なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/02(日)08:08:53 No.977717939
なんで日本って征夷大将軍と天皇陛下っていう トップが2人いるみたいな感じになっているの?
1 22/10/02(日)08:15:24 No.977718789
軍事政権の権威付けのために旧来の王朝を潰さず利用してきたからでは
2 22/10/02(日)08:16:39 No.977718957
天皇に公認してもらう形式のほうが対立候補を潰しやすいから
3 22/10/02(日)08:17:28 No.977719063
書き込みをした人によって削除されました
4 22/10/02(日)08:17:46 No.977719099
よくわからないけど 画像の両サイドとセンターで大化の改新してほしい
5 22/10/02(日)08:18:16 No.977719167
早くから天皇の権威と権力が分割されてからとしか言いようがない
6 22/10/02(日)08:23:03 No.977719792
二分されてるように見えるが朝廷の承認を受けた将軍が統治するって形だし幕府の権限が管領や執権に行使されるのとあんまり変わらん
7 22/10/02(日)08:30:05 No.977720758
いつでも潰せるけど潰すより担いだ方が統治する側が楽だった プライバシーの無い現代では通用しないものだと思ってるけど 浮足立った政治家に皇族が冷淡な目線を浴びせる事が度々あるから居ていいのかもしれない
8 22/10/02(日)08:31:00 No.977720954
なまじ南北朝やったおかげであんまり強くも実権もない天皇担いで大義得るシステムが完成した感はある
9 22/10/02(日)08:34:22 No.977721654
権威と権力の分権 わりかし他所でやってるけど長らく構造化した
10 22/10/02(日)08:34:58 No.977721832
ある意味で世襲政治家の最極みたいな存在だから 国民向けのイメージ作りでいえば今閣僚にいるどの世襲議員よりも徹底している
11 22/10/02(日)08:36:13 No.977722187
卑弥呼のおっぱいでけーよ
12 22/10/02(日)08:38:33 No.977722973
ぽっと出の山賊が今から俺らが国を支配するわーって言ったって反発が起きるから面倒でしょ 帝に権限もらったから行使するねって言われたら周りは文句言えない
13 22/10/02(日)08:39:32 No.977723252
他にも武装勢力は居たわけだしな
14 22/10/02(日)08:41:50 No.977723907
滅びるほどの外敵もいなかったんで統治システムが再構築ではなく拡張でアップデートされてきたから なんか不思議な形になった
15 22/10/02(日)08:42:07 No.977723960
最近だと曲りなりにも選挙()して政権なり併合なりするのも 民意って権威による正当性付与する必要あるあるなんだ
16 22/10/02(日)08:42:08 No.977723962
自動車とかでも同じ名前を冠したシリーズで新型が出続けるのはみんな知ってるのを買うからだな
17 22/10/02(日)08:45:28 No.977724937
日本人に限らず続きものはコンテンツとしてありがたがられるからな アメージングスパイダーマン
18 22/10/02(日)08:48:10 No.977725892
表向きは実権ないことになってるから 内外問わず戦争に負けても全力でおあしすすれば生き残れるしな…
19 22/10/02(日)08:49:15 No.977726163
天皇以上の権威を育めるほどこの国が広くなかっただけだと思う
20 22/10/02(日)08:50:15 No.977726476
天皇の権威って言うけど戦国の頃はド貧乏だったんだっけ その頃にも天皇に献上品持っていってた菓子屋がめっちゃ感謝されてるとか聞いた
21 22/10/02(日)08:50:24 No.977726508
天皇超えはマサカドが失敗しちゃったので
22 22/10/02(日)08:51:46 No.977726901
国土で言うと日本より狭いイギリスがあるから やっぱり外から攻められなかったのがでかいと思う
23 22/10/02(日)08:52:49 No.977727254
ノッブが朝廷変革をどこまでやるつもりだったのかは闇の中だな
24 22/10/02(日)08:55:15 No.977727885
鎌倉幕府や室町幕府初期の動きを見てると天皇が抱えてる公家周りのシステムにタッチしたくないように見える
25 22/10/02(日)08:55:20 No.977727907
ノブーは中華進出がマジなら天帝になろうする気だったんか
26 22/10/02(日)08:56:52 No.977728253
天照大神いい まんこが日本の神のトップなのに差別いうあほおるな
27 22/10/02(日)08:57:37 No.977728428
要はみんな納得するシステムを既に構築してたのが朝廷だったから頼朝にせよ尊氏にせよそこから一定の距離を置いて影響力だけ使う方が手っ取り早かったんだな
28 22/10/02(日)08:58:16 No.977728614
その征夷大将軍もお飾りになって執権が実権握るからその気になれば更に多重構造に出来るんだね
29 22/10/02(日)08:58:46 No.977728769
他の巻もめっちゃ攻めてるデザイン メギドラオン撃ちそう fu1496029.jpg fu1496030.jpg
30 22/10/02(日)09:00:55 No.977729251
めっちゃ貧しい時期もあるのに なんやかんや生き残れる
31 22/10/02(日)09:01:51 No.977729488
南朝滅ぼした後はこいつらいらないんじゃねって雰囲気が強かった
32 22/10/02(日)09:02:28 No.977729657
権威を構築するのは一朝一夕ではなく長い歴史の中での物語の積み上げだから 成り上がりが成功するには今の権威を乗っ取って捏造するか権限を割譲してもらうしかない
33 22/10/02(日)09:04:15 No.977730047
物語化って権威主義的発送だなあいつも思う
34 22/10/02(日)09:06:43 No.977730811
なんで日本限定なんだよイギリス見ろよタイを見ろよ imgの中のスレ「」常識を知らずってやつかよ
35 22/10/02(日)09:10:24 No.977732049
潰すのと存続させるのどっちがめんどくさいかによる でもそういう存在潰されたイスラムがご覧の有様だから 元締めみたいなのは居た方がいいんだろうな できるだけコスパのいい形で
36 22/10/02(日)09:12:14 No.977732509
吉崎観音先生こんな仕事もしてたんか
37 22/10/02(日)09:12:56 No.977732694
政変があった時ぐらいしかもてはやされないから割かし貧乏な時が多かったと知って悲しい気持ちになった
38 22/10/02(日)09:13:31 No.977732823
絵の女帝ちゃんの腋が見えない
39 22/10/02(日)09:20:34 No.977734841
将軍が居るときの天皇ってヨーロッパでいうところのローマ法王みたいなポジションでしょ
40 22/10/02(日)09:21:18 No.977735035
>よくわからないけど >画像の両サイドとセンターで大化の改新してほしい 大化の改新って血なまぐさくない?
41 22/10/02(日)09:33:55 No.977738475
ヨーロッパだって教会の権威を借りたり無視したりするし その辺どこにでもあるんじゃないの?
42 22/10/02(日)09:34:56 No.977738759
何ならヨーロッパは権威付けだけのための法皇が残ってるからな…
43 22/10/02(日)09:46:58 No.977743053
京都ってそんなにめんどくさいのか
44 22/10/02(日)09:47:44 No.977743303
公家も武装してるし坊さんも武装してる
45 22/10/02(日)09:56:16 No.977746435
>政変があった時ぐらいしかもてはやされないから割かし貧乏な時が多かったと知って悲しい気持ちになった 違います 南北朝時代に若干名が大暴れした結果もう木阿弥でも置いとけよと蔑まれて放置されるようになっただけです…
46 22/10/02(日)09:56:39 No.977746644
中国だって皇帝がお飾りの時代多いしどこでもあるよ
47 22/10/02(日)09:59:41 No.977747758
武装してる坊さんは武僧って言うよねフフ