)11:59:35 No.977778869
>なんか出来の良し悪しと原作と違うかどうかをごっちゃにして語ってないか? じゃあ原作愛なんてダブスタしたいワード選ぶなと言いたい
443 22/10/02(日)11:59:36 No.977778876
ONE PIECEは原作者が少しでも油断すると足引っぱってくるようなの多すぎて
444 22/10/02(日)11:59:40 No.977778899
完全原作レイプで原作が厨臭くてダメだなって監督の意志のもと作られた紅のアニメは結局アニメが一番評価高いっていう まあやっぱ監督の腕次第だよ うん
445 22/10/02(日)12:00:12 No.977779061
スレッドを立てた人によって削除されました >ヒロアカも原作者が少しでも油断すると足引っぱってくるようなの多すぎて
446 22/10/02(日)12:00:22 No.977779102
露骨になってきたな~
447 22/10/02(日)12:00:46 No.977779214
監督の腕ってなんだよ 監督が全部の仕事なんてやってないぞ
448 22/10/02(日)12:00:46 No.977779216
>なんか出来の良し悪しと原作と違うかどうかをごっちゃにして語ってないか? 出来が良いのは原作愛があって出来が悪いのは原作愛が無いからと思っているレスもちらほらあるし
449 22/10/02(日)12:00:53 No.977779247
原作者が原作の解釈できてなくて作品殺す昨今
450 22/10/02(日)12:01:02 No.977779298
>ビューティフルドリーマーで留美子がキレたとかはデマみたいだけど キレてはいないけど「あれは押井さんのうる星やつらで私のじゃない」って言ってる
451 22/10/02(日)12:01:13 No.977779342
>原作者が原作の解釈できてなくて作品殺す昨今 昔からだわ
452 22/10/02(日)12:01:14 No.977779343
>夏目友人帳とか6期もやってるけどずっと変わらんぞ 夏目は1期から解釈のズレ無かったからな…
453 22/10/02(日)12:01:18 No.977779367
>>>ほか駄目だけどウケてる所だけ完璧だった旧るろ剣アニメはいいな >>序盤ひどすぎて原作者に怒られた結果だけどな >風水編は後半だけど 原作者に怒られたから原作部分はちゃんとやるようにしたけど 原作愛ないから風水編とかやっちゃった
454 22/10/02(日)12:01:45 No.977779514
>監督の腕ってなんだよ >監督が全部の仕事なんてやってないぞ 上に立つ人間なんだから仕事できる奴を集めたりするのも含めて腕じゃない?
455 22/10/02(日)12:01:50 No.977779537
紅面白かったけど原作読者が果たして喜ぶものだったんだろうかと思う 特にリアル寄りなキャラデザ
456 22/10/02(日)12:01:52 No.977779548
>>ビューティフルドリーマーで留美子がキレたとかはデマみたいだけど >キレてはいないけど「あれは押井さんのうる星やつらで私のじゃない」って言ってる なんでキレたって枕付けたがるんだろうなぁ
457 22/10/02(日)12:01:54 No.977779566
監督がこの作品は見てはいけませんって言うのは信じる
458 22/10/02(日)12:02:07 No.977779613
原作サイドもすごい口出すタイプと皆さんにお任せしますってタイプいるしな
459 22/10/02(日)12:02:14 No.977779651
>>監督の腕ってなんだよ >>監督が全部の仕事なんてやってないぞ >上に立つ人間なんだから仕事できる奴を集めたりするのも含めて腕じゃない? 集めるのはアニメプロデューサーだ
460 22/10/02(日)12:02:34 No.977779729
>>夏目友人帳とか6期もやってるけどずっと変わらんぞ >夏目は1期から解釈のズレ無かったからな… 書いてて(良い意味で)変わらんぞと付けるのを忘れてた
461 22/10/02(日)12:02:48 No.977779790
>監督がこの作品は見てはいけませんって言うのは信じる 一人しか居ねぇ~
462 22/10/02(日)12:02:51 No.977779801
アニメがどう作られているのか知らない人が多いというアニメオタク達
463 22/10/02(日)12:03:19 No.977779924
>アニメがどう作られているのか知らない人が多いというアニメオタク達 シャンパーニュおじさんと一緒
464 22/10/02(日)12:03:43 No.977780034
ハガレンはすごいんだな…
465 22/10/02(日)12:04:10 No.977780153
バカばっか
466 22/10/02(日)12:04:12 No.977780164
>アニメがどう作られているのか知らない人が多いというアニメオタク達 SHIROBAKOで大体分かった
467 22/10/02(日)12:04:39 No.977780267
妄想代理人で大体分かった
468 22/10/02(日)12:04:56 No.977780351
>バカばっか ルリたんハァハァ
469 22/10/02(日)12:05:16 No.977780448
スタッフにいくら愛があったって3DCGアニメはたくさんだ!
470 22/10/02(日)12:05:25 No.977780492
ナデシコもそろそろいっとくか…
471 22/10/02(日)12:06:02 No.977780665
>SHIROBAKOで大体分かった >上に立つ人間なんだから仕事できる奴を集めたりするのも含めて腕じゃない? わかってねーじゃねーか!
472 22/10/02(日)12:06:23 No.977780759
>スタッフにいくら愛があったって3DCGアニメはたくさんだ! ドロヘドロよかったろ!
473 22/10/02(日)12:06:35 No.977780812
杉田とか原作は一切読んでおりません!ってよく公言してるな 出る作品おすぎでしょうがない
474 22/10/02(日)12:06:48 No.977780880
>妄想代理人で大体分かった 色彩設計はオタサーの姫で制作進行はクズ!
475 22/10/02(日)12:06:55 No.977780911
ナデシコ知ってるヤツらなんてもう此処には居ないと思ってた